PlayStation2で動作するLinux

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
一万人を目指した署名運動がはじまったらしい。協力してやろうぜ。

くわしくは、

http://www.peanuts.gr.jp/pslinux/

から。

以下、某MLに流された協力要請のメールの抜粋。

-------------------------
 このたび、プレイステーション2で動作するLinuxの公開を
ソニー・コンピュータ・エンタテインメント社にお願いするための
署名活動を、プレイステーション2の日本国内の発売から1年経った
本日、開始いたしましたので、お知らせ致します。

http://www.peanuts.gr.jp/pslinux/

 英語版ページなども、随時用意していく予定です。

 ことの発端は、先日、関係筋から「実はプレイステーション2では
Linuxを出そうと思えばいつでも出せる状態らしいが、需要があるのか
どうかわからないらしい」という(かなり確実な)噂を耳にしたところ
から始まりました。pslinuxというメーリング・リストで緊急に対応を
協議し、署名運動を開始するところとなりました。

 当面の目標を、1万人の署名を集めることとし、サイトを運営して
参ります。署名していただいた内容は、氏名、都道府県、コメントは
随時公開するものとし、1万人を達成した時点で、その他の記入内容
と共にソニー・コンピュータエンタテインメント社に送付します。

 詳しくは上記ページをご覧下さいませ。

 つきましては、企画意図をご理解いただき、紹介するに足ると
お考えでしたらば、記事にしていただいたり、リンクしていただく
などして頂ければ幸いです。もちろん、皆様ご自身の署名も期待して
おります。
--------------------------
2Be名無しさん:2001/03/07(水) 23:52
リナックス板だけでやってくれ
3Be名無しさん:2001/03/08(木) 00:41
NetBSDの移植は提案されているがねぇ。。。
4Be名無しさん:2001/03/10(土) 11:40
素朴な質問で悪いが、動かした後はどうするの?
PSエミュレーターでも動かすの?
それともSSエミュレーター?
まじレス希望。本当に知りたい。
5Be名無しさん:2001/03/10(土) 12:10
プレステ2がパソコンとして
使えるようになるということ?
6Be名無しさん:2001/03/11(日) 00:11
となるとドライバー作ってくれる親切な人が現れて
いろいろとPCMCIAの周辺機器だのUSBの周辺機器が使えるようになるのでなかろうか。
7Be名無しさん:2001/03/11(日) 00:44
馬鹿だな、こんな署名。行き着くところが分かるな。
もしLINUXが載ったら、XBOXも対抗。虐げられて終わりだな。

というわけで

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\終了\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
8Be名無しさん:2001/03/11(日) 02:16
>>7
 どのあたりが
>というわけで
ですか?脈絡が良く解らないので説明してくれると嬉しいな。
9目のつけ所が名無しさん:2001/03/12(月) 00:07
PS2でlinuxが動いたら、ゲームソフトでの収益が上げられない。
よってソニーが移植するわけない。
ライバル会社が嫌がらせで移植するのは、あるかもな。
10Be名無しさん:2001/03/12(月) 00:41
 PS2でlinuxが動いても、ゲームソフトの収益は変わらないだろ。
11Be名無しさん:2001/03/13(火) 13:03
>>9

移植するも何も、既に出来てる、っう話みたいだけど...
一般に公開するか否かってだけだろ?

>>10

ゲーム出すときにソニーにお伺い立てなくて済むし、
ライセンス契約無しでゲーム出せるから、って意味じゃねーの?
1210:2001/03/13(火) 18:08
>>11
なるほど。それなら納得。
13TK:2001/03/14(水) 02:14
どんな速度で動くんですかね?
14Be名無しさん:2001/03/14(水) 05:21
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/images/scei_ps2new.jpg
PS2にキーボード,マウス,液晶ディスプレイを接続したもの。
80GバイトのHDDを装備する。
PS2用HDDは7月発売
15Be名無しさん:2001/03/16(金) 04:42
わお!!

実現したら、凄いね

16名無しさん:2001/04/03(火) 01:51
linux搭載したら、win潰しに一役買う事になるね。

マイクロソフトの視角は、今の一番大きいのは、
これだと思うぞ!!

