【仮想化】自分の環境を晒すスレ【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
ハードウェア構成(CPU、メモリ、HDD、SSDなど)
仮想化ソフト(VMware、VirtualBox、Xenなど)
ホストOS(ハイパーバイザーの場合なし)
ゲストOS

などを晒してお互いに参考にしてみませんか?
2Be名無しさん:2009/09/16(水) 20:35:45
使用目的等もヨロチクビ
3Be名無しさん:2009/09/17(木) 05:17:12
すみません。スレタイ間違えました。
以降、【仮性】自分の包茎を晒すスレ【真性】でヨロチクビ
4Be名無しさん:2009/09/17(木) 08:44:43
CPU:Q6600
MEM:8GB
HDD:320Gx4+1.5T
VMwareServer2.0.1
Host:openSUSE11.1
Guest:WindowsXPHome,Solaris10u6,FreeBSD7.1,CentOS5.3,openSUSE11.1他

USBオーディオで音声OUTはホストゲスト別系統

今家じゃないがこんな感じだった気が
5Be名無しさん:2009/09/18(金) 20:04:32
CPU:Phenom9750
MEM:8G
SSD:30G
Host:ESXi4
Guest:pfSense,WindowsHomeServer,Debian

ストレージはiSCSIで別鯖で管理(500Gミラー)
SSDなだけに起動がかなり早い
6Be名無しさん:2009/09/18(金) 22:03:11
CPU:Opteron 2376(2.3GHz)x2
MEM:12G
HDD:SAS15000rpm 146Gx2 RAID0
Hyper-V
OS:WindowsServer2008 SP2
Guest:WS2008,Vista

DELLの1U安鯖です
http://www.youtube.com/watch?v=AE5I7NQ3UGE
OSはTechNetで調達、用途はプログラミングと動作確認用ということで
7Be名無しさん:2009/09/23(水) 00:23:32
>>1このスレのスレ建て人はアホやなあ。
総額いくらくらいかかったかも記入してもらえば、もっと役にたつものを。
で、SSDの500GBミラーリング、総額いくらしたのよ>>5
8Be名無しさん:2009/09/23(水) 22:02:25
Core2で仮想化やってる人いますか。
もう時代はクアッドなのかな?
9Be名無しさん:2009/09/23(水) 22:34:40
>>5のSSDは30Gの方だけじゃね?
10Be名無しさん:2009/09/24(木) 00:05:58
>>8
自分が使ってないからってCore2 Quadを忘れんでください
11Be名無しさん:2009/09/24(木) 00:12:09
2コア : Core 2 Duo
4コア : Core 2 Quad
12Be名無しさん:2009/09/24(木) 12:53:30
>8
予算次第でしょ。

1号機
HP Ploriant ML110G4, Core2Duo E6300, Mem:8GB, HDD:1TB×2(RAID1)
ホスト: VMwareESXi4
ゲスト: NT4×2, FreeNAS×1

2号機
HP Proliant DL110G5, Xeon3050, Mem:8GB, HDD:1TB×2(RAID1)
ホスト: VMwareESXi4
ゲスト: NT4×3, Fedora7×1

2号機は一応Xeonの名前が付いてるけど、これってのちにCore2Duo
E6400の名前が付いた子だから、まぁ事実上Core2Duoだ。

寿命を迎えた古いサーバのマイグレーションが面倒で、VMにした。
新しいマシンの予算は下りなかったので、HDDとMemだけ買って貰い、
上記構成。CPUもメモリも余裕だが、HDDアクセスが厳しい。

予算は20万以下の安鯖2台とMem, HDD, CPU代とオレの労務費orz
13Be名無しさん:2009/09/25(金) 00:11:25
確かにどう見てもHDDが大変そう
14Be名無しさん:2009/09/25(金) 19:28:48
職場のヤツ
IBM BladeCenterHS21(XeonE5405x2,MEM4GB,SAS80GBx2 RAID1) x6
+FC接続の外部ストレージ4TB
HostはXenServer5.5、GuestはRHELとCentとWin2k3、Win2kSvr

自宅のヤツ
自作機(Phenom II X4 945,MEM8GB,SATA500GBx2 RAID1)
HostはXenServer5.5、GuestはCent、Win2kPro、WinXP、WinVista

XenServerが無償化されたので、自宅で実験→職場で本番。
実験してる間にXenServerが5→5.5になって検証やり直したりしたがw
職場のは本番環境なんでそれなりに予算かけた。
自宅のはやっぱりHDDが足引っ張るわ・・・
15Be名無しさん
DELL PowerEdge SC1430、Xeon E5310x2、MEM 8GB、HDD 500GBx2(SATA/RAID0)
ホスト:Windows Server 2008 R2
ゲスト:7、XP、2003 R2

eSATAのRAID箱がほしい