外圧?内圧?内因?時代?潮流?TRON敗因論2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
とりあえず、引き続き。
前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1154589365/
2Be名無しさん:2009/05/23(土) 17:11:38


ま た T R O N ス レ か !


いくつ立てれば気が済むんだ
3Be名無しさん:2009/05/23(土) 17:30:20
隔離スレの次スレなのに文句言われちゃかなわんな。
4Be名無しさん:2009/05/24(日) 09:34:03
保守
5Be名無しさん:2009/05/24(日) 09:49:24
何の保守かと思ったけど即死防止か。
僕が立てたスレはいつも即死するんだよね。
6Be名無しさん:2009/05/24(日) 19:52:47
アメリカが、プロパテント戦略の基づく全自動資本主義計画のために、TRONをつぶした。
7Be名無しさん:2009/05/24(日) 21:50:55
557 名前:〇[] 投稿日:2009/05/22(金) 10:59:35 ID:a+OPBZ3mO
>>528はこれ書いた人かな?

997:これも小さいころのこと。 2009/05/21 02:47:53
基本ソフトの骨組みが出来上がったころ、それに興味を示す男がいたので見せてやった。
コピーを求められて、渡してやったと思う。
僕のところに人がやってきて、僕の作ったプログラムは特許を取得した誰々のものだからおとなしく渡せと言われた。
僕が作ったプログラムを勝手に特許申請し、国家権力を利用して合法的に強盗しにやってきたんだ。
一旦追い返した後、僕はアメリカの大学にモデム通信してそれを送り、データは消去して奪われないようにした。
次にやつらが来たときは所持品を力ずくで全部持って行かれた。
しかし目的のものがないので、今度は特許を取ったやつがやってきて僕を何度も殴り、何度も地面にたたきつけた。

その後、やつはテレビに出てその特許を自慢げに話していた。
僕は乗り込んでいって具体的なことを聞いてみたが、やつは何一つしゃべらなかった。
わざわざテレビで「おれはこんなものを作ったんだぜ」って自慢してるくせに、具体的なことを聞いても何一つしゃべらない。
そしてテレビ局の人が僕を捕まえて「このくずが大先生に対して生意気なんだよ」と言いながら僕を投げ捨てるので、その男に銃弾を2

558 名前:〇[] 投稿日:2009/05/22(金) 11:00:10 ID:a+OPBZ3mO
発ぶち込んでやった。

エレベーターに乗る男を追いかけて言ったが、男は「改心した。正直に人々のために生きる。」みたいなことを言うので油断してしまい、銃を奪われた。
そして殴るけるの暴行。
僕は記憶をなくした。
さらに、男は僕の口に銃口を入れて発砲した。
僕は体をひねってよけて、僕のほっぺたを突き抜けていった。
8Be名無しさん:2009/05/24(日) 21:54:22
日本はたとえ他人のものであっても、「自分のもの」だと主張するだけで国家権力でもって強奪するおかしな国。
彼は特許を取っただけであり、僕が作ったソフトウェアを僕から奪う権利などない。
だが、あれから20年経ったときも、僕の作ったフリーソフトが(ソフトウェアでない)特許に触れるということで会社に乗り込んできて勝手に削除して行った。
連中はHP上のファイルもプロバイダに圧力かけて削除しやがった。

時計が特許だからって時計をソフトウェアで作ったらなんで特許違反になるのか分からない。
時計はパソコン本体に内蔵されているのであって、ソフトウェアで作っているわけではない。
時計の針と文字盤が特許になるんだとしたら、一体誰がその特許を持っているというのか。

565 名前:ある[] 投稿日:2009/05/22(金) 14:19:22 ID:8h7psMtPP
>>557
そーだけどなんでコピペするのかな?

