128BITのウインドウズはいつでますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パソコン初心者に毛が生えた程度の者でぷ
教えて
2パソコン初心者に毛が生えた程度の者でぷ :2000/08/27(日) 07:30
でま千
3名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 07:31
ぷう
4名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 11:02
来年か、再来年だろう。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 02:26
>1
今のペースなら10年後ぐらい。
んなネタスレにマジレスするのはアホすぎるのだが・・・

永久に出ないだろ。単純にレジスタ幅増やす時代ではなく
クルーソーのような手法が主流になるだろうから内部が128や
256ビット幅になっても32か64ビットAPIで動くはず。

Win64自体使われないんちゃうか。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 09:37
>6
つーか、世に出るのか?
8>7 :2000/08/28(月) 11:42
クルーソーのこと?
次期VAIOが搭載するはずだけど
97 :2000/08/28(月) 15:43
んにゃWin64のほう。
10僕チン :2000/08/28(月) 18:40
64Bit化以降は、機器の小型化に伴ってバス幅は減る一方だと思いまする。
114 :2000/08/29(火) 01:38
間違った。64bitのWinかと思った。
Win64なら、来年くらいに出ると思うけど。
128bitっていうのは・・・出ないのでは?
OSとしてサポートする意義があまりないよ。
CPUとしては、SIMD命令なんかで128bit幅に対応すれば
いいっていうくらいで。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 01:58
今後ビット幅が必要なところは専用命令扱い。
intに64ビットもいらんわ。
実行バイナリがでかくなるだけでメリットなし。
13Be名無しさん :2000/10/10(火) 12:59
>1
それって、EmotionEngine(=PS2)用Windowsの事?
14名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 13:30
aged
15尾丼:2000/11/05(日) 01:27
>13
????
16Be名無しさん:2000/11/08(水) 11:15
なぜ上がってるのかよーわからんが、
気になったのでンヶ月前のネタに突っ込み。
> intに64ビットもいらんわ。
単なる整数値としてしか使わんのなら64bitが
必要なケースなんてそうそうないだろーけど、
80GBのハードディスクが30k円以下で買えるわ
その気になれば個人でもGBオーダのメモリは積めるわ
とゆー時代だと、ポインタとかファイル位置の
オフセット値には64bitくらいないと困るっす。
# ま、Cのint型が64bitである必然性はなくて、
# 実際、Single UNIX SpecificationはLP64
# (longとpointerが64bit)というモデルで、
# Win64はLLP64(long longとpointerが64bit)
# というモデルなんだそーだ。
17Be名無しさん:2000/11/08(水) 13:39
>>16
データ幅とアドレス幅と(あまつさえFileSystemと)をごっちゃにしないように。
最近のOSなら仮想メモリは64bitであることが多い。
FileSystemはNTFSは64bitだったと思う。UFSやらHFS+なんかも恐らく64bitだろう。
18Be名無しさん:2000/11/08(水) 16:02
>>17
違うものであることはわかってるつもりだけど、
それぞれが全く独立してるわけでもないでしょ?
メモリをアクセスする際のポインタ演算やファイル
システム上のデータをランダムアクセスする際の
オフセット計算なんかは結局整数演算なわけだし、
最近のOSなら大抵mmap()相当のAPI持っていて
メモリとファイルシステムを透過的に扱えるし。
19Be名無しさん:2000/11/08(水) 16:31
64bitあると、パフォーマンスが上がる処理は色々あるよね。
2038年問題もあるし。。。
20Be名無しさん:2000/11/08(水) 17:21
>>18
メモリマップはちと特殊な気がするんだけどどうなんでしょ。
ファイルのシークなんかは今のFileSystemでも64bitだし。
それは、CPUのデータ幅(端的に言ってintのbit幅)とアドレス幅に対する誤解かと思った。
intは32bitだけど64bit演算だって行えるわけだし。
そもそも、ポインタとかファイルポインタを整数型として扱う(or認識する)のは危ないから個人的には好かない。
Cとかでプログラム書くと仕方が無いんだけど。
intの幅が変わったりしたらそれこそ大変だからね(変わらないと思うけど)。
2118:2000/11/08(水) 17:24
>intは32bitだけど64bit演算だって行えるわけだし。
っつってもintで64bit演算が出来るわけじゃないね。
誤解を生む発言失礼。
22Be名無しさん:2000/11/08(水) 17:28
128bitはいらない?
23名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 18:44
オレの脳みそ一億ビット。
2416=18:2000/11/08(水) 19:29
>>20

> メモリマップはちと特殊な気がするんだけどどうなんでしょ。

configureでmmap()の存在チェックしてるfreewareもけっこー
あるよーだから、特殊とまでは言い切れないよーな気がする、
と思うのは甘いかしらん。使えるとむっちゃ便利なんだけど。
thread程度には一般性があると思いたい。