だからXBOXで、linux潰しなんじゃないか?
と私はにらんでいるのだけど

17Be名無しさん:2001/04/03(火) 08:49
つかPS2よりX-Boxの方がLinuxを移植しやすそーな(藁
18名無しさん@1周年:2001/04/03(火) 13:55
XBOXは3DOと同じ匂いがする
19Be名無しさん:2001/04/03(火) 14:26
Linux板でやれ
========== 終了 ==========
20Be名無しさん:2001/04/04(水) 23:47
こういうことでは民間企業に署名なんか効果あるわけ無いじゃん
阿呆か?
21Be名無しさん:2001/04/05(木) 11:57
Linuxなんて使うのオタクだけだよ。
22名無しさん@1周年:2001/04/05(木) 14:25
ていうかBe買収してPS2に積めばソース公開しなくていいのにな。
23Be名無しさん:2001/04/05(木) 18:31
>>21
そうそう、金髪デブとかな(藁
24名無しさん:2001/04/08(日) 09:35
>ライセンス契約無しでゲーム出せるから、って意味じゃねーの?

例え、linux上で動いても、PS2上でそのソフトを動かす為にはライセンスが必要である
と言う、プログラムを義務付ければいいのでは??

そうすれば、ライセンス問題は解決できる。

つまり、PS2以外のハードで動くゲームを作る場合には、ライセンスは必要ないが、
PS2上で動かす為には必要と言う事。

>もしLINUXが載ったら、XBOXも対抗。虐げられて終わりだな。
マイクロソフトは載せれないよ。
載せて、linux上でゲーム作られたら、ウインドウズとの親和性が失われるし、
ウインドウズ自体の足元が揺らぐ。
そんな事は出来ないだろう。

PS2にlinuxを載せたとして、その場合、では、どのハードにlinuxを
載せてゲームを移植できる環境が整えられるかと言う事だよね。

それは、手ごろな所で言うとdos/v機しかないから、結局は
パソコン上で、ウインドウズのライバルとなるかもしれないけど、
やはり収益自体は、落ちそうだな??
25名無しさん->GetNansisan():2001/04/09(月) 13:14
>>24
なんか話の流れが読めてないみたいなので補足しておく。
まず、このスレの概要だが、PlayStation2(以下PS2)上で動作するLinuxについての話だ。

Linuxがもしも動作できるようになったと仮定すれば、
コンパイルしてネイティブコードを動作させられるまでの環境が
簡単に揃うということになるので、現状のS0NYのビジネススタイル
である、「S0NYにお伺いを立てないとソフトウエアすら開発できず、
従ってソフトウエアを発売できない」という前提が崩れてしまう。

ということは、S0NYが身銭を切ってまでPlayStation2を安価で
発売した本来の目的である「S0NYへのお伺いの時にソフトウエア
メーカから金を搾り取る」図式が成り立たなくなるというわけだ。

ちなみに上の内容がわからないようだったら、まずはLinuxの
ベースになっているGPL (GNU Public License)を読んでくれ。
日本語訳だったらあちこちにあるはずだ。

> 例え、linux上で動いても、PS2上でそのソフトを動かす為にはライセンスが必要である
> と言う、プログラムを義務付ければいいのでは??

なんか意味を取り違えてるなぁ。Linuxはソフトウエア(単体または群)であり、
PS2はハードウエアだぞ。
26名無しさん->Hoge:2001/04/09(月) 13:18
>>20
激しく同意。

Linux on PS2の署名活動をするくらいなら、SCEのサポート体制の悪さの
改善を要望する署名活動を行なってくれ。そのほうが遙かに建設的だ。
27名前:2001/04/09(月) 19:35
>>25

補足サンキュウ。
何とか、3割ぐらい分かりました。
よって、また出直してきます。
28名無しさん:2001/04/14(土) 04:37
sage
29UNIX/PS2:2001/04/16(月) 03:04
>>25
 PS2用に機能を削ったUnixだったら既にあるらしい。
 雑誌の受け売りで申し訳ないけど、
 PS2開発当初にそのOSを載せて動かしていた経緯があり、もし
市場が受け入れて、利益が出そうだったらリリースも検討すると
いう話だったと思う。Linuxかどうかは不明。
 ただし、そのまんまUnixの形でリリースする可能性は低く、
ユーザー層を絞り込んでOSを再構成する、見たいな感じでした。
30Be名無しさん:2001/04/20(金) 05:45
ていうか400MIPSしかないのにUNIX動かしてもしょうがないような。
それにグラフィックチップもそのドライバとそのためのアプリを誰が作る?
結局自作自演だろ。
31It's@名無しさん:2001/04/20(金) 19:42
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000304/ps210036.jpg

