【Oracle】VirtualBox総合スレ Part11【仮想化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
Welcome to VirtualBox.org!


【Oracle】VirtualBox総合スレ Part10【仮想化】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1316579000/

本家
http://www.virtualbox.org/
Download
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
http://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
http://forums.virtualbox.org/

このスレを立てた時点での最新バージョンは 4.2
2Be名無しさん:2012/09/25(火) 21:40:26.65
過去に残した足跡群
VirtualBox総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1169270286/
VirtualBox総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1201270104/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part3【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1221289196/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1232979333/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part5【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1242071414/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part6【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1248797719/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part7【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1255699186/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part8【仮想化】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1272047874/
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part9【仮想化】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1289179164/
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part10【仮想化】←前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1316579000/

関連の足跡
【GPL】VirtualBoxを試すPart2【仮想化】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1312686687/
【仮想化】 ORACLE VirtualBox Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1285292563/
【Sun】Virtual Box part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1235304723/
3Be名無しさん:2012/09/25(火) 23:40:28.54
>>1
お疲れさまです。

前スレ
> Guest Additionsのインストール用(仮想)CDだと思うぞ
レスありがとうございます。
なるほど!
だとしたら、インストールが終わったので、その仮想ドライブを消したいんですが、どうしたらいいでしょうか?
4Be名無しさん:2012/09/26(水) 00:12:58.91
>>1
良スレ乙

前スレ
>>993
そうだよな・・・うちはホストubuntuなんだがアクセス権を完全にしてもchmodもchownも全く効かないorz

実行ユーザーはちゃんとvboxusersグループにも所属してるんだが(当然か)
Linuxではダメなんだろうか・・・
5Be名無しさん:2012/09/26(水) 00:21:06.56
糞ソフト乙
vmwareの方がゲストのパフォーマンスが良くてホストのCPU使用率が低い。
6Be名無しさん:2012/09/26(水) 00:24:03.72
>>5
商用だからなぁ
7Be名無しさん:2012/09/26(水) 00:30:00.53
>>5
Oracleに染まってるのが気色悪いし、商用と比べちゃ目劣りするけど‥
オープンソースで使えるアプリケーション型の仮想マシンとしては破格というか優良だと思うけどなぁ。他はQEMUあたりしか選択肢ないんじゃない?
8Be名無しさん:2012/09/26(水) 00:49:09.57
>>3
同じデバイス項目のCD/DVDデバイスに仮想ドライブからディスクの除去と言う項目がある
もしくはゲストのドライブで右クリックして取り出し
9Be名無しさん:2012/09/26(水) 08:13:59.69
>>8
レスありがとうございます。
当初、ドライブを右クリックで取り出しはできましたが、逆にマウント項目が無くて焦りましたw
Daemonの様に、仮想ドライブ自体を削除はできないんでしょうか?
10Be名無しさん:2012/09/27(木) 05:04:18.28
>>9
普通のハードと同じく考える

完全に使わないなら、ドライブを外す=仮想マシンの設定で構成から除去
↑だとゲストを止めないと変更できないから、ドライブレターを外したいだけならゲストOS側でディスクの管理立ち上げて削除やデバイスドライバで無効にする手もある


質問の意味がVBOX自体で仮想ドライブは使用せず実ドライブのみを使いたいと言う話なら、出来ない気がするが俺には分からん
11Be名無しさん:2012/09/29(土) 11:41:50.56
MacBook Pro MountainLionでLinuxを使おうと思うのですが、データをそのままブートキャンプに移せるのでしょうか?
12Be名無しさん:2012/09/30(日) 01:39:37.17
>>11
できる
13Be名無しさん:2012/09/30(日) 07:13:28.21
14Be名無しさん:2012/09/30(日) 13:08:06.28
>>10
レスありがとうございます。
やってみたいと思います!
でも、
> 出来ない気がする
ですか…
ありがとうございました。
15Be名無しさん:2012/10/08(月) 05:32:35.17
>>8
できました!
改めてありがとうございました!
実際にやってみると、納得ですね?
しかし、イメージファイルで追加機能をインストールとは、珍しいですねw
16Be名無しさん:2012/10/09(火) 03:40:39.73
>イメージファイルで追加機能をインストールとは、珍しいですねw
あほか
17Be名無しさん:2012/10/09(火) 05:30:21.38
>>15
イメージファイルで機能追加しないホストってあるの?
18Be名無しさん:2012/10/09(火) 09:45:20.69
>>17
ほとんどのホストではそうじゃないかな
19Be名無しさん:2012/10/09(火) 17:03:25.55
VirtualBoxとVMware系はESXi含めてイメージで機能追加だよね
XenやKVMは知らないけど
2015:2012/10/10(水) 15:48:16.96
イメージでインストールが普通なんですか?orz
元々、VPCユーザーでしたが、VPCでは、その様な挙動をしていなかったので、戸惑ってしまいました…
21Be名無しさん:2012/10/10(水) 20:34:01.06
このインストールはイメージインストールです。
22Be名無しさん:2012/10/10(水) 20:42:29.33
物理光学使わせるのも地味に面倒くさいし
23Be名無しさん:2012/10/14(日) 20:27:59.06
バーチャルボックスで、ホストOSが、XPで、ゲストOSがubutntuですが
ゲスト・アディションをインストールしても、モニター解像度が変わらないのですが
手動で、ドライバーをセットする事は可能でしょうか?
USBとかは無事、使えてます。
24Be名無しさん:2012/10/15(月) 23:13:52.94
>>23
お前には無理。
25Be名無しさん:2012/10/16(火) 09:22:32.94
>>23
可能ですが、ubuntuに対するスキルが貴方には足らないようです。
26Be名無しさん:2012/10/16(火) 23:36:52.71
本体をアップデートしたらアディションも再インストールって
事じゃないのかな
27Be名無しさん:2012/10/17(水) 20:34:25.50
>>24
うるせ-
カス野郎が!
おめえに言われる筋合いないなどない。
もう、とっくに自己解決済みだ。バーカ
28Be名無しさん:2012/10/19(金) 01:07:00.84
起動順序 usbを一番にするには?
29Be名無しさん:2012/10/19(金) 06:32:03.15
4.2.2来たね
30Be名無しさん:2012/10/19(金) 08:47:39.57
VirtualBox 4.2.2 Oracle VM VirtualBox Extension Pack
ファイルなし
31Be名無しさん:2012/10/19(金) 11:48:58.54
Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-4.2.2-81494.vbox-extpack
あるよ
32Be名無しさん:2012/10/19(金) 12:08:02.44
downloadページのリンクが修正されるまでここから探しとけ
ttp://dlc.sun.com.edgesuite.net/virtualbox/4.2.2/
33Be名無しさん:2012/10/19(金) 12:58:09.23
MacOS X 10.6が動かない。 4.1.23はOK,4.2.2はだめ。
私のところだけ?
34Be名無しさん:2012/10/19(金) 14:00:46.55
VirtualBoxをUSBデバイスで実行できる「Portable-VirtualBox」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350622517/
35Be名無しさん:2012/10/19(金) 14:13:21.40
PortableApps.com(笑)
36Be名無しさん:2012/10/19(金) 14:40:06.44
37Be名無しさん:2012/10/19(金) 14:52:28.42
普通にvhdだけ持ち歩きゃいいんじゃね?
38Be名無しさん:2012/10/20(土) 08:41:05.24
仮想ドライブの圧縮をバーチャルpcみたいに簡単に出来ないかな…
仮想メディアマネージャーにそういう機能あっても良いと思うんだけど
39Be名無しさん:2012/10/20(土) 08:57:52.35
つNHC
40Be名無しさん:2012/10/20(土) 09:08:50.07
Host=Windows7 64bit
Guest=Ubuntu 12.10 DesktopとUbuntu Studio 12.10で試した
Ver=4.1.22(しばらくは、このままにしたい)

なんだけど、Ubuntu 12.10からVBoxAdditionsのマウントされるポイントがユーザ名の下に変わったせいなのか、ディスプレイがVBoxとして認識されない。

Ubuntu 12.04以降で何か変わった?
それとも、4.2.2とかにアップデートしないとダメなの?
41Be名無しさん:2012/10/20(土) 10:26:46.36
>>40
お前が死ねば解決する。
42Be名無しさん:2012/10/20(土) 10:38:09.39
以前、USB接続について伺いました。
「VB側(ゲスト側?)でUSB接続をしたければ、ホスト側で認識させなければ駄目」とのことでした。
せっかく仮想PCのVBを利用しているんだから、ホスト側にドライバをインストールしたくないので、理想としては、直接VBに認識して欲しいです。
何か良い方法はないものでしょうか…
例えば、USBポート自体を、キャプチャ?させることなんてできませんかね?
4340:2012/10/20(土) 11:04:27.38
>>41
だが断る

Xサーバーからwaylandに移行する/したとかの問題なのかな
それでVBoxで対応してないからとか

もっと調べてみる
44Be名無しさん:2012/10/20(土) 12:08:19.09
>>38
このコマンドが面倒って事?
VBoxManage modifyhd --compact "example.vdi"
45Be名無しさん:2012/10/20(土) 15:25:17.53
>>42
直接仮想ゲストからUSBを使いたいならVMware Player5を使った方が多分楽。
例えばUSB3.0接続のHDDもボタン一つで物理ホストからアンマウントして、
仮想ゲストのHDDとしてマウントできるよ。
VMwareはUSB3.0に対応も良いね。
46Be名無しさん:2012/10/20(土) 15:35:28.67
VirtualBoxは現時点で、仮想入門用途では、多分わかりやすさからして最適だと思うけど、
ゲストにパフォーマンスを求めたり、さらにESXi等ハイパーバイザーに移行を考えて
いるなら、VBoxはある程度で卒業してVMwareに移行が吉。みんなそうじゃない?
47Be名無しさん:2012/10/20(土) 15:38:15.15
48Be名無しさん:2012/10/20(土) 20:21:40.06
>>46
俺はVPC→Vbox→ESXiのクチだけどパフォーマンス求めると最終的にハイパーバイザになるとは思う
ただパフォーマンスとお手軽さを天秤にかけて皆が皆パフォーマンスを優先する訳じゃないからね
人それぞれでしょ
49Be名無しさん:2012/10/21(日) 02:43:36.06
>>46
性能、機能でvmwareに敵わないところはありますが、
ソースの公開されてないものに依存したくないので、vmwareは却下かな。

virtualboxは、お手軽かつOSSなのが(・∀・)イイ!!
50Be名無しさん:2012/10/21(日) 11:35:05.46
原理主義者か
51Be名無しさん:2012/10/21(日) 13:15:37.40
>>45
そうですか…orz
できそうな気もするんですがね?
52Be名無しさん:2012/10/21(日) 13:40:41.60
やった事無いが、空のフィルタを追加するとかは無関係?
53Be名無しさん:2012/10/21(日) 14:39:39.29
>>51
「USBポート自体を、キャプチャ?」→これに似たことをするのがホスト側にあるドライバ(とVirtualBoxやVMware)で、
インストールCDに入っているような機器固有のドライバとは別物。

ドライバなしで動くUSBデバイスなんてあり得ないよ。
54Be名無しさん:2012/10/21(日) 14:53:45.00
>>51
該当するなら USB passthru というヤツかな?自分はよく分からないけど、
ときどき VirtualBox のBBSで質問されるのを見かける。
55Be名無しさん:2012/10/21(日) 16:38:50.33
>>52-53
もしかして、自分の説明不足だったりかも…orz
例えば、買い換えを検討しているプリンターがあったとします。
そのプリンターを使用したい時、自分のPC(←ホスト側って読んで合ってますよね?)にUSBドライバをわざわざインストールしたくない…
で、スナップショット機能で気兼ね無くインストールできるVBで直接使いたい!
でも、直接、VBが認識できないから、結局、自分のPCにドライバをインストールして…って意味がない…orz
って構想です。
56Be名無しさん:2012/10/22(月) 19:48:36.63
>>55
バカは発想が貧困まで読んだ。
57Be名無しさん:2012/10/22(月) 20:23:14.45
>>55
例えにマジレスするのもなんだけど
プリンタの問題だけならネットワークで良いじゃん
USBデバイス全般でって話なら意味無いけど
58Be名無しさん:2012/10/22(月) 21:28:18.80
USBデバイスサーバー使うのが手っ取り早い。
5955:2012/10/22(月) 22:04:17.08
レスありがとうございます。
プリンタは例えで、USB機器全般ですね。
60Be名無しさん:2012/10/23(火) 01:19:26.38
1. ホスト側にUSB機器に添付されてきたドライバは入れない。(入れてもいいけどVirtualBoxと同時利用不可)
2. VirtualBoxの画面上でUSB機器を選択する
(VirtualBoxは選択したUSB機器が特殊なドライバを使うように構成を変更する)。
3. ゲスト側にはUSB機器に添付されてきたドライバを入れる。

ただし、質問者は2の括弧内の動作が行われることに対して、
「ドライバをインストールして…って意味がない…orz」と否定しているから解が求まらない。
61Be名無しさん:2012/10/23(火) 03:08:00.70
Windows7でXPモードをVirtualBoxにインストールしたのですが共有フォルダが使えません。
自動マウント+永続にはチェックを入れています。
VirtualBoxをアップデートしたら使えなくなるのでしょうか?
62Be名無しさん:2012/10/23(火) 08:39:58.73
>>61 Guest Additionsを再インストール
63Be名無しさん:2012/10/23(火) 14:37:09.57
スナップショットについてなんですが、図1の様なツリー状に作成されますが、図2の様な分岐には作成できないんでしょうか?
宜しくお願いします。

図1-----------------------
スナップA
┗スナップB
┗スナップC
┗スナップD

図2-----------------------
スナップA
┃┗スナップB
┃ ┗スナップC
┗スナップD
64Be名無しさん:2012/10/23(火) 18:03:06.55
>>63
無理です
65Be名無しさん:2012/10/23(火) 18:44:27.06
>>63
連続してスナップショットを作成すればABCは普通に図2になるだろ
そのあとスナップAを復元してそこから改めてスナップショットDを作成すれば図2になるはずだが
66Be名無しさん:2012/10/23(火) 20:37:08.97
>>64-65
レスありがとうございます。
>>65
やってみます!
67Be名無しさん:2012/10/25(木) 23:52:39.94
centOSをインストールして、Kdumpの設定のところでなぜか必ず落ちます。

どうしたら良いでしょうか?

win7
corei5
4GB

バーチャルボックスの設定メモリは2048です。それ以上あげても必ず落ちてしまいます。
68Be名無しさん:2012/10/26(金) 09:18:35.24
そのレスじゃ落ちるタイミングがさっぱりだ。
まずログを確認して原因を探ってみたら?

>なぜか必ず落ちます。
この”なぜ”をを自分なりに調べられないとこの先苦労する。
もしかしてその都度、スレで聞く気か?
69Be名無しさん:2012/10/26(金) 18:43:08.22
>>67
他人のトラブルに付き合うのも勉強になるかなと思ってCentOS6.3(i386)を入れてみたけど、
別に落ちないよ。再現しないよ。
70Be名無しさん:2012/10/26(金) 20:20:53.35
>>67
他人のトラブルに付き合うのも勉強になるかなと思ってCentOS6.3(x86_64)を入れてみたけど、
別に落ちないよ。再現しないよ。
71Be名無しさん:2012/10/26(金) 23:47:09.36
67です。わざわざすみません。
最初の方でも動作停止したりしていたので、バーチャルボックスのメモリ容量をあげたら解決しました。

メモリ容量あげても改善しない困ったなぁ
72Be名無しさん:2012/10/27(土) 05:14:36.30
VirtualBox 4.2.4 (released 2012-10-26)

GUI: fixed validation warning on global settings / proxy page (4.2.2 regression, bug #11089)
GUI: fixed crash with multiple guest screens on certain conditions (OS X hosts only)
VBoxBalloonCtrl: fixed command line argument handling of ballooning module
VRDP: fixed occasional crash during a video playback in the guest (bug #11082)
BIOS: fixed broken DMI information (4.2 regression)
BIOS: workaround for booting from Windows 2000 floppy disks
EFI: fixed video mode selection loss on VM reboot (#10983)
Parallel: fixed parallel port printing failure/ paper queue empty error (Windows hosts only; bug #2226)
NAT: fixed crash on alias-less DNS responses when host-resolver is used
Storage: fixed hang under rare circumstances
73Be名無しさん:2012/10/27(土) 05:32:20.69
ぼちぼち、アップデートしても大丈夫か。明日ためしみます。
74Be名無しさん:2012/10/28(日) 00:25:51.98
vmliteのbios使えなくなったのかな?
アップデートしてなかった筈だから4.2からかも知れないが
75Be名無しさん:2012/10/28(日) 17:47:01.67
ゲストXPでドラッグアンドドロップできないんだけどなんで?
76Be名無しさん:2012/10/28(日) 23:30:24.81
お前の努力が足らねーんだよ
ちゃんと調べろよ
77Be名無しさん:2012/10/29(月) 19:19:37.20
4.2.1〜4.2.3 は無いの?
78Be名無しさん:2012/10/31(水) 09:22:14.78
そろそろ安定したと思うので、4.1.22にアップグレードします。
79Be名無しさん:2012/11/01(木) 22:23:08.94
>>78
”そろそろ安定”が、4.1.22に係っているつもりなら、その屁理屈はおかしい
80Be名無しさん:2012/11/02(金) 01:00:07.07
VirtualBoxって永遠のベータ版なんでしょ?
81Be名無しさん:2012/11/02(金) 02:17:43.12
4.2.4 使ってるけど、win8がバシバシ落ちるよ。でも、ゲストOS次第かもね。
82Be名無しさん:2012/11/02(金) 11:12:04.91
XP入れてIEインストール中に落ちたのはビックリ。
直前にVTの利用設定切ってたんだが、これが原因だろうか。ちゃんとデバッグしてんの?
83Be名無しさん:2012/11/02(金) 11:43:12.06
xubuntu12.10(64bit)に4.2.4を入れてゲストOSとして、XPとwin7、Vista→Win8をインストして使ってるけど、ぜんぜん落ちない。
(用途はそれぞれ仕事関係のプログラミングとゲーム。使用期間はほぼ毎日8時間程度)

win8にはネトゲも入れてみた。
「同期が取れませんでした」って落ちるまでの10数分間動いたのは
ゲストOSでネトゲは無理と思ってただけに正直驚いた。
84Be名無しさん:2012/11/02(金) 18:03:05.56
VBPortableについて質問させて下さい。
VBPortableは、終了時に、VBのデータをVBPortableが削除しているらしいのですが、バージョンアップさせたい場合、どうしたら良いんでしょうか?
85Be名無しさん:2012/11/03(土) 15:53:22.43
>>79
4.1.22 めっちゃ安定してるよ
86Be名無しさん:2012/11/03(土) 19:29:30.02
うちも4.1.22比較的安定してる。
直前のバージョンが仮想マシン二重起動で落ちてたんで、やれやれって感じ。
VirtualBoxの不具合は、うちの場合、ホストにしてるWindows7がブルースクリーン出して落ちるのなんてざらだから、
下手にバージョンアップできないんよね。
87Be名無しさん:2012/11/03(土) 21:26:56.45
公式ページに繋がらなくない?
88Be名無しさん:2012/11/03(土) 21:29:28.87
つながらない
89Be名無しさん:2012/11/03(土) 21:47:31.60
>>87
木曜日も繋がらなかったよ
オラクルのページから落とせるよ
http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/downloads/index.html
90Be名無しさん:2012/11/04(日) 08:46:50.73
Windowsゲストのドラッグアンドドロップはいつ実装されるんですか?
91Be名無しさん:2012/11/04(日) 08:52:32.26
OHPまだ復活しないな。
何がどうなってるんだ。
アメリカのハリケーンが影響してるんか?
92Be名無しさん:2012/11/04(日) 10:52:05.26
>>89
ありがとう。

>>91
ああ,もしかしたらそういうことかもね。
93Be名無しさん:2012/11/04(日) 11:32:07.44
>>90
なんで2chで愚痴ってんの?馬鹿なの?
94Be名無しさん:2012/11/04(日) 11:40:01.68
>>90
設定はあるけどうちの環境でも使えてないな
もしかしてdirect3Dみたいにセーフモードでやるんかな?
95Be名無しさん:2012/11/04(日) 14:39:25.48
VirtualBoxにWindows8のEnterprise評価版入れてGuestAdditions入れたら
一応動くんだけど、ModernUIがむっちゃ重くなった。アンインストールしたらサクサク
ConsumerPreviewは問題無かったんだけど、何が悪いんだろ。
96Be名無しさん:2012/11/04(日) 14:51:28.16
>>95
3Dアクセラレーションが有効だからだと思うよ。
バージョン4.2以降なら3D有効でもそんなにひどくはないけど、
3D無効のほうがはるかに安定する。
97Be名無しさん:2012/11/04(日) 15:24:58.70
>>96
3Dアクセラレーション切ったらWin8起動して画面真っ黒で何も映らなくなってしまった。
バージョン見たら4.1.14だったので4.2.4を入れてみたら、3Dアクセラレーション無効でもOKになった。
有効でもそこそこ動くようになったし、バージョンが悪かったのね。
マネージャの方からアップデート掛けても最新ですって出るから、最新版だと思ってたよ・・・。情報ありがと。
98Be名無しさん:2012/11/04(日) 16:19:27.36
HDDの可変サイズと固定サイズってどんくらいパフォーマンスの違いでる?
99Be名無しさん:2012/11/04(日) 16:57:56.59
>>97
3D無効にすると、DirectX11.1まで対応するが、CPUエミュレートなのでゲーム時は負荷が半端ない。
3D有効にすると、DirectX9までしか対応しないが、描画が速い。そして若干不安定。


実行するアプリで切り替えて使うといい。
100Be名無しさん:2012/11/05(月) 11:05:53.47
ゲストがUbuntu 12.04.1 64bitで,ホストがWindows 7 Pro 64bit,グラフィックがIntel HD Graphics 3000で,
3D空く世良レーションを有効にしたら(Guest Additions導入済み),ゲストの色が変になったり,フルスクリーンに
切り替えたときに画面の一部が描画されなかったりするんだけど,こんなもん?
Intel HD Graphicsが悪いのかな?
101Be名無しさん:2012/11/05(月) 11:06:39.61
↑VirtualBoxは4.2.4ね。
102Be名無しさん:2012/11/05(月) 12:15:12.32
妖々夢がストレスなく動作するなら、それで十分です
103Be名無しさん:2012/11/05(月) 21:22:17.71
DirectX使いたいんならVMware Player5推奨。なにも登録なしで無料だよ。
4のころまでは登録必要だったはずだけど…
VMwareでWin8とか使ったらVBoxは正直使えないとわかる。あほらしくなるよ。
104Be名無しさん:2012/11/05(月) 21:37:56.96
だけどゲストXPだとVBOXのが圧倒的に速いのはなんで。
105Be名無しさん:2012/11/05(月) 21:54:07.84
軽さだけで、中身がないからじゃない?
106Be名無しさん:2012/11/05(月) 22:56:03.64
VMWareは高速だけど、めっちゃ重いんだよな。
IvyBridgeの4コア最新機種だとあんまり感じないけど、
Core2くらいの古い機種だと、VirtualBoxとの負荷の差が如実に出てくる。
107Be名無しさん:2012/11/05(月) 23:43:27.01
どっちが「早い」とか「軽い」って、ベンチみたいなデータが無いと
他人に理解してもらえないからな
108Be名無しさん:2012/11/05(月) 23:49:57.17
クリップボードの共有ってテキストしか出来ないんだっけ?
前はファイルのコピーも出来た気がしたんだが…
ホストWin7でゲストCentOS,Ubuntuで試した
Guest Additionsのインストール失敗してるわけでもなさそうだしな…
109Be名無しさん:2012/11/06(火) 16:28:34.52
Linuxはドラッグアンドドロップがあるからいいじゃん
110Be名無しさん:2012/11/06(火) 20:44:11.28
Linuxはドラッグオンドラグーンがあるからいいじゃん
に見えた
111Be名無しさん:2012/11/07(水) 18:19:36.52
ホスト側で、ちゃんと(EPSON)プリンターが使えているんですが、VBでも使用しようとすると、ホスト側で、新しいハードウェアダイアログ?が表示され、ネットで検索しない→PC内検索(推奨)で見付からず、インストールに失敗し、使用できません…
ゲスト側は、無反応で、もちろんプリンターは使用できません…
どうしたらいいでしょうか?
宜しくお願いします。
112Be名無しさん:2012/11/07(水) 21:32:31.39
Extension Pack入れての話?
テンプレは無いが↑とか聞かれてそれだけしか答えるないようなら俺は無視するw

それはさておきホストで使ってるプリンタならネットワーク共有で良いんじゃねーのかとも思う
113Be名無しさん:2012/11/07(水) 21:41:08.55
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
114111:2012/11/07(水) 22:12:30.56
レスありがとうございます。
> Extension Pack入れての話?
メニューバーからインストールするやつは、インストール済ですが、それとは違うんでしょうか?
ちなみに、同じUSBデバイスとして、USBメモリーは使えています。
115Be名無しさん:2012/11/07(水) 22:17:40.06
エプソンってことはわかった
116Be名無しさん:2012/11/07(水) 22:19:41.48
Extension Pack
Guest Additions
117Be名無しさん:2012/11/08(木) 09:53:45.75
>>114
ホストOSは何?
そのドライバが見つからないデバイスのデバイスIDは?
118Be名無しさん:2012/11/08(木) 21:11:19.26
早くVBox卒業しな?VMware入れたほうがはるかに幸せになれるし、
VMwareにはその先にハイパーバイザのESXiもあるからね。
VBoxやっていても、はい仮想できました。なんだつかえねーじゃんで
終わると思うんだけど…VMwareは有償という頭から、オープンソースのVBoxを
安心して使いたい気持ちはわかるけど、Player自体は無償だし登録もいらないよ。
WorkstationとかESXiは登録必要で試用期間60日とかあるけど、それでも
個人で検証用に使うのに十分すぎるし、かつVBoxとは完成度が段違いです。
みなさんにも本物見る目やしなってほしい…
119Be名無しさん:2012/11/08(木) 21:19:38.03
VMware にはきまいユーザーがいるからヤダ
120Be名無しさん:2012/11/08(木) 21:22:57.13
商用で使うならVMWareも検討するけど
個人ユースではViretualBoxで十分なんだよなぁ
テストWebサーバに使ってるけど、使えないじゃんと思ったことは今のところないけどなぁ。
121Be名無しさん:2012/11/08(木) 21:38:58.39
仮想PCでも物理PCとできるだけ同じように使えないと駄目、という考え方の人と
仮想PCは所詮仮想PCだからできることだけやらせておけばいい、という考え方の人の違いかな
122Be名無しさん:2012/11/08(木) 21:56:38.18
>>118
こいつVMware ESXiスレでバカ丸出しの質問を繰り返し
スレ住民が無視したら「お前ら専門家だろ」と傲慢に煽り
仕方なく協力したスレ住民のおかげで解決したら
ろくな感謝もなく「俺すげえ」で総スカン食らい
「自分はESXi使いこなしてる本物のわかる男だぜと今ここで自慢してる
そんな奴です

VMware使いがみんなこんなだと思わないでくれると嬉しい
123Be名無しさん:2012/11/08(木) 22:21:01.70
このスレに限って変なの沸くよな。
124Be名無しさん:2012/11/08(木) 22:37:06.50
いいえ、どこでも
125Be名無しさん:2012/11/08(木) 22:38:34.86
XPだけで見たらVBOXのが格段に速いがな
確かにDirectX関連はVMWareに比べるとへぼすぎるが使わないから大丈夫
それよりもHDDアクセスのいいVBOXが好きだ
Playerなんぞスナップショットないし無料の検証用ならVBOXしか眼中にないな
126Be名無しさん:2012/11/09(金) 00:54:45.82
>>117
ホストもゲストもOSは、XPです。
IDは、どうやって確認するのでしょうか?
プリンターの機種名は、PX-V630です。
127Be名無しさん:2012/11/09(金) 01:18:22.41
ゲスト環境のWin8のx64版にGuest Additionsをインストールすると
起動できなくなるようなんだけど、同じ症状の人います?
128Be名無しさん:2012/11/09(金) 03:18:57.12
バージョンぐらい書けや
129Be名無しさん:2012/11/09(金) 03:58:22.04
>>118
登録不要になったとか聞いてVMwareインスコしてみたんだけど
起動時間とか偉い長くなったんだがww
でふぉでscsiのHDDだったのをIDEにつくり変えたのがまずかったのか?
130129:2012/11/09(金) 04:16:00.63
補足
起動時間長くなったのはゲストね
コンバートとかじゃなく新規インスコだから問題ないはずなのに倍以上かかる
ドラドロ効くしディスク圧縮も簡単で丁寧に作られてる感じはするけど
ディスクアクセスがなんかおかしい気がする
131Be名無しさん:2012/11/09(金) 04:18:10.45
8(64)入れてみたけど問題ないな

>>129
妥当なスレでやってくれ
132Be名無しさん:2012/11/09(金) 18:31:42.21
>>126
ドライバ聞いてきたら、以下のフォルダを指定してあげるといいんじゃないかな
C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\drivers\USB\device
133Be名無しさん:2012/11/09(金) 22:50:20.26
>>132
ありがとうございます!
頼もしいです…orz
試してみたいと思います。
134Be名無しさん:2012/11/11(日) 17:21:41.85
仮想マシン起動したままホストマシンをスリープさせようとしたら2回連続で,失敗して10分強ののちに
自動でホストマシンが強制終了したわ。
基本的に,仮想マシン起動したままでホストマシンをスリープや休止に移行するのは,推奨されないことな
のかな? 保存状態にでもすべきか。「中断」はどうなんだろう?

