重大発表!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
あんまり寝耳に水なので、ちょっと混乱してます。
長くなりそうなので、続きは次のレスで詳しく書きます。
2Be名無しさん:2001/03/04(日) 20:34

==================== 終了 ====================
3Be名無しさん:2001/03/04(日) 20:41
それがオチかい。
くだらねースレ立てて喜んでるなよ。
4Be名無しさん:2001/03/04(日) 20:42
このスレは、>>2 を見た人をバカにするスレになりました。
みなさん、>>2 を見たくなるようなことを書いて下さい。
5Be名無しさん:2001/03/04(日) 20:46
>>2
マジ?
ソースきぼ〜ん
6Be名無しさん:2001/03/04(日) 20:58
7Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:05
ネタに決まってんだろ。
可能性としては無くはないが、外部に情報が漏れてること自体が怪しい。
もし >>2 が内部関係者だとしたら、2chなんかに書き込んだら首が飛ぶだろうしな。

>>4
お前もマジレスすんな。
8Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:07
俺も信じ難いが、まあマイクロソフトならやりかねんな(藁
まあネタだろ。
9Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:10
ああ、俺も聞いたよ
10Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:10
http://www.microsoft.com/directaccess/partnering/microsoft/
俺は↑がどうも腑に落ちなかったんだが、>2が本当だとしたら、
それもうなずけるな。
11Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:13
>今回の件により、J.Elicsonの就任はほぼ決定したと言えるだろう

ハァ?
なんでそうなるのかわからん。電波か?
12Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:17
別にどっちに転んだっていいだろ。
それでWindowsの「仕様」が直るわけじゃなし(藁
13Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:20
えと、あの、今さら恥ずかしい質問かもしれませんが、
これって結局どういうことなんでしょうか?
基本的なことがわかってません。
>Shamlock って何ですか?
14Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:22
うおー!
マジ? マジ?
俺、ずっとこういうの待ってたよ!!!
Elicsonなんてどうなろうと構わんから、
さっさとShamlockリリースしてくれ!
15Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:29
>>2
ソースどこ?
俺も知りたい。
期待age
16Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:51
しかし、もしこれが本当だとしたら、OSなんか意味なくなっちゃうじゃん。
マイクロソフトは自分で自分の首をしめることにならない?
どうする気だろ?
17apple:2001/03/04(日) 23:55
しかしなんでウインナーってM$の一挙一動に踊らされるのかねえ。
馬鹿ばっか?
18Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:58
>>17
よく読め。MacOSなんか真っ先に淘汰されるぞ。
もしかしたら最後に残るのはLinuxかもな。
いや、DOSかも。
19Be名無しさん:2001/03/05(月) 00:17
えー、でもこれが実現したらうちの会社真っ先に潰れるなぁ。
>>2もっと、詳細きぼーん。
20Be名無しさん:2001/03/05(月) 00:33
>>16
何かJavaの時もそんなこと言ってたな。
結局同じような運命たどるんじゃないの?
まあ、自動生成ネイティブコードの品質しだいかな。
DOSでマルチスレッドな32ビットアプリが動くってのは確かにすごいが。
21Be名無しさん:2001/03/05(月) 00:37
ネタに決まってんだろがゴルァ
MSの大本営発表なんて5割引くらいに考えとけ。
22Be名無しさん:2001/03/05(月) 00:45
>>21
大本営発表はまだされてないよ。
でもネタにしては状況証拠が揃いすぎてると俺は思う。

Shamlock自体もすごいけど、それよりShamlockを導入することによって、
インターネットの用途がシステムごと根本的に変わることの方が気になる。
社会に及ぼす影響は計り知れないんじゃないの?

これが原因で潰れる会社もそれこそたくさん出るだろうし、
逆に言えばでっかいビジネスチャンスの到来とも言える。
面白くなってきたね。
23Be名無しさん:2001/03/05(月) 00:47
>>2
ソースくれ〜ソース〜
ブルドッグはもういい。
24Be名無しさん:2001/03/05(月) 01:43
25Be名無しさん:2001/03/05(月) 14:13
>>17>>18
しかし結局のところ、
ユーザーは「安価で安定したOS」ならなんでもいいってのが
本音だと思うよ。WinだろうがMacOSだろうがLinuxだろうが・・・
>>02
Shamlockについての具体的な詳細キヴォンヌドリュッシュラコフ(ロシア風)
26Be名無しさん:2001/03/05(月) 14:25
ごめん、本題とは全然関係ないんだけど、

>マイクロソフトは7月より100%子会社となるLaser5に

これっていつそんなことに決まったの? >>2
俺、全然知らなかったんで、すげー気になるんだけど。
27Be名無しさん:2001/03/05(月) 15:55
恐らく2が書込んでいるのことは事実だと思う。
28Be名無しさん:2001/03/05(月) 17:31
おいおい、いい加減にしろよ。
これだけ時間が経ってもブルドッグやオタフクしか出てこないような情報を信じるなよ。
結局全部 >>2 が言ってるだけだろ?
それとも誰か証拠みたいなの見たことある奴がいるのか?
で、 >>2 はどこ行った?
29Be名無しさん:2001/03/05(月) 18:31
>>2
ワラタ
30Be名無しさん:2001/03/05(月) 18:54
>>28
あのね、このスレを最初からきちんと読んでみましたか?
その上でそのような批判ができるかどうか考えてください。
31Be名無しさん:2001/03/06(火) 12:46
>>2 はドリキャスのことですか?
M$がセガを踏台にしたというのは間違ってない気がする。
32Be名無しさん:2001/03/06(火) 19:57
>>31
 でも>>2が事実ならCHRPの復活もあるかも!
まだ、開発していたとは思わなかった。
33やられた:2001/03/07(水) 02:25
2にやられた。。。
34Be名無しさん:2001/03/07(水) 04:08
> nuxをコアに用いる事により、開発の遅れていたIA-64向けのWindo