プレイステーション2と、その父親にあたる(ソフトウェア開発用マシン)「DTL-T10000」(2百万円!)を並べたところ。 LEDの配列、配色が同じだったりするところがオチャメ。
32Be名無しさん:2001/04/22(日) 01:24
俺自身は linux 使いだけど、なんか これって、うーん

一部の人間が周りを踊らせようとしてるみたいに感じてしまうんだが…

成行きはどうでもいい、俺的には。
33Be名無しさん:2001/04/22(日) 18:51
34名無しさん:2001/04/24(火) 23:13
そもそも、PS2の開発言語はCらしいから、基本的には、UNIX
もしくは、LINUXは、動くんじゃないの常識的に。
じゃないと、ゲーム動かないでしょう。

まあ、確かに、OS全ての機能が備わっているかと言われると、そんな事は無いだろうが、
少なくとも、ある程度、Cが動く環境にはあると言う事だ。

それに、ちょっと機能追加すれば、立派なUNIX機だ。(w
35Be名無しさん:2001/04/24(火) 23:30
そもそも、ゲームボーイの開発言語はCらしいから、基本的には、UNIX
もしくは、LINUXは、動くんじゃないの常識的に。
じゃないと、ゲーム動かないでしょう。

まあ、確かに、OS全ての機能が備わっているかと言われると、そんな事は無いだろうが、
少なくとも、ある程度、Cが動く環境にはあると言う事だ。

それに、ちょっと機能追加すれば、立派なUNIX機だ。(w
36Be名無しさん:2001/04/25(水) 01:39
>>30 >>35
素朴な疑問。
いつの時代から、そんなにUNIX機って
CPUの能力を必要とするようになったのでしょうか?
37Be名無しさん:2001/04/26(木) 00:18
コンソール動かすぐらいなら、MSXでも話があるみたいだしな・・・
何に使う気なんだろう?

そんなことよりBeOS入れてポット回そうぜ、ポット。
38雑食者:2001/04/26(木) 09:38
Linuxじゃありませんが、MSX用UNIXクローン『UZIX』です。Zilog Inside…(笑)
http://www.nodus.ne.jp/~ghost/msx/uzix-j.html

TCP/IPが動き、ダイヤルアップもできてインターネットへ出れます。

余談ですけど他にもUNIXでなく、
MSXとしてPPPできるものもあると聞いたことあります
39Be名無しさん:2001/04/26(木) 22:05
40Be名無しさん:2001/04/26(木) 22:28
>>39
なんでSyncOnGreen?
41大リーガー:2001/04/27(金) 01:12
無理男ちゃん・・・
意味なし男ちゃん・・・
42Be名無しさん:2001/04/27(金) 01:13
ホントに出しちゃったのかよ・・・
43Be名無しさん:2001/04/27(金) 01:29
今Googleで"sync on green"をキーにして検索してみました。
なんか所々「Macintosh専用(Sync on Green専用)」のように
Macのことを併記するページがありましたが、
これってどういう意味?
44名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 02:34
飯山とかSONYとか、普通のモニタならsync on green対応してるよ。
sync on greenだと同期信号がRGBのGreenラインに混ぜて出力
されているので、RGB+グランドの4本を繋ぐだけでモニタに表示できる。
普通のパソコンは水平同期信号と垂直同期信号が別に出力されている。
45名無し~3.EXE:2001/04/27(金) 14:42
はは...
出ちゃいましたね...
でも、ふつうのTVぢゃ使えないのね...
でっかいTVでいんたーねっとしたかったにょ
46Be名無しさん:2001/04/27(金) 14:58
>>45
ドリキャスでも買え
47Be名無しさん:2001/04/28(土) 00:58
期待age

48Be名無しさん:2001/04/28(土) 01:02
sonyのロゴ入りキーボード良いじゃん。

これで、パソコン売ってたら、何かちょっと違った雰囲気出そう。

http://www.jp.playstation.com/linux/image/main.jpg

49Be名無しさん:2001/04/28(土) 01:05
"PlayStation 2"専用ハードディスクドライブユニット(外付型 40GB)
USBキーボード("PlayStation 2"対応)
USBマウス("PlayStation 2"対応)
"PlayStation 2"Linux専用VGAアダプター
"PS2 Linux Beta Release 1" DVD DISC


これで、PSが、ゲーム以外に進出する為のツールは揃いつつあるから、
パソコンを脅かす存在になるかも???