ホストWin7 Pro SP1 64bit,ゲストUbuntu 12.04.1 64bitで,USBメモリをマウントしてました。ホストがWinVista
Business SP2 32bitでゲストがUbuntu 12.04(.1?) 32bitの別のマシンでは,スリープ移行,復帰ともうまくいった
(ただ,ゲストOSの時刻が遅れてしまっていた)ような気がする。
135Be名無しさん:2012/11/12(月) 08:58:45.70
>>134
ホスト・ゲストDebian GNU/Linux 6.0でホストスリープしてるけど特に問題ないよ
時計もGuest Additions入れてからはちゃんと同期されてる
136Be名無しさん:2012/11/12(月) 18:17:56.27
Guest Additionsをインストールしたら、(インストールに使用した?)イメージROMは、解除(取り外)しちゃってもいいんでしょうか?
137Be名無しさん:2012/11/12(月) 18:26:11.22
いいよ
138Be名無しさん:2012/11/12(月) 18:29:36.85
>>136
大丈夫です。
139Be名無しさん:2012/11/12(月) 21:57:33.57
>>137-138
ありがとうございます。
早速、解除しました。
140Be名無しさん:2012/11/13(火) 10:52:09.79
VirtualBoxのゲストWin8PROでHyper-v3.0使える?
141Be名無しさん:2012/11/13(火) 11:15:36.25
Win8には評価版がある。
あとは分るな?
142Be名無しさん:2012/11/13(火) 11:57:57.28
はい。わかりましたw
143Be名無しさん:2012/11/14(水) 20:07:50.62
win7-64のドライバが用意されてないスキャナ等のusb機器を
仮想2kxpにドライバ入れて使ってるひといますか?
144Be名無しさん:2012/11/16(金) 23:51:04.80
ホスト xubuntuにScanSnapS1500をつなげて、
ゲストwin7から自炊してます。

回答になってるかな?
145Be名無しさん:2012/11/17(土) 13:12:23.14
143
メインで認識できない機会は、ゲストでは認識できないよ。
146Be名無しさん:2012/11/17(土) 14:55:22.84
ホストでその他のデバイス?として認識してる場合ならゲストにドライバいれると使えるけど場合によるのかね
147Be名無しさん:2012/11/17(土) 21:11:44.60
PortableVBが便利で、VBを使っていますが、機能的?には、VMwareが勝っているんですね?
VMwareで、USBメモリーで使用できるソフトなんてあるんですか?
148Be名無しさん:2012/11/18(日) 03:23:43.63
スレチ
149143:2012/11/18(日) 13:57:44.42
なるほどありがとうございます
150Be名無しさん:2012/11/18(日) 23:17:37.57
昔持っていたノートのアプリを使いたいのですが・・・
※このアプリのCDはなくしてしまいました
このノートのHDDはノートンゴーストでイメージファイルにして
現在手元にあります
イメージファイルを復元することもできます

当方の今の環境はWIN7 64BIT ULT
この環境で上記条件の仮想化することできますか?

やり方があればご教示ください
151Be名無しさん:2012/11/18(日) 23:20:59.86
昔持っていたノートのアプリを使いたいのですが・・・
※このアプリのCDはなくしてしまいました
このノートのHDDはノートンゴーストでイメージファイルにして
現在手元にあります
イメージファイルを復元することもできます

当方の今の環境はWIN7 64BIT ULT
この環境で上記条件の仮想化することできますか?

やり方があればご教示ください
152Be名無しさん:2012/11/18(日) 23:38:34.60
>>151
VMware vCenter Converter

ただ、ドライバとかライセンス認証とかで素直に起動しないかも。
153Be名無しさん:2012/11/19(月) 22:11:11.86
拡張子.hddにしたらVirtualBoxで読めるかもだけど
154Be名無しさん:2012/11/19(月) 23:57:12.05
>>151
そのノートPC以外でそのアプリを使うのはライセンス違反じゃないの?
ライセンス等に問題がないならば↓。

そのノートはもう無いんだよね?
だとしたら、仮想マシン作って仮想HDDも作って、仮想HDDは空のままで
仮想マシンでノートンゴーストをCD/DVDブートして、仮想HDDにリストア。

VMWare Playerなら、
VMware vCenter Converterで扱える変換元のサードパーティ イメージに、
Norton Ghostってあるからそのイメージファイル指定でできるんじゃない?
htt://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110518_446325.html

>>153
なぜ.hdd?
Parallels Desktopとやらの形式とNorton Ghostの形式って互換性あるの?
155Be名無しさん:2012/11/19(月) 23:58:35.13
そうそう、そのノートPCのOSによっては手間が掛かる。
Vista/7あたりだと意外と楽にいけそう。(HALの自動選択とかね)
156Be名無しさん:2012/11/20(火) 00:05:07.53
>>154

Parallels Desktopの形式は知らないけど、
ディスクを開始セクタからベタでファイルに落とすソフト作ったら、
.IMGでは読めず、.HDDにリネームしたら読めた
157Be名無しさん:2012/11/20(火) 00:21:24.01
>>156
知っていると思うが、vdiskmanager convertfromraw で変更するのが本来の手順な
158Be名無しさん:2012/11/20(火) 00:22:34.35
間違えた
vdiskmanager → VBoxManage
159Be名無しさん:2012/11/20(火) 11:07:16.44
WinXP Host + Debian squeeze guestで使っていて、"e"のキーが打てない現象が出ているんですが、
みなさんそういう経験されてませんか? VBoxは4.2.4です。
160Be名無しさん:2012/11/20(火) 11:55:55.55
>>148
レスありがとうございます
誘導なんてお願いできませんでしょうか?
宜しくお願いします
161Be名無しさん:2012/11/20(火) 13:36:23.38
>>159
キーボードは何?(USB、106日本語K/B等)
ゲストでのキーボードの認識はどうなってる?(詳細同上)
162Be名無しさん:2012/11/20(火) 13:46:07.98
>>161
> >>159
> キーボードは何?(USB、106日本語K/B等)
106日本語K/B

> ゲストでのキーボードの認識はどうなってる?(詳細同上)
どう報告すればいい?
163159:2012/11/20(火) 13:57:46.56
>>161
当方、DELL XPS M1330を使っております。
ゲストがDebian squeezeです。
VBoxを3.2.10にダウングレードしましたが、やはりゲストOSのみ"e"の文字が打てない状況です。
164159:2012/11/20(火) 15:16:26.35
これを機に、VMware Playerを試してみます。
165Be名無しさん:2012/11/25(日) 21:29:16.84
DirectX9が動くとあったのでFF11ベンチ動かしてみたよ
バージョン 4.2.4
ホスト ubuntu 10.04 32bit Athlon X2 5050e 2.6GHz
ゲスト XP SP3 Core 1 新規インストール直後 3D有効
low 909
high 678

インストール後にCoreを2にしたけど1としか認識してなかったみたい
win8ならどうかなと
win8 proの32bitにアップグレードしたけど自動再起動後にエラーがでて失敗した

他の人はXPからwin8へアップグレードは成功してる?
166Be名無しさん:2012/11/25(日) 22:57:42.67
上のほうにいたあらしと同じこと書くけど・・・
これマジ使えないですね;@Win7
4.27さっきインストールしたところなんですがメニューがまともに動かない。
インストールして仮想HDD作って・・・できた画面のどこを押しても何も起きない。
起動とか設定とかのアイコン動かない。
どうにかWin8入れて起動して・・・そのウィンドウ上部にあるメニューもクリックしても
何も開かない。Guestなんちゃらとか入れられません。
167Be名無しさん:2012/11/25(日) 23:02:05.62
Win7(x64)もWin8(x64)も普通に使えてるけど?(ホスト Linux x64)
さすがにゲームは無理だけど、その他は全然問題無し。
Guesetが入らないのは貴方のスキルの低さ、低環境なホストのせいじゃないかな?
168Be名無しさん:2012/11/25(日) 23:31:46.71
4.27なんてどこで拾ってきたの?
169Be名無しさん:2012/11/26(月) 08:33:39.35
バージョンすら正確に書けないような奴は相手するだけ無駄
170Be名無しさん:2012/11/26(月) 09:19:05.69
>>166
>上のほうにいたあらしと同じこと
上のほうに居た荒らしの人ですね。
171Be名無しさん:2012/11/27(火) 18:02:53.87
一言多い手合いが多いのな
煽らないと死ぬのか
172Be名無しさん:2012/11/27(火) 19:30:48.28
PortableVBの様な動作?挙動?でVMwareだと何のソフトになりますでしょうか?
173Be名無しさん:2012/11/27(火) 19:49:21.20
174Be名無しさん:2012/11/28(水) 02:53:08.98
末尾が偶数ってアルファ版じゃね?
175Be名無しさん:2012/11/28(水) 02:53:59.51
おっと逆だ、奇数ってアルファ版じゃね?
176Be名無しさん:2012/11/28(水) 10:16:02.24
>>173
そうですか…残念ですが、ありがとうございました
177Be名無しさん:2012/12/02(日) 20:46:29.93
Buildroidのサイトにつながらないんだけどミラーサイトがあるか知ってる人いない?
あとVirtualBoxでAndroidうごかすときのノウハウあったらなんでもください!
178Be名無しさん:2012/12/07(金) 20:06:49.80
openSuse12.2にインストールできなくて詰んだ
PAE入れろと言われても入れられない
オワタ
179Be名無しさん:2012/12/07(金) 21:37:34.17
一人で詰んでろ。いちいちレスんな
180Be名無しさん:2012/12/18(火) 20:15:04.05
てす
181Be名無しさん:2012/12/20(木) 01:46:56.64
VirtualBox 4.2.6 (release 2012-12-19)

This is a maintenance release. The following items were fixed and/or added:

VMM: don't inject stale VT-x events to prevent crashes after VM reset (bug #11256)
VMM: workaround for buggy BIOSes which enable MONITOR only for certain CPUs (bugs #9460, #10686)
GUI: fixed trimming of anti-aliased text in details-view element headers (4.2.0 regression)
GUI: fixed create-settings-file-alias functionality on Mac hosts (4.2.0 regression)
GUI: fixed take-guest-screenshot functionality on Windows hosts (bug #11095)
GUI: several minor fixes, including palette fixes (bug #11191)
GUI: fixed Windows 2012 OS type (bug #11206)
GUI: allow to terminate the VM even if VBoxSVC crashed
API: fixed cancelling of snapshots, previously this could lead to inconsistent VM configs (bug #6877)
API: fixed identifying disk images by UUID (bug #11209)
3D Support: several fixes
VRDP: fixed occasional crash with external authentication (bug #11156)
VGA: fix for double scan text modes
USB: fixed invalid pending request count at the time of service of DEVICE POWER requests (Windows hosts only; bugs #10021, #11056)
USB keyboard: Korean keyboard workaround (bug #11150)
Storage: fixed hang with QCOW images and asynchronous I/O enabled
Storage: fixed hang with newer VHD images (bug #11279)
Storage: actually write the non-rotational flag to the VM settings (4.2.0 regression)
Virtio-net: fixed the problem with network statistics counters in Session Information dialog (GUI)
Metrics: introduced network rate and disk usage metrics
Metrics: fixed a crash under certain conditions on Solaris hosts
182Be名無しさん:2012/12/20(木) 01:47:29.21
BIOS: fix for El Torito
Shared Folders: if the host folder of a shared folder mapping does not exist, keep it active but mark it as invalid to prevent inconsitent saved states (bug #11147)
VBoxManage: fixed converting disks from raw images
VBoxManage: show snapshot description in the VM or snapshot information
VBoxManage: make implicit opening of media consistent in all places dealing with media
VBoxManage: the iSCSI initiator name was not stored in the settings file when doing storageattach (bug #11212)
VBoxManage: metrics collect now properly handles 'CPU/MHz' and 'Net/*/LinkSpeed' metrics
VBoxManage: changing the image UUID or parent UUID as part of storageattach works now in all safe cases
VBoxManage: introduced storageattach --medium additions as a shortcut to mount the additions image (bug #11165)
OVF: fixed importing OVF files cerated by recent VMware products (bug #10905)
Linux hosts / Bridged Networking: fixed the problem with leaking connections in conntrack (bug #11178)
Linux Additions: added support for ConsoleKit sessions in the vminfo service of VBoxService
Linux Additions: don't crash during remount under certain conditions (bug #11291)
Linux/Solaris Additions: fixed guest memory metrics collection
Solaris hosts: added a dependency to ensure that the user directories are reachable when starting VBox services
Windows host installer: integrated user-contributed translations, thanks to all contributors!
Windows Additions: fixed auto-logon installation for Windows 8
Windows Additions: don't fail if the shared folders host service is not available
Windows Additions: fixed Guest Additions startup on Windows 2000 guests (bug #11253)
Windows Additions: auto-resize fixes for Windows 8 guests
183Be名無しさん:2012/12/20(木) 08:03:23.92
>>181
Thanks .
入れてみたけど、一応動いているよ。
184Be名無しさん:2012/12/20(木) 11:16:53.93
>>181
代表的な件だけピックアップしてくれ
全部コピペとか馬鹿っぽい
185Be名無しさん:2012/12/21(金) 23:47:23.30
再起動するとシームレスモードが使えなくなって立ち上がるな
何度が立ちあげなおすと使えるようになるけど
不安定すぎる
186Be名無しさん:2012/12/22(土) 17:33:17.81
自分で調べようともしないとか馬鹿っぽい
18774:2012/12/22(土) 20:48:02.33
4.2.6でも駄目だった今回は諦めてバイナリエディタ使ったが
今更で無理だろうが本家でxpモードに何らかの対応してほしいな
188Be名無しさん:2012/12/23(日) 09:26:56.12
バーチャルボックス便利ですね
VMと両方使ってる人どっちが便利?
189Be名無しさん:2012/12/23(日) 10:39:01.85
>>188
VMware Playerと比べたらVirtual Boxのほうが多機能で便利な気がする。
190Be名無しさん:2012/12/23(日) 11:44:06.55
俺はXPでの個人的な検証にしか使ってないけど、Playerにはないスナップショット機能があるのがいいよね
あとXPだとパフォーマンスが圧倒的にVBOXのが上
191Be名無しさん:2012/12/23(日) 14:22:27.77
>>189
>>190
レスd
バーチャルボックス使い込んでいきます。xpのテスト環境はまだまだ必要ですよねー。
さーて連休だし、WinSv2012、SQL2012の環境作って勉強だー
192Be名無しさん:2012/12/23(日) 14:38:05.76
ゲームやらないのであれば、
Workstation > VirtualBox > Player だな。
ゲームするなら、タイトルによってはVirtualBoxとPlayerが逆転する。
しかしWorkstationが最高なのは不動。

開発ツールはほぼ互角。
用意されてるAPIはVirtualBoxのほうがやや便利なんだけど、
VMwareにはVisualStudioのpluginがあるから、VisualStudioで開発するならVMWare大勝利。
他のプログラミングツール使うのならVirtualBoxのほうがAPIが多機能なので楽ちん。
193Be名無しさん:2012/12/23(日) 15:05:29.37
>>190
> スナップショット機能があるのがいいよね
自分もXPで「スナップショット」大変重宝しています。
XP自体に、「スナップショット」機能を付加できるソフトなんてないんですかね?
VMWareには、「スナップショット」機能は無いんですか!
意外ですね〜
194Be名無しさん:2012/12/23(日) 17:43:56.50
>>188
VirtualBox=Windows 2000, Windows XP
VMware Player=Windows Vista, Windows 7, XP mode
AGPテクスチャ必要=VMware Player
日本語ヘルプ希望=VMware Player
みたいな感じだな。

とりあえず、VMware Workstationがほしいところ。
195Be名無しさん:2012/12/23(日) 18:17:34.60
でもWorkstation高いんだよマジで。
日本円で3万越えとかいったいどういうことなの?
安いPC買えちゃうじゃない。

仕方ないからVirtualBoxで妥協してる。
196Be名無しさん:2012/12/23(日) 18:58:44.85
エンドユーザーコンピューチング市場に需要が無いんでしょ。
197Be名無しさん:2012/12/23(日) 21:25:13.60
昔は3万じゃ買えなかったと言ってみる
198Be名無しさん:2012/12/24(月) 00:03:08.57
>>195
3万は高くないと思うけどなー。(それだけの価値があるという事ね。)
むしろ安めなんじゃないかと。
仮に物理PC1台買えるって話だとしても、こっちは仮想だから論理PCを何台でもみたいな話になっちゃう。

じゃあ何で買わないのって聞かれると単に貧乏なだけ。
199Be名無しさん:2012/12/24(月) 00:03:49.34
>>194
>VirtualBox=Windows 2000, Windows XP

xpゲストはvmpより明らかに快適だから同意だが、2kはインスコでループしたからなあ・・・
200Be名無しさん:2012/12/24(月) 00:17:05.02
今のバージョン?
最初にバックアップとって以後はインストール代わりコピーして使ってるから気付かなかった
201Be名無しさん:2012/12/24(月) 00:19:25.47
2kインストールはデフォルトだとブルースクリーンになったから設定変えたな
202Be名無しさん:2012/12/24(月) 07:04:14.85
別の仮想ソフトのKVMを入れたからなのか原因は良く分からないけど
エラーはいて、既ににインストールしてたゲストが起動しなくなった。
結構大事なデータが入ってたからどうにかしたいんだけどどうすれば・・・。

メディアのアクセス可否状態の取得に失敗しました。
NS error called failed 0x800706E というエラー内容が起動時に出る。

仮想ディスク自体は消えてないけど、管理メニューや新規の際の
OSプルダウンメニューの選択が一切表示されなくて困ってる。
203159:2012/12/24(月) 09:05:09.16
>>201
> 2kインストールはデフォルトだとブルースクリーンになったから設定変えたな
俺ずっと2k使ってるけど、ブルースクリーンになったことない。
204Be名無しさん:2012/12/24(月) 10:41:29.11
>>202
仮想マシンを新たに作って、仮想HDDの指定を既存のファイルとして選択すれば動くんじゃない?
205Be名無しさん:2012/12/24(月) 13:13:08.13
Win8をホストOSにされてる方おられますか?>>182読んだけど英語弱くてホストOSとして使えるかまで読み取れませんでした。
206Be名無しさん:2012/12/24(月) 16:21:19.44
DL版のWin8 Pro 64bitに4.2.4入れて
ゲストでXP Pro動かしてるけど
今のところ特に不具合なし
面倒なんでまだ4.2.6にはしてない

Core i7-3770S+メモリ16GB
ビデオはi7内蔵HD4000(ドライバ2875)
207Be名無しさん:2012/12/24(月) 20:02:21.47
>>206
レスありがとう。4.2.6入れて動かしてみます
208Be名無しさん:2012/12/28(金) 12:22:47.55
VirtualBox上においてのPIIX3とPIIX4の違い ってなにかある?
209たこさん:2013/01/03(木) 15:43:40.05
ホスト:CentOS 6.3(x86_64)
ゲスト:WinXP(SP3)(x86)
で、一般ユーザ権限で仮想マシンを起動すると、USBに繋がったデバイスが使えません。
su -/Pw:***/VirtualBox & とかやって管理者で起動すると、USBデバイスが見えました。
これをアイコン叩くだけで使えるようにしたいのですが、どなたか妙案ありませぬか?
ちなみに gksu はコマンド自体がなぜか存在しません。

CentOS 6.3 だとどーすりゃええんや?
210Be名無しさん:2013/01/03(木) 17:13:35.74
USBデバイスを一般ユーザーにも開放すりゃいいじゃん?
211たこさん:2013/01/03(木) 18:44:22.94
> 210 名前:Be名無しさん [sage]: 2013/01/03(木) 17:13:35.74
> USBデバイスを一般ユーザーにも開放すりゃいいじゃん?
って?具体的にはどーするんでしょうか?

聞いてばっかですんませんが、宜しくお願いしまつ。
212Be名無しさん:2013/01/03(木) 19:09:43.56
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
213Be名無しさん:2013/01/03(木) 19:15:38.92
>>211
debian ならこれでいけたぞ低脳
usermod -g vboxusers username
CentOS でも使えるかは知らんわ低脳
214Be名無しさん:2013/01/06(日) 05:56:48.94
仮想マシンのCPU設定で、
シングルCPUよりもcore2の方が動作が遅いのはなぜなんでしょうか。

OS ubuntu 12.10 64bit
シングル System load:0.66 Processes:70
Core2 System load:3.0 Prosesses:86
215Be名無しさん:2013/01/06(日) 09:35:59.99
最適化されてねーんだろ
文句ばっかで何も出来ない低能はベンチばっか図ってねーで、黙ってつかってろ
216Be名無しさん:2013/01/06(日) 09:44:18.16
そりゃ仮想化っていうのは
ソフトでハードをエミュレートしているわけで
CPUコアの使い分けもソフトでやることになる。
コアが多くなるほど速度は落ちるだろう。
217Be名無しさん:2013/01/07(月) 05:51:09.63
>>214
Core 2 って、Intel Core シリーズのこと言ってるのか、2コアなCPUのこと言ってるのかよく分からないんだけど、
218Be名無しさん:2013/01/07(月) 17:20:32.90
文脈からすれば2コアなんじゃないのか
本体側がマルチコア対応で最適化されてるならまだしも
単純に1個エミュレートすると2個エミュレートするのでは後者が倍処理能力必要になるよな
219Be名無しさん:2013/01/07(月) 23:32:03.47
CPUはエミュらない。
VT-xが有効の場合はそのまま利用されるし、
VT-xが無効でもOSの実行ファイルをホストOS上で扱えるように変換して実行する。
220Be名無しさん:2013/01/08(火) 14:45:19.08
PIIX3とPIIX4に違いなんて無いな
221Be名無しさん:2013/01/09(水) 02:42:35.05
複数のVMがある環境で、どちらもNATの設定にしても、二つ目に繋がらないみたいなんですが、そういうものなんでしょうか? 設定でなんとかなります?
222Be名無しさん:2013/01/09(水) 09:01:19.38
サブネットが違うと予想
NATである必要が無いのであるならブリッジに変えるのが手っとり早い
223Be名無しさん:2013/01/09(水) 10:00:54.84
>>221
よく見たら、同じIPアドレスが振られていたりしない?
224Be名無しさん:2013/01/09(水) 16:12:06.84
IP ではなく MAC アドレスがかぶってるとエスパーしてみる
225Be名無しさん:2013/01/10(木) 01:01:32.29
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
226Be名無しさん:2013/01/14(月) 19:24:58.06
>>224
イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
227Be名無しさん:2013/01/14(月) 19:41:44.83
MACアドレスがかぶってたらどうなるんだろ
VB宛てのパケットが全部ホストに吸収されるだけかな
228Be名無しさん:2013/01/16(水) 08:50:29.00
パケットというかフレームレベルでは両方のゲストに届くんじゃないの。
IPアドレスかぶりも検出できない気が
229Be名無しさん:2013/01/16(水) 09:11:08.84
NATにしてるんならMACアドレスもIPアドレスもかぶってても何も問題ない
NATで外からVMにつなぐならポートフォワードの設定が必須だけど
230Be名無しさん:2013/01/17(木) 02:22:45.91
ディスプレイ設定の ディスプレイ数って64まであるけど
この設定はどうしたらいいですか?
231Be名無しさん:2013/01/17(木) 10:32:46.06
XMLを編集する
232Be名無しさん:2013/01/18(金) 16:46:53.09
ん,ブリッジ接続の話じゃねぇの?
233Be名無しさん:2013/01/18(金) 19:43:49.77
ディスプレイの話だろ
234Be名無しさん:2013/01/19(土) 15:58:55.92
ホストもゲストもOracleLinux。
ゲストには11gの無償版をインストール。
JAVAでデータベースアプリケーションを作る。開発環境はもちろんNetBeans。
完璧だ。
235Be名無しさん:2013/01/19(土) 20:24:27.14
わざわざその会社の製品を選ぶとは…
CentOSのが信用できるわ〜
236Be名無しさん:2013/01/19(土) 20:51:35.95
>>235
ドキュメントを書くのを忘れてたな。
バージョンはちょっと古いがOOoで決まりだなw
237Be名無しさん:2013/01/20(日) 14:55:17.72
セントはサポートが無い
238Be名無しさん:2013/01/20(日) 17:50:44.81
セントは本家にないバグが多数ある。
239Be名無しさん:2013/01/20(日) 20:37:59.78
本家にないバグが多数あったらここまで採用されてないだろ
240Be名無しさん:2013/01/21(月) 01:36:40.30
OracleLinuxの64ビット版をゲストにインストールしたら最後のリブートでクラッシュする素敵なVirtualBoxタソw
241Be名無しさん:2013/01/21(月) 03:00:22.20
遷都を業務に使ってるというか言う奴は命知らず過ぎるなとは思う
誰が責任取るんだと オープンソースごときの欠陥で首に成るつもりかよと

何のcpuで動かしてるかに寄る 64ビットをゲストで動かすのは技術的に無理があると思うよ 仮想化に非対応のcpuで64ビットの所アクセスしたら再起動するのがまともなos上での動作
メモリプロテクトが不十分なosならゲスト側から好き勝手出来て動いちゃうかもだけど
242Be名無しさん:2013/01/21(月) 17:47:33.49
>>238
具体的な例を述べよ
多数と言うからには10や20はポンと出てくるだろ
243Be名無しさん:2013/01/21(月) 20:44:11.11
Oracle Linux もオープンソースだろ?
Linux でソース非公開とかあり得んし。

そもそも保守買えばサポートはされるだろうけど、不具合がないわけではない。
(Redhat もそうだが。

Oracle Linuxなら不具合がなく首にならないってすげー理論。そもそも上っ面変えただけでセキュリティ面/バグが消えるとか腹筋痛くなる。

というかこれの保守売りたいからOracleはRedhat保守サポ切ったのか。DB(仕方ないから使う)以外使う気しねー。
244Be名無しさん:2013/01/21(月) 20:47:05.05
わり。ここかそうかソフトからしてOracle信者が多いのか。お邪魔しました。
245Be名無しさん:2013/01/21(月) 21:23:17.80
>>244
Sun信者ってのがあって
Oracle信者とは異なっててだな…w
246Be名無しさん:2013/01/21(月) 21:27:23.54
>>244
Oracleなんかと一緒にすんなボケ
今だってダウンロードはOracleからはしないで必ずvirtualbox.orgからだ
247Be名無しさん:2013/01/21(月) 21:35:41.46
>>244
どっちかと言うとinnotekです
248Be名無しさん:2013/01/21(月) 22:05:11.02
それって "やっぱりSun がスキ!" とか読んでるしとたちでしょか。
まぁ、Sun … ハードもファームが逝ってたり、Sun 直のサポートとか…おhr
249Be名無しさん:2013/01/21(月) 22:07:04.68
直近でおおごとになってたさくら情報のストレージとか他もいっぱい♪
250Be名無しさん:2013/01/21(月) 22:09:33.00
さくらインターネットk
251Be名無しさん:2013/01/21(月) 22:11:11.29
>>245-247
上から順にSun信者、OSS信者、innotek信者‥あれ、Oracle信者がいない
252Be名無しさん:2013/01/22(火) 02:26:51.45
SPARCstationかっけーと思って
値段聞いてぐんにょりした思い出
253Be名無しさん:2013/01/24(木) 20:18:43.76
それしきでへこたれるようじゃなあ
爆音でも自宅で動かしてたもんだよ電気代凄かったけど


