【Sun】VirtualBox総合スレ Part5【仮想化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
Welcome to VirtualBox.org!

本家
http://www.virtualbox.org/
Download
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
http://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
http://forums.virtualbox.org

このスレを立てた時点での最新バージョンは2.2.2

関連スレ、過去に残した足跡群等は>>2-3
2Be名無しさん:2009/05/12(火) 04:51:05
過去に残した足跡群
VirtualBox総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1169270286/
VirtualBox総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1201270104/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part3【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1221289196/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】←前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1232979333/

関連スレ
【GPL】VirtualBoxを試す【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169367294/
【仮想化】 VirtualBox
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1230440099/
3Be名無しさん:2009/05/12(火) 04:51:50
4Be名無しさん:2009/05/12(火) 10:14:30
>>1


前スレ>>998
いつの間にかOS-9000の記述が無くなってっると思ったらOS-9でx86他サポートなんて事実しか知ら無かったが
http://ja.wikipedia.org/wiki/OS-9
>現在商標は統一され、OS-9のみとなっている[4]。6809用、680x0用OS-9の実体は従来の機械語で書かれたOS-9、その他CPU用OS-9の実体はOS-9000である。
だってさ
5Be名無しさん:2009/05/12(火) 12:02:35
>>1
6Be名無しさん:2009/05/12(火) 20:36:20
WINでMAC OS9.2を動作するにはどうすればよいでしょうか?
7Be名無しさん:2009/05/12(火) 20:37:41
NGワード推奨 : OS9
8Be名無しさん:2009/05/12(火) 20:53:09
まずx86版を用意します。
9Be名無しさん:2009/05/12(火) 20:57:24
VirtualBox バージョン 2.2.2
ホストOS      WinXP SP3
VirtualBox上で動かしたいOS OpenSolaris 2008.11

○ 現状できてること
OpenSolaris側からWindowsへのPING疎通。
OpenSolaris内同士のPING疎通。
OpenSolarisでWEBサイト閲覧。

× できてないこと、やりたいこと
Windows側からOpenSolaris内へのPING疎通。


Windows側のIP設定(以下の通り)
Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.52
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1

Ethernet adapter VirtualBox Host-Only Network:

Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 10.0.2.15
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

VirtualPCのネットワーク設定

Intel PRO/1000 MT Desktop (NAT)
10Be名無しさん:2009/05/12(火) 20:58:27
・・つづき

OpenSolaris側のIP情報

interface e1000g0
IPAddress 10.0.2.15
mask 255.255.255.0
gateway(default) 10.0.2.2

interface e1000g1
IPAddress 10.0.2.16
mask 255.255.255.0

○Solaris側(Vbox)→Windowsへのping,
 及びつながっている同セグメント内のマシンへはpingできている。
例:ping 192.168.1.52
ping 192.168.1.1
ping 192.168.1.16(他マシン)

○Solaris内同士(Vbox)のpingはすべてできている。
  ping 10.0.2.2
ping 10.0.2.15
ping 10.0.2.16

×Windows→SolarisへのpingはRequest timed outになってしまう。

C:\Documents and Settings\Administrator>ping 10.0.2.16
Pinging 10.0.2.16 with 32 bytes of data:
Request timed out.

初心者ですみません。どなたかわかる方いましたらご教授願います。
足りない情報ありましたらその都度お答えいたします。
11Be名無しさん:2009/05/12(火) 21:02:56
仮想NICの設定をBridgeAdapterにして、Host-Guest間のセグメントを合わせてやるのは駄目ですか?
12Be名無しさん:2009/05/12(火) 21:44:02
>>10
pingは通んないよ。ソースは本家フォーラム。
sshだのなんだのをポートフォワードするとかしないとかが
ググれば出てくるから頑張れ。
13Be名無しさん:2009/05/12(火) 22:07:53
>>11,12
レス&応援のお言葉ありがとうございます。
仕事の一環で研修でやってるんですけどね、なかなかうまくいかず質問してしまった次第です・・。

とりあえず明日いろいろ調べて試してみます。
ありがとうございました。
14Be名無しさん:2009/05/13(水) 01:22:08
>>6
間違いないのはVirtualBoxでは無理ということ。
他あたってください。
15Be名無しさん:2009/05/13(水) 04:58:05
マカウザイ。まだマク使ってる知恵おくれ。
16Be名無しさん:2009/05/13(水) 08:56:25
>>6
スレ違い。SheepShaverでも使っとけ
17Be名無しさん:2009/05/13(水) 09:37:28
マクド並に迷惑だな
18Be名無しさん:2009/05/13(水) 14:58:36
>>6
> WINでMAC OS9.2を動作するにはどうすればよいでしょうか?
まず自宅近くの公園で裸になります。
19Be名無しさん:2009/05/13(水) 17:16:00
>>18
シンゴー!シンゴー!
20Be名無しさん:2009/05/13(水) 17:59:00
アラサーでもまだ子供だな。大人に成らなきゃwww
21Be名無しさん:2009/05/13(水) 18:55:25
稲垣吾朗メンバなんか、駐車違反の切符切ろうとした婦警を
逃げようとして轢いて怪我させたのに、すぐ復帰したからな。
剛君なんか、全く問題ない。
22Be名無しさん:2009/05/14(木) 01:17:54
Windows98をインストールしたいんだがこういう設定をしておかないと
起動できない、の項目を教えてくれ

ホストwindows XP、2.22
23Be名無しさん:2009/05/14(木) 02:42:07
VT-x/AMD-V無効、以上
24Be名無しさん:2009/05/14(木) 02:51:39
あと、IDE ControllerもPIIX3あたりにしといた方が良くないかえ。
それからHDDの設定でもSATA(AHCI)は使わないように。
NICはIntel Pro/1000の98用ドライバってあったっけ?
なければPCNETを。
EHCIは98ではどうだったっけか…。
25Be名無しさん:2009/05/14(木) 05:00:41
エロゲでも遣りたいのか?
2000にしとけ。
26Be名無しさん:2009/05/14(木) 13:28:57
16bit時代のエロゲはwin98だろ
27Be名無しさん:2009/05/14(木) 13:42:06
母艦ノートにホストLinux ゲスト XP。
16bit表示しか出来ないサブノートから母艦ノートに
XDMCPでリモートログインしてVirtualBoxを起動。

仮想マシンのXPが4bitモードでしか動作しない。
誰か解決策知りませんか?

参考までに環境を。
VirtualBoxのバージョンは2.2.2
ホストOSはgentooでemerge virtualbox-binで入れたバイナリ版を利用
28Be名無しさん:2009/05/14(木) 13:47:05
>>27
母艦ノート直で動かした時に16bit表示出来ているかが書いてないんだが
29Be名無しさん:2009/05/14(木) 14:01:17
つか、64bit版のXPをインストールしたら、そりゃあ64bit版しか動かんだろう。
一体、「何が」「64bit」なのか、主語を明確にして質問し直した方がいいと思うぞ。

ホストOSが、なのか
ゲストOSのXPが、なのか
30Be名無しさん:2009/05/14(木) 14:18:05
>>29
誰へのレスだい?
「64bit版OS」だとか近々のレスでは誰も話していないよう見えるんだが
31Be名無しさん:2009/05/14(木) 14:22:55
>>29
つ 色数
32Be名無しさん:2009/05/14(木) 14:30:36
>30
つ仮想マシンのXPが4bitモードでしか動作しない。
3330:2009/05/14(木) 14:32:46
>>32
何故俺にそんなレスを?

質問主に言ってるのなら、俺も同じ事を>>28で問うてる最中
3430:2009/05/14(木) 14:35:21
>>32
あ、わかった。>>33は無視してくれ。

あのな。
4bit color mode って知ってるか?

「4bitモード」って書かれてて、64bitOSやら32bitOSやらを想像するお前さんの方が俺には不思議だわ。
35Be名無しさん:2009/05/14(木) 14:38:43
4bit版XPがあると聞いて(ry
36Be名無しさん:2009/05/14(木) 14:41:15
Intel 4004でVistaが動くのか?sugeee
37Be名無しさん:2009/05/14(木) 15:16:49
4bitOSなんてないだろ!
勘違いのしようがないぞwww
MS-DOSだって16bitなのに…
38Be名無しさん:2009/05/14(木) 15:24:26
CP/Mは8bitOSのベストセラーだが、
当時のベストセラーCPUZ80は
実は内部で4bitALUをカスケードしている

…などと言って混ぜっ返すことも不可能ではないが、どうする?
39Be名無しさん:2009/05/14(木) 15:39:11
>>38
8080もだ
でもxx bit micro processorの呼称は定義次第
機械語命令上では8bit演算
とか
機械語命令とで8bitアドレス指定が可能
とかで言えば十分8bitと呼べる
でもこれって「xx bit processor」の話で「xx bit OS」の話ではないよな…
>>38の無印CP/Mでも、あくまでも8bit-OSが動いてたんだから

そこで>>38が仮想4bit-OS及びそれを動かす仮想環境を開発中
40Be名無しさん:2009/05/14(木) 15:39:25
>34
あぁ、すまん。「64」と「4」の見間違いだ。
4127:2009/05/14(木) 17:12:27
情報不足ですいませんでした。
16bit,4bitの表記は色深度の事です。

でも自己解決しました。
XPを「VGAモードを有効にする」で起動すればおkでした。
9年前のノートで XPがサクサク動いてるのは面白いです。
Pen3 500MB, RAM128MB, HDD12GBのノートでも工夫次第でまだまだ使えますね。
仮想マシンなのでWindowsが変になってもスナップショットで安心です。

42Be名無しさん:2009/05/14(木) 17:29:05
リモートのX11上で仮装XPを動かして、その表示を
ローカルのX11に投げてるわけだな。
そのままじゃローカルデバイスが使えないので
NFSでリモートにマウントし、更にVirtualBoxで
共有すれば使えん事もない気がする。
43Be名無しさん:2009/05/14(木) 17:30:02
NestedPaging入れると、VRAM(メインメモリだけど)の書き込みが遅くなる。
↑を切ったときの1/30くらいに
44anonymous:2009/05/15(金) 01:47:50
これ凄いなー仮想サウンドカードもちゃんとミキサー機能載ってて
音源ループバックさせてるよ
VMWAREの仮想サウンドカードは中身すっからかんで実在するサウンドボード
が無いと内部的に音を出す事もできないのに、こいつはちゃんとVirtualAudioCable
みたいに内部で音まわしてる
Direct3D対応になってマルチコアに対応したら1位になるね
45anonymous:2009/05/15(金) 01:53:18
>>41
そのスペックの中にLinux放り込んでLinuxでVirtualBOX使ってXP動かしてるの?
ビデオメモリとかもメインメモリから頂く訳だから、凄く厳しくない?
簡単に元に戻せるから便利と言うのはわかる
46Be名無しさん:2009/05/15(金) 02:03:19
>>45
レス読んだ限り、スペック書いてるPenIIIなノートはXDMCPで入って操作してるサブノートの方だと思うけど。
母艦ノートって書いてある、Linux入れてVBox入れてXP動かしてる方は、もちっとハイスペックではなかろか。
メモリ128MBでは間違いなく無理だし。
47Be名無しさん:2009/05/15(金) 04:59:13
>>45
ディスプレイへの描画はローカルのリソース使う(PenIII機)
それ以外は全てリモートのリソース(母艦)
48Be名無しさん:2009/05/15(金) 19:55:13
>>46
はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れよ。
だから以後じゃねえんだよ。俺は今の話をしてんだろうが。
今の反省も出来てねえ奴が勝手に未来語ってんじゃねえよ。
勝手に話を切り上げようとするなよ。失礼だろうが。
そんなにやりたくないんだったらだったら今すぐ辞めろお前。
4946:2009/05/15(金) 20:42:08
>>48
はい。
申し訳ありませんでした。
50Be名無しさん:2009/05/15(金) 20:45:24
酷い誤爆だ(笑)
51Be名無しさん:2009/05/15(金) 21:05:38
ハイスペックってこんなにたたかれるのか…
52Be名無しさん:2009/05/15(金) 21:24:28
これは>>46が悪いだろwww
53Be名無しさん:2009/05/15(金) 22:32:46
PAE/NXって有効になるかおまいら?
54Be名無しさん:2009/05/15(金) 22:34:45
有効にするとインストールでこける
Windows server2008
55Be名無しさん:2009/05/16(土) 06:47:01 BE:1121631438-2BP(111)
うぶんつ9.04でusbを有効にできません
ググって最初のほうに出てきた方法やっても駄目でした
助けてください
56Be名無しさん:2009/05/16(土) 07:40:12
>>55
素直にWindowsに戻ってください
57Be名無しさん:2009/05/16(土) 08:03:22
> コスモス◆cosmos60Hs
> 紹介文
> この格差! この優越感!

8.04LTSでも使ってろハゲ
58Be名無しさん:2009/05/16(土) 08:20:02
誤爆が多いスレだ。
59Be名無しさん:2009/05/16(土) 12:16:34
2.1.4から2.2.2にしたら、ゲストと関係ないところでトラブった

ホストXPでapache動かしてるんだが、ホストのIE7からapacheへのアクセスが
急にできなくなった
ログを見たら、ホストのIPアドレスじゃなくて、
VirtualBox Host-Only NetworkのIPアドレスからアクセスしてる
ことになっててブロックされてる

なんぞこれw
60Be名無しさん:2009/05/16(土) 12:24:49
>>59
route print
61Be名無しさん:2009/05/16(土) 12:43:27
ホストからゲストへのアクセスができません。

って、こればっかりやな最近。
6259:2009/05/16(土) 13:45:54
>60
route printはこんな感じ
物理NICはIntel(R) PRO/100 VEのみ
VMware関係のサービスは全部停止中

あ、VirtualBox Host-Only NetworkのIPアドレスをLAN内の
192.168.11.xに変えるとブロックされないのでそれで回避中

IPアドレス192.168.56.1のままVirtualBox Host-Only NetworkのMetricを
50にしてもブロックされるのは変わらず

===========================================================================
Interface List
0x1 ........................... MS TCP Loopback interface
0x2 ...00 50 56 c0 00 08 ...... VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet8
0x3 ...00 50 56 c0 00 01 ...... VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet1
0x20006 ...08 00 27 00 b0 08 ...... VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter - パケ
ット スケジューラ ミニポート
0x30004 ...00 13 20 ed 87 e4 ...... Intel(R) PRO/100 VE Network Connection - パ
ケット スケジューラ ミニポート
===========================================================================
(続く)
6359:2009/05/16(土) 13:47:55
(続き)
===========================================================================
Active Routes:
Network Destination Netmask Gateway Interface Metric
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.11.1 192.168.11.103 20
127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.11.0 255.255.255.0 192.168.11.103 192.168.11.103 20
192.168.11.103 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 20
192.168.11.255 255.255.255.255 192.168.11.103 192.168.11.103 20
192.168.49.0 255.255.255.0 192.168.49.1 192.168.49.1 20
192.168.49.1 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 20
192.168.49.255 255.255.255.255 192.168.49.1 192.168.49.1 20
192.168.56.0 255.255.255.0 192.168.56.1 192.168.56.1 20
192.168.56.1 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 20
192.168.56.255 255.255.255.255 192.168.56.1 192.168.56.1 20
192.168.61.0 255.255.255.0 192.168.61.1 192.168.61.1 20
192.168.61.1 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 20
192.168.61.255 255.255.255.255 192.168.61.1 192.168.61.1 20
224.0.0.0 240.0.0.0 192.168.11.103 192.168.11.103 20
224.0.0.0 240.0.0.0 192.168.49.1 192.168.49.1 20
224.0.0.0 240.0.0.0 192.168.56.1 192.168.56.1 20
224.0.0.0 240.0.0.0 192.168.61.1 192.168.61.1 20
(続く)
6459:2009/05/16(土) 13:49:02
(最後)こんなに制限厳しいとは思わなかったスマソ
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.11.103 192.168.11.103 1
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.49.1 192.168.49.1 1
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.56.1 192.168.56.1 1
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.61.1 192.168.61.1 1
Default Gateway: 192.168.11.1
===========================================================================
Persistent Routes:
None
65Be名無しさん:2009/05/16(土) 14:44:26
>>59
NICの優先順位の問題じゃない?
ネットワーク接続の
[詳細設定]-[詳細設定]-[アダプタとバインド]-[接続]で
VirtualBox Host-Only Networkをローカルエリア接続より
下に持っていったらどうなる?
6659:2009/05/16(土) 19:20:32
>65
ビンゴだ サンクスコ
デフォルトでそういう設定になるのはどうかと思うが、
トラブルになる条件が特殊だから誰も困らんのかな
67 ◆mscAhoX4Tc :2009/05/16(土) 22:46:46
2.2.0から2.2.2にバージョンアップしようとしたのですが、エラーが出てできませんでした。
2.2.0をアンインストールしてみようとしたのですが、それもできませんでした。

原因などが分かれば教えてください。

システムログより
Windows インストーラにより製品が削除されました。製品名: Sun xVM VirtualBox、製品バージョン: 2.2.0、製品の言語: 1033、削除の成功またはエラーの状態: 1603
Windows インストーラにより製品がインストールされました。製品名: Sun xVM VirtualBox、製品バージョン: 2.2.2、製品の言語: 1033、インストールの成功またはエラーの状態: 1603

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org34324.png
68Be名無しさん:2009/05/16(土) 23:00:08
2.2.2にバージョンアップ出来ない!

├ 1.クリーンインストール

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、手間と時間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker 1.55
http://fileforum.betanews.com/sendfile/1035382760/1/RegSeeker.zip
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155j.zip
RegSeeker 1.55用 日本語言語ファイル→Languagesフォルダにぶちこめ!
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155lng.zip

言語変更の画像 参考にどうぞ
http://regseeker.nobody.jp/dounyu155_2.jpg

地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
69Be名無しさん:2009/05/17(日) 00:52:04
>>67
もう一度、2.2.0をインストールして、正常な状態でアンインストール
70 ◆mscAhoX4Tc :2009/05/17(日) 00:59:58
>>69
解決しました
ありがとうございます
71Be名無しさん:2009/05/17(日) 10:24:59
Windowsの不便な一面だな
72Be名無しさん:2009/05/17(日) 12:55:02
VirtualPC2007と、2.2.2って共存出来ますか?
73Be名無しさん:2009/05/17(日) 13:06:43
VT/AMD-Vを両方でオンにするとブルースクリーン
それ以外なら普通に使えるはず
74Be名無しさん:2009/05/19(火) 00:19:25
ところで、全角/半角キーが連打(Upイベントが送信されない)になる現象は一向に直る気配ないな。
日本人開発者いないから気づかないのかな。
75Be名無しさん:2009/05/19(火) 00:23:59
>>74
それはubuntu側の実装にも理由があるらしい。
実際ubuntu以外のLinuxでは発生しないし、Windowsでも発生しない。
76Be名無しさん:2009/05/19(火) 17:19:05
Nested Pagingを有効にすると、ブラウザのスクロールとか
もっさりする。

ホストFedora10 ゲストWin7 RC
Phenom2 940BE + MEM 8GB
77Be名無しさん:2009/05/19(火) 23:13:27
VirtualBox立ち上げておいて、ホスト側でTurtoiseCVSでUpdateかけるとなぜかホストOSが落ちる。
ホスト、ゲストともWinXP。ちなみにCVSはVirtualBoxとは何の関係もないフォルダで実行。
俺の環境だけかもしれんけど、もし何か知っている人がいたら教えてください。
78Be名無しさん:2009/05/19(火) 23:17:40
>実際ubuntu以外のLinuxでは発生しない

Debianはetchでもlennyでも発生する
Fedoraも発生する
Vineも発生する
79Be名無しさん:2009/05/19(火) 23:20:35
>>78
guest?host?
80Be名無しさん:2009/05/19(火) 23:45:00
LinuxホストでゲストにWindows入れてエンコードってキツイかな?
もちろんメモリは十分に与えて。

結構いけるならLinuxにQuad充てるんだが・・・
81Be名無しさん:2009/05/19(火) 23:49:39
コア一つしか使えないからつらいと思う
ffmpegじゃだめなの?
82Be名無しさん:2009/05/20(水) 00:17:04
コア1つしか使えないことを完全に忘れてた・・・orz
ffmpegとLiVESでゴニョゴニョしてみます。
83Be名無しさん:2009/05/20(水) 02:43:52
>guest?host?

ゲスト側で全角が連打されるって話だろ?頭沸いてんのか?
84Be名無しさん:2009/05/20(水) 02:50:47
>>83
書き方悪かったな。そうワビョるな。

ホストOSがどれでもそうなるんかい?
うちのホストWinXP、ゲストVine4.2, Vine Seed, Debian lennyでは発生せんので。
85Be名無しさん:2009/05/20(水) 02:53:35
>>83
俺のGuest : Debian lennyだと起こらないなあ
8685:2009/05/20(水) 02:55:55
あ、Host : Windows Vistaね

Host Linux版のバグなの?
87Be名無しさん:2009/05/20(水) 05:54:38
lennyでもscim使うと起きるよ
88Be名無しさん:2009/05/20(水) 09:04:01
>>78
ウソこけ、GentooもVineも発生してない
89Be名無しさん:2009/05/20(水) 09:06:15
ホストlinux, ゲストlinux
ホストlinux, ゲストXP

どっちも発生しないよ
90Be名無しさん:2009/05/20(水) 12:40:27
>>89
Windowsホストでの問題だと思った
91Be名無しさん:2009/05/20(水) 12:43:04
>>90
へえ。
俺ゲストVine4.2でホストXP。
scim使ってるけど現象出ないわ。
92Be名無しさん:2009/05/20(水) 12:59:22
scimの点滅でググっていた時に
Hostは不明だが、Turbolinuxでscimが点滅するってのは見たな。
93Be名無しさん:2009/05/20(水) 13:24:44
点滅するって事はフォーカスの奪い合いだろ
その辺を探って見たほうがいいんじゃねぇか
Window Managerを変えてみるとかよ。
ディストリ云々言っても意味ねぇと思うよ。
94Be名無しさん:2009/05/20(水) 13:37:04
>>80
 Winにしかないフィルタやアプリが使いたくて、あと時間がかかってもいいなら
ありだと思う。

 俺は面倒だからWinFF経由でffmpeg使うか、AVIVO使って超速処理してしまうが。
95Be名無しさん:2009/05/20(水) 19:07:56
うちの2.2.2は
Right Alt
Right Ctrl
を認識しないのですが正常ですか?

96Be名無しさん:2009/05/20(水) 22:15:41
過去ログ検索したら不可能だと書いてあったけど、一縷の望みをかけて質問してみます。
windowsで動かしているゲームをフルスクリーン化すると、
640x480のゲーム画面を画面いっぱいに拡大してくれるんですが、
このゲームをゲスト内で動かしてフルスクリーン化すると、
画面いっぱいに拡大されず、640x480に固定されてしまいます。
たとえば、ホストが1920x1200で、ゲストが1280x1024のとき、
ゲストで640x480のゲームをフルスクリーン化すると、
ゲストの解像度が640x480に切り替わり、その内部でゲームはフルスクリーン化するのみで、
ホストの中に小さいウィンドウが一個できるだけになります。

このゲストの画面をホスト画面全体にフルスクリーンで表示されることはできないでしょうか?
97Be名無しさん:2009/05/20(水) 22:54:08
何でゲスト1280x1024なの?
ホストに合わせるべきでは?
98Be名無しさん:2009/05/21(木) 02:59:32
>>96
不可能です。
99Be名無しさん:2009/05/21(木) 03:15:04
>>96
OSEにストレッチ処理組み込む改造一緒にやらないか
100Be名無しさん:2009/05/21(木) 18:46:08
>>99
すいません、私がプログラムできるのはc#だけなので到底無理です。
力になれず申し訳ない。
でもがんばって欲しいです。応援してます。
101Be名無しさん:2009/05/21(木) 18:50:12
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
102Be名無しさん:2009/05/21(木) 23:59:49
>>90
ホストWindowsで、ゲストがSolarisとFedoraの時は点滅
Win上のxVMがなんか怪しいね
103Be名無しさん:2009/05/22(金) 00:25:25
ゲストがWin7でも、OpenGLアプリ(ゲームとか)が動いてウハウハだぜ!
104Be名無しさん:2009/05/22(金) 04:42:04
ゲストのwin7がサウンドドライバが自動認識しないんだけど、なんていうドライバDLしてこればいいの?
蟹さんはデバイスが見つからないとか言われた
105Be名無しさん:2009/05/22(金) 20:46:18
>>102
問題が起きるのはVM自体が悪い、にするためには
問題が起きない環境があまりにも多すぎる。
106Be名無しさん:2009/05/22(金) 21:06:31
そういうこと言ってるからVMwareに勝てないんだよ
107Be名無しさん:2009/05/22(金) 21:10:25
勝負なのかw
108Be名無しさん:2009/05/22(金) 23:50:43
>>102
全角/半角キーを使わないか、キーリピート切ってやれば回避できるけど
それはそれで不便だよなぁ。
109Be名無しさん:2009/05/22(金) 23:56:08
>>108
まぁ、たいていの場合はCtrl+スペースで代用できるわな。
110Be名無しさん:2009/05/23(土) 00:58:57
vmwareは有料ソフトだしな。出発点が違う。
有料ソフトで問題が起きないのは当たり前。
無料ソフトで問題が起きるのは運が悪い。
111Be名無しさん:2009/05/23(土) 02:11:59
運が悪いのは結構だが、VM自体が悪いのもまた事実。
112Be名無しさん:2009/05/23(土) 08:45:48
VMwareWorkstation ですら実質無料で使えてしまえるんだし
もう純粋にVMware、VirtualPC、VirtualBOXから使い勝手のいいやつ選べばいいさ
113Be名無しさん:2009/05/23(土) 10:14:31
>>111
問題の内容や発生理由による。

たとえばソフトウェアの実装として、
「何らかの命令を出してから、レスポンスが来るまで、
 デバイスまでの物理的な論理配線、デバイス内処理その他があるのだから、
 数百マイクロ秒〜数ミリ秒の余裕があるはずだ」
なんていう前提に依存した実装
(すぐにレスポンスが返ってくると、レスポンスを取りこぼす、など)だと、
極端なレスポンス速度向上
(VM化に伴う論理化を含む)が入ると、前提が崩れた時点で動作が想定外になる。

・・・が、これはVMとか仮想化の域の問題ではなく、
ソフトウェアが、本来前提とするべきではない前提を要求しているのが問題であって、
実際の物理的PCでもそのうち発生する可能性もある問題で、
「直すのはソフトウェア側だよな」と判断するしかない。
114Be名無しさん:2009/05/25(月) 12:04:38
WindowsXPをホストOSにして,VirtualBoxを使っているのですが、
仮想マシンを起動時に「Cannot access the kernel driver」
とエラーが出て、起動できません。どうしたら起動しますか?
115Be名無しさん:2009/05/25(月) 12:15:43
ttp://www.virtualbox.org/ticket/4084
これかね。
何だろね。
116Be名無しさん:2009/05/25(月) 12:22:05
<<115 どうやらそうみたいです。
解決策とかあるのでしょうか?
117Be名無しさん:2009/05/25(月) 12:28:11
アンカー打ち間違えたw
118Be名無しさん:2009/05/25(月) 14:59:03
>解決策とかあるのでしょうか?
糞Windowsを捨てりゃいい
119Be名無しさん:2009/05/25(月) 16:24:20
どうしてもWindowsでやりたいんです…。
VirtualBoxのバージョンを下げても、
同じ様なエラーが出て起動できないんです。
解決策とかありますか?
120Be名無しさん:2009/05/25(月) 16:30:25
ありまへん
121Be名無しさん:2009/05/25(月) 16:33:55
SP2に戻せばいいんでね?
VBOXに何を入れたいのか知らんがWindowsをメインに使いたいなら
あまり変な事はしないほうがいい。
122Be名無しさん:2009/05/25(月) 16:40:58
VBOXが起動しないの?
それともゲストが起動しないんかな?

