2ちゃんOS作って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どきどき名無しさん
OS板のみんなで2ちゃんOS作ってよ
2Be名無しさん:2001/02/28(水) 00:17
どんなOSがいいの?
3Be名無しさん:2001/02/28(水) 00:19
いーおたく向けの
4Be名無しさん:2001/02/28(水) 02:56
PC/AT互換機でもMacでもシンクレアZX-81でも動くようなの。
5名無しさん:2001/02/28(水) 11:05
PDP-11とApple][でも動かなきゃイヤ
6仕様マニア名無しさん:2001/02/28(水) 23:23
モチロンAPIはBTRON2互換だ。
7Be名無しさん:2001/02/28(水) 23:38
モナーでもプリントして画面にはっとけ
8Be名無しさん:2001/03/02(金) 02:24
2chのosは2bit-OSです。
9名無しOSさん:2001/03/19(月) 16:50
まめな日本人がまじめにOS作ったら、結構いいものできるんじゃないかな。
TRONは政治的につぶされちゃったから、今度は、完全オープンソースな
環境で開発して、ユーザーへのアクションも怠らないと。
理想としては、

・軽いこと
・Pentium166MMX,RAM32MByte,HDD 230MByte程度で動作可能
・基本カーネルとCUIはディスク1枚でも起動可
・日本語コードに強いこと。

最初は、JAVA対応のインターネットクライアントOSとして進めていき、
最終的には3Dゲームが動作するくらいのOSにすると。
LINUXとTRONのいいどこどりみたいなOSが理想ですな。
LINUXは嫌いじゃないんだけど、設定の面倒さと、ソースの見難さが
たまらんです。
10Be名無しさん:2001/03/19(月) 16:53
常駐でずっと、ベンチマーク測定するOS。
11名無しOSさん:2001/03/19(月) 17:46
レスがつくとは思わんかった(笑)
標準でパフォーマンスツールがついてくるのは、いいことだと思う。
マシンの不具合の原因を見つけるのにも役立つしね。

BeOSはハードもひっくるめてのプロジェクトだったのに、
ぽしゃっちゃたのは、残念だったね。
個人的に、今のパソコンの割り込み回りのシステムとか、
なんとかならんかと思ってただけに。

ドライバもその場ですぐ使える「アクティブドライバ」と、
システムにがっちり組み込む「スタティックドライバ」というふうに
分けて管理してほしいな。
MACは嫌いだけど、ドライバアイコンをコピーするだけで認識される
っていうのは、結構快適だったし。
(それがアダとなってたのか、アイコン順番で動作不安定になるという
 嫌なトラップもあったが)
12名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 18:41
まずは2ちゃん言語を作るところから始めよう
13名無しOSさん:2001/03/19(月) 19:03
できることなら、言語から作ってみたいね。
とくに動的にオブジェクトのインターフェイスがやりとりできるような、
言語を。SmallTalkって、そうだっけ?(厨房でごめん)
今、OS作るなら無難にGNU C++あたりかな。
なぜか、妄想スレなのに、現実的な発言してる自分がちょっとイヤ(笑)
14名無しさん:2001/03/19(月) 19:29
非テキストベース言語にしよう
15名無しOSさん:2001/03/19(月) 19:36
それは不許可(笑)
JavaBeans(違ったかな)やアートティングのかーねぎはーと(違うな)で、
面白いなとは思ったけど、実用には・・・。
Nextにも似たようなツールあるんだっけ?
昔は、「未来はビジュアル言語になるに違いない」とかおもってたけど、
ビジュアルになったのは、どっかの言語の商品名だけだった(笑)
WindowsのVB Scriptのような位置付けならほしいね。
16名無しさん:2001/03/20(火) 00:34
高レベル言語>OSのOS>OSってのはどうだろう
17Be名無しさん:2001/03/20(火) 00:37
ぴゅうたみたいな言語がいいなぁ。

