933 :
sage:2009/04/27(月) 13:09:47
Linux+VMWare Server1.0.8 で仮想サーバ4つを起動しているのだが、
ゲストOSをもうひとつ追加して Power ONボタンを押したら
「Too Many Virtual Machines. 」というエラーがでて起動しなかった。
メモリもディスクも50%以上の余裕があるし、CPU負荷も余裕があります。
なにかご存知の方います?
>>933 言葉通り取るなら、4つまでって制限でもあるんじゃね?
>>933 それ、メモリがフラグメント起こしてる。ゲストOSの起動・停止を繰り返してるとタマに起きる。
メモリ/ディスクに空きがあってもダメ。ホストOSを再起動すると、ウソのように直る。
メモリのフラグメントが原因だとしたら
「Too Many Virtual Machines. 」は不親切なメッセージだと思うな…
フラグメントの結果として↑こうなったってことなんだろうけど、
ちょっと分かりづらい
>>936 フラグメントが原因とまではわからないからな
Can't allocate memory とかもう少し適切なメッセージならよかったのにな
>>935 933です。ホストを再起動したら無事に5つめが起動しました。ありがとう。
939 :
Be名無しさん:2009/04/28(火) 11:58:12
VMware Server って物理連続なメモリ領域要求するのか
設定で例のスワップアウトしないで固定するとかやってるのが関係してるんじゃねーの?
>>940 経験的には、“起動時最低必要連続確保容量”のようなものがあるみたい。
一旦起動さえしてしまえば、後は関係ないような振る舞いをする。
これは、“ゲストのメモリ容量”とは別のよう。一旦この状態になると、
ゲストのメモリを、例え10Mくらいに変更しても、起動できない。
>>941 上のと関係するが、それとは別のようです。
既に起動しているでかいゲストがあれば、一旦それを終わらせて一部のメモリを開放してから、
小さなゲストを起動して、また元のでかいゲストを再度起動、とかやると、回避できる時もある。
VMwareでXPproを動かしてます
ホスト側では無線LANでネットに繋いでます
ゲスト側にホストとは違うIPを取得させるにはどうすればいいでしょうか
NAT接続だとネットには繋がるんですがIPは同じになります
ブリッジ接続だとネットに繋がりません
ムリです
945 :
942:2009/04/29(水) 00:29:08
書き忘れたが、実はこの問題は、VMware起因ではなくて、単にホストOSが、
メモリ確保時にエラーを返してるだけなのかもしれない。あと、ホストが linux の時に
頻発するような気がする。私は少なくともWindowsのホストでは出たことがない。
946 :
942:2009/04/29(水) 00:32:47
>>943 漏れもホスト側が無線LANだが、ふつーにブリッジ接続で、
ネットにつながってるが?(もちろん、ホストとゲストは別IP)
>>946 ゲスト側に無線LANカードのユーティリティ等からのドライバのインストールは必要なのでしょうか?
うちの環境ではブリッジ接続にするとタスクトレイのネットワークアイコンに!マークがついてネットに繋がりません
ルータがDHCPのIPアドレスを発行してないとか、そんなオチじゃね
少なくともVMwareの問題ではないと思われ
>>943 マルチセッション対応のルータを用意
2つインターネット回線用意
マルチセッションでホストとゲストを別々の回線に割り当て
>>948 web caster V110という古い奴を使ってるのが悪いのでしょうかね
>>949 別回線は金銭的にorz
>>950 標準のインストール状態ではVMware DHCP ServiceがIPを割り当てるはず。
> NAT接続だとネットには繋がるんですがIPは同じになります
これはどうやって確認した?
NATでも標準状態ではDHCP有効でゲスト内から見た場合はホストとは
別のIPが振られていると思うけど。
仮想ネットワークエディタではどういう設定になってる?
俺もNATでつながるがBridgeで駄目で悩んだが、 HostのFirewallが
邪魔してた。 Firewall切ってみたら?