>VirtualBoxを使っているのですが

って書いてるからVBOXは使えてたのか
一度も起動してないのか・・・わからん
ゲストに何を使おうとしてるのかも・・・・?
123Be名無しさん:2009/05/25(月) 17:02:57
>>114
Vbox2.2.0の時だったかWindowsホストのコンパネでリペアがどうたらと
海外のフォーラムで見た気がする
プログラムの追加と削除でVboxの変更選ぶと
メニューにRepair出てくるんでそれの事だろか?
124Be名無しさん:2009/05/25(月) 18:46:56
2.1.4から2.2.2にあげたら64bit OSほぼ全滅(起動しない&インスコもこける)・・・ubuntuだかだけ動くらしい。 2.1.4に動かすと正常に動く
125Be名無しさん:2009/05/25(月) 19:03:36
>>124
日本語が変
言ってることの意味がわけわからん
126Be名無しさん:2009/05/25(月) 19:17:39
>>119
的外れかも知れないけど
.VirtualBoxフォルダのVirtualBox.xmlを捨てみるとか・・・
だめかなぁ?
127Be名無しさん:2009/05/25(月) 20:51:08
>>121 SP2にバージョンを下げて、Virtualboxの2.2.2を起動したのですが、
さっきと同じエラーが出ました。
Virtualboxをダウングレードして1.6.6にしても起動すると、
「VirtualBox kernel driver not installed.」と出て、終了してしまいます。
何か解決する方法はありますか?
128Be名無しさん:2009/05/25(月) 22:08:34
>>127
SP2のXPにSP3を当てて、SP3をアンインスコした?
そんな糞環境捨てちまえよw
129Be名無しさん:2009/05/25(月) 23:09:56
VirtualBox完全アンインストール(残ったフォルダもレジストリも削除)してから
まっさらで2.2.2を入れれ。
130Be名無しさん:2009/05/26(火) 03:03:17
>>127-128
まるで、泥濘(ぬかるみと読む)の世界だね。夜更けにワロタ^^
131Be名無しさん:2009/05/26(火) 06:14:08
virtualpcでいいだろの世界だしな。
132Be名無しさん:2009/05/26(火) 12:59:04
アンインスコ後、レジストリとかファイルとか消したあと
セーフモードで再起動してデバイスマネージャで「非表示のデバイスを表示」にして
"VirtualBox Service" があるかどうか見てみるのはどうだろう?残ってたら手動で削除だ
133Be名無しさん:2009/05/26(火) 14:09:45
> レジストリとかファイルとか消したあと
普通この時点で
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VBox*
とか\Enum\とか確認して消してるよなあ…。
134Be名無しさん:2009/05/26(火) 14:39:40
VirtualBox 2.2.2 での NAT の動作で質問です。

ゲスト側はDHCPにしているのですが、DNSがホストと同じになってしまいます。
# デフォルトでの 10.0.2.3 にならない
インターフェースは 10.0.2.15 を取得し GW は 10.0.2.2 になっています。
名前は当然引けますし、10.0.2.3 を指定しても名前は引けます。

ただ、ホスト側のNWが別に変わると(たとえば LAN から e-mobile など)、
10.0.2.3 経由での名前解決が機能しなくなります。
このときは、NAT自体は正常に動作しているようでIP直だと通信できます。

2.2.0 までは発生してませんでした。
2.2.2 でも入れた直後は大丈夫だった気がします(2.1.0 で作成したイメージ)。
この現象が発生してから、Ubuntu の 8.10 と 9.4 用に設定を追加して、
それぞれインストールしてみましたが同様の現象です。
VBoxManage.exe modifyvm --natnet hogehoge で変更したり
戻したりしても変わりませんでした。

どなたか、解決方法などご存知だったら教えてください。


[環境]
ホスト:WinXP
ゲスト:Ubuntu 8.4/8.10/9.4
135Be名無しさん:2009/05/26(火) 16:29:53
>>124
俺んとこも似たような症状が出てる。
ホストはVista SP1 64bit。
2.2.0から、64bitのゲストが正常に動作しない。x86のゲストは大丈夫。
なので、まだ2.1.4を使っている。
136Be名無しさん:2009/05/26(火) 17:58:22
http://joojak.blogspot.com/2009/05/virtualbox-220-222.html

これとは違う症状?
64bitのみだから違うかも知れないが……。
137Be名無しさん:2009/05/26(火) 18:26:19
>>134
うへぇ
うちも同じだ (WinXPホスト/Linuxゲスト Windowsゲスト 両方) DNSがホストのものを配ってるね……
レジストリ設定漏れとかいうオチで簡単に直せるといいんだがなぁ
138Be名無しさん:2009/05/26(火) 20:11:22
http://www.virtualbox.org/ticket/3847
このチケットのコメントの最後に報告されているね。
そのうちこの問題のチケットができると思う。
139Be名無しさん:2009/05/30(土) 12:55:29
2.2.4 出てる。
140Be名無しさん:2009/05/30(土) 14:06:37
>>139
レポジトリにちゃんと公式のやつ突っ込んでるのにアップデートされないorz

VB2.2.2を使用しているんですが、外付けHDDをゲストOSでローカルディスクとして認識させる方法ってありますか?
ネットワークドライブとしてではなくローカルドライブとしてです。
141Be名無しさん:2009/05/30(土) 14:27:30
>>140
わからんから、外付け=USB接続として書く。

やったことないしよくわからんけど、VBoxでUSBデバイスフィルタの設定しても駄目だったの?
142Be名無しさん:2009/05/30(土) 15:01:26
イメージファイルを外付けドライブに置くんじゃ駄目?
2.2.4入れてみたけど >134 のDHCPの問題は直ってないね
143Be名無しさん:2009/05/30(土) 15:44:57
Windowsゲスト用のAddonsを2.2.4に変えたら
Windowsゲストをシャットダウンした後、ホスト側のVirtualBoxのプロセスが異常終了するようになったorz
どうしてこうなった……
144Be名無しさん:2009/05/30(土) 16:31:56
>>143
2.2.2でも起こった
145Be名無しさん:2009/05/30(土) 18:56:40
2.2.4の安定性どう?待った方がいいかな。
146Be名無しさん:2009/05/30(土) 19:35:32
>>144
Windows版2.2.2だと、ネットワークドライバを入れてBridgedでアダプタタイプにIntel Pro 1000を使うと終了時によく落ちた記憶がある
ネットワークドライバ&USBドライバを一切入れずにインストールしなおして、NATを使えば落ちなかった
結局アドオンだけ2.2.2のままで運用することにした
それ以外は至って普通
147Be名無しさん:2009/05/30(土) 20:06:56
Win2K をインストールしようにも
その途中の設定が無限ループに陥る問題が
ネットワークアダプタを変更すると解決しました。

PCnet-PCIU  ←これだといけた
PCnet-FASTV ←これだと駄目だった
Intel PRO/1000 MT Desktop
Intel PRO/1000 T Server
Intel PRO/1000 MT Server

このアダプタって何が違うんでしょうか?
148Be名無しさん:2009/05/30(土) 20:23:32
PCnet系はISA時代のイーサネットカードとレジスタ互換があったりして(古すぎる)ドライバが豊富、かもしれない
Intelのやつは1000Base-Tなのでジャンボパケットの設定とかが可能
とはいえ82540を選んで正しく設定したとして、本当にホスト側からジャンボパケットが出ているのかはよくわからん
149Be名無しさん:2009/05/31(日) 00:42:19
ずっと規制されてたからプロバイダ変えた。
ってのはいいとして、共有フォルダがいまだに微妙にわからない…
GUIでアクセスできるようになったんだよね?
150Be名無しさん:2009/05/31(日) 11:27:20
>>141
サンクス。できました。

ゲストOSでHDDを認識させるとホストでHDDを認識できないのですが、これは仕様ですか?
151Be名無しさん:2009/05/31(日) 11:39:16
2.2.4出たのでWindowsXPにインストールして、VPCで使っていたVHDを
読み込ませたけど、VT-x/AMD-Vを有効化にチェックが入ったままで
詳細画面でチェックを外すことが出来ないですorz
152151:2009/05/31(日) 12:35:50
自己解決。
c:\documents and settings以下に出来たディレクトリのOS内にある
該当OSのxmlを編集してチェックを無効に出来ました。
153Be名無しさん:2009/05/31(日) 12:48:49
VGN-AW71JBって形式のVAIOなんだけど、やっぱBIOSのアップデートとかしないと仮想化支援機能使えない?
ホストvistaのゲストXP上でゲーム制作をしたいんだけど…
154Be名無しさん:2009/05/31(日) 13:15:17
無理じゃね
石ひっぺがしてSocketPマザーにのっけて「バイオ」って書いときゃおk
155Be名無しさん:2009/05/31(日) 16:04:11
>>151
ちょ!VHDって
VBoxで使えるの!!??
156Be名無しさん:2009/05/31(日) 19:41:28
>>155
今頃何を
157Be名無しさん:2009/05/31(日) 21:22:29
レーザーディスクはつかえますか?
158155:2009/05/31(日) 22:41:31
さっそくVHD走らせてみたけど
Win2kのロゴ画面でブルースクリーン orz シクシクシク
159Be名無しさん:2009/05/31(日) 23:51:01
>>158
F8 を押してみませう。
160Be名無しさん:2009/06/01(月) 04:58:08
>>140
マニュアル 9.10 Using a raw host hard disk from a guest のあたりを参照
ドライブにイメージファイルを置くのではなく、実ドライブを参照する特殊なvmdkを生成して使う感じ
161Be名無しさん:2009/06/01(月) 18:13:37
ゲストをXPにして仮想化しているのですが、2つあるCPUのうち片方だけがずっと高値なんですが、CPUの負荷の割り当てを分散させたり、交互に負荷がかかるようにはできないんですか?

どなたか教えて下さい。
162Be名無しさん:2009/06/01(月) 18:59:06
>>159
セーフモードなら立ち上がるわ・・・
でも普通には立ち上がらない・・・
163Be名無しさん:2009/06/01(月) 19:17:01
>>162

159 じゃないけど、
ドライバ周りの問題だと思うけど。
普通に、HDD を別マシンに持って行ったと考えたら、
当然ドライバ類が正常に動く保証はないわけで。
問題の切り分けのために、NWやらサウンドやらを OFF にして、
試してみて、それでもダメなら、HDDコントローラ周り
(SATAが有効なら無効にしてIDE接続にするとか)、ACPI無効とか
試してみるしかないんじゃないかと思う。
164Be名無しさん:2009/06/02(火) 05:03:05
交互に負荷が掛かる様な使い方はキャッシュミスしまくりで低速。
ゲストを2台起動して、両方に負荷掛けとけば?

VPCの時の、VMAdditionsは、環境が違うから抜かないと。
165Be名無しさん:2009/06/02(火) 16:22:23
USBコントローラーをONにして、ゲストOS(XP)に外付けHDDを認識させているんですけど読み書きともにだいぶ遅いです。
どうにかしてホストがアクセスする速度並にできませんか?

あと、ゲスト、ホストともに同時に外付けHDDにアクセスしたいんですけどそのようなことは不可能ですか?
166Be名無しさん:2009/06/02(火) 22:42:13
>>165

>あと、ゲスト、ホストともに同時に外付けHDDにアクセスしたいんですけど
>そのようなことは不可能ですか?

っ「NAS」
167Be名無しさん:2009/06/03(水) 10:03:42
XPホスト+Linuxゲスト(ubuntu)の場合、共有フォルダを有効にするためには、端末を開いて「sudo su」→パスワード入力→「mount -t vboxsf ○○ /home/ユーザー名/△△」と毎回するのが面倒です。
むか〜しLinux使ってたときはPCLOSがルートで入れるので、端末開いて上向きカーソル(mount・・・が自動入力)→Enterで簡単でした。
今、3Dデスクトップが動く(カーネルが2.6.27以降)で、ルートで入れるディストリってあるでしょうか?
それともバッチファイルみたいのを自動で実行してくれるようにはできないでしょうか?
168Be名無しさん:2009/06/03(水) 10:26:03
169Be名無しさん:2009/06/03(水) 10:36:18
>>167
Linux素人なんで違うかも知れませんが自分は
sudo gedit /etc/rc.local
でgeditを開き
最終行の"exit 0"の前に
mount -t vboxsf ○○ /home/ユーザー名/△△
で保存
これで起動する度にコマンド打たずにマウント出来たと思います。
170Be名無しさん:2009/06/03(水) 15:52:38
>>166
NAS買うお金なんてないですw
今ある外付けHDDを使いたいんですが無理でしょうか?
171Be名無しさん:2009/06/03(水) 16:49:58
>>170
ホストにマウントしてゲストにrwで共有すればいいだけだろ
違う?
172Be名無しさん:2009/06/03(水) 17:54:21
>>167
ubuntuでもrootのパスワードを設定すれば、ログインできたような気がするけど。
あと、毎回mountするなら、/etc/fstabに書けばいいんじゃない?
173Be名無しさん:2009/06/03(水) 19:01:59
ディストリとかカーネル関係ないし
Ubuntuなら

$ sudo passwd root

でrootのパスワードを設定してやる

他にもGentooも初期状態ではsu出来ないようになってるが
一般ユーザーのグループにwheelを追加してやればいい。

sudoersでALL=(ALL) NOPASSWD: ALLをグループやユーザーに設定してやれば
パスワード無しのsudoを実行する事も出きるし、ディストリやカーネルは関係ない。

>>167のような理由でディストリを変更するのは愚の骨頂
もっと基本的な事をしっかり覚えてからディストリ探しをする事をお勧めする。
174Be名無しさん:2009/06/03(水) 21:55:06
2.2.2から2.2.4にバージョンうpしたら、ゲストのWindows XPの処理速度が遅くなった。…気がする。
例をあげると、DxLibを使って作ってるゲームで、2.2.2の時は平均的に60fps出てたのが2.2.4に変えたら平均で45fpsしか出なくなった。
175Be名無しさん:2009/06/03(水) 22:23:37
>>169
ありがとさんです、ばっちりできました!
それがwinの「スタートアップ(というかautoexec)」みたいなものなのね。
176Be名無しさん:2009/06/04(木) 00:26:23
>>174
Guest Additions入れ直してみるとか・・はもうやってるか
177Be名無しさん:2009/06/04(木) 04:03:55
VirtualBoxにOSx86を入れた強者はいないかい?

ApplePS2Keyboard: Unexpected resend request from PS/2 controller.
ここでインストーラが止まってしまう。
178Be名無しさん:2009/06/04(木) 13:59:36
VirtualBox初めて使ってみた。
WinXP Pro SP3 上にCentOS5.3を入れてみた。
WinXP:192.168.24.54(DHCP)
CentOS:192.168.24.200(Static)
同じセグメントなのにWinXPからSSHで入れない。CentOSはもちろんSSHは稼働してるしポートも開いてる。
ネットワークの設定に何か特殊な設定が必要になるんですか?
179Be名無しさん:2009/06/04(木) 14:27:54
pingは?
180178:2009/06/04(木) 14:46:04
>>179
pingは通りませんでした。
色々と検索したらVirtualBoxはPingが通らないってあるので、Pingが通らないのは正常かも。
181Be名無しさん:2009/06/04(木) 14:47:20
>>178
仮想I/Fの割り当て設定は何にしてる?
182Be名無しさん:2009/06/04(木) 14:54:24
>>180

ping が通らないのはNAT経由のときだけじゃなかったかな
(icmp をNAT するのが難しいとかだったような)

で、IPアドレス的に Host-Only Network のような気がするけど
CentOS の VBox 側で行う NW 設定(NATとかbridgeとか)って
どうしてるんだろか。
183178:2009/06/04(木) 15:15:42
>>181
ネットワークの設定は

アダプタタイプ:Interl PRO/1000 MT Desktop(82540EM)
割り当て:Host-only Adapter
名前:VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter

WindowsXPのネットワーク接続の「VirtualBox Host-Only Network」
IP:192.168.10.199
Sub:255.255.0.0


>>182
ネットワーク設定が何か必要になりますか?
icfg-eth0にIPとサブネットを登録したくらいです。
routingとかが必要になるということでしょうか。

何か大きな勘違いをしているような気もしますのでアドバイスもらえると助かります。
184Be名無しさん:2009/06/04(木) 15:26:15
>>183
> 割り当て:Host-only Adapter
Bridged Adapterに。
185178:2009/06/04(木) 15:33:10
>>184
ありがとうございます。
双方向で通信が可能になりました。
186Be名無しさん:2009/06/04(木) 16:08:21
VirtualBoxってVirtualPC2007とかで使ってたイメージを使うこと出来ますか?

187Be名無しさん:2009/06/04(木) 17:33:12
ええ
188Be名無しさん:2009/06/04(木) 17:34:15
189186:2009/06/04(木) 17:36:45
>>187-188
回答ありがとうございます。
検索してたら変換ソフト見つけました。
それ使ったら簡単に変換出来て使うことが出来ました。
190Be名無しさん:2009/06/04(木) 21:08:51
VirtualBoxの仮想I/Fの割り当てについて、日本語でわかりやすく書いてあるところがないか
探してみたけどなかなか無いもんだね。
とりあえず軽い説明のがあったので一応貼っとく。
ttp://www.si-linux.co.jp/wiki/silinux/index.php?VirtualBoxInfo
自分の目的に応じて設定してくだちい。

俺はいつも面倒だからBridged Adapterにしちゃう。
191Be名無しさん:2009/06/04(木) 23:26:25
DirectSoundを使ってるアプリケーションがアクティブになると、音の取り合いになってVM側の音が消えるのが不便に感じる
アプリ側の問題かと思ったが、VM二枚のフォーカスを変えた時にも起きるからVirtualBoxの仕様なのかな
192Be名無しさん:2009/06/05(金) 00:22:56
>>190

178 の質問があったから調べてみたけど、いいサイトないよね。
各設定における設定手順とネットワーク構成図があれば、
わかりやすくていいとは思うんだけど。

ちなみに、俺の場合は基本的にホスト側NWが変わっても気にせず
使える NAT を使ってる。
でも、今はバグってるぽくてホスト側 NW が変わるとまともに使
えなくなるが..
193Be名無しさん:2009/06/05(金) 03:43:08
ネットワークの勉強すれば良いだけ。
194Be名無しさん:2009/06/05(金) 03:52:50
VirtualBox2.2.4
ホストXPsp2
ゲストCentOS5.3で、
XPのブリッジ接続をローカルエリア接続とVirtulBox Host-Only Networkに対して設定したら
ローカルエリア接続側が切断されて、
ネットワークケーブルが接続されていません。となってネットワークに繋がらなくなった。

ブリッジ解除して、他のハブのポートにケーブル差し替えたら繋がるけど
もとのハブのポートはケーブル刺しても何も認識してくれなくなっちまったぜ。。
195Be名無しさん:2009/06/05(金) 04:18:03
ホストOSに文句言うべきじゃ?
196Be名無しさん:2009/06/05(金) 12:17:00
VirtualBoxって64bitのOSは仮想化して使えない?
Downloadにx86/amd64としか書いてないかダメだとは思うんだけど。
197Be名無しさん:2009/06/05(金) 12:29:50
>>196

今ひとつ意味がわからないんだけど、
IA-64 向けのOSをゲストで動かすのは無理。
Virtualbox は x86仮想化ソフトなので。

x86_64 のOSをゲストで動かすのは2.0以降ならば可能。
(ホストが 64bit とか条件があったような気がする)

>Downloadにx86/amd64としか書いてないかダメだとは思うんだけど。
ちなみに、これは「ホスト側」のOSの話で、
このバイナリの場合はホスト側は x86 も amd64(≒x86_64)でも動作可能。
198Be名無しさん:2009/06/05(金) 12:42:03
ホストのCPUにVTが載ってればゲストx64いけるよ
ホストOSは32ビット版でもおk
199Be名無しさん:2009/06/05(金) 17:26:48
USBコントローラーをONにして、ゲストOS(XP)に外付けHDDを認識させているんですけど読み書きともにだいぶ遅いです。
どうにかしてホストがアクセスする速度並にできませんか?

あと、ゲスト、ホストともに同時に外付けHDDにアクセスしたいんですけどそのようなことは不可能ですか?
200Be名無しさん:2009/06/05(金) 17:32:13
>>199
上でレスもらってるでしょ。
速度は仕方ない。
ホストと同時に使いたいなら、上でも出てる通りホスト側でマウントして共有設定してゲストで読み書き。
201Be名無しさん:2009/06/05(金) 23:05:55
74だが、Windowsホストにおける、ゲストOS上での半角/全角連打を防ぐ方法をやっと見つけた。
何で今まで気づかなかったんだろうか・・・。
xset -r 49
あとは適当な方法でログイン時に読み込むようにしとく。
Linuxでは半角/全角のキーコードが標準で49になっていると思われ。違っててもキーコード調べて特定キー(半角/全角)を連打しないようにすれば直った。
202Be名無しさん:2009/06/05(金) 23:12:24
GJ!
203Be名無しさん:2009/06/06(土) 02:39:47
>>201
GJ!!!!
VirtualBox .2.4 のubuntu 9.04で、確認!!!

xset -r 49 の後は、全角/半角キーでon/offできるようになった。
204Be名無しさん:2009/06/06(土) 02:42:42
2.4 → 2.2.4 に訂正。
205Be名無しさん:2009/06/06(土) 02:58:34
それウブンツ公式に通報して組み込んでもらったら?
206Be名無しさん:2009/06/06(土) 03:14:58
>>205
VirtualBox 2.2.4 にインストールしている他のマイナーなunix系のOSでも、>>203 と同じだった。

>>201 さんが、発見した方法(xset -r 49)は、ゲストOSが、ubuntu以外でも有効。
つまり、VirtualBox 2.x.xの固有の不具合なので、VirtualBox側が、対応すべき問題だと思う。

それにしても、>>201さん GGGJJJ!!!
207Be名無しさん:2009/06/06(土) 12:20:07
>>205
VmwareやVitualboxの非Windowsホストでは発生しないから
Virtualbox-Winの問題じゃね?
Ubuntuでしか発生しないとかうちじゃ出ないって人もいるんで
Hostの他のソフトとぶつかっているとかかもしれないけど。
208Be名無しさん:2009/06/06(土) 13:14:23
>>205, >>207
恐らくVirtualBox-Winの問題。
UbuntuやOpenSolarisホストでVirtualBoxを使っても発生しない。
ただ、Windowsホストでは、XP, Vista共発生する問題。

Vista:emachines D620(遅すぎて話にならないが動作確認として)

XP:自作
マザーボード:MSI 915G Combo / Intel DG33FB
CPU:Pentium4 540 / Core2 Duo E8400
キーボード:Logicool Access Keyboard 600 / Microsoft Digital Media Pro Keyboard(USB)
等の環境でいずれも発生。
209Be名無しさん:2009/06/06(土) 13:57:59
>>205 >>206 >>207 >>208

>113


その上で、固定でもない特定キーコードだけをどーのこーの、
での対応なんてのは、
一つのFAQにしておくことはありえても、
デフォルトで組み込んでおくなんてことはデメリットのほうが大きい。
地雷を撒き散らすようなもの。
210Be名無しさん:2009/06/06(土) 13:59:30
>>208

>113 付近で論じられているが、
ホスト環境はまったく同じでも、ゲスト側のOSによって
(Linux同士でも、さらにはSCIM採用同士でも)
問題が発生したりしなかったりする。

この時点で、VirtualBoxだけの問題ということはほぼ無い。
211Be名無しさん:2009/06/06(土) 14:23:48
面白いなあ。ここ。
212Be名無しさん:2009/06/06(土) 14:37:11
つか、問題把握できているのかって気もするが。
Windows Hostで全角/半角キーのKeyUpが正常に処理されない。
これが問題であって、SCIMどうこうは設定や使い方で違ってくるからなぁ。


213Be名無しさん:2009/06/06(土) 14:57:02
>>212
半角/全角キーはUpとDownが入れ替わったりするのが「仕様」という、
どちらかといえば特殊なキー。
214Be名無しさん:2009/06/06(土) 17:02:20
外人は全角/半角キーなんて使わないからな。
215Be名無しさん:2009/06/06(土) 21:03:38
Solarisホストでも全角/半角キーでなんかあったね
あっちはまったく認識しないだったっけ?
216Be名無しさん:2009/06/06(土) 23:25:12
そもそも欧米で入手出来るキーボードに、半角/全角キーなんて無いし。
japanese(VB)を選ぶだけでも組み込むようにするべき。
217Be名無しさん:2009/06/06(土) 23:58:05
>>216
それは暴論、そしてそれでも主張したければ
ubuntuその他ディストリビューションに対してどうぞ。
218Be名無しさん:2009/06/07(日) 00:29:27
>>215
これか?
http://www.virtualbox.org/ticket/2847

一旦Fixされて再度やらかしたみたいだなw
219Be名無しさん:2009/06/07(日) 02:54:17
半角/全角の話ってWindowsホストの事?
ホストLinux, ゲストWindowsで使ってるけど普通に使えるよ。
220Be名無しさん:2009/06/07(日) 03:31:14
>>219
その逆で起こる話
221Be名無しさん:2009/06/07(日) 03:34:33
なんだUbuntuだけの話か
222Be名無しさん:2009/06/07(日) 03:56:58
うちはホストXP SP3でゲストLinux(Ubuntu)は全角/半角キーの
挙動が怪しい(SCIMが点滅する)けど
ゲストWin7RCはゲスト側の実装が違うのか全角/半角押しても
imeは普通に動いてるな。
Lennyで試そうと思ったけど、うまく入らなくて試せていないや。
223Be名無しさん:2009/06/09(火) 05:07:35
犬なんて使わない漏れにはどうでも良い話。
224Be名無しさん:2009/06/09(火) 07:27:45
どうでもいいなら黙ってるはずだろ
寂しいなら素直にそう言え
225Be名無しさん:2009/06/09(火) 10:28:34
>>224
とても寂しいです。
226Be名無しさん:2009/06/09(火) 19:36:04
>>225
氏ね
227Be名無しさん:2009/06/10(水) 11:20:34
XP Pro に 2.2.4 をインスコした後、OS起動する度に "Net" というデバイスを
見つけたからドライバ入れろと出てくるが、こうなった椰子いる?
回避方法あったら教えて〜
228Be名無しさん:2009/06/10(水) 12:49:48
インストールしなおす。
229227:2009/06/10(水) 13:38:08
>>228
レスthx!
アンインスコ→reboot→インスコ→reboot→再現
という手順で再インスコしてもダメだった…
それと、「VirtualBox Net デバイス」でググったら同じ症状の人を発見したんだけど、
その人のやっていたCleanUpツールを使ってもやっぱり出てくるYo…
230Be名無しさん:2009/06/10(水) 13:38:11
ガンガンバージョンアップするなこれ
231Be名無しさん:2009/06/10(水) 13:47:17
なんでWinユーザーってエラーやメッセージの内容を正確に書かないの?
232Be名無しさん:2009/06/10(水) 14:33:52
>>229
1. VirtualBoxをアンインストール
2. PC再起動
3. レジストリにゴミが残っていないか確認。あれば削除。
 HKLM\SOFTWARE\Sun\xVM VirtualBox
 HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VBox*
 特に
  HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VBoxNetAdp
 があれば、そのEnum値を確認(Root\NET\0000)し、Services\VBoxNetAdpを削除後
 PCを再起動して、HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\[上で確認したキー]が残っていない
 ことを確認する。
 他のものもEnum値とその先のキーは見ておく。
4. PC再起動
5. 消したはずのService/Enumが残っていないか再度確認。(普通ServiceがなければEnumは出来ないはずだが)
6. VirtualBoxをインストール
233Be名無しさん:2009/06/10(水) 15:36:52
うへ、まんどくせ(笑)
234Be名無しさん:2009/06/10(水) 20:38:57
>>231
仕様です
235Be名無しさん:2009/06/11(木) 01:27:27
>>227と同じ状態になって>>232みたいな方法で直したけど、
レジストリを消すときに、パーミッションを変更する必要があった気がする。
236Be名無しさん:2009/06/11(木) 23:06:49
VirtualBox上のFedora10をFedora11にアップグレードしたら、
インストール後の再起動時に"disabled privacy extensions"を表示して止まってしまうんだが
アップグレードに成功した人いる?
237Be名無しさん:2009/06/12(金) 00:36:33
>>236
数週間前に、VirtualBoxに、Fedora11をクリーンインストールして、あまりの不安定さに、さっさと削除したことはあるけど?