これってカーネルの上にWindows載せるって事?何かBSDの上に載せた
Macに似た手法だな。
35関係者:2001/03/07(水) 04:51
ああっ、俺もバラしてしまいたい!
でもなー、見つかったらヤバイしなー。
俺って小心者だから、そこまでする勇気がないのよ。
36Be名無しさん:2001/03/07(水) 05:13
>>35 えっ、これ以上まだワレてない情報が有るの?
詳細きぼーぬ
37Be名無しさん:2001/03/08(木) 11:32
おまえら全員ウザい!自作自演のすくつか?ここは。
01と02に踊らされ過ぎ。

>>02に書いてあることがもし本当なら
マイクロソフトの存在意義なんて半年後には無くなるぞ。
「Mac OSの存在意義は?」みたいに煽ってるウイナーもいるみたいだけど
結局はWindowsも淘汰されうることに気付いてない。
だからウイナーはバカばっかりだってんだよ!
38Be名無しさん:2001/03/08(木) 13:39
すくつage
39Be名無しさん:2001/03/08(木) 13:52
すくつって何?
40Be名無しさん:2001/03/08(木) 18:10
「巣窟」の2ちゃんねる読み。初心者がいきがって使う事
が多い。
41Beおせっかい野郎:2001/03/08(木) 19:12
「がいしゅつ」「すくつ」「ドキュソ」「厨房」などは
ここで意味を調べましょう。

↓「2ちゃんねる用語解説」
http://members.fortunecity.com/juicynet/bible.html
42Be名無しさん:2001/03/10(土) 11:36
>>31の書いている通りDCは終わった。これは
「インターネットができるパソコンと同じOSが載ったゲーム機」
だからだと思う。
セガバンダイ・・・・なつかしい。
43Be名無しさん:2001/03/10(土) 15:37
>>2
えーマジでー?
しかも名前ギガドライブかよ!
DC事業中止と思ったらSEGAったらこんな隠し玉用意かよ。

DC互換機能はソフト的になんでしょうか?だとしたら速度が心配です。
TaoのIntentベースでそんなこと可能なの?
44Be名無しさん:2001/03/10(土) 15:39
AMIGAもIntentベースになるんだよね。
ギガドラはハードが通常のAT互換機ならいいのだけど。
45危険な鉄ヲタ:2001/03/10(土) 22:16
騙された。ぎゃおおおおおおおー

>>2はブラクラ。

編集中の583系の画像未保存だったのに(泣
46Be名無しさん:2001/03/11(日) 02:20
>>44
>ギガドラはハードが通常のAT互換機ならいいのだけど。
HDは特種フォーマットらしいです。有償で大容量HDへの交換はできるらしいです。
47Be名無しさん:2001/03/11(日) 10:01
>>45
月光板へ帰れ。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 16:02
>>45
嘘つくな。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 23:01
ちょっと待て。
今秋発売予定のX-boxはどうなるんだ?
これだけ派手に宣伝しといて中止?
んなアホな。
50Be名無しさん:2001/03/11(日) 23:09
だから、中止とは書いていないだろ。良く読め
51Be名無しさん:2001/03/12(月) 00:39
X-boxに搭載予定のWindows CE 5.0は英語版のみで日本語版は無しなんだ。
やはり実行速度の問題か。これは本当にこの通りになりそうだ。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/12(月) 09:02
別に発売中止でも英語版のみでもいいんだけどね。
全然興味ないから。
しかし、 >>2 はどこでこれだけの情報を得たんだろう?
ネタかなと思いつつも何か信憑性があったり。
53:2001/03/13(火) 03:18
2ちゃんねるはメガネオタクの集まり!!
どうしょうも出来へんな!!
スキルも無いくせに能書きだけは一人前の奴ばっか!!
ほんまにスキルある奴は軽く遊んだるから、かかってこいや!!
アホが!!2ちゃんねるはメガネオタクの集まり!!
メガネ割りたい!!
文句あるなら、かかってこいや!!
アホが!!
http://www.rju666.com/


54Be名無しさん:2001/03/13(火) 18:28
>>2
>amCastとX-Boxで使用されたWindows APIは全てWindows XP
>に搭載される予定であり、2002年末予定のX-Windows XPではT
>oolBox関数は使用せず、cocoaだけでこれら全てのAPIが実現さ

 つまりDCとX-BoxのゲームがWindows XPで動くって事?
じゃあなんでX-Boxが出る必要があるのかな。やっぱ非パソコンユーザー狙いですか?
55そういえば:2001/03/13(火) 18:44
X-BOX上で動作するDCエミュレータ開発をセガが発表しましたね。
56Be名無しさん:2001/03/15(木) 17:51
>>55
X-box で GD-ROM どうやって読むの?
Bleem! は標準添付に向けてM$がテコ入れ始めたらしいけどナー
ここまで下がったね
58Be名無しさん:2001/03/24(土) 14:50
>>56

だ〜か〜ら〜ソニーが倍容量のCD-RWドライブを供給するってあっただろ。
最初から良く読めばわかるだろ。しかし、ここまでくるとX-BOXの使い方って
エミュレータ&リッパーがメインって感じだな。著作権保護はどうなる(藁。