が、今は、MSの逆鱗にゲーム機いがいで触れたくは無いだろうから、
ひっそりとした展開をするだろうね。

まあ、興味のある人のために、取り敢えず発売したって感じじゃない??

しかし、ユーザーの希望をかなえる事はいいことだ。

50Be名無しさん:2001/04/28(土) 01:07
>また、本商品は日本国内専用です。PlayStation 2 海外モデルでは動作しません。

あえて、こんな仕様にしている辺りは、そのような考えも伺えるね。
取り敢えずは、様子見って事か。
51Be名無しさん:2001/04/28(土) 01:08
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000304/ps210036.jpg

あんまり分解と関係ないけど、プレイステーション2と、その父親にあたる(ソフトウェア開発用マシン)「DTL-T10000」(2百万円!)を並べたところ。 LEDの配列、配色が同じだったりするところがオチャメ。

52Be名無しさん:2001/04/28(土) 01:10
コピペウザイ
Linux板に逝け
53Be名無しさん:2001/04/28(土) 08:33
これからはPSで、ネットに繋ぐ時代になりました。

___________---------------終了--------------- ____________
54Be名無しさん:2001/04/28(土) 22:14
これで、時代はlinuxの方向で決まりました。

---------------終了---------------
55Be名無しさん:2001/04/28(土) 23:31
開発マシンは半額に値下げ
>>48
BSDマガジンパロディ版で「SOMYがワークステーション発売」とかやってたね
黒いUSBキーボード&マウスつけて
57Name_Not_Found:2001/04/30(月) 11:15
あげぇぇぇぇぇぇえ1!
58Be名無しさん:2001/04/30(月) 13:47
やっぱ OSと言えばlinuxだね!!!!!
59雑食者:2001/04/30(月) 15:46
SONYと言えばNEWS。
60Be名無しさん:2001/04/30(月) 18:49
NEWSと言えばBSDだね。
BSDはSONYにも見放されたね!
61Be名無しさん:2001/05/01(火) 11:21
っていうかNEWSってプロジェクト潰れたんじゃないの?
62Be名無しさん:2001/05/01(火) 16:35
NEWSサイコウ
63仕様書無しさん:2001/05/01(火) 20:14
64名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 20:53
マジで、linuxおお化けするかもよ。

他の板でも、かなり盛り上がっているし。

cをやる為には、PS2持っている人にとっては、破格の安さでしょう。

また、直ぐにPS2用のプラウザなどが、有志によって作られそう。

今回のLINUXは、期待度が高いだけに、有能な人が集まりそうだな。

65名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 20:57
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988641653

  次期プレイステーション2であるAVPH-10000はLinux標準搭載。
  ゲーム機も進化する時代です。

それと、次世代機はLINUX標準装備などと言う会場法も流れている。
内部の人間による書き込みか?
型番が、リアルなので、信憑性は50%ぐらいかな?
66Be名無しさん:2001/05/04(金) 07:56
浮上
67Be名無しさん:2001/05/04(金) 13:23
潜行
68Be名無しさん:2001/05/04(金) 14:51
再浮上
69Be名無しさん:2001/05/04(金) 18:37
Linux板へGo!!
■■■ 終了 ■■■
70Be名無しさん:2001/05/04(金) 19:16
71Be名無しさん:2001/05/05(土) 04:53
情報はまとめた方が使いやすいのでPS2Linux は Linux板へGo。

プレイステーション2 で Linux !
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=983681541

ゲーハー板にもあるけどな。

PS2でLinuxする意味がわからん
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=988325151
72.:2001/05/09(水) 15:05
いいから、上げとけ
73ななーし:2001/05/09(水) 21:52
8分で完売しちゃたらしいね。
74:2001/05/10(木) 00:09
あれ、もう売ってたの??