念のために、実環境にインストールしたFedora10は、得に問題なく稼働していることを付記しておく。
238Be名無しさん:2009/06/12(金) 08:14:04
ホスト Ubuntu 9.04、 VirtualBox 2.2.4 r47978なんですが、

ゲストのWindows XP (Guest Additions入り)で、「 0 」のキーを打っても 0 が入力できません。

仮名入力派なんですが、「 わ 」も「 を 」も入力できません。(他のキーは無問題)

ちょっと思いついて、Ubuntu 9.04のライブCDのisoをゲストとして
起動してみましたが、それでもダメでした。

そのゲストのUbuntu上で xev を動かして 0 を押してみましたが、
完全に無視されています。他のキーは問題無し。

色々検索してもわからないし、原因がまったく想像できないんですが、
なんなんでしょうか、これ??
239227:2009/06/12(金) 10:25:43
>>232
解消できました!
Enum値削除の所では、>>235の言うように、
アクセス権を付与して削除できました。

レスくれたみんな、ありがとう!
240Be名無しさん:2009/06/12(金) 11:10:09
Linux(ubuntu)ですが、VirtualBoxでXPをゲストにいれています。
んで、VirtualBoxを起動してからゲスト(XP)を立ち上げるのではなく、いきなりゲスト(XP)を立ち上げることはできないでしょうか?
(またはゲスト起動と同時にメイン画面を閉じる)
設定を買えるときだけVirtualBox(メイン画面)を立ち上げるだけにしたいのです。
241Be名無しさん:2009/06/12(金) 12:51:08
startvm
242Be名無しさん:2009/06/12(金) 16:13:11
>>240
Ubuntu入れただけでLinuxを使えてないんなら
素直にWindowsに戻ったほうがいいんじゃねぇか?
243Be名無しさん:2009/06/12(金) 16:30:18
Guestの直接起動方法を知らないだけで、「Linuxが使えない」認定された>>240
244Be名無しさん:2009/06/12(金) 17:01:03
>>240

$ vboxmanage startvm [仮想マシン名] -type gui
245Be名無しさん:2009/06/12(金) 18:58:05
>>241さん、244さん、ありがとうございます。ばっちりできました。
もうひとつ気になることがあるのですが、XPの時と違い、全画面で起動させても1280x960になってしまいます。
自分のモニタは1280x1024です。上下に黒い部分ができた状態になります。
これを「ゲストを画面に合わせる」を2回行うと全画面(1280x1024)になるのですが、再起動させるとまた1280x960になります。
このため今は最大化で起動させていますが。
これはLinux版の不具合と思った方がいいのか、自分の設定(ViertualBox、ゲストXP)がどこか間違ってるのか?
もし、心当たりがあるようならまたアドバイスお願いします。

>>242
自分はOS自体(深いところ)にはそんな興味がないです。
さすがにXPは古い(見捨てられつつある)Vista、Windows7RCを少し使ってみて、win95〜XPまでのソフトがかなり使えないこと、使い勝手も好きになれないことからLinuxの方に魅力を感じ、今以降中です。
だから、XPに戻っても「XPを使えてる」状態にはなれないんですよ。ましてやVisa、win7なんてもうなにがなんやら・・・
自分のようなライトユーザー(?)でも馴染みやすくなったと思いますよ>Linux。
246Be名無しさん:2009/06/12(金) 19:22:57
>>238
キーボードが壊れている可能性がある。
ノートPCじゃないのなら、別のキーボードでも試してみよう。

同じ条件で、”0”と”わ”は入力できた。”を”は入力できなかった。
247Be名無しさん:2009/06/12(金) 19:27:19
そんな、ホストOSでも同現象が出るとも言ってないのに…。
248Be名無しさん:2009/06/12(金) 19:27:47
>>244
ゲストOSのxorg.conf のモニターセクションの水平周波数と垂直周波数の値をそれぞれ1.0-1000.0 にする。
249Be名無しさん:2009/06/12(金) 19:53:20
>>243
実際使いこなせてないじゃん
Ubuntu使いは仮想コンソールに切り替える方法も知らなさそうだし
lsすら打った事ないんじゃないかと
250Be名無しさん:2009/06/12(金) 20:40:25
9.11テロは米政府の内部犯行だった!!!

■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■9・11事件の米政府内部犯行説に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソのインタビュー(その後、死亡)
 9・11がアメリカ政府によって計画されたものであるという証言
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
251Be名無しさん:2009/06/12(金) 20:47:37
>>249
vboxmanageを使いこなせてないだけだろ。どう見ても。
Ubu厨が云々ってのはわからんでもないが、そういう煽りは飛びすぎだろ。
最近面白いヤツが多いなあ。
>>246にしても>>247の言う通りだし。
252Be名無しさん:2009/06/12(金) 23:14:19
>>251
>>246 だが、”0”が打ち込めないと言う >>238の現象は、
Caps Lockでもしていない限り起こらないだろうと思い、同じ条件で実際に検証した上で、
その不具合が生じる条件を絞り込むことを勧めているだけだが、何が言いたいのかな?
253Be名無しさん:2009/06/13(土) 00:31:32
Ubun厨の逆鱗に触れたんじゃね?(笑)
254Be名無しさん:2009/06/13(土) 00:32:14
俺もキーボードとっかえての故障検証よりホストでの入力確認が先だろうと、見てて思った
255Be名無しさん:2009/06/13(土) 00:43:58
故障ならVirtualBox関係ないし、とっかえなくてもわかるしな。
256Be名無しさん:2009/06/13(土) 01:08:22
で?
257Be名無しさん:2009/06/13(土) 01:13:39
お前らやけに楽しそうだな。
258Be名無しさん:2009/06/13(土) 01:26:11
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >



         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
259238:2009/06/13(土) 08:16:17
みなさんすみません。ホストでは 0キーは正常です。
(ただ、かな入力で「わ」は入力出来ますが、「を」を入力できず、何故かシフト+「へ」で「を」になります)

で、色々調べて試行錯誤して、ちょっと発見したのですが、ホスト上で

$ setxkbmap

としてから、VirtualBoxを起動すると「 0 」が入力できることが分かりました。

$ xmodmap .Xmodmap

としてからVirtualBoxを起動すると「 0 」が入力できないみたいです。 (何度か繰り替えして確認してみました)

.Xmodmapは以下のようになってます (いろんなとこからコピペしたのが混ざってます)

pointer = 1 6 3 4 5 2 7
keysym Caps_Lock = Control_L
add Control = Control_L
keycode 132 = backslash bar prolongedsound
remove Lock = Control_L

これで、なんで「 0 」キーに影響するのかよくわからないのですが、取り急ぎ現状のご報告まで。
260Be名無しさん:2009/06/13(土) 10:55:44
>>259
キーボードが壊れている可能性がある。
ノートPCじゃないのなら、別のキーボードでも試してみよう。
261Be名無しさん:2009/06/13(土) 11:46:22
キーボードじゃなくてキーマップが変なんだろ jk
262Be名無しさん:2009/06/13(土) 11:49:57
>>261
>>246 だが、”0”が打ち込めないと言う >>238の現象は、
Caps Lockでもしていない限り起こらないだろうと思い、同じ条件で実際に検証した上で、
その不具合が生じる条件を絞り込むことを勧めているだけだが、何が言いたいのかな?
263Be名無しさん:2009/06/13(土) 11:52:08
246の人気に嫉妬
264Be名無しさん:2009/06/13(土) 12:30:40
>>262
お前は>>246か?
お前こそ何を言っとるんだ?
265Be名無しさん:2009/06/13(土) 12:41:44
これからはevdevの時代だっつぅのにxmodmapって、何をやってんだか……。
xmodmap使うとしてもおかしなキーがあるんならxevで調べていきゃいいだけだろ。
つか>>262が面倒見るつもりならしっかりやれよ。
アホらしくて付き合ってらんねぇ。と思ってROMってる奴のほうが多いんじゃね?
266Be名無しさん:2009/06/13(土) 12:53:32
こういうのは最終的に showkey (linux) を使う事になる
267Be名無しさん:2009/06/13(土) 13:06:02
まあな、週末だし
268Be名無しさん:2009/06/13(土) 13:06:26
>>266
馬鹿
269Be名無しさん:2009/06/13(土) 13:09:10
>>266
っ X
270266:2009/06/13(土) 13:46:43
仮想マシンの仮想キーボードデバイスの生成するキースキャンコードが必ずしも期待通りではないかもしれないので
knoppixかubuntuの仮想マシンをコンソールモードで起動してshowkeyを実行してみるといいかもしれない、
ということ。

例えばvmwareの場合ホストの106キーボードの":"を押して離すと
ゲストの仮想キーボードデバイスはシフトのメイクコード、";"のメイクコード、";"のブレイクコード、シフトのブレイクコードを生成して
101キーボードのように振舞う。
271Be名無しさん:2009/06/13(土) 16:04:02
>>270
うーん……。
要するにホストOSがVBOXに渡してるキーマップ情報があって
既にそこで間違いが起きてるかも知れないという事?
頭が混乱して来た、Linuxホストの場合、ゲストを起動してても
その横でホストのキーマップ設定を変更すればゲストの再起動も必要無く
即座に反映されて利用できてるんだけど、これはホストの設定とVBOXが
きちんと情報のやりとりが出来てるって事だよね?
ゲストはWinなのでキーボードモデルの変更は再起動しないと反映されないけど。
いかん、頭から煙が……。
272Be名無しさん:2009/06/13(土) 23:32:53
>>246
>同じ条件で、”0”と”わ”は入力できた。”を”は入力できなかった。
の後半
>”を”は入力できなかった。

の部分について、再度試行すると、”を”を入力できた。
前回と今回の違いは、ubuntu 9.04のupdateをしたことだけだ。
273Be名無しさん:2009/06/13(土) 23:44:36
キーボードが壊れ(ry
274Be名無しさん:2009/06/14(日) 01:13:57
仮想HDDの容量を大きくすることってできるの?
275Be名無しさん:2009/06/14(日) 01:27:04
すんが買われてしまってVirtualBoxはどうなってしまうん?
276Be名無しさん:2009/06/14(日) 01:45:32
>>274
たぶんVirtualBox単体では無理じゃないかと思う(まだドキュメント読みきれてないだけかもしれないので話半分くらいで)

適当なLinux環境を用意して元のイメージと新規イメージをマウントして
gpartedでコピーした後元の仮想マシンのディスク挿げ替えみたいなことをやってる
(起動パーティションの場合はMBRコピーやアクティブ化も必要)
HDDイメージのコンパクト化も同じような感じ
277Be名無しさん:2009/06/14(日) 04:17:31
>>274
NHCで出来るんじゃなかったっけか。
278Be名無しさん:2009/06/14(日) 04:18:12
すまんageてもうた。
279Be名無しさん:2009/06/14(日) 05:14:44
gpartedってコピーとかも出来るんだ、知らなかった。
ふと思ったんだけどddで元の仮装HDDを新規HDDに
張り付けで出来るような気がしないでもない。
280Be名無しさん:2009/06/14(日) 05:24:31
>>279
パーティションをどうするかで困るんじゃね?
block deviceがおんなじサイズじゃなかったら、
gparted でやるほうがいいと思うけどね
281Be名無しさん:2009/06/14(日) 05:35:34
仮想ディスクの容量をデカくする方法
 ・別仮想ディスクを用意してコピー(gparted)
 ・NHC
物理HDDの容量不足とかで新規に仮想ディスクを作れなかったりするなら後者で。
NHCは当然仮想ディスク内のパーティションサイズまでは面倒見てくれない
(vdiのサイズ情報のみ変更)ので、どのみちgpartedのお世話にはなるはずだけど。

だったと思う。
282279:2009/06/14(日) 07:49:12
>>280-281
そうか、thx
283Be名無しさん:2009/06/14(日) 14:49:58
質問です
ホストとゲストの時間を同期「させない」ようにするにはどうすればいいのでしょうか?
ゲストの方の時間をずらしても、ゲストを再起動するとどうしても同期してしまいます
284Be名無しさん:2009/06/14(日) 14:53:04
>>283
選択肢1) GuestAdditionを入れない
選択肢2) biossystemtimeoffset
285Be名無しさん:2009/06/14(日) 15:03:22
ntpクライアント/サーバのどちらかで強引にずらすというのも面白そう
286283:2009/06/14(日) 16:08:41
スタンドアロン環境なので>>284の2)の方でいいみたいです
ありがとうございました
28759:2009/06/14(日) 17:27:22
>238
今更かもしれんが、
ホストSolaris10
VirtualBox 2.2.2
ゲストXP Pro
で同じく0が入力できない
ホストでは入力できる
288Be名無しさん:2009/06/14(日) 19:16:55
>287
うちはhost Solaris10(u7)、guest W2K SP4をWindows XP SP3(32bit)とWindows 7RC(64bit)のRDPで
開いて使ってるけど、問題なく0キー拾えてるみたいだけどな。2.2.2、2.2.4共に。

それはそうと、ビルトインRDPをWin7RCから接続すると、Win7RCのCPU負荷が跳ね上がる現象が
起きてる。うちだけかなぁ。
289Be名無しさん:2009/06/14(日) 20:13:19
2.2.4で仮想マシン起動すると、ゲストOSの種類に関係なくエラーが出る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org130269.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org130270.png
290Be名無しさん:2009/06/14(日) 21:21:16
291Be名無しさん:2009/06/15(月) 01:11:37
ホストOSのネットワークに接続したいのだが

2.2.4のネットワーク設定でBridged Adapterを選ぶと
名前が未選択しか選べない
292Be名無しさん:2009/06/15(月) 02:13:39
何を言ってるのかさっぱりわからないぜ
293Be名無しさん:2009/06/15(月) 02:16:06
>>289
vboxdrv.koをリビルド
294Be名無しさん:2009/06/15(月) 02:17:22
よく見たらWinホストか
すまん>>293撤回
295Be名無しさん:2009/06/15(月) 14:28:28
理屈は同じかもね
Win版2.2.4はインストーラがおかしいみたいだから
ブリッジ用ドライバが正しくインストールされて無いとか
296Be名無しさん:2009/06/17(水) 07:32:31
297Be名無しさん:2009/06/17(水) 08:06:36
ttp://dlc-cdn-rd.sun.com/c1/virtualbox/3.0.0_BETA1/UserManual.pdf
のChange logから。

> The following major new features were added:
> ・Guest SMP with up to 32 virtual CPUs (VT-x and AMD-V only)
> ・Windows guests: ability to use Direct3D 8/9 applications / games (experimental)
> ・Support for OpenGL 2.0 for Windows, Linux and Solaris guests
298Be名無しさん:2009/06/17(水) 11:36:51
> Windows guests: ability to use Direct3D 8/9 applications / games (experimental)

キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!

所で、インストール時に「VirtualBox Python Support」てのが追加されてるが↓の事?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Python
299Be名無しさん:2009/06/17(水) 11:59:11
PC : Athlon X2 4400+、GF7600GT、RAM2GB

VirtualBox 3.0.0
ホスト : WinXP Pro SP3
ゲスト : WinXP Pro SP3
RAM : 512 MB
VRAM : 128 MB

ゆめりあベンチ (640x480 それなり) を試してみた。
起動はするけどOpenGLのように実機並の速度には程遠いし、影っぽい物しか描画されない。
D3D対応は素直に嬉しいけど、まともに動くようになるのはもう少し先かな。
それとも単に、ウチのPCが力不足なのかな…
300Be名無しさん:2009/06/17(水) 12:15:05
VirtualBoxは正式版でもベータ臭漂っているんだから気長に待とうぜw
301Be名無しさん:2009/06/17(水) 20:24:04
DX9c+Pixel Shader2.0を使った自作アプリが動いた。描画速度はVMwareよりだいぶ速い気がする
ポリゴンの座標が微妙にずれてるせいでシェーダ使った描画範囲が微妙に違う気がするが、こういう細かいのはいつか直るだろう
302Be名無しさん:2009/06/17(水) 20:34:10
DirectXの画面、ウィンドウモード・フルスクリーンモード共にホスト側のVSYNCにあわせてきちんとFlipできるのにたまげた
303283:2009/06/17(水) 21:18:55
VirtualBoxハジマタ?
304Be名無しさん:2009/06/17(水) 21:19:04
不具合はフォーラムに投げようぜ。
VirtualBox Beta Feedback (View forum) ? virtualbox.org
http://forums.virtualbox.org/viewforum.php?f=15&sid=306dc2d5912a7d58af6a7e3d975984d2
305Be名無しさん:2009/06/17(水) 22:13:31
experimentalって実験的とかって意味だよな。
Direct3D 8/9は4.0で正式対応とか
結構時間かかりそうな気がしないでもない。
306Be名無しさん:2009/06/17(水) 22:18:16
とりあえず3.0.0ベータを使ってみた感想
(Core2Duo2GHz+メモリ2GB+Vistaホスト)

・FirefoxでDirect3Dを使うアドオン(Cooliris)は、
 イマイチカクカクだけど一応動いた。

・毎度のことだが、VirtualBoxのファイル共有機能が(また)死んだ。
 WindowsのOSとしてのファイル共有を使えば問題なし。

・VTを有効にしたときの劇的なモッサリ増加がだいぶ改善された。
 しかしVT有効のVMを同時に3つ起動
 (WinXP、WinXP、ubuntu)させたりすると、VMが1〜2個ハングアップする。
 VT有効の複数VMが同時に高負荷になったときの挙動が怪しい。

あたり。
307Be名無しさん:2009/06/17(水) 23:00:31
Windowsホストでサウンド再生が止まったままになるバグ直ってるね
308Be名無しさん:2009/06/18(木) 08:32:58
まあずっとβテスターやってたようなもんだからなw
309Be名無しさん:2009/06/19(金) 01:42:14
>>306
>・毎度のことだが、VirtualBoxのファイル共有機能が(また)死んだ。
2.1.4のディスクイメージそのまま使った(GuestAddition2.14)環境だと行けるかも?
初回書き込みのみやたら時間がかかって怪しげだったけど読み書きともできた

ホストwin7rc(64)
ゲストwinXp


ちなみに上に述べたような怪しい環境なんで何とも言えないけど時々Firefoxが落ちる
常用のXPで使っている2.14のディスクイメージ共用なんで3.0.0GuestAddition入れたくないんだよな
310Be名無しさん:2009/06/19(金) 02:08:34
2.2.0から使ってるイメージ(ホストXP SP3/ゲストXP SP3)だと、GuestAddition3.0.0上書きインスコ前後共にファイル共有は問題なく使えてる
(USBドライバ/ネットワークドライバ/Python は一切入れてない)
今までの安定度を鑑みるに、大事な環境で試すならベータが取れるまで待ってからにしたほうが良いと思う
311Be名無しさん:2009/06/19(金) 06:12:43
イメージのバックアップぐらい取ってればいいだけのような。
312Be名無しさん:2009/06/19(金) 17:59:18
Aeroはさすがに無理?
313Be名無しさん:2009/06/19(金) 21:20:55
今の仕組みでは無理
314Be名無しさん:2009/06/19(金) 22:45:22
compizも?
315Be名無しさん:2009/06/19(金) 22:49:55
compizなんてGLアクセルついたときから
Ubuntuゲストでヌルヌルファンタジーだったよ
316Be名無しさん:2009/06/19(金) 22:54:56
ubuntuとかLinuxをメインマシンとして使ってるやつって
結構いるの?
317Be名無しさん:2009/06/19(金) 23:46:56
3.0.0ベータ入れてみた
とりあえず上書きインスコでフリーズ(毎度のことだ)
再インスコ
起動したらネットワークでエラーこいて起動できず
(NATなら動くんだけどBridgeだとエラー)
ファイル共有は問題なさげ

これってBridge自分で構成するんだっけ?
318Be名無しさん:2009/06/20(土) 00:25:31
>>315
thx

>>316
いるよ。
詳しくはLinux板へ
319Be名無しさん:2009/06/20(土) 01:05:06
>>316

ubuntu 9.04 amd64+ XP SP3(ゲスト)
320Be名無しさん:2009/06/20(土) 01:31:12
amd64マルチコアなCPUって2.2.4で意味ある?
321Be名無しさん:2009/06/20(土) 04:25:03
>>320
・ゲストを複数立ち上げる場合
・ゲストが暴走しようが何しようがタスクが1コア分しか使わないという作業見込みが取れるので安心
322Be名無しさん:2009/06/20(土) 06:38:59
ゲスト1個でも、
ホストとゲストを併用するような使い方してる人なら
むっちゃ効果ある

つうか、シングルコアには今更戻る気なくす
323Be名無しさん:2009/06/20(土) 09:42:01
1コア固定でもないので、コアが変更されるとキャッシュペナルティで劇遅になりそう。
324Be名無しさん:2009/06/21(日) 11:40:45
320どすがありがとう!
ウブントゥ!
325Be名無しさん:2009/06/21(日) 20:31:10
PCにもっと詳しくなりたいならWindowsを卒業してLinuxを使えと言われたからFedora10ってのをVirtualBoxの仮想PCにインストールしてみたんだけど、全画面で表示させるためにGuest Additionsをインストールしようとしたんだけど、オートランしてもインストールされなくて…。
いったいどうしたらいいのでしょう?
326Be名無しさん:2009/06/21(日) 20:49:01
まずPCに詳しくなってからだな
327Be名無しさん:2009/06/21(日) 21:00:40
>>325
ゲストのFedora10に、
gcc
kernel-devel
kernel-header をインストールすること。
328Be名無しさん:2009/06/21(日) 21:13:51
>>325
どうしてもFedoraがいいなら>>327に書いてあることやればできるけど
正直Fedoraは初心者が使うものじゃないよ
とりあえず簡単で資料もたくさんあるUbuntuを使って、一通り覚えたらほかの入れてみるといいよ
329Be名無しさん:2009/06/21(日) 21:22:21
>>325
>PCにもっと詳しくなりたいならWindowsを卒業してLinuxを使えと言われたから

人生を無為に費やしたくなければ、そのオタク友人とは縁を切れ。
330Be名無しさん:2009/06/21(日) 21:28:21
というか Linux = PC じゃないだろ。どういう偏った奴だよ。
331Be名無しさん:2009/06/21(日) 21:53:15
そもそもLinuxなんて覚えたってIT関係の会社行かない限り役に立たないよ
Linux使えるよりワードやエクセルをバリバリ使えるほうが役に立つ
基本的に普通の会社だとPCに詳しい人=ワードやエクセル使いこなせる人だよ

そもそもWindowsを卒業する意味がわからない
Linuxじゃないとできないことなんて基本的にないしね
OSのソースコード見れるってのはあるけどこんなところに聞きにきてる人はソース読めないだろうしね
332Be名無しさん:2009/06/21(日) 21:55:47
Windowsを卒業できてるなら、既にPCにある程度濃く詳しいはずだし、
ましてやそんな質問すら出ないはず。
333Be名無しさん:2009/06/21(日) 22:01:02
>>327
ちょっと調べてがんばってみます。

>>328
今日中に出来なかったらFedoraをアンインストールして、出来たらアンインストールせずにUbuntuというのを試してみます。

>>331
一応、IT関係を目指して、C言語の勉強を4月から始めました。
これから頑張って行こうと思ってます。
334Be名無しさん:2009/06/21(日) 22:05:11
>>333
ユーザーマニュアルに書いてある
PCに詳しくといっても色々あると思うけど
本当に詳しくなる気があるなら分野を問わずマニュアルやドキュメントを
読む癖をつけたほうがいい 英語でもね
読んで実行してソフトならメッセージ読んでハードなら現象を観察して
マニュアルやドキュメントを読み直したりググったりして調べて試して・・・の繰り返し
そういった経験をつみたいと言う意味であればLinuxを使うのも一つの手段ではある
Linux薦めた人間が十分信頼できると感じるなら言うとおりにしてみるのも
いいと思う

ちなみに経験上Linux使い「だから」WinユーザーよりPCに詳しいと言うよりは
PCが好きでいろいろやってるうちにLinux使うようになっていたって人のが多い
そういう連中は安易にLinux(PC-UNIX)を薦めない 
問題が起こるたびにいちいち面倒見る羽目になったりするし
薦めた以上はほうっておくのは無責任すぎるし
逆に自分で問題を解決するような人は薦めなくても勝手に使うから
OSの選択は知識より仕事や生活で何を使うかの方が大きいと思う

長文でごめん
335Be名無しさん:2009/06/21(日) 22:18:15
>>334
ubuntu ngword登録
336Be名無しさん:2009/06/21(日) 23:06:52
>>334
ありがとうございます。
めんどそうだと思う以上にわくわくする。
Windowsでぬくぬくとしてた俺だけど、改めてLinuxに興味を持ってきました。
本を買ってみようかと思います。
337Be名無しさん:2009/06/22(月) 03:33:16
VirtualBox、3.0.0を入れたら
Windowsゲストだけ変になったorz

デュアルコアのホスト側OSから見ると、
VMのCPU使用率が1つにつき50%(=CPUコア1つをフルロック)、
VMを2つ起動すれば当然その倍で100%になってしまう。

で、この状態でゲストOSのマイコンピュータのプロパティを見ると、

VMその1:CPU: 49.57 GHz
VMその2:CPU: 17.89 GHz

・・・・・・うわ〜(棒読み
338Be名無しさん:2009/06/22(月) 13:00:46
後のオーバークロック最速伝説である
339Be名無しさん:2009/06/22(月) 14:34:08
日常的に使用するシステムは linux(ubuntu) なんですが、仕事でどうしても開発用に
VisualStudio on WinXP を使わねばなりません。

現在は、デュアルブートでお茶を濁していますが、この様な場合にどちらをホストに
したら、それぞれの使用時によりパフォーマンス上の満足が得られるでしょうか?
一度、ゲストに WinXP を入れてみて VisualStudio2005/2008 など試してみましたが、
とても継続的に使う気にはなれません。
かといって、普段使いが linux なので WinXP をホストにするのは若干抵抗があります。

どうしたもんでしょうか?
340Be名無しさん:2009/06/22(月) 14:39:52
素直にもう一台買う。
341Be名無しさん:2009/06/22(月) 14:42:29
>>339
ゲストの方がパフォーマンス的に落ちるのは当たり前。
ないものねだりはいかんよ。仕事でしょ。
普段使いのLinuxをゲストにするつもりがない、そして
Winも継続的に使いたいがゲストでは使う気になれん、
なら、選択肢はひとつしかないのはわかるよね。
稟議通してPC新調。
342Be名無しさん:2009/06/22(月) 14:44:24
なにその相談。

> 普段使いが linux なので WinXP をホストにするのは若干抵抗があります。
WinXPホスト ×

> ゲストに WinXP を入れてみて VisualStudio2005/2008 など試してみましたが、とても継続的に使う気にはなれません。
WinXPゲスト ×
343Be名無しさん:2009/06/22(月) 15:02:46
仕事を変える
仕事を辞める
344Be名無しさん:2009/06/22(月) 15:08:54
「普段使いが linux」って時点でキチガイだな。
345Be名無しさん:2009/06/22(月) 15:20:19
>>344
それはほっといてやれよ。
346Be名無しさん:2009/06/22(月) 15:23:18
仕事をバーチャルにする
仕事をゲストにする

イケメンなら
仕事をホストにする
347Be名無しさん:2009/06/22(月) 15:51:30
どうせ「普段はLinux使ってる」って言いたいだけでしょ。
こういう輩はLinux使いから見てもウザそうだけどね。

ご丁寧にubuntu使ってることまで書いてるのを考慮すると
「やっぱりubun厨はウザいな」と思わせるための
手の込んだubuntuネガキャンかもしれないけど。

本気で悩んでるなら>>340>>341と言いたいところだが
>>343の方が正解な気もする。
348Be名無しさん:2009/06/22(月) 15:54:40
>>346
今ようやくそのレスの意味がわかったw
349Be名無しさん:2009/06/22(月) 16:11:20
>>348 おまい関西では生き残れんな・・・
350Be名無しさん:2009/06/22(月) 16:22:03
このスレではいらない才能だけどな。
351Be名無しさん:2009/06/22(月) 16:58:41
>>339
仮想PCを使うことがお茶を濁す状態であって、デュアルブートにしてちゃんとしたパフォーマスで使えるならそれが理想だと思うけど。
352Be名無しさん:2009/06/22(月) 17:34:04
LinuxもWindowsも両方ゲストにしてしまうってのは?
これならどっちを使っても速度は一緒。
353Be名無しさん:2009/06/22(月) 17:50:30
>350
いや、関西ではあの程度が許されるのは生後七日までや。
354Be名無しさん:2009/06/22(月) 18:29:12
  、
 /::|ヽー― :-.、..ィ彡7
人人: : : : : : : : :ゝ.;./
   (: i.: /: :i: : : : :ヘ.
 マ ( i:/: : :i: : i: :i:.:.:.|
 ジ (ノへハノハノィi::i::ハ
 で (r心`   r心ヘ::l::!
  っ(弋ソ  弋ソ}ノ::N
 !? (:::ー''/\ー'::Y:::|  て
::ハ⌒i u \/  .イ:|:|  (
`ヽ::i:|\`  7{ ノ:|::!:!
355Be名無しさん:2009/06/22(月) 18:31:17
結論 : 関西に住めば万事解決
356Be名無しさん:2009/06/22(月) 19:38:20
関西人のギャグってあんまり面白いと思ったことない
元気あるし自分は面白いって言ってるから否定したことはないけど・・・
357Be名無しさん:2009/06/22(月) 19:53:43
>>353
関東でよかった...