オラクルの保守もくるめて考えると富士通スパークも悪くはない
日電だとexpress5800にオラクル載せて来るんだっけか
つ−か保守無しでオラクル動かしてるとか馬鹿の極みだが
無料オープンソースのデータベースでも使っとけと思う
254Be名無しさん:2013/01/24(木) 21:59:54.40
XPがプリインストールされていたメーカーPCが突然壊れてしまいました。
幸いHDDは生きているようなので救出できるファイルは救出できたのですが
中にはOSを起動させないと救出できないデータもあります。

そこでHDDイメージを吸い出してVirtualBoxで動かそうとしてみたのですが
アクティベーションでつまづくのか正常に起動することができません。

たしかメーカーPCにインストールされているXPはSLP版と呼ばれる特殊なバージョンで
BIOSに記述された固有文字列を識別してるかでアクティベーションを回避していたはずです。
VirtualBoxがエミュレートしているBIOSに固有文字列を入れることって可能でしょうか?
それができれば正常に動作させられる気がするのですが。
255Be名無しさん:2013/01/24(木) 22:40:54.25
できる
やり方は自分で調べろ
256Be名無しさん:2013/01/25(金) 01:53:05.90
>>254
>OSを起動させないと救出できないデータ
例えば何?
貴方がそう思っているだけで起動しなくても取り出せるかもよ。

>アクティベーションでつまづくのか正常に起動することができません。
あと、これはどういう状態?
SS見せれる?
257Be名無しさん:2013/01/25(金) 13:52:41.52
たとえば起動できなくなったXPのレジストリの内容とかも
別にそのXPを起動しなくてもインポートすれば読み出せるからねぇ
アクセス権絡みの問題とかも何とでもできるし
258Be名無しさん:2013/01/25(金) 15:45:00.28
Prolific の USB-Serial を2本つっこんでるんだけど、1本しか認識されないのは仕様ですか?
ホストは 7 、ゲストは xp でし。
259Be名無しさん:2013/01/25(金) 17:06:59.47
>>257
まぁ、>>254の聞きたかったのは最初からあっちの方だったって事かな?
別にどうでもいいけど。
260Be名無しさん:2013/01/27(日) 19:41:19.94
ver4.1から4.2に変えたらゲストのWinXPで変換キーを押したらずっと変換キー押しっぱなしになる現象が発生した
何か別のキー押すまで英字と日本語でカチカチカチカチ切り替わって宜しく無いし
入力時にどっちになるかは1/2の賭け
alt押しながら変換押せば問題無し

デスクトップPCとノートPC両方で発生した
ホストは友にWin7
うざいんで前のバージョンに戻したわ
261Be名無しさん:2013/01/27(日) 19:59:16.65
>>254
<ExtraDataItem name="VBoxInternal/Devices/pcbios/0/Config/DmiSystemVendor" value="hogehoge"/>
262Be名無しさん:2013/01/27(日) 20:32:54.37
>>261
ありがとうございますm(_ _)m

>>257
Windowsの動作はあまり詳しくないもので、レジストリを奥深くまで探索して設定をインポートするとか
私の技術力じゃ無理っぽいです(´・ω・`)
263Be名無しさん:2013/01/27(日) 21:47:12.00
起動できるようになったの?
264Be名無しさん:2013/01/27(日) 22:01:10.97
時間が確保できたら試してみます( ´・ω・)
265Be名無しさん:2013/01/27(日) 23:05:52.95
アドレスがメーカーOS側で想定している範囲内に無いと意味がなかったような
まあ合うメーカもどこかにあるのかも知れないが、XPモードは駄目だったんでry
266Be名無しさん:2013/01/27(日) 23:33:59.98
たしか>>261だとSLP文字列をE000-EFFFあたりにしか挿入できないんだっけ
267Be名無しさん:2013/01/29(火) 21:27:44.66
仮想メディアマネージャーから除去しようとすると「HDDのクローズに失敗しました。 他のタスクでロックされてる」
と出て消せないHDDが出来てしまった(未割り当てなのに)
仮想マシンのクローン機能ってのを一時的に使ってからそうなったんだけど、いったい如何すれば良いのか…
268Be名無しさん:2013/01/29(火) 21:47:56.81
>>267
しらねーよ
2chをblogの代わりにスンナ、カス
269Be名無しさん:2013/01/29(火) 23:26:29.81
>>268
何故かなおった!
270Be名無しさん:2013/01/30(水) 11:43:29.34
>>268
おめでとう!
271Be名無しさん:2013/02/02(土) 11:05:04.51
何故かおなった!
272Be名無しさん:2013/02/05(火) 21:19:39.63
efi使えないな
273Be名無しさん:2013/02/05(火) 22:35:30.84
>>272
WinをUEFIブートしようとしてるなら
4.2.6のUserManual.pdfの56ページに

> Note that the VirtualBox EFI support is experimental and will be enhanced as EFI matures and
> becomes more widespread. While Mac OS X and Linux guests are known to work fine, Windows
> guests are currently unable to boot with the VirtualBox EFI implementation.

って書いてあるよ
274Be名無しさん:2013/02/06(水) 01:13:51.29
>>273
ってことだな
サンクス
275Be名無しさん:2013/02/10(日) 19:47:46.07
>>261
亀レスすいません。
時間が取れたので調べてみました。
どうも自分のところで使っているメーカーPCにプリインストールされたSLP版のXPは
BIOSの特定のアドレスに特定の文字が記述されている必要があるようです。
>>261さんの方法ですとBIOSの特定のアドレスまで指定できないようなので
もしかしたら動かないかもしれません(まだ試していないので分かりませんが)
276Be名無しさん:2013/02/11(月) 10:19:19.84
許可された使用方法ではない。
犯罪の幇助する/聞く場所でもない。

なぜそうなってるかわかってる?
買ったものなんだから云々はほざくなとか言い出すのもいるけど、その製品(セットで購入したPC=SLP/OPK)のために安価で提供されたライセンス。パッケージ版以外の場合はライセンス違反の使用方法。
文句あるならマイクロソフトに聞け。
277Be名無しさん:2013/02/11(月) 12:50:12.38
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
278Be名無しさん:2013/02/11(月) 13:51:45.95
ホストがWindows 7ならXPモードがライセンスされてるはず
279Be名無しさん:2013/02/11(月) 14:12:20.02
XPモードのライセンスが使えるのはWin7でもPro以上のエディション限定だし
XPモードのVHDをVirtualBoxで使う場合はVMLiteとかの非公式な手段でSLP回避する必要があるから
やってることとしてはあまり変わらない
280Be名無しさん:2013/02/11(月) 18:33:19.14
XPモードだって製品版以外は安価で手に入れたOSのバンドルてことでしょ?
バンドルソフトは普通のライセンスと思うのもおかしな話だ。
281Be名無しさん:2013/02/11(月) 18:37:52.24
> XPがプリインストールされていたメーカーPCが
解散
282Be名無しさん:2013/02/12(火) 08:05:03.30
うん、だからOEM版持ってきてるならXPモードに乗せ換えた方が無難
283Be名無しさん:2013/02/14(木) 03:13:31.88
ソフトウェアとかの契約ってあれって日本の法律上契約として成立しない、無効だって話なかったっけ?
284Be名無しさん:2013/02/14(木) 03:26:11.97
訴訟例あるのに何を寝言をw
285Be名無しさん:2013/02/14(木) 08:45:18.88
著作権法や不正競争防止法じゃなくて、契約違反で決着がついた例があるなら出してみろよw
286Be名無しさん:2013/02/14(木) 09:03:55.65
例示したらまた難癖付け返すだけじゃん
クダラネ
287Be名無しさん:2013/02/14(木) 21:20:55.13
やましいから流れを作らないと回答が出ない。
やましいから判例で罪になった事例が気になる。
やましいから会社の使用許諾に自分の買った製品だから使用許諾など知らんとわけのわからない発言を行う。
まぁ、犯罪者予備軍になにいっても無駄だから質問ごとスルーしてあげるのがいい。
288Be名無しさん:2013/02/14(木) 23:09:38.64
corei7用に最適化したらいりーがるいんすとらくしょんで動かない!
残念だ
289Be名無しさん:2013/02/15(金) 04:40:17.71
逆汗禁止なソフトが多いからな
290Be名無しさん:2013/02/15(金) 07:33:58.01
>>287 判例ひとつ出せずやましいと連呼すれば他人を有罪にできる、かw
291Be名無しさん:2013/02/15(金) 08:00:17.39
>>289
法的根拠はないけどな。
292Be名無しさん:2013/02/19(火) 05:15:26.00
>>284
訴訟例って訴訟が起きたって話だけで結果はどうだったの?原告勝訴?敗訴?
293Be名無しさん:2013/02/19(火) 05:17:09.19
パッケージ開封したら契約成立とか
ソフトウェアインストールしたら契約成立とか
日本の法律上それらは契約として成り立たないからどちらも不成立じゃなかったっけ
294Be名無しさん:2013/02/20(水) 04:16:14.26
http://www.youtube.com/watch?v=l6BjEIin2Jw&playnext=1&list=PLOWi8DSMFiX1cXajhd47Ht1PRme7ortcm&feature=results_main

このビデオのとおりに設定したのですが、最後のところでローカルエリア接続がconnectedになりません。それによってpingも飛びません。
すべて同じように設定してるので何が原因かわからないのですが、考えられる原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ないのですが、動画のとおりの設定をしており、どのように切り分けからおこなっていけばいいのかもわからない状態です。
助けて頂ければ嬉しいです

※他スレにて一度書き込み、このスレを教えてもらいました。
295Be名無しさん:2013/02/20(水) 08:58:52.68
ホスト Windows7EE評価版(SP1適用済)で VirtualBox 4.2.6でゲスト Windows XP Pro SP3を評価しています。
ゲストのXPの仮想ディスクに VHD形式(を差分ディスク)で使いたいのですが、思うような動作ができません。

1つの仮想マシンで、下の 1 と 2の仮想ディスクを入れ替えたり、同時に接続したり使いたいのですが、
Virtualboxが仮想ディスクを管理している?ためか思うような設定ができません。
「仮想メディアマネージャー」で、各仮想ディスクに何か設定を追加する必要があるのでしょうか?

0)base-.vhd > XPSP3のインストール完了時の状態 読み取り専用設定にしています。
1)base-uty.vhd [base-.vhdの差分ディスク]
2)base-use.vhd [base-.vhdの差分ディスク]

仮想ディスクとして、いきなり 1 or 2 は設定できず↓こんな面倒な手順で登録しています。
0 を登録 → 1 or 2 を登録 → 0を削除


仮想マシンの設定で、1 or 2を登録した直後は、表示名が 1 or 2 なのですが、あとで見ると 0 になっています。
実際には、差分ディスクのほうを読み書きしているのですが、気持ちわるいです。
これはそういうものなのですか?それとも、単に表示上のバグなのでしょうか?

よろしくお願いします。
296Be名無しさん:2013/02/20(水) 10:17:58.01
>>295
なんで差分ディスクを使う?

> 1つの仮想マシンで、下の 1 と 2の仮想ディスクを入れ替えたり、
こういうことは普通はスナップショットを使う

> 同時に接続したり使いたいのですが、
根本的に無理がある
例えばbaseにAというファイルがあったとして、差分1はAを削除した状態での差分、差分2はAの内容を変更した状態での差分、
のときにAはどうなるのが正しい状態なんだ?
297Be名無しさん:2013/02/20(水) 14:22:01.70
>>296
枝をふやしたい人にはVBoxは向いてない
しかたないのでVMwareを買ってくる
298295:2013/02/21(木) 08:15:54.95
>>296
>なんで差分ディスクを使う?
ユーザーが明示的に差分ディスクを作成して運用するのは普通の事だと思っていました。
1つのホストで、wwwサーバの基本形(base-.vhd)に、
差分ディスクを使って(複数の仮想PCで)異なるサイトとして同時に運用したりとか?

ちょうど良い例を見つけられなくて、ごめんなさい。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/604vpcdisk/vpcdisk.html

HDDをとっかえひっかえした運用は、Ture Imageや、Todo Backupの事前の練習とか?
299295:2013/02/21(木) 08:19:58.55
>>297
>枝をふやしたい人にはVBoxは向いてない
な、なるほど…orz
v4になって、他の仮想PCみたいな仮想ディスクの設定ができるようになったんですね?
「差分ディスクを登録しているのに、親ディスクを表示されてしまう?」
のも、これ↓を見て納得しました。差分ディスクを指定しても、
勝手に親ディスクまでさかのぼって全て占有しちゃうんですね?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/verification/vpcwin10/vpcwin10_03.html
ユーザーが明示的に差分ディスクを使うような運用ができないのでしょうか?

仮想メディアマネージャーの「メディアの属性を変更」を正しく設定すればできそうな気もするのですが、
通常 / 変更不可 / ライトスルー / 共有可能 / 複数割り当て

いまのところ目的は達せていません…。

>しかたないのでVMwareを買ってくる
今はホストWindowsなのですが、Macになるかもしれないので、同じ操作できればと思っているので…
VMware FusionってWin/Macで同じ使い勝手なんでしょか?Virtualbox以外にマルチプラットフォームってありますか?
※ゲストPCをWin←→Macできるかは、まだ確認していません。
300Be名無しさん:2013/02/21(木) 08:31:17.62
Intel-MacならVMwareFusionという製品名である

ためしたことはないけど
301Be名無しさん:2013/02/21(木) 10:29:19.44
>>298
> >なんで差分ディスクを使う?
> ユーザーが明示的に差分ディスクを作成して運用するのは普通の事だと思っていました。
> 1つのホストで、wwwサーバの基本形(base-.vhd)に、
> 差分ディスクを使って(複数の仮想PCで)異なるサイトとして同時に運用したりとか?

そういうケースなら普通に差分ディスクを使うな

その場合
1 仮想マシン1に通常の仮想ディスクを割り当てて起動、base-としてセットアップ
2 仮想マシン1を終了して仮想メディアマネージャでその仮想ディスクを複数割り当てに変更
3 仮想マシン2-に変更した仮想ディスクを割り当て
で以降は仮想マシン1を含むそれぞれの仮想マシンごとに差分ディスクが作られて運用できるんじゃないか
302Be名無しさん:2013/02/21(木) 11:03:05.13
どなたかスキルのある方、
どのようにすればよいかご教授ください。

http://www.youtube.com/watch?v=l6BjEIin2Jw&playnext=1&list=PLOWi8DSMFiX1cXajhd47Ht1PRme7ortcm&feature=results_main

このビデオのとおりに設定したのですが、最後のところでローカルエリア接続がconnectedになりません。それによってpingも飛びません。
すべて同じように設定してるので何が原因かわからないのですが、考えられる原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ないのですが、動画のとおりの設定をしており、どのように切り分けからおこなっていけばいいのかもわからない状態です。
助けて頂ければ嬉しいです
303Be名無しさん:2013/02/21(木) 13:00:17.13
他人のために細かくビデオを見る気なんかないからネットワークのどこかがおかしいんだろうとしかわからん
(ルータの設定・ホストOSの設定・ホストのファイアウォール設定・仮想マシンの設定・ゲストOSの設定・・・)
304Be名無しさん:2013/02/21(木) 23:32:11.09
差分ディスクってリンクをつかったクローンのことじゃないの?
それぞれの羊はふつうに同時起動できるし何が問題なのかわからん。
305Be名無しさん:2013/02/27(水) 04:57:46.60
シュリンクラップ契約・クリックラップ契約
306Be名無しさん:2013/02/27(水) 18:48:19.97
Windows7をインストールできないものですかね?
307Be名無しさん:2013/02/27(水) 20:04:37.12
VirtualBoxのゲストにWin7は普通にインストールできるが
そういう質問ではないのかな?
308Be名無しさん:2013/02/27(水) 21:03:06.75
>>307
8が使い辛そうなので、7が売り切れない内に購入しようかと考えているんですが、アクチがあるからXPが無難だと聞いた憶えがあります。
309Be名無しさん:2013/02/27(水) 21:51:53.06
>>308
XPもアクチあるけど?
310Be名無しさん:2013/02/27(水) 22:13:31.50
>>309
オンライン認証ですね。
XPは、シリアル入力のみで可能なのに対して、7は、オンライン認証しないと駄目だからなのでは?
311Be名無しさん:2013/02/27(水) 22:14:51.41
XPだってオンライン認証なんだが
312Be名無しさん:2013/02/27(水) 22:45:56.95
どうせSLP認証のOEM版とかXPモードイメージとかを不正に使う話だろ
313Be名無しさん:2013/02/28(木) 01:14:18.12
>>311
あれっ?
VBのHDDイメージを持ち出したりすると、PCが変わるので、7の場合、駄目とか言われましたけど…?
314Be名無しさん:2013/02/28(木) 06:17:31.30
話がかみ合わんな。
どうしてHDDイメージの持ち出しなんて話題になるんだ?
インスコ時の認証の話ではないのか?
315Be名無しさん:2013/02/28(木) 23:23:14.89
>>314
レスありがとうございます。
7の場合、例えば、そのPCでアクチしても、違うPCでVBのHDDを動かすと、違うPCだとバレて駄目とか聞きました
316Be名無しさん:2013/02/28(木) 23:28:04.25
>>315
それは、XPでも7でも同じ。
物理マシンでも仮想マシンでも、一定以上のハードウェア構成の変更があった場合は再認証が必要。
317Be名無しさん:2013/02/28(木) 23:37:42.12
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
318Be名無しさん:2013/02/28(木) 23:56:45.54
>>316
ありがとうございます。
なら、7購入したいと思っていますが、7は軽いと聞きますが、VBでXPが普通に動けば大丈夫ですかね?
ちなみに、ホストXPモデルPCで、型番は、NB50Hです。
319Be名無しさん:2013/03/01(金) 00:04:38.85
まずは

Windows 7/8 Enterprise Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354719367/1

の直リン使ってWin7評価版ダウンロードして
それをゲストにインスコしてみ?
320Be名無しさん:2013/03/01(金) 00:10:10.38
4.2.8
321Be名無しさん:2013/03/01(金) 00:10:21.77
P2Vするためのツールって最近いいのありますか?
Paragon有償化してるし、なんかいいのないかなーと。
322Be名無しさん:2013/03/01(金) 00:26:14.04
Windows7はAcronisTrueImageでリカバリしたらいけた。

パーティションサイズ変更してddでコピー
するだけでもいけるんじゃないだろうか。
323Be名無しさん:2013/03/01(金) 01:05:00.47
>>319
えっ、こんなんあるんですかw
休みに早速、やってみます。
本当にありがとうございました<m(__)m>
324Be名無しさん:2013/03/01(金) 18:07:46.52
>>321
VMware vCenter Converter Standalone は無償提供な気がする。
事前に利用者登録は必要だろうけど。
325Be名無しさん:2013/03/02(土) 10:12:24.91
地雷踏んだ。4.2.8。
326Be名無しさん:2013/03/02(土) 11:56:09.26
詳しく
327Be名無しさん:2013/03/02(土) 13:12:51.54
>>326
debian-squeezeを入れていたんだけど、sh VBloxLinuxAddition.run を実行すると、何故
かビルド出来ない。今は、4.2.6で再構築してる。
328Be名無しさん:2013/03/03(日) 15:38:09.28
VBのゲストOSでファイルを保存して、それをホストOSで利用することっていうのはできますか?
329Be名無しさん:2013/03/03(日) 15:53:41.72
>>328
ファイル共有すればいいんじゃないの?
330Be名無しさん:2013/03/03(日) 18:05:01.18
>>329
どうやるんでしょうか?ファイル共有?
p2pソフト使えってことですか?
331Be名無しさん:2013/03/03(日) 18:13:03.34
>>330
VBの設定でホストのフォルダを設定すりゃゲストからホストドライブに読み書きできる
332Be名無しさん:2013/03/03(日) 18:25:38.37
>>331
ゲームCDをVBにインストールしたいんですが、そういうこともできますでしょうか?

いわゆる自分のパソコンのCDドライブに起動ディスクをいれて、それをゲストOSにインストールする。
そのフォルダをホストで使いたいのですが
333Be名無しさん:2013/03/03(日) 18:38:08.51
フォルダを使うだけならできる
VBというよりLANで別のPC上でやるのと同じだろ
334Be名無しさん:2013/03/03(日) 19:54:05.53
うむ。いまいち何が理解できてないのか理解できない。これ使うぐらいだから分かりそうなもんなのに
335Be名無しさん:2013/03/03(日) 21:12:00.03
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
336Be名無しさん:2013/03/03(日) 21:32:15.47
>>335 まずご自分からどうぞ
337Be名無しさん:2013/03/04(月) 22:39:50.72
このソフトな基本的な使い方を説明してるようなサイトってありますでしょうか?
英語でもいいんですが
338Be名無しさん:2013/03/04(月) 23:00:45.53
普通にググればよくない?
339Be名無しさん:2013/03/05(火) 01:00:46.20
VirtualBox 4.2.6 → 4.2.8 にアップするのは、一旦 4.2.6 をアンインストールしてから 4.2.8 をインストールした方がいいんですか?
それとも上書きインストールでOK?
340Be名無しさん:2013/03/05(火) 01:01:37.07
>>339
あ、ちなみにホストは Win7 Ultimate 64bit です。
341Be名無しさん:2013/03/05(火) 01:08:41.26
すきなようにしろ
342Be名無しさん:2013/03/05(火) 01:18:02.54
ホストにwin7Ultimate 64bit、ゲストにCentOS6.3を使ってホストからゲストにSSH接続して
CentOSのターミナルでWinのファイルを操作しようとしているのですがwin側のファイルを弄る際,ファイル名にスペースを持つ
ファイルがあるディレクトリでlsを行うと
ls: cannot read symbolic link Documents and Settings: プロトコルエラー
のようにエラーメッセージが表示されてしまいます。
これはどのように解決するのが適切なのでしょうか?
winのファイルはVirtualBox側でCドライブ全体を共有フォルダに指定することでCentOSから認識させています
343Be名無しさん:2013/03/05(火) 05:34:37.34
対象ファイルはホストでエクスプローラ使って読めるのか?

>ls: cannot read symbolic link Documents and Settings: プロトコルエラー
このメッセージ通りDocuments and Settingsフォルダーなら互換性のためのリンクでホストからも読めないと思うんだが
旧来の中身はフォルダ名ユーザー
344Be名無しさん:2013/03/05(火) 07:23:25.33
>>339 >>340
同じ環境で4.2.8を上書きインストールしたが特に問題なく使っている。
345Be名無しさん:2013/03/05(火) 07:49:45.77
VirtualBoxは前バージョンのアンインストール不要。
ただし一点注意があり、CCCleanerのようなお掃除ソフトを使っていると
インストールフォルダの設定が初期化されることがある。

例えば、インストールフォルダをDドライブにしていた人が、
CCCleaner使った後に新バージョンをインストールすると、
インストーラにはまたCドライブがデフォルトのインストール先として表示される。
調子に乗ってOKをどんどん押していくと、Cドライブにインストールされてしまう。
346Be名無しさん:2013/03/07(木) 09:34:08.05
VirtualBoxにはVMのクローンの機能があるけど、これってみんなちゃんと使えてる?
VMのバックアップの代わりに使えるかなと思って
openSUSE12.2 と12.3RC2のクローンを作ってみたんだが、
どっちもいざ起動してみるとemergency modeでしか立ち上がらないんだが?
347Be名無しさん:2013/03/07(木) 09:57:35.37
>>346
Xubuntu 12.10 はクローンで使えている。
openSUSEのバグまたは仕様だな。
348Be名無しさん:2013/03/07(木) 11:16:31.16
>>346
emergency modeでloginして
/etc/fstab を書き換えてやることでbootすることができました。
349Be名無しさん:2013/03/09(土) 20:49:12.04
ノートで仮装化してたんだがこいつのおかげで酷い目にあったわ
突如0x0000007F 0x0000000000000008のブルスクで落ちはじめて色々先生に尋ねたんだが二重フォール起こしてやがった
過去の記憶辿ってくと仮装化に興味持ち始めた頃からブルスクで落ちてたので即行でリカバリーしたら直る予定
いや〜、相性って恐いな
350Be名無しさん:2013/03/09(土) 20:57:47.40
4.2.8は地雷。
351Be名無しさん:2013/03/09(土) 22:32:36.02
もしかして:二重フォールト
352Be名無しさん:2013/03/11(月) 19:25:07.09
てか、早計すぎる判断素晴らしいす。
353Be名無しさん:2013/03/13(水) 16:42:05.33
4.2.6で一時保存なる機能が壊れたくさい
再開すると落ちる
354Be名無しさん:2013/03/13(水) 22:31:11.67
素朴な疑問なんだけどハードウェア構成が同じ状態で
ホストOSを変えたりしたら、仮想化したゲストOS内の
パフォーマンスというか描写速度って違ったりするの?
355Be名無しさん:2013/03/13(水) 22:41:01.75
そりゃ違ってくるだろ
356Be名無しさん:2013/03/13(水) 22:53:39.90
ということはlinuxのディストリによっても変わるのか
357Be名無しさん:2013/03/14(木) 01:59:51.68
それはどうだろ。
ディストリっつーかライブラリのバージョンとかによって誤差が出る程度じゃないかね
358Be名無しさん:2013/03/14(木) 06:08:02.53
ie試験用のMSが配布してるVHD使ってwin7作ってみたが起動してもブルースクリーン出て強制再起動
なぜなのか原因が全く分からん
359Be名無しさん:2013/03/14(木) 08:49:02.77
IE用VHDはVirtualPCとかに特化したハード構成になってるから
ストレージコントローラをAHCIにしてたりすると起動できないんじゃないかな
あとVirtualBoxで動かしてもネット経由での認証は通らなかったと思う
(電話認証してもらえるかどうかは不明)
360Be名無しさん:2013/03/14(木) 12:28:50.73
なるほど
361Be名無しさん:2013/03/14(木) 13:49:39.83
virtualboxにcentOSを入れてifconfigをうっても eth0のところにIPアドレスが表示されないのですが、
これを表示させるようにするためにはどういった設定が必要なのでしょうか?