一個のLANカードしかないのに2個のIPアドレスをホストと子に付けたいって言ってんでしょ。
ムリだって。
>>953 いや、LANカードの問題じゃないから。
>>943はグローバルIPをホストとゲストで分けたいんだよ。
いろいろと説明させていただきますと、VMwareでやってることはホストPCでBuildしたウイルスをゲストに感染させてどのような挙動をするかのチェックをしています。
別に悪用する目的ではなく、この手のウイルスのチェッカー的なものを作るために検証しています。
それで感染させたPCのIPが表示されるんですが、そのIPがホストと同じなんです(192.168.1.x)
そもそもこのアドレスってプライベートアドレスですよねorz
因みにホストのfirewallを切ってもブリッジ接続は出来ませんでした。
>>955 隔離ネットワークでやれ
火炎放射器のテストを住宅街でやるつもりか
>>956 他PCに感染拡大したりする機能を持つウイルスではありません。
自分でRATからBuildしたウイルスですのでそこは間違いなく言えます
馬鹿正直なのはアレだけど、VM内では動作せずホストで動かした場合だけ悪さするウィルスって
VMでテストしてるよな。Winnyでウィルスばら撒いてた大学生もいたりするし
暇人が変な知識身につけるとロクなことにならん。勘弁してくれ
>>943にはゲストOSは書いてあるが、
肝心のホストのOSが書いてないので、アドバイスのしようがないのだが、
話の流れからすると窓ホストの話か?
それなら、確かOSの仕様で無理っぽい...みたいなことを
どっかで読んだような気がするが、自信がない。
すまんがぐぐってみてくれ。
知識が無いのに詳しいと思いこんでいるヤツほど迷惑な事はない
アングラ系のものを額面通り受け取っている馬鹿が何を言う
この世に絶対なんて無い
技術職目指すならよく覚えておけ
この火炎放射器にはセーフティロックがあるので安全です!
と言いながら設計ミスで爆発しちゃう訳だ
>>955 こんな事2Chで聞いちゃうようなやつがウイルスチェッカー作るとは・・・
>>962 漏れもそう思う。ネットでの答えでは、限界がある。
もっと身近に、リアルで何でも聞けるような先輩を見つけることだな。
でないと、危なっかしい。
ひとむかし前ならまともな参考書とか無かったからしょうがないが、
『ハニーネットプロジェクト』とかあるだろ。今なら。
VMwareのディスクアクセスは遅いと思ってたんだが
LSI Logicにしてみたらかなり快適でびっくり
Bus Logicでもいいか知れないけど、とにかく感動した
OSごとのドライバの出来にもよるんだろうけど、ディスク系やNICの
エミュレーションはどれが一番効率いいんだろう。
NICはparavirtualな奴(だけど結局I/Oポートを叩く)があるけど。
>>965 SCSIエミュがファイルの配置を最適にしてくれるからだろう。
しかし、OSによってはSCSIドライバが必要になるし、PartitionMagicではIDEとSCSIの番号がかぶると壊れる。
はぁ?
>>965に書いてあるSCSIアダプタの種類って新規に仮想マシン作る時
カスタマイズで選ぶ項目ですよね。既に作った仮想マシンで変更すること
はできないんですか?
vmxファイルに、
scsi0.virtualDev = "buslogic"
または、
scsi0.virtualDev = "lsislogic"
で変更できると思うけど、途中から変えて大丈夫かどうかは知らない。
途中からscsi替える話はWinXPゲストなら普通じゃなかったか?
ドライバ最初に入ってないとかなんとかだった気がするけど
お嬢さんロジック ハァハァ
linux ならモノリシックカーネルなのでてんこもりのデバイスドライバがなんとかするだろうと思うが
windows だと修復セットアップが必要かなとちょっと不安になる
>>973 え?普通逆だろ。linuxこそ、デバイスドライバがなければ、手も足も出ない。
自分で作れる奴は別だが。windowsこそ、修復セットアップで、なんとかなっちゃう。
わかってる人間なら、設定変える前にカーネルコンパイルするなりinitrd作り直すなり
するだろう。
カーネルパニック=再インストールな自分にはLinuxなど扱えない・・・。
なんだ、そんなの心配ないよ。
なにせ物知りックカーネルだから
なんとかしてくれるさ
ってかダメなら戻せば良いだろ
Playerの方だからスナップショットなんて無いのさ。
>>974 >デバイスドライバがなければ、手も足も出ない
どのOSでも同じだけど?
Windowsもなw
Windowsの方がデバイスドライバが多いよ。
PCでテレビ見るとかしなければ関係ないような気もするが。
Linuxはカーネルを読み込んだ段階で勝手にドライバを組み込むが、
WindowsはOSが起動してから「新しいハードウェアを〜」の段階で
組み込むから、いきなりホストアダプタを変更すると起動しなくなる。
XPならscsi1に設定してドライバをインストールした後で差し替えれば問題ないと思う。