出身東北だけど
358Be名無しさん:2009/06/22(月) 20:20:18
>>356
その対応は正解
359Be名無しさん:2009/06/22(月) 20:41:45
>>356 関東で暮らしたい
360Be名無しさん:2009/06/22(月) 21:03:21
関西で>>348がこの先生きのこるには
361Be名無しさん:2009/06/22(月) 21:31:42
Host:Vista x64
Guest:Vista x86
3β入れてみた
上書きインストールもネットワークも正常
がVT-x(Core 2 Quad)有効にするとゲストがBSoDだ
インストールディスクのブートでも出てくるあたり徹底してるなぁ
マルチコアが試せない orz


Direct3Dはタイムリープやったら顔と体がずれるという大変な状態だった
品質最低なのにFPS=1(実際はそれも出てない気がする)
ゆめりあは全体が非常に暗くて何となく見えてる?ような・・・感じ
ただ3D表示じゃないけどDirect3D使ってるゲームは早くなった(気がする)

ポリゴン表示全滅なのかと世代が古い(DirectX8使用)のベンチ使ったらまともに表示できた
スコア比較すると(CPUやらOSやら色々違うが)
NVIDIA GeForce4 MX 440
RADEON 7000 / RADEON VE
NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
NVIDIA RIVA TNT2 Model 64/Model 64 Pro
NVIDIA GeForce2 GTS/GeForce2 Pro
が似たようなスコア

GeFore FX 5200をエミュレーションしている模様
ホストはGeForce 9500GT
362Be名無しさん:2009/06/22(月) 21:49:47
>>360
先生とキノコがどうした?
363Be名無しさん:2009/06/22(月) 23:32:29
>>361

ズレの話は上でも出てたね
環境依存せず再現性するならリリースまでには修正されるかな
364Be名無しさん:2009/06/23(火) 00:57:45
Direct3D周りは特定のカードをエミュレーションしているのではなくて、
単にホスト側のDirectX関連オブジェクトにゲスト側の要求をリダイレクトしているものと思われ
その際なぜかポリゴン座標などのずれが発生しているのであろう
ホスト側がDirect3Dオブジェクトを確保できない場面(リモートデスクトップ経由での操作)で
VM側も同様に確保できないことから推測
365Be名無しさん:2009/06/23(火) 02:04:35
OpenGLアプリは安定してるんだけどな
366Be名無しさん:2009/06/23(火) 13:56:18
DX9や10を要求するアプリを、
まだDX8まで、しかもexperimentalな実装ですよと言ってるものに突っ込んで
アレがダメだコレがダメだとか、頭おかしいとしか思えん

OpenGLは実装が先行していたから、既にエラー出しも終わって実用域に入っている
というだけの話で、アーキテクチャやライブラリ自体の優劣でもないし

OpenGLのゲスト側からのオーバーライドが安定するまでに
VBのメジャーバージョンで1〜2世代は必要だった(VMware等でも結局そのくらいかかっていた)
という事情も考慮すると、DXも実用域に持って行くまでには軽く半年〜1年くらいはかかるんじゃね?

367Be名無しさん:2009/06/23(火) 14:38:49
368Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:03:04
> ・Windows guests: ability to use Direct3D 8/9 applications / games (experimental)

experimentalと書いてあるようだが、何か?
369Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:08:36
8か9って話を言われてるんじゃ。

まあ別にexperimentalでもああだこうだ言ってていいんじゃね?
「おお、ここまで進んだか」とか、「もうあと二歩三歩だね」とか。
たとえ実験的にでも実装されてんだから。
370Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:15:22
まだ実験段階だからダメ元で試してみろ、って話を
ダメじゃねえかで腐す奴は頭おかしいだろって話
371Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:18:09
そんなやついたか?
372Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:19:23
373Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:22:08
>>372
俺にはどうやって読んでも「ダメじゃねえかで腐してる」とは見えんのだが。
試したがこんな具合だったぜ、としか…。
374Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:22:54
恐ろしい難癖野郎が出てきたぞ
375Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:26:37
>>372
うわあ
あれをどうやったら腐してるように読めるんだお前は
たまには生の人間と会話しないと2chだけでは対話能力や読解力は養えんぞ
376Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:30:02
OS板住人って餌がなくなるとすぐ共食いするんだな
377Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:31:06
× OS板
○ 2ch
378Be名無しさん:2009/06/23(火) 15:58:49
>Direct3D 8/9 applications / games (experimental)
これで、experimentalは見えて、Direct3D 8/9を見落とせるなんて
なんか不思議だ。
379Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:05:01
行動原理の問題(というか生来的な卑しさ、だな)を指摘されているのに
そっちで反論できないからDX8か9かってとこでゴネるのか

どこまで卑しいんだ
380Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:09:40
まだあがくの?
381Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:10:58
他人の軽いレビューを腐すしかできないやつっているんだね
382Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:14:45
>>379
あれを「ダメじゃねえかで腐してる」レスに見えるんなら、君がこのスレから身を引く方が
君自身のためじゃないかな。
周りにも迷惑かけるだろうし。
383Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:19:33
>>361なら俺も報告にしか見えんけどなぁ。
あと、DX10アプリ動かした報告あったっけ?
ゲームは勿論、ベンチも対応しているものは少ないと思っていたが。
384Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:23:37
お前らもうやめてやれ。
笑い死ぬ。
385Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:26:16
>382
ここまで人格否定されるような事をして平気でいられるクズの分際で
このスレから身を引けとか、何様ですか?

お前こそこの世から消えていなくなれ
生きているだけで周りにも迷惑をかけている
このスレにも迷惑をかけている
自覚を持て
386Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:30:46
>>385
俺は>>373>>382だけど、
> ここまで人格否定されるような事をして平気でいられるクズの分際で
俺の発言のどれが「人格否定されるような事」なの?
387Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:33:23
さあ、いよいよ本性出して暴れはじめますた
どこまで暴れきるか、みなさん>>385にエールを
388Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:37:27
           _ ______________ _
          (::.);;::.,-、________,-、..:;;(.::) ゞ;::;;;;:ゞゞ:.:ヾ::. ヽ
                 |;: !            | :;|  ゞゞ:;ヾ ソゞ:::ゞ:;ヾ ゞ
                 |;: `ニニニニニニニニニニニニ´ :;! :;ヾ ゞ:  ;: ::ゞ:;:; ゞ;ヾ ゞ
                 |;: |´          `| :;| :;ヾ ゞゞ:; ゞゞ:::ソゞ :ゞゞ
                 |;: |            | :;| ヾヽ::ヾソ;;;:;ヾ ゞゞ:;::;;;;:ゞゞ:;
                 |;: |            | :;|  ヾヽ::  |li/ ゞ ゞ:; ゞ:;ヾ
                 |;: |            | :;|   ヾ;li/::ゞゞ: ;::::ゞ:;ヾ ゞ
                 |;: |            | :;|    ゞ:;ソゞ'li|ヾ:li!:;ヾ ゞ
                 |;: |            | :;|       |li| li|:::ゞ'
                 |;: |            | :;|       ヽli//
               ,i';;`^:〕          ,'^';,(;;〕       | ;il|
            ,';,;) 'l; :.`!、______,.!:;'「:' ;.:'ヾ,       | ;il|
          /^`'"''ー゙''"         ゙''"ー"゙''"\    | ;il|
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,'l;i::ヾ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

          皆が平和で幸せでありますように
389Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:38:03
既に支離滅裂だな。
>>386
もうやめて!彼のライフはもう0よ!
390Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:46:08
そのうち釣れた宣言が出そうだw
391Be名無しさん:2009/06/23(火) 16:58:35
見識の低さを指摘されると
ウザイキモイキチガイの大合唱で、本論はどこへやら

いや、合唱に見えるだけで実は一人なんだが
392382:2009/06/23(火) 17:07:08
>>391
で、本題はどうなの?
本当に>>361が「ダメじゃねえかで腐してる」レスに見えるの?

それからこれは本題じゃないけど、>>386は?
393Be名無しさん:2009/06/23(火) 17:08:22
間違いを指摘されるとスルーしたり逆切れしたり
精神を病んでいる人かもしれんね。
394Be名無しさん:2009/06/23(火) 17:10:31
『なんだ…と…?こ、こいつ…まだ立っていられるだと…?』
395Be名無しさん:2009/06/23(火) 17:13:58
今日は暑いからなぁ
396Be名無しさん:2009/06/23(火) 17:47:57
こっちで論破したら、向こうで変な奴に絡まれたでござる

全く関係のないスレ・板なのになにこれこわい
397Be名無しさん:2009/06/23(火) 17:52:53
>>396
こっちで論破 ってどの事を指してるのかわからんが
他所のスレのことでこっちで愚痴るのは何でだ?
398Be名無しさん:2009/06/23(火) 18:11:28
周りの全部が敵に見えてくるとマジヤバい
って主治医が言ってたお
399Be名無しさん:2009/06/23(火) 18:27:05
何その将軍様的思考回路
400Be名無しさん:2009/06/23(火) 20:32:24
周りが全部味方に見える。
401Be名無しさん:2009/06/23(火) 20:59:50
>>398
メトロンのおじさんから、仁丹入りタバコを買うといいよ。
402Be名無しさん:2009/06/24(水) 16:34:08
VirtualBox 2.2.4 on XP Home SP3 にCentOS5.3入れてみたが、yum update の途中ですぐに固まる。


403Be名無しさん:2009/06/24(水) 16:40:32
>>402
XP Pro. SP3の上にCentOS5.3入れてるが、yumで止まった事はない。
もっともこっちはupdateじゃなくて
yum -y upgrade
を使っているが
404Be名無しさん:2009/06/24(水) 16:48:22
>>403
ちなみに、ネットワークのアダプタタイプ何にしてる?
PCnet-FAST? Intel?
405403:2009/06/24(水) 16:51:31
>>404
PCnet-FASTIII
ブリッジだよん
406Be名無しさん:2009/06/24(水) 16:54:04
>>405
ありがと。同じだ。なんかで見た気がする。ネットワークの設定変えたら動くって。
407Be名無しさん:2009/06/24(水) 21:01:17
っていうか俺、ホストPCにはじめから入ってたウィルス対策ソフトをアンインストールして
ゲストPCにKingsoftいれてるんだが、これって大丈夫なの?
いちおうホストを経由して通信してるんだよね?っていうか実質ホストのディスクに書き込まれてるんだよね?
ウィルスが来たら退治してって、こんな感じでもいけるの?
408Be名無しさん:2009/06/25(木) 00:49:10
なにそれこわい
409Be名無しさん:2009/06/25(木) 00:54:38
>>407
知っているか、kingsoftを使っているとメッセ相手のチャットウィンドウに広告が出るということを!
早くアンインストールしたほうがいい
410Be名無しさん:2009/06/25(木) 06:46:20
VirtualBox 3.0.0.49051 Beta 2

- Fixed high CPU usage with certain idle Windows guests
- Fixed reset issues with SMP guests
- Fixed Windows 7 x64 boot problems with SMP
- Fixed Windows 7 shutdown hangs with SMP
- FixedHanging VM when unmounting an ISO with SMP guests
- Several OpenGL & Direct3D related fixes
- Performance improvements for SMP guests

FileForum ttp://fileforum.betanews.com/detail/VirtualBox/1172769426/1
411Be名無しさん:2009/06/25(木) 07:00:55
>>407
いけるわけないだしょ
412Be名無しさん:2009/06/25(木) 13:29:38
>>402
VT-x/AMD-Vを有効にしているなら無効にしてみたら?
あとLinuxカーネルによって、IO APICのON/OFFで動作が変わるものがあるね。
413337:2009/06/25(木) 15:21:19
>>410
入れてみた。

VPN越しだから体感速度は分からないけど、
WinゲストがCPUコア1つを食いつぶす問題は解決した。
>337 ではゲストが認識するCPUクロックが異常な数字になっていたけど、
ベータ2では(実CPUはC2D 2.1GHzのところ)
 ゲスト1:2.32GHz
 ゲスト2:2.24GHz
と、まぁ我慢できなくもない範囲に収まった。

414Be名無しさん:2009/06/25(木) 19:26:57
>>412
ネットアークアダプタをIntelに変えたらうまくいくってブログがあったので、変えてみて今のところ快調。
415414:2009/06/25(木) 22:18:30
416Be名無しさん:2009/06/25(木) 23:07:24
Beta 2にしたらゲストのWindowsVistaでログオン直後から進まなくなった
原因調査中
417Be名無しさん:2009/06/25(木) 23:26:08
人柱が多いスレだナァ
418Be名無しさん:2009/06/26(金) 00:06:46
いいことだ。乙。
419Be名無しさん:2009/06/26(金) 02:21:57
注意しないと基地外に絡まれるけどなw
420416:2009/06/26(金) 21:35:03
AdditionsのDirect3Dをアンインストールすると症状が出なくなるのでDirect3D周りにありそうです
Additionsのインストール自体がセーフモードでやらないと一部のファイルが組み込めない時点で怪しかったのだけど・・・

ちなみにインストールがこけるのはフォーラムにもあって無理矢理何とかしてもDirectX周りでおかしくなるみたいのが投稿されていた
たぶんそんなことが書いてると思う、英語は苦手なんで


421Be名無しさん:2009/06/27(土) 08:02:51
3βはゲストでゲームをフルスクリーンした場合の処理ってどうなった?
まだホスト側でフルスクリーンにはできない?
422Be名無しさん:2009/06/28(日) 05:10:21
PC:VGN-CS50B,host:Vistahomep,Guest:XPhome
Direct3d対応と聞いて、適当なネトゲ(因みにro)を起動してみようと試みたけど、なんか色々ハマって朝になった。
ゲーム自体がD3Dを認識しない。
dxdiagでD3Dのテストしたら、Direct3D 7 テスト結果 : エラー - ステップ 8 (3D デバイスを作成中): HRESULT = 0x8007000e (メモリ不足)ってなった。
うちのPCのせいかなー。わからん。
423Be名無しさん:2009/06/28(日) 14:35:11
ゲームを仮想環境でやるなよ。
424Be名無しさん:2009/06/28(日) 15:18:35
読解力ねぇなw
425Be名無しさん:2009/06/28(日) 16:13:29
全画面表示からウインドウモードに戻るときってどうやるんですか。。。
426Be名無しさん:2009/06/28(日) 16:27:47
右Ctrl+Fかな
全画面にするときに戻る方法は表示されたと思うんだけど
427Be名無しさん:2009/06/28(日) 18:17:57
>>422
> ・Windows guests: ability to use Direct3D 8/9 applications / games (experimental)

ROはDirectX 7だ。
428Be名無しさん:2009/06/28(日) 19:59:11
DirectXは基本的に上位互換だから、
DX8やDX9相当を謳っておいてDX7のアプリが動作しなかったら
それはDXのエミュレーションがきちんと機能していないだけの話
429Be名無しさん:2009/06/28(日) 21:12:45
何故かアンインストールできなくなったんだけど…
手動削除の場合はどうすればいいのやら
430Be名無しさん:2009/06/28(日) 21:20:20
prgram filesをまず削除して、レジストリの該当部分も削除
431Be名無しさん:2009/06/28(日) 21:24:33
DirectXがどの程度対応してるか、手っ取り早くテストできるのがゲームだろ

スト4動くのかな
432429:2009/06/28(日) 21:27:30
>>430
ありがとう結局自己解決しました。
2.2.0→2.2.4アップデートで2.2.4アンインストール失敗
2.2.0のRepair→ProgramFiles全消し→2.2.0インスト→アインインストで完了

レジストリを探すのが面倒だったんじゃないんだからね!!
433Be名無しさん:2009/06/28(日) 21:27:49
virtualBox ver3.0.0 β2を昨日インストールしたんだけど、dxdiagで見てみても
Direct3Dは無効だと表示されてるんだけど・・・

Guest Additionsはもちろんインストール済み。とちゅうでDirect3Dとかなんとかって選択肢が
出てきたとき?にちゃんとチェックマークいれた。
あとなにかしなくちゃいけないことあるの?


環境
ホスト Windows Vista
ゲスト Windows XP

CPU Core 2 Duo 2.66GHz
MMem 4GB

GPU GeForce 9600M GT
VMem 2GB
434Be名無しさん:2009/06/28(日) 22:13:35
>>433
XP(ゲスト)でGuestAdditionsをアンインストール
XPを終了
VirtualBoxの仮想マシンの設定のところで、ディスプレイ->3Dうんちゃらを有効にする。
XPをセーフモードで起動、GuestAdditionsをインストール、再起動

これで、動作すると思う。
dxdiag見ると、d3d8.dllとd3d9.dllが最新でないとか出てるけど、適当な奴探してきて更新するとd3dが無効になるから注意。

昨日ハマった人でした。
435Be名無しさん:2009/06/28(日) 22:36:58
XPSP3 ホスト XPSP3 ゲストだけど dxdiag で DirectDraw も Direct3D も使用可能って出てる
ホストによるのかもしれないね
436Be名無しさん:2009/06/28(日) 22:38:36
ATIのドライバはいらねぇえええええ
なんだよ7対応ってかいてあるじゃねぇかよ。。。
437Be名無しさん:2009/06/28(日) 22:42:32
あはは
438Be名無しさん:2009/06/28(日) 22:42:48
>>434
ありがとう。
早速やってみるよ。実は今ゲストOSなんだ。
というか、仮想PCのことをしって導入(始めはVirtual PC)してから、ホストOSを全く使ってないという
439438:2009/06/28(日) 22:57:01
Direct3D の機能は利用できません。ドライバが製造元によって提供されている最新のものであることを確認してください。


結果はこれだった…。
440Be名無しさん:2009/06/28(日) 23:48:17
>>436
そりゃ仮想マシンだからね
441Be名無しさん:2009/06/29(月) 00:35:56
WinXPホストで
Win2kだとDirectDrawまで
Win7だとDirectDrawまで
Win2008StandardだとDirectDrawまで
WinXPSP3だとD3DまでOK
442Be名無しさん:2009/06/29(月) 00:40:29
実質D3Dはホスト側へのリダイレクト処理だけのはずだし
まだホスト=ゲストの時くらいしか動かないんじゃね
443Be名無しさん:2009/06/29(月) 01:10:23
fedoraのゲストうんたらがマウントされる場所わからん。。。
なんだよインストーラーとかねぇし
このくそOSは
444Be名無しさん:2009/06/29(月) 01:16:01
こんなのを相手にしなきゃならんなんて
fedora の人も大変だな
445443:2009/06/29(月) 04:05:20
なんだよ常時DOSかよ。。。
ゲストうんたらいれんだけなのにこんな苦労するとは
存在意図がわからん
446Be名無しさん:2009/06/29(月) 08:47:58
VirtualBoxでLinux From Scratch SVN-20090611をインストール中。
Xorgまで入れて出来上がったらtarで固めて実機に移そうと思ってるんだけど
この時に気をつける事って何がありますか?
/etc/fstabとgrubの書き換えとカーネル構築以外で。
447Be名無しさん:2009/06/29(月) 08:50:40
>>445
お前みたいな素人には、それすら出来ないのはセキュリティの堅固さにも
多少は貢献してんじゃねぇかな。
448Be名無しさん:2009/06/29(月) 09:03:58
vboxに入れるんならFedoraよりVineをお薦め
マウントされている場所も分からないようじゃLinuxを使うべき人種じゃ無いけど
449Be名無しさん:2009/06/29(月) 09:23:02
>>448
何故今さらVine?
450Be名無しさん:2009/06/29(月) 10:09:43
>>445
マニュアル読めなんていっても無駄だろうし
FedoraじゃなくてもいいUbuntu-jpのイメージ使えば?

451Be名無しさん:2009/06/29(月) 10:41:02
>>449
何が今更か解らんけどvboxに入れるならFedoraやCentOSより素直に動くよVine
>>443がFedoraと言ってたんでrpm系で考えてみたらVineがヨサゲ。
別にrpm系に拘ってないないならArchとかGentooでもいいけど。
452Be名無しさん:2009/06/29(月) 10:43:15
>>449
何故今さらLinux?