転売して儲けようと思っていたのに・・・(ワラ
75Be名無しさん:2001/05/19(土) 14:17
そろそろ上げといても良いだろう。
76Be名無しさん:2001/05/19(土) 14:18
SCE,LinuxでPS2をネットアプライアンスに

http://www.zdnet.co.jp/news/0105/18/e3_6.html

>実際に操作してみると,所々でマウスカー
>ソルがX Window Systemのソレに切り替わる
>ことから見て,PS2のLinux上でAOLクライア
>ントを動かしているネットアプライアンスで
>あることが分かる。

コピペ
77Be名無しさん:2001/05/19(土) 14:19
http://www.vwalker.com/news/0105/18_/18_174054.html

http://www.vwalker.com/news/0105/18_/18_204929.html

X動作中画面公開age。
ムービーはMPEG1 64MB。再生時間は6:48くらい。

コピペ2

最新情報です。

78Be名無しさん:2001/05/19(土) 15:13
>>77
thaks
79Be名無しさん:2001/05/19(土) 20:43
こんにちは。プレイステーション・ドットコム・ジャパンです。
PS2 LinuxKit にご興味頂きありがとうございました。

このメールは PS2 LinuxKit の初回販売時に、キャンセル待ちの登録をして頂
いた方に差し上げております。

5月19日午前1:30頃に PS2 LinuxKit 追加出荷のご案内を弊社Webページにリリー
スいたしましたのでお知らせします。

「PS2 LinuxKit 追加出荷の販売方法について」
http://www.jp.playstation.com/linux/2nd.html


キャンセル待ちの登録をして頂いたお客様には、上記ページにありますように、
5月21日(月)午前9時〜12時ににかけてEメールアドレス登録用のURLをEメール
でお知らせいたします。 メール到着後すぐにご登録が可能です。

今後とも PS2 LinuxKit をよろしくお願いいたします。

--
プレイステーション・ドットコム・ジャパン株式会社
80Be名無しさん:2001/05/25(金) 23:51
81Be名無しさん:2001/05/25(金) 23:53
82Be名無しさん:2001/05/25(金) 23:54
CM
______________________________________
                              _
                       _   .,,,,-=~;::::::~=-,
                    ,-─"::::~^=";;:::::::::::::::::::::::::::\
                  ,-"-=--,.;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::ヽ
                  ヾ;;::::::;;;::::::ヾ;:::::::;;::;;-=-->;:::::::::::::ヽ
                   |\;:::;;;::::::ヽ;:::::::ヽ;:::::;>;::::::::;:::::::::::>
                ,----|/|;::;ヽ;:::::::::i|;:::::ヽ;ヽ:::,,,=-,;:::::::::::::i|
             ,,,,-=~;:::::::::::|;ヽヽ|,,ヽ::::::::|i;::,,,,|;::::;;/ ヽ|;::::::::::|
          ,,,-=~;:::|;:::::::::::::::::::/\ヽ ヽ:::::|i  ヽ;:::| /ノ;:::::,,-~i ノ彡ミソソ
        ,,-~;:::::::::;::;::i;:::::;:;::::::::::| -=/  ヽ|i   .|;/ / i;,,-~,,,,-=~ヾミ彡ミ彡ノミ
        /;:::::;::::::;::;:::::ゞ;::::::;:;::::::i    ̄L,     /   ,,-~ヾゞミゞゝヽソミゞヾソ
        |;:::::;::::::;::;::::::::::ヽ;:::::;:;:::|     ヽ    /,,,-=~ゞヾゝヾヾヽヾゝゞミミ /ソミミ
       .i;:::::;::::::;:;::::::::::::::ヽ;::ヾ;::|      'i,,_/フヾゝミソゝ~^,,__;:::::;:::::;;;:::::;Vvゝ
       |;::::::;::::;:;:::::::::;;:::::;;ヾ::::ヽ:iヽ   _|  /ヾゝミミゝ::;;-~;;;;;;;;;;;;;~=-,,;;;;:::::::::ヽ
       /;:::::;::::;:;::::::::;:;:::::;::;::ヾ;:;|ヽ:ゝ ,,-^   ミ;ミソゝヾ::::,,-~:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;::::;:::::ヽ
      ./;::::::;::::::;:;::::::;:;::::::;:;:::::ヾ\   /    ソ巛ミゝ::::/::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;:::::;:;:;:|
    /;;:::::::;::::;;:;::::::;::;:::,-=~二ヽ;:::|  /     |i;::;ミ ゝ::::/:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;::::;;;;;;;;i
   /;;:::;::::::;::::;::;:;::::;:::;:::// ~^ヽヽ,,,i      ヾ;:ゝ:::::/:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;::;;;;;;;| _
  ./;::::;::::::;::::;:;:;::::::;:::;::/ /     \ ヽ,     |i;:::::/:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;::::;;;;:i/~イヽつ,,
  /;:;:::;:::::;::::;::;::;:::;::::;::;/ i       ~=-,,,_   i;;/:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;_-=-~~_,,_-~    フ
  |;:/|;:::::;::::;:/:;::;:/;::::/  |ヽ         ~^=──=,,,_____,,,,,-=- ̄ ~^       >
  |/ i;;:/i;::::/;:::::/;;:::::|  ヽヽ,                                    /
   |;/ |;::/;::::/;:::::::::i   \~=--,,                         ,_,-=~^ ̄~
   |i |;:/|;::/;:::;::::;::;|    ~~=-~ ̄~>=────=-,,,_____,,,──~ ̄;::::::::;;;|
     |/ i;:/|;;::::;:::;::::|      ,,,-=~;:::::;:;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;,,,-=~ ̄ ̄ ̄ ̄~ ||~
83Be名無しさん:2001/05/26(土) 09:55
>>82
FF[のスコールとリノアだね。
84Be名無しさん:2001/06/21(木) 20:48
http://ps2l1.maru.ne.jp/