> そもそも、ポインタとかファイルポインタを整数型として扱う(or認識する)のは危
> ないから個人的には好かない。

あ、「結局は整数演算」つーのは、言語レベルで直接整数型で
扱うとゆー意味ではなくて、CPUレベルでは整数演算ユニットで
処理することになる、という程度の意味っす。
struct_pointer[index].memberってなコードをアセンブラに落として
みるといっしょーけんめーシフトと加算を繰り返してるのがわかる。
(かもしれない。CISC系プロセッサだと1インストラクションで済んでたりして^^;)

>>22

SISDだったらいらない。SIMDで32bit*4とかだったら用途に
よっては非常に意味あるけどそーゆーのサポートしてるからって
「128bit OS」とは呼ばんよーな気がする。
25Be名無しさん:2000/11/08(水) 23:24
なんなんだこのスレは・・・
26>1:2000/11/09(木) 10:16
Appleが先に128bit版のOSを開発してからでないと
お手本がないのでまだ出ません。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 12:10
>>23
少なすぎ。
28Be名無しさん:2000/11/09(木) 13:14
>>26
無理でしょ、OS Xだって自分とこで開発できない腐れメーカ
じゃ。
29Be名無しさん:2000/11/09(木) 15:56
>>28
無知な奴発見
30Be名無しさん:2000/11/09(木) 17:07
>>29
Nextを買収したのは事実じゃん。
31Be名無しさん:2000/11/09(木) 17:27
腐れメーカ開発チームじゃむりだけど
Nextチームが作るならOKってことですか。
32Be名無しさん:2000/11/09(木) 17:37
OKかどうかは、まだ発売されてない段階じゃ。
33Be名無しさん:2000/11/09(木) 17:59
大丈夫、どうせすぐ開発のメインは86版のOS Xに切り替わるから。
34Be名無しさん:2000/11/09(木) 19:33
86版はガセだったらしいです。残念。
MacOSXってほんと落ちないですね。何回もOmniWeb使ってたとき
でかい爆弾が上から落ちてきたんですが、システムは落ちたことないです。
いやぁ、爆弾出てきたときはびっくりしたです。
35名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 20:05
>>34
意外とガセでもないかも。
ProjectBuilderのデバッグのメニューにx86というオプションがあった。
マニュアルで確認しただけだけど、これは将来対応しそうな勢い。
まあ、時間はかかるだろうけど。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 02:35
>>33
それはそれなりに幸福かもしれん(w
37Be名無しさん:2000/11/10(金) 09:56
てゆうかMacのハード自体がAT互換機になるってハナシだぞ。
38Be名無しさん:2000/11/10(金) 09:58
>>35
x86版MacOS Xが出るか否かは純粋にマーケティングの問題れす。
技術的な障壁はほとんどないと考えていい。(デバイスドライバの問題はあるけど)
# しかしそれにしてもスレッドのテーマ無視無視なPOST続けてるなぁ、わし(^^;
話を強引に戻すと、「汎用的な」128bitOSってのは「現状」存在意義が見当たらないので今後30年くらいは出ないに一票。
# 40億の40億倍(64bit)で足りないデータ(値|サイズ)なんて当面「日常的に」使うとは思えん。
39Be名無しさん:2000/11/10(金) 11:21
>>38

昔、ゲイツも似たようなこと言ってましたね(笑)
40Bee名無し:2000/11/10(金) 15:11
>>34
今も Mac OS X で OmniWeb からなのですが、
「爆弾」なんか出るのですか?
41名無しさん@いたづらはいやづら:2000/11/12(日) 01:06
>>1 いい質問だよね。でも、どうせスレ立てるんなら

「128BIT以上のオープンソースのUN*X系OSはいつでますか?」にして欲しかった。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 05:02
do do
43Be名無しさん:2000/11/15(水) 10:10
>>39
先のことなんてわからんから、「汎用的」とか「現状」とか
「当面」とか「日常的」とか付けて逃げ道作ってるんです:-)
ま、ディスク容量が年に2倍ずつ増加していったとすると、25〜30年
くらいしたら64bitでおさまらなくなるかなぁ、とは思いますが。
# 30年間線型に増大するとも思えんけどさ。
44ハルマゲドン:2000/11/26(日) 13:29
45Name_Not_Found:2000/12/17(日) 22:20
>>35

ていうかOPENSTEPだってインテルPC上で動作したんだし、今更
その選択肢を未来永劫捨てる必要ないよね。
46Be名無しさん:2001/05/16(水) 18:39
2038年問題って何が起きるの?
47Be名無しさん :2001/05/17(木) 13:16
>>46
アルマゲドン
48Be名無しさん:2001/05/17(木) 21:14
>>44
そのページはちょっとイタい。
2079年問題のところとか。
だれか指摘してやれよ。
49Be名無しさん
8bitのアドレス空間は256Bytes
16bitのアドレス空間は64KBytes
32bitのアドレス空間は4GBytes
64bitのアドレス空間は171億GB
128bitのアドレス空間は3169126500570573503741億GB

4GBはもうすく超えそうだから64bitの必要性を感じるけど、
171億GBはまだ超えそうにないから128bitの必要性は感じないな。