みたいな話が好きなWin信者に見えるyo
453Be名無しさん:2009/06/29(月) 10:55:32
Win信者はOSの中身では無くシェアで判断するから
もしLinuxを使うとしてもUbuntu以外の選択肢は無いだろう。
あと、操作形態も考慮すればGNOMEよりKDEのほうが似てるので
Kubuntuにしとけば間違いは無いと思う。
どうせ目的意識も無くLinuxを使うのは明らかなので入れただけで終わるだろうけど。
454Be名無しさん:2009/06/29(月) 11:09:55
rpm族のメリットなんてRH/Fedora向けのパッケージが使えることなんだから、
vineなんて中途半端なものを勧められても混乱するだけだと思うが。
dir構成も把握していないようなのが相手なら尚更ね。
つか、代わりに出てくるのがArchやGentooって時点でオワットル。
455Be名無しさん:2009/06/29(月) 11:15:19
Linux初心者をDeb系原理主義者にさせるのは可哀想だと思ったんだよね
456Be名無しさん:2009/06/29(月) 11:22:30
>>454
実機に入れるなら何でもいいけど、ここはVirtualBoxのスレなので
必然的にお薦めは変わって来るんだよ。
ディレクトリ構成よりもvbox上で軽く動作しGuestAdditionのインストールが
スムーズに出来る鳥がお薦め。
そういう所を考慮してから語って欲しいな。
457Be名無しさん:2009/06/29(月) 11:31:30
ホストOSがWindowsなら仮装マシンでデスクトップOSは必要無いだろうから
Vineどころか*BSDでも充分なわけなんだが。
458Be名無しさん:2009/06/29(月) 11:34:20
>>453
>どうせ目的意識も無くLinuxを使うのは明らかなので入れただけで終わるだろうけど。
が正解だと思うけどな
環境構築できたとしても自分の思い通りに動かせなくて
そのつど「使えねえOSだな」とか言い出すだろうしWindows使ってろよと

>>455
Deb系原理主義者までたどり着かないだろ
信者もウザいがアンチもウザいよ

>>456
なら最初からGuestAdditionをインストールしたディスクイメージを配布してる
Ubuntuのがいいでしょ

>>457
Linux使ってるって言いたいだけだろうから逆にデスクトップで
使うんじゃね

459Be名無しさん:2009/06/29(月) 11:49:55
>456
> ディレクトリ構成よりもvbox上で軽く動作しGuestAdditionのインストールが
> スムーズに出来る鳥がお薦め。

だから、ディレクトリ構成がいい悪いじゃなく、把握もしてないような人に
癖もあれば資料も少ないものを勧めても混乱するって言ってる訳で、当然GuestAdditionのインストールも前提に言ってるんだよ。
2.2.4時点でGuestAdditionの公式(Linux)サポートは以下なんだから、
その中で言えば、自ずと選択肢は決まる。

The following Linux distributions are officially supported:
? Fedora Core 4, 5, 6, 7 and 8
? Redhat Enterprise Linux 3, 4 and 5
? SUSE and openSUSE Linux 9, 10.0, 10.1, 10.2 and 10.3
? Ubuntu 5.10, 6.06, 7.04, 7.10, 8.04 and 8.10

つか、ArchだのGentooだの持ち出すのは控えめに言ってもスレ違い。
460Be名無しさん:2009/06/29(月) 11:54:02
>>459
実際に導入した利用者からの情報を交換するのが、こういうスレのいいとこだろ?
このスレの存在意義を否定するような事言ってんじゃねぇよボケが
461Be名無しさん:2009/06/29(月) 11:54:56
スレ的にどうでもいいな。トリ選択なんて。

自分のトリでのautomountの仕様や手動mountさえわかっていれば問題ないし
わからなければ普通にあっちのくだ質ででも聞けばいいだけ。
それさえ出来なきゃGuestAdditionのビルドに必要なヘッダ類も入れられずに
「エラーになる」ってまた泣くだけだろうし。
462Be名無しさん:2009/06/29(月) 11:56:03
>>460-461
禿同
463Be名無しさん:2009/06/29(月) 11:59:30
>>459
PlamoやSlackwareやLFSでもいいぜ。
お前には無理だろうが(笑)
464Be名無しさん:2009/06/29(月) 12:04:06
なんかID変えて一人でわめいているのがいるな。
ほぼ2分ごとに書いているのが頭隠してなんとやらというか…。
465Be名無しさん:2009/06/29(月) 12:06:38
>>459
お前個人の判断基準に興味ねぇよ馬鹿
100年ROMってろ低能

>なんかID変えて一人でわめいているのがいるな。
挙げ句の果てにアホ丸出しかよww
466449:2009/06/29(月) 12:14:06
>>451
distrowatchとか見てもランク外だし、日本でももうVine使ってる人は減ってると思ってて、
今さら感が有る。(Vineの人ごめん)
何か特別にVineを薦める理由が有るのかなと思ったんだけど。
とりあえず、うちではホスト・ゲスト共fedoraで使ってるけど、あんま動かなくて困った記憶が無いんだよね。
もちろんfedoraが初心者向きとは思って無いけどね。
467443:2009/06/29(月) 12:46:44
必要なものは全部入れたぜ。。。
しかし軽い以外にメリットねぇじゃん
2ちゃんブラウザ入れてSongbirdとかいう糞しかねぇんで入れて
なんでフリーソフトがすくねぇんだよ
ことあるごとにパスワード求めてきやがるし
音楽聞いてトラッカーつないで2ちゃん見るしかやることねぇ
なんに使うんだよ?wこのOS
468Be名無しさん:2009/06/29(月) 12:46:51
>distrowatchとか見てもランク外だし、
当たりまえだろ
469Be名無しさん:2009/06/29(月) 12:50:19
>>453はネ申
470Be名無しさん:2009/06/29(月) 18:03:19
>>467
ww
471Be名無しさん:2009/06/29(月) 18:12:52
なんという香ばしい人でしょう
472Be名無しさん:2009/06/30(火) 00:09:10
普段別ディストリを使っていてvboxにVineを入れて使う、ならまだわかるけど
初めてのLinuxにVineとかねーわ
473Be名無しさん:2009/06/30(火) 03:03:33
初めてのLinuxがVineでしたが何か?
474Be名無しさん:2009/06/30(火) 03:14:48
何でも無いですすみませんどっかいってください
475Be名無しさん:2009/06/30(火) 03:36:35
Vineはインストール直後からコンソールで日本語使えるのが嬉しい
不満はネットインストールをサポートしなくなった事と
いつまでCD1枚に拘ってんだよアホというとことくらいで、
それ以外に不満は特に無いな俺は。
476Be名無しさん:2009/06/30(火) 03:43:03
4
477Be名無しさん:2009/06/30(火) 03:43:45
>>473
4〜5年前なら初LinuxにVineって選択肢もあったが、
今更Vineはねーわ
478Be名無しさん:2009/06/30(火) 03:49:59
>>475
> 不満はネットインストールをサポートしなくなった事と
嘘こくでねえだ。

つか、何でいつまでもこんな話してんだ?
479Be名無しさん:2009/06/30(火) 04:24:59
スキル低いなら黙ってウィンドウズ使ってろよ。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1165809085/
窓使いはLinuxをどう見るか
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1220792538/
Linux使ってみるとWinのヘッポコさが分かるよ 2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1213629287/
iTunesがLinuxで動いたらWindowsは使わない
480Be名無しさん:2009/06/30(火) 06:03:24
信者ってやっぱキモいな。
481Be名無しさん:2009/06/30(火) 09:03:08
お気に入りのディストリビューション
Vine, Gentoo, LFS

2度と使いたくないと思ったディストリビューション
Debian, SuSE, PCLinuxOS

自分には向いてないと思ったディストリビューション
Ubuntu, Arch

可も無く不可も無いディストリビューション
Slackware, CentOS, White Box, Fedora, Foresight

使ってみようという気も起こらなかったディストリビューション
Turbo, Plamo, Momonga, UbuntuとDebian以外のDeb系全部
482Be名無しさん:2009/06/30(火) 12:49:53
しつこい
483Be名無しさん:2009/06/30(火) 13:52:33
Linux は良い OS だと思うけど、Lunux 使いは屑。
484Be名無しさん:2009/06/30(火) 17:24:44
そんなあなたにmoebuntu
485Be名無しさん:2009/06/30(火) 18:25:02
solaris使えばいいじゃないか。
486Be名無しさん:2009/06/30(火) 21:27:23
みんな何を言っているんだUNIXを使おうじゃないか
487Be名無しさん:2009/06/30(火) 21:31:40
>>486
君の言うUNIXとは?
488Be名無しさん:2009/06/30(火) 21:35:02
SVR4
489Be名無しさん:2009/06/30(火) 21:35:19
UNIX って今何が残ってるんだ?
490Be名無しさん:2009/06/30(火) 21:56:03
>>489
HP-UXくらいしか思い浮かばん。
VBox対象外(ホスト/ゲスト共)だな。
491Be名無しさん:2009/06/30(火) 21:56:54
すまん。アンカミス
× >>489
○ >>488
492Be名無しさん:2009/06/30(火) 22:11:57
ポトリスロシア版起動できたよ。
ちゃんと動作してびっくり。
ちなみにwebにはDirectx8.1って書いてた。
493Be名無しさん:2009/06/30(火) 22:13:46
VirtualBox 3.0.0 (released 2009-06-30)
494Be名無しさん:2009/06/30(火) 22:23:46
13 Known limitations

• Direct 3D support in Windows guests. For this to work, the Guest Additions
must be installed in Windows “safe mode”. Press F8 when the Windows guest
is booting and select “Safe mode”, then install the Guest Additions. Otherwise
Windows’ file protection mechanism will interfere with the replacement DLLs
installed by VirtualBox and keep restoring the original Windows system DLLs.
495Be名無しさん:2009/06/30(火) 23:10:28
最近のエンバグ攻撃のせいで、いれるのこわい
496Be名無しさん:2009/06/30(火) 23:55:58
ついにきたあああ
497Be名無しさん:2009/07/01(水) 00:11:47
Changelog
・VRDP: support Windows 7 RDP client

があるから入れたかったけど、いつものようにpkgrmしてpkgaddで
3.0.0に入れ替えたらclient起動しても画面が真っ暗で使えない。
今日はもう眠いから明日また挑戦しよう……。
498Be名無しさん:2009/07/01(水) 06:53:35
何か、登録ダイアログ出てきた。
登録しない選択がない、と思って焦ったが
キャンセルボタンがあった。

登録いらねーッス
499Be名無しさん:2009/07/01(水) 09:46:20
ずーっと上書きインストールしてるけど、一度も問題が出た事はないな。
500Be名無しさん:2009/07/01(水) 09:54:43
x.0.0 なんてこわくておそろしくていれらんねーよwww

今回もとりあえず 3.1.2 くらいまでは様子見だな。
501Be名無しさん:2009/07/01(水) 14:38:34
サービスパック2までは様子見。
502Be名無しさん:2009/07/01(水) 17:04:29
がんばれ人柱ども
503Be名無しさん:2009/07/01(水) 17:50:33
3.1.2なんて安定しすぎて使う気がおきねーよ。
3.0.0も駄目、むしろ3.0betaぐらいが最高。
504Be名無しさん:2009/07/01(水) 19:49:47
>>490
AIXは?
505Be名無しさん:2009/07/01(水) 21:08:48
仮想化で仮想化やると落ちるよね
506Be名無しさん:2009/07/01(水) 21:17:25
どのリングで動かすんだよw
507Be名無しさん:2009/07/01(水) 21:52:21
0〜3と4つもあるじゃん。
508Be名無しさん:2009/07/02(木) 07:31:25
おまいらのホラー好きは異常。
509Be名無しさん:2009/07/02(木) 09:55:46
ホラー好きなんじゃなくて、人柱はそれ自体がホラー
510Be名無しさん:2009/07/02(木) 13:19:41
ゲスト上でdxdiagのテストしたら、超高速でCubeが回って吹いた。
511Be名無しさん:2009/07/02(木) 19:02:39
>>510
2415fpsとかなってたわ…
512Be名無しさん:2009/07/02(木) 19:13:03
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090701/332966/
すみません、この記事を見て飛んできたのですが、この記事で言うところの
クロスプラットフォームというのはquicktransitのように、x86上でsparcのバイナリを動かせるとうことでしょうか?
それとも、複数の(x86の)OSを動かせるということでしょうか?

調べてみたところ前者のようなことではないような気がするのですが実際はどうなのでしょうか?
513Be名無しさん:2009/07/02(木) 19:17:39
514Be名無しさん:2009/07/02(木) 19:17:59
>>512

> クロスプラットフォーム仮想化ソフトウエアの新版「Sun VirtualBox 3.0」を発表した。
ここの部分の話かい?


どっちでもねえよ。
515Be名無しさん:2009/07/02(木) 19:21:41
>>513
回答ありがとうございます。
quicktransitの代わりにはならないみたいですね。残念です。

>>514
後者ではありますね。厳密に言えば違うとも言えますが、大意は違ってないようですけど。
516Be名無しさん:2009/07/02(木) 19:23:02
>>515
VBoxの説明として後者は間違っちゃいないが、
VBoxのクロスプラットフォームの説明としては違うな。
517Be名無しさん:2009/07/02(木) 20:15:53
Direct3D使った適当なフリーゲームない?
518Be名無しさん:2009/07/02(木) 20:17:12
7とかVISTAでAEROが動作する?
519Be名無しさん:2009/07/02(木) 20:30:49
しません
520Be名無しさん:2009/07/02(木) 21:09:10
>>518
しねーよ
521Be名無しさん:2009/07/02(木) 21:24:30
ホストに7かビスタでもだめなんだっけ?
522Be名無しさん:2009/07/02(木) 21:41:24
だめです
523Be名無しさん:2009/07/02(木) 22:07:43
DirectX10はまだサポートしてないからな
524Be名無しさん:2009/07/02(木) 22:21:31
Wineで動くならWineの方がよくないか?
525Be名無しさん:2009/07/02(木) 22:38:55
VBoxのメジャーアップデートは致命的なバグが恒例だから
仮想マシン上にインスコしてみたがOSのインスコがこける・・・
526Be名無しさん:2009/07/02(木) 23:42:14
俺まだ3.0.0のβ2なんだが、更新すべきだろうか?
527Be名無しさん:2009/07/02(木) 23:51:34
やらないか
528Be名無しさん:2009/07/03(金) 00:09:16
Win限定でいいからD&D実装してくれないかなぁ・・・
529Be名無しさん:2009/07/03(金) 00:19:18
あの、v3.0、osはXP32bitなんですが、[デバイス]メニューにある[Guest Additionsのインストール]をクリックしても何も反応が無いのですけど、
どなたか解決策をご存じないでしょうか?
530Be名無しさん:2009/07/03(金) 00:31:02
ゲスト上では CD ドライブかなんかにマウントしてるように見えるはず
Win ならエクスプローラから VBoxWindowsAdditions-x86.exe を実行すればいい
531Be名無しさん:2009/07/03(金) 00:34:20
>>530

おお!早速の回答有難うございます。
なるほどやってみます。
532Be名無しさん:2009/07/03(金) 01:38:31
linuxの3Dデスクトップをぐりぐり動かせるようになりましたか!
533Be名無しさん:2009/07/03(金) 01:42:36
セーフモードでGuest Additionsのインストールしろよ
534Be名無しさん:2009/07/03(金) 02:09:01
一応報告です。
セーフモードでGuest Additionsのインストールもして準備満タン
スト4ベンチを動かしてみたら、全く動きませんでしたw。そりゃそうだね。
535Be名無しさん:2009/07/03(金) 02:18:12
>>532
前から動かせるだろ。
3.0でも動くは確認してないが。
536Be名無しさん:2009/07/03(金) 08:20:50
ゲストlinux、ホストwinxpでcompizものすごく遅くなってたよ。
537Be名無しさん:2009/07/03(金) 09:16:57
ホストsolaris express community edition v115、ゲストWindows XP Home Edition SP3
CPUはQ9400で4processer設定でMicrosoft Updateでフリーズしまくり、だめじゃんw
538Be名無しさん:2009/07/03(金) 09:37:14
>>535
前からは動かせてない。
確認しないで出任せ言う嘘つきは氏ね。
539Be名無しさん:2009/07/03(金) 09:41:51
バージョンが上がる毎に信頼性が下がるなぁ
未だに2.2.2に戻してから上げられない

その前に安定してたのって1.6.2だっけ?
この法則(+1,+6,±0)からすると、次に
安定するのは3.8.2なのか
540Be名無しさん:2009/07/03(金) 09:49:55
>>538
いや動くんじゃないか?
というか、うちの2.2.4ではcubeがぐりぐりしとるが。
winゲストと勘違い?
541Be名無しさん:2009/07/03(金) 09:58:56
>>540
Ubuntuゲストで、背景→視覚効果で通常効果にすら変更出来ないよ。
542Be名無しさん:2009/07/03(金) 10:09:09
ゲストのビデオメモリ割り当てを128Mにしてみたけど同じ。
compizを有効に出来ないから3Dも出来ない。
3.0になっても一緒。
543Be名無しさん:2009/07/03(金) 10:47:32
>>542
自分は試していないけれど、2.2.0とかでも動くという話は
ネット上に転がっているぞ(画像付きのところもある)。
544Be名無しさん:2009/07/03(金) 11:17:43
自分が出来ないからって…。
545Be名無しさん:2009/07/03(金) 11:23:58
546Be名無しさん:2009/07/03(金) 13:38:24
/usr/bin/compiz の whitelist にはどのドライバーと書けばええの?
547Be名無しさん:2009/07/03(金) 14:16:23
いや、VirtualBoxでCompizは動いたよ。2.xで実際に確認した。
ただ、やたらと重かったけどね。
548Be名無しさん:2009/07/03(金) 14:29:19
>>546
普通に考えてvboxvideoじゃねえの?
549Be名無しさん:2009/07/03(金) 15:40:50
ホストがWindowsじゃないとゲストのDirect3Dは使えないのかな?
550Be名無しさん:2009/07/03(金) 15:42:52
>>549
3.0betaの時だけど、ホストFedora11 x86_64、ゲストWin7 32bitの環境でDirect3D動いたよ。
551Be名無しさん:2009/07/03(金) 21:13:00
3.0.0でもD3D Additions入れると動かなくなる状態が回復しないのでOS(Vista)入れ直してみようとしたらそれも失敗
一旦VB消して再インストール(今までずっと上書きだった)したら
Additions入れると動かなくなる状態は直らないもののOSのインストールは出来るようになった
新規に入れたOSだとAdditions入れても大丈夫みたい
Updateを当てきるまでは何とも言えないが
552Be名無しさん:2009/07/03(金) 21:17:58
2.2.2のおれは移行しても大丈夫なのか?
割と実用で使ってるから、動かないレベルのトラブルは嫌だぞ。
553Be名無しさん:2009/07/03(金) 21:26:20
大丈夫じゃないよ
554Be名無しさん:2009/07/03(金) 21:45:12
3.0.2マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンー
555Be名無しさん:2009/07/03(金) 22:06:21
>>545
thx!
プロプラなグラフィックドライバのない仮想環境では、xserver-xglってのが必要なわけね。
入れたら動いたよ。
556Be名無しさん:2009/07/03(金) 22:34:09
がんばってOpenGLサポート入れた人が聞いたらションボリしそうだなwwwwwww
557Be名無しさん:2009/07/03(金) 22:44:01
Linuxホストで3Dやろうという考えが無謀
558Be名無しさん:2009/07/03(金) 23:05:20
>>556
まさに俺なんだけど
559Be名無しさん:2009/07/04(土) 08:05:44
さて問題です。

x32ホストOSでx64ゲストOSって無謀な挑戦したしといる?
560Be名無しさん:2009/07/04(土) 09:33:12
>>559
普通にサポートしてるから、無謀でもなんでもないような
561Be名無しさん:2009/07/04(土) 10:19:31
ホストWindows7RC64bitにインストールしたらデスクトップのアイコンがドラッグできなくなった
VirtualBoxを起動していなくてもだめ
使えん
562Be名無しさん:2009/07/04(土) 11:22:25
Fedora7に3.0のGuestAdditionををいれたらログ画面の直前で画面が乱れてフリーズ
2.2のときのままのGuestAdditionのままならAdditionの機能もきちんと動くのだが。
563Be名無しさん:2009/07/04(土) 11:23:08
>>562
誤:Fedora7
正:Fedora11

なぜか間違えた
564Be名無しさん:2009/07/04(土) 12:04:56
>>561

ホストOS側のドライバがへこいとVbox入れた段階で乙るぞ
うちもWin7x64だけど、SBとNICのドライバ変えたら問題なくなった
565Be名無しさん:2009/07/04(土) 12:57:53
>>562
Linuxホストで3Dやろうという考えが無謀
566Be名無しさん:2009/07/04(土) 13:06:50
2度も同じこと書いて、笑わないといけないネタなのかなあ
567Be名無しさん:2009/07/04(土) 13:49:05
そもそも>>562はLinuxゲストの話だと思うのだが。
GuestAdditionが必要なのはゲストだし、ホストは関係ない。
笑わないといけないネタというより馬鹿を晒しただけ。
568Be名無しさん:2009/07/04(土) 16:00:39
それに2.xの頃からLinuxホスト-Linuxゲストでcompiz動いてた
winゲストは問題あるのかも試練が試したことはない

ホスト・ゲストの両方の環境書いてないと意味ない
569Be名無しさん:2009/07/04(土) 19:39:35
3.0だめだなー
アンインストール余裕でした
570Be名無しさん:2009/07/04(土) 19:43:49
普通に使えてる俺のPCはきっとおかしいんだな。
571Be名無しさん:2009/07/04(土) 20:48:34
つい最近これを知って、試しにVirtualBox3.0で
microsoftが配ってるXP-IE7のvhd使ってゲスト作って起動させたら、
XP起動後の個人設定の読み込みまで行ったあと一瞬画面が青くなって再起動して、
また個人設定の読み込みのところで青くなって再起動の無限ループになるんだがなんなんだろう

ホストはXPです
572Be名無しさん:2009/07/04(土) 20:56:10
>>571
それはVPC用だ
573Be名無しさん:2009/07/04(土) 21:01:11
>>571
似たような状態…なのかな?
原因はわからないが、ゲストXPのホストVistaで、XPを起動しようとしたら一瞬ブルー画面で
再起動の無限ループ。ウィンドウズのマークが出ながら読み込んでる状態の後に。
574Be名無しさん:2009/07/04(土) 21:25:48
>>571
うちはie8-xpのやつで大丈夫だったぞ。ただしファイル見つからない、sp3のcd入れろとか
いわれたよ。再起動にならないまでも使えないのかね。xp余ってたから素直にそっちで使っているが。
ホストはvista64ult
575Be名無しさん:2009/07/04(土) 21:26:59
つか、vhdそもそもつかえんの?
仮に読めたとして、一般PCで言われてる、「2K以降のOSはマザー変えたらOS入れなおし」状態だろ?
普通に考えたら動かなくて当たり前だとおもうが
576Be名無しさん:2009/07/04(土) 22:00:28
久々に来たらVirtualBoxって32bit64bit版一つにまとめられてたのか
577Be名無しさん:2009/07/04(土) 22:06:33
578Be名無しさん:2009/07/04(土) 22:29:15
moblinのインストーラが起動しない
579Be名無しさん:2009/07/04(土) 22:36:25
>>571,573,574
エミュレートするハードウェアが変わるからその辺でなんかあるんじゃね?
580Be名無しさん:2009/07/04(土) 22:45:00
>>577

おお、vhdいけんのか!
つか、VMDKもだからOSさえ許せば引越し簡単だなこれ
しくったなぁ・・・Win98はそのままvhd使えばよかったなぁ・・・
581Be名無しさん:2009/07/04(土) 23:48:09
Pen4 2.8E、RAM2G、IDE120G、GF5900XT、ホストubuntu9.04。
ゲストXP Pro SP3、RAM1G、VRAM128M HD32GB。
VB3.0でルーセントハート動いた。
効果全て無効なら街中も普通にカクカクしながら歩ける。
音は多少遅延するけど、効果デフォルトでも何とか動く。
これだけ動けばサブ垢用なら常用できそうだ。
この非力PCの仮想環境でここまでできるってすごいな。

おっと、仮想環境で3Dゲームなんて期待しちゃいけないのは承知の上だ。
あんまりにも普通に動いたんで感動のあまりつい報告。
582Be名無しさん:2009/07/05(日) 00:22:32
つまり、アイテム受け渡しや露店用ですね
583Be名無しさん:2009/07/05(日) 01:10:16
いままでVPC使ってたのだけど
ついにD3Dに正式対応したとの事で3.0.0入れてみたのだけど
無茶苦茶遅いです・・・操作にも支障をきたすくらい

知らずにVT有効にしてしまったんだけど
Guest addition入れてシャットダウンしたらいつまでたっても終わらない
OFFにしたらこれがまともになるんだろうか
584Be名無しさん:2009/07/05(日) 01:23:42
つか無理やり落としてみたんだけど
一度有効状態でインスコしてしまうと無効にできないとかなにこれ・・・
585Be名無しさん:2009/07/05(日) 01:28:32
そりゃOS側の都合でしょ
586Be名無しさん:2009/07/05(日) 02:28:54
変えられるよ
ちゃんとシャットダウンしてれば

パフォーマンスで VirtualPC に劣るとは思えんから
まあなんか腐ってるんだろうね
587Be名無しさん:2009/07/05(日) 02:55:32
再インストールしてみたよ
なんかCPUを2以上に変更すると必ずVT有効になるんだな
そりゃ変えられんはずだ
再インストールは無駄だったが勉強になった
んで使ってみたらVPCより速いかも知れん
VTが腐ってただけだった
588Be名無しさん:2009/07/05(日) 03:44:30
色々試してみたが画面だけでもまともに出るD3Dソフトがひとつも無いw
唯一動いたのがDxdiagのD3Dテストだけだった
589Be名無しさん:2009/07/05(日) 04:31:13
>>583
>ついにD3Dに正式対応した
experimentalでしょ。
590Be名無しさん:2009/07/05(日) 08:23:40
ゲストw2kだとD3Dうごかないよね?
XP以降だよね?
591Be名無しさん:2009/07/05(日) 10:22:55
だれかVirtualBoxでDirect3Dのベンチマーク結果書いてくれ。
ホストでのベンチマークと、ゲストでのベンチマーク
592Be名無しさん:2009/07/05(日) 11:54:07
>>590
うちもうごかねえ。
ゲスト7RCは動いたけども
593Be名無しさん:2009/07/05(日) 12:22:52
>>590,592
>>441にも書いてる人がいるけど

ホストがWinXP SP3で

ゲストがWin2K SP4 → DirectDrawまで
ゲストがWinXP → DirectDrawまで
ゲストがWinXP SP2 → DirectDrawまで
ゲストがWinXP SP3 → D3Dまでだった

>>442あたりが原因なのかな?

まぁD3D有効になっても>>588と同じだったけど・・・
594Be名無しさん:2009/07/05(日) 14:06:37
ホスト7RCでもd3d動いたけど
ゆめりあはすごい暗いし
タイプリープは首がw

あと3DMARK2001SEも動いた
これが一番まともな結果で描画におかしいところは見られない
まあ遅すぎてどうにもならんけどw
595Be名無しさん:2009/07/05(日) 14:20:19
Vista/7のAeroに必要な環境の一つって、DirectX9以降だと思うんだけど、
VirtualboxがDX9に対応してもまだAeroが動かないのって、
他にどの要件を満たしていないからなの?
596Be名無しさん:2009/07/05(日) 14:30:14
>>595
ドライバがWDDMじゃない。
つまり、XP用のドライバを使う限りAeroには対応できない。
597Be名無しさん:2009/07/05(日) 15:36:21
スト4ベンチ起動した!
でも画面が緑で激重。
598Be名無しさん:2009/07/05(日) 16:11:59
結局、D3Dを使ったゲームは
実用的に動くようになったの?
599Be名無しさん:2009/07/05(日) 16:20:45
一応マビノギ動いた
FPS10くらい、露店くらいはできそう
ホスト:Vista SP1
ゲスト:XP Pro SP3
600Be名無しさん:2009/07/05(日) 16:31:49
>>599
ホストだったらFPSどれくらい?
601Be名無しさん:2009/07/05(日) 16:39:25
上の人も言ってるけどテニスのコンフィグ画面に
NVIDIA geforce FX 5200 と認識してるので、
とりあえずNVIDIAのGPUをエミュレーションしたということか。
やっぱりそのぐらいのGPUが潜在的に一番多く使われてるのかね。
602Be名無しさん:2009/07/05(日) 16:52:38
ホストでいつも遊んでるときはほとんど60fps
人が多いところとかボス戦だと、20fpsくらいに落ちる

Geforce 8600GTっていう一昔前のグラボ
603Be名無しさん:2009/07/05(日) 17:03:07
デフラグ中だけど、VirtualBox動かしていいだろうか?
XPとubuntuをインストールしたいんだけど。もともとしてあったんだけど、調子がおかしいから
またインストールしなおそうかと思って。

で、ついでにデフラグもしとこうかと思ったら朝からいまだに終わらなくてさ。
604Be名無しさん:2009/07/05(日) 17:22:55
>>599
ハックシールドが導入されたら動かなくなりそうだけどなw
605Be名無しさん:2009/07/05(日) 17:53:13
FFXIはインストールできるけど起動しないで、ゲストウィンドウが落ちた・・・
606Be名無しさん:2009/07/05(日) 18:31:14
XP SP3をホストで使ってるけど、
2.1.4から3.0.0に上げてみたらHostOnlyなんとかっていうドライバが入って
ローカルエリア接続以外に追加されるよね?