僕が襲われて反撃する話なら他にもあっただろ。
ウィルスを作ってしまったやつの上司が、「コンピューターウィルスが作れる欠陥OSを作ったお前は責任を取れ」と言いながら小学生の僕の頭を蹴り、頭蓋骨を割ったあの男の話が。
やつはその後ちょっかい出さなくなっていたが、その後俺の上司として舞い戻ってきて僕を暴行しまくった。
堂々と小倉駅前の飲食店とか、会社内でな。


566 名前:〇[] 投稿日:2009/05/22(金) 14:35:51 ID:a+OPBZ3mO
>>565
その方がわかりやすいから。

567 名前:う[] 投稿日:2009/05/22(金) 15:09:44 ID:W2nXN+XqO
そのプログラムの最初の部分を書いてよ。最初の10行ぐらいでいいからさ。開発言語は何?www
9Be名無しさん:2009/05/24(日) 21:55:38
580 名前:ある[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:11:31 ID:8h7psMtPP
耳鳴りはもう2年くらい続いてる。
でもたまに耳鳴りが聞こえないことがある。

>>567
開発言語は機械語です。
入力方法はテンキーです。
原始的なコンピュータを見ればイメージを掴みやすいと思いますよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=MM4IUxXiArY&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=O-omFP_G57U&feature=related

ttp://www.youtube.com/watch?v=KQ9spCW8ddk&hl=ja
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Enu8VQ2heo&hl=ja

>>578
ライオンズマンションとかすげー立派だよね。
ボランティアしてる人間がなんでそんな金があるんだろうね。

593 名前:あ[] 投稿日:2009/05/23(土) 05:33:18 ID:1oHTmxz+O
>開発言語は機械語です。
機械語を直接入力するosなんて大昔しかありえない。

>入力方法はテンキーです。
テンキーだと機械語で使うAからFの文字が入力できない。

ウソがバレバレwww

594 名前:あ[] 投稿日:2009/05/23(土) 05:36:51 ID:1oHTmxz+O
精神病の奴らの妄想書き込みばかりだからウソや技術的にありえない問題をいくつでも指摘できるが、
キチガイばっかりでどうにもならんwww
10Be名無しさん:2009/05/24(日) 21:56:54
612 名前:580[] 投稿日:2009/05/23(土) 17:42:32 ID:AmNDL2m5P
>>593-594
機械語が16進数だと思ってる馬鹿が技術者を騙ってキチガイ認定するのか。
まるで宗教裁判だな。

機械語はいまどき2進数なのは常識ですよ。
0と1で構成されている。
>>580で紹介してやったビデオを見なかったようだな。
プログラミングを普通のOn/Offスイッチで行っていただろう。

まあ、俺が入力に使ったのは8進数だけどな。
仮に技術者がいたとしても、俺の能力を判定することはできない。
なぜなら、俺は一般人には理解できない天才なのだから。

>>605
世の中でくずがのさばってる理由がそれなんだよね。
犯罪者は正義の味方として大事にされている。

618 名前:あ[] 投稿日:2009/05/23(土) 22:17:41 ID:1oHTmxz+O
携帯だから長文書けないしアンカーも書かないけど、機械語ってのは2進数をまとめた16進数なの。機械語ではosは書かないの。
8進数なんて誰も使わないの。ましてやスイッチでプログラムなんていまどきありえないの。

キチガイなのに背伸びしてもウソはバレルの。いまどきのパソコンオタクでも知ってる内容。
11Be名無しさん:2009/05/24(日) 21:58:28
621 名前:ある[] 投稿日:2009/05/23(土) 22:35:29 ID:AmNDL2m5P
>>618
8進数つったら8進数なんだよボケが

ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=374778&cid=1223067
>Z80の(というか8080の)マシンコードは8進数で表現するとすごくわかりやすいと知ったのは大学に入ってからだったかな。
>ハード的なロジックを考えると確かに合理的。
>LD r1, r2 なんか、8進数なら 1(r1)(r2)ですよ。64個も律儀に覚えてたのがあほらしくなります…


622 名前:あ[] 投稿日:2009/05/23(土) 22:42:59 ID:1oHTmxz+O
>>621
どこのページの引用だか知らないけどz80って大昔のcpuでも16進数だし、開発言語はアセンブラ以上。

残念だったね

623 名前:ある[] 投稿日:2009/05/23(土) 22:57:19 ID:AmNDL2m5P
>>622
キチガイごときがいばりくさってんじゃねーよ

なんでクソみたいな言語やゴミみたいなOSを使わなきゃならないんだっつの
俺はそのゴミを駆逐するべく新しいものを作ってたんだからな。
12Be名無しさん:2009/05/26(火) 15:22:17
保守
13Be名無しさん:2009/05/27(水) 18:57:33
即死防止
14Be名無しさん:2009/06/05(金) 11:26:01
15Be名無しさん:2009/06/05(金) 18:05:19
16Be名無しさん:2009/06/06(土) 10:53:48
17Be名無しさん:2009/06/07(日) 10:33:03
18Be名無しさん:2009/06/07(日) 11:54:17
19Be名無しさん:2009/06/09(火) 04:21:06
【対馬が危ない!】日本に帰化韓国人男性 海自施設で不可解行動