_ルート、ウインドウ、逝って良し()
18名無しさん:2001/03/20(火) 02:54
それならCPUから作ってまえ
19Be名無しさん:2001/03/20(火) 03:28
あしぇんぶり言語でかきたいな>おーえす
20Be名無しさん:2001/03/20(火) 03:43
>18
どうせなら素子から見直そうぜ。
フラクソン素子とかどうよ?
21名無しOSさん:2001/03/20(火) 06:35
>>17
日本語ベーシックなつかしい。
一時期「開発言語も日本語であるべし」みたいなことがはやったことが
あったけど、すっかりすたれちゃったね。

>>19
アセンブラそんなに好きじゃないけど、それはやってみたい。
でも、今のCPUだとコンパイラの最適化の方が何も考えずに
早くなることが多いから、やっぱりドライバ書くときだけだね。
でも、最近では、ドライバもC++だとか。
時代も変わったもんだ。

>>20
あ、それ知らない。ちょっと調べてみます。
何か面白い素子なのかな。

このノリだと、みんな2chパソコン+2chOSがほしいのかな。
キーボードはHHK希望。
使ったことないけど、オタクっぽいので(笑)
22Be名無しさん:2001/03/20(火) 12:25
>>2ちゃんOS
ウィルス機能: ネットで繁殖し,コンピュータに侵入したら、インストール完了,再起動
     『ようこそ、2ちゃんOSへsage』
23名無しさん:2001/03/20(火) 15:29
じゃあ2ちゃん宣伝用ウイルスから作ろうか・・・
24Be名無しさん:2001/03/20(火) 16:29
>2ちゃんOS
スタートスレッド機能: 『2ちゃんOS』が起動したら,板を立て,スレッドを作成
       しないとログインできない,『スタートスレッド』認証採用
25Be名無しさん:2001/03/20(火) 19:29
だが、2ちゃんOS のスタートスレッド機能では板タイトルの最初に「新」をつけるとPROXY規制する
26Be名無しさん:2001/03/20(火) 20:04
インストールしたアプリは、自動的にインターネット上にアプされ割れる。
しかも、キージェネ標準装備。インストーラーを検知すると勝手にジェネ
レート。win用アプリとmac用アプリはクラシックモードでエミュレーション。

27Be名無しさん:2001/03/20(火) 20:44
>2ちゃんOS
ネットワークインターフェイス部: 家庭用100V電源の交流帯域外を利用した
 ネットワークにより,ネットワークは電源を繋ぐだけ(スピード、ネットワーク及び
 サービスは各電力会社により異なる)
28Be名無しさん:2001/03/20(火) 21:49
>2ちゃんOS
エミュレーションエージェント機能: ファイル形式,アプリケーションバイナリィ形式に対応した
 エミュレーションエージェントが,仮想マシン環境を構築することにより既存のアプ
リ、データをシームレスに使用可能
29名無しOSさん:2001/03/20(火) 21:49
>>24
「かちゅーしゃ」が2ちゃんOSの標準ブラウザか(笑)
>>26
割れずも何もオープンソースが基本なので、問題ないっしょ。
たぶん、多くのツールは無料で手に入るよ。
商用目的として使うなら、他の方法でお金とりたいね。
何か前向きないい方法はないかな。
>>27
今、電力会社が実験してるやつね。
OSとはちょっとかけ離れる話だけど、実現すれば、
施設工事の問題なども一気に解決できるので、期待代です。
海外では、ガス管や水道管の隙間に、光ファイバを強引に通すなんて、
技術も開発されてるようですが。

