「PPCが同クロックでPIIIより速い」は無意味

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

Cyrixは"x86CPU中、クロックあたり最速"を名乗っていた。
実際、同社のCPUは250MHzや300MHzといった一時代前のクロック数にも
かかわらず、整数演算だけとはいえCeleron-466やK6-2-450と
互角の性能をたたき出すのだからあながち”クロックあたり最速”も
言い過ぎではないだろう。

しかしCyrixは衰退した。思うように高クロック品を出せず、いかに
クロックあたり最速でも、IntelとAMDがやれ700MHzだ800MHzだと
火花を散らしている中、最高性能品が"450MHzと互角"では困るのだ。

PowerPCもG3-450が出た当時は"PentiumII-450よりこんなに速い”
などとやかましかったが、現在PentiumIIIは800MHz、かたや
G4は500MHz。500MHzのPentiumIIIよりは速いのだろうが、
もはやPentiumIII-500などバリューCPUでしかない。
比べるなら同クロックではなく、同価格帯・同クラスだ。

勝負は明らかである。
2…無意味だ。:2000/02/21(月) 01:29
道具の優劣を競ってもな。重要なのはクリエーターの力量だ。
特にゲームしかしないのならプレステ2で十分満足できるだろう。
パソコン至上主義もそろそろ終焉を迎えている事に気付かないと。

3名無しさん:2000/02/21(月) 01:32
CISCチップとRISCチップを同じ土俵で比べること自体無意味ですけど。
4>3:2000/02/21(月) 01:38
え?どっちがCISCなの?
5:2000/02/21(月) 02:31
・・・道具と言いつつも
ソフトも少なく値段も高いMacにこだわるマッカーな俺。
6>4:2000/02/21(月) 02:36
x86チップはCISC方式、Power PCはRISCです。
縮小命令を超高速で処理するRISCチップに
複雑命令をちまちま処理しているCISCチップが
ウダウダ言うこと自体が間違ってます。
74:2000/02/21(月) 02:37
分かった。PentiumPro以外のPentiumシリーズはCISCなのか。
しかし何でCISCチップのほうがRISCチップのPowerPCより
クロックが上がってんだ?わからんな。
84>6:2000/02/21(月) 02:40
あ、入れ違いになっちゃったけどいろいろ調べて分かりました。
どうもありがとう。ずっとPentium以降はRISCになったと思い込んで
ました。結局、486の続きだったんですね。
9>6:2000/02/21(月) 02:44
スマートに1命令でこなすのがCISC。
山のようなコードを落とさないと同じ事が出来ないのがRISC。
10>6:2000/02/21(月) 02:59
ふ〜ん。
この説明読むと、マックの方が速そうだけどねぇ…。
でも、WinとMac同クロックのマシン比べても、
体感的には、Macの方が、3倍ぐらい遅いんだけど。
11>10:2000/02/21(月) 03:03
確かに軽いが、OSがロクな処理をしていない証し。
12いいねぇ:2000/02/21(月) 03:08
Macでシステムをエミュレートできちゃうあたり
構造が単純なんでしょね。頭の軽い大男タイプ(プ・)
13>11&12:2000/02/21(月) 03:16
さすがマッカー!
すばらしい妄想。
14ミ田:2000/02/21(月) 03:28
ミ田
15名無しさん:2000/02/21(月) 04:53
頭の硬い小男は、総身の知恵もたかが知れ。
16MACオタ:2000/02/21(月) 07:09
17MACオタ@追加:2000/02/21(月) 07:11
特に2番目の例はAltiVec非対応アプリだし@`3番目の例はPentium側もSSE対応のアプリす。
18出たな妖怪!:2000/02/21(月) 07:26
マンネリなフレーズですんまそん!
「ベンチは速いが、トータル作業速度でも速いんですか?」
19まっち:2000/02/21(月) 07:58
・・・不毛だ(-_-#)
20名無しさん:2000/02/21(月) 08:49
21>:2000/02/21(月) 10:20
G4シングルプロセッサでは最速だな。
PenIII 700×2とG4-450で、G4のが条件によっては速いのか。。。。
でもまぁ、数値計算には重宝するだろうけど、
x86のアプリはMacのアプより最適化が進んでて元から速いからねー。
22ステビア:2000/02/21(月) 12:47
MacがWindowsよりも遅いというのは、CPUよりもOSの
性能が大きく影響していると思います。この点について
はOS Xで解消されることを期待しています。MACWORLD
Expoのデモで見たOS XはMacOSに比べ、かなり軽快に
動いているように見えました。
PowerPCは同クロックのPentiumに比べ、整数演算は
高速だが実数演算が遅いという話を聞いたことがある
のですが本当ですか?16のベンチマークは主に
整数演算を使っているのか、実数演算もたくさん使って
いるのか、どちらなんでしょう?
23>1:2000/02/21(月) 13:14
PentiumIIIは850MHzまで行ったんじゃなかったっけ
24名無しさん:2000/02/21(月) 14:02
Appleの広告で、G3はPen3の3倍速いと書いてあった。
ましてやMacはシングルタスクOSなんだから、
スンゲー速いに決まってるぞ!
25名無しさん:2000/02/21(月) 14:08
3倍速いから3倍速
おれはマック要らない。
AGP4xマザーボードが欲しいぜ。
26ウィナー:2000/02/21(月) 14:19
ま、なんにしても、1GHz CPUにしてもマルチプロセッサにしても
その性能をフルに引き出すOSにしても、x86側のほうが半年〜1年は
確実に早くリリースされるってこっちゃ。
半年〜1年遅れの技術を高いお金出して買いたい人はMacをどうぞ。
27名無しさん:2000/02/21(月) 22:43
>ましてやMacはシングルタスクOSなんだから、
>スンゲー速いに決まってるぞ!
バカマッカーを敢えて演じないで欲しいです
28食料:2000/02/22(火) 07:40
>26
ウィナー君、それは言い過ぎだよ。