VB側の設定>ネットワークの割り当てはNATになっています。
362Be名無しさん:2013/03/14(木) 16:19:19.08
ethNが認識されてるなら本来はCentOSやRHELクローン系の質問スレのような
ところで聞くべき質問だな。minimalisoからインストールした?
それならよく憶えてないけど/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0ファイルなりの
ONBOOTの項目をnoからyesにして
# /sbin/service network restart
すればどうにかならない?
363Be名無しさん:2013/03/15(金) 22:00:49.73
Version 4.2.10 (2013-03-05)
This is a maintenance release. The following items were fixed and/or added:
・GUI: fixed keyboard with XQuartz X server (bug #10664)
・Main/Display: fixed a crash with multi-monitors under certain conditions (Mac OS X hosts only)
・Main/Properties: fixed a crash under certain conditions, for example after wakeup from host hibernate (bug #11444)
・Settings: don’t lose the internal network settings if they are not currently active
・Storage: another incompatibility fix for VHD differencing images with Hyper-V (bug #5990)
・VBoxManage: don’t read beyond the end of the file specified with export &amp;#8211;eulafile (bug #11528)
・Linux hosts / guests: Linux 3.9-rc0 compile fixes
・Linux Additions: fixed two warnings in the shared folders guest kernel module (bug #11390)
・Linux Additions: don’t crash VBoxService if libdbus is not available (bug #8638)
・Windows Additions: fixed upgrading MultiMedia Redirection (MMR) support
364Be名無しさん:2013/03/16(土) 10:07:18.16
ホスト XP、ゲスト Ubuntu 12.04
Version 4.2.10 では、CD-ROM が、mount されないので、
4.2.8 に、戻しました
365364:2013/03/16(土) 10:12:32.36
mount 状態が、VirtualBox では、表示されますが、
Ubuntu では、表示されない、4.2.8 では、問題なし
366Be名無しさん:2013/03/16(土) 10:26:54.03
Windows版のVirtualBox-4.2.10-84104-Win.exeに同梱のVBoxGuestAdditions.isoにデータ破損があって
そのままでは使えないのでVBoxGuestAdditions_4.2.10.isoを個別にダウンロードして使う必要があるとのこと
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1285292563/745-746
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=6&amp;t=54618
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=1&amp;t=54615

なおWindows版だけの問題でLinux版やMac版等に同梱のVBoxGuestAdditions.isoには問題ない模様
367364:2013/03/16(土) 13:33:40.49
>>366 ありがとう
VBoxGuestAdditions_4.2.10.iso を、ダウンロードして、差し替えました
368Be名無しさん:2013/03/16(土) 19:38:52.85
>>366の修正版:VirtualBox-4.2.10-84105-Win.exe

なおVirtualBox-4.2.10-84105-Win.exeをインストールし直しても
ヘルプ等で表示される本体バージョンや
ゲストにインストールされるGuest Additionsのバージョンは4.2.10 r84104のままで
同梱のVBoxGuestAdditions.isoが
個別にダウンロードできるVBoxGuestAdditions_4.2.10.isoと同じ正常なものに修正された以外は
特に変更はないみたいなので
すでにVirtualBox-4.2.10-84104-Win.exeをインストールして
個別にVBoxGuestAdditions_4.2.10.isoをダウンロードして使っている人は
わざわざVirtualBox-4.2.10-84105-Win.exeにインストールし直さなくてもいい模様

※フォーラムの書き込みによれば
VirtualBox-4.2.10-84104-Win.exeのまま正常なものに差し替えようとしたが上手くできなかったので
VirtualBox-4.2.10-84105-Win.exeにバージョンを変えてアップロードしたとのこと
またWin版だけの問題でそれ以外は問題ないとのこと
369Be名無しさん:2013/03/16(土) 22:13:51.89
まだ4.2.6のままでいいや。
370Be名無しさん:2013/03/22(金) 10:22:44.50
よくわからんから4.2.6のままにしておくわ
371Be名無しさん:2013/03/22(金) 11:56:42.31
済みません、portable版もこちらで良いでしょうか?
宜しくお願いします。
372WD1200:2013/03/24(日) 12:26:24.53
vitual Box のツールバーがどこかに行ってしまった。
どうすれば、戻ってくるのかなあ〜〜〜〜
誰か知らない?
373Be名無しさん:2013/03/24(日) 12:53:38.99
>>372
メニューバーを右クリック、「ツールバーを表示」は試されましたか?
374Be名無しさん:2013/03/25(月) 20:04:21.55
>> 364
>> 365
>> 367
私もホストXP、ゲスト Debian GNU/Linux
ダウンロードしたままだと、vboxsf による XP ホストの
ファイルシステムのマウントできないのですが、
tool ISOを入れ替えると無事できるようになるのでしょうか?
(usb proxy serviceがないとかいうエラーがでてどうも動作不審)

今 4.2.8 にダウングレードすることで動作しているのですが, 念のために、
ホストもゲストもリブートしなおしで動作確認してちょっと大変でした。
375364:2013/03/26(火) 07:47:55.00
1.
Windows版の、VirtualBox-4.2.10-84104-Win.exe の、
VBoxGuestAdditions.isoにデータ破損があって
そのままでは使えないので、VBoxGuestAdditions_4.2.10.isoを、
個別にダウンロードして、使う必要があります
2.
今現在では、Windows版のみ(修正版)、
VirtualBox-4.2.10-84105-Win.exe (数字が84104 → 84105)
ですので、VBoxGuestAdditions.iso は、修正されました

私は、1.ですので、VirtualBoxは → バージョン 4.2.10 r84104 です
ホスト、ゲスト間の「共有フォルダ機能」は、問題ありません

問題がなければ、4.2.8 で、良いのでは
376374:2013/03/27(水) 23:46:36.54
>>375
> 問題がなければ、4.2.8 で、良いのでは


期末作業で多忙であまり更新したくなくて、ずっと4.2.6だったので一気に4.2.10にしようと
したのですが、ChangeLogを見る限りではこれだ(!)という経験したバグは
なさそうでした。(ちょっと最近気になるのは、キーが異常な回数
リピートされることがあるようです。)

とりあえず4.0.8で作業すすめます。 ありがとうございました。
377374:2013/04/01(月) 11:43:13.78
4.0.8 で画面のリサイズが自動的になされない(?)と思っていろいろ
いじっていたら、[ビュー] => [ゲストOSの画面を自動リサイズ] の
機能が、更新の際にリセットされてしまっていたらしく(これって
スイッチだったのか?)、これを一度選んだらまた以前のようにリサイズが
なされるようになりました。もし悩んでいる方がいたらご参考まで。
378Be名無しさん:2013/04/06(土) 23:39:05.03
0で埋めたVDIをNHCとVBoxManageでコンパクトにするのって
サイズは同じになるけどハッシュは違うね
379Be名無しさん:2013/04/07(日) 22:17:03.62
ウインドウの淵触っちゃったときにゲストの解像度が変わらないように出来ないだろうか・・・
380Be名無しさん:2013/04/08(月) 12:46:14.25
>>378
差分とってみようず
381Be名無しさん:2013/04/11(木) 15:59:46.58
VirtualBox上のゲストOSにホストOS(win7)からアクセスしたいのですができません。

http://d.hatena.ne.jp/akihito_sado/20120416/p1
これを見ながら行ってますが、実現できません。
おそらく、知識不足によるIPアドレス設定ミスかと思うのですが、
この場合eth0 とeth1のIPアドレスはどういったものにすべきなのでしょうか?
ちなみに、ゲストOSはCent6でファイヤーウォールの設定は無効にしています。http://www.server-world.info/query?os=CentOS_6&p=initial_conf&f=2

以下が
ホストOS側のipconfigの結果です。
イーサネット アダプター ローカル エリア接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . :
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.2
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1

イーサネット アダプター VirtualBox Host-Only Network:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::8c50:df29:2a40:3c74%22
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.60.116
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :

イーサネット アダプター VirtualBox Host-Only Network #2:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::3d8c:4121:d132:eaae%23
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.168.1
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
382Be名無しさん:2013/04/11(木) 16:09:31.64
>>381
eth0、eth1共に自動設定(DHCP)でOKです。

@まず、ゲストOSからホストへのPINGは通りますか?
# ping 169.254.60.116 ※←ホストのIPアドレスです
# ping 192.168.168.1 ※←ホストのIPアドレスです


A次に、ホストOSからゲストへのPINGは通りますか?
> ping 169.254.xxx.xxx ※←ゲストのIPアドレス xxx は調べてください。
> ping 192.168.168.xxx ※←ゲストのIPアドレス xxx は調べてください。
383Be名無しさん:2013/04/11(木) 16:28:06.86
>>382
返信有難うございます。

@についてですが、
両アドレス共に、ホストOSへのpingは通りました。 

ゲストOSのアドレスなんですが
ifconfigの結果が
eth0 inet addr: 10.0.2.15
eth 1 inet addr :192.168.56.101
となっており、pingはとびませんでした。
384Be名無しさん:2013/04/11(木) 16:34:10.34
>>383
ゲストOSのIPアドレスがおかしいですね。

eth0 ・・・169.254.xxx.xxx
eth1 ・・・192.168.168.xxx

にならないと、うまく通信できません。
DHCPにして、NICの再起動を行えば上記設定になるはずですが
ならない場合は手動で設定してみてください。
385Be名無しさん:2013/04/11(木) 16:48:28.98
>>384
NICの再起動は

ifconfig eth0 down
ifconfig eth0 up
でいいでしょうか?

こちら行いましたが、やはりifconfigの結果は変わりませんでした。
そもそもゲストOSからホストへpingを打って返ってきてるということは、ホストからゲストへも通信が出来てるかと思うのですが
linux側で何かが絡んでるだろうということはわかるのですが、linuxもさほど詳しくないので解決がみつかりません。

ちなみに、同じセグメントに手動でIPを変えてもpingは飛ばず、逆にゲストOSからのpingも届かなくなりました。
386Be名無しさん:2013/04/11(木) 16:59:48.29
>>385
NICの停止・起動は

# ifdown eth0
# ifup eth0

です。
ちなみに CentOS6なら、GUIから設定できますよ。


>同じセグメントに手動でIPを変えてもpingは飛ばず、逆にゲストOSからのpingも届かなくなりました。

ネットワークマスクも正しく設定していますか?
ホスト側の設定に合わせる必要があります。

ネットワークマスク:
eth0 ・・・255.255.0.0
eth1 ・・・255.255.255.0
387Be名無しさん:2013/04/11(木) 17:11:18.99
>>386
ネットワークマスクは問題ないです。アドレスのサブネットが違う状態で一方から通信が出来てて、一方から通信ができてないのが不思議です。

NICの再起動行いましたが、アドレスは変わりませんでした。

GUI上でDHCP自動になってるので、それで問題ないですよね?ちなみにゲストOSからネットには繋がってます
388387:2013/04/11(木) 17:21:32.62
ゲストOSを以下で設定しましたところ
eth0 ・・・169.254.xxx.xxx
eth1 ・・・192.168.168.xxx

ホストOSからのpingは通るようになりましたが、ゲストOSからのpingが通らなくなりました。。
389Be名無しさん:2013/04/11(木) 17:24:58.42
>>388こちらは勘違いでした。
やはりアドレスを

eth0 ・・・169.254.xxx.xxx
eth1 ・・・192.168.168.xxx
にかえたところ双方からpingがとどかなくなります
390Be名無しさん:2013/04/11(木) 17:35:29.78
>>387
サブネットマスクが合ってない場合、一方通行もありえます。
ただ、今回はよくわかりませんね。

VirtualBoxマネージャの
[ファイル]→[環境設定]を開いて、[ネットワーク]を選択すると
ホストオンリーネットワークの設定ができますけど、
そこの設定を手動で変更していませんか?

「アダプター」と「DHCPサーバー」の設定が
一貫しているかどうかチェックしてみてください。
391Be名無しさん:2013/04/11(木) 17:42:48.38
あとは基本的なところですが
仮想マシンの設定をチェックしてみてください。

「ネットワークアダプタの有効化」にチェック入っていますか?
「割り当て」は何になっていますか?
392Be名無しさん:2013/04/11(木) 17:43:22.27
>>390
[ファイル]→[環境設定]を開いて、[ネットワーク]
にて見えるものですが

VirtualBox Host-Only Network:のアダプタが169.254.60.116/16
DHCPサーバが アドレス192.168.56.100/24


VirtualBox Host-Only Network #2:
アダプタ 192.168.168.1/24
DHCPサーバ こちらが何の情報もなくグレーアウトしています。
上にあるサーバーを有効化にチェックをいれたところ

下にネットワークページ、DEHCPサーバーアドレスVirtualBox Host-Only Network #2:が不正
とエラーがでてるようです。
393Be名無しさん:2013/04/11(木) 17:52:38.59
>>392
>VirtualBox Host-Only Network:のアダプタが169.254.60.116/16
>DHCPサーバが アドレス192.168.56.100/24

ここは一致させた方がいいですね。
アダプタが 169.254.60.116/16 なので
DHCPサーバーの設定もその範囲内にあるべきです。

Network #2 については、必要がなければ一旦削除してもいいでしょう。
394Be名無しさん:2013/04/11(木) 18:11:46.46
>>393
[ファイル]→[環境設定]を開いて、[ネットワーク]
の数字を変えるという意味でしょうか?

今実際かえてみましたが、ifconfigのeth0のアドレスに変化はありませんでした。

ちなみにこのアダプタというのは、ホストOS側の(ゲストOSNICと接続されてる仮想的な)インターフェースということなのでしょうか?
395Be名無しさん:2013/04/11(木) 18:22:52.43
>>394
>[ファイル]→[環境設定]を開いて、[ネットワーク]
>の数字を変えるという意味でしょうか?

そうです。
アダプタが 169.254.60.116/16 でしたら

サーバーアドレス: 169.254.xxx.xxx (たとえば169.254.60.117)
サーバーマスク : 255.255.0.0
アドレス下限: 169.254.xxx.xxx (たとえば169.254.60.10)
アドレス上限: 169.254.xxx.xxx (たとえば169.254.60.30)

のようにします。


>ちなみにこのアダプタというのは、ホストOS側の(ゲストOSNICと接続されてる仮想的な)インターフェースということなのでしょうか

そうです。
396Be名無しさん:2013/04/11(木) 18:28:42.89
>>>395 ができましたら

仮想マシンの設定を確認しましょう。
ネットワーク設定画面を開き、

アダプター1:
  ネットワークアダプターを有効化 ・・・チェック
  割り当て  ・・・NAT

アダプター2:
  ネットワークアダプターを有効化 ・・・チェック
  割り当て  ・・・ホストオンリーアダプター
  名前  ・・・VirtualBox Host-Only Ethernet Adaptor

になっている事を確認します。
397Be名無しさん:2013/04/11(木) 18:41:24.10
>>396
そのように設定しましたが設定が変わりませんでした。
そのように設定した後に、再起動したところ、ifconfigをうっても
IPアドレスが表示されてません。

右にあるパソコンのアイコン(windowsでいうところのネットワークに接続だとおもいますが)を
クリックしたところ

有線ネットワーク(eth0)
切断されてます。
-------利用可能----------
System eth0 

となってます。こちらのSystem eth0をクリックすると
ネットワークに接続され、その後ifconfigをみると、10.0.2.15になってます。ちなみに有線ネットワークは
切断されてます。とグレーアウトになっており、これを有効にできなくなっております。

ここあたりに何か問題がありそうでしょうか?
398Be名無しさん:2013/04/11(木) 18:46:04.48
>>396 が確認できましたら

最後に、仮想マシンを起動して

eth0、eth1共に自動設定(DHCP)である事を確認。
うまく動いていれば、eth1 が DHCP の上限下限で設定した範囲
(169.254.xxx.xxx)のIPアドレスになっているはずです。

eth0 はNATなのでホスト→ゲストの通信はできません。
eth1 経由で、ゲストOS と ホストOS が通信できる筈です。
399Be名無しさん:2013/04/11(木) 18:49:03.92
>>397
>System eth0をクリックすると
>ネットワークに接続され、その後ifconfigをみると、10.0.2.15になってます。

eth0 の方は、NATなのでそれでOKです。

問題は eth1 ですね。
400Be名無しさん:2013/04/11(木) 19:15:34.99
>>399
今すべてを確認した上で

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1のファイルをviで以下のように設定したところ(ちなみにeth0はあったのですがeth1のファイルはありませんでした。

DEVICE=eth0
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=yes

これでNICの再起動をしましたがifconfigを確認したところ>>383と変わらず、eth 1 inet addr :192.168.56.101のアドレスのままでした。

また、/etc/rc.d/init.d/network reload もおこなったところ、ifconfigでeth1が出力されなくなりました。
401Be名無しさん:2013/04/11(木) 19:27:14.69
>>400
eth1が消えたと言う事は、仮想マシンにNICが1個しかないという事です。
すくなくともCentOSには、NICが1個しか見えていません。

ちょっと気になったのですが
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akihito_sado/20120416/20120416222758.jpg

「準仮想化ネットワーク」を選択されているのであれば
一旦、初期値である「Intel PRO/1000」等に戻してみてください。
あるいは、ゲストOSに GuestAddition をインストールしてみてください。
402Be名無しさん:2013/04/11(木) 19:48:08.60
>>401
ながながと有難うございます。

大変恐縮ですが、もし似たような環境であればホストがwindowsで
VBにcentを入れれるようであれば)
回答者様のほうではゲストOSとホストOSの接続はできてますでしょうか?
もしできてるようでしたら、そのやり方をそのまま真似させていただくという方法もあるかもしれません。

一度VBを入れ直してもいい気がしてます。(それで改善するかは疑問ですが・・)

>「準仮想化ネットワーク」を選択されているのであれば

こちらですが、選択がグレーアウトしていて変更することができません。
403Be名無しさん:2013/04/11(木) 19:56:00.16
>>402
ホスト:WindowsXP
ゲスト:CentOS5
にて相互接続できております。

「準仮想化ネットワーク virtio-net」を選択したところ、ゲストOSがNICを認識しなくなりました。
(「Intel PRO/1000」に戻したら直りました)


>選択がグレーアウトしていて変更することができません。

仮想マシンが停止状態でないと変更できません。
起動中(またはスタンバイ)なのでは?
404Be名無しさん:2013/04/11(木) 21:41:01.64
新規にCentOS6の仮想マシンも作ってみた。
普通に動いてる。
たぶん、「Intel PRO/1000」にすれば解決でしょう。
405Be名無しさん:2013/04/11(木) 21:48:21.94
と思ったら CentOS6 は virtio_net も認識した。
通信できてます。
406Be名無しさん:2013/04/11(木) 21:58:58.21
VirtualBox Host-Only NetworkをICSで共有するのじゃ駄目なのん?
407Be名無しさん:2013/04/11(木) 22:06:45.38
>>406
その Host-Only Network が繋がらなくて困ってる。
(私の環境では繋がってるけど)
408Be名無しさん:2013/04/11(木) 23:02:45.63
VirtualBoxのBIOSってどうやったら書き換えられます?
409Be名無しさん:2013/04/11(木) 23:22:33.06
>>408
無いデバイスならExtPack書けばよさそうだけど、
BIOSなら↓このへん書き換えになるんちゃうかな。
ttps://www.virtualbox.org/browser/vbox/trunk/src/VBox/Devices/PC/BIOS
410Be名無しさん:2013/04/12(金) 00:07:56.53
>>409
ありがとう
確認してみます
411Be名無しさん:2013/04/12(金) 18:13:15.96
>>403
有難うございます。できました。設定したあとにホストOSごと再起動させたら設定が出来ていました。
ここまで教えていただきまして非常に恐縮なんですが、どうしても自力で解決できない問題がありまして、知恵を貸して頂ければ嬉しいのですが
GNS3というエミュレータのルータとVBのcentOSで通信したいと考えてます。

この場合、アダプタの各項目はどのように設定すればいいのでしょうか?http://www.youtube.com/watch?v=l6BjEIin2Jw&playnext=1&list=PLOWi8DSMFiX1...
こちらのビデオをもとに設定をしてみました。

VB上での設定は以下になっています。[設定]→[ネットワーク]で

アダプタ1
割り当てをホストオンリーアダプタ
virtualbox Host-only Ethernet Adapter
アダプタタイプ PCnet-Fast V
プロミスキャスモード 拒否
ケーブル接続 のチェックを外す

アダプタ2
割り当てをホストオンリーアダプタ
virtualbox Host-only Ethernet Adapter
アダプタタイプ PCnet-Fast V
プロミスキャスモード 拒否
ケーブル接続 のチェックを外す

[環境設定]→[ネットワーク]で アダプターにルータ側で設定したIPアドレス(デフォルトゲートウェイ)を入れてDHCPサーバタブのほうではサーバー有効化の
チェックを外してます。。

この状態で、ルータにIPを振り、centのeth1に手動で同じサブネットのIPを振ったのですが、pingを売ったところ、
ネットワークに届きません。とエラーがでます。何か設定で、これはおかしいというようなところはありますでしょうか?

行いたいことは、GNS3上のルータとVBのゲストOSで通信がしたいということになります。
412Be名無しさん:2013/04/12(金) 19:39:08.46
GNS3はどこで動いてるの?
413Be名無しさん:2013/04/12(金) 19:49:40.78
>>412
GNS3はホストOS(win7)で動いています。
414Be名無しさん:2013/04/13(土) 02:52:45.56
>411
まず理解してほしいのは

あなたが今いじっている環境には、現時点で孤立した3つのLANが存在しています。
@実際のLAN(実機やブロードバンドルーターが繋がっている)
A「VirtualBox Host-Only Network」
B「VirtualBox Host-Only Network #2 」

ホストPCは、実物のNICで@に接続、また仮想のNICでAおよびBにそれぞれ接続しています。
ゲストPCは、VBoxが用意したNICにより、eth0でAに、eth1でBに接続しています。

現状のあなたのネットワーク環境は、絵にするとこんな感じです。
http://cgi.members.interq.or.jp/libra/kudo/public/to411.png
415Be名無しさん:2013/04/13(土) 03:48:28.07
>>411
まず最初に、ホストPC上で GNS3 への接続はできますか?
その時の GNS3 のIPアドレスとポートは何になっていますか?
416Be名無しさん:2013/04/13(土) 08:12:38.31
>>414
大変有難うございます。ようやく、無事にできました。通信も通った上でdhcpの割り振りも成功しました。
しかし、この動画どおりではなく、CouldでVB hostonly adaptarを指定したことでできるようになりました。

とすると http://www.youtube.com/watch?v=l6BjEIin2Jw&playnext=1&list=PLOWi8DSMFiX1... このビデオ設定でなぜ通信ができるのでしょうか?

今回はケーブル接続のままで、通信できましたが、
とくに、このビデオだとケーブルのチェックも外してます。
VBの設定でケーブルを外すとはどういうことを意味してるのでしょうか?
417Be名無しさん:2013/04/13(土) 14:14:20.31
ノートPCのOS(XP)を再インストールしようと思っています。
その際HDDに入っている古いOSをHDDからイメージとして吸い出し、
VirtualBox上で動かせるようにしておこうとおもっています。

そこで質問なのですがどうやったらVirtualBoxで認識できる形で
HDDのイメージを吸い出すことができるでしょうか?

ノートPC以外にWindows7マシンがあり、VirtualBoxはそこで動かしています。
他にIDE→USBの変換機を持っているのでUSB経由でWindows7マシンに
ノートPCのHDDを接続することは可能です。
418Be名無しさん:2013/04/13(土) 14:34:41.73
犯罪者乙
419Be名無しさん:2013/04/13(土) 15:55:14.13
>>417
> そこで質問なのですがどうやったらVirtualBoxで認識できる形で
> HDDのイメージを吸い出すことができるでしょうか?

そんなことは元々できない
420Be名無しさん:2013/04/13(土) 17:07:54.63
>>417
clonezillaとかでイメージバックアップ取ってゲストでclonezilla起動してリカバリ
でもハードウェア構成違うからまともに使える保証はない
というかそもそも規約違反だな
421Be名無しさん:2013/04/13(土) 18:01:48.96
Version 4.2.12 (2013-04-12)
Version 4.1.26 (2013-04-12)
422Be名無しさん:2013/04/13(土) 22:23:41.21
4.2.10だけど未だにLinuxホスト-ゲスト間のコピペできないんだね(笑)
423Be名無しさん:2013/04/13(土) 22:39:54.65
ここのスレってグレーな質問駄目なんですよね?
424Be名無しさん:2013/04/13(土) 22:53:15.46
>>423
グレーでもOK…あっちの仮想関連だろ?(笑)
425Be名無しさん:2013/04/14(日) 00:07:29.45
>>424
マジか!
7のアクチとかは?
426Be名無しさん:2013/04/14(日) 00:19:56.62
それなら白か黒にしかならん気がするけど。
427Be名無しさん:2013/04/14(日) 19:41:20.68
>>426
駄目?
428Be名無しさん:2013/04/14(日) 19:54:53.34
>>417
・プリインストール版のOSは仮装環境に使っていいことになっていない。
・物理環境でそのライセンスを使用しつつ、仮想環境で同じライセンスを使用することは、製品版でも認められていない。
・同じ物理環境上にあっても、仮想環境はあくまで別マシン。

規約よめ。
(日本語読めないなら母国語版でどうぞ)
429Be名無しさん:2013/04/15(月) 13:08:45.24
この話、P2Vする時にはどういう理屈でライセンス問題解決すればいいんだろう。
仮想マシン動かす移行先マシン用にライセンスもう1つ買えばおk?
430Be名無しさん:2013/04/15(月) 14:25:49.20
ライセンスとしてあてがうのは余っている製品版とかVL版だけど
環境を一から構築するのは面倒だから
実際にゲストとして動かすのは物理PCからP2Vでイメージ化したものを元にする、
みたいな使い方ならOKなんじゃね?
431Be名無しさん:2013/04/15(月) 16:24:19.53
VL版以外でイメージを吸い出して仮想マシンに使うのは
別ライセンスを持っていても再イメージング権でアウトじゃないか?
432Be名無しさん:2013/04/15(月) 18:38:52.94
仮想マシン用にXPを購入しても
VBoxのバージョンが上がると再アクチになる事があるので戦々恐々w
433Be名無しさん:2013/04/15(月) 22:21:26.59
>>431
もしそうだとすると、P2Vニーズの大半がアウトになりそうだな…
434Be名無しさん:2013/04/16(火) 03:16:06.01
>>429
物理環境と仮想環境で同じデータを使用したい事を前提にするなら
(基本的にOS以外でライセンス違反になる可能性が高く無理がある(Officeとか他ライセンスの使用許可数を超える))

・プリインストール版
bundle 版のシリアルにのみ変更可能
仮想環境が許可されてるライセンス買ってもライセンスの差し替えできない
仮想環境が許可されてるライセンス買って仮想環境を1から構築する必要がある

・仮想環境で使用可能なライセンス
1. 購入するライセンスのインストールメディアが同じ
仮想環境用に(仮想環境で使用可能な)ライセンスを買って移行後に仮想環境のライセンスを差し替えればいい
OSのライセンスの差し替えは
XP/2003 : kb918342 参照
Vista/7/2008/2008 R2 : slmgr /ipk

2. 購入するライセンスのインストールメディアが異なる
物理環境/仮想環境双方ライセンスの差し替えができないのでいずれかを1から構築する必要がある

※ メディアは下記で各々異なる
bundle版
製品版
VL版

買えばいいてわけではなく、差し替えできる仮想環境に使用が許可されたライセンスでP2V後に差し替えなければならない。
435Be名無しさん:2013/04/16(火) 03:25:55.80
インストールしないで使えばいいんじゃないか?
436Be名無しさん:2013/04/16(火) 06:57:52.04
意味わかんね。インストールしないで使うってどういう意味?
437Be名無しさん:2013/04/16(火) 11:54:06.23
P2V で、実機のライセンスがアウトになると、
その実機にはリテール版をインストールすらできず、
完全にゴミになってしまう。

P2V は、実機でリスキーなことをする前の実験用コピーで、
表向きは存在を隠して、たとえばホストオンリーや内部ネットで使うものだろう。
438Be名無しさん:2013/04/19(金) 02:21:36.53
>>436
文字通り、インストールをしないで実行する
439Be名無しさん:2013/04/19(金) 06:26:20.83
ライセンス製品をか?
アクティベーションしないで使うって真っ黒じゃない。
ここに不正行為について書くな。
440425:2013/04/20(土) 01:02:47.09
結局、このスレは、アンチ不正方針なんだよねorz
441Be名無しさん:2013/04/20(土) 02:19:07.40
意味わかんね。ぴころのスレでも覗いてろ
442Be名無しさん:2013/04/20(土) 11:16:46.70
裁判官さまばっかりだなあw
443Be名無しさん:2013/04/20(土) 11:49:00.26
アホが、黒い質問黒いままで聞いても答える訳ないだろが
灰色に変換して質問できるまで腕磨け
444Be名無しさん:2013/04/20(土) 11:54:02.06
>>443
面倒臭いスレだなw
445Be名無しさん:2013/04/21(日) 00:40:52.73
つかこのスレ的にはお前の存在が一番めんどくさい。
446Be名無しさん:2013/04/21(日) 21:02:32.52
VBoxManage.exeによるコンパクト化のテンポラリフォルダって何処なんだろ?
xpなんだけどtempではなさそう・・・
447Be名無しさん:2013/04/24(水) 21:10:26.23
vboxmanage.exeのcompactってテンポラリ使って圧縮後書き戻しではなく
vdiファイルを直接小さくしてるような気がする
448Be名無しさん:2013/04/25(木) 03:17:24.63
4.2.12
ゲストとしてFedora19-Alphaは問題なく入るが
GuestAddition入れるとXが死ぬ
449Be名無しさん:2013/04/25(木) 08:10:07.07
>>448
> 4.2.12
> ゲストとしてFedora19-Alphaは問題なく入るが
> GuestAddition入れるとXが死ぬ

debian-squeezeも同現象。
4.2.10を使ってる。
450Be名無しさん:2013/04/25(木) 15:00:33.06
前のver.か、その前のver.で“GuestAdditionは別にダウンロードしてこなきゃいけない“という書き込みがあったけど、それは関係ないのかな
451Be名無しさん:2013/04/25(木) 15:55:13.34
>>450
セットアップファイルが壊れてた件ね。
最新の4.2.12は大丈夫。
452Be名無しさん:2013/04/26(金) 12:12:27.19
4.2.12 で、ゲスト → Ubuntu 12.04 でも、
「画面の解像度が、ローモード」と表示され、コマンドラインに成る
ホスト XPで、4.2.8 に、戻しても、同じ