 防衛省の関連施設の隣接地が韓国資本に買収されるなどしている長崎県対馬市で、
日本に帰化した韓国人男性が、10年以上にわたって海上自衛隊対馬防備隊本部(同市美津島町竹敷)
など自衛隊関連施設に出入りし、幹部自衛官らと深い付き合いをしていたことが防衛省OBらへの取材で分かった。

 男性は、施設内のホワイトボードに記載された演習日程や人数、人員配置などを書き写しているところを
何度も目撃されており、管理体制の甘さとともに、防衛情報が外部に漏れていた可能性が高い−と指摘する声も出ている。

 この男性は年齢60歳前後で、両親が韓国人。本人は対馬市で日本に帰化したとされる。
妻は、在日本大韓民国民団対馬島地方本部の事務局長。

 男性は20年ほど前、海上自衛隊員とその家族を支援する民間組織を設立。
以来、対馬に入港する護衛艦の艦長や対馬防備隊本部に勤務する自衛官らと接触、4、5年前まで、
記念植樹を行ったり、年に数回、男性の山小屋や経営する焼き肉店で自衛官や地元の警察官らと懇親会を開いていた。

つづく
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090609/plc0906090121000-n2.htm
20Be名無しさん:2009/06/14(日) 02:48:49
グーグルのスレを負け犬TRON信者に荒らされたからここで言ってやる

ズルイ、卑怯は敗者のたわごとなんだよ、負けは負けだろが、やり遂げられなきゃダメだろが
絶対許さない?、はあ?何かやれるもんならやってみな
口先だけなら何とでも言えるんだよ

オラたち日本だってMSみたいなことができたんだあ
オラたち日本だってインテルみたいなことできたんだあ、てか
馬鹿じゃないのか?
口で言うのは簡単なんだよ、やってみろよ中国みたいに

中国なんて独自のOSを開発し、今や国内企業でかなりのシェアを取ってんだよ
うちの中国事務所だってキングソフトの中国語OS使ってんだよ
CPUにしたって中国は独自に龍心というCPU開発しただろが!

中国は有言実行なんだよ、わかるか負け犬ども!
悔しかったら今からでも遅くない、独自のOS、独自のCPU作ってみろよ、ボケども!
中国だって実現したんだよ、日本だってやれるだろが!

米国のせいで今度も潰されたとかほざくなよ!

21Be名無しさん:2009/06/14(日) 09:37:56
まあ龍芯はMIPSなんだけどな。
22Be名無しさん:2009/06/15(月) 17:24:44
【話題/ネット】中国政府がPCメーカーに導入義務づけたフィルタリングソフトに盗用疑惑 [06/15]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245038668/

まあTRONもぱくりだけどなっ
23Be名無しさん:2009/06/25(木) 22:51:28
なにそれw
24Be名無しさん:2009/07/14(火) 20:31:59
本当にアメリカの圧力ってあったんだねえ・・・

ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/L6_03.htm
> 日本では、1972年以来、通産省が小委員会を設置して、ソフトの登録・保護(権利期間15年程度)を行う新規立法を提言していた。
>だが、より強力なソフト保護政策を求めるアメリカの圧力に屈し、新規立法を見送る代わりに、1986年に著作権法を改正してプログラムに対応するというアメリカ的な体制を整えることにした。
>これに伴い、ソフト保護は(通産省ではなく)文化庁の所管事項となった。
25Be名無しさん:2009/07/15(水) 22:31:37
プロパテントの文脈だな。
26Be名無しさん:2009/08/11(火) 14:26:11
坂村健・東大教授が一言: 「ボクは悪くない。TRONは悪くない。世界の反応がおかしい」…