と、たしなめてみる・・・。
29ウィナーはね:2000/02/22(火) 08:56
pc-unixが難しすぎて挫折してWin使ってるの。で世の中があまりにlinuxでうるさいから鬱憤晴らしでMacをけなしてるだけ。
30名無しさん:2000/02/22(火) 09:46
マックOS、ネットワークが遅すぎ。
31ウィナー:2000/02/22(火) 11:49
PC-Unixは難しくないと思うけどなぁ。
Solarisなんて使ってみ? 下手すりゃWin2kより簡単だべよ。
32>ウィナー:2000/02/22(火) 12:39
linuxは駄目みたいなこといってたよなあ、昔。君は発言内容が変わるのが面白い>ウィナー。
33名無しさん:2000/02/22(火) 12:52
>32
linuxとSolaris同じと勘違いしてないか?
34>33:2000/02/22(火) 20:15
Solalis は PC-UNIX とはいわんだろ、普通。
35男なら:2000/02/22(火) 21:57
メインフレーム
36>34:2000/02/23(水) 00:25
言いますよ。
PCで動くUNIXという意味でしかありませんから。
Linux全盛になって、最近は聞かなくなりましたが・・・。
37ウィナー:2000/02/23(水) 12:04
逆に、LinuxをPC-Unixと呼ぶのには抵抗があるが。
38LINUXはUNIXではない:2000/02/23(水) 12:36
 
39>37:2000/02/23(水) 13:43
だれもそんなこと言ってない。
昼間っから寝惚けてるのか?おねむでちゅか?
40ウィナー:2000/02/23(水) 14:01
おまえが何が言いたいのか、誰にもわからんぞ > 32=34=39
41別人物だって:2000/02/23(水) 14:30
少なくとも32はね(笑)
42あっぷ:2000/02/23(水) 14:46
レヴェルが低下しているな。
これだからマックはだめなんだよ。
マッカーはうんこ撒き散らすだけの迷惑電車と同じだよ。
43馬鹿コンビ=ウィナー&あっぷ:2000/02/23(水) 14:52
糞はひっこんでろ!品性下劣なお前らがこなきゃいいだけ(藁
44k:2000/02/23(水) 15:08
あっぷ君久しぶりやん。
あっぷ君が電波君かと思っていたけど、どうやら違う感じ。
固定ハンなだけまだいいんじゃない>43さん
45あっぷ:2000/02/23(水) 15:15
>k
NTTコドモと喧嘩していたから来られなかった。すまん。
請求書5枚も送ってきやがった。あほかコドモ。
46>42:2000/02/23(水) 15:25
レベルが落ちてるのは、Win 板でも PC 板でも OS 板でも相手にされない
厨房 Win ユーザが荒らしてるから。Mac ユーザならWin の知識がないからえばれると思ってるよーだ。
47ウィナー>46:2000/02/23(水) 15:32
マッカーの知識不足を認めたことだけは評価できるな
48>47:2000/02/23(水) 15:35
19 名前:16>18 投稿日:2000/02/23(水) 14:56
悪いけどね、コンピュータってあくまで自己責任が基本だから出来ないときは
あっさり諦めるか、本を買うなりある程度の投資は必要だよ。
流行りでLynux始めた人達が「タダで出来る」とか思い込んで予想外の経費に
怒ってるのをよく見るけどこれもしょうがないといえばしょうがない。