サーバとして稼動中!!

ここにもコピペ。
まあ、取り敢えず行くべし。

ページから、中身を見れるサービスもアリ。
85Be名無しさん:2001/06/27(水) 17:42
>>84
驚いちまった・・・
86Be名無しさん:2001/06/30(土) 01:34
だから、LinuxはPCでやれって.
なんでわざわざゲーム機でやんだよ.
87通りすがりの者:2001/07/02(月) 02:28
>>86
ソニーも大変。 反MS陣営の苦肉の策とは思わないか?

#まさか、マックOS搭載するわけにもいかないだろうし。
88Be名無しさん:2001/07/05(木) 19:58
実際に触れば失望するでしょ。
そうでなきゃゲーム業界がPS2を嫌がるわけない。
89へくしょん:2001/07/06(金) 02:28
>>88
それが、、、結構面白い。でも並程度のPGにはきついかも。
90Be名無しさん:2001/07/09(月) 21:31
でも、AOLと組んだと言う事は、
linux上ではなくて、ネスケが動く事になるみたいだね。

それだけでも、面白そうジャン。

今PS2で動いているブラウザを、
馬鹿にしているつもりは無いけど
(まあ、オムロンとかが出しているみたいだけど、
まだまだ、世間的な認知度は低いでしょ)
91Be名無しさん:2001/07/10(火) 00:31
つーか、結局ただの Linux なところがつまらん。

やっぱハード周りをパワーのあるアマチュアに
いじってもらって、自分たちは開発費を出さずに、
素晴らしいドライバやミドルウェアを作って
欲しいんだろうな。ソニーは。
92PS3:2001/07/10(火) 02:58
ふむふむ。
>>91 それでこそ生粋のハッカーじゃ、がははは!

頭の足りないソミーはそこまで考えておらぬぞぃ。
しかもじゃ、どうせLinux上で遊ばされるだけなのじゃよ。
自分でカーネルを自作する程度の頭脳のある連中はもう、現役ではない
ぞい。
93Be名無しさん:2001/07/10(火) 22:42
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/past/200009/20000914_01.html

SCEの家庭用ゲーム機「プレイステーション2」に搭載されているCPU「エモーションエンジン」、グラフィックチップ「グラフィックシンセサイザー」をそれぞれ16個搭載しており、1920x1080ドット、毎分60コマのプログレッシブスキャン画像処理を行う

GScubeの描画性能はプレステ2の約10倍。映画とゲームを融合させた動画コンテンツとなり、再生中のCGムービーをユーザーが自由に拡大縮小、視点移動が自由にできる。

7月下旬に米国で開催されたグラフィック関連の展示会「SIGGRAPH 2000」でSCEが米SGIのサーバーと接続してブロードバンドムービーを公開した時にCGムービー制作マシンとして公開されもの。

将来はエモーションエンジンを64個搭載したGScube64も開発し、2001年には実用化していく考え。

これって、どうなった??
94Be名無しさん:2001/07/10(火) 23:21
>91

オムロンのあれNetFrontだぞ
95Be名無しさん:2001/07/12(木) 09:03
FFXでるようですけど、
PS2をサーバとして稼動している人は
もう一台PS2を買うんでしょうか???
それともゲーム終了までは
鯖落ち状態???
9691:2001/07/13(金) 04:29
>94