> 広い意味の国粋主義で「国産でいいものを作ろう」というのはまだよかったんだが、 「国産だからいいものに違いない」と妙な脳内変換をして


坂村健 って、語り口が『梅干と日本刀』+『プロジェクト・X』だったな。 「マスコミに受けるプレゼン術」だけに長じていた。

B-TRON、C-TRON、I-TRON、・・・ 名前と「構想」だけがあって、実体が無い。

予算だけが大規模で、業績が無い。

20年以上かかって、何の成果も上がらず、「TRONプロジェクト」 は 大 失 敗 。


そこで、坂村健・東大教授が一言: 「ボクは悪くない。世界の反応がおかしい」…
27Be名無しさん:2009/08/11(火) 15:17:53
>20年以上かかって、何の成果も上がらず、「TRONプロジェクト」 は 大 失 敗 。
それは言い過ぎというか事実無根。
反論はTRONをよく知っている人に。 通りすがりだ。
28Be名無しさん:2009/08/11(火) 19:11:04
TRONキーボードという大成果があるじゃないか。

触りたくもないけど。
29Be名無しさん:2009/08/13(木) 12:38:07
>>28
俺は欲しいなTK-1。
30Be名無しさん:2010/03/23(火) 16:02:09
BTRON2ちゃんねるブラウザbchanで
BTRONから史上初の記念書きこ。
31Be名無しさん:2010/03/27(土) 09:22:29
         / / ,. -'"´         `丶、、 ヽ
       __l //      /  |      \ \\ ゙、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / :::||  / / /    l l      ヽ ヽヽド、      /
    l::::::::::|| /   /  /      ! l  ヽ   ヽ ヽヽ ||:::::ヽ    |  l 十``  十_ヽ
   斤.::::::::||/  /   //! ハ  l  !  ヽ   ', ゙ヽ||::::::::勺    |  レ d、  (_| _)
   |ll|i :::::::|| l l  イ l /!l | ヽ  ト、|、  ト、  l  l、||::::::::}ll|   |  ┼‐、ヽ  ┴┴
   |ll|ヽ:::::|l  !l  |l!‐!‐ト、l  ヽ | l | ヽ | l i l  l||:::::::/!l|   |     ノ   月 l |
   |lll| `ー!  l  | l 」-=ミ|`ヽ ヽ | !-‐!‐|-l、|} l  |r、〃|ll|   |  二二``  l__ヽ
   L!l   |   l | 〃{ノ::::iヾ  ヽ! ,. =-ミ、!ハ l  !"´ |ll|   |   ノ     _)
         {l  |!l | ヽ `ー"     ' トイ:::}ヾ  | l |  |ll」   |   ─ァ
         ヽ |l !|               `二ノ  '| ||       |  /\
          l |', |                 /)|l l        |  ┼‐、ヽ
           l | ゙、        ` ´         /-イ| l          |    ノ
            !|  \    ヽニヽ      , ′/゙! l       ∠   '⌒)
         |   |ヽ、  ー     /  〃 | !         |   「
             ,.rr|   丶、   ,.. '´ト、     l′        ヽ  ゚
            l::l {:|     ` ´   |::}}               \______
        _. -‐1::ヽ' -、    _,.. -‐ン::|ヽ、
 _.. -‐ "´     |:::::::::`ゝヽ  /rJ::'"´:::::::!  ` 丶、

32Be名無しさん:2010/03/29(月) 08:57:55
廉価版のRISCプロセッサにCISCサーフェスを書く、といったファームウェア記述言語(System C辺り相当ですかね)としてならまだまだ全然イけてるようにも思えるが
33Be名無しさん:2010/03/31(水) 07:26:07
> その程度を検索することもできない無能ものに提示しても無駄。

存在すると主張するほうが、存在することを示さなければならないことも分からないバカ。
TRON狂信者のおまえの脳内にしか存在しない「アメリカレポート」なんだろうけどなw
34Be名無しさん:2010/03/31(水) 15:31:42
>>33
検索する力がない者は、
ソースを提示されても、

「あー、あー、聞こえない。」
35Be名無しさん:2010/03/31(水) 22:08:49
>>34
そういうことはソースを提示してから言いましょうね狂信者さん。
36Be名無しさん:2010/04/01(木) 17:18:43
ほうら、やっぱりBTRONユーザではない。

しかも、差別に快感を覚える韓国工作員。
37Be名無しさん:2010/04/01(木) 17:19:31
失せろ。この世からw
38Be名無しさん:2010/04/02(金) 08:59:29
>>36
あなたが、言ってることのソースを提示できないと指摘すると、
どうして私がBTRONユーザーでないことになるんですか?