だから、自分の目的にあわないコンピュータを買って文句を垂れるのは筋違
い。あんたの見込み違いだよ。ここでその鬱憤を晴らすのは止めてあんたのマ
ックを売りなさい。悪い事は言わない。Winで満足して有効活用してるんでし
ょ。
それで十分。新たな事にチャレンジするならそれなりのリスクと費用はつきも
の。使い慣れていて自分の環境に合ったものを選べばいい。

ただあんたの状況がすべて他人と同じわけはない。マックを必要とする人もい
るし、好きで使うだけの人もいる。あんたとは違うのよ。

マック攻撃はそういう意味で非常に無駄。ここのブックマークを削除してWin
一本に絞りなさい。

それでは永遠にさようなら>ウィナー
20 名前:>18 投稿日:2000/02/23(水) 15:22
だからでんぱだちゅーんだおまえは。
4946 > 47:2000/02/23(水) 15:38
て思い込んで書き込んでも、ここには DOS 以前からのベテランユーザもいるので、つっこまれる。すると「マッカー」呼ばわりして開き直ると。うぜーなあ。

おまえもまとっとうな Win ユーザだとか言うなら、バカ黙らせろ。
50ウィナー:2000/02/23(水) 15:41
>まとっとうな

噛むなよ。顔真っ赤にさせて書きこんでるのが丸わかりだぞ。
恥ずかしい。
51>50:2000/02/23(水) 15:47
おまえもな。

・・・って一度使ってみたかったんだよね〜。ありがとう、ウィナー君。
5249 > 50:2000/02/23(水) 17:52
いや、全然落ち着いたもんだが。
53>49:2000/02/23(水) 20:01
うぷぷ、、図星を指されて開き直り(嘲
54>50:2000/02/23(水) 20:43
ウィナー?
55ウィナー:2000/02/23(水) 21:52
??? 50は確かに俺だが。 ???
56>糞ウィナー:2000/02/23(水) 23:15
お前、じぶんの馬鹿さに早く気が付けよ。
言葉じりを捕らえて50や53みたいな書き込み見てると
ほとほと情けなくなるぜ。なんでこんな人間になっちまったのか
ウイン使いの代表とは思いたくないけど興味がわくぜ
57ウィナー:2000/02/23(水) 23:41
あのなぁ、わざわざ53のようなこと捨てハンで書いて
何が面白いんだか。
この程度のことも見ぬけない阿呆に興味持たれたくは
ないもんだね。
58名無しさん:2000/02/24(木) 04:46
じゃあ、50のようなことを、わざわざ固定ハンでかくおまえは
阿呆以下、糞以下だな。
図星を指されてむきになるなよ。いいかえす頭もないくせに(嘲

相手にしてもらってるんだから、礼を言え。気違い。
59名無しさん:2000/02/24(木) 06:41
いやいや、小市民の喧嘩は見ていてせせこましいので微笑ましいですな。
60名無しさん:2000/02/24(木) 07:18
58は必死だな(笑)
端から見ている俺にも判る。
61ウィナー:2000/02/24(木) 10:57
あのなぁ。何の権利があってMac板のスレッドをこっちに持ってくるんだ?
ここはてめえらのゴミバコじゃねえぞ。しねマッカー。
62名無しさん:2000/02/24(木) 10:59
58はウィナ−だったよ。
63うーむ:2000/02/24(木) 11:04
読んでてとても勉強になります。
どっちもがんばれ!
64ア〜ア:2000/02/24(木) 11:17
ウィナーさんマジギレしちゃった
たしかにここゴミバコだと思っていたワ
オレ
65a:2000/02/24(木) 15:05
fe
66名無しさん:2000/02/24(木) 16:30
ま、ごみばこだね。ここわ。
67名無しさん
何度でもMAC板にこのスレッド作ればいいじゃん。
ま〜け〜ん〜なぁ