 でもさー、大元の>>2の情報って、もしも本当だとしたらシャレにならんよな。
ソフト系で働いてる奴ら、殆ど全員勉強し直しじゃん。
59名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 22:38
>>58
そうだよなー、
あんなもんでオレ達の世界を潰してほしくはないもんだ。
どうしても出したいなら、
オレが年金生活するようになってからにしてくんな(藁。

さっさと圧力かけて潰してしまえや >> Micr$s$ft
60Be名無しさん:2001/03/24(土) 23:30
>>2
まさかTRONプロジェクトが、M$に吸収される形で終了することになるとは・・・
坂村せんせーい(泣
61名無しさん:2001/03/24(土) 23:56
>>60
いや、それはそれでいいだろ。

たとえばBTRONなんかは低能受けするインタフェイスとアプリが付いてとりあえず売れるようになるだろし。
62Be名無しさん:2001/03/25(日) 01:10
>60
だって奴等、M$−TRONなんて売り出しやがって。あんな
のTRONじゃねえよ。
噂では、N○Tの交換機のOSも、M$−NTRONに入れ替
えられるらしい。ゴアと孫の影がちらほら。
63Be名無しさん:2001/03/25(日) 06:30
まごって、損のこと?
64Be</font><font color=red>名無しさん:2001/03/26(月) 02:30
>>57
こうやるんじゃねえか?
駄目だったら馬鹿みてえ
65Be名無しさん:2001/03/26(月) 16:53
馬鹿発見(プ
>>57 >>64
66Be名無しさん:2001/03/26(月) 19:23
>>57
名前を赤くするのってどうやるんですか?
67Be名無しさん:2001/03/26(月) 19:27
畜生! >>2の野郎が変な情報リークするから
ウチの会社傾いちゃったじゃねえか!
もっと中小企業のこと考えろよ!>>2
68Be名無しさん:2001/03/27(火) 12:03
まだ使えるのかね?
69Be名無しさん:2001/03/28(水) 14:22
今まで半信半疑だったけど、今朝の新聞に載ってたね >>2
景気もちっとは回復するか?
70Be名無しさん:2001/03/28(水) 17:05
>>69
漏れも見た
マジなんだね>>2
71Be名無しさん:2001/03/28(水) 21:30
そうか、それであのアヒルが出たんだ。納得。
72ITRON名無しさん:2001/03/29(木) 01:12
今日M$DNのCDが届いたよ。
すげーよ、すげーよM$-TRON。
全部 >>2 が予言したとおりだ。
他漢字機能でASCII以外ばっさり切り落としたし、
あのクソ軽い実身仮身システムをクールなCOMと統合してるぜ。
普遍的ラウンドロビンでcyclic handlerからrot_rdqを呼ばなくてもいいのか…
そうだよなIntelに任せておけばリアルタイム性なんか
どーにだってなるもんな。目から鱗だぜ。
あとはM$-TRON対応のBobが出てくれば、言うこと無し、って感じ。
冴子先生でも構わんけどな。
その辺の予定はどうよ、情報希望。>>2
73Be名無しさん:2001/03/29(木) 03:31
どう考えたって、>>2は事実に反するだろう?
このスレ読めば一目瞭然。信じる奴はタコ。氏ね。
74ITRON名無しさん:2001/03/29(木) 04:17
>>73

オマエモナー
75Be名無しさん:2001/03/29(木) 20:14
>>72
>今日M$DNのCDが届いたよ。
>すげーよ、すげーよM$-TRON。
確かにすげーな、深夜配達か?

オレは昼過ぎに届いた。マウスカーソルが白矢印になっていた事が驚きだった。
76Be名無しさん:2001/03/29(木) 23:18
よく話が見えない。
>>2 には == 終了 == と書かれてるだけなんだけど?
77Be名無しさん:2001/03/29(木) 23:25
>>76
そうですね。
78Be名無しさん:2001/03/29(木) 23:30
>>75
当日申し込んだのに俺んとこにはまだ届いてない・・・
欝山車納
79Be名無しさん:2001/03/29(木) 23:37
>>2の情報って、ここで見るのがはじめてなんだけど・・・
秘守義務違反じゃない?多分、ガセだろうな・・・
80Be名無しさん:2001/03/29(木) 23:38
>すげーよ、すげーよM$-TRON。
M$とは思えないね。ベータ版なのにすごく安定してる。
81Be名無しさん:2001/03/29(木) 23:58
>80
M$独自の漢字コードを採用のため、M$TRON間でしか漢字かな混じり文の
やり取りができないと知った時には愕然。安定してても、これじゃ使い物にな
らないんで、すぐにアンインストールしたよ。英語オンリーの人なら買いかも。
82Be名無しさん:2001/03/30(金) 00:01
>>76
変だな。漏れのパソコンには「ついに、M$-Linux発売決定!」と表示されるんだが。
文字コードの設定、合ってるか?
83Be名無しさん:2001/03/30(金) 00:01
>>81
>>M$独自の漢字コードを採用のため
このへんは、やっぱりM$なんだね(藁
84Be名無しさん:2001/03/30(金) 00:06
>>82
文字コードって。シフトJISとかECUのこと(厨房でスマソ)?
だったら、おれシフトJISで「ついに、M$-Linux発売決定!」出る。
googleでいろいろ検索したら、C♯の開発環境とランタイムが
WIN XPと同時に発売されるんだって。
とうとうマルチプラットフォームに対応らしいね。
server版には、IISが標準で付くんだってさ。
85Be名無しさん:2001/03/30(金) 00:08
>>M$-TRON
カーネルがTRONなんだよ。APIやコマンドはLINUXだ。
86Be名無しさん:2001/03/30(金) 00:11
IBMが汎用機でLinuxサポートする時代だぜ?
驚くことじゃねーだろ?ん?
87Be名無しさん:2001/03/30(金) 00:14
>86
よく読んだか? クローズドソースのLinuxだぞ。驚けよ。
88Be名無しさん:2001/03/30(金) 00:18
ASCII未対応のUNIXってのはねぇ・・・
業界標準対応だからこそ、Linuxの意味あんだろ?