これまでの話をまとめると、フリーで使えること、
ネットクライアントとしての充実度がほしいのかな。
いっそのこと、2chにアクセスするときは、httpベースとは違う、
新しいシステムを考えいいかもね。
文字コードも日本語べったりになるんだし。
30名無しOSさん:2001/03/20(火) 21:55
>>28
VMWareみたいな、エミュレーターは結構重要だと思う。
なんせ、最初はソフトないだろうし。
ただし、エミュレーターは重いので、OSマネージャーみたいなものが、
最下層のカーネルにあって、スワップするように切り替わるほうがいいなぁ。
最低限のリソース管理でできるし、バグも少なくてすみそうだし。
ただ、アクティブなOSが落ちたときのリカバリー力は、リソース全体を
アクティブに管理するエミュレーターよりかは、ないかもね。
31Be名無しさん:2001/03/20(火) 22:40
通信プロトコルも新しいのを作ろうぜ?
32Be名無しさん:2001/03/21(水) 00:27
>2ちゃんOS
Bluetooth搭載: 携帯電話,PDAとの接続はもちろん,Bluetoothに
 対応した,テレビ、ビデオ、オーディオ、レンヂ、セキュリティシステム等のコントロール、モニタ
 をサポート、また,PS2,XboXのサーバとしても機能(IIOP,COM,RMI等の
 ネーミンキグサービスは2ちゃん独自のものを採用)
33mee:2001/03/21(水) 00:38
話聞いてるとosask辺りをベースにするのが良さそうだね

それにしても、もうそろそろファイル管理の概念って変えた方がいいと思うんだよね。
今だとos毎にファイルが付属してるけど、そろそろネットワークを基本にした方がいいと思う。
tronの実身仮身というのはあんまりよく理解してないけど、
構造と中身を分離するというのは面白そうだよね
ただ問題はセキュリティかな?
プライベートなファイルや実行ファイルは問題だろうなあ
まあガチガチに暗号化すれば解決できるかもしれないな。

まず普通にファイルを作ると、ファイルシステムがユニークIDを付ける。
a/b/c/d.txt みたいなアドレスを
2ch://3456789 みたいなユニークidに変換する。

でこのデータの実体は暗号化して置いておく

問題はこれはアドレスとは無関係だから
何処かで実際のアドレスを求めなければいけないんだよね

ローカルファイルは自分で変換表管理してるからいいけど
知らないidだったらどこかに聞かなきゃいけない
ファイル作ったりコピーの度に、id番号によって決まる担当のどこかのサーバーに
アドレス情報を登録するなら話は簡単だけど、それだけだと結構問題ありそう?
ここは不確実だけど、既存のサーチエンジンかなんかをうまく活用したほうがいいかな?
34Be名無しさん:2001/03/21(水) 00:45
うまく作ればweb上の無料フリースペースとかを有効活用出来るosが出来るかも。 ^^;
データアップして、それがもし消されても、
誰かコピーしていれば自動的にリカバリできたりすると面白いね。
35Be名無しさん:2001/03/21(水) 00:55
>2ちゃんOS
音声によるコマンド: 「age」、「sage」はもちろん、「ゴルァ」と叫べば
         あなたの指示したプロセスのプライオリティが10レベル
         まで変更可能
3635:2001/03/21(水) 00:58
シ シマタ サケワスレタ
37名無しさん:2001/03/21(水) 01:03
ロボット制御用の知能型リアルタイムOSにしよう
38Be名無しさん:2001/03/21(水) 01:28
>>37
ソ●ーのやつ?
39Be名無しさん:2001/03/21(水) 02:09
Plan9みたいなのがいいよ〜♪
40Be名無しさん:2001/03/21(水) 02:49
>38
あれの動きの制御はセンサーのデータなどから動きをシミュレートして
バランス取ってるらしいよ
ホンダのはAIらしいけど
41名無しさん@1周年:2001/03/22(木) 15:30
Sharpのリッキーくんのかわりにヒッキーが
いらん事までをしてくれる。
42Be名無しさん:2001/05/21(月) 11:11
MSXでも動作きぼーん
43Be名無しさん:2001/05/21(月) 12:14
すでにあるもののマネなら作る必要なし。
何か新しいアイデアがないとだめよ。
44Be名無しさん:2001/05/25(金) 04:49
CPUはRISCも対応。
つーか、どのマシン(CPU)でも動くのを。
45Be名無しさん:2001/05/25(金) 07:58
>>44
JavaOS?
46なー:2001/05/26(土) 20:01
昔、亜美DOSとかあったけどな。
47Be名無しさん:2001/05/27(日) 03:49
これからは「16ビット」=「1モナー」という表現になります。
48Be名無しさん :2001/05/27(日) 11:03
4モナーのOSキボーヌ
49Be名無しさん:2001/05/28(月) 22:10
なんかオモロそうやな
50Be名無しさん:2001/05/30(水) 18:07
51田原総一郎:2001/05/30(水) 19:32
作ってや!
52記ー:2001/06/01(金) 14:28
テキストベースで作動するのが希望