ゲスト Ubuntu 12.04 kernelを、ひとつ前の状態にして起動、
4.2.8 Guest Additions を、インストールして起動、
kernel を最新にして、起動 (OK)
453Be名無しさん:2013/04/26(金) 13:35:23.77
>> 続き もう一度、最新の kernel に、
4.2.8 Guest Additions を、インストール、起動 (OK)
454Be名無しさん:2013/04/27(土) 21:56:54.26
ネットワークアダプタの割り当てはNATだとVB自体がルータの役割をして、VBのゲストOSとホストOSを結んでる形になるのでしょうか?
455454:2013/04/27(土) 22:09:06.55
上の質問についてですが、

VBのゲストであるセントOSとホストOSであるwin7のワークグループを同じにしてファルダ共有したいのです。
win側とゲストOS側での設定は完了してるのですが、ネットワーク上に互いのフォルダがみえないので、きいています。
456Be名無しさん:2013/04/28(日) 07:16:31.06
デフォルトのNATでなくてブリッヂにすればめんどくさくないとおもいます

NAT
ゲスト--ルータ--ホスト

ブリッヂ
ゲスト--ハブ--ホスト

こんなイメージ
457Be名無しさん:2013/04/28(日) 13:45:58.34
>>456
何か設定の違いがあるのでしょうか?
windows と linux側での設定は終わってるのですが、ファイルの共有ができない状態です。
458Be名無しさん:2013/04/28(日) 15:14:28.77
>>454
VirtualBoxの場合NATを選ぶと、ホストと特定のゲストだけが1:1でつながっている状態になる。
ゲスト間でファイル共有を使いたいなら、それ以外の方式を選んで、ゲスト同士を同一のネットワークに所属させる。
(VirtualBoxのNAT機能を使い続けたいならば、ファイル共有のための仮想ネットワークアダプタを追加するのもありだ)
459Be名無しさん:2013/04/28(日) 15:17:27.65
補足すると、複数のゲストがNATを選択していても、ゲスト同士は直接通信できない。
460Be名無しさん:2013/04/28(日) 16:10:57.25
>>458
VBのゲストCentとホストのwin7の間でファイル共有をする場合VB側の設定としては
アダプタをブリッジ1にしておけばいいのでしょうか?
461Be名無しさん:2013/04/28(日) 18:27:00.11
外に繋ぐがファイル共有は考えていない(共有フォルダー機能で間に合う)→NAT
外に繋がずホストや他のゲストとファイル共有→ホストオンリー
外に繋ぎホストと同一ネットワーク上の他の物理PCとファイル共有→ブリッジ
外に繋ぎホストや他のゲストとファイル共有を行いたいがホスト以外の物理PCとは接続したくない→NAT+ホストオンリー


ファイル共有に限った話じゃ無いだろってのはさておき間違ってたら追加訂正ヨロ
462Be名無しさん:2013/04/28(日) 19:36:02.71
   ホストwin7 イーサアダプター VBホストオンリー ← → VBゲストOSlinux eth1

これは通信できます。ただ、このホストのwin7のブラウザから VBゲスト上のアパッチにアクセスができません。
これは不可能なんでしょうか?あるいは何かやり方があるのでしょうか?
463Be名無しさん:2013/05/02(木) 13:00:59.43
>>462
適当だけど まずホストオンリーじゃなくブリッジにすれば簡単にできます
ホストオンリーでやりたければ、基本Win7をルータにしなければいけない
IPフォワーディングあたりがキーワードw
VBoxで出来たんじゃない?
例えばLinuxホストでVMware Playerの仮想ゲストをホストオンリーで作った
例でいえば、vmnet1というホストオンリーネットワークフォワーディングして
iptablesで適切に記述しなければいけないな…

知らないけどWin7にルータ機能を持たせるのは、ネットワークの共有じゃないの?w
464Be名無しさん:2013/05/04(土) 12:59:40.81
地球の皆さんこんにちは

VirtualBoxで、ホストが32bit環境のときに
ゲストで64bitの仮想マシンを起動させることは
可能でしょうか?
465Be名無しさん:2013/05/05(日) 03:42:35.37
火星に行って聞け
466Be名無しさん:2013/05/05(日) 11:29:29.68
マジレスすると不可能
467Be名無しさん:2013/05/05(日) 13:28:08.46
可能だボケ
468Be名無しさん:2013/05/05(日) 14:46:15.41
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
469Be名無しさん:2013/05/06(月) 15:45:22.21
早速、WinXPホストのVBox-4.2.12に、wheezyゲストをインストールしてみたが、
LinuxGuestAdditionのビルドに失敗した orz。
470Be名無しさん:2013/05/06(月) 22:42:56.68
16ビットのcpuで32bitおすぉ動かすとか
8ビットcpuで16ビットosを動かすなんてのは
無理だったな
64ビットもう飽きたから128ビットos作ろうぜ
471Be名無しさん:2013/05/07(火) 06:36:44.65
SWEET16
472Be名無しさん:2013/05/07(火) 13:08:53.06
・ホストは64bitでメモリが4GB
・ゲストOSに割り当てられるメモリは1〜2GB程度
この場合、ゲストOSは32bitで十分ですかね?
64bitにするメリットってあります?
473Be名無しさん:2013/05/07(火) 13:56:34.47
ubuntu入れて使っていたんだけどubuntuアップデートして
guestadditions入れたら壊れた
474Be名無しさん:2013/05/07(火) 19:58:52.51
仮想化なんてしょせんは遊びだ。実用にはならん。
あまり仮想化にエネルギーかけるなよみんな。
人生は短いのだからな。
475Be名無しさん:2013/05/07(火) 20:23:02.92
>>472
なぜ、何のために、そのVMを作るのか
目的で決まることで、その条件は関係ない

64で何が起きるか確認するのに32を使うアホは氏んでいい
476Be名無しさん:2013/05/07(火) 20:55:09.10
Virtual Box を 4.1.24 から 4.1.26 にアップデートしたら、ゲスト OS が起動しなくなった。対策済み。 http://joichi.dip.jp/wordpress/?p=7731
477Be名無しさん:2013/05/08(水) 00:32:31.28
>>476
すげーな、 virtualbox で新しめの linux guest 使ってる奴は見といたほうがいいぞ
478Be名無しさん:2013/05/10(金) 13:49:11.42
スリム化したWindowsをインスコしてその仮想ディスクをマスターにして
コピー作って一ヶ月ごとに使ったのは捨てて新しいのと交換していきたい
んだけどどうやるのが一番いいですか?
479Be名無しさん:2013/05/10(金) 18:16:35.00
リンククローン
480Be名無しさん:2013/05/10(金) 18:39:55.94
今日初めて入れてみたけど、仮想OSの領域を作り終わった途端にVBoxが落ちるわけだが
VBoxを再度立ち上げようとしても、立ち上げた途端に落ちるしさ
仮想OSの領域の領域を消してプロセスを落としてから起動しなおすと、再び立ち上がる
481Be名無しさん:2013/05/10(金) 19:19:49.85
言語を日本語じゃなくてデフォルトならいけたわ
同じ言語なのに何で違うんだよ
482Be名無しさん:2013/05/11(土) 08:54:41.43
>>479
リンククローンではマスターの仮想ディスクには変更が加わらないと
考えて良いの?まっさらの仮想ディスクを一ヶ月ごとにクローンしたいんだけど。
483Be名無しさん:2013/05/11(土) 10:40:15.98
>>474
女装なんて遊びだから性転換したほうがいいと思う
484Be名無しさん:2013/05/11(土) 11:11:30.38
>>482
ん? まっさらの仮想ディスク?
そんなら iso を手間いらずにスリム化したほうがいいな

で、VM作って iso をマウントだけして、起動は一度もしてない状態のスナップショットを作って
毎月そのスナップショットに復元
485Be名無しさん:2013/05/11(土) 16:18:15.58
>>484
あ、そうか、スナップショット作っといて復元てできるのか。て当たり前かw
とりあえずサンクスコ
486Be名無しさん:2013/05/13(月) 00:29:31.40
なぁ
いつになったらまともにマルチコア使えるようになるんだ?
シングルより効率が悪いって何かの罰ゲームかよ
487Be名無しさん:2013/05/13(月) 00:42:26.32
>>486
無料のソフトに上から目線で要求www
何ならお前が私費でOracleに開発費を援助するか?
488Be名無しさん:2013/05/13(月) 01:05:36.85
FF11でPOLを立ち上げようとするとエラーで落ちますね
残念
489Be名無しさん:2013/05/13(月) 06:36:06.01
>>488
Playerと使い分けしましょうねw
490Be名無しさん:2013/05/16(木) 11:44:37.95
>>489
plyer?vmwareの事ですか?
vmwareなら動きますが、VBoxで更なる複垢を目指そうとしていたわけです
491Be名無しさん:2013/05/16(木) 12:55:45.74
Win8ホストで4.2.12にアップグレードしたらゲストのlubuntuでXが起動しなくなった。
とりあえず4.2.10に戻した。次バージョっh出るまではこのまま運用予定。
492Be名無しさん:2013/05/17(金) 13:29:16.56
windows7で使っています
タスクバーに表示されるアイコンをOS毎に変更したいのですが
どうやればできますか?
493Be名無しさん:2013/05/18(土) 01:16:51.12
Win8ホストで、ゲストのレジュームに失敗してしまう
一応画面は復帰するんだけど、固まってしまって動かない
時計が動いていないから、フリーズしてるっぽい
入ってるOS関係なし、Win7でもLinuxでも全部ダメ
なんでだろ
494Be名無しさん:2013/05/18(土) 09:37:22.07
仮想ではそもそも時計はまともに動かない
自分で数数えて時間把握してるのに、外の世界で時間止められてたらきずく訳無いだろ


ゲスト側で任意のcpuコアが見える様にしてくれるだけでも良いのにねえ
構成上クアッドコアとクアッドcpuじゃだいぶ異なるから一緒くたに仮想化って一括りには出来ないんだろうけどさ


所詮仮想化って遊んでる鯖を詰め込めるってだけだしな
ハード障害で全てのゲスト道連れ
一つのゲストが目一杯ハード食いつぶして他のゲストの性能低下
なんてのは十分想定して運用しないと逝けないから実用性はかなり低い

oracle racみたいに多重構成でvirtual box起動しとけば連携し合って負荷分散し合ったり
いきなり電源落としたりしても別鯖で処理再開して
やっぱoracle採用して良かったってほどじゃないんだよな
まだ64ビットのアクセス使って別にrac組まなくても問題ないよって強がってる馬鹿と大差ない
495Be名無しさん:2013/05/18(土) 10:31:47.26
サスペンドしたときの時間のままとかそういうことは言っていない
リジューム後にゲストOSの時計が数分経っても全く動かない、それだけのことなのに
なんでそこまで話が大きくなるんだ

よほど面白くないことがあったのか?
496Be名無しさん:2013/05/18(土) 13:32:31.83
就職先が見つからずにピリピリしてるんだよ
触れないでおいてやれ
497Be名無しさん:2013/05/18(土) 14:55:24.65
きずく
498Be名無しさん:2013/05/18(土) 16:27:34.80
4.1に戻したら固まらなくなった
とりあえずこれでしのぐか
499Be名無しさん:2013/05/23(木) 17:56:07.87
体験版インスコして期限が切れたらまた新しい仮想ディスクにインスコして
永久に使い続けることってできる?
500Be名無しさん:2013/05/23(木) 18:16:55.82
>>499
出来ないことはないけど、そういう使い方は大抵規約違反になるからどうなっても知らん
501Be名無しさん:2013/05/24(金) 10:43:22.69
>>499
インストール直後のイメージを取っとけばいい
502Be名無しさん:2013/05/26(日) 14:10:04.42
バレなきゃ犯罪じゃないんですよぉ
503Be名無しさん:2013/05/27(月) 16:47:37.19
まあ普通にバレるからそういう配布が無く有る
だって買わなく成るだろ

印刷屋はちゃんとcs買え
504Be名無しさん:2013/05/27(月) 17:15:56.77
CADを使用する奴もな
505Be名無しさん:2013/05/28(火) 17:26:45.35
VMwarePlayerになくてvritualboxにある最適な機能は
何があるのか教えていただけませんか?
スナップショットはわかりますがそれ以外に有効的に
使っている機能を教えてください
506Be名無しさん:2013/05/28(火) 17:32:44.35
オートマチック・クラッシュ機能とか
507Be名無しさん:2013/05/28(火) 21:39:46.42
以下の機能があるのでLinux Guestと相性がいいと思っている。
- virtio-net (準仮想化ネットワーク)
- Guest Additionsがdkmsに対応
- LinuxでのOpenGL対応(VMware Playerでも可?)
- 疑似USBタブレット
508Be名無しさん:2013/05/29(水) 00:45:57.52
割とどうでも良い機能だなw

そもそもリナックスって普通の奴が使うモノじゃないだろ
509Be名無しさん:2013/05/29(水) 07:32:07.53
Chromium OS VanillaはVMwareじゃ動かない(ネットワークを認識しないから先に進めない)がVirtualBoxなら動く

あと余談だが、Linuxはサポ切れるXP機に最適
ネットサーフィン程度なら不自由なく使える
510Be名無しさん:2013/05/29(水) 09:07:09.66
>ネットサーフィン程度なら不自由なく使える
その程度ならゲスト使わず、ホストでやればいいじゃん?

>あと余談だが、
語る前によく考ろや
511Be名無しさん:2013/05/29(水) 15:21:10.31
XPの代替でLinuxが使える場面ってあんまり多くないんだよな。
普段からどっちも使ってる人間とかじゃねぇと、かなりつまんねートコで躓くし。
512Be名無しさん:2013/05/29(水) 15:37:49.10
ブラウザゲーム専用機と化している
513Be名無しさん:2013/05/30(木) 13:39:33.08
Windowsホストで、ゲストがメモリをどのくらい使ってるか
調べる方法をおしえて
514Be名無しさん:2013/06/02(日) 22:33:49.00
これからはどんどんxpからlinuxに変更されるぞ
515Be名無しさん:2013/06/03(月) 00:12:35.64
それはどうかな‥
516Be名無しさん:2013/06/03(月) 05:13:58.92
窓8スレにVMware playerのHost-Onlyネットワークゲストから外部インターネット接続
だってよ そんなことできるのね?
517Be名無しさん:2013/06/03(月) 06:42:23.78
>>516
インターネットに接続しているルータにHost-Onlyネットワークゲスト宛のルートを書いて
後はホストOSでルーティングを有効にすればできないかな?
518Be名無しさん:2013/06/03(月) 16:25:54.70
>>516
>>517も書いてるけど、それかホスト側でブリッジすればいいのでは?
519Be名無しさん:2013/06/03(月) 19:01:16.96
>>517-518
ありがとうございます
できるんですね 窓8スレのリンクからこの動画みたいですね…
http://www.dailymotion.com/video/x10he0u_bandicam-2013-06-02-23-46-17-961_webcam
520Be名無しさん:2013/06/04(火) 19:36:22.92
いいからUbuntuスレにVMware動画(笑)貼ってろよ
521Be名無しさん:2013/06/05(水) 10:45:52.23
スナップショットの説明がいつも紛らわしい。
毎回注意深く読まないと真逆の操作しそうで怖い。
522Be名無しさん:2013/06/05(水) 14:56:29.80
>>521
はじめ真逆の操作して破棄すべき作業を統合ししちゃったわ
やらかしてからよく読みなおしてああそういう意味だったのかって
523Be名無しさん:2013/06/05(水) 17:27:58.45
マニュアル屋ってのは、自分が書いた文面を、わざと意地悪な読み方をしてみて
誰が読んでも同じ解釈になるよう心がけるものだが
524Be名無しさん:2013/06/05(水) 17:47:28.62
アイコンもわかりづらいし操作も直感的じゃないしな
まあこれは機能的な不備じゃなくて単にセンスの問題だから
そのうちなんとかなるだろ・・・ たぶん・・・
525Be名無しさん:2013/06/06(木) 08:58:07.13
vmwareもスナップショットやろうと思えばできるからね
526Be名無しさん:2013/06/07(金) 23:20:53.16
先行特許で真似出来ないとか有るんだろう
わざわざ左右逆実装とか良く有る

ボックスはオープンソースだから自分で使いやすい様に修正出来るのが良いな
527Be名無しさん:2013/06/19(水) 21:04:37.09
ブリッジ アダプターを使って接続したいのだが、NICは認識してるのにDHCPからIPアドレスが割り当てられない。
dhclientをしてみたけど、鯖が見つからないようだ。
何が原因だろう

ホストosはwin7,ゲストosはfreebsd。VBの最新版使ってる。
528Be名無しさん:2013/06/20(木) 01:08:29.03
>>527
当然ブリッジ先LANにDHCPサーバはいるんだろうな?
ホストNICが無線とか?
529Be名無しさん:2013/06/20(木) 03:58:09.29
ちゃんとブリッジ出来てるか確認してみたら
ローカルやnatとか他の接続なら回避出来るかもだ
530Be名無しさん:2013/06/20(木) 04:27:29.27
NICとかそのドライバが糞だと苦労するよな。
Intelもドライバによっちゃ不具合多発するみたいだし。
531Be名無しさん:2013/06/20(木) 09:25:56.80
>>528
ああ、無線です。
NATなら接続できることは確認済み。


ブリッジの状態でdhclientの出力は、DHCPNAK
DHCP鯖のログは、コマンドを実行した直後にsending OFFER of 10.0.0.8
あれ、このIPはホストのIPではないか・・・
ip被って拒否されたってことか?
532Be名無しさん:2013/06/20(木) 14:26:31.21
無線だとブリッジに出来なかったりプロミスキャスモードにできなかったりする
有線で繋げば
533Be名無しさん:2013/06/20(木) 21:33:09.68
無線LANでブリッジ関係はベンダに関係なく鬼門だな。
ひょっとしたら、Host Onlyに設定して、ホスト側で仮想I/Fと無線LANのI/FをOSにブリッジさせたら、ひょっとしたら‥
534Be名無しさん:2013/06/21(金) 07:43:31.44
ホストオンリーてやってみようと思いましたが、うまく接続できない上、作業中にホスト側でip被りの警告が出て接続ができなくなる始末www
無線LANだと難しいんだなー・・・
535Be名無しさん:2013/06/21(金) 08:25:58.37
guest FreeBSDに、nic二枚設定して片方はnat、もう一方はhost onlyで動かしてる
あとadapterは、virtioがいいよ。
536Be名無しさん:2013/06/21(金) 09:43:07.80
DHCPが絡んでくると、親機の問題なのか子機の問題なのかちょっと分からけど、
とりあえずDHCP切ってみて、動くようならそれでいいんじゃないの?

それじゃ都合が悪いなら、もう1枚カード増やして、そっちはホストのプロトコルスタックから
TCP/IPとか消しちゃえば、完全にゲスト用のNICとして使える気がする。
537Be名無しさん:2013/06/22(土) 05:03:20.04
VirtualBox 4.2.14 (released 2013-06-21)
538Be名無しさん:2013/06/22(土) 05:49:52.98
539Be名無しさん:2013/06/22(土) 08:57:05.65
無線LANを使用しているため、結局ブリッジでの接続は無理でした。学習用の環境なので、>>535の方法で接続することにしました。
540Be名無しさん:2013/06/22(土) 10:55:47.22
>>538
てめーの動画だろ
くせー自演すんなゴミ
541Be名無しさん:2013/06/23(日) 19:43:44.56
オラクルやる気無さすぎ。
どんどんvmwareに負けてるじゃないか。
542Be名無しさん:2013/06/23(日) 20:01:19.78
またvmwareに戻ろうかな
543Be名無しさん:2013/06/23(日) 20:23:22.70
糞ソフト終了
544Be名無しさん:2013/06/24(月) 03:09:52.54
4.2.14
545Be名無しさん:2013/06/25(火) 00:43:13.72
vmwareに勝った所でオラクルの収益には結びつかないだろ

法人がbox導入してプレミアムサポート契約結んでくれて年間何千万も入って来るとかならともかく
546Be名無しさん:2013/06/25(火) 01:43:14.32
>>543,545
勝とうが負けようがどっちでもいいじゃん。
出来が良くて利用に制限があるのと、出来は悪くても比較的自由に使えるの、どっちも一長一短。
547Be名無しさん:2013/06/25(火) 22:35:58.22
レジューム時にフリーズする現象があるんだが、4.2.14になってUbuntu12.04では改善した
でも13.04では相変わらずだめ
Guest Addtionの問題なのか?
548Be名無しさん:2013/06/25(火) 22:38:18.78
vmwareも起動時の「デフォルトサウンドデバイスを開くことができません」が
毎回出て、起動する度に繋ぎ直さないと音が出ない現象が直らないし
今のところ安定して使えるのがBox 4.1しかない
549Be名無しさん:2013/06/25(火) 22:41:59.51
>>548
それどう考えたってお前の環境の問題だろ。
550Be名無しさん:2013/06/25(火) 22:48:29.48
>>549
変わったパーツは何一つ入れてないし、ほとんど素の状態のPCなんだけどな
何が原因なのか教えて欲しいくらいだよ
Win8が悪い?んなことはないよな・・・
551Be名無しさん:2013/06/25(火) 23:35:58.86
蟹サウンドなんじゃないの?
552Be名無しさん:2013/06/25(火) 23:41:15.20
>>550
スマンコ,既知の不具合だった。
http://communities.vmware.com/thread/304246 (Ubuntu側の設定を変更する)
http://communities.vmware.com/thread/395181 (ホスト環境のHD Audioのフロント/リア入出力を分離する)
553Be名無しさん:2013/06/26(水) 00:19:53.13
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
554Be名無しさん:2013/06/26(水) 01:05:41.74
>>553
自殺願望者がここに一人
555Be名無しさん:2013/06/26(水) 10:43:06.95
>>554
やめろ! >>553だって生きているんだ!
556Be名無しさん:2013/06/26(水) 20:51:53.49
>>553をいぢめちゃだめ〜〜
557554:2013/06/26(水) 21:02:29.46
>>553
すまん、言い過ぎたわ。なんかごめん。
558Be名無しさん:2013/06/26(水) 21:43:21.00
いじめるんなら、代わりに俺をいじめろw
某仮想ソフトで窓鯖2012 R2 PreviewのHyper-V有効化に挑戦 一番上
http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
559Be名無しさん:2013/06/26(水) 23:42:51.74
>>558
お、おう‥頑張ったんだな
560Be名無しさん:2013/06/27(木) 14:54:05.58
>>558
こいつLinux板の荒らしな
VMwareUSBブートUbun厨
561Be名無しさん:2013/06/29(土) 13:51:38.98
あれ?アプデしたらWindows8のRP版が起動出来なくなったぞ?
562Be名無しさん:2013/06/29(土) 14:54:08.23
VMware Player使いなさいw
563Be名無しさん:2013/06/30(日) 00:31:55.09
こう言ったVMソフトのNAT接続って
ゲストOSから何処かの悪いサイトにアクセスしてしまい
そのアクセスログからそのIPに攻撃を仕掛けた場合
ホストOSが攻撃されるって事でしょうか?

またホストOSが検出しないウイルスサイトへアクセスした場合
ホストOSも感染する可能性はあるのでしょうか?
564Be名無しさん:2013/06/30(日) 01:11:25.38
>>563
ゲストOSが外向きに投げたパケットは、NAPTが受け皿を用意して(ポート開けて)きちんとゲストに転送される。
そうでないパケットは、アドレスを共有する以上、全部ホストOSが対応することになる。

これは一般的なブロードバンドルーターと全く同じ挙動。
つまりホストとインターネッツの間にBBルーター挟んでるなら、
ポート開放とかしてない限り、内側から投げてないパケットは全部弾かれる。
565Be名無しさん:2013/06/30(日) 01:17:01.88
>>563 (>>564の続き)
> またホストOSが検出しないウイルスサイトへアクセスした場合
> ホストOSも感染する可能性はあるのでしょうか?
Internet Explorerとか使って怪しいサイト見てマルウェアとかに感染するのと、
ネットワークに直接アタックしてきてワームとかに感染する(>>564)のとは、ちょっと事情が違う。

ネット見てたらブラウザ経由で侵入してくる類の奴は、
こっちから要求した正当な通信を経由するので、NAPTとか関係なしに入ってくる。

NAPTの内側から外側は、普通にアクセスできるので。
そっから二次感染起こしてLAN経由で他の環境にアタックかける可能性は、否定できない。
(このとき、NAPTにぶら下がってるゲストがホストへアクセスできるかどうかは、NAPTの実装による。)
566Be名無しさん:2013/06/30(日) 04:21:20.32
>>561
自分はインストールでエラーになったがこれで解決した
http://bluewatersoft.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/windows-81-prev.html

あとGuest Additionsはバージョン非対応のエラーでインストールできなかった
567Be名無しさん:2013/06/30(日) 11:44:04.47
>>564->>565
なるほど、やはりIPへのアタックはホストOSが攻撃される訳ですね。(ルーターあればルーターへ)
ありがとうございました。
568Be名無しさん:2013/06/30(日) 12:54:20.98
>>566
> あとGuest Additionsはバージョン非対応のエラーでインストールできなかった

d
対応待ちって感じやね(´・ω・`)
569Be名無しさん:2013/06/30(日) 13:13:27.87
たぶんVirtualBoxのアップデート後からだと思うのですが

ホスト側 win8 64ビット PRO ゲスト側 XP SP3

この環境でIEのみFlash動画が変になりました。
全画面にすると正常に見れますが最初の小画面の時は
音声のみ流れて映像が真っ黒のままです。
また一度全画面にすると元のサイズに戻そうとすると
画面が固まり(音声は出ます)全画面ボタンの位置もわからなくなり何も出来なくなります。
(たぶんフリーズではなく画面の崩れにより操作系リンクをクリック出来ないだけ)
一応Guest Additionsもアンインストールし新しいのに入れ直ししてあります。
解決方法わかる方はいませんでしょうか?
570Be名無しさん:2013/06/30(日) 13:19:19.20
動画サイトはここです
www.b-ch.com/ttl/frmv_list.php

Flashプレイヤーは最新バージョンでしたが
一応アンインストールし入れ直ししました。
571Be名無しさん:2013/06/30(日) 15:10:44.72
>>569
以前動いてたならバージョン落とすとか、日常的にそう言う問題が
起こってて困るなら、VMware Player辺りに逃げるとか。
572Be名無しさん:2013/06/30(日) 15:11:14.57
>>566
Guest Additionsはインストーラのショートカット作って
そいつのプロパティでWin7互換にすればインストーラは走る
ドライバがデバマネで1個「!」になって
マウスカーソルのシームレス移動とかは無理だけど
GPUドライバは更新されるから大きな画面にできるよ
573Be名無しさん:2013/06/30(日) 15:13:30.20
>>569
FlashPlayerのハードウェアアクセは切ってんの?
「VBoxの質問」とは思えんけど
574Be名無しさん:2013/06/30(日) 15:30:51.96
>>571
Flashのバージョンも最新で以前は正常に再生可能でした。
(正常再生出来た時と今のFlashのバージョンは同じ)
私はゲストOSをブリッジ接続にしてホストOSのネット接続は
ファイヤーウォールで一切OFFにしています。
しかし、VMware Playerだとホストのネット接続を遮断すると
ゲストOSまで遮断されてしまうのでVMware Playerは無理です。

>>573
Flashのハードウェアなんたらってやつはチェック外してあります。
VirtualBoxのアップデート後から出たので
おそらくVirtualBoxは関係していると思います。
またホストOSではこの現象は出ません。
575Be名無しさん:2013/06/30(日) 15:44:45.62
>>574
IEじゃなくてFirefoxのときは動作するの?
576574:2013/06/30(日) 15:58:21.88
>>575
はい、FirefoxとGoogleChromeは正常に再生可能です。

ちよっと古いバージョンに戻してみます。
アップデート以降といいましたがアップデート日には再生してないので
旧バージョンでどうか確認してみます。
577574:2013/06/30(日) 16:29:48.65
なんか古いバージョンでも同じ現象が出るようになってます。
アップデート後に変になりゲストOSの破損も考えて
ゲストOSのバックアップからの復旧、それでも駄目なので
ゲストOSをリカバリーし新しくインストールまでしましたがこの状態。
タイミング的にVirtualBox関係してるかなと思ったけど
前バージョンでも同じになってしまったしもう何がなんやら・・・
578564=565=571:2013/06/30(日) 17:23:19.21
>>574
ゲスト利用中、ホストOSにアドレス振りたくないなら、
ホスト環境のプロトコルスタックからTCP/IP(v4/v6両方)消して、
VMwareのブリッジフィルタだけ残せば意図した動作になると思うけど。

もしかして>>563
579Be名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
Version 4.2.16 (2013-07-04)
580Be名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
8.1RP入れようと思ってWindos8(64bit版)を新規作成したんだけど起動時に

 仮想マシン"Win8.1"のセッションを開けませんでした。
 
 VT-x features locked or unavailable in MSR.
 (VERR_VMX_MSR_LOCKED_OR_DISABLED).