http://www.compaq.co.jp/tandem/products/software/java.html
M$Linux対応の、CORBA準拠のJavaアプリケーション開発環境が、
ここで開発中だってさ。
89Be名無しさん:2001/03/30(金) 00:19
>>87
一部のソフトベンダーとintelには、最適化のためにソースを
公開(?)してるとか・・・
でも、一般には非公開だからね。
未確認ネタだから違ってるかも。
90Be名無しさん:2001/03/30(金) 00:20
>>87
ひゃー、たまげた。どんな汚い手を使いやがったんだ。
Linusを札束でぶっ叩きでもしたのか!?
91Be名無しさん:2001/03/30(金) 00:55
モトもとうとう本気だね。 これで、macが遅いなんて言われるのとも、おさらばだね。
92Be名無しさん:2001/03/30(金) 18:43
OS Xを触るまでは733の登場で速度的に期待大だったんだ。
93Be名無しさん:2001/03/31(土) 13:48
94Be名無しさん:2001/03/31(土) 14:24

2 名前:Be名無しさん投稿日:2001/03/04(日) 20:34

==================== 終了 ====================

???
春だねぇ・・・
95Be名無しさん:2001/03/31(土) 15:31
>>76 >>94
まだこんなこと言ってる奴がいるのか(藁
かわいそうだから教えてやるよ。
>>2 のリンクを直接クリックして見たんだろ。
2に関してだけ他のスレに飛ぶのは2chの有名なバグだ。
詳しくは >>4 参照。
96Be名無しさん:2001/03/31(土) 15:34
2 名前:Be名無しさん投稿日:2001/03/04(日) 20:34

==================== 終了 ====================

???
春だねぇ・・・
97Be名無しさん:2001/03/31(土) 15:43
なんかよっぽどくやしかったみたいだな(藁
98Be名無しさん:2001/03/31(土) 15:57
うんうん、どの情報を見ようとしたのか知らないが、
ここまでムキになってもらえると、やりがいがあるってもんだね。
99Be名無しさん:2001/03/31(土) 16:09
>>90
いいや、美女30人連れて来て巨乳で前から後ろからぶっ叩いたらしい。
100Be名無しさん:2001/03/31(土) 16:19
>>99
しかも全員MSの社員らしいね。
後でLinusがMS訪問したら、受付とかお茶汲みとか
知ってる顔が次々出て来るんで、すっかりゲイツのペースに
はまっちゃったらしい。
101Be名無しさん:2001/03/31(土) 18:46
>>99
俺は3人って聞いたぞ。30人はさすがに尾ひれつきすぎだろ。
ある日Linusがゲイツに呼ばれてMSに行ったら、
受付嬢と案内役と秘書がLinusがナンパしたことのある女性で、
心臓バクバク言わせてるうちにいつの間にか書類にサインして帰っちゃったとか。
ナンパされた女性を集めたのか、社員に誘わせたのか、それとも
ただのネタか知らないけど、とにかくなぜかオープンソースでない
LinuxがMSから出ることになってしまったのは事実。
102Be名無しさん:2001/03/31(土) 21:52
馬鹿ばっか
103Be名無しさん:2001/04/01(日) 00:02
>>99
おいおい、Linusの奥さんはフィンランド一の空手家だぞ(実話)
こりゃ、ただじゃ済まないね。
104Be名無しさん:2001/04/01(日) 01:36
>>102
Linus発見!
105Be, Inc. Says Cash Can't Last Past Q2:2001/04/01(日) 15:29
psyklohps writes: "Excite News has this story about Be Inc. and
how it is quickly going down the toilet. It's a shame when a
company creates a really good product and then lets it die by
lack of advertising and not making any commercial applications
to run on their own OS. Who knows? Maybe it will be released
as open source? (wink, wink, nudge, nudge, know what I mean?)"
http://slashdot.org/articles/01/03/31/2144228.shtml
106Be名無しさん:2001/04/13(金) 23:42
>>2
うそだろー!
マジ?
知らなかったの俺だけ?
107Be名無しさん:2001/04/13(金) 23:43
>>1>>106
自作自演でした、ごめんなさい
108Be名無しさん:2001/04/17(火) 13:54
>>107
お前かよ。俺以外に書き込みしてる奴がいやがるなと思ったら。
109Be名無しさん:2001/04/17(火) 14:08
>>107,>>108
お前らかよ。俺以外に書き込みしてる奴がいやがるなと思ったら。
110Be名無しさん:2001/04/17(火) 16:54
レスを全部読むを押してしまった。
111110:2001/04/17(火) 18:55
クソすれかと思ったら
>>2 が問題なのね
112Be名無しさん:2001/04/17(火) 20:05
 俺が読む限りでは>>2の内容は