もしかしてBTRONユーザーなら、坂村先生とあなたを盲信するはずだと
思ってるんですか?
39Be名無しさん:2010/04/02(金) 10:55:57
失せろ。この世からw
40Be名無しさん:2010/04/02(金) 12:45:21
おまえがな。
41Be名無しさん:2010/11/16(火) 18:42:01
膣圧を語れ
42Be名無しさん:2010/11/19(金) 22:05:59
>>20
いいよ。では、まず米国東海岸を確証破壊できる核武装から。
43Be名無しさん:2011/02/08(火) 21:17:11
目指してる 未来が違うwwwwwwww byシャープ
http://twitter.com/kokoro_blog/status/6665171376275456  
44Be名無しさん:2011/09/25(日) 17:09:13.31
腐っている

スレが
45Be名無しさん:2012/11/14(水) 01:23:19.17
組み込み式もシュアが落ちてきた
46Be名無しさん:2012/12/16(日) 16:58:53.59
>>45
ARMコア+Linuxの時代なってきたね。iTronで組み込みやってた企業は、Linuxへの移行でコストが増加することなる。
47Be名無しさん:2013/01/11(金) 21:04:41.41
っていうかなんでarmでtronやらんの?
linuxなんて別にハイブリッドカーネルで動かぜばよくね?
48Be名無しさん:2013/02/03(日) 22:06:25.34
いろいろ言われているけど結局のところ、モノが良すぎたんだと思う
ビジネス要件を満たすには先進的すぎたんじゃないのかな、と
知ったかしてゴメン
てへぺろ
49Be名無しさん:2013/02/04(月) 22:56:18.64
思うにTRON(の設計思想)は反Unix
だから「勝て」ない
Windowsはそもそも問題にならない
50Be名無しさん:2013/06/07(金) 02:37:10.20
>>26
坂村は寝ぼけたこと言ってんな。目がTRONとしてる。
51Be名無しさん:2013/06/12(水) 19:14:30.04
【請願】 公共事業で 「国産OS」 を開発 【仕様】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1370974099/
52Be名無しさん:2013/07/08(月) 17:28:24.79
坂村は西和彦と同列でいいよ。昭和最後の10年間脚光を浴びてそれで終わった人。一種のホラ吹きで他人を巻き込んだ結果兵隊が集まってそこそこの業績を上げるタイプだったな
西と違うのは本来RTOSの研究者だったからその部分だけ実体を持っていたけど、残りはことごとくハリボテだった。
大学教員としては国プロを煽って予算をブン取ってくるスキルは褒められるべきかもしれないけど
その結果として振り回されたメーカーはもっとこいつを弾劾していいはず。でもパナを中心にまだ信者がいるんだよなぁ
53Be名無しさん:2013/07/09(火) 09:52:43.69
いいはず、じゃなくて、おまえのそれが思い込みに過ぎないだけ。
54Be名無しさん:2013/07/09(火) 10:34:53.45
富士通にしろNECにしろTRONに巻き込まれたというより、付き合ってやった程度でしょう
大した被害も受けていないから、下手に弾劾して文部官僚に睨まれるより、さっさと忘れてるよ
55Be名無しさん:2013/07/09(火) 11:09:07.19
ある奴は、大被害を被ったはずだ、と言い、
ある奴は、お付き合い程度だ、と言う。

どちらにも全く根拠はないw
56Be名無しさん:2013/07/09(火) 11:25:39.11
>>54
富士通なんて大人だろう
坂村教授が画期的なTRONキーボードだのと言って出したものは実質上親指シフト方式の盗用で
しかも親指シフトの開発時に広範囲な普及には馴染まないという結論で除外した
エルゴノミクスや指の動きの均等化のコンセプトをそのまま盛り込んだものだった
しかし意匠の侵害で訴えることもなかったしTRONにもそれなりに人を出していた
結果的にどちらもほぼ廃れてしまったが市場にきちんと出して広く受け入れられたという点では
親指シフトは遥かに上だった
57Be名無しさん:2013/07/09(火) 12:10:46.37
坂村教授の言ってる国産へのこだわりってのは、国内に既にあるいろんな製品すらも否定して自分が思いつきを至高とするバカさ加減があったんだよな
当時の親指シフトは最も日本語入力の標準に近い位置にあったんだけど、弱点は富士通が作った点で、ライバルのNECや東芝が採用する見込みがなかったことなんだから
劣化版コピーを強要するんじゃなく親指シフトを富士通から移管して標準にしてくれていれば多少は将来に貢献出来たのに。
数年後のOADGにも働きかけて標準にしてもらえば、それだけで今頃国内標準になっていた。

