Windows2000をインストールしたんですけど
>>949 Win98でもきつい構成だな。
とりあえずメモリ増やそうや。
少なくても256MBは欲しいとオモ
でもXPのデフォ設定って128MB用らすい。
だからboot.ini辺りに書き込k眼場回避される可能性あり
書き込k眼場→書き込めば
128MBだとスワップしまくりで使い物にならないと思うよ。
ちなみにオレの(anti-virus、firewall等入れての)
環境でのアイドル時メモリ使用量は2k:200MB、XP:250MB、
Vista:300MBだす。
まあ俺はPENーM200、64MBのSONY製B5ノート
でW2Kいれたけどな。
むちゃくちゃ遅いけど。
今までW2K使ってたけど、グラボの入れ替えに伴い、XPにいやいや移行することに
なりました。ドライバがサポートされません。皆様大変お世話になりました。
最後に、AMDのあふぉおおおおおおお・・・
>>958 サポート切れてても、無理やり入れたら動くの多いけどな。
ATIとかNVDIAとか。
だれかW2kで4CPU認識できる様にした猛者おらんかなあ
>>961 8CPUやるにはXeonじゃないと無理ですか?
OSの問題だろ。
俺の知識のなかではデフォで8CPUさぽしているのは
BeOSくらいなもん。
勿論64BIt
Advanced Serverが8プロセッサまででそ
じゃそれも俺の脳内データーベースに追加して更新ボタンぷちっとな。
対象はただすく更新されますた。
966 :
Be名無しさん:2008/02/17(日) 14:16:14
>>1 もうちょっと詳しく状況説明してくれますか?
967 :
Be名無しさん:2008/02/17(日) 15:26:32
>>966 だから、書いた通りです。
NTFSとFAT32の違いがわからないんです。
なにがどうちがうんですか?
>>966さん、教えてください。
968 :
Be名無しさん:2008/02/17(日) 15:41:07
お釣りの出ない100円分商品券10枚と1000円分商品券1枚みたいなもんです
>>967 区切りかたが違う。
NTFS=1KB
Fat32=4KB
上記単位でHDD領域を区切る=番地わりつける
Fat32に比べてNTFSのほうがHDD使用効率がいい。
あくまで一例。
NTFSとFAT32でグぐれ
ていうかもう1いないだろ
何年もたつのにまだわかってないのがありえねぇ
たしかになあ。
もうこのスレ7年目に突入。
ある意味長寿スレだな。
今日でOS自体9年目だしな。
長寿スレとして、ギネス申請できそうなスレだよな。
住人がいるみたいだけど、もし次スレ立てるならよその板でね
そもそも単発ry
このスレの住人
漏れ
おまい
その他
の三人しかいねえ。
”その他”が一人換算かよw
うん。
その他大勢。
という一人 w
979 :
Be名無しさん:2008/02/21(木) 02:17:34
97年製 VAIO PCG-713 MMX150 メモリー192MB HDD6GB
にインスコしますた。
無線LANでネット快適です。
埋
め
982 :
Be名無しさん:2008/02/21(木) 12:23:52
る
983 :
Be名無しさん:2008/02/21(木) 23:37:55
このスレ7才かよwwすげぇwwXP以前か・・・
にゃ☆
そりゃWindows2000だもん。MEより前だし。
986 :
Be名無しさん:2008/02/22(金) 07:02:53
すごい!ぼくが生まれ変わった時に立ったスレなんて・・・
(´;ω;`)
初めてのセックツおめでとう
という
ことで
残り9
に
なりますた
次スレまだぁ?
たてるわきゃ
ねえだろ
ところで
>>1氏は今いずこ?
死んでるってこたあ、ねえよな
996 :
Be名無しさん:2008/02/24(日) 19:18:27
2001年から生き残ってるこのスレを今からトドメをさします。
997 :
Be名無しさん:2008/02/24(日) 19:18:53
うめ
998 :
Be名無しさん:2008/02/24(日) 19:19:14
うめええええええええ
999 :
Be名無しさん:2008/02/24(日) 19:19:35
うめえええええええええええええええええ
1000 :
Be名無しさん:2008/02/24(日) 19:19:56
次スレどこ?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。