BTRON/超漢字初心者スレ/6版【まったり+質問】
ttp://www.t-engine4u.com/press/tk2x86sdk.html >最新技術を用いた高性能な機器はもちろん
>MS-DOSやITRONで制御していた古い組込み機器のシステム更新に伴う置き換え用にも利用されており
>業務用の無線機器や監視装置、工業用カメラ、車両制御やFA分野など
>いろいろな用途の製品への採用実績があります。
これは最初からT-Engineの顧客専用でT-Engineの資産を使い
安価で入手容易なx86マシンとタッチパネルモデルで
リアルタイム端末を更新、開発できますという立ち位置で
さらにマイクロスクリプトを使いタッチUIも利用できますってな感じで
超漢字ユーザとは縁がありそうで無さそうな製品だね
リアルタイムに拘るネイティブユーザや、ブラウザ次第では超漢字ユーザもターゲットにはなるだろうが
今のところその気はないんだろうね
936 :
Be名無しさん:2012/07/15(日) 22:43:29.03
超漢字ユーザとしては、知りたかったことは
とりあえずそういうことなんだね。参考になり
ました。いろいろとありがとうございました。
超漢字という名前になった時点で売れ行きは決まっていた
ネーミングセンスが前世紀のJK並
21世紀のBTRONにふさわしい名前を募集するスレになりました。
で、T-Engine?
21世紀のBTRONは実身が1600万個扱えるようになってほしい
μIDは128bitで面切り替えアリ個までアドレス可能(予定)じゃなかったっけ?
ユビキタスTADが全く見えないことについては保留。
>>942 ついでだが、Androidアプリで「実身/仮身メモ」ってなアプリができないもんでしょうかね。
ファイルそのものは1つだが、簡単な実身/仮身風のメモアプリ。図やリンク、仮身もどきを
貼り付けられるというような。Dropboxで共有ができる。
うまく作り込めば、Evernoteを超えるものができるかもと夢想してるが(^_^; 有料でも買うぜ。
(年払い、月払いの課金ってのはいやだけど)
>>942 ubuntuで超漢字のフォントがすべて使えるように、
文字コードを追加して欲しいわ
漢字検索なんて滅多に使わないなぁ
>>945 姓名の入力で結構使う。仕事上でつかう場合が多いでしょう。
947 :
Be名無しさん:2012/07/22(日) 23:22:48.45
トンパ文字収録に意味はあるのか
こんなものまで入ってます、という宣伝ぐらいの意味はある。
949 :
Be名無しさん:2012/07/26(木) 01:04:39.89
トンパ文字なんて何に使うんだよ
>>947-949 辞書と同じだよ。
自分が一生見る事の無い言葉でもそれが必要な人がいるかも知れない。
それを否定するなら諸橋大漢和やOEDは存在しなくてもいい事になるだろ。
952 :
Be名無しさん:2012/07/27(金) 01:01:48.69
ウチには諸星の大漢和がある
親父がそういうの好きで貧乏なくせに分割払いで買った。
ただ親父がそれを読んでるのを見たことがない
まあ文化とはそういうものだ
30年以上コンピュータ使っているけど、この間初めてJISにない文字に遭遇した。
誤字だろって思ったけど、超漢字検索で調べたら見つかったのでイメージを
文章に挿入して印刷した。
年寄りの偉い先生の作品名だったので、似たような字使うわけにいかなかったのだ。
初めて役に立ったw
GTにだって無い文字は結構遭遇するけどな。
まぁどんな文献読むかは人それぞれだから。
>>931 よーするに(前も似たようなことがあったけど)、スクリーンショットがちゃんと
スクリーンショットじゃなくて、フォトショ仕事とか、そういうオチらしい。
いつものPMCクオリティだ。
BTRONは生まれ変われないのか
957 :
Be名無しさん:2012/07/29(日) 00:33:25.81
どうなんだろう
条件はマーケット。PC市場がWindowsでほぼ制覇されている現状では難しい