とにかく坂村教授以外の優れたもの、市場の潮流、そういったものをすべて否定した唯我独尊ぶりが、盲目な信者にはたまらなかったんだろうけどそれ以外にはおかしな宗教団体でしかなかったね。
58Be名無しさん:2013/07/09(火) 13:05:33.65
TRONを否定すればカッコイイとかいうおかしな宗教は90年代に終わってるんだがw
59Be名無しさん:2013/07/09(火) 13:11:13.47
無料RTOSとして地道に活動してればオウムと同じで否定するほどの対象とも見られなくなっただけでしょう
たまにアメリカに潰されたとか実はWindowsより普及してるとか、過去を知らない子供たちをミスリードする連中が現れるから叩かれるだけで
60Be名無しさん:2013/07/09(火) 14:01:40.41
たいていは叩くほうがおかしい人だけどな。
池田信夫とか。
61Be名無しさん:2013/07/09(火) 14:10:47.12
ああ、コミックキャラの池田信夫にすら見下されるほどの稚拙なプロジェクト運営
それにナショナリズムを振りかざして噛みついてあっさり説教される信者
あれはあれで笑えるやり取りだったな
62Be名無しさん:2013/07/09(火) 15:08:53.33
つまりコイツもバカだったかw
63Be名無しさん:2013/07/09(火) 15:14:35.21
まあそうステロタイプな信者の反応じゃなくて、ちょっとは論理的に反論して楽しませてくれよ
たとえば>>56でいいや
最近は親指シフトはTRONキーボードを参考に作られた、とまで歴史を捻じ曲げる奴までいるんだが、おまいはそこまでバカに染まってないよな?
(親指シフトの完成は1979年、一方TRONキーボードのコンセプトが公表されたのは1984年あたり。どうみてもどっちがどっちを参考にしたかは明らか)
64Be名無しさん:2013/07/09(火) 16:26:09.99
ステロタイプなアンチの典型パターンだ。うざい野郎だね。
日本で最初に市販されたワープロJW-10の発売が1979年なのに、その時には親指シフトが
「完成」していたことになってるのが神田史観なのか。それはおもしろい。

坂村は、手前に親指用シフトキーを配置したあの配置は、手首を内側にひねる動作が
必要なのが、いわゆる「VDT症候群」対策として、よろしくない、という理由で、TRONに
採用するのは退けた、だったはず。
65Be名無しさん:2013/07/09(火) 16:43:27.32
親指シフトの歴史ぐらいウィキペディアにも載ってるからそのぐらい読んでから反論しろよ学生
66Be名無しさん:2013/07/09(火) 16:44:50.43
なんだ、ウィキペディアよ深い所はロクに知らない学生以下のレベルの社会塵かw
67Be名無しさん:2013/07/09(火) 16:56:00.36
今日はこっちは休みなだけだから気にするな。それより学生はもっと過去の経緯も勉強しろよ
坂村教授を崇めて盲信してるようじゃまともな情報科学は身につかんぞ?
>ワープロJW-10の発売が1979年なのに、その時には親指シフトが「完成」していたことになってるのが神田史観
なんて平然と言い張ってるほうが心配だな。ウィキペディアと言われたのが馬鹿にされた感じがした?
だったら特許出願時期でも調べてみろよ
68Be名無しさん:2013/07/09(火) 17:19:13.81
特許1441829 の図を見て、親指シフトキーボードが「完成」していたと思えるのは凄いw
69Be名無しさん:2013/07/09(火) 18:05:10.67
ほう、BTRONマシンが1988年には「完成」していたと言い張るような信者から見れば親指シフトなんてこれで完成してた事になると思ったがね
実際ほぼこの形で1980年には商用OASYSが登場しているわけだしな
それで不満ならTRONキーボードなんて一体いつ完成したことになるんだい(笑

「VDT症候群」対策なんてのも坂村がよく使ってた後付の言い訳で、本人今はそう言ったのすら忘れてるんじゃないかな?
そういった調子で既存のものをすべて否定することで自身のコンセプトを相対的に孤高のものに見せようとしただけの話。
70Be名無しさん:2013/07/09(火) 18:17:14.47
> BTRONマシンが1988年には「完成」していたと言い張る