俺に言うなよ。
97Be名無しさん:2001/07/15(日) 22:52
>俺に言うなよ。

同意
本来は、俺に言うべきなのにね(ワラ
98Seisei_Yamaguchi:2001/07/15(日) 23:10
>>93
Linuxの話題でないのでサゲるが 毎分 60コマ ? .
99Be名無しさん:2001/07/17(火) 03:50
知らない>>98

しかし、映像を見たことあるけど、FF8のダンスシーンがリアルタイム演算で動いていた。

映像自体は、まじで綺麗だった。
そのうちに、あんなゲーム機が出てくるのだろうね。

FFXの映像はどの程度なのか、少し期待しているのだけど、
まあ、あのレベルとは、程遠いだろうなぁ。
100Be名無しさん:2001/07/17(火) 09:14
>>99
TVで見た限りでは、
あまりきれいとは思えなかったな、FFX。
あれがPS2の限界かな。かなぁ〜り残念だ(TT
ってか、FFっていつもたいしたことない映像だなぁという
印象がつよい。デザインがわるいのかな?
バイオハザードはかなりいいとおもうんだけどねぇ。
101Be名無しさん:2001/07/17(火) 10:02
っていうか映像に懲りすぎると後で作り直すの大変になるから
やっつけ仕事のクソゲーになることがおおい。
102Be名無しさん:2001/07/20(金) 00:33
>あまりきれいとは思えなかったな、FFX。

リアルタイムだと、本当ひどいよね。
けど、あれがゲームとしては最高のレベルなんでしょう。

しかし、HDDが標準となってくる事には、
読み込み時間を考えずに、プログラミングを組めるようになるので、
また、画像のレベルも上がるのでは?

XBOXのゲームの動画をいろいろ見たけど、やっぱ、日本のメーカーの
ゲームは抜けているとはっきりと認識できた。
あっちのソフトメーカーで、まともに人間の形をしたCG作れるメーカーって無いのでは?
EAって、メーカーがあるけど、あれも、自社開発しているソフトは
それほど無くて、販売を請け負う事で設けているみたいだから。
(スクウェアのソフトをアメリカで売っているメーカー)

特にセガのゲームの映像は抜け出ていた。

他の板で、こんな発言したら、叩かれるだけなので、
この板で、言って見た。
103Be名無しさん:2001/07/20(金) 00:34
FFXでるようですけど、
PS2をサーバとして稼動している人は
もう一台PS2を買うんでしょうか???
それともゲーム終了までは
鯖落ち状態???

<私の聞いた限りでは、サーバを立てながら
 ゲームは出来るみたいですよ
 (多分
104Be名無しさん:2001/07/20(金) 00:42
>っていうか映像に懲りすぎると後で作り直すの大変になるから
>やっつけ仕事のクソゲーになることがおおい。

これは言われているね。
映像に金が掛かりすぎるって。

PS2自体も、PSの高位機種としての位置付けで、
PS2は大作主義をとっているみたいです。

あくまで、金の掛からないのはPSで、と言う感じらしいです。
(口に出しては言わないそうですが。

裏を返せば、100本の駄作を出しても、
1本面白い物を出せば、面白いハードと言う評価を
受けれるようです。ゲーム業界は。

だから、数撃つしかないのだと思うけどなぁ。
ソニーよ考え直せ!!


105Be名無しさん:2001/07/27(金) 12:59
REKKA!(劣化)

れっかれっかれっか
客がキレれば

れっかれっかれっか
『仕様』でOK

諭吉一枚あればいい
会費払えばラッキーだ

やったやったやった
妊娠必死
やったやったやった
セ川は帰れ

やんなるぐらいクレームだ
everybody say!
れっかーあー!

S.O.N.Y TIMER!
S.O.N.Y TIMER!