でごちゃごちゃ触っているうちにそれが消せなくなったので復元で戻して、
インストール時にネットワークドライバを入れずに進めたら余計な物は入らなかったけど、
ゲスト設定で2.1.4の場合でのホストネットワーク(3.0.0でのBridgeなんとか)接続を選択しても、
ホストのNICが不明になっていて使えなかった。

そこでオプションのネットワークの所で追加しようとしても出来なかったので、
アンインスコしてから今度はネットワークドライバをチェックしてインスコしたら
ゲスト設定にてBridge接続にてホストのNICが認識したのにも関わらず、
マイネットワークのプロパティには余計なネットワーク接続は追加されなかったけど、
2.1.4みたいな使い方するのにこんなやり方しないとダメなのかな?
わかりにくい表現でスマン・・・
607Be名無しさん:2009/07/05(日) 18:50:34
ホストXP ゲストXP
ゲストのマウス設定を速くすると固まる
うぬぬ
608Be名無しさん:2009/07/05(日) 18:52:59
いや、ゲストでWinキーなどを触った瞬間でも固まる
609Be名無しさん:2009/07/05(日) 18:57:39
"VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter" ってのは
設定のネットワークのとこで "Host-Only Adapter" を選んだときに使う
それ以外にしたときにはデバイスマネージャで無効にしとけば
余計なネットワークが現れて混乱することもない

ブリッジは
以前は複数のアダプタを選択して
明示的にブリッジにしますよって操作が必要だったけども
2.2 くらいから設定のネットワークのとこで "Bridged Adapter" を選択するだけで
後は内部的に処理してくれるようになった
610Be名無しさん:2009/07/05(日) 19:11:49
ホスト:XPSP2
ゲスト:XPSP1、SP2

D3D有効にならず_| ̄|○
611Be名無しさん:2009/07/05(日) 20:05:27
SP3じゃないと有効にならないらしいよ
612Be名無しさん:2009/07/05(日) 21:06:59
ゲストWindows 7 でホストとの共有フォルダってどうやったら出来る?
Windows XPとだったら普通にいけたんだけど…。
613Be名無しさん:2009/07/05(日) 21:44:28
>>612
XP も 7 も基本的に一緒でしょ?
ホストWin7 64、ゲスト Win7 86で共有できているけど。
614Be名無しさん:2009/07/05(日) 21:52:13
ホスト:XPSP3
ゲスト:XPSP3
にしてみたがダメだった
どーこ間違えたんだろー
615Be名無しさん:2009/07/05(日) 21:58:36
ちゃんとセーフモードでGuest Additionsインストールした?
616Be名無しさん:2009/07/05(日) 22:18:11
>>612
普通に共有したいフォルダを指定するだけだけど
Vboxって共有フォルダのアクセスがめちゃくちゃ遅い
数百MB程度の転送で30分とか勘弁してくれって感じ
ネットワークでのマウントを応用してるだけだから遅いんだろうけど
617Be名無しさん:2009/07/05(日) 22:18:26
>>615
ありがとうございます。
Win7上ですがD3D有効になりました。
618Be名無しさん:2009/07/05(日) 22:33:27
ホスト:XPSP3
ゲスト:XPSP3
でもD3D有効になったんでゆめりあ回してみました
ゲスト側の表示はすごくスプラッタでした。
ホスト:115000
ゲスト:800

フリーザ戦でのインフレに似たようなものを感じた('A`)
619Be名無しさん:2009/07/05(日) 22:56:03
>>618
D3D対応もいいけど、いいかげん、仮想マシンの設定を仮想ディスクと別のフォルダにも
必要とする構成を改善してくれないだろうか。
620Be名無しさん:2009/07/05(日) 23:00:54
>>619
自分でxmlとvidの場所を同じにしたら?
621Be名無しさん:2009/07/05(日) 23:22:11
現状でそんなに困ってるわけじゃないけど
別けるんだったらゲストごとにしてくれた方が
わかりやすくて良いような気もするな
622Be名無しさん:2009/07/06(月) 00:20:44
VirtualBox 3.0
ホスト:Windows7 RC 64bit
ゲスト:XPSP3

"Bridged Adapter"は2.2から相変わらず利かない
それどころか、IEで外に出ようとしたらフリーズ
するようになったorz
623Be名無しさん:2009/07/06(月) 01:57:53
新しくXP SP2をインストールしたから、ネットでSP3を落としてインストールした。
で、guest additionを案印す子してセーフモードで印す子した。
…なのになぜだ!なぜD3Dが無効のままなのだ!
624Be名無しさん:2009/07/06(月) 01:58:33
未対応ですもん
625Be名無しさん:2009/07/06(月) 03:53:45
>>616
なんか遅すぎね?
自分はVBox3.0でネットワーク共有使っているけど
数百MB程度の転送なら数十分もかかったりしないなぁ。
ホストゲストの組み合わせとかで変わったりするんだろうか?

あと、データ古いのが難だけど、結果の7)参照
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/virtualbox.html

626Be名無しさん:2009/07/06(月) 05:45:06
>>625
いやそれは余りにも古すぎだろ…
627Be名無しさん:2009/07/06(月) 08:18:16
3.0.1マダ━━━━━━(´Д`)━━━━━━?
628Be名無しさん:2009/07/06(月) 11:29:22
compact コマンドは実装された?
629Be名無しさん:2009/07/06(月) 12:17:03
XP SP3ホスト・XP SP3ゲストのとき
ゲストでdxdiagすると、Direct3D 7のテストだけ ステップ8 (3Dデバイスを作成中)のメモリ不足で失敗する。
同じ現象の方いますか?
630Be名無しさん:2009/07/06(月) 12:54:37
>628
vdi の compact なら昔からあるよ?
それ以外の compact があるの?
631Be名無しさん:2009/07/06(月) 18:26:41
DirectX7は動かないのですよ
632Be名無しさん:2009/07/06(月) 23:36:33
>>629
自分も同じ。
633Be名無しさん:2009/07/07(火) 20:18:38
VBox3.0.0にて

ホスト:XP MCE x86 SP3 Dx9.0c ゲスト:XP Professional x86 SP2 up SP3 Dx 9.0c guest addition D3D チェック

んでゲストDxdiagでD3D無効

うがぁ
634Be名無しさん:2009/07/07(火) 23:46:17
>>630
今3.0.0で試してみたらデキター!!

昔からっていうのがいつなのかはっきりしないけど、2.1.4では無理だったよ
635Be名無しさん:2009/07/07(火) 23:50:36
>>634
俺もいつ頃か知らないんだけど、
ttp://www.si-linux.co.jp/iww/compact.html#l4
なんて書いてあるところもあるな。
636Be名無しさん:2009/07/08(水) 00:07:06
マニュアルのChange logに1.3.2〜とあるよ。
まあ、何度か不具合修正入っているから
それにぶち当たっていたのかもしれんけど。
637Be名無しさん:2009/07/08(水) 00:08:15
じゃあ、知ってる人はもちろん知ってるだろうけど小ネタをひとつ。

ゲストが Windows の場合

VBoxManage modifyhd 仮想ディスク名.vdi --compact

する前に、これ

SDelete (In the Sysinternals)
ttp://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb897443.aspx

で、未使用ブロックのゼロクリアをコマンドプロンプトから

sdelete -c ドライブ:

すると、compactの効率が上がるかもしれない。
638Be名無しさん:2009/07/08(水) 07:28:55
>>634
2.2.4ではできる。っていうかコマンドは動く。最後まで試してないからわからんけど。

いつのバージョンだったか(2.1.4あたり?)では公式に「まだできない」ってアナウンスがあった気がする。
639Be名無しさん:2009/07/08(水) 09:33:46
ゼロクリアのソフトは他にもいくらでもあるな。
640Be名無しさん:2009/07/08(水) 17:53:00
>>616
CPU何使ってるんだろうか
641Be名無しさん:2009/07/09(木) 04:22:11
相変わらずubuntuのサーバーカーネルが動かないのな。
642Be名無しさん:2009/07/09(木) 08:34:50
自宅鯖のOSをSolaris10からOpensolarisに変更したついでに2.2.4から3.0.0に上げたが、
相変わらずWindows 7RCからRDPで接続するとWin7側のCPU負荷がドンと高くなるのが
直ってねぇ……。
643Be名無しさん:2009/07/09(木) 10:32:14
自分で直してください
644Be名無しさん:2009/07/09(木) 10:57:25
>>639
ゲストがLinuxだと何がお勧めか。
645Be名無しさん:2009/07/09(木) 11:07:53
ddでええやん。
646Be名無しさん:2009/07/09(木) 13:24:40
>>645
駄目に決まってんだろボケカスもう口を開くな
647Be名無しさん:2009/07/09(木) 13:30:05
>>644
>>635のリンク先ではzerofree使ってるな。
648Be名無しさん:2009/07/09(木) 15:36:34
http://packages.debian.org/ja/sid/zerofree
↑読むとddでも同じ結果が得られるけど、zerofreeのほうが効率的だ、とある。ddは遅いらしいよ
ただし、

> Zerofree requires the file-system to be unmounted or mounted read-only.

とあるから、/の場合はddのほうが便利かも?
649Be名無しさん:2009/07/09(木) 16:34:52
>>648
ddってofに空き領域だけの指定ができるの?
650Be名無しさん:2009/07/09(木) 18:19:28
ふつうにファイル作って、ディスクをあふれさせるだけでは?
だから、
> so other concurrent write actions may fail.
651Be名無しさん:2009/07/09(木) 18:37:44
zerofree の説明と、いったん ro remount しないといけないところを見ると、
ちゃんとファイルシステムを自前で解釈して空きブロックを 0 でつぶしてるんじゃないかな。
だから ext2, ext3 専用。
652Be名無しさん:2009/07/09(木) 20:38:34
ゲストにCentOS5.3入れたら時計遅れまくりなんだけど、Ubuntuとかでもそう?
653Be名無しさん:2009/07/09(木) 21:50:50
基本的にホストOSとシンクロさせるか
NTPか何かで頻繁に補正してやらない限り、
ゲスト環境の時計はむちゃくちゃズレる

ゲスト側からNTP叩きに行くと頻度がハンパなくて迷惑かかるから、
アドオン入れてホストとシンクロさせるのが無難
(NTPで補正するにしてもホストOS側でやらせるのがベター)
654Be名無しさん:2009/07/10(金) 00:48:31
>>652
ゲストの時計は遅れたことないなぁ
guest addition入れれば同期しなかったっけか?
655Be名無しさん:2009/07/10(金) 00:52:51
>>654
それが環境によっていろいろあるみたいよ。
amd64でとか、特定のkernelでとか。
656Be名無しさん:2009/07/10(金) 01:11:47
VT付いてて同期取れないって意味無いだろ。

ホストでntpd上げれば済む話。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138520247/
NTP (1)
657Be名無しさん:2009/07/10(金) 01:15:59
Winホストの2.x、ゲストがUbuntuで、ホストをサスペンド/リジュームさせたときにゲストの時計が同期されてたのに、3.0はそれができなくなってるね。
658657:2009/07/10(金) 04:12:08
GuestAdditionがデグレったんだな。
659Be名無しさん:2009/07/10(金) 10:49:12
VirtualBoxアンインスコしたらネットワークアダプタが残ったままになって削除できないんだけどどうしろと
そもそもインストールの時点で不明なデバイスのままだったけどなんなのこれ
660Be名無しさん:2009/07/10(金) 11:18:50
しらんよ
サポートに文句投げればいいんでね?
661Be名無しさん:2009/07/10(金) 13:11:25
ホスト:Ubuntu9
ゲスト:WindowsXP Pro SP3
グラボ:Geforce 9600

の環境でAge of Mythology動作OKだった。
662Be名無しさん:2009/07/10(金) 20:00:01
>>659
そんなもんだよ品質は。インスコが地雷そのもの。

俺の環境では必ずインスコの最後で止まる。
そこで強制終了させると次回からアンインスコもできなくなる。
試行錯誤でわかったのが、止まっているときに実は裏にダイアログが隠れていて、
むりやり表に出させて押すとうまくいく。
3日かかりました。
663Be名無しさん:2009/07/10(金) 22:09:06
>>659
どうやったらお前みたいな糞環境が作れるのか知りたい。
664Be名無しさん:2009/07/11(土) 01:02:16
まあ仮想ドライバ使用中だから抜け無くなるのは当然だけどな。
いきなりファイル削除とかしたらOSごと落ちるだろ。

ウィンドウズはクリーンインストールが一番安定するのも事実。
イメージバックアップしておいてリストアすると不具合時の対応が便利。
665Be名無しさん:2009/07/11(土) 01:48:52
>>662
ダイアログが隠れているって
以前に他のアプリorドライバでもあった気がするなぁ。
インストーラーがお馬鹿なのか、自分の環境の所為なのかわからんかったが。
フォーカス弄くる系のアプリもあるしさ。
666Be名無しさん:2009/07/11(土) 03:59:10
>>665
あのダイアログはWindowsの機能だからインストーラが制御することは不可能。
つーか、ダイアログを出したくなかったら封印しておけばいいじゃん。
667Be名無しさん:2009/07/11(土) 06:00:01
668Be名無しさん:2009/07/11(土) 06:52:38
D3D動かないな〜、と思ったら、guest additionをセーフモードで
インスコしないといけなかったのか

D3D動いたけど、ゆめりあベンチとかはまともに動かないのね
↓に置いてあるfr-08とか、古いメガデモならちゃんと動くんだけど

ttp://www.farbrausch.de/productions.php
669Be名無しさん:2009/07/11(土) 09:10:20
正直D3D使いもんにならないよなー
3D Flipの為にチューニングしたんだろうけど
こんな機能誰も使わんし
Open glはまともに動くっぽいけど
対応ソフトなんて殆どないしな
670Be名無しさん:2009/07/11(土) 09:37:33
>>669
>3D Flipの為にチューニングしたんだろうけど
少なくとも今のVBoxの実装じゃAero使えないからこれは的外れ

>Open glはまともに動くっぽいけど
>対応ソフトなんて殆どないしな
ゲームしかやらん人はそう思うんだろうけどね
671Be名無しさん:2009/07/11(土) 09:46:18
>>669
うちの環境(マザー:Intel965WH)だと
ホストゲストともにXP(SPは2でも3でも)で
追加設定でSATA(AHCI)を有効にするだけでOSインスト中にホストごとフリーズする

普段から余計な機能はオンにしないようにしてるよw
672Be名無しさん:2009/07/11(土) 12:42:37
ndis.sysでBSODに既に2回なった
3.0.2に上げたことくらいしか原因が思いつかない
673Be名無しさん:2009/07/11(土) 13:55:37
マビノギだけど、露天、影・D同行、筏用くらいなら問題なく使えるね
ハックシールド導入されたら使えなくなるけど・・・・
674Be名無しさん:2009/07/11(土) 15:03:21
Solaris 2009.06 + VB 3.0.2でW2K動かしてみたら、時刻が飛びまくって玉砕。
うちでの安定版の2.2.4に戻しちゃった……。
675Be名無しさん:2009/07/11(土) 15:21:25
また新しいのが来るのを待つしかないな…。
とりあえずは、いまのまま使っておくわ
676652:2009/07/11(土) 17:58:52
ホスト:XP Home + VBox2.2.4
ゲスト:CentOS5.3

Guest Addition 入れても大幅に時間遅れる。
NTP入れて、LAN内のNTPサーバを見に行くよう設定するが、
しばらく時間経っても、ntpq -pで*印つかず。
しかし、時間は常に30秒〜1分遅れくらいをうろちょろしながらも、それ以上は遅れなくなった。

なんだかよくわからん。
677Be名無しさん:2009/07/11(土) 19:18:15
>>676
ホストのCPU使用率高くないか?
だとしたら、grub.confにおまじないを書けば解決するかも。
678Be名無しさん:2009/07/11(土) 19:47:42
>>677
アイドルで0〜3%くらい。
おまじないってclocksorce=pit とか?
679Be名無しさん:2009/07/11(土) 20:12:24
>>678
nolapic_timer と divider=10
CPU使用率が低いなら既に設定してあると思うが。
680Be名無しさん:2009/07/11(土) 20:23:56
いや、書いてない。試してみるわ。
681Be名無しさん:2009/07/11(土) 20:34:24
>>679
なんかうまくいったっぽい!
nolapic_timer とdivider=10 、入れたり入れなかったりで試して結果ここに書くわ。

682676:2009/07/11(土) 22:32:00
VMwareやVPCのドキュメントからの情報なんだが、どうやら、CentOS5.3では

divider=10 clocksource=acpi_pm

と書けばいいみたいだ。
Guest Addtion のtimesync入れてるせいかどうかわからんが ntp つかわなくても目だった時間のズレ見られず。

divider=10

だけでも短時間だけ試したら変わらない感じだったが。(この場合、clocksource=tscとなる。)ちなみに、

divider=10 clocksource=pit

だと、カーネルパニックで立ち上がらなかった。

>>679 マジで困ってたんだ。助かった。ありがとう。感謝。
683Be名無しさん:2009/07/11(土) 23:05:22
ぶった切りで悪いけど、VboxVer3.00にてWin98インストールできた人いる?
うちのだと、どうしてもインストールできないんだ
具体的には、
ホスト:Win7x64
ゲスト:Win98upgrade版
症状としてはまちまちなんだけど、インストール中にエラー出て先に進まないこともあるんだけど
これを運よくパスして、Win95のCD入れろ!ってところで、Win95のCDを読んでくれない
(ホストOSではCDの中身は認識されてる)
MEは嫌いなので、なんとか98環境を作成したいのだけど、かんか妙案ないじゃろか?

ちなみに、VPCでは普通にWin98インストールできているので、そのHDDイメージをそのままHDDとしてマウントしてみたりも
したけど、起動しなかった
684Be名無しさん:2009/07/11(土) 23:23:22
やってみないでてきとー語るけど
事前にHD側に95CDのwindowsフォルダーをコピーしておいても駄目?

昔の3.1→95ならMOにコピーとかやってもでけた
AT98にTOWNS95とかも認識されたしw
685Be名無しさん:2009/07/11(土) 23:30:43
追伸

98ならGuestAddition無い(よね?)からVPCの方が良いんじゃないかな
VMWの方が早い気がするけどあれも98だとTools探してこなければいけないし
686Be名無しさん:2009/07/11(土) 23:30:54
3.0.2きてるー
687Be名無しさん:2009/07/11(土) 23:34:05
>>686
やっぱりきましたねぇ
688Be名無しさん:2009/07/11(土) 23:34:58
一応投げておきまつ
ttp://www.virtualbox.org/wiki/Linux_Downloads
689Be名無しさん:2009/07/12(日) 00:29:08
とっくに既出 >667
690683:2009/07/12(日) 01:32:44
>>684
ナイスタイミング・・・なのかな?

同じこと考えて、先にWin95を入れにかかるも、エラーでてインストールが完了せず

つか、ちょっと旧PC環境としては変なのよね。いまさら気がついたんだけど
Win95時代はBootCDってのはなかったと記憶してるんだけど、Win98は少なくともUpgrade版は
BootCD対応してたので、VPCでもBootCDでインストールしたんだけど、VBoxではBootCDできなかったので
FDBootからインストールしてたんだけど・・・
ちょっと対応環境が新過ぎるきがする

と、Ver3.02でてるみたいなんで、そっちでもっぺんチャレンジするかな
691Be名無しさん:2009/07/12(日) 01:57:21
>>673
右クリックドラッグでの視点移動がすごい高速でぐりんぐりん回らない?
692Be名無しさん:2009/07/12(日) 01:58:20
とりあえずV3.0.2にてWin98いれるにあたってわかったことだけ

BootCDはやっぱりむりだった
状況は変わらず。Win95CD入れろ!でループ
基本的に状況は変わらず

あと、関係ない話として、どうも仮想CDドライブの出来がいまいちらしく、DiabloIIを仮想XP環境にインストールしてみたのだけど
原本のPlayDisc入れてるのに「Disc入れろ!」と怒られるしまつ
693Be名無しさん:2009/07/12(日) 04:00:32
VirtualBoxの対応 Guest OS 一覧
http://www.virtualbox.org/wiki/Guest_OSes
694Be名無しさん:2009/07/12(日) 14:18:28
まずは生DOSを入れてからWin9xを入れればいいんじゃないの?
695Be名無しさん:2009/07/12(日) 14:26:55
今日はまだ一度も当たりが来ない。
そろそろたのんます。
696Be名無しさん:2009/07/12(日) 14:27:45
わ、誤爆すまぬ。
697Be名無しさん:2009/07/12(日) 16:59:54
>>692
ソフト板の方でVT-xやAMD-V切れって話が出ていたよ
CDは関係ないだろうけど、ラーの方は回避できるかも
698Be名無しさん:2009/07/12(日) 22:15:46
>>697
情報どもです
チェックはずしてみると確かにWin98インストール中にエラーはでなくなった
ただ、Upgrade版なのがまずいのか、Win95CDのチェックで先に進めないので結局
インストールは無理だった

ふとおもって、VPCのHDDイメージをつかって、チェックはずしてやってみたんだけど、これもNGだった

>694の話じゃないけど、後できることは、Cドライブフォーマット時に/sでOS転送して、そこにWin95、Win98のCDの中身を全部転送し
その状態でインストールしてみるしか方法がないような気がしてきた
699Be名無しさん:2009/07/12(日) 23:02:20
VirtualBox 3.0.2
ホスト:Windows7 RC 64bit
ゲスト:XPSP3
問題なく動いている、かな?
ネットワークのBridged Adapterは利いてるようにはみえない
700Be名無しさん:2009/07/12(日) 23:29:27
うちでは普通に動いてるよ
XPSP1DSPからSP3にした状態でブリッジも動いてる

Vboxのネットワーク関係はちょっとまぎらわしいよね。最初でふぉNATでネットにつながってしまうもんでそれでOKかとおもってたけど
NATだとゲストからホストにアクセスできないし
701Be名無しさん:2009/07/13(月) 01:01:43
そういう事だったのか
Vboxのネットワーク関係ってなんか変だよな
起動すると一瞬ホストの通信が途絶えるし
702Be名無しさん:2009/07/13(月) 01:04:28
Win98Upgrade版のインストールでけた
697や694の方法が鍵だった

1)697のいうようにVT-x、AMD-Vのチェックをはずす
2)仮想HDD上にフォーマット時にシステム転送および、Win98、Win95両方のCDデータを丸ごとコピーする
3)HDDBootからWin98のsetupを実行し、Upgradeチェック時にHDD上にあるWin95のフォルダを指定する

その後はすんなりインストール完了
やっぱりCD入れ替えでこけていた模様
703Be名無しさん:2009/07/13(月) 02:43:23
>>701
> 起動すると一瞬ホストの通信が途絶えるし

ブリッジ接続にすると、ゲスト起動時にホストのインターフェイスが無差別モードにされるからな。
704Be名無しさん:2009/07/13(月) 02:47:44
>>693
PCBSD 7.1.1RはUbuntu上のVBox2.2でなんとか動いたよ。
705Be名無しさん:2009/07/13(月) 16:25:59
2000のアップグレード版で同じようになった。

cdのマウント解除
取り出し
空の状態でマウント
エラー出す。
マウント解除
95のcdをセットしてマウント

で行けた。
706Be名無しさん:2009/07/13(月) 20:06:47
XP MCE のインストール中にメディアを2回入れ替えるんだが
うまく読んでくれないことはあるな
マウント←→アンマウントを何度かしてるといけるが

パススルーを有効にしてると特にダメだ
707Be名無しさん:2009/07/14(火) 01:16:56
D3Dが有効になっても、GoogleMAPすらうまく動かん何が原因だろう
708Be名無しさん:2009/07/14(火) 01:26:51
Google MAP と Direct 3D がどう関係するというのか

うちのゲスト XP では
スムーズとはいえないまでもフツーに使えてるが
709Be名無しさん:2009/07/14(火) 01:34:24
GoogleマップはDirect3D使ってないだろ
JavaScriptかFlashだったはずだぞ
710Be名無しさん:2009/07/14(火) 01:40:38
googleアースだ…吊ってくる
711Be名無しさん:2009/07/14(火) 12:07:26
Linux GuestでGuestAdditions入れてる場合、kernelが変わったら
起動時に自動でrebuildするようになったの?
知らんかったわ。
712Be名無しさん:2009/07/14(火) 12:10:10
>>711
mjd?
なぜそう思う?
713Be名無しさん:2009/07/14(火) 12:16:53
そりゃ、カーネルごとにモジュール作らないといけないからねぇ。
でも起動時にリビルドはちょっとウザいかな?
714Be名無しさん:2009/07/14(火) 12:21:15
>>712
kernel上げて再起動したらやたらと起動が遅いんで
コンソールのスプラッシュ解除してメッセージ見てみたらrebuildしてたみたいから。
それとも見間違い、勘違い?
手作業でやらなくていい分楽にはなったけど、まあ>>713みたいな意見もあるわね。
715Be名無しさん:2009/07/14(火) 12:53:08
dkms使っていれば勝手にやってくれるんじゃねーの?
自分は使っていないけれど、マニュアルにはdkms入れてから
Guest Additions入れろと、3.x以前から記載があったと思ったが。
716Be名無しさん:2009/07/14(火) 14:36:18
>>715
今確認した。
DKMSだったわ。
しかもこの環境のvbox、2.2.4だったw

すっかり頭の中から飛んでたけど、DKMSって便利だねえ。
717Be名無しさん:2009/07/14(火) 19:24:43
新機能をみる度VTの無いCPUでPCを買った俺涙目
718Be名無しさん:2009/07/14(火) 19:26:02
IntelのCPUなんか買うからだ。
CPUに機能を乗っけてるのに差別化のためだけにDisableしていて、
しかもどのCPUだとEnableでどのCPUだとDisableなのか意味不明。
719Be名無しさん:2009/07/14(火) 19:44:34
>>718
> CPUに機能を乗っけてるのに差別化のためだけにDisableしていて、
intelだけじゃねえしな

> しかもどのCPUだとEnableでどのCPUだとDisableなのか意味不明。
お前だけだしな
720Be名無しさん:2009/07/14(火) 19:56:00
どうでもいいけど
変な宗教論争をここに持ち込まないでくれよ
721Be名無しさん:2009/07/14(火) 21:29:50
まーでもクアッドコアなのに潰されてるのは簡便してほしかったよ>q8200
722Be名無しさん:2009/07/14(火) 22:10:20
2年くらい前には既にVirtualBoxにしろVmware他にしろ
VTだのAMD-Vだのは話題になっていたわけで。
何を今更という気がしないでもない。
それ以前に非対応のプロセッサなりPCなり買っちゃった人はご愁傷様だけどね。
723Be名無しさん:2009/07/14(火) 22:34:12
古代CPUしか使ってないから知らないんだけど、VTがあると何がうれしいの?
724Be名無しさん:2009/07/14(火) 22:55:35
QNX6.4.1のインスコが出来ない
725Be名無しさん:2009/07/14(火) 22:59:05
VTorAMD-Vがあるとvboxでは
・ゲストの実行速度が早くなる傾向
・x86ホストでx64ゲストを実行可能
・ゲスト側でマルチプロセッサ認識させるには必須

こんなもんかな
726Be名無しさん:2009/07/15(水) 00:37:01
なるほど。トン
727Be名無しさん:2009/07/15(水) 13:18:04
で、3.0.2の調子はどう?
728Be名無しさん:2009/07/15(水) 16:59:27
>>727
ウチの環境では、ひとつの解決可能な欠点を除いて満足に動いてる。
729Be名無しさん:2009/07/15(水) 17:22:37
実質3.0のデバッグだから、まともだわw
730Be名無しさん:2009/07/15(水) 22:02:59
x86ホストでx64ゲストを実行したらちゃんと64bitの恩恵受けられるの?
731Be名無しさん:2009/07/15(水) 22:54:03
受けられないんじゃね?特にメモリとか
732Be名無しさん:2009/07/16(木) 11:02:32
じゃあvtの意味無いじゃんwww

準仮想のほうが普通早いからvt不要。
x64動かしても意味無いのでvt不要。
マルチプロセッサ認識してほしいほどプロセッサ載せてないからvt不要。
733Be名無しさん:2009/07/16(木) 12:01:35
レジスタの数が増えるという恩恵は受けられるだろ。
あと、mmapとか大量にしてもメモリ空間が足りなくならないとか。