その言い張ってるところを引用してみろよw
71Be名無しさん:2013/07/09(火) 18:19:05.81
あ、ごめんごめん、キミはそれほど妄信的な信者じゃないんだ?
じゃ一体いつBTRONマシンは完成してたの?キミにとっては
ついでにTRONキーボードはいつ?
72Be名無しさん:2013/07/09(火) 18:19:10.89
> 実際ほぼこの形で

ところでこれ、実際に特許1441829 の図を見て言ってるの?
73Be名無しさん:2013/07/09(火) 18:35:50.84
出願者本人が1979年に情報処理学会で発表している資料でも見れば一目瞭然なんじゃない?なんでそこに食いつくのか理解に苦しむんだがな
http://www.ykanda.jp/oasgif/oya-2.jpg
そんなことより、>>71の質問に答えれらないのは何故かな?
74Be名無しさん:2013/07/09(火) 18:37:24.38
なるほど。

特許の図面とそれ、だいぶ違うんだよw
75Be名無しさん:2013/07/09(火) 18:50:08.35
別に特許の図面を参照しろとは言ってないからな。それで1979年にはこの形ができていたことは了解ただきましたね。商品として出てきたのは1980年だけどな。
76Be名無しさん:2013/07/09(火) 19:06:03.31
で、>>71の質問に答えはいかがでしょうか?
77Be名無しさん:2013/07/09(火) 19:10:11.81
キーボードは沖の試作品が完成した時、でいいんじゃないの?

BTRONは(少なくとも当初の構想のようには)完成してないし。
要するにそれを非難したいんでしょw
78Be名無しさん:2013/07/09(火) 19:13:43.37
おまえもさ、

> 当時の親指シフトは最も日本語入力の標準に近い位置にあった

これとか頭のおかしいTRON信者並みに、おかしい主張だと思うぞw
79Be名無しさん:2013/07/09(火) 19:50:56.55
ん?文脈見ろよ。
実際TRONキーボードも親指シフト同時打鍵のコンセプトはそのまま採用しているわけだし、それなりに評価しているなら
なぜそれを明確にベースにするなり、改良するなりというアプローチにならなかったんだろうね。

市場で評価されてるものはそれなりの現実の商品としてのフィードバックが詰まってるわけだし、そういったものをベースにすれば
もっとBTRONの開発期間も実現可能性を持っていたはずで、そういうアプローチを取らずにことごとくゼロから作ろうとしたのは
TRONがあくまで学者先生が長く食っていくためのネタであって市場に迂闊に出すことで低評価を受けて終わってしまうのを敢えて先延ばしにしていたんだろう
という評価の一例なんだよ
80Be名無しさん:2013/07/09(火) 19:53:24.35
あ、低評価を受けるとは限らないんだけど、さっさと市場で勝負することでデファクトを取ることを目指すより
さっさと出すことで市場で低評価を受けてしまうリスクを避けていたんだろう、という話ね。
81Be名無しさん:2013/07/09(火) 20:35:04.81
> TRONがあくまで学者先生が長く食っていくためのネタであって

だったら間違いなく当時流行の分散オブジェクト指向ですぅ、とかやっていたと思うけどなぁw
まぁ実際BTRON2のシステムコール体系だとか、μITRON3.0の分散機能とか、それっ気はあるけど。

意欲的なことをやろうとすれば学者先生の夢想だと笑われる、というのはわかるけど、
TRONですら長く食っていくためのネタとか言われてしまうんだなぁw
82Be名無しさん:2013/07/09(火) 21:18:23.35
まあ当時の東大の情報科学とか情報工学とかやってる先生方の中ではまだ現実的だったとは思うよ。
でもITの世界はどんな優れたコンセプトでも世に出すまでのスピードと素早くグローバルなデファクトを形成することが勝負で
多メーカーの寄合い所帯とか国策などとは最も相性が悪いわけ
何故BTRONが失敗したかは、外圧じゃなくプロジェクトとして失敗していたんだと認識することが必要で
ホントのところ坂村先生の責任というより、そうすべきでない所で担ぎ上げてプロジェクトリーダーの責任を押し付けた
メーカーと役人の責任なんだけどね。
大学の先生に商業的成功の責任なんて取れる訳ないんだから。
83Be名無しさん:2013/07/11(木) 19:12:37.64
外圧が〜とか、いつまでも寝言を言ってるから相手にされなくなるんだよ。
84Be名無しさん
藁人形作りガンバレーw