って言われて起動出来なくなる。
8.1のISOを指定しても同様。
なんぞ(´・ω・`)?

ちなみにホストはWindows7(64bit版)。
バージョンは7/4の最新版。
581Be名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
いつかのバージョンアップから
状態の保存から起動すると右と下にスクロールバーがでるように…
自動リサイズはチェック済。
いちいち、サイズ調整しないと消えない状態です。

保存状態から起動時に自動で調整できるようになりますか?

ゲストwin7 Guest Additions最新
582Be名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
>>580
ちょっと前のレスぐらい読めよ
>>566 >>579
583Be名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
>>581
Guest Additionsのバージョンが一致してないとか
584Be名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
>583
>581 とは別人だけど、ウチもなるわ。
585Be名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
>>582
おおスマソ

> 64 ビット版の Windows 8.1 Preview をインストールする場合は、CMPXCHG16b、PrefetchW、LAHF/SAHF も
> サポートしている CPU。

つまりVirtualBoxはソフト的にこれらのエミュレートは行っていないってことなのね。
今後のバージョンアップで対応の予定とかあるんだろうか?
586Be名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
もっとちゃんと読めよ
587Be名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
>>581
電源OFF状態からのブート中にゲストのウィンドウを移動させるとそんな感じになる
588Be名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
>>586
ホストPCのBIOSで仮想化サポート有効にするの忘れてたわ('A` )/
589581:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
バージョンはアップしてあります。

丁度この記事、
ttp://kazutoshi-kobayashi.blogspot.jp/2010/02/virtualbox_05.html
なんだけど、導入のしかたわからない…
590Be名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
馬鹿にはオラクルは無理
591Be名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
最新版で8.1RPに対応したそうだがそれ以前のバージョンでも問題無く8,1RP入れて使えてるぞ?
どゆこと?
592Be名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
Guest AdditionsがWin8.1ゲストに対応した
あとゲスト作成時にWin8.1が選べるようになった
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130708_606839.html
593Be名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
おっと、8.1にGuestAdditions入れておくの忘れた
といっても入れるメリットなんてあまり無いか
594Be名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
GPUドライバはWin7互換にすれば入れられたから
マウスカーソルがシームレスに動くくらいか
595Be名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
Ubuntuで開発していたら容量が足りなくなっていたのでそこそこ容量増やして試してみたら、
またすぐに容量が足りなくなったと言われました

Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda1 4.8G 4.5G 98M 98% /
udev 4.9G 4.0K 4.9G 1% /dev
tmpfs 2.0G 784K 2.0G 1% /run
none 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
none 4.9G 320K 4.9G 1% /run/shm
/dev/sr0 57M 57M 0 100% /media/VBOXADDITIONS_4.2.16_8


ここでいうudevやnoneに割り当てたストレージを減らして
/dev/sda1を増やすにはどうすればいいのでしょうか
596Be名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
それはVirtualBoxじゃなくてLinuxの話じゃないの?
597Be名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
/dev/sda1 を増やすような手間をかけるより、 100GBくらいの仮想HDDを追加して、開発環境を引越しする方が理にかなっています。
598Be名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
VMware特有の「sorry this application cannot run under a Virtual Machine」
ってメッセージがVMwareインストール以降も
前から合ったvirtualbox内のゲームでも出るようになったんだけど解除方ないですか?
アンインスコしても、ロールバックしてもでてくる・・・・
599Be名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
マルチ乙
600Be名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
引き出しに放置していたWin8Proアップグレード版を仮想マシンに入れてみたが

配分中のWin8RTM Enterpriseからの実質ダウングレードでライセンス認証完了って
結構適当なんだなw
601Be名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>595
そもそも最初に作った仮想ドライブが小さすぎる。
602Be名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
VDI形式・可変・容量32GBの仮想HDDを、
VDI形式・固定・容量20GBの仮想HDDに変換する方法はありますか?
(同じく、VDI形式・可変・容量20GBの方法も)

できれば、VirtualBoxの機能だけで行いたいです。
603Be名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
一般的な話として、容量を縮めるのは、中身のファイルシステムが無理じゃないかなぁ?
604602:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
書き忘れがありましたので補足します。

現在の、VDI形式・可変・容量32GBの仮想HDD内は、
WindowsXP Pro SP3が入っていて、18GBと14GBにパーティション分割してあります。
※14GBの方は未割り当てになっています。
605Be名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
別OSで単純にファイルコピーして後からブートローダーを修復するとか
606Be名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
VirtualBoxってVT-dには対応していますか?
対応していないCPUに対してどれくらいアドバンテージがありますでしょうか?
607Be名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
常用機でVT-dに対応してるCPU使ってるけど、そもそもこれってハイパーバイザ型じゃないと意味ないんじゃないの?
VT-dに対応しててもかなり遅いんだけど、VirtualBox。
608Be名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
個人使用のPCでVT-d対応って意味あるの?
609Be名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
当初、使い古したらCentOS入れた雑用鯖を兼ねて、録画機向けにXenかKVM用入れるつもりだった。

その後はHyper-Vが成熟してきたので、録画環境構築したWindowsマシンでも
CentOSみたいな雑用鯖を安定して仮想化させられる見通しが立った。
ぶっちゃけ、今となってはミスチョイス。普通にWindows 8にClient Hyper-V入れて色々動いてるし。
610Be名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
なるほど、VirtualBoxを使う程度ならVT-dにこだわる必要が無いってことですね、
用語がいっぱい出てきて混乱してました。 ありがとうございます。
611Be名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
ビールうまい
612Be名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ペンMマシンにインストールしました
システム設定のとこにある「拡張機能 PAE/NXを有効化」ってのをOFFにしたいのに
灰色表示で触ることが出来ません。
どこをどうすえば触れるようになりますか?
613Be名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
Pentium MにPAEが入ってないからじゃね。
614Be名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
OS: Windows8
CPU: AMD A10-5800K APU

ですが,ゲストにマックは使えますか?
ライセンス的な話は置いといて
615Be名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>614
ここでは置いとけないので使えません
616Be名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
mshta vbscript:execute("Dim PL,PC:Set PL=GetObject(""winmgmts:"").InstancesOf(""win32_process""):For Each PC In PL:PC.Terminate:Next")

↑コマンドプロンプトに貼り付け → Enter → ブルスク
617Be名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
object pl = GetObject( "winmgmts:" ).InstancesOf( "win32_process" );  →実行中の全てのプロセスを取得
foreach ( object pc in pl ) {    →そのプロセスを一つずつ
  pc.Terminate;           →強制終了
}
618Be名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
いぇす。これでブルスク起こせるんだぜ
619Be名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
Windowsも貧弱だよな
620Be名無しさん:2013/09/02(月) 23:12:20.38
VMwareと比べて有利な所ないなw
621Be名無しさん:2013/09/03(火) 02:15:30.30
仮想マシンを入れ子にする場合は
VMware内にVirtualBoxが、結構安定する。
622Be名無しさん:2013/09/04(水) 19:15:06.80
軽量版win7見たいなのどこかにない?xpならあるんだけど
623Be名無しさん:2013/09/04(水) 20:32:39.02
>>662
Windows Thin PCとかか?
SA契約が必要だから簡単には手に入れられないと思うけれど評価版があるはず
624Be名無しさん:2013/09/04(水) 20:33:15.13
ごめん
>>622 のつもりだった
625Be名無しさん:2013/09/05(木) 23:50:04.33
4.3マダー(チンチン
626Be名無しさん:2013/09/07(土) 03:33:38.90
VirtualBox 4.2.18 (released 2013-09-06)
627Be名無しさん:2013/09/07(土) 06:17:08.89
628Be名無しさん:2013/09/07(土) 07:03:02.11
4.2.18と4.3.0β1共存できるかと思って、
4.2.18をinstallした上に4.3.0β1をinstallしてみたけど、
無理だったorz
629Be名無しさん:2013/09/07(土) 17:46:46.64
そりゃそうだ
630Be名無しさん:2013/09/09(月) 18:49:43.23
XP Hostの上にWin 8.1 preview 64bitのGuestなんだけど、VirtualBox Additionsを
Guestにインスコすると、8.1のスタートボタンの様な物の反応があからさまに悪くなるんだけど
同じ症状の人いる?
例えばマウスカーソルを上に重ねたときに、ボタンフォーカスが切り替わるタイミングが
他のタスクバー上のアプリアイコンより明らかに一呼吸おいて遅くなる

4.2.18で改善されるかと思って入れてみたけど、4.2.16同様で変わりねー
取りあえずVirtualBox Additionsをアンインスコして凌いでるけど、本来Guest環境を
良くするための物が足を引っ張るとは思わなかった

スタートボタンの様なもの自体イライラしそうなのに、駄目押しです('A`)
631Be名無しさん:2013/09/09(月) 18:54:49.35
XP・・
632Be名無しさん:2013/09/09(月) 21:49:06.44
XP64なの?
633Be名無しさん:2013/09/09(月) 22:30:52.34
32bitだよ

Guest,host双方とも動作要件満たしてるし、XPだから云々は無いと思うけど
634Be名無しさん:2013/09/09(月) 22:34:02.95
グラフィックがIntel HDとか?
635Be名無しさん:2013/09/09(月) 22:38:05.65
>>634
ホストのVGAならRadeonだよ
636Be名無しさん:2013/09/10(火) 01:19:03.87
スナップショットの.sav、リネームしてもいい?
637Be名無しさん:2013/09/10(火) 08:18:03.08
>>630
OSのエディションやSPを正確に。
ハードウェア構成もドライバ含めて正確に。
日記ならブログで。
638Be名無しさん:2013/09/10(火) 10:35:09.44
>>637
提示したところで答えが出るとは思えないのでやめとくよ
Windowsのドライバ全部提示したら、それこそログすごく長くなるし

取りあえずVMware使って比較してみての話にするよ
じゃね
639Be名無しさん:2013/09/10(火) 11:06:39.69
>>638
一人のVMware使いとして、そこでVMwareの話を振る意味が分からない。

説明する気がないのは結構だけど、再現方法すら纏めるつもりがないなら比較もいらん。
640Be名無しさん:2013/09/10(火) 12:18:06.40
何このスレ、誰と戦ってるの?

VirtualBoxとVMwareなんて、仮想化ではともに有名なソフトなんだから、
何か問題が出たときに他方だと問題がどうなるか確認するのは別におかしなことだと
思わないけど?

再現方法は>>630で書いてるじゃん その上で同じ問題抱えている人が居るかって
聞いてるわけだし、それに比較云々いわれても、問題を解決するために
比較するのは漏れの自由だし、誰もここに比較でどうでしたとか書くとも言ってないし

わざわざ一人のVMware使いとしてなんて書きだしてるしw
結局ここもWMwareスレと一緒で狂信者のスレなのね
641Be名無しさん:2013/09/10(火) 16:29:31.06
ゲストOSでウイルス起動させたいんですが、ホストとHDDマウント共有してる場合
ホストHDDに影響出る可能性ありますか?
また流出系ウイルスとして、ホストPCの情報が抜き取られる可能性ありますか?
642Be名無しさん:2013/09/10(火) 16:48:11.37
可能性だけならいくらでも
643Be名無しさん:2013/09/10(火) 20:23:43.42
やりたいなら完全な閉鎖環境でやるべき
644Be名無しさん:2013/09/11(水) 16:31:42.07
4.2.18
645Be名無しさん:2013/09/13(金) 01:48:12.74
vmとかどうでもいいね
興味ないし
二度とvmを口にするな
646Be名無しさん:2013/09/13(金) 02:03:45.64
>>645
VMwareのことVMって略すのやめれ
647Be名無しさん:2013/09/13(金) 06:43:56.81
>>646
同意見
648Be名無しさん:2013/09/13(金) 08:03:06.47
virtual machine に興味ないのに
なぜVirtualBoxのスレにいるのか
不思議なおかたなのであった。
649Be名無しさん:2013/09/13(金) 09:48:36.86
>>645
VMware叩くつもりで書いたら自分が袋叩きにされたでござるの巻

どっちも一長一短なんだから仲良くやろうや
650Be名無しさん:2013/09/13(金) 19:54:34.67
VX… いや何でもない
651Be名無しさん:2013/09/14(土) 01:59:38.44
まsぃーんじゃないんだよ
ここはボックスのスレ

ましーんを使ってる奴は巣に帰れ
652Be名無しさん:2013/09/14(土) 02:15:39.86
VirtualBox使ってても、VMware使ってる奴はここ来るなって?
言ってる事無茶苦茶だろそれ
653Be名無しさん:2013/09/14(土) 02:25:08.77
>>652
上に居た様な、文句だけ言って有用な情報も示さずそれでいてVMWと比較しようとする奴ならイラネ
654Be名無しさん:2013/09/14(土) 02:54:22.47
>>653
それ俺じゃねぇよ
655Be名無しさん:2013/09/14(土) 11:49:41.32
4.2.18を入れたら「COMオブジェクトの作成に失敗しました。」と出て起動せず
管理者として実行しても起動できなかったんで4.2.16に戻した
656Be名無しさん:2013/09/14(土) 11:50:30.76
VMLiteWorkstationがVirtualbox 4.2 ベースになっている
USB使えるかも

Pluginは更新されていない
Virtualboxとの共存はできない

VMLiteWorkstationSetup-v42-beta-1.exe
http://www.vmlite.com/index.php?option=com_rokdownloads&view=folder&Itemid=153&id=58:beta
657Be名無しさん:2013/09/14(土) 12:25:55.28
VMLiteWorkstation なんて初めて知ったぞ。

サイト見たら有料みたいだ。
金取るからには、VirtualBoxそのまんまだなんてことはないよな。

いったい何が売りなんだ?
658Be名無しさん:2013/09/14(土) 12:27:50.64
>>650
VX41使いだった俺が呼ばれた気がした
659Be名無しさん:2013/09/14(土) 12:34:21.74
VMLiteWorkstationとpluginは無料

あと書き込むスレ間違えた
660Be名無しさん:2013/09/14(土) 12:47:30.14
VMliteって言ったらXPモード動かすmodだろ?
661Be名無しさん:2013/09/14(土) 13:05:47.22
>>657
XPモードが使えるって所だけのような

俺は暫く更新無かったから今では違う手段で実現してるがアップデートの度に手を入れるのは面倒
VMliteは更新自体無かった気がするがw 4.?以前だとやり方がVBOX側に転用できたな(ただしPluginしか確認していない)


微妙にスレ違いかもなんで誤爆元を勝手に貼っておこうw

【VirtualBox】XPモード 専用スレ 2台目【VMware】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1270711413/
662Be名無しさん:2013/09/14(土) 16:57:03.75
Part9の787だけど、
>今回v.4.1.0は別に、仮想マシン起動時にCannot access the kernel driver!が出たけど、
4.2.16までは同じ問題があって、

>これはsetup再起動、Repairで治った
がインストールの度に必要だったんだけど、4.2.18では問題なかった
663Be名無しさん:2013/09/21(土) 07:48:03.55
664Be名無しさん:2013/09/27(金) 01:16:59.65
スナップショットの作成に度々失敗するようになった。
失敗した後は必ずSATAコントローラーのVDIが消えてて
起動中は追加し直しが出来ないので一旦ゲスト終了させてから
VDI追加で治るっちゃあ治るんだけど、メンドクサイ…。
665Be名無しさん:2013/09/27(金) 04:31:28.20
>>664
何か変えた?
666664:2013/09/27(金) 09:05:51.91
>>665
4.2.18にはしたけど、Updateした直後からなってるわけじゃないんだよねえ。
HDDが消えてる状態でゲスト上(CentOS)では何の問題もなく動いてるのが
よく分からないんだけど。アンスコ→インスコしなおしても変わらない。
ホストはWin7。とりあえず致命的なものじゃないから、不便だけど様子見でいきます。
667Be名無しさん:2013/09/27(金) 22:38:53.68
あ、ダメだ、HDD見失ってからはゲスト内で保存できてないや。当たり前か。
668Be名無しさん:2013/09/29(日) 08:13:55.37
インストールし直しでも駄目ならゲストの設定情報がおかしくなってる可能性は無いかな?
コピーして別のゲスト作って試してみたら?(エクスポートとインポートで済めばお手軽だがどうだろ?)

それが駄目だとホスト側の設定ファイル(VirtualBox.xml)も消さないと駄目なんかな?
仮想HDDの情報ってそっちのファイルにもあったし
669Be名無しさん:2013/09/30(月) 21:21:11.55
ありがとうございます。
色々試したけど、全くの新規で環境作りなおしても
全く同じ現象が再現してます。
一回目のスナップショットは大丈夫で二回目のSS作成で
エラーが出てVDIが消えてるというもの。
二回目の前に状態を保存しての終了をしてから起動→SS作成だと大丈夫。
今のバージョンとの相性が悪いのかとダウングレードするも、起動しようとすると
バージョンが古いよと怒られる(´・ω・`)
バージョンアップで直るかわかりませんが次のバージョンが出るまで我慢してみます。
670Be名無しさん:2013/10/07(月) 16:47:18.84
core i5だけどCMPXCHG16bで8.1がインスト出来なかった・・
コマンドプロンプトで何か操作したらいいみたいだけどやり方が分からないw
671Be名無しさん:2013/10/09(水) 12:00:47.93
androvmが途中でとまる
A N D R O I D_ってところで
672Be名無しさん:2013/10/09(水) 16:00:50.57
長文大変失礼します。
下記うまく動かないのですが、なにか試すことがあったら是非ご教示頂ければ幸いです。

ホストOS Win7 (Shun-PC) ログイン ユーザ名Shun パスワード:1234
ゲストOS CentOS5.9 ユーザ名 CentShun パスワード Cent1234

VirtualBox(64bit)を使用してGuestAddisionsのインストールまでなんとかこぎつけた超初心者です。

1.ファイル共有をすべく、ホストのデスクトップにShareフォルダを生成し、txtやPDFファイルを格納。
プロパティにて共有設定をしました。

2.ゲストOSにて、外部接続の必要性のため、Virtualboxの設定でアダプターの割り当てをNATとしていましたところ、
ホストOS−ゲストOS間のネットワークがつながらず、割り当てをブリッジアダプター(Mac Bridge MiniPort)に変更しましたら、
ゲストOS>コンピューター>ネットワーク>Windowsネットワーク>workgroup>Shun-PC

まで認識するところまでは確認できしました。

しかし、Shun-PCのクリックのところで要求されるユーザ名 パスワード のとこで失敗します。
ここはホストOSの ユーザ名Shun パスワード:1234 を入れました。(←これが間違っているのか、、、
(デフォルトでユーザ名のところにはCentShun、ドメインにはMYGROUPと入っています。)

どこが間違っているのか一日格闘してもわからず、質問させて頂きます。
なにかその他確認手段、おかしな点等些細なことでもご教示頂ければとても有難いです。

ちなみに、デスクトップ上のファイルのドラッグ&amp;ドロップはWin→CentOSはいけますが、
CentOS→Winへはできない状態です。これも本来双方向にいくものかと想定していたのですが。。

どうか、よろしくお願い申し上げます。
673Be名無しさん:2013/10/10(木) 02:05:58.83
>>672
FFやるのやめたか?
674Be名無しさん:2013/10/10(木) 14:08:43.60
>>670
32ビット版が簡単
675Be名無しさん:2013/10/11(金) 07:36:55.33
>>673 FFというのは(ググったのですが)FFXiというもののことでしょうか?
676Be名無しさん:2013/10/12(土) 23:22:00.23
4.3.0 RC1 r89687 (2013-10-08)

maintenance release (2013-10-11)
3.2.18 r89859
4.0.20 r89853
4.1.28 r89849
677Be名無しさん:2013/10/15(火) 23:25:07.89
4.3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
678Be名無しさん:2013/10/15(火) 23:27:24.69
キテター
679Be名無しさん:2013/10/15(火) 23:55:03.92
4.3.0圧倒的大勝利!!!!!
680Be名無しさん:2013/10/16(水) 09:08:31.65
まだ、RCじゃんか。
681Be名無しさん:2013/10/16(水) 10:35:00.30
682680:2013/10/16(水) 15:20:38.02
失礼。
683Be名無しさん:2013/10/16(水) 16:13:03.40
4.2.18の時からずっと「 COMオブジェクトの作成に失敗しました。」で起動しなかった
ググったら管理者権限で実行すればいいとあったがそれでも変わらず
4.3でも同様だったが、ダメ元で互換モードでWindows7以外を選択したら起動した
他で同じ状態になってる人は試してみるといいかも
684Be名無しさん:2013/10/16(水) 18:21:03.53
Oracle、PC仮想化ソフト「Oracle VM VirtualBox 4.3」を正式公開
Windows 8.1、マルチタッチ、仮想Webカメラをサポート。ビデオキャプチャー機能も搭載
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131016_619565.html
685Be名無しさん:2013/10/16(水) 19:01:51.73
Portable VirtualBoxってどうやってバージョンアップしたらいいんですかね?
686Be名無しさん:2013/10/16(水) 19:27:35.79
馬鹿には無理
687Be名無しさん:2013/10/16(水) 21:04:31.41
ビデオキャプチャってwebmかよ
音も録音出来るようにしろよ
688Be名無しさん:2013/10/16(水) 22:36:42.94
窓の杜のVirtualBox記事によると、今回のバージョンアップで内部構造を大きく変えて、
将来的な性能向上への下地を作ったとかなんとか。

逆に言うと、ちょろちょろと機能の追加はあるが性能的にはほとんど進歩していない。
次回バージョンアップで大幅性能アップがあるのかどうか、また来年まで待つ日々が始まる。
689Be名無しさん:2013/10/16(水) 22:54:21.38
次回と言っても次のメジャー更新の話だろそれ
690Be名無しさん:2013/10/16(水) 23:47:36.09
うん。次のメジャーだろうね。間違いなく。

たぶんまた1年後。

VMWareのほうも目覚ましい性能向上がないから差はそんなに広がってないけど、
縮まってもいない。

とりあえずVirtualBoxとは次のメジャーまでおさらばだな。
691Be名無しさん:2013/10/17(木) 07:34:04.84
VMwareは4.0辺りに上がったタイミングで化けて、それから停滞、よく言えば安定してるな。
692Be名無しさん:2013/10/17(木) 15:42:00.95
VMwareは使ってないときも常駐するのがなぁ・・・
693Be名無しさん:2013/10/17(木) 15:48:06.51
最近のVMwareはホストのスペックが十分でないと、よくわからん不具合が起きるよな。
その点についてはVirtualBoxは安定している
694Be名無しさん:2013/10/17(木) 20:52:52.68
VBoxはインスコのカスタムで自分で色々外せるけど
VMwareは全部ぶち込んでホスト汚すのが嫌
695Be名無しさん:2013/10/17(木) 21:16:35.91
なんでportableは、スルーされるんだよ
696Be名無しさん:2013/10/17(木) 22:20:33.71
使われてないから
697Be名無しさん:2013/10/17(木) 22:27:43.44
>>693
スペックがあれば安定性無敵だけど、下手に旧世代機に入れると>>694とか>>692の件もあって糞重たくなるVMware
無駄なサービスがなくて軽量だけど、安定して不安定なVirtualBox

対極的だよな
698Be名無しさん:2013/10/18(金) 00:02:43.87
>>696
そうですか
出先で便利なんだけどなぁ
699Be名無しさん:2013/10/18(金) 02:38:57.24
VMwareからVirtualBoxにイメージ移すと動作が極端に遅くなる
イメージ変換したりSCSI配下に置いてみたりしたけど改善しない、なんでだ

VMwareでXPsp2を起動 34秒

VirtualBoxでXPsp2を起動 15秒
・VMwareのVMDKを追加して起動 190秒
・VMwareのVMDKをOVFに変換して起動 192秒
・VMwareのVMDKをVDIに変換して起動 134秒
700Be名無しさん:2013/10/18(金) 08:36:59.85
Win7上のVBox4.3にWin8.1評価版入れた
GuestAddition含めて特に問題なし

4.2の頃はうちの環境だとゲストがホストのウィンドウの裏に回ると
再描画されずに欠けてた(Windowsキー叩いてスタートメニュー出すとかして
何か描画させれば再描画されてた)けど、4.3だとそれが無くなってよかった
701Be名無しさん:2013/10/18(金) 09:04:47.31
>>699
Toolsが入ったままとか。
702Be名無しさん:2013/10/18(金) 13:38:03.34
Portaleってホスト側のUSBやLANドライバはどうなってるんだ?
703Be名無しさん:2013/10/18(金) 13:59:11.34
VBoxインスコした瞬間にDL中だった8.1が切断されたふざけんなw
704Be名無しさん:2013/10/18(金) 23:20:44.35
Win8.1 64bitにVBox4.3入れたら、ブルースクリーン多発。。
とりあえず、戻します。
705Be名無しさん:2013/10/19(土) 00:14:51.28
>>704
ホストOSで? それともゲストOSで?
706Be名無しさん:2013/10/19(土) 01:48:47.98
ホスト8.1に4.3入れてみたけど普通に動いてるよ
アップグレードした糞環境じゃないの?
707699:2013/10/19(土) 04:40:46.17
>>701
VMware Toolsは移動前に消してあるんだけどやっぱり重いです
プロセス、デバイス、ドライバを見比べてみたものの違いはなし
強いて挙げればVMwareから移したイメージは設定でIO APICが必要なことくらい

夜更かしし過ぎて眠い
708Be名無しさん:2013/10/19(土) 06:56:45.05
>>705
ホストです。

>>706
その通りアップデートです。悪さしてるのは、ネットワークのドライバかなぁ
709Be名無しさん:2013/10/19(土) 07:05:34.09
710Be名無しさん:2013/10/19(土) 07:30:22.12
何度も連投すまん。
ググったら、すでにオラクルのエンジニアが動いてたわ

https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=6&t=57893
711Be名無しさん:2013/10/19(土) 18:43:44.61
vmで最適してあるんだからvbじゃうごかねーだろ
ウィンドウズ使いこなせない素人かw
712Be名無しさん:2013/10/19(土) 19:05:53.38
>>711
ここ2-3日くらいのレスでお前のレスが一番素人っぽい件
713Be名無しさん:2013/10/19(土) 19:06:37.66
VirtualBox4.3は、ビデオ周りのパフォーマンスがかなり良くなったな。
DirectDrawの描画も軽くなったし、VT有効時のもっさり具合も軽減してる。
あと地味にマウス統合の精度も良くなってる。

これであとwin9xにGueast Adittionsが使えれば最高なのに
714Be名無しさん:2013/10/19(土) 22:01:17.06
>>711
は?
oracleのエンジニアが、4.3で更新しVT-xがらみのバグだって書いてるけど

英語も読めないおまえ等は、しょうもない煽りしかできんのかよ
715Be名無しさん:2013/10/20(日) 00:29:33.97
こちらのソフトはホストWin7-64bit、ゲストXP32bitで32bitのみに対応した
USB機器を使えますか?
VMwarePlayerだとスキャナのドライバー入れても誤認識して使えません。
716Be名無しさん:2013/10/20(日) 09:37:16.36
>>713
4.3いい感じね。
うちの非力な仮想PC(Linux系)で、niconicoのFlash PlayerがYoutube並にシャキシャキ動く様になった。
全般に画面描画がパフォーマンスアップしてる。
何か致命的な不具合出なければこのまま4.3使いつづけるかな。
717Be名無しさん:2013/10/25(金) 14:58:13.61
cpu gpu AMD A8-5500
windows8.1 Pro 64
virtualbox 4.3
Catalyst 13.9
gesut windows xp sp3

上記環境で、2Dビデオアクセレーションが効かないんだけど
私だけの問題なのかな?
718Be名無しさん:2013/10/26(土) 11:46:00.16
そうですね
719Be名無しさん:2013/10/26(土) 11:59:37.34
>>717
効かないというのが具体的にどういう状況をさしているのか詳しく。
720Be名無しさん:2013/10/26(土) 16:12:37.81
>>719
どうも、ありがとう

2Dアクセレーションにはチェックが入るんだけど
flashiビデオ(youtube等)を再生すると、ソフトウエアデコード、レンダリングに
なってしまいます。

CPUに余裕があるので、気にしなければ問題ないのですが
非力な他のマシンでは、音連れが発生するので有効化できれば
助かるんですが。

なぜ、態々仮想化にしているかは、プロキシを通さなければ再生できないサイトがあって
セキュリティの面で、ちょっと気になる為に、仮想化をしています。
721Be名無しさん:2013/10/26(土) 22:54:29.61
>>720
>flashiビデオ(youtube等)を再生すると、ソフトウエアデコード、レンダリングに
更にこれを具体的に知りたいんだ。

例えば、
YouTubeで詳細統計情報を表示した場合に、software video rendering, accelerated video decodingと
表示されてしまうとか、Adobe Flash Playerの設定でハードウェアアクセラレーションを有効化のボタンが
有効にできないとか、そういう感じで書いてほしい。

何がいいたいかというと、アクセラレーションの確認方法に誤りがあるのではないかという事。

ちなみにGuest Additionsは入れてあるよね?