ファッQ

・・・だそうです(プ
106Be名無しさん:02/01/10 06:06
age
107Be名無しさん:02/02/24 17:41
PS2上でLINUX動かしてる人、
で、どうよ?
108Be名無しさん:02/02/24 19:28
PS2でLINUX動かして何するの?
109Be名無しさん:02/02/24 19:33
しかし何故、今、またPS2LinuxスレをOS板で上げる必要があるのか・・・
Linux板へ逝けばよかろうに。
110Be名無しさん:02/02/26 15:33
age
111Be名無しさん:02/02/26 16:21
超遅レスだが、>>102
> 日本のゲームは抜けているとはっきりと認識できた。
抜けてるって・・・・・
頼むから日本語をまず勉強してください・・・・・
112Be名無しさん:02/03/11 03:05
age
113Be名無しさん:02/03/28 19:21
>102 抜け出る→抜きん出る でしょ?
114Be名無しさん:02/05/04 15:02
急速浮上
115Be名無しさん:02/05/04 23:04
すげえぇ
この話題のスレが未だに残っていたことに感動
116真実:03/01/02 17:41
     あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
117Be名無しさん:03/01/03 05:05
>>116
8か月も放置されているスレットをスレッドと関係ない書き込みで上げるなボケ。
118山崎渉:03/01/15 11:53
(^^)
119Be名無しさん:03/03/21 17:01
>>118
氏ね
120山崎渉:03/04/17 12:07
(^^)
121山崎渉:03/04/20 05:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
122山崎渉:03/05/22 02:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
123山崎渉:03/05/28 16:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
124山崎 渉:03/07/15 11:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
126山崎 渉:03/08/15 22:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
127山崎 渉:03/08/15 22:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
12892 ◆oV5p80moBY :03/11/24 21:59
>>127
禿同

話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりこんな事いいだしてすまそ・・・
GBAと比較してみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
129Be名無しさん:04/04/04 14:55
PS2のCPUってMIPS系CPUだっけか?
130Be名無しさん:04/09/26 20:30:29
そうだよ。
131Be名無しさん:04/10/27 17:53:30
>PS2 LinuxKit
では動作しないのかにゃ?
132Be名無しさん:04/10/27 17:54:44
>PS2 LinuxKit
PSXでは駄目?
133Be名無しさん:2005/05/03(火) 14:32:39
PSPってCPUクロック偽装してるんだってね
134Be名無しさん:2005/05/11(水) 09:24:26
ホント?
135Be名無しさん:2005/06/19(日) 13:58:11
333が本当は233だったってやつ
136Be名無しさん:2005/08/13(土) 21:39:37
マス発表をtypoして引っ込みが付かなくなったとかか
137Be名無しさん:2006/01/07(土) 16:38:07
もう販売してないんだね。
ゲームタイトルの不正利用対策とはいえ、起動ディスクが必要なのは萎え。
138Be名無しさん:2006/03/02(木) 02:45:27
139Be名無しさん:2006/11/19(日) 22:38:49
いまごろ、Release 1.0の封を切ってインストールしてます。
もちろん、買ったのは発売当初。
140Be名無しさん:2006/11/21(火) 10:30:39
【CELL】PS3 Linux Part 3【Fedora Core5】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1163937810/174

174 :54:2006/11/21(火) 08:46:44 ID:F8xx/nYX
>>130
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-8800244920606286092
アイ。
長いから…
141Be名無しさん:2007/09/06(木) 22:44:52
>>139
お前さんも物を買ったらそれでもう満足してしまって
使わずに放って置いてしまうタイプ?
142Be名無しさん:2007/09/06(木) 23:01:24
以降こっち
http://pc11.2ch.net/linux/
143Be名無しさん:2009/01/23(金) 01:19:58
もう2009年ですよ
144Be名無しさん:2009/03/15(日) 02:08:09
 
145Be名無しさん:2009/09/05(土) 14:46:19
 
146phoenix:2010/02/28(日) 11:24:40
もうLinuxをPS2で動かしてそのLinux上で
windowsvista・7・XPが動かせる
147Be名無しさん:2010/05/26(水) 04:24:53
はっぴぃはっぴぃ♪
 ∧_∧
( ;´∀`)  てぃんくる☆
人 Y /
( ヽ し     てぃんくる☆
(_)_)
148Be名無しさん:2010/05/28(金) 12:47:47
 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
149Be名無しさん:2010/06/03(木) 03:27:15
∧_∧
( ;´Д`)     
人 Y /        
( ヽωつ 、 
(_)_) .;.
150Be名無しさん:2010/07/01(木) 04:27:16
        ∧_∧
 シコ   ( ゚Д゚ /"lヽ
      /´   ( ,人)    そーらーにーマスかき〜
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
151Be名無しさん:2010/07/04(日) 16:02:33
∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
152Be名無しさん