もしくはwin2000用に
Desktopテーマをつくるかどっちかでしょう

GUIベースで、OSを作るというのは不可能のように思われ。。

もしくはUNIX-Cloneか

この3種類しかないんじゃないすか?

よくわからないが、、
53仕様書無しさん:2001/06/05(火) 21:53
age
54Be名無しさん:2001/06/05(火) 22:01
>>52
意味不明・・
55名無しさん:2001/06/05(火) 22:11
今BeOS以外に萌えるOSがない・・
誰か何とかしてくれ
56Be名無しさん:2001/06/05(火) 22:26
osaskをみんなでサポートしよう。

まずはデバイスリストの整備からだね。
57Be名無しさん:2001/06/06(水) 03:06
OSASKか・・・
う〜ん、川合さんの方針にはいまいち納得できないところがあるんだよな。
どうせだったらEOTAとかどうよ?
オーソドックス過ぎて面白くないかもしれんが。
http://www.rbt.his.fukui-u.ac.jp/~naniwa/comp/OS/index.html
58Be名無しさん:2001/06/06(水) 18:28
>>57
WindowsでOSもアプリも開発できるようになったらしいね。
俺はWindows上でGCCのコンパイルをする気にはならないが。
59Be名無しさん:2001/06/06(水) 18:52
>>58
まあ、VCでクロスコンパイルをする気にもならないけどね。
つうか覚える気になれないんだよなあ。

でもcygwinは便利(というより萌え)だよ。
浸かってると窓がへっぽこunixにみえてくるから不思議。
60Be名無しさん:2001/06/06(水) 22:25
>>57
でもあそこまでやれる根気は凄い。

今日、ビクカメーラで「Windowsってさ、結局クソでさ」とか
デブオタがけちょけちょ言ってるのを聞いた。
ジャァオマエガツクレ!
俺はそう言いたくなった。

マジメに2chOS考えてみるのも悪くはない気がしてきたよ。
61Be名無しさん:2001/06/06(水) 22:42
>>56
http://www.imasy.org/~kawai/osask/developers.html#devlist2
から入手できる、devlist2 (要Win95/98/ME)ね。まだ入手していないので
使い方教えて。簡単か?

でも情報の収集してもこの板に書いてもしょうがないよな。名無しだからしんぴょう
せいがない。
62Be名無しさん:2001/06/06(水) 23:01
>でもあそこまでやれる根気は凄い。
そだね。
口先だけでなくて地道な作業もちゃんとやってるもんね。
その辺は本当に凄いと思う。俺なんか口先ばっかり。

>マジメに2chOS考えてみるのも悪くはない気がしてきたよ。
PDA用OSとかどうよ?
WindowsやLinux+X+GNOMEなどの超弩級OSに対抗するなんて土台無理な話しなんだから、
まだ比較的少数の人間でも作り込む事の出来る小型機器用OSに的を絞るべきだと思う。
もっとも、この分野にも既に強敵はうじゃうじゃといるわけだけど、
パソコンと違って良い物を作ればちゃんと評価されるハズ。