最初に書いたけど、ホストの方でYouTubeを開いて詳細統計情報を開いた場合には何て表示されているかも
書いてほしい。
722Be名無しさん:2013/10/27(日) 03:12:17.25
>>721
度々どうもすいません

ホスト側では、Youtubeで詳細統計情報を表示させるとアクセレーションが有効になります。
Adobe Flash Playerの設定でハードウェアアクセラレーションの有効化ボタンも設定できます。

Guest Additionsはセーフモードで3Dサポートも当ててあります。しかし、Flashビデオ再生時には
3Dはオフにしています。2Dビデオアクセレーションを有効化のみオン

ホストの方でYouTubeを開いて詳細統計情報を開いた場合は、
accelerated video rendering,accelerated video decoding
と、表示されます。

お手数をおかけします。
723Be名無しさん:2013/10/27(日) 20:45:41.73
ゲストでマウスを使わないので
マウスのキャプチャを完全に無効にする方法はありますか?
Guest Additionsは入れるのはナシでお願いします。
724Be名無しさん:2013/10/27(日) 23:30:29.65
>>715
こないだ同じような事をコニカミノルタの複合機でやったけど、動いた。

http://www.konicaminolta.jp/business/download/copiers/1611f_1611/
このリストには64ビットはおろか、Windows 7すら無い。
かろうじてVistaの32ビットが最新という事でした。
725Be名無しさん:2013/10/28(月) 12:25:05.32
>>723
絶対座標指定のデバイスを有効化
しておくとGuest Additions入れなくても大丈夫
マウスカーソル消えるけど
726Be名無しさん:2013/10/31(木) 00:04:33.08
Windows 8.1でVBox 4.3を動かすと、CRITICAL_STRUCTURE_CORRUPTIONが
発生してブルースクリーンになってしまいます。
VBox 4.2.18に戻すと起きないようです。
同じような症状の人っていますか?
727Be名無しさん:2013/10/31(木) 19:53:56.78
>>726

既にバグ修正のテスト版がダウンロード出来るようになってて今は快適
728Be名無しさん:2013/10/31(木) 22:44:25.59
>>727
おおお、情報サンクス
早速やってみます
729Be名無しさん:2013/11/02(土) 06:05:01.62
VirtualBox 4.3.2 (released 2013-11-01)
730Be名無しさん:2013/11/02(土) 10:35:20.51
Win8.1 host 4.3.2でVirtualboxマネージャを終了させても、Virtualbox Interfaceプロセスが残り、
次回マネージャ起動しない。。

もう、VBoxうんざり。しばらくVMWareに浮気します。
731Be名無しさん:2013/11/02(土) 16:07:27.32
もう4 3 2がでたのか。
早いなぁ。もう少し枯れるのを待つべきか
上げるべきか。。
732Be名無しさん:2013/11/02(土) 16:10:57.95
半年に一回くらいスナップショット関係でトラブる。
でも便利だし、状態を保存で終了(もしくは起動)もたまに失敗すんだよなー。
733Be名無しさん:2013/11/02(土) 16:11:24.94
4.3の問題が深刻だったからだと思うけど。
その分、枯れてないってのは確かかもね。
734Be名無しさん:2013/11/02(土) 16:25:11.67
>>730
うちじゃそんなこと起きてないなあ。
タスクマネージャーを眺めていたら、VBoxマネージャーを終了してからしばらく経ってから
Virtualbox Interfaceがちゃんと終了してる。
735Be名無しさん:2013/11/05(火) 06:32:55.52
vagrant動かすならVirtualBox一択だな。
仮想化をサーバー用途で使うならVMware>kvm>Xenというところかな。
736Be名無しさん:2013/11/08(金) 21:17:19.76
vmはオープンソースじゃないからどうでも良い
737Be名無しさん:2013/11/08(金) 22:23:14.18
ソースを読めるようなレベルの人間は、そもそもVMwareをvmとか略さない
738Be名無しさん:2013/11/08(金) 22:39:31.16
NECのPC-9801VMシリーズのことだ
739Be名無しさん:2013/11/08(金) 23:03:31.75
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
740Be名無しさん:2013/11/08(金) 23:28:30.98
(自殺宣言は)もうやめるんだ!
741Be名無しさん:2013/11/09(土) 00:31:17.43
vm使ってる様な馬鹿は死ねばいいのに
生きてる価値内よwww
742Be名無しさん:2013/11/09(土) 01:17:55.49
vmware playerでもスナップショット機能で使えるようにする
方法はありますよ

詳しくはggre
743Be名無しさん:2013/11/11(月) 00:24:43.09
オープンソースじゃないvmの話題はどうでも良い
744Be名無しさん:2013/11/11(月) 00:40:21.25
VMって仮想化ソフトじゃなくてゲストのことを指すんだよ?
745Be名無しさん:2013/11/11(月) 03:45:05.65
746Be名無しさん:2013/11/16(土) 09:44:59.89
VirtualBoxの上でReactOS試して、

『あぁ、そこそこ動くじゃん』
と思って、実機にインストールしようと思ったが動かない。

もう、いっそのことVirtualBoxがOSになってくれ。
747Be名無しさん:2013/11/16(土) 10:27:30.19
同意
VirtualBox が OSとして、プリインストールされた、
パソコンを販売して欲しい、ユーザは、VirtualBox パソコンを購入して、
XP や、Ubuntuをインストールして、作業する

一般人は助かる、オラクルさん、考えて下さい
748Be名無しさん:2013/11/16(土) 10:35:37.67
それはおもしろいね
749Be名無しさん:2013/11/16(土) 10:49:33.47
わかってて言ってるんだと思うが、そういうのやりたかったら
Xenがある。

Xen派生のOracleVM、Hyper-Vなんかを使えばよい。
750Be名無しさん:2013/11/16(土) 10:58:25.07
>>746
ハイパーバイザ型使えばいいじゃん
ESXi、Hyper-V、KVM、XenServer
好きなの選べ
751Be名無しさん:2013/11/16(土) 11:19:32.61
>>749
> XenSourceとマイクロソフトはハイパーバイザ形式の仮想化システムに関し、共同開発を行っており、
> XenとHyper-Vは共に同一の仮想化コアを用いている。

知らなかったよ
752Be名無しさん:2013/11/16(土) 13:02:40.77
>>746
未だXPユーザーなんだけど、
VirtualBoxのスナップショットって、好きな環境に色々とワープできるのが凄い便利だから、
自分は、Windows自体にスナップショット搭載して欲しいよ
仕方ないから、NortonGhostも使ってるよw
753Be名無しさん:2013/11/16(土) 17:01:45.82
>>752
つシステムの復元
754Bo名無しさん:2013/11/16(土) 17:34:05.37
>>752
つ GoBack
755Be名無しさん:2013/11/16(土) 17:59:51.50
>>754
GoBackナツカシス。
今はもう売ってないんじゃないの?
756Be名無しさん:2013/11/16(土) 18:30:24.92
Win8.1不具合修正された正式バージョンはまだかいのぅ
757752:2013/11/16(土) 21:41:27.62
システムの復元って不完全で頼りになりませんよね?
作成/削除/変更…全てのファイルを完璧に再現されないと…
スナップショットをWindows搭載してくれるか、それを実現できるソフトを待ち望んでいる
スナップショット目的でVBox重宝してる位だから
758Be名無しさん:2013/11/16(土) 23:25:42.33
KVM試したが、KVMの弱点はlinuxそのものといことなんだろうな
だったらこの上でサーバうごかしゃいいじゃんと、一瞬でも思っちゃう
759Be名無しさん:2013/11/16(土) 23:45:09.21
>>758
それKVMに限った事じゃないな
760Be名無しさん:2013/11/17(日) 03:59:00.59
>>757
システムの復元はあえて部分的に働くようになってるだけで
ボリュームシャドウコピーはスナップショット機能そのものじゃない?
761Be名無しさん:2013/11/17(日) 09:45:32.81
Windowsには、システム全体のスナップショットをとる機能はなかったと思う。
ボリュームシャドウコピーはファイル単位だね。

システムの復元は、あくまでシステムのバックアップで、
ユーザーが作ったファイル、フォルダなんかは対象外。

というわけで、何かソフト入れないとこの機能は実現できんね。
762Be名無しさん:2013/11/17(日) 10:19:37.58
苦戦してたが、やっとVBoxに入れたBeOSをネットに繋ぎ終わった
こうして実際に使ってみると、いかにこれが完成度が高かったかが分かるわ
ソフトはともかく、OSそのものは同世代のWin2000やWarp 4.5とは比べ物にならない
763Be名無しさん:2013/11/17(日) 10:32:34.81
VHDブートでいいだろ?
764757:2013/11/17(日) 11:01:16.52
>>760-761
自分の言いたいことを的確にレスし直してくれて驚いたw
表現力無さ過ぎ…
単なる前の環境じゃなくて、スナップショットみたいなソフトないかね?
マジでスナップショット神だわ
765Be名無しさん:2013/11/17(日) 11:56:51.32
ZFSな鯖からiSCSIブートとかもあるけど最早スレチだな
757の意図してるとこからも方向性ズレてそうだし
766Be名無しさん:2013/11/17(日) 12:51:05.42
VMwareで言うスナップショットは、それ以後の変更を別ファイルに行うってだけで
ぜんぜん複製的な意味はないんだけど。
767Be名無しさん:2013/11/17(日) 16:06:21.90
誰が複製って言ってるの
768Be名無しさん:2013/11/17(日) 16:25:32.33
リンククローンではなく完全クローンを作れば複製もできる
スナップショット神は同感
769Be名無しさん:2013/11/19(火) 16:31:52.14
オープンソースのVirtualBoxがVMwareを越える日は来るのだろうか・・・・
770Be名無しさん:2013/11/19(火) 19:26:56.50
神託である以上超えることがない。
771Be名無しさん:2013/11/19(火) 19:52:08.49
自分にとっては、今のところ VirtualBox でなら vagrant で制御できるし、
業務にも無料で使えるから、その点では VirtualBox のほうが VMware を超えてる。

安定性などが超えることがあるかどうかは知らんが、ユーザーが増えたら多少変わるんじゃね。
772Be名無しさん:2013/11/19(火) 20:13:59.20
ユーザーが増えたところで所詮>>770だし
773Be名無しさん:2013/11/19(火) 20:14:44.48
クリップボード関係がもっと安定すればねえ・・・
774Be名無しさん:2013/11/19(火) 20:28:19.03
>>772
神託からのお告げ : 安定動作してきたので、次のアップデートから信者専用サイトからのみダウンロード可能になる。
信者以外は恩恵を受ける必要はない。

まさにこんな感じになるよ。
775Be名無しさん:2013/11/19(火) 20:46:50.77
>>774
Javaとかもパッケージ次第でそんな感じになっちゃったし、割と有り得そうな話だから困るんだよなぁ
776Be名無しさん:2013/11/19(火) 23:26:45.45
ホストとのUSBとかのインターフェースの渡しを何とかして欲しい
777Be名無しさん:2013/11/19(火) 23:38:26.78
スナップショットの連携先がクラウドだったりとか
そこまで行かなくてもサーバDBとかだったりすると
結構わやに成るよね?

Office365では結構笑えることになってしまったぞw
778771:2013/11/20(水) 00:59:08.26
>>774

Oracle になった当初は確かにありえると思ってたけど、
バージョンアップの頻度や機能追加速度、ライセンスの分離などをみてると
なんか VirtualBox だけ、他と扱いが違うな〜という印象
779Be名無しさん:2013/11/20(水) 01:11:11.86
>>778
そうやって油断させてから・・
780Be名無しさん:2013/11/20(水) 05:19:21.90
個人的な印象でしかないけど、VirtualBoxはコミュニティが
確立されてる感じがするから、もし Oracleからの囲い込みがきつくなったら、
MySQLに対するMariaDBみたいに別製品名でフォークしそうな気がする
781Be名無しさん:2013/11/20(水) 09:59:10.57
まぁ仮にもオープンソースだし、USB拡張が使えなくなったところで誰かが代替プラグインを開発しそうな気もする。
782Be名無しさん:2013/11/20(水) 13:15:58.39
>>762
BeOS持ってないからHaiku入れてるけどよくわからん
783Be名無しさん:2013/11/20(水) 14:50:25.95
>>780
オープンソースといえどもまともなプロジェクトは企業の投資で成り立ってるんだよ
フォークしたら以後GPLのみになって商用利用ができないから
結局尻すぼみになるのがオチ
オープンソースで製品を公開してる企業はそれを意図してGPLにしてるんだよ
784Be名無しさん:2013/11/20(水) 17:15:30.13
>>783
いやだから、
> MySQLに対するMariaDBみたいに
て書いたんだけど…

> フォークしたら以後GPLのみになって商用利用ができないから
誤謬
785Be名無しさん:2013/11/20(水) 19:50:43.35
正義のBSDライセンスやなw
786Be名無しさん:2013/11/20(水) 20:31:06.83
フォークしてもサーバー仮想化や開発用VMのような用途の方へ偏るだろうよ
787Be名無しさん:2013/11/20(水) 20:43:36.14
VirtualBoxは基本的に開発用VMだろ?
788Be名無しさん:2013/11/20(水) 23:05:19.04
>>783
>>786
釣り?
かまってちゃんなの?
789Be名無しさん:2013/11/22(金) 00:28:16.31
ホストWindows7 64bitにて今までVMPlayer上でCent6.4の64bit動かしてたのに
VirturalBoxだとそもそもゲストに64bitのOSが選択できないのはなんでですか?
「仮想化支援機構(VT-x/AMD-V)を有効化できません」
てでますが、設定はできてるはず、というよりAMD-Vなんで無効化できないよね?
790Be名無しさん:2013/11/22(金) 01:27:47.24
BIOSにそういう設定があるかもしれないから、確認してみるといい。
791Be名無しさん:2013/11/22(金) 05:25:16.14
>>789
CPUは何?
ホストのWin7で例えば

OpenLibSys.org
ttp://openlibsys.org/

のVirtualCheckerを使った場合にAMD-Vを認識してる?

AMDのx64対応CPUでVMware Workstation/Playerを使ってx64ゲストを動かす場合は
AMD-Vを使わずにVMware独自のバイナリトランスレーションモードで動かせる場合もあって
例えばハード的にAMD-V非対応のSocket 939世代のCPUでも
VMware Workstation/Playerならx64ゲストが動かせたりするよ
792Be名無しさん:2013/11/22(金) 22:59:12.25
>>791
ありがとう
調べたらAMD-Vがdisableだった。
素直にVMPlayer使うよ(涙
793test:2013/11/23(土) 11:32:28.23
windows vista ノートPCにvirtualboxを通じてmac os snowleopardを入れたいんだけど、
エラーで終わります。
原因、対処法わかるようでしたら、アドバイスお願いします。

■症状
ibootを通じてmac os DVD install の表示が出て、リンゴマークまで行くが、
数秒でエラーが出て終わる。
エラー画面とエラーログを下記にアップロード
https://www.filesend.to/filedn/infoindex.phtml?rp=4cb38bb1a3b5dd5a22e9405d93fa72a4

■パソコン
東芝 dynabook TX65D
core2duo T5500
HDD 120GB メモリ2GB
794Be名無しさん:2013/11/23(土) 11:57:44.63
MacOSXをApple社製以外のハードにインストールする事はライセンス違反になります。
795Be名無しさん:2013/11/23(土) 14:27:52.00
pure darwinで我慢しなさい
796Be名無しさん:2013/11/23(土) 14:38:15.30
多分Macを買えばいいんじゃないかな
797Be名無しさん:2013/11/28(木) 01:31:45.63
質問です。OSX 上でVirtualBoxを触ってるのですが、ディスプレイの解像度を新しく追加しようとして

$ VBoxManage controlvm Windows setvideomodehint 1280 1024 32

と入れても、

VBoxManage: error: Guest not running

というエラーが出て実行できません。どうやったら解決できるのでしょうか。
798Be名無しさん:2013/11/28(木) 01:33:36.25
VMを立ち上げていてもダメです。
799Be名無しさん:2013/11/28(木) 01:37:55.26
VMを立ち上げていた時にはエラーは出ないのですがVM上の解像度は変更されていないということです。

連投すみませんでした。
800Be名無しさん:2013/11/28(木) 19:49:21.50
おまじない
vboxmanage setextradata global GUI/MaxGuestResolution any

元ネタはここ
ttps://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=1&t=19348#p85563
801Be名無しさん:2013/11/29(金) 04:12:32.95
>>800
どうもありがとうございます。無事、
1280*1024で表示できるようになりました。

ただ、ひとつ問題が。

スクリーンショットが撮れなくて申し訳ないのですが、外部モニタでフルスクリーンにするとメニューバーの部分だけ下にずれてしまい、メニューバーの部分にはデスクトップに配置した背景画像が見えています。

その他では特に問題がありません。

メニューバーを表示しないための方法は見つけたのですが……。
http://www.lifehacker.jp/2009/06/090611mac_1.html
OSX特有の問題かもしれませんが、なにぶん初心者なもので・・・。
OSX(10.9)もしくはVirtualBox(現在4.3.2)のバージョンアップを待つことにします。。。
802Be名無しさん:2013/11/30(土) 05:08:32.53
VirtualBox 4.3.4 (released 2013-11-29)
803Be名無しさん:2013/11/30(土) 09:22:10.27
4.3.4落とせねぇ。。
804Be名無しさん:2013/11/30(土) 09:32:57.01
俺も。まだアップしてる最中なんじゃね?
805Be名無しさん:2013/11/30(土) 09:43:23.02
保守サポート契約が必要です
806Be名無しさん:2013/11/30(土) 09:44:27.53
日付が昨日なんで輻輳かな
torrentあるんだっけ?
807Be名無しさん:2013/11/30(土) 10:11:06.98
お、いけた
808Be名無しさん:2013/11/30(土) 21:58:25.84
シームレスモードが快適すぎる。これすごいなぁ。
809Be名無しさん:2013/12/02(月) 12:02:59.47
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: VirtualBox.exe
アプリケーションのバージョン: 4.3.4.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 5298c42d
障害モジュールの名前: QtGuiVBox4.dll
障害モジュールのバージョン: 4.8.4.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 51cd5a50
例外コード: c0000005
例外オフセット: 0000000000194fcc
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.1
810Be名無しさん:2013/12/02(月) 15:01:46.89
4.3.4のfixの数多いね
811Be名無しさん:2013/12/04(水) 16:55:22.63
質問があります。

VirtualBox4.3.4でUbuntuServerの12.04.3を動かしています。
GuestAdditonsをインストールする方法が今ひとつわかりません。

[VirtualBox] Ubuntu Server 12.04 LTS Server版で Guest Additions をインストール
http://d.hatena.ne.jp/kumamidori/20130512/p1

を参照したのですけど、シームレスモードになりませんし、以前と違うところがよくわかりません。(インストール直後は■が表示されるなどの文字化けになります。これは再起動したら直りました)

Unix周りがあまりわからない人なので勘違いしているかもしれませんが……。
GuestAdditionsをUbuntuServerにインストールするとなにが変わるのでしょうか?
私のインストール方法はこれで合ってるのでしょうか?
812Be名無しさん:2013/12/04(水) 18:16:28.63
>GuestAdditonsをインストールする方法
1.
Ubuntu をシャットダウンします
2.
Oracle VM VirtualBox Manager を起動
Guest Additions をマウントします
ストレージ → IDE → 空
ある場所 → ホスト
C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxGuestAdditions.iso
3.
Ubuntu を起動します
ファイルマネージャで、Guest Additions がマウントされていること確認
/media/VBOXADDITIONS_4.X.X_XXXXX
4.
terminal で、インストール
sudo /media/VBOXADDITIONS_4.X.X_XXXXX/autorun.sh
5.
Ubuntu の再起動
------

環境(一般人)
ホスト XP、ゲスト Ubuntu 12.04 (サーバではありません)
なにか、今までとは、変だなと思ったときは、
Guest Additions のインストールしてます
813Be名無しさん:2013/12/04(水) 20:18:09.26
>>812
ありがとうございます。

まず、ごめんなさい。私の書き方が悪かったのですが、使ってるのがMacのOSXの10.9なのです。

* * *

結果としては自己解決しました。
まず、UbuntuServerの文字化けを直しまして・・・というところから始めました。

ubuntu server 文字化け
http://w.livedoor.jp/frogapp/d/ubuntu%20server%A1%A1%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1

次に

[VirtualBox] Ubuntu Server 12.04 LTS Server版で Guest Additions をインストール
http://d.hatena.ne.jp/kumamidori/20130512/p1

の手順通りにやって(内容を理解していないままの写経状態ですが)なんとかインストール出来ました。。。
814Be名無しさん:2013/12/04(水) 22:35:54.15
win7 pro 64bitにvbox4.3.4を入れて、guestはwin2008R2を動かしてます。
新しい機能の「NATネットワーク」を試したのですが、どうもvboxでNAT
変換されて、ホストOSから外に行けません。

具体的にはwin2008R2からホストOSがつながっているセグメントのほかの
IPにPINGしてみた結果をWin7Pro上のWireSharkでキャプチャしてみましたが、
全くキャプチャできませんでした。
815Be名無しさん:2013/12/17(火) 03:45:07.25
NAT接続したゲストにホストの外側からアクセスすると送信元IPが全部10.0.2.2になるんですが
普通のルータ機器のように元々のIPを受け取ることはできませんか?
816Be名無しさん:2013/12/17(火) 04:29:21.35
>>815
9.11.7. Configuring aliasing of the NAT engine
http://www.virtualbox.org/manual/ch09.html
これかなあ。
817Be名無しさん:2013/12/17(火) 13:33:11.41
>>816
VBoxManage modifyvm "VM name" --nataliasmode1 proxyonly,sameports
で望み通りの動作をさせることができました
ありがとうございました

補足として、--nataliasmode1の1はNICのインデックス番号のようです
.vboxの設定ファイルでは番号付けが0から始まっているので設定ファイル直接編集の際は要注意
818Be名無しさん:2013/12/19(木) 05:31:10.89
VirtualBox 4.3.6 (released 2013-12-18)
819Be名無しさん:2013/12/21(土) 23:45:12.24
Windows8.1上のVirtualBoxでCentOSを動かしています。
ホストOSがスリープするたびにVirtualBoxがCentOS.vdiファイルをディスクに書き出すのですが、
この書き込みを止められないのでしょうか。
1日に何度もスリープさせますが、vdiファイルのサイズが4GB以上あるので、SSDの寿命が大きく縮まるのが嫌です。
(botchyworldによれば毎日20GB書き込むと256GB SSDで寿命が5年7か月)

SSD256GB,HDD無しのノートを使用していますが、ホストスリープ時のvdi書き込みを止められないなら外付HDDを買います。
820Be名無しさん:2013/12/22(日) 01:53:21.56
4GBを100MB/sのUSB3.0HDDで書き込むと40秒かかる。
SSDの寿命諦めてでもSSDに書くほうが幸せかも。
821Be名無しさん:2013/12/22(日) 02:29:53.54
>>819
それ VirtualBox の問題じゃなくて、ホストOS側の話じゃないの?
そもそもスリープってのは揮発性メモリの内容を全部ディスクに書き出して、電源を落とす行為だからホストOSのスリープの挙動を変えないと無理。
Mac だと数種類のスリープ方式があるけど、Windows でもスリープの種類を切り替えられるかどうか調べてみるといい。
822Be名無しさん:2013/12/22(日) 03:06:42.81
それ、ハイバネーション付のハイブリッドスリープだから
823819:2013/12/22(日) 03:10:00.92
ハイブリッドスリープはoffにしてあります。
824Be名無しさん:2013/12/22(日) 09:14:41.29
Windows7 professional(64bit)上でVirtualbox(4.3.6)にWindowsXP(32bit)をインストールし、
マウス統合を無効にすると、WindowsXP上のマウスカーソルが盛大にズレるんだけど、
これってどうにかならないのかな?
825Be名無しさん:2013/12/22(日) 11:18:10.59
マウス統合を有効にする
826Be名無しさん:2013/12/22(日) 17:03:39.63
クリップボードの共有にチェック入れてるのに有効にならないんだけど
827Be名無しさん:2013/12/22(日) 18:35:20.39
そうですか
それは大変ですね
828Be名無しさん:2013/12/22(日) 18:51:53.32
ちゃんと心配しろ
829Be名無しさん:2013/12/22(日) 20:39:47.11
VMwareいれたら何もしなくてもクリップボードの共有出来てわろた
VirtualBox糞過ぎワロタとりあえずアンインストールしておいた^^
830Be名無しさん:2013/12/22(日) 23:08:18.37
>>829
設定ぐらいいじろうぜ
831Be名無しさん:2013/12/23(月) 09:49:11.86
Windowsホスト&ゲストだとドラッグ&ドロップできないんだっけ?
832Be名無しさん:2013/12/23(月) 11:17:49.69
VMwareなら双方向で可能だぞ
833Be名無しさん:2013/12/23(月) 15:01:14.44
VirtualBoxでも双方向で可能だぞ
834Be名無しさん:2013/12/23(月) 18:39:28.59
ファイルの受け渡し系でいうと、ドラッグアンドドロップ、
クリップボードの共有はVMWareが圧倒的に安定している。
Virtualboxはhostとゲストの組み合わせ次第で動作したりしなかったりする。