しかし全ての物事には栄枯盛衰のことわりがある。
未来にマイクロソフトが衰退するようなことがあれば、食い込むチャンスもあるかもしれない
>>957 低消費電力のパソコン、あるいは無停電のパソコンは、ウインドーズOSでは開発できない
>>958 低消費電力のパソコン、あるいは無停電のパソコンはOSと関係ないだろ。
結局インテルのx86が複雑すぎて消費電力下げられないんだよな。
だけど働くときと休むときのメリハリをつけることで省電力機能を生かす方法があるらしい。
負荷が下がってる時にはクロックを下げる、
クロックを下げたら電圧もそのクロックに必要なところまで下げる、
そんなところかな。
>>959 ファン無しでバッテリー付きのパソコンを作るには、
相当な作り込みをしないと無理
マイクロソフトには無理 完全なソフト会社だから
現状、BTRONはWindows上で動く超漢字Vしか商品として存在しないんだから。
>>962 マイクロソフトが出すという Surfaceはファン付きかね?w
> マイクロソフトには無理 完全なソフト会社だから
競争したら商売にならないと判断して、製造・一般市販に手を出してないだけだよ。
NTを作るとき、最初にターゲットとして使ってたのはMIPS載せた自前設計のマシンだし、
WindowsCEも最初の試作段階では自社設計のボードとかで動かしてたはず。
T-Engineを知らずに「日本のメーカーはあれも作れない、これも作れない」って、
言ってるのと同じ。
>>963 サポート対象として明言してるのがWindows上のVMwareというだけで、
Windowsアプリってわけでもないけどな。
VMwareにおんぶに抱っこ状態である以上、超漢字は
OSであることを捨ててWindowsアプリに成り下がってるよ
(Windows以外でもVMwareは動くけどさ)。
それを見てBTRONオワタって叩いた連中は結構居たような気が。
実機至上主義だったらイマドキのマシンで動かすくらいの根性見せろ
とか言ってみたくもなる。
BTRONは永遠なり
>>967 >実機至上主義だったらイマドキのマシンで動かすくらいの根性見せろ
>とか言ってみたくもなる。
結局、これが無理だからVMに走ったわけで。ノートPCの省電力対応とかCPUのパフォーマンス
の制御(っていうのか)をPMCのマンパワーだけではどうしようもない。T-Engine上で動く物も
出る見込みがない。
いや、T-Shellがあるじゃない。
個々の機能の問題じゃなくて、Windows PCの山のようなバリエーションに対応しきれないことと、
ハードウェアベンダが必要な情報を非開示にしてることが問題。
>>970 >いや、T-Shellがあるじゃない。
まだ一部の信者向けでしょ? そんなもの俺のような普通の人にはつかえない。
「普通の人」はWindowsでもMacでも使ってればいいと思うよ、正直。
BTRONだろうがLinuxだろうが、何を使おうと「あれがないこれがない」しか
言わない人、って意味での「普通の人」なら。
>>972 でお前は当然ながらT-Kernel 2/x86評価キットとかTeamacaronとかどれか常用してるんだよね。
>>972 じゃあ、T-Shellの魅力とか語れば?
>>972 何この上から目線。超漢字Vユーザーの普通の人である俺でもT??shellが気軽に使えるようになったとでも言うのかね?
>>972 普通の人でなくても、T-shellのネイティブアプリを開発するのはかなり敷居が高いだろ。
LINUXは急速に進化した
BTRONは追いぬかれた
978 :
Be名無しさん:2012/08/14(火) 04:16:20.45
今X86用の拡張ボードを買ってT−SHELLを学ぶと
どんな分野で仕事が出来ますか
なにもできないんじゃない?ACPI未対応だし
980 :
Be名無しさん:2012/08/24(金) 21:20:24.03
しかし組込みプログラムの分野では活躍しているのでは。
980レスを超えたー
スレが落ちるぞー
もう総合スレだけで良くね?
問題ないね