#甘いか?
63Be名無しさん:2001/06/06(水) 23:25
ボキは、やっぱりパソコン用のOSが欲しいなぁ。

OSASK 求人リストより:
http://www.imasy.org/~kawai/osask/kyujin.html
> O:興味はある。 でもプログラムが書けないから手伝えない(アセンブラが分からないから手伝えない)。 残念だ・・・。
> A:まず、僕たちの計画に興味を持っていただいたことに心から感謝申し上げます。 それで、せっかく協力しようとまで思っていただいけたの
> に、あきらめてしまわれるなんて、もったいないことです。 僕たちがどんなことで協力していただきたいと思っているか、具体的にまとめてみまし
> た。 川合の「求人リスト」をご覧ください。 ご覧いただければ分かると思いますが、プログラマーでなくてもお願いしたいことはたくさんあります。
> さらに、C言語のプログラミングができれば開発に直接関われます。


64街の名無しさん:2001/06/07(木) 10:27
>>57
EOTAって何かと思ったらb-freeのブランチみたいなものなのかな?
みてたらやたらposixって出てくるんだけどこれってtronに関係あったの?
ずっとunixの規格だとばかり思ってた。


OSASKで納得出来ないものっていうと、サイトで見る限りだと
1バイトでも速く、小さくみたいなある意味時代逆行的なポリシーの所かな?
ちょっとケチ臭い気もするけど、そこらへんは個人の嗜好かな^^;

まあ拾ってきたコードとかによる付け焼き刃的拡張は他の人に任せて
自分は必要と思うコードだけ小さくまとめるってのは悪くはないと思うんだけど

個人的にはOS-9や,初期のUNIX 風の思想で好きなんだけどね。
65Be名無しさん:2001/06/07(木) 14:51
>EOTAって何かと思ったらb-freeのブランチみたいなものなのかな?

BTRON系の掲示板で聞いてみるとか(藁
386BSDとNetBSDの関係だろう。
66Be名無しさん:2001/06/07(木) 14:54
クレクレ
67Be名無しさん:2001/06/07(木) 15:53
EOTAってTRONをベースになんでも拡張あり、とかゆう意味の略じゃ
なかったかな?

OSASKはOS-ASKaMoeの略だよな。違ってたらスマソ
68Be名無しさん:2001/06/07(木) 19:22
誰かOSASKで萌えアプリ作って(;´Д`)
69ITRON名無しさん:2001/06/07(木) 22:12
Experimental OS based on TRON Architecture == EOTA
70Be名無しさん:2001/06/08(金) 02:57
もし、作れたとしても起動プロセスでつまずくと思われ・・・
71Be名無しさん:2001/06/08(金) 06:12
そうだ、忘れていたけどOSASKはPlug&Playがすでにできるんだ
よな。俺のノートでも画面が800x600に自動的になったよ。

前に試した時EOTAは640x480で16色(たぶん)だけだったね。
72Be名無しさん:2001/06/08(金) 19:56
>>70
>もし、作れたとしても起動プロセスでつまずくと思われ・・・
萌えアプリのこと?

>>71
>そうだ、忘れていたけどOSASKはPlug&Playがすでにできるんだ
>よな。俺のノートでも画面が800x600に自動的になったよ。
VESAでごにょごにょやってるだけだと思われ。

>前に試した時EOTAは640x480で16色(たぶん)だけだったね。
カーネルの作り込みにはEOTAの方に一日の長がある。
ぱっと見のハデさではOSASKの方が上。
OSを作るとき何から作るのかって所には、
開発者の性格が出てて面白いと思う。
73Be名無しさん:2001/06/08(金) 22:28
2ch OS にはデフォルトでギコ絵ペイント
がついて来ます。
あと起動時のメロディーが「モナ〜〜〜〜〜」
叫びます。
74Be名無しさん:2001/06/09(土) 00:10
>>71
>そうだ、忘れていたけどOSASKはPlug&Playがすでにできるんだ
>よな。俺のノートでも画面が800x600に自動的になったよ。
ごめん。なんか勘違いしていた。誤報みたい。最近色々OSを
動かしてたから頭の名かで取り違えたみたい。

実際のところはどうゆう状況なの?
75Be名無しさん:2001/06/09(土) 16:11
>>73
>あと起動時のメロディーが「モナ〜〜〜〜〜」
>叫びます。