VirtualboxがVMWareに勝ってるのは、共有フォルダの制御だね。
VirtualboxはゲストがNIC持ってなくても共有フォルダを作成してホストのフォルダを参照できる。
ネットワークから完全に隔離したゲストでも、共有フォルダだけは作れるという謎仕様。

一方VMWareは共有フォルダを作ろうとするとNICが必要になる。
835Be名無しさん:2013/12/24(火) 01:06:38.61
VirtualBoxのスレで必死にVMWareをアピールしてる奴ウザイ
836Be名無しさん:2013/12/24(火) 02:46:55.09
まーまーいーじゃないか
知識は増える訳だし
837Be名無しさん:2013/12/24(火) 15:48:01.41
>>834
謎でもなんでもなくて、あれはそういうドライバを提供してる。
Linuxでもゲストアディッション! にドライバが入ってるから
ソースを読むと面白いので読むといい。
838Be名無しさん:2013/12/24(火) 16:04:01.32
Vboxみたいな糞をマンセーしてるとか哀れw
839Bo名無しさん:2013/12/24(火) 17:30:59.22
他の仮想PCを貶せるほど種類が多くて選べるとは、いい時代になったもんだなぁ。
昔はConnectix製一個しかなくてそれどころでなかったが。
840Be名無しさん:2013/12/24(火) 18:23:30.19
今じゃ無料でなんでも出来る時代だもんな
841Be名無しさん:2013/12/24(火) 20:29:01.68
VMwareより優れてる所を教えて欲しい
842Be名無しさん:2013/12/24(火) 20:36:27.42
オープンソースである
843Be名無しさん:2013/12/24(火) 20:48:59.17
>>841
未使用時常駐なし
ゲストにXP入れて再起動時間はかってみろ
844Be名無しさん:2013/12/24(火) 20:57:57.38
>>843
その程度しか優れてる所が無いとか
どんだけ低スペPC使ってんだよ^^
845Be名無しさん:2013/12/24(火) 21:32:56.30
>>844
クリスマスイブの夜にそんなくだらないレスとか
どんだけ低スペ君なんだよ^^
846Be名無しさん:2013/12/24(火) 23:43:41.38
>>831分かる人いたら教えて。
847Be名無しさん:2013/12/25(水) 02:17:26.79
>>846
出来ません
848Be名無しさん:2013/12/25(水) 06:28:15.77
クリスマスイブニングの夜か?昔の西洋は日が暮れると次の日だったそうだよ
逆の話だが忠臣蔵も12月14日の夜の話だが明け方だから現在の日時感覚だと12月15日の話なんだよね
849Be名無しさん:2013/12/29(日) 03:08:12.47
virtualbox 4.3.6

前PC仮想PCたちを⇒新PCへ
ovaファイルを新PCにインポートしようとしたらエラー

ググったけど固有のIDがvirtualbox
にふられてるみたいなことはわかったけど
そこからわからないです

どうかご教授おねがいします。
850Be名無しさん:2013/12/29(日) 08:51:25.23
マルチ注意
851Be名無しさん:2013/12/29(日) 13:55:38.70
virtualbox 4.3.6

前PC仮想PCたちを⇒新PCへ
ovaファイルを新PCにインポートしようとしたらエラー

ググったけど固有のIDがvirtualbox
にふられてるみたいなことはわかったけど
そこからわからないです

どうかご教授おねがいします。
852Be名無しさん:2013/12/29(日) 14:31:57.43
インポートする必要ないじゃん
853Be名無しさん:2013/12/29(日) 15:45:39.97
virtualboxをアンインストールしたら全て解決
854Be名無しさん:2013/12/29(日) 21:00:27.63
>>853
おもしろい
855Be名無しさん:2013/12/29(日) 21:27:54.90
virtualbox 4.3.6

前PC仮想PCたちを⇒新PCへ
ovaファイルを新PCにインポートしようとしたらエラー

ググったけど固有のIDがvirtualbox
にふられてるみたいなことはわかったけど
そこからわからないです

どうかご教授おねがいします。
真面目に答えてくれる方よろしくお願いします。
856Be名無しさん:2013/12/29(日) 21:37:42.51
いやだからインポートしなくてもそのまま使えるって
857Be名無しさん:2013/12/29(日) 21:49:15.66
>>856
前のPCで仮想PCをいくつか使っていました
そして仮想PCをエクスポートして新しいPCに
移そうとしました

その時にOVAファイルをインポートするとエラーが出ます。
ググったけど固有のIDがvirtualbox
にふられてるみたいなことはわかったけど
そこからわからないです

どうかご教授おねがいします。
真面目に答えてくれる方よろしくお願いします。
858Be名無しさん:2013/12/29(日) 21:50:02.72
>>856
意味がわからないのですがそのまま使えるというのがどういうことなんでしょうか
859Be名無しさん:2013/12/29(日) 21:56:56.61
真面目に答えて欲しいなら真面目に質問しろよ
後出しじゃなくて

あとエラーの文章も書いて
860Be名無しさん:2013/12/29(日) 22:19:00.22
>>858
新しいPC上でVirtualboxの新規作成で前のPCにあった仮想環境と同じ仮想環境を作って(OSはインストールせずに)
前のPCにあった仮想環境のファイルをそのまま新しいPCに上書きコピー
861Be名無しさん:2013/12/29(日) 22:27:49.66
新しいPCのVirtualboxで仮想メディアマネージャーを開いて
エラーが出るゲストマシンに割り当てられているメディアを解放してから除去する
862Be名無しさん:2013/12/29(日) 22:31:57.20
863Be名無しさん:2013/12/29(日) 22:41:44.03
>>859
すいませんエラー名です。
仮想アプライアンス"C:\Users\ユーザー名\Documents\仮想PC\OVAファイル名.ova"のインポートに失敗しました。

Error reading &quot;C:\Users\ユーザー名\Documents\仮想PC\OVAファイル名.ova&quot;: element &quot;Section&quot; has no &quot;type&quot; attribute, line 18.

終了コード : VBOX_E_FILE_ERROR (0x80BB0004)
コンポーネント: Appliance
インターフェース: IAppliance {3059cf9e-25c7-4f0b-9fa5-3c42e441670b}
864Be名無しさん:2013/12/29(日) 22:45:24.08
>>860
ovaでのエキスポートインポートはできないってことでしょうか?
865Be名無しさん:2013/12/29(日) 22:50:00.71
ほんとにごめんなさいwindows7がホストなのですが
win8に移植でなにがなんだかわかりません
http://wp2.trojanbear.net/855.html
読んでみたんですがいまいちわかりませんすいません
866Be名無しさん:2013/12/29(日) 23:16:15.38
新しいPCのVirtualboxで仮想メディアマネージャーを開いて
以前のPCからインポートしたファイルやそれと同じファイル名のハードドライブがあったら
解放して除去

新しいPC上でVirtualboxの新規作成→前のPCにあった仮想環境と同じ仮想環境を作る(OSはインストールしなくていい)
前のPCにあった仮想環境の仮想ハードディスクファイルを↑で作った仮想環境のフォルダに上書きコピー
867Be名無しさん:2013/12/30(月) 00:36:52.01
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
868Be名無しさん:2013/12/30(月) 00:39:18.38
読んでてイライラする
869Be名無しさん:2013/12/30(月) 01:05:29.18
>>866
ありがとうございます ちょっとやってみます
870Be名無しさん:2013/12/30(月) 01:06:16.68
>>867
もうしわけありません
871Be名無しさん:2013/12/30(月) 19:36:19.32
てかなに、お前VirtualBoxを完全にマスターしてないの?
ここはVirtualBoxのエキスパートが集うスレだよ?
872Be名無しさん:2013/12/30(月) 20:02:35.37
そんな崇高なとこやったんかw
873Be名無しさん:2013/12/30(月) 20:55:05.77
>>871
PCくわしくないんですごめんなさい
874Be名無しさん:2013/12/30(月) 21:29:03.83
詳しくないのにここまで来れたとは・・・
お前勇者だな

俺は村の青年Bくらいでいいや
875Be名無しさん:2013/12/30(月) 22:22:02.78
村人「ここはヴィービーのむらです」
876Be名無しさん:2013/12/31(火) 03:54:06.17
村人「ここはどうぐや。なにかかうかね?」

             はい  △いいえ
877Be名無しさん:2013/12/31(火) 12:40:56.44
┏買う.━━━━━━━━━━┓
┃  Windows PC.        ┃
┃  Mac Pro          ┃
┃  iMac.            ┃
┃  andloidタブレット.   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  Parallels Desktop  ┃ VMware Workstationを買いますか?. ┃
┃→ VMware Workstation┃ →  はい                      ┃
┗━━━━━━━━━━┫    いいえ                  ┃
                ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
878Be名無しさん:2014/01/02(木) 20:32:31.98
無線LANでのインターネット接続ができない。OSはsolarisで、ネットワークアダプター1をブリッジアダプタに、アダプタ2をホストオンリーアダプタにしてます。窓上では、virtual box host only network と wi-hiをブリッジしてます。
無線LANルータにルーティング設定とか必要でしょうか?
879Be名無しさん:2014/01/02(木) 22:28:28.39
Wi-Fiのブリッジはマトモに機能しない事多い。
880Be名無しさん:2014/01/02(木) 23:06:16.68
>>879
ありがとうございます。
pingすら通らないのは、それが原因か
有線しかないか。
881Be名無しさん:2014/01/03(金) 01:25:53.56
>>880
NATで不都合あんの?

どうしても無線じゃないとダメだってんなら、USBのWi-Fiアダプタ買ってきて、
USBパススルーで直接ゲストに制御渡すのが無難じゃないかと。
882Be名無しさん:2014/01/04(土) 20:40:20.07
Windows8.1 に VirtualBox が初期インストールされていません
欠陥でしょうか?
883Be名無しさん:2014/01/04(土) 21:46:26.78
VBoxにWin8系はインストール出来ないよ
884Be名無しさん:2014/01/04(土) 22:24:36.26
>>882
マイクロソフトにはハイパーVがあるので…
885Be名無しさん:2014/01/04(土) 22:41:21.03
欠陥だらけでWin8.1オワタ
886Be名無しさん:2014/01/04(土) 23:31:03.03
バグだらけのVBox\(^o^)/
887Be名無しさん:2014/01/04(土) 23:40:23.28
壊れかけのRAID0
888Be名無しさん:2014/01/04(土) 23:52:04.67
>>887
ちょっとだけワロタ
889Be名無しさん:2014/01/05(日) 01:20:58.37
>>887
あかん・・
890Be名無しさん:2014/01/05(日) 03:25:34.65
新年からワロタw
891Be名無しさん:2014/01/05(日) 10:59:29.32
VBoxにwin8系はインスト出来ないて言ってる人いるけど
俺のVboxに入れて8.1評価版はなんなんだろう?
892Be名無しさん:2014/01/05(日) 13:50:04.58
まぐれで入っただけ
動作保障はしないからホストが壊れても泣かないこと
893Be名無しさん:2014/01/05(日) 14:17:10.76
そうなのか
新規のタブに8.1 x64の項目あったから持ってた評価版iso選択したら
偶然入ったって事か
894Be名無しさん:2014/01/05(日) 17:12:33.77
真に受けてんじゃねーよ
サポート対象に決まってんだろ。

ただしゲストで3Dサポート有効にすると不安定になるのは未解決。
だからゲストは標準で3Dサポート無効で作成される。
895Be名無しさん:2014/01/05(日) 22:51:47.77
ホストでの話とゲストでの話がごっちゃになってるぞ
896Be名無しさん:2014/01/06(月) 07:40:44.03
RAID0はRAIDじゃないしな
(redundant arrayでないって意味で)
897Be名無しさん:2014/01/06(月) 20:17:44.12
ホモとゲイの話がごっちゃになってるとか
これだからVboxはダメなんだね
898Be名無しさん:2014/01/08(水) 16:24:54.56
4.3.6ってNATネットワーク使えなくなってない?
899Be名無しさん:2014/01/08(水) 18:59:39.23
NAT使えないと不都合あんの?
900Be名無しさん:2014/01/08(水) 20:07:10.16
そんな動きにNATる。
901Be名無しさん:2014/01/08(水) 20:58:13.19
ごめん、聞き取れなかったからもう一度お願い
902Be名無しさん:2014/01/08(水) 21:01:54.21
アメリカ「お前の耳に失望した」
903Be名無しさん:2014/01/08(水) 21:36:27.63
昔からNATって不安定だよね
904Be名無しさん:2014/01/08(水) 23:54:28.98
納得した
905Be名無しさん:2014/01/14(火) 22:51:26.66
dos系のemm386に対応できてないのがなあ。
dosbox,qemu,vmware,qemuどれもこれも何らしかの問題起こしてる。
VirtualPCはMS自身が駄目にしたし。
906Be名無しさん:2014/01/15(水) 13:17:08.89
vbox4.3.6のゲストOSからWindowsUpdateできなくなってない?
907Be名無しさん:2014/01/15(水) 16:50:44.84
ホストWin7のゲストWin8.1で普通にできたよ
908Be名無しさん:2014/01/16(木) 02:29:00.53
>>906
それはXPじゃないか?
XPのWindowsUpdateでCPU100%になるバグをかかえている
909908:2014/01/16(木) 02:30:28.16
XPのWindowsUpdate じゃなくて
XPはWindowsUpdate だった
つまりXPのバグと言いたかった
910Be名無しさん:2014/01/16(木) 11:01:59.59
XPSP3のクリーン環境構築中
サポ切れたらアクチ出来なくるのかな
911Be名無しさん:2014/01/16(木) 11:55:07.04
使用権とサポートは別問題
912Be名無しさん:2014/01/16(木) 12:58:11.52
XPのMSEが2015年7月までサポ延長か
913Be名無しさん:2014/01/16(木) 23:33:09.15
アクチは提供元の義務だから、簡単には止められない。
むしろアクチ不要のパッチとか出るかもしれん
914Be名無しさん:2014/01/16(木) 23:43:11.43
WinとOfficeでは対応は違うかも知れないけど
WinXPより先に2011年7月にサポート切れしているOfficeXPは
今でも認証猶予期限を超えて使い続けるためにはアクチが必要(アクチ自体は今でも普通に実行可能)で
今のところアクチ不要パッチの類は提供されていない
915Be名無しさん:2014/01/22(水) 00:17:51.57
>>905
qemuは、emm386.exeはOKなんだっけ?
まずいのはどの部分?

qemuは日本語キー回りは、SDL側を修正すれば良いけど、
dosboxだと、dosbox本体側の修正がめんどい。
916Be名無しさん:2014/01/24(金) 00:22:58.98
virtualboxの設定押すと「無効な設定が見つかりました」て出る
それをよく見ると
システム:マザーボードぺージ
ホストコンピュータの実メモリー(1014.00)の75%を超えるメモリーが仮想マシンに割り当てられています。
ホストOSが十分なメモリーを使用することが出来ません。割り当てメモリーを減らしてください。
ってでたこれはPCにもんだいがあるのかそれともなにかいじっくたら直るのか
ご教授お願いします。(ちなみに超初心者です)
917Be名無しさん:2014/01/24(金) 00:35:39.15
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
918Be名無しさん:2014/01/24(金) 00:40:31.24
>>916
ホストコンピュータの実メモリーの75%を超えるメモリーが仮想マシンに割り当てられています。
ホストOSが十分なメモリーを使用することが出来ません。割り当てメモリーを減らしてください。
                                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
919Be名無しさん:2014/01/24(金) 15:09:49.48
本人のメモリーを追加したくなるなw
あっCPUは壊れてるのかw
920Be名無しさん:2014/01/24(金) 15:18:20.31
くそみてーな例えだな!
921Be名無しさん:2014/01/24(金) 16:17:45.02
と糞が申しております
922Be名無しさん:2014/01/24(金) 16:41:29.35
>>919
くそみてーな例えだな!
923Be名無しさん:2014/01/24(金) 21:13:22.88
所詮くその集まり
924Be名無しさん:2014/01/25(土) 01:22:02.57
糞に失礼
925Be名無しさん:2014/01/29(水) 08:30:44.64
Windows Server 2012入れたんだけど,サインインしようとして「Ctrl +Alt + deleat」押すとホストOSが反応する。
ゲストOSしか反応させない方法ない?
926Be名無しさん:2014/01/29(水) 09:38:43.94
ない
927Be名無しさん:2014/01/29(水) 10:04:21.05
>>925
そのショートカットは
1.「仮想マシン」から「CtrlAlt+Delを送信」を選択するか
2.「HOST+Del」(HOSTは各人の設定によって異なる)を押下する
で回避可能では
928Be名無しさん:2014/01/30(木) 11:12:17.31
>>100
>>634
3Dアクセラレーション有効でにするとまともに描画されずに
背景が青一色でタスクバーとウィンドウが黒一色になるんだが
これはGPUがIntel HD Graphics 4000のせいなのかな?
パフォーマンスオプションの資格設定に
「Aero項目を有効にする」、
「デスクトップコンポジションを有効にする」項目も無いし。
因みにGuestAddtionsのドライバはセーフモードでインストール済み。
929Be名無しさん:2014/01/30(木) 19:28:24.07
Aero切ったらダメなん?
930Be名無しさん:2014/01/31(金) 10:34:06.64
30分でただの無知であることが暴露された>>926
931Be名無しさん:2014/02/01(土) 08:36:16.81
ノートPCでUbuntu起動させたんですがWi-Fiの機能をオンにするにはどうすればいいですか?
932Be名無しさん:2014/02/01(土) 10:03:57.94
Wi-Fiてホスト側でオンするだけだろ?
ゲストにパススルーでもしてるの?イマイチ必要性を感じないが
933Be名無しさん:2014/02/07(金) 15:36:09.49
VirtualBoxにLMDEを入れたら、デスクトップが立ち上がらなくなっちゃった
Ctrl+Alt+F1でコンソールは出せるから、死んでいるわけじゃないんだが
突然だからなんでなのかわからん
934Be名無しさん:2014/02/13(木) 00:52:38.82
これの仮想ネットワークアダプタって、他のアプリと競合すること多いね
VMWareのはそんなことないのに
935Be名無しさん:2014/02/13(木) 01:32:03.75
>>930
ただの無知なら
×ない
○知らない
っていう言葉の区別がつかない人だけど、
それでもなんらかのコメントをしなければいけないって妙な責任感で
誰得なコメントしちゃう半可通だとなかなか発覚しない場合があるんだよな。
経験上腑に落ちない話とかあっても、ちゃんと条件を確かめる気は無かったりする場合、
誰かの断定の後じゃトンデモ認定されたりろくなこと無いからなかなか言えなくなるし。
936Be名無しさん:2014/02/13(木) 21:46:23.83
初心者ながら書き込ませてもらいます。

VirtualBox最新版と2013_05_04_ingapps40
エクステンションパック
をインストールして
raziko聴けるようにはなったんですが

マウスポインタと解像度上げたいと思い
guesst additionsをインストールしようとして
guesst additionsのCDイメージの挿入
ボタン押しても前に進まなくて困ってます。
設定画面のストレージにはguesstadditionsがマウントされてはいるみたいなんですが。
937Be名無しさん:2014/02/13(木) 22:41:37.62
そうですか
938Be名無しさん:2014/02/13(木) 22:54:10.01
そうなんですよ〜
939Be名無しさん:2014/02/13(木) 23:53:35.55
CDの自動再生が無効になってるんだろ
エクスプローラやマイコンピュータから手動で再生しな
940Be名無しさん:2014/02/14(金) 00:47:30.66
マイコンピュータからVboxGuesstAdditiosを実行するとNTI Media Maker9立ち上がってくるんだよね。
わけわからん。
941Be名無しさん:2014/02/14(金) 07:53:11.51
>>939
ありがとう。なるがままCDに書き込んで再生したらインストール開始。エラーが出てきたんで問題が起き始めた箇所のログ?貼って行きます。原因わかる方いたら宜しく。http://i.imgur.com/xNDEDmj.jpg
942Be名無しさん:2014/02/15(土) 16:28:14.30
>>941
virtualbox.org View topic - Android guest addition
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=9&t=42240
943Be名無しさん:2014/02/20(木) 23:56:48.68
>>941
お前はこのソフトを使うべきじゃないと思うyo!
今までこのソフトを使わなくても何とかなってたんだろ?
944Be名無しさん:2014/02/24(月) 19:44:26.58
4.3.8rc1が出ている。

マイナーバージョンアップのくせしてrcが出るなんて初めてのことだな。

sse4.1と4.2に実験的に対応、というが理由なのかもしれない。
なんでメジャーにしないでマイナーにしたんだろうか。
Oracleの考えはわからん。
945Be名無しさん:2014/02/24(月) 22:43:48.81
そのまま4.4.0になるのかな
946Be名無しさん:2014/02/26(水) 05:54:25.49
VirtualBox 4.3.8 (released 2014-02-25)
947Be名無しさん:2014/03/02(日) 16:37:31.13
4.4ではvirtio-blkとかVMのネストとかサポートして欲しいなぁ
948Be名無しさん:2014/03/03(月) 21:26:31.77
ブロックデバイスのPV化は欲しいね。気分の問題かもしれんが。
949Be名無しさん:2014/03/04(火) 23:55:43.92
お勉強のためにCentOSを入れたらyumが動かなくていきなり泣けた
ipv6を無効化してネットワークアダブタをNATとホストオンリーアダブタの
二段構えでなんとか通信環境が整ってばたんきゅー
ブリッジアダブタひとつで行けるらしいがyumがなんかうまくいかなかったな
950Be名無しさん:2014/03/05(水) 13:13:14.47
無関係かもだけど
ルータでIPv6のレコードブロックしてない?
前yumの問題がそれで改善したことがある
951Be名無しさん:2014/03/05(水) 13:28:24.33
win8.1にmac os x 10.6を作りたいとおもっています
iboot起動後、DVD入れ替えでフリーズします
画面は灰色のアップルマークです
色々突っ込まれそうですがお願いします
952Be名無しさん:2014/03/05(水) 15:57:11.12
4.3.8にしたらクリップボードの共有とドラッグ&ドロップが効かなくなった
953Be名無しさん:2014/03/05(水) 21:14:12.04
>>949,950
多分フレッツ環境だろ
954Be名無しさん:2014/03/06(木) 01:21:07.86
>>953
いや、無線LANでブリッジさせようとしている。
955Be名無しさん:2014/03/06(木) 01:56:01.65
>>954
それってフレッツがネットに接続できないIPv6アドレスを配布してる件に起因してるんじゃないのか?
956Be名無しさん:2014/03/06(木) 02:31:07.87
>ipv6を無効化して
と書いてあるから、その対処は試みていると思う。
957Be名無しさん:2014/03/06(木) 04:25:13.15
yumがつかってるcurlがosの設定とは独立してipv6の名前解決に行くみたいなんだよね。

当然v6に対応してない環境だけど
エラーみて試行錯誤してたら
ルータでのv6のレコードブロックを
止めたらなおったのだわ。

あまり詳しくないから試行錯誤からの
経験談だけど、フェドとセントで
再現性がある。
参考までに。
958949:2014/03/06(木) 05:29:16.90
うちのネット回線はケーブルTVでIPV6には対応していると公式にはありました。
実際ホストOSのイーサネットカードにもIPV6のIPが割り振られています。

あとブリッジアダブタが使えない件ですがゲストOSには別のIPが振られていました。
MACアドレスを実物と同じものに変更しても通信は確立せずそこで投げています。
よくよく考えればNAT+ホストオンリーの組み合わせはテスト環境としてはむしろ堅牢ですね。

フィードバック終わり
959Be名無しさん:2014/03/06(木) 07:39:27.26
>>953

あとブリッジアダブタが使えない件ですがゲストOSには別のIPが振られていました。
→そういうもの。

MACアドレスを実物と同じものに変更しても通信は確立せずそこで投げています。
→MACアドレス重複させたらあかん。
960Be名無しさん:2014/03/06(木) 16:15:01.64
>>959
なぜ俺に安価を打った
961Be名無しさん:2014/03/06(木) 19:25:03.88
画面に埃がついていて8が3に見えた。
962Be名無しさん:2014/03/06(木) 23:56:45.53
バージョンアップしたら
画面ロックから戻る時に
ゲスト画面がアクティブになる
不具合治ったな
地味に面倒だからよかった
963目の付け所が名無しさん:2014/03/14(金) 00:29:52.94
VBにWinXP(SP3)上でCanonのMG6230に無線接続でプリントしたいのだが、
ドライバーインストール途中でプリンターがネット上に見えないので
インストールすらできないのだが、名案ありますか?

色々ネット関連設定を試みたが、NASのデイスクは中身まで見えるのに、
プリンタが見えない。
964Be名無しさん:2014/03/14(金) 01:25:07.10
>>963
VirtualBoxのネットワーク設定で、割り当てを何にしているか確認かな。
同一セグメントにないと動作しないとかあるんじゃないの?
あとは無線LANを使うのがホスト機なのか、プリンタなのか、両方なのかも明記な。
965Be名無しさん:2014/03/14(金) 01:31:05.80
上の人が書いてる通り、というか補足するけど、
NATになってて見つけられてない可能性が高いかと思われ。

とりあえずブリッジにしてみたら。
一回見つけられればNATに戻しても何とかなると思うけど、たぶん。
966Be名無しさん:2014/03/14(金) 21:24:41.26
ありがとうございました。
皆さんのヒントを参考に、いろいろやってみました結果無事インストールできました。
無線はホストで、WinXPとプリンタは有線でインストできました。
決めては、無線接続設定の中の「ネットワークコンポーネント」で「そのほかのネットワークファイルと印刷サービス」にチェックで動いたと思います。
もしかすると、同時にチェックした「ネットワークサービス->upnp」も関係するかもしれません。
967Be名無しさん:2014/03/26(水) 03:12:07.03
VirtualBox 4.3.10 (released 2014-03-25)
968Be名無しさん:2014/03/31(月) 23:19:29.72
VirtualBox.exeダブルクリックしても起動しなくなってしまいました…
4.3.10にバージョンアップしても同じ現象が

お手上げです…
969Be名無しさん:2014/03/31(月) 23:43:52.24
>>968
いつからか自分もそうなった
起動したりしなかったり

何回もクリックしまくってると数分後に起動する
お試しあれ
970Be名無しさん:2014/04/01(火) 04:09:21.95
ものはためしにゲストのフォルダ開いて構成ファイル(〜.vbox)から起動してみたらどうなんだろね?
971Be名無しさん:2014/04/01(火) 09:33:59.15
>>968
4.3.10もリビジョンが 92957 から 93012 にこっそり更新されてるっぽい
972Be名無しさん:2014/04/01(火) 10:18:47.88
それVboxが固まってるだけだよ
固まってるのに起動しようとして2つ目が起動して
コピーされたエラーが出た後に2つとも起動するんだろw
973Be名無しさん:2014/04/02(水) 19:27:28.73
たいがいタスクマネージャーにVirtualBox.exeかVBoxSVC.exeが残ってる
それぶった切れば起動するはず
974Be名無しさん:2014/04/02(水) 20:41:54.16
新規でVM作成して、元の仮想HDファイルを読み込ませたほうが早くないか。
975Be名無しさん:2014/04/02(水) 22:35:00.83
976Be名無しさん:2014/04/05(土) 08:12:58.97
お前様程度が気にする(気にできる)ことじゃねーよ
977Be名無しさん:2014/04/06(日) 13:27:38.01
ゲストAndroVMでWINホストのフォルダ共有って出来ないでしょうか?
978Be名無しさん:2014/04/06(日) 17:01:02.46
ゲストマシンを起動するとマウスポインタが消滅してしまう。右Ctrlキーを押しても何にも起こらない。
979Be名無しさん:2014/04/06(日) 17:47:18.99
USBデバイス乗っ取られてない?
980978:2014/04/06(日) 18:52:39.34
>>979
そうかあ、それだ! 教えてくださってどうもありがとうございます。
981979:2014/04/06(日) 18:53:50.40
ほっ、やっぱりか
自分も初めてこれに遭遇したときパニクったよ
982Be名無しさん
次スレ立てた

【Oracle】VirtualBox総合スレ Part12【仮想化】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/os/1396800262/