==================== 終了 ====================

です。
113Be名無しさん:2001/04/17(火) 20:50
>>2 のリンクの色が変ってる人はヴァカ
114Be名無しさん:2001/04/17(火) 20:59
わー、やられた!
115Be名無しさん:2001/04/17(火) 22:31
>>112
やーい、ヴァカ。
116Be名無しさん:2001/04/17(火) 22:34
>>111
どっちかってーと、 >>4 の内容の方が重要だと俺は思うな。
>>2 ほどのインパクトは無いが、本質をついてる。
117Be名無しさん:2001/04/17(火) 22:42
>>4 は有名なブラクラの一種
ただし >>2 に対処方法が書いてあるので、まず >>2 の内容を
確認しておけば問題はない
118Be名無しさん:2001/04/17(火) 23:14
>>117
よくもまぁあの手この手で仕掛けてくるなぁ(藁

2 名前:Be名無しさん投稿日:2001/03/04(日) 20:34

==================== 終了 ====================
名前:Be名無しさん投稿日:2001/03/04(日) 20:42
このスレは、>>2 を見た人をバカにするスレになりました。

みなさん、>>2 を見たくなるようなことを書いて下さい。
119Be名無しさん:2001/04/18(水) 01:50
おまえら全員ウザい!自作自演のすくつか?ここは。
01と02に踊らされ過ぎ。

>>02に書いてあることがもし本当なら
マイクロソフトの存在意義なんて半年後には無くなるぞ。
「Mac OSの存在意義は?」みたいに煽ってるウイナーもいるみたいだけど
結局はWindowsも淘汰されうることに気付いてない。
だからウイナーはバカばっかりだってんだよ!
120Be名無しさん:2001/04/18(水) 12:53
一生懸命ネタばらししてる奴は引っかかってよっぽどくやしかったのか?
121Be名無しさん:2001/04/18(水) 13:18
>>119
はいはい、もう終了したので結構です
ありがとうございました。
122Be名無しさん:2001/04/18(水) 14:08
このスレは、>>4 に踊らされた人をバカにするスレになりました。
みなさん、>>4 に踊らされた人が後悔するようなことを書いて下さい。
123Be名無しさん:2001/04/18(水) 15:35
>>2

激しく同意。
124あーあ:2001/04/18(水) 18:50
>>118
 あーあ、せっかくみんなで楽しんでたのに。
 「場の空気読めよ!」とか怒られてたクチでしょ?
 しかもそれを「理不尽だ!」って腹立てる。
125DOS名無しさん:2001/04/18(水) 19:13
>>2
基本情報処理技術者の言語から、COBOLがなくなって、代わ
りにJAVAとC#が加わるって、まじですか? ソースきぼんぬ。
126あーあ:2001/04/18(水) 19:46
>>125
ウソに決まってんだろ
127Be名無しさん:2001/04/18(水) 21:27
C#かあ。またメモリー大食いするのかあ。
「Hello,world」作ったらサイズでかすぎ。
128名無しさん脚:2001/04/18(水) 21:53
>>124
てめえが仕切んな、クズ
129Be名無しさん:2001/04/18(水) 23:49
あぁ、
>>2
の情報のせいであれちゃってるねぇ。
噂としては信憑性ありすぎるけどソースが無い、っていうのが。
まあ2の言ってる事が真実ならこの程度の荒れなんて序曲にすぎんが。
130Be名無しさん:2001/04/19(木) 00:08
はっきりいってネタスレうぜ〜と思ってたんだが、
おれが間違ってた。>>2 が単なるヴァカだと思ってる人は
もういっぺんよく見てみろ。>>2 のメール欄をな。
131Be名無しさん:2001/04/19(木) 00:21
もういいって・・・
132ITRON名無しさん:2001/04/19(木) 00:44
>>128
素直に「俺に仕切らせろ!」って言えばぁ?
133DOS名無しさん:2001/04/19(木) 00:52
>130
2のメアドにメールを送ったら、坂村先生から返事が来た。
良い人だ。漏れもTRONを入れて、応援することにしたよ。
134Be名無しさん:2001/04/19(木) 01:08
>>133
んなわけねぇだろ!バカ
135DOS名無したん:2001/04/19(木) 01:33
実は、皇太子妃殿下ご懐妊の速報でした>2
136Be名無しさん:2001/04/19(木) 02:07
>>135
てことは、>>2 は宮内庁関係者か?
そういえば、フシアナサンで宮内庁のアドレスが抜かれたという情報が・・
137Be名無しさん:2001/04/27(金) 00:41
>>2
どうして知っているの? まだ秘密のはずだけど。
2さんは、関係者の方ですか。
このあいだのESS2001なんかで、坂村先生がその構想を小出しに
説明していることは事実だけど。
これから折にふれてベールが剥がされて行くと思います。
そして12月のTRONSHOWでその全容が明らかになります。
みんな驚くと思う。
ほんとにブレイクするから。
138Be名無しさん:2001/04/27(金) 00:58
>>137
ばーか
どうしてもしたいならsageてやれ