それのpatchを張り付けたらいけてるんだけどね・・・
76Be名無しさん:2001/06/10(日) 05:07
>>61
やってみた。
devlist2.lzhを解凍して、DOS窓からDevlist2.exeを起動すると。
そして表示された数字の左3つを引数にしてまたDevlist2.exeを
起動するようだ。例えば
Devlist2.exe 0 1 0
とか。
Devlist2.exe 0 7 0
とか。データベースを参照していてそれにないのはunknownと表示
されると。それのパーツ名を詳しくしらべると。デバイスマネー
ジャーによる表示では大雑把すぎるのでイマイチらしい。

おいらはハードに強くないのであまりよくわからん。パーツは全部
オンボードだからなにがなんやら・・・。自作板とかで宣伝した
ほうがよいかもね。
77Be名無しさん:2001/06/10(日) 17:49
>>76

やってみた。

Unknownデバイスが無かったので
役には立てないんだけど。

デバイスマネージャーよりも
詳しく出てくるから結構オモロイね。
78Be名無しさん:2001/06/11(月) 00:59
みんなもやってみるといいよage
特に変なデバイス持ってる人。
アドレスとかメモリマップとか
面白いから。是非是非。
79街の名無しさん:2001/06/11(月) 10:45
>>78
810Eのマシンでやってみた。
他は全てpcカートは有ってもpciなんか積んでないし^^;

いやあ見事にUnknownのオンパレード

でもベンダー名とかは判るので謎なデバイスの
素姓を調べられるから便利かも

因みにこの謎マザーはトライジェム(三宝コンピューター)製だったみたい。
でも結局調べても型番すらよく分からなかったり。(爆
やっぱり開けて実物みないとわからないねえ。

#他のマシンは486ばかりなのでsage^^;
80Be名無しさん:2001/06/11(月) 14:17
ちょいと思う点を、、
おいら関係者じゃないんだけどね。

2chは名無しさんだけど他の掲示板は実名でしょう。そこに2chの
流儀を持ち込むのはどうかと思うぞ。

使い分けないと。どうでもいいけど。
81Be名無しさん:2001/06/11(月) 17:28
>>80
自己レス.余計なお世話かもな。

>>78
安物の全部オンボードのマザーは
>特に変なデバイス持ってる人。
に当てはまるようです。
82Be名無しさん:2001/06/11(月) 23:21
>>80
まぁまぁ。
8380:2001/06/12(火) 01:51
>>81>>80 が余計なお世話とね。

ガンガン書いておくれ。
84Be名無しさん:2001/06/12(火) 16:45
age
85Be名無しさん:2001/06/13(水) 17:22
B-Free創始者(今は抜けているが)の内藤さんのページにこんなものが。
http://at.sakura.ne.jp/~liu1/software/0002_btron386/
BTRON386だそうな。
ソースを見た限りではEseBTRONやB-FreeよりBTRONとしての完成度は高いかもしれず。
PC-98用らしいので実際に試せないのが残念だが、
PCへの移植(というより移行?)も予定されているので今後に期待。

ていうか、BTRON作成プロジェクトが乱立し過ぎてるよな。
OS作ろうなんて奇特な人材は只でさえ貴重なのに。
86Be名無しさん:2001/06/13(水) 18:59
>>85
!!すげ〜〜情報だ。
87ITRON名無しさん:2001/06/14(木) 09:42
ん? 乱立っていうほどBTRON作成プロジェクトってあるのか?
88Be名無しさん:2001/06/14(木) 17:51
BTRONのマイナーさ加減を考えると多すぎると思われ。
89名無しさん:2001/06/14(木) 17:54
モノリシックなのね・・
90Be名無しさん:2001/06/16(土) 01:02
ガンガン書いておくれ
91Be名無しさん:2001/06/16(土) 01:46
マイクロカーネルの利点は何だと思う?
92Be名無しさん
マイクロカーネルVSモノリシックカーネルは別スレでやれ