あと、AMD-Vは数年前から、VT-xもCore i7から、nested paging に対応した。
これ使うと仮想マシン内のプロセスのメモリマッピングをホストマシンのドライバが
いちいち管理しなくても良くなるから、高速になる。
前のバージョンでは nested paging 使うと描画が遅くなってたけど、解決したのかな?
734Be名無しさん:2009/07/16(木) 13:45:09
>>728
なんだっけそれ
735Be名無しさん:2009/07/16(木) 15:37:51
>>732
ゲストがOS/2ならVT/AMD-V必要
736Be名無しさん:2009/07/16(木) 19:18:45
FreeBSD 7.2のbootonly.isoでネットワークインストールをしたいんですが
ミラーサイトを選択後、DHCPでIPアドレスの取得に失敗します。
PCnet-fast IIIは選択画面に出てきてるので認識は出来てるようです。

ホスト: Linux
VirtualBox: 2.2.4

ゲスト設定
オペレーティングシステム: BSD
バージョン: FreeBSD
アダプタタイプ: PCnet-fast III (Am79C973)
割り当て: NAT

同じ現象の人はいますか?
ちなみにゲストにLinuxやXPは普通にインストール出来て使えてます。
737Be名無しさん:2009/07/16(木) 19:44:30
FreeBSDスレで同じようなやつが居たな
738Be名無しさん:2009/07/16(木) 19:57:22
マルチいくないってやつか
直後にヒント出てたのに無視してたし
739Be名無しさん:2009/07/16(木) 20:18:44
vboxだと思って折角エスパーしたのに
噛み付かれるわ無視されるわで散々だったわ。
740Be名無しさん:2009/07/16(木) 20:44:45
エスパー乙
案外メンバーかぶってて安心つっか、
ハンパな知識の披露が面白いと思ってるあの喧騒はいらんわ
741736:2009/07/16(木) 21:02:29
FreeBSDスレの本人です
マルチすいません。
でも向こうじゃ解決の糸口も見つからなかったのでこっちに来ました。

>>739
サポートされてるソースを貼ってくれた人ですか?
お世話になりました、ありがとうございます。

とりあえず今Linuxを入れてるんですけど、何とかしてFreeBSDをインストールしようと
まだ試行錯誤してます。isoをいくつも落としたく無いんでbootonly.isoで。
ちなみにLinuxはFedora,CentOSはネットワークインストールしましたが自分の環境では重くて消しました。
UbuntuとVineを入れてみて軽いほうのVineにしました。

FreeBSDのバグなら諦めがついて8.0まで待つんですけど。
原因がハッキリしないので気になるといった状況です。
742Be名無しさん:2009/07/16(木) 21:05:34
あっちのスレの711をよく噛みしめた方がいい
743736:2009/07/16(木) 21:37:00
>>742
それやったんですけど、開始したらホストごとフリーズしちゃって
sshからもログイン出来なくなってしまった。
ホストのほうで作業してたのを一からやり直すハメになったのでスルーしてたんですけど
気を取り直して今、試しにもう一度やってみたらいけました!
なんだったんだろうか? FreeBSDのほうじゃなくvboxのバグっぽいけど
何となくFreeBSDが怖くなったりw
でもマジでありがとう、and スルーしてすいませんでした。
744Be名無しさん:2009/07/17(金) 12:49:43
1年ぶりにXP・sp3環境で最新版を入れてみました
Linuxと2k
なんかもっそりと遅くなってる気がするけど・・・気のせい??
745Be名無しさん:2009/07/17(金) 13:28:51
気のせいじゃないと思うw
746Be名無しさん:2009/07/17(金) 18:12:50
Linuxは鳥が違えば動作が違うのに
ビルドオプションもコンパイラバージョンも違うし
鳥に採用されてる環境もinitスクリプトも違う。
Linuxとはそういう物だよ
747Be名無しさん:2009/07/17(金) 20:06:36
悪魔教信者乙。悪魔教もいろいろ鳥に寄って違うし。
748Be名無しさん:2009/07/17(金) 21:00:55
>>747
*BSDはLinuxの鳥とは違ってカーネルのソースコードから別物だけど?
749Be名無しさん:2009/07/17(金) 21:12:08
そもそも鳥というものがない
750Be名無しさん:2009/07/17(金) 21:40:49
渡り鳥なのさ
751sage:2009/07/17(金) 22:00:02
VirtualBoxだと、ゲストOSからPCIのTVキャプチャーを認識できない?
他にゲストOSからTVキャプチャーを認識できるソフトはないだろうか。
752Be名無しさん:2009/07/17(金) 22:09:18
ああ、名前にsageって書いちまった。
753Be名無しさん:2009/07/17(金) 23:26:57
>>751
なぜゲスト側osの「pci」tvキャプチャーを認識出来ると思ったのか?
それが聞きたい。pci=usbと思ってる?
754751:2009/07/17(金) 23:30:56
訂正
x ゲスト側osの
o ゲスト側osが
755751:2009/07/18(土) 00:36:09
>>753
認識できると思ったわけではないけど、CPUは認識しているし、
PCIもできないかなと。
PCIとUSBが違うのは一応理解しているつもり。
実は今までUbuntuを使っていたのだが、地デジが見たくて、
今はXPにしている。
だがどうもUbuntuのほうが使い勝手がよくて、Ubuntuに戻したい。
それでXPをゲストOSにしたら地デジが見られないだろうかと考えた次第。
USB接続のTVキャプチャー(アナログ)では見れたんだが、PCI接続の、
まして地デジキャプチャーは無理かな。
よろしければ教えてください。
756Be名無しさん:2009/07/18(土) 00:37:51
無理。
757Be名無しさん:2009/07/18(土) 01:04:52
パソコンで地デジ見たがる軟弱者がLinuxとか笑わせる
ましてや仮想マシンなんて豚に真珠
758751:2009/07/18(土) 01:16:37
>>756
やっぱり無理?
だがもう少し他の人の意見も聞きたい(あればだが)。
>>757
いろいろ突っ込みどころがあるが相手はすまい。
759Be名無しさん:2009/07/18(土) 01:23:44
>>758
意見も何も、ホストのPCIに何があろうと、仮想PC環境は仮想PC環境。

例えば、たまにホストのグラフィックボードのドライバをゲストに入れようとして
入らなくて泣いてるヤツのレスを見るが、それを見てどう思う?
760Be名無しさん:2009/07/18(土) 01:24:46
>>758
756も書いてるけど無理。つか、「今現在の」Vboxの仕様
実装してくる可能性はなくもないけど、限りなく低い

もうちょっと簡単に書くと、CPU情報として、ゲストOSでホストCPUを認識しているからといって「認識しているCPUの仕様通り動いているわけではない」
つうこと

もうちっと簡単にいうと、ホストGBがGeforce9800だったとして、ゲストOSでも同じように認識されて、同等の性能が出せないとおかしいだろ?
と質問しているようなもの
761Be名無しさん:2009/07/18(土) 01:32:18
XPをホストにして、ゲストのウブンツで暮らせば良い話。
ノートPCユーザならみんなそんな感じ。なんだかんだ逝ってウィンドウズはよく出来てるのが現実。

そもそもゲスト側からホストのPCIのデバイス弄れたら危険だしスタックした時にホストごと止まるでしょ。
VBが一生懸命PCIブリッジすれば良い鴨だがパフォーマンス出ないだろうしな。
762Be名無しさん:2009/07/18(土) 01:38:01
>>761
> VBが一生懸命PCIブリッジすれば良い鴨だがパフォーマンス出ないだろうしな。
それに排他使用になるだろうし。
763751:2009/07/18(土) 01:43:27
>>759
HDDは全くの仮想だと分かるけど、CPUは認識されている。
仮想と本物の境界がいまいち分からないから質問しているんだけど。
グラボのドライバをゲストに入れてもだめなのは知っているが、
USB接続のTVキャプチャーのドライバはゲストに入れられる。
そっちは上級者だろうから馬鹿みたいに見えるだろうけど、
初級者にはどこまでができて、どこからがだめなのか分からないんだよ。
ともあれ、アドバイスありがとう。
764Be名無しさん:2009/07/18(土) 01:46:26
>>763
ダメだこいつ・・・760をもっぺん読んでみろ
765751:2009/07/18(土) 01:50:14
>>760
やはり無理かあ。
VirtualBox以外の仮想化ソフトでもだめ?
今、ゲストにUbuntu入れているけど、Core2Duoなのに、
Ubuntuのほうではコア一つしか認識していない。
まったく同じように動けと要求しているわけではないけど、
少しくらいは動いてくれないかなと期待したんだよ。
ともあれありがとう。
766751:2009/07/18(土) 01:54:22
>>761
今、その通りにUbuntuをゲストにしている。
どっちがゲストでどっちがホストかなんかどうでもいいじゃないかと
思われるだろうけど、これは好みだから。
無理ならあきらめるけどね。
767Be名無しさん:2009/07/18(土) 01:54:30
I/Oの仮想化はVT-dからだし、
CPU/チップセット/PCI-eデバイスの全部が対応して
初めて利用可能になる予定。

つまり、(少なくとも現状のCPU/PCと仮想PCとデバイスでは)無理。
768Be名無しさん:2009/07/18(土) 01:55:47
こんな奴でも仮想PCを使う時代になったんだなあ…ってことか
769751:2009/07/18(土) 01:58:27
あ、礼を言うのを忘れた。
761さん、ありがとう。
762さんも。
770751:2009/07/18(土) 02:09:52
>>767
ありがとう。
けっこうレスがつくもんだね。
こっちのレスが追いつかない。

ところで別の質問なんだけど、
ゲストOSのUbuntuの描画がおかしいというか、
ホストのXPで操作していて、またUbuntuのウィンドウを
大きくしたとき、XPの壁紙がUbuntuのウィンドウ上に残ったりする。
Windows7もゲストに入れているけど、そういうことは起こらない。
以前、ホストUbuntu、ゲストXPのときもそういうことはなかった。
ホストWindows、ゲストLinuxだとこういうことが起こるんだろうか。
それとも設定が悪いのか。
基本的のデフォのままだが。
771Be名無しさん:2009/07/18(土) 02:09:58
FF11がVirtualPCで動かないって言ってるやつのこと思い出した。
高性能なVGA搭載しててスペックは満たしてますみたいなことを…
772Be名無しさん:2009/07/18(土) 02:10:42
>>751
ものすんごく語弊があるんだけど、USBの場合、VirtualBoxがゲストの
USB差し込み口とホストに繋っているUSB機器を繋ぐケーブルの役割を
果たしているんだよ。

VirtualBoxにはゲストとホストのPCIを繋ぐ仕組みが無いので、無理。

うまく説明できんなあ。とりあえず地デジをテレビで見るようにして、PCに
うぶんつ入れれば解決すると思う。
773751:2009/07/18(土) 02:19:41
>>771
どうして動かないんだって文句を言っているなら、その通りだけど、
動いてほしいな期待するのはだめなのだろうか。
その期待は無理な期待なのかと質問するのはだめなのだろうか。
無知で我儘なのは自覚しているから批判は甘んじて受けるけど。
774Be名無しさん:2009/07/18(土) 02:20:37
>ノートPCユーザならみんなそんな感じ。なんだかんだ逝ってウィンドウズはよく出来てるのが現実。
シロート,バロス
775Be名無しさん:2009/07/18(土) 02:21:29
そろそろやめとけ

期待するのは勝手だし、実際ほかの人も期待してるだろう
ここで愚だ愚だ言うのは時間の無駄
SUNに要望として突っ込め
776Be名無しさん:2009/07/18(土) 02:23:57
素人から見たWindows
「こいつは何でもこなせて偉い奴!」

玄人から見たWindows
「虚弱体質の奴にパーティ全員の荷物を背負わせて無理やり登山を敢行してるようなもの」
777751:2009/07/18(土) 02:25:54
>>772
ケーブルか。
なるほど。
いい例えをありがとう。

地デジをテレビでかあ。
というかテレビ持ってないんだよね。
アナログ含めて。

まさかこんなにレスがつくとは思わなかったな。
一々礼を言うのもなんだから、これからレスをくれる人、
まとめて礼を言うぞ!
778751:2009/07/18(土) 02:30:18
>>775
ぐだぐた言うつもりはなかったけど、
せっかくレスもらってスルーするのもなんだしね。
でも、あなたの言うとおり地デジに関してはこれでやめておくよ。
779Be名無しさん:2009/07/18(土) 02:33:44
おーい、山田くん。>>776に座布団一枚
780Be名無しさん:2009/07/18(土) 05:18:27
>>765
VirtualBox3.0.0から2コア使えるよ
初期値が1コアなので設定変える
ちなみに現在の最新版は3.0.2
781Be名無しさん:2009/07/18(土) 06:25:43
変な仮想NICドライバ入れるのやめてくれないかなあ
782Be名無しさん:2009/07/18(土) 09:04:09
>>781
ホストWinXPだとVMwareの奴よりは軽い
783Be名無しさん:2009/07/18(土) 09:19:47
>>767
別アーキテクチャだが、Mac-on-Linuxにはpci-proxyっていうのがあったな。
でもDMAは使えなかったし、vboxに実装するとしても地デジキャプチャが動く
レベルまでやるのは大変だろうな
784Be名無しさん:2009/07/18(土) 09:56:39
>>781
NATで十分なら余分なNICドライバ入れなくても問題ないよ
俺はUSB仮想化とかも不要だから他のも一切いれずに使ってる
785Be名無しさん:2009/07/18(土) 11:12:57
そうなのかー
いいこと聞いた
ブリッジ接続とか必要ないからNATで十分ダス!
786Be名無しさん:2009/07/18(土) 11:58:45
>>780
3.02を使っているけど、そういう設定が増えていることには気づいていた。
System>Processorのことだよね。
でも1のままで選択できない状態になっている。
Core2Duo E7400なんだけど、対応していないとかあるんだろうか。
787Be名無しさん:2009/07/18(土) 12:24:32
Phenomで4コア使えてるよ。
788Be名無しさん:2009/07/18(土) 12:33:10
>>786
Vt-xを有効にしたか?
ちなみにPhenomだとシングルコアの設定では、AMD-Vを有効にしなくてもなんともないが、4コアを選んだ後に、そのチェックを外そうとすると最適化されてない設定だと警告が出るんだけど?
ゲストが起動出来ない時もそうだけど、一点ばかり見てないで他の設定も見ないと。
789Be名無しさん:2009/07/18(土) 12:46:34
e7400はVt-xに対応してないだろ
790Be名無しさん:2009/07/18(土) 13:21:24
>>788
有効にしている。
でもチェックが入ったままで選択できない状態になっているな。
http://publish.it168.com/2009/0306/images/1368546.jpg
によると対応っぽいけど、実際には対応していないみたいだね。
791Be名無しさん:2009/07/18(土) 13:52:04
>>790
BIOS Setup確認汁
VAIOみたいにそもそも有効にできない機種もあるが
792Be名無しさん:2009/07/18(土) 14:55:14
>>791
BIOSを起動してみたけど、それらしきメニューが見当たらない。
2コアを認識させようという必要性は感じていないから、
このままでいいかな。
793Be名無しさん:2009/07/18(土) 21:54:49
このソフトウェアは偽者を本物と誤魔化すソフトウェアだから、不具合が無ければ
其のままでいいよ
794Be名無しさん:2009/07/18(土) 21:59:29
>>790
751よ、Intelのページを見てくることをお勧めする。
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/specifications.htm

仮想SMPはVT-xかAMD-Vが必要だから、対応していないE7400ではできないよ
795Be名無しさん:2009/07/18(土) 22:22:38
>>793
やっぱりそうだよね。
そのままにしておくよ。

>>794
情報ありがとう。
適当に検索して見つけたページだけど、ちょっと違うみたいだね。
本家の情報のほうが正しいだろう。
796Be名無しさん:2009/07/18(土) 23:28:27
E7400も新ロットからvt-x有効らしい。
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=36500
まあ>>790のは無効だろうけど。
それにしても同じ型番で仕様が違うって分かりにくすぎる。
core i系の体系も意味不明だし、最近のIntelって迷走気味?
797Be名無しさん:2009/07/18(土) 23:52:13
>>796
同じE7400でも新旧で違うのか。
半年前くらいに買ったやつだから当然、旧なんだろうな。
798Be名無しさん:2009/07/19(日) 00:31:36
>>751 はUSB接続タイプの地デジチューナ買ってくればいいのでは?
と思ったが、地デジの場合、アンテナ入力→PCI or USB → VGA → モニタ(HDCP)まで
すべて暗号化できないと確か見れないから、たぶん無理だろうけど
799Be名無しさん:2009/07/19(日) 00:42:54
>>798
うーん、今さらUSB接続の地デジチューナーを買おうとは思わないな。
リスクもありそうだし。
買うとしたら、Linuxでも動くやつかな。
でもpt1とかut100bとかは入手しにくいし。
800Be名無しさん:2009/07/19(日) 01:03:21
>>799
自作板かDTV板いってこい
PT2 がもうすぐでるぞ

むしろPT1で常時録画鯖作るんだったら、専用機で Windows でいいじゃん
メイン機は Ubuntu やらにしておけばいいんだから
801Be名無しさん:2009/07/19(日) 01:16:14
>>800
PT2が9月あたりに出るらしいね。
それは知っている。
出たらそのとき考えるよ。
スレ違いになるから、この話題はこのへんで。
802Be名無しさん:2009/07/19(日) 01:57:53
3.0.2にしたら色がおかしくなった
Linuxホスト、gentooのバイナリ版 virtualbox-bin-3.0.2
ゲストに影響する前の起動ロゴから色がおかしい
256色以下の表示っぽく、テキストも色が薄くなり見えない。
原因分かる方います?
803Be名無しさん:2009/07/19(日) 09:35:35
ウブンツ廚がどんなに叫んでも、ウィンドウズのほうが便利だしな。
804Be名無しさん:2009/07/19(日) 09:38:28
VT-dってまだ?
予定ではもう利用できるはずなんだが。
805Be名無しさん:2009/07/19(日) 09:54:50
対応チップセット積んだマザーってIntelのQ以外あったっけ?
806Be名無しさん:2009/07/19(日) 11:17:44
>>805
Qはあるね。もう利用可能だね
807Be名無しさん:2009/07/19(日) 18:49:45
>>803
どっちが便利かなんてそんなの使う奴次第だろ
808Be名無しさん:2009/07/19(日) 19:22:25
通信速度が予想以上に遅い(ncftpで100KB/秒以下)のですが、こういうものなのでしょうか?
環境は3.0.2、NATで、ゲストがopensolaris、ホストが XPSP3です。Intel PRO/1000 MT Desktopを選択しています。FTPサーバとの間は100Mbpsで同一スイッチです。
ググったところ、遅さに定評が有るようですが、ここまで遅いと、何か設定誤りなのではないかと思っています。
こうすれば、改善するという情報があれば教えてください。
809Be名無しさん:2009/07/19(日) 19:37:02
>>808
> 通信速度が予想以上に遅い(ncftpで100KB/秒以下)のですが、こういうものなのでしょうか?
うんそう。
所詮仮想環境でエミュレートしてるからオーバヘッドがある。
810Be名無しさん:2009/07/19(日) 20:04:11
それは遅すぎだろw
XenとKVMを使ったことがあるが、
ADSLでうちの環境の限界である400KB/sまでは確認してるぞ。

VirtualBoxはその程度なのか?
811Be名無しさん:2009/07/19(日) 20:47:52
>808
同じ環境設定で他のOSを入れてみたら?
812Be名無しさん:2009/07/19(日) 22:33:51
なんかとバッティングして遅くなるというのを見たことがある。
bluetoothのスタックだったかな…わすれた…
813Be名無しさん:2009/07/19(日) 23:00:49
virtualbox-binからvirtualbox-oseに変えたら極端にゲストが重くなった
814Be名無しさん:2009/07/19(日) 23:28:28
>>808
NATをやめてブリッジにするか、Host-onlyでXPホストのICSを使えばだいぶマ
シになると思う
815Be名無しさん:2009/07/19(日) 23:35:57
3.0.2ダメだな
2.2.4が一番マシなほう?
816Be名無しさん:2009/07/19(日) 23:37:52
何がどうダメかくらい書けないのかなあ。
817Be名無しさん:2009/07/19(日) 23:38:20
CPUが100%に張り付く
818Be名無しさん:2009/07/19(日) 23:39:17
>>817
うちの環境、うちの使い方では出ないぞ
何で片言でしかレスしないんだい?
819Be名無しさん:2009/07/19(日) 23:40:14
季節柄。
820Be名無しさん:2009/07/19(日) 23:53:02
>>818
ここは質問スレじゃないんだからどうでもいいだろ
何を期待してんだ?
821Be名無しさん:2009/07/20(月) 00:03:11
>>808

気になったんでうちでもためしてみた
ホスト:VistaSP2
テスト:gooスピードテスト
速度:43.05Mbps

ゲスト:XPSP3
テスト:gooスピードテスト
速度:29.84Mbps

このくらい
うちの場合は実用的な速度が十分にでてるので、808のホスト側NICドライバなんかを更新するともしかしたらましになるかもしれない

822Be名無しさん:2009/07/20(月) 00:07:15
Qt4が腐ってんのかもね
823Be名無しさん:2009/07/20(月) 00:11:45
>>822
なじぇQT4?
824808:2009/07/20(月) 02:25:38
コメントいただいたみなさんありがとうございます。

あれから、ゲストOSが1000Mでリンクupしているのを強制的に100Mに
したらと思い試行錯誤しましたが私には無理だったので、
ダメもとでエミュレートするアダプタを
Intel PRO/1000 MT Desktop (82540EM)
から
Intel PRO/1000 MT Server (82545EM)
に変更してみたところ 7MB/sec程度出るようになりました。

ちなみに、自宅(ホストはMacOSX)の環境(VBoxとゲストは
バージョン含め同一)の場合、ホストが無線LANのせいもあると思うのですが、
アダプタを変えてもあまり大差なかったので、エミュレート自体が
遅いのかと思ったのですが、必ずしもそうではなさそうとわかり
安心しました。

環境によっては82545の方が優秀なこともあるということで、
一旦この件まとめとします。
あ、Windowsホストは Dell Optiplex GX520 に内蔵のBroadcomのです。

# 自宅環境での試行錯誤はつづきます... が、続きを書くならMac板の方がいいのかな。
825Be名無しさん:2009/07/20(月) 02:29:14
ここでいいお
826Be名無しさん:2009/07/20(月) 03:19:42
>>817
お前のCPUは出来損ないのデュアルコアだろ
827Be名無しさん:2009/07/20(月) 04:57:06
>>826
セレロンMのシングルコアなんだ
でもスペックの問題でも無い気がするんだが。
2.2.4だと結構軽いし100%付近になる事なんて無いから。
828Be名無しさん:2009/07/20(月) 05:16:05
Mandriva2009をインスコしようと思ってライブCDから起動したらCPUが100%になって何もできなくてワロタ
829Be名無しさん:2009/07/20(月) 05:19:03
バイナリ版に比べてOSE版は圧倒的に重い気がするんだがどうよ?
Linuxホストの場合に限定して聞く。
830Be名無しさん:2009/07/20(月) 08:59:15
Vbox上で動画再生すると(GYAOとか)ガタガタなんだけど
こんなものなんだろうか
VPCだと普通に再生できる
831Be名無しさん:2009/07/20(月) 09:51:39
>>829
バージョンくらい書けよ。Debian公式の1.6.6は別に重くないぞ?
832Be名無しさん:2009/07/20(月) 14:30:51
うーん
色々試してみたけどVPCもしくは7のXPモードの方がいいね
1024x768x16Bitでベンチも取ってみたけど
D2Dは3倍程度速くてD3Dは90倍近くの速度だけど
逆に重要なGDIがバカみたいに遅い・・・
VPC比で1/6ほどしか出てない
こりゃ操作が重いはずだわ
ネットワークもかなり遅かった
これも操作に影響がかなり出る部分だしきつい

メリットはやっぱり画面周りだけだった
仮想マシンだったら16BitColorで十分
コア数増加させるとAMD-V有効にしなくちゃならなくて
シングルより遅くなるし
実質D3Dは使えないし2Dが遅いとなったら
VBOXを使うメリットが見当たらない
何か実使用でメリットがある使い方があったら教えて欲しい

んで頻繁にアプリケーションが暴走する
暴走したらもう何も出来ない
タスクマネージャ上からもプロセス殺せないしお手上げになる
特にブルスク出たのは痛い
何年ぶりかで拝んだわ
VPC起動中にVBOX立ち上げないようにw
833Be名無しさん:2009/07/20(月) 14:34:58
>>832
ならVPXか7使えばいいじゃん。
なんで長文で必死に書き込むの?
834Be名無しさん:2009/07/20(月) 17:54:22
つーか、せめてhost OSの環境くらい書いてくれないと。
hostがWin7でguest OSがXPなら、そりゃXPモード使えばいいと思うけどね。

835Be名無しさん:2009/07/20(月) 19:21:35
先日まではXPSP3上のVPCで2000とXPを使ってた
今は主に7RCでテスト中って所でさ
でもちょっと立ち止まってみて
他にもGUI OSが動く仮想マシンアプリはあるわけで
VBOXも使ってみたって感じなんだよ

と言うかなんかメリットがあって
使ってる人はつかってるとは思うんだよ

ああーあれかー
VBOXは対応プラットフォームが広いからかー
それなら分かるわ
自分もGUIでのリモート接続は遅いと分かっててもVNC使ってるしね
異なるホストで同じイメージ扱えると便利だわな
疑問氷解?
836Be名無しさん:2009/07/20(月) 21:36:57
疑問氷解つーか、それがなに? ってだけだな。
そもそもVMをローカルで動かしたい用途とかあまりないけどな。
host OSをWin系列にするとパッチで再起動多いのも面倒だし。

VBoxはguest OSがサポートしていなくてもRDPで使えるところは便利だね。
837Be名無しさん:2009/07/21(火) 10:55:00
それならlinuxのそれなりのディストリビューション上でvmware serverでもいいような
コンソールアプリケーションもたいていのOSで使えるし

RDP話されてもUNIX系統だとrdesktop入れないといけないんだよなあ
838Be名無しさん:2009/07/21(火) 10:56:32
Windowsホストの3.0.2入れたらゲストのディスクI/OでCPUが食い潰されるな。
3.0.0ってこんなにCPU食ってたかな?ちょっと戻してみるかw
839Be名無しさん:2009/07/21(火) 12:33:25
>837
だからVMware serverがいい人はそっち使えば? 誰も強制なんかしていないんだし。
ま、あれのRemote Consoleってのも結局はVNCなんだけどさ。
840Be名無しさん:2009/07/21(火) 12:51:31
普通のリモートデスクトップってvncに比べて圧倒的に速いって印象なんだけど、vboxのはどうなのかな?
841Be名無しさん:2009/07/21(火) 13:49:40
>>839
そこまで過剰な反応が返ってくるとは思わなかった。
842Be名無しさん:2009/07/21(火) 13:56:36
>840
早いつーか、帯域が狭い時のレスポンスがRDPの方がいいのと、サウンドを
飛ばせるのは用途によってはいいんじゃない?