2 名前:Be名無しさん投稿日:2001/03/04(日) 20:34
==================== 終了 ====================
139Be名無しさん:2001/04/27(金) 00:58
2 名前:Be名無しさん投稿日:2001/03/04(日) 20:34
==================== 終了 ====================
sageでやってたら空しすぎるだろ
141Be名無しさん:2001/04/27(金) 01:01
>>137は今さらだね。さむ〜
142BTRON名無しさん:2001/04/27(金) 19:16
>>137
他のスレッドでしたマジメな発言をこんな形で転載するのは
止めてくれ。あなたは愉快かもしれんが。
OS@2chって、まるで無法地帯だ。
143BTRON2名無しさん:2001/04/27(金) 19:21
>>142
えっ。アレって真面目な発言だったの?
144BTRON名無しさん:2001/04/27(金) 19:32
>>143
マジメです。
それに、私が言っているのは「超漢字ウェブサーバ」の
ことなんかじゃない。
145Be名無しさん:2001/04/27(金) 21:04
その後何か新しい情報は入りましたでしょうか?
期待上げ
146Be名無しさん:2001/04/27(金) 23:54

2 名前:Be名無しさん投稿日:2001/03/04(日) 20:34
==================== 終了 ====================
147BTRON名無しさん:2001/04/28(土) 07:04
>>145
いろいろなメディアやオープンな会議における坂村先生の今後の
発言を注意深く聞けばわかるはずです、としか申し上げられません。

続きは、またいつか別のスレッドで。
148BTRON2名無しさん:2001/04/28(土) 21:25
>>147
 ずいぶん長いこと注意深く聞いてる気がするがちーともパッとせんのう。
 特にBTRON関係。
149Be名無しさん:2001/04/28(土) 23:33
>>2
インサイサイダー情報は他人に流した時点で価値はなくなるので。
150ITRON名無しさん:2001/04/30(月) 12:53
>>142
いまさら無法痴帯であることに気づいたのか…?(藁)
151Be名無しさん:2001/04/30(月) 15:53
どうせM$のことだから名前いっしょでも独自仕様にしちゃうんじゃないのー?
152名称未設定:2001/06/03(日) 16:49
ネタに決まってんだろ。
可能性としては無くはないが、外部に情報が漏れてること自体が怪しい。
もし >>2 が内部関係者だとしたら、2chなんかに書き込んだら首が飛ぶだろうしな。
153Be名無しさん:2001/06/03(日) 17:20
>>152
終わったネタに反応してるアホが発見されました!
154Be名無しさん:2001/06/04(月) 02:54
>>153
程度の低い突っ込みで喜ぶアホも発見されました!
155Be名無しさん:2001/06/04(月) 09:11
>>154
sageてやれ、アホ
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/04(月) 09:34
age
157Be名無しさん:2001/06/04(月) 12:57
>>156
馬鹿発見!
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/04(月) 17:29
そんなにイライラすんなよ(藁
159Be名無しさん:2001/06/04(月) 17:37
>>158
アホ発見!
160Be名無しさん:2001/06/04(月) 17:50
いつか頃すよ
161Be名無しさん:2001/06/04(月) 17:51
162Be名無しさん:2001/06/04(月) 22:23
>>160
デムパ発見!
163Be名無しさん:2001/06/06(水) 15:52
あーあ。正式発表と同時にageて話題さらおうと思ってたのに。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/10(日) 11:31
>>161
ブラクラ(窓がいっぱい開く奴)
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/10(日) 20:35
>>2
で、結局Office XPの区ラックってそのサイトで
紹介されてるじゃん。ばーか
166仕様書無しさん:2001/06/10(日) 20:45
>>165
スレ違いのお前こそバカ。
167Be名無しさん:2001/06/10(日) 22:49
>>166
スレ違ってないよ。>>2 にOffice10って書いてあるだろ?
OfficeXPの開発コードネームだ。
168Be名無しさん:2001/06/10(日) 23:15
ハァ?
デムパ野郎逝ってヨシ!
169Be名無しさん:2001/06/11(月) 22:19
166=168はOffice10を一太郎か何かと間違えてないか?
167の言う通りOfficeXPのコードネームだぞ。
170Be名無しさん :2001/06/12(火) 21:59
ウンコブリブリ、ウンコマーーーン!
やあ、僕の名はウンコマン。
こんな糞スレを立てた1は退治してやるぞー!
「げひゃはやはyはあy…。○○たん…ハァハァ…」
あッ! 1がいつもの汚らしい格好で秋葉原を闊歩しているぞ!
今がチャンスだ!
「チンチンミサイル!」
「ハナクソボンバー!」
「ウンコビーーーーーム!」
ドベグシャアアアーーーーーーーーーーーーーーンッ!!
「ひい〜ひい〜。臭い、臭いよ〜。ママーー助けて、助けて〜〜〜〜〜!」
やった! 1をウンコまみれにしてやったぞ!
「これに懲りて2度とこんな糞スレを立てるんじゃないぞ!」
「ぶひゃひゃひゃひゃはやhy! ○○たん萌え萌え〜〜〜〜!」
1がおかしくなっちゃった。こうなったら超特大のウンコビームだ!
「スーパーウンコビーーーーム!」
メチグシャゲログシャシャシャーーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!
やった! 1を巨大などぐろ巻きの中に封じ込む事に成功だ!