>841
>そこまで過剰な反応が返ってくるとは思わなかった。

マンセー! してくれない反応は過剰ですかい。
それじゃ悪いけど、期待には応えられそうにない。
843Be名無しさん:2009/07/21(火) 17:42:53
>>840
タダだから自分で試してもいいけど、試すためにレジストリを汚したり、ゴミファイルを作ったりしたくないもんな?
844Be名無しさん:2009/07/21(火) 23:07:40
>>805
Q35/45とX38/48/58はサポートしてる。
ただ、これらのチップセット載せていても、VT-d有効に出来ないマザーもあるとか。

あと、VBOXで対応予定あったっけ?
vmwareはデモの記事を見た覚えがあるんだけど・・・
845Be名無しさん:2009/07/21(火) 23:21:15
>>832の書き込みが気になったんでVista64bit環境の同一PCで計測してみた。
環境依存かわからんけど、16bitカラーにすると両者共に半分程度にスコアが落ちたんで、
ゲスト側のデスクトップは1024x768x32bit。
あとVPC側は英語版XPなので、あくまで参考程度に。

CrystalMark 2004R3 [0.9.126.451]

VirtualBox Ver.3.0.2
[ GDI ] 4714
Text : 394
Square : 1057
Circle : 2122
BitBlt : 1141

VirtualPC2007 SP1
[ GDI ] 3969
Text : 1975
Square : 406
Circle : 236
BitBlt : 1352

どちらも一長一短って感じで極端に遅くも早くもないような…
必要十分って感じじゃね?
846Be名無しさん:2009/07/22(水) 03:45:14
ゲストFreeBSDでXのマウス使うにはどういう風にxorg.conf書けばいい?
847Be名無しさん:2009/07/22(水) 09:21:05
FreeBSD用のGuestAdditionsはないから、普通に書くしかない。
848Be名無しさん:2009/07/22(水) 10:53:27
>>838だけど、3.0.0でも同じだった。2.xに戻すわw
849Be名無しさん:2009/07/22(水) 11:18:04
Windows XPマシン2台にVirtualBox 3.0.xをインストールしようとしたのですが、2台ともインストーラーが完了せずに、インストールできませんでした。
同じような症状で悩んでいる方いらっしゃいますか?
また、解決策を教えていただけたら幸いです。
850849:2009/07/22(水) 11:41:23
>>849
1) 既にVirtualBox 2.x系がインストールしているマシンでは、2.xをアンインストールしてからインストールする。
2) インストールに失敗してもめげずに何度もインストールし直す。
の2つで自己解決しましたorz
851Be名無しさん:2009/07/22(水) 21:32:57
>>849

俺も散々失敗したけど、かなり前だったか、VirtualBOXはCDドライブがダメみたいな書き込みがあったんで、
ISOイメージにしたらさくっとはいった(たまたまかもしれないけど)
852Be名無しさん:2009/07/22(水) 23:41:09
レジストリ云々とか言う奴はRETURNILをインストールすれば良いだけだろ
あほうか?いけぬまか?どっちだよ
853Be名無しさん:2009/07/23(木) 01:33:50
池沼はちしょうの誤変換が始まりだと思った。
854Be名無しさん:2009/07/23(木) 04:02:26
>>847
kbdと/dev/sysmouseじゃどちらも認識されないんだよね
普通に書くって何を書けばいいの?
855Be名無しさん:2009/07/23(木) 07:14:22
>>854
どういう環境で、どのFreeBSD(どのXOrg)で、他にxorg.confにどう書いてるのか知らないけど、
/dev/psm0とか/dev/usm0はどうなの?
856Be名無しさん:2009/07/23(木) 08:59:20
こっちも>>850と同じだった。
インストール済みの状態で、一度目のインストールに失敗して、二度目で成功。
GuestAdditionsは普通に成功した。
857Be名無しさん:2009/07/23(木) 09:08:49
>>854
kbd?

俺の場合、
ServerLayout で Option "AllowEmptyInput" "off"
InputDevice で Driver "mouse" と Option "Device" "/dev/sysmouse"
あとmousedとhaldは動かしてる。

haldとXの起動の順序もなんか微妙に影響したような記憶がある。
Xが7.4になったあたりでデバイスがらみ変わったからいろいろためしてみ。
858Be名無しさん:2009/07/23(木) 22:13:31
仮想ハードディスクをホストOS上で違うファイル名でコピーして
そのハードディスクをVirtualBoxで認識させようとするとエラー
になるんですが、これは仕様でしょうか。
認識さえる方法ってあるでしょうか?
859Be名無しさん:2009/07/23(木) 23:44:43
>>858
uuidで認識してるはずだからコピっただけじゃ無理
「VBoxManage clonehd」つーコマンド使ってコピーしてちょーだい
860Be名無しさん:2009/07/24(金) 01:27:17
BSDやめた
使いにくいヘボい
861Be名無しさん:2009/07/24(金) 01:33:52
BSDでデスクトップ環境なんか構築して使ってるのは
筋金入りの信者か筋金入りのマゾだけ
862Be名無しさん:2009/07/24(金) 02:34:46
UNIX全般でデスクトップ用途なんて苦行だしな。
ウィンドウズのほうが使いやすい。
863Be名無しさん:2009/07/24(金) 02:59:09
Linuxはここ数年で急速に追い上げて、かなりいい感じだけどね。
BSD系はてんでダメだ。

新し目のチップセットだとここ半年〜1年近く前にリリースされているはずのものでさえまだドライバが無いとかザラだし。
コーデックやプラグインなんて未だにソースからビルド、しかもパッケージの案内は公式には全く無いって勢いだし、
Gnome入れてCompiz入れてEmerald入れて…とやるだけでうんざりだし、
そもそもnVIDIAやATiはドライバ提供してないし。Linux向けのバイナリをハイエナして当たり前という体たらくなのに
一体何を根拠にLinuxを嗤えるのかってレベル。

一応、PC-BSDのようなデスクトップ指向のディストリビューションも出て来てはいるけど、
本家の連中の態度が冷め切ってるから長くは持たんだろ。

このスレ的にも、BSDは仮想環境向けのミニポートドライバ(Virtualboxで言うVBoxAddition)が無い
という時点で眼中に無いだろうし。
864Be名無しさん:2009/07/24(金) 06:20:27
>859

ありがとうございます!
865Be名無しさん:2009/07/24(金) 08:22:21
>>863
それほどがんばって叩いて貶さないといけない相手なのか?
866Be名無しさん:2009/07/24(金) 09:27:14
>>863
そのかわり、今のLinuxはWindows以上に不安定なものになった。
つーかXPとか7の安定感は異常。
867Be名無しさん:2009/07/24(金) 10:21:35
夏だなぁ・・
868Be名無しさん:2009/07/24(金) 10:25:09
UNIX系のOSをデスクトップ環境として使っただけでOSソムリエ気取りな男の人って…
869Be名無しさん:2009/07/24(金) 10:34:21
>>865
別に頑張らなくても、さらっとこのくらい簡単に出て来るくらい酷いってことよ。

>>866
今のLinuxは不安定って、ディストリ関係なしに十把一絡げかよ…
870Be名無しさん:2009/07/24(金) 11:06:59
BSD系は〜
と、FreeなのかNetなのかOpenなのかも奸計なしに語る人もいるからな。
871Be名無しさん:2009/07/24(金) 11:19:12
>>863の話は全てのBSDに当てはまるよ
>>866の言ってる事はLinuxだけじゃBSDにも当てはまらないよ
何をもって「安定」と言ってるのかも理解できないし。
恐らくOSの安定度じゃなく自分が使えるかどうかの心の安定度の事を言ってると思われ。
872Be名無しさん:2009/07/24(金) 11:48:03
>>871
君はどうせフィードバックの類を一切してない糞エンドユーザーだろ?
裏の事情を知らない癖に真意を思える節のレスは少し控えたらどう?
873Be名無しさん:2009/07/24(金) 11:49:49
インストールしてデスクトップ環境さわっただけで「Linux を使えた」って
勘違いしてるうぶん厨にありがちなご意見いただきました。
874Be名無しさん:2009/07/24(金) 12:15:57
とても…スレチです。
875Be名無しさん:2009/07/24(金) 15:03:56
クライアント OS としては、Unix 系なんて全て屑だろ。
876Be名無しさん:2009/07/24(金) 15:09:58
他でやれ。
877Be名無しさん:2009/07/24(金) 15:14:44
ごちゃごちゃとスレチな人が沸いてますね
続きは↓でやってください

【北海道】田中義剛さん経営の花畑牧場、札幌工場を一時閉鎖へ 派遣社員300人契約更新せず★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248411595/
878Be名無しさん:2009/07/24(金) 16:26:39
BSDが遅いのは仕方ないだろと
プロジェクトの理念として動作を検証して
出来るだけ完全な状態になるまでマージしないんだから
879Be名無しさん:2009/07/24(金) 16:47:06
新しモノ好きで不安定版や開発版を突っ込む連中からはスルーされてるけど、
Linuxも大手ディストリビューションの安定版は安定志向だよ
それでもBSDほど遅れちゃいない
880Be名無しさん:2009/07/24(金) 17:00:36
スレチって言われているのに続けるのは頭おかしいのかね
881Be名無しさん:2009/07/24(金) 17:17:19
BSDの人って人のことをすぐ頭おかしいとか言うんだね
こわいなあ
882Be名無しさん:2009/07/24(金) 18:05:00
>>875
WinNT系(XP、Vista含む)やMac osx、linuxは全て屑ですか。
883Be名無しさん:2009/07/24(金) 18:11:25
>>882
Windows だけが神だろ。
884Be名無しさん:2009/07/24(金) 18:30:36
ほんま夏やなぁ
885Be名無しさん:2009/07/24(金) 18:34:21
昔は夏厨なんてジャーゴンがあったな。
886Be名無しさん:2009/07/24(金) 18:44:14
仮想化ソフトのスレでOSの話に波及するのはやむを得んだろう。
それを必死にスレチスレチって馬鹿すぐる
887Be名無しさん:2009/07/24(金) 19:07:12
脱線しすぎなのがわからんのかボケ。
888Be名無しさん:2009/07/24(金) 19:11:04
何だこのネタスレ
889Be名無しさん:2009/07/24(金) 19:42:12
ちゃちゃ入れなきゃVBOX上で使うOSの情報としてまとまってるのにな。
何が気に入らないのか知らんが嫌ならROMってりゃいいだけだろうに。
890Be名無しさん:2009/07/24(金) 20:04:44
いいNGワードないかなあ?
そのままだと見辛いし、手動であぼーんしていくのメンドクセw
891Be名無しさん:2009/07/24(金) 20:10:13
自分一人しかいないスレに行けばいい
892Be名無しさん:2009/07/24(金) 20:18:47
ソフトウェア板のVirtualBoxスレへ行けばいいんじゃね?
あっちはID表示されるからね。
893Be名無しさん:2009/07/24(金) 20:23:14
>>868あたり以降、各OSユーザ同士のなじり合いレスしか見当たらない…。
まとまってるな。うん。
情報と呼べないもので。
894Be名無しさん:2009/07/24(金) 21:16:25
横槍で話の腰が折れたのが解らないほど馬鹿なのか
これもやむを得んのかなw
895Be名無しさん:2009/07/24(金) 22:54:51
折れてもまだ続けるん?
896Be名無しさん:2009/07/24(金) 23:02:42
>>894
そうまで意地張らんでも
結構早めのうちから話が横道に逸れてるのに、それは無理があるぞ
897Be名無しさん:2009/07/25(土) 01:35:18
マクと犬は屑で良いよ。なんだかんだでウィンドウズ便利。
898Be名無しさん:2009/07/25(土) 01:46:37
くだらん
899Be名無しさん:2009/07/25(土) 02:41:11
LinuxとWindowsは使う理由というか必然性があるが、
MacやBSDはもはやただの嗜好でしかない
900Be名無しさん:2009/07/25(土) 03:05:19
Winに必然性は皆無。
むしろ嗜好で使う方が正しい選択方法であると言える。
901Be名無しさん:2009/07/25(土) 03:22:05
もう必死すぎて
902Be名無しさん:2009/07/25(土) 03:50:48
>>900
ハゲ同
俺は嗜好でLinux使ってる
敢えて言うなら長年Windowsを使ってきて不満だらけのWinに嫌気がさして
Linuxに興味を持ったのが必然性かもな。Linuxに挫折してたら間違いなく
Mac買ってると思う。
903Be名無しさん:2009/07/25(土) 07:40:46
VirtualBoxに、アプリケーションのインストールテストとかに使用する
ためのWindows2000を入れようと思ってます。
ハードディスク容量は2GBにするつもりなのですが、フォーマットは
FAT、FAT32、NTFSのどれがお勧めでしょうか。
FATとNTFSだと、パフォーマンスかなり違うものでしょうか。
904Be名無しさん:2009/07/25(土) 07:44:08
その質問はWin板でいいんじゃないの?
905Be名無しさん:2009/07/25(土) 07:46:49
自分でベンチとるほうが早いだろ
906Be名無しさん:2009/07/25(土) 07:48:30
仮想じゃなくて普通にインストールして頻繁に使う分にはNTFS一択なんですが、
仮想PCで上記のような使い方の場合、ディスクアクセスのパフォーマンス的に
有利ならFATやFAT32に選択もあるかなと思って質問させていただきました。
907Be名無しさん:2009/07/25(土) 08:03:15
ホスト次第だろう
908Be名無しさん:2009/07/25(土) 08:13:47
問題は断片化だな。ホストもWindowsならややこしい事に。
unix系ならゲストのWinでデフラグしないほうがいいらしい。
逆にパフォーマンスが落ちるとか。ゲストで最適化されたら整合性が取れないんだろうな。
まぁ考えてみりゃ当たり前かなと思ったり。
909Be名無しさん:2009/07/25(土) 10:08:44
VirtualBoxにXPをインストール出来ますか?
910Be名無しさん:2009/07/25(土) 10:23:36
XPのISOイメージを仮想CDドライブにマウントさせて起動すると
No bootable medium found system haltedって出て起動出来ないんですが
どうしたらいいでしょう
911Be名無しさん:2009/07/25(土) 11:19:59
割れOSつかってるからだよ
912Be名無しさん:2009/07/25(土) 14:10:34
割れてないよ
913Be名無しさん:2009/07/25(土) 14:42:25
素直に原本のインストールメディア使えばいいんじゃね?
914Be名無しさん:2009/07/25(土) 15:16:19
>>912
女の子は割れてるよ
915Be名無しさん:2009/07/25(土) 15:21:58
割れてるわけないじゃん
裂けてるだけですよ
916Be名無しさん:2009/07/25(土) 15:34:18
割れてるかどうか分からんが
Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイルって奴使ったが出来ない
917Be名無しさん:2009/07/25(土) 16:16:33
SP3だけとかwww本体使えよ
918Be名無しさん:2009/07/25(土) 16:18:11
>>916
それ、インストール済みのシステム更新専用イメージじゃないのかw
大人しく正規のメディア使えよw
割れ厨、もしくは候補なら諦めろw
919Be名無しさん:2009/07/25(土) 17:01:28
アプリケーションの数が桁違いだからな。
Windows 以外に有り得ない。
920Be名無しさん:2009/07/25(土) 17:23:28
VBOX3.0.2利用

ホスト:WindowsXP SP3
ゲスト:同上

グーグルアースが動いたって報告があったので試してみたが、地球が見事に真っ白だった。
他の方の環境だとはっきりと見えてるのかな?
921Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:16:12
SP3更新メディアで本体が入ると思ってる奴初めて見たw
922Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:20:42
だって仮想PCとか今日始めて知ったし
923Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:21:06
OSの情報だけでわかるとおもってるの?
なんなの?ばかなの?しぬの?
924Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:21:54
>>922
仮想化関係ねーよwww
925Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:22:26
おしり
926Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:27:19
折角だから雑談スレらしくおっぱいの話でもしようぜ
無関係な仮想化の話なんてつまんねえし
927Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:35:49
無料で仮想PCでオンゲ出来るとか聞いたのに騙された・・・
928Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:37:35
黒い事すれば無料で出来るからあながち間違ってない
929Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:39:38
>>927みたいなのが増えたから、このスレもこの有り様だ。
930Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:46:04
出来ないと分かったしもう来ないと思うから
↓からは普通の流れ
931Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:56:57
こういう情弱が、Win7でXPモードをアテにして
ProfessionalやUltimateに散財するんだな
932Be名無しさん:2009/07/25(土) 18:59:31
いや、黒い事しなくても、今はWin7RCがあるし。
来年辺りまではそのまま使えるんじゃなかったっけ?

まあ、目的のソフトが動くかどうか、動いたとしても
実用的な速度かどうかは別の話だけれどw
933Be名無しさん:2009/07/25(土) 20:08:25
XPそのまま使い続ければ良いだけの様な。
934Be名無しさん:2009/07/25(土) 20:16:03
>>916の滑稽な発言は、恐らく「割れてる」の意味が理解できていないためだろうw
どっかで拾ってきたSP3更新イメージをOS本体だと本気で信じてたのかもしれない
そして、仮にWinXP本体だとして、それを使って仮装環境を作る事がライセンス違反だと言う事すら知らない情弱

たぶん、悪友からハンゲやメイプルストーリーで悪さする方法を教えてもらったリアル厨房だろうさ
935Be名無しさん:2009/07/25(土) 20:22:05
夏ですね
936Be名無しさん:2009/07/25(土) 20:45:56
いおりんの黄金水グビグビ
937Be名無しさん:2009/07/25(土) 22:46:24
デザイン優先でMAC買ってしまった人じゃね?
UNIX系OS使っている人は勿論の事、Windowsユーザーですら
こんなすっとぼけた発言や行動しない気がする。
メーカー製PC付属のリカバリディスク持ち出して
仮想環境にインストールできません程度はありそうだけどさw
938Be名無しさん:2009/07/25(土) 23:57:36
なるほど、ありえるな
マカーならWine由来のWinエミュレーションでいいのにw
939Be名無しさん:2009/07/26(日) 00:05:44
Wineに装飾ゴテゴテのラッパー被せただけの
情弱仕様のアプリを買ってプレイか…まさにMacクオリティ
940Be名無しさん:2009/07/26(日) 00:26:20
fedora11、アップデートしてAddionをいれたら、また起動中にフリーズする現象が再発しやがった
941Be名無しさん:2009/07/26(日) 00:34:25
Addionってなんかカコイイ!
942Be名無しさん:2009/07/26(日) 11:00:41
OpenSUSE11.1で3.0.1に更新したら、仮想XPがやたらとCPUパワー食って
重くなった。

面倒なので消してXPをインスコし直したらびっくりするほど快調。DXで
アウトだったエロゲが普通に動いて俺歓喜。
Wineで駄目なエロゲのためだけにWin使ってる俺にとっては神アップデート
でした。
943Be名無しさん:2009/07/26(日) 17:04:03
3.0.2だろ?現行は。
944Be名無しさん:2009/07/26(日) 18:24:58
すみません。一つ質問させてください。
3.0.2でWindows2000をインストールしたのですが、一つだけ不明なデバイスが出ました
名前は「PCI Device」でリソースは

I/O ポート
D240-D247
D248-D24B
D250-D257
D258-D25B
D260-D26F

メモリの範囲 F0806000 - F0807FFF

IRQ 11

です。これは一体何なのでしょうか…?
945Be名無しさん:2009/07/26(日) 19:12:51
>>944
きっと恥ずかしがり屋さんなんだよ。そのデバイスは。
946Be名無しさん:2009/07/26(日) 19:15:55
>>944
取り敢えず削除してリブート。
947Be名無しさん:2009/07/26(日) 19:33:59
えっと、自己解決しました。
AHCIだったようです。有効にしたつもりは無かったのですが、有効になってました。
AHCIを無効にするとデバイスマネージャからも消えました。
948Be名無しさん:2009/07/26(日) 19:58:19
3.0.2は糞だから2.2.4
949Be名無しさん:2009/07/26(日) 20:28:50
>>948
お前の環境が糞
950Be名無しさん:2009/07/26(日) 21:40:08
>>949
何でお前が怒るんだ?
951Be名無しさん:2009/07/26(日) 23:16:26
正確に言えば948の環境との相性だろうね
特定バージョンが自己環境と相性が悪いのはあるだろうが、それだけでそのバージョンを糞言うのもいかがなものか
952Be名無しさん:2009/07/26(日) 23:21:37
ゲストXPだが、いつになったら龍神録が普通モードでヌルヌル動くようになるんだ?
953Be名無しさん:2009/07/26(日) 23:59:42
DirectX8/9に正式対応(いつになるかわからんが)したところで
所詮は仮想環境。
ホストのハードウェアスペックによっては一生無理かもね
954Be名無しさん:2009/07/27(月) 00:34:59
>>952
Wine使えと言いたいところだが、うちの環境ではWineでインストール可だし音もなるが壁画されなかった。
パチモンではなく、東方なら風神録も地霊殿も星蓮船も動くんだが。
955Be名無しさん:2009/07/27(月) 04:58:58
ゲームしたければ、ホストウィンドウズにしとけば良いのに。
ホスト犬とかでゲームしようとか苦行せずに。
956Be名無しさん:2009/07/27(月) 12:24:14
犬って何?
957Be名無しさん:2009/07/27(月) 12:42:10
Linux→L犬x→犬
なんだろう
楽しいんだろう
958Be名無しさん:2009/07/27(月) 15:17:41
>>954
壁画・・・?
959Be名無しさん:2009/07/27(月) 16:19:04
Hackする必要が→Hackが→壁画
なんだろう
空しいんだろう
960Be名無しさん:2009/07/27(月) 16:23:34
自演乙
961Be名無しさん:2009/07/27(月) 16:45:19
nihongo de ok
962Be名無しさん:2009/07/27(月) 19:19:41
Can you speak japanese?
963Be名無しさん:2009/07/27(月) 19:38:20
Yes, its a pen.
964Be名無しさん:2009/07/27(月) 19:56:33
普通Linuxと言えばペンギンまたは小悪魔だからな
犬なんてはじめて聞いたわw
965Be名無しさん:2009/07/27(月) 20:40:05
> 小悪魔

おいおい…
966Be名無しさん:2009/07/27(月) 20:43:28
Linuxはタコじゃなかったっけ?
967Be名無しさん:2009/07/27(月) 20:53:59
>>964
それはBSDだろ・・・
968Be名無しさん:2009/07/27(月) 21:08:15
Dog -> YellowDog Linux?

で、VirtualBoxは何処に行った?
969Be名無しさん:2009/07/27(月) 21:09:45
小悪魔AGEHA BSDというキモい絵面を想像してしまった
970Be名無しさん:2009/07/27(月) 21:19:58
>>968
linux -> ぃぬx
だろ・・・
971Be名無しさん:2009/07/27(月) 21:53:54
ホストで東方は滑らかに動くんだが、龍神録はホストだと途中で30fpsに落ちるんだ。
性能の問題じゃないと思う。たぶんVAIOのドライバくらいの問題だとおもう。
XPでやると、突然落ちたりはせずにただの性能不足と同じ挙動を示す。
だから、せめてもうちょっと高速化されてくれれば楽しめるかと・・・。XPじゃないと
PS3の純正コントローラーも使えないし
972Be名無しさん:2009/07/27(月) 22:55:36
推敲して出直せ
973Be名無しさん:2009/07/27(月) 23:54:45
ここは質問OKですか?
974Be名無しさん:2009/07/28(火) 01:09:11
したらいいと思うよ
975Be名無しさん:2009/07/28(火) 01:09:17
>>973
駄目
976Be名無しさん:2009/07/28(火) 02:47:41
>>973
どうせろくな答えは返ってこない
ここのやつら知識全然無いから
977Be名無しさん:2009/07/28(火) 03:48:42
>>976
お前が来るから質が落ちるんだ
978Be名無しさん:2009/07/28(火) 06:39:35
「LInux」を日本語モードで入力して変換しないと「ぃぬx」になる@Ubuntu
windowsやMACだとどうなるの?
979Be名無しさん:2009/07/28(火) 09:23:04
>>978
F10を押して半角英数に戻してから確定してる。

>>980は次スレ立ててね
980Be名無しさん:2009/07/28(火) 10:27:32

   ≡≡≡
 ≡≡≡     ハ,,ハ  ぬ〜すんだバイクで おことわり〜♪
    / ̄/  (゚ω゚ )  
   /─ ハ    ハ  ハ  ≡≡≡≡≡
  ノ[ ̄]ノo \二⊂ノ  ノ   _   ≡≡≡
   ̄ ) ̄)Ninja\ ハ ヽ ̄ノ ノ ̄\  ≡≡≡
   // //冊||冐呪| ハ ヽ ニニニo┘  ≡≡≡
 /⌒/ ハ川 重⌒ハ (__)言 ´ニヽ   ≡≡≡
( ̄(/ / ) 巛○(○)|  /ニニ(○))  ≡≡≡
 \_ ノ   ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ \ 二 ノ ≡≡≡
9811-3のテンプレを書いた人:2009/07/28(火) 10:37:57
次スレがまた新スレ立て規制で立てられなかったorz
下に内容を書いておくからスレ立て頼む
======ここから======
Welcome to VirtualBox.org!

本家
http://www.virtualbox.org/
Download
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
http://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
http://forums.virtualbox.org/

このスレを立てた時点での最新バージョンは 3.0.2

次スレは98*(*はPart?の下一桁部分(例:Part18なら988))を踏んだ人が立てる事

過去に残した足跡群、関連の足跡等は>>2-3
9821-3のテンプレを書いた人:2009/07/28(火) 10:38:48
過去に残した足跡群
VirtualBox総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1169270286/
VirtualBox総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1201270104/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part3【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1221289196/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1232979333/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part5【仮想化】←前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1242071414/

関連の足跡
【GPL】VirtualBoxを試す【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169367294/
【仮想化】 VirtualBox
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1230440099/
【Sun】Virtual Box part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1235304723/
9831-3のテンプレを書いた人:2009/07/28(火) 10:39:57
984テンプレ追加:2009/07/28(火) 12:14:09
「多くの人に不快感を与えた」――マイクロソフトがIE 8の動画広告について陳謝
女性が嘔吐するシーンに批判が殺到
http://www.computerworld.jp/topics/ms/154429.html

MS謹製ゲロ動画広告 【重要】グロ動画閲覧注意!
http://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0
985Be名無しさん:2009/07/28(火) 13:58:26
>>984
スレ違い&板違い
986Be名無しさん:2009/07/28(火) 17:26:01
なんか知らんがレジストできない
987Be名無しさん:2009/07/28(火) 21:09:34
じゃあ埋めますか。
988Be名無しさん:2009/07/29(水) 01:17:30
989Be名無しさん:2009/07/29(水) 10:52:52
梅。
990Be名無しさん:2009/07/29(水) 17:26:53
991Be名無しさん:2009/07/29(水) 17:46:16
鹿
992Be名無しさん:2009/07/29(水) 18:34:28
出ろ
993Be名無しさん:2009/07/29(水) 22:16:17
いや、戻れ
994Be名無しさん:2009/07/29(水) 22:17:04
それから、どしたの
995Be名無しさん:2009/07/29(水) 22:33:10
どうもせん
996Be名無しさん:2009/07/29(水) 22:36:53
PCの性能が低いので常用はしてませんが、ウェブページのチェック用に重宝してます。
次スレでもよろしく。
997Be名無しさん:2009/07/29(水) 22:57:13
Wine的に使えると嬉しいんだけどね。
998Be名無しさん:2009/07/30(木) 00:13:43
うっうー
999Be名無しさん:2009/07/30(木) 00:43:35
999
1000Be名無しさん:2009/07/30(木) 00:45:02
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。