こうして2CHの平和は守られた。
だが新たな1がどんな糞スレを立てるのかまだ分からないのだ。
戦え! ウンコマン! 負けるな! ウンコマン!
糞スレを立てる1が居なくなるその日まで…。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/12(火) 22:36
1と170とどっちが見てて寒いでしょう?
172Be名無しさん:2001/06/13(水) 00:44
>>171
そういうお前が一番寒い。
いちいち嬉しそうに出張るなよ。
173Be名無しさん:2001/06/29(金) 00:28
そろそろXデーも迫ってきた感じがするんだけど、識者の方その辺どうよ?
174Be名無しさん:2001/07/06(金) 22:52
げ、会社で話題になったスレってこれかい。
175Be名無しさん:2001/07/06(金) 23:18
会社で2chの話題で盛り上がるなよ。
176Be名無しさん:2001/07/06(金) 23:43
2chの話題ってより、 >>2 の内容に関して話題になってたんじゃない?
今さらだけどはじめて見た時はショックだったもんなあ。
177Be名無しさん:01/09/10 19:09
>>2
XPでは見送られちゃったね。
ここでバラしちゃったのが原因ってわけじゃないだろうとは思うけど。
しかしそれで本当に採算取れるの?
178Be名無しさん:01/09/10 19:42
>>99
それで眼鏡が割れたらしい。
179Be名無しさん:01/09/11 00:52
それにしてもOSカーネル内にQuakeモジュールが内包されているとは....
やるなぁ。
180Be名無しさん:01/09/14 05:30
記念カキコ
181Be名無しさん:01/09/14 09:37
>>2
これが現実になってきたね。MicrosoftのOSもオープンソースに飲み込まれた感じ。
182Be名無しさん:01/09/14 11:31
>>2
神降臨
183Be名無しさん:01/09/15 09:19
>>181,182
まだやってたの?馬鹿じゃねーの
184Be名無しさん:01/09/15 17:31
何で今になっても誰も突っ込まないんだろ?
実験が失敗した研究室って貿易センタービルだよ。
185Be名無しさん:01/12/27 19:48
ビンラディン逮捕age!!!
>>2よ、あんたは偉かった
186スーカーハカー:01/12/27 20:17
BEOS r6リリース、os/2 warp5発売直前ニュース
超漢字5linuxベースへ、ms−dos/v オープンソースに
macOS9サポート中止は、2002年12月31日に決定
どれろうか?
187Be名無しさん:01/12/30 23:32
188Be名無しさん:01/12/30 23:40
>>2 は神
189Be名無しさん:01/12/31 00:12
>>188
激しく同意!!!
190Be名無しさん:01/12/31 00:58
なつかしいね、このスレ。さんざんバカにされ晒されたスレだが・・
今になってみれば >>2 の言ってたことが
かなりいいとこ突いてたってわかる。
何にせよ XP が出た現状では手遅れという気もしないではないが。
そういう意味で >>4 のリンク先を再確認してみるのも一興かも。
191Be名無しさん:01/12/31 01:14
>>2はすごいな。
今日初めて最初から読んでみたんだが、
>>130でもう一度>>2の凄さを思い知った。
2は神。130は天使。
192名無し~:01/12/31 11:57
>>2ほどじゃないけど。
年明けにXPの○○が○○○してMSKKで○○○に○が○○で
って○○○○。
あーぁ、ちび出ししちまった......
193Be名無しさん:01/12/31 12:08
出すなっつーの。
修行が足りん!!
ネタは秘す、鉄則。
>>2のよだれでも舐めろ。
194Be名無しさん:02/01/03 07:52
何てことだ。このままでは>>2の思う壺ではないか。
新年早々まじやばい
195Be名無しさん:02/01/03 19:01
この板ほんとひとが少ないよね。
OS板にきてるひとのほとんど全員がこのスレの>>2を見たような気がする。
だからこのスレの役割も終わりつつあるように思う。
もしこの板にきてる人で>>2-9を読んでないひとがいたら一読だけはしとくよーに。
これを知らずしてOS板を語る資格はないね。
196Be名無しさん:02/01/03 20:29
なつかしいスレだ
197Be名無しさん:02/01/03 22:49
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |ズレ定期あげじゃーーーゴルァー|
   \_______ _______/
            ∨
              ブゥゥゥゥン…!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄//// ̄\  ∧ ∧ / ̄\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
 (//// ̄\\( ゜Д゜)/ ̄\\\) ̄ ̄
   (/(///  (⊃※⊂\\)\)                                         (/ ( / |  |  \)                                     ・
             U U


   
198Be名無しさん:02/01/15 14:26
2が要ってること最近になって
わかってきたよ
199Be名無しさん:02/01/23 22:16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |ズレ定期あげじゃーーーゴルァー|
   \_______ _______/
            ∨
              ブゥゥゥゥン…!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄//// ̄\  ∧ ∧ / ̄\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
 (//// ̄\\( ゜Д゜)/ ̄\\\) ̄ ̄
   (/(///  (⊃※⊂\\)\)                                         (/ ( / |  |  \)                                     ・
             U U


   
200Be名無しさん:02/01/24 23:27
200ゲト。
>>2 >2 >2 >2 >2 >2 >2 >2 >2 >2 >2 >2 >2 >2222222222222222!
楽しい思い出をありがとう。

201Be名無しさん:02/02/17 03:07
>>2
となると、これまでCorelが進めてきたUNIX路線と食い違いません?
マイクロソフトの圧力ってことでしょ、それって。
202Be名無しさん:02/02/17 15:04
>>201
まあ圧力と言えば圧力かな。
しかしこの程度で屈するCorelの方が悪い。
203Be名無しさん:02/02/20 02:57
このスレの正しい楽しみ方

>>2を読む

>>4を読む

(゚Д゚)マズー

>>130を読む

再び>>2を読む

(゚Д゚)ウマー
204Be名無しさん:02/02/20 03:48
>>200-203
お前ら、>>2には「== 終了 ==」って書いてあるだけだと思ってるだろう。
<font color=#FFFFFF>になってる文字に気付けYo!
205Be名無しさん:02/03/24 03:11
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                ズザーーーーッ
206Sokcket774:02/03/27 20:56
今日、うんこ漏らしちゃった!
207Be名無しさん:02/03/27 21:05
Σヽ(´Д`)ノ んなっ!!
  一年前のねたかよ!
208Be名無しさん:02/03/28 02:01
>>206 さては >>2 を読んだな。
だから >>2 を読むのはよせっていってるだろ。
このスレのみんなが >>2 を読ませようと必死なのがわからないの?
209Be名無しさん:02/06/10 21:17
ロシア戦勝利上げ。
なるほど、そういうことね。
210Be名無しさん:02/06/11 00:14
>>10
翻訳して見してくれたら見てやってもいいぞ
211Be名無しさん:02/06/11 02:17


-----------------------------------------------------------

751 :不明なデバイスさん :02/06/11 01:06 ID:7GUIyFYr

           ∧_∧ ヒロクソはもうギブアップしたってよ(藁
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


      
           ↑しかし、こいつ超馬鹿だよな〜
212Be名無しさん:02/09/30 19:23
このスレ、まだあったのかよ。
今でもネタにできる>>2かある意味、神。
213山崎渉:03/01/15 12:07
(^^)
214山崎渉:03/03/13 17:22
(^^)
215山崎渉:03/04/17 11:46
(^^)
216山崎渉:03/04/20 06:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
217Be名無しさん:03/05/04 14:31
age
218Be名無しさん:03/05/07 05:17
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )<しがしがしが\_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しがしが〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
219218:03/05/07 05:17
間違えた。すみません。
220__:03/05/07 07:02
221山崎渉:03/05/22 02:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
222山崎渉:03/05/28 16:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
223山崎 渉:03/07/15 11:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
225山崎 渉:03/08/15 22:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
226山崎 渉:03/08/15 22:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
227Be名無しさん:04/03/19 21:19
7ヶ月ぶりage

>>2
ソースまだかよ?
228Be名無しさん:04/03/20 00:55
3周年おめ>>2
229 :04/05/21 13:28
230Be名無しさん:04/10/10 01:29:10
長寿だね
OS板ってこんなもんなのか
231Be名無しさん:05/03/05 23:17:18
232Be名無しさん:05/03/06 18:46:24
こんな堕スレ






だからage
233Be名無しさん:05/03/07 11:36:02
GoogleがOS開発?
GoogleがWindows NTのアーキテクトを引き抜く
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/363222

http://kousinpage.com/
234Be名無しさん:05/03/07 13:42:46
アーキテクトの一人を引き抜くだけでOS開発とは電波だなw

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050307/3/

Dave Winer氏が投稿した短いブログによると,米GoogleがWindows NTの
アーキテクトだったMark Lucovsky氏を米Microsoftから引き抜いた(該当サイト)。
Lucovsky氏がGoogleで何をするのか詳細は分からないが,Winer氏はGoogleが
独自OSを開発中であるという説を唱えている。

 彼の発言はすごくナンセンスに思われる。GoogleはいくつかのWebサービスを
ベータ版から抜け出させるのがやっとだし,効果があると繰り返しうわさされるにも
かかわらず独自のWebブラウザを作るためにMozilla Firefoxのブランドを
付け直すことを考えていない。OSを丸々作ることは,月への打ち上げと同じくらいに大変だ。
そんなことに手を出すべきでない。
235Be名無しさん:2005/10/06(木) 13:49:35
->>212
いったい何がそんなに面白いんだ???
236Be名無しさん:2005/12/20(火) 20:24:54
hosyu
237Be名無しさん:2006/03/11(土) 03:04:07
>>2
それはすごい
238Be名無しさん:2006/12/12(火) 21:47:41
>>2
!!!!!!!!!!!!!
239Be名無しさん:2007/08/31(金) 16:21:14
>>2
その予想を当てるとは・・・すごいな
240Be名無しさん:2010/03/19(金) 02:56:08
♠♣♥♦
241Be名無しさん:2010/07/23(金) 03:35:04
トミーズ雅=鬼畜

・娘が小さい頃、一緒に風呂に入り、娘の性器に男性器を入れて将来の彼氏に対抗しとする発言後、「先っちょですよ、軽くですよ」
・「長女の膨らんできた胸がいとおしい。風呂も一緒に入ってる」
・娘と風呂に入った時、娘の乳首を吸ってるところを奥さんに見つかり、「イチバンのり〜」
・松田龍平を自宅泊めた際、娘を龍平の布団に入れ、「犯してもらえ」
・「娘に初潮が来たら世間に公表する」
・娘に自転車に置き換え、「保護者である父親は娘の持ち主だから乗ったっていいじゃん」
・まだ赤ちゃんだった娘の性器に 割れ目に沿ってなでたりマドラー挿入発言 (そのときマドラー舐めるような仕草)
・娘の性器に指を入れたと発言。梅宮辰夫に怒られる
・娘の性器を広げて観察、「小さいのに大人のと同じで感心した」
・「子供は女の子がいいな。だって、いたずらできるでしょ」
・関西ローカルの親子クイズ大会で娘と舞台に出て紹介されるなり、サービスと言って、娘の服をずり下げて娘の乳首を露出(娘は無表情)
242Be名無しさん:2010/07/26(月) 17:04:31
割れOS自慢厨が放送中→http://live.nicovideo.jp/watch/lv22111963
243Be名無しさん:2011/01/10(月) 19:20:45
で?
244Be名無しさん
fads