【議論】ITRONを世界に普及させるには【ガラパゴス】
>>関連「タスク」
>>T-Kernel総合「スレッド」
え?
>ガラパゴス鎖国のITRON組み込み村
噂にきくところ、そこの住民は組み込み脳らしいです。
ガラパゴスから「迷惑です」ってさw
で、結局ガラパゴス鎖国したいの?したくないの?
どっちでも良いんだけど、議論スレ立てたんなら
議論しようじゃないの。
そりゃ、普及させる方向に決まってるじゃん。
知ってるぜ。自分の都合が悪くなると、「ここはガラパゴスだ!!」って言い始めるんだろ?
タチ悪いよな。
ITRONが鎖国状態にあるのは、OSSがうまく機能してないことが原因じゃないかな。
なんか抽象的だけど。
10 :
Be名無しさん:2008/06/19(木) 23:55:27
こういうの使ってる人って、マカーに選民意識を+150%にした感じの人たちでしょ
イヌクソが組み込み用途であてにならなかった頃(つい3〜4年前まで)はtronも全盛だったが、今となっては衰退するのみだな。
思考がワープロ時代で止まってる。
>OSSがうまく機能してないことが原因
もっとkwsk
13 :
9:2008/06/20(金) 10:20:23
>>12 長文です。
OSSが台頭する前のUNIX、Windows、(MAC?)のソフトウエアやプログラマは
ITRONも分野が別のものだし、危惧することもなかったと思う。
LinuxをはじめとするOSSがでてきて、クロスプラットフォームなど
ITRON以外の分野で多くのOSSが使えるようになってきた。
その分野で多種のコンピュータでプログラムできるプログラマが
有利な時代になってきていると思う。
ITRON関連は、クロスプラットフォームという考え方というより、
Linuxに対抗して、オープンソースでミドルウエアやアプリケーション
を増やそうとしたが、失速したのが、T-Kernelなんじゃないかな。
TOPPERSプロジェクトにしても、1NPO法人にすぎない。オープンソースコミュニティ
を形成しているとは思えない。
なぜ、OSSをうまく取り入れられなかったの意見については、
また書きます。
>>13 あ、やっぱOSSってオプソのことね。
OSSとの関わり方を変える必要あるよねぇ。
リアルタイムシステムのプログラミングは、他のアプリとかとは
基本的に世界が違うんだが。
それを、あっけらかーんと無視すりゃどんな暴言でも言えるわな。
↑
ガラパゴス住民がパラダイス鎖国を肯定する暴言。
そりゃ、自己肯定(組み込み脳)すりゃ、会話も終わりさ。
>リアルタイムシステムのプログラミングは、他のアプリとかとは 基本的に世界が違うんだが。
>それを、あっけらかーんと無視すりゃどんな暴言でも言えるわな。
15はガラパゴス住民の組み込み脳の考え方を明確に示してくれた分かりやすいサンプルだwww
プログラムであることを一気にスルーして閉じた系を全肯定www
ガラパゴス住民を撲滅して、ITRONを世界に普及させようwww
19 :
Be名無しさん:2008/06/20(金) 11:46:36
20 :
Be名無しさん:2008/06/20(金) 14:16:15
じゃあ、割り込みもポーリングも優先度別処理も何もナシで
逐次処理のアプリの書き方で制御系を書いてみろってんだ。
俺。
そういう恐怖のマイコンソフト みてしまったわ。
チラシの裏サイトを作成する予定。ひっそりとすべてを晒してオナニーするわ。
いやー、おとろしい。団塊は怖いよマジで。
組込みに限らず、ふつーのアプリ開発現場においても、こういうバカが
いちばん役に立たん。まるで現状認識ができてないにかかわらず、
他者の批判ばかりする。何人か見てきたから目に浮かぶようだ。
Windows と Linux もいい迷惑だな。どこにも行き場はなかろう。
↑
まるでガラパゴスを現状認識ができてないにかかわらず、 他者の批判ばかりする。
ガラパゴス厨はあれだな
相対論があるから光速突破は無理、と諌める人に対して、
常識に囚われて自由な発想ができない、とかくってかかるタイプだね。
そんなまともなもんじゃないと思うが。自分に酔ってるだけだろ。
薬にも毒にもならん、どーしよーもないタイプ。
おまえらさ。
猛毒だろずばり?w
現状認識ができてないにかかわらず、
他者の批判ばかりする。何人か見てきたから目に浮かぶようだ。
ミラールームですね、わかります。
24「ITRONはパラダイス鎖国に閉じ込めて問題ないと諌める。なぜなら相対論があるから光速突破は無理」www
>>27 ガラパゴスで一人なのに他者批判ばかーりの自分をミラールームで見てる、って?
うわ、組み込み脳の人のデスクに縛り付けられた日常を皮肉るにしてもイヤミキツ杉www
なんていうか話題振ったのはいいけど、叩きのみで終始しちゃったね。
やっぱ今までのITRON系の組み込み脳の人は捨てといて、
別途ITRONとオプソをクッツケル方法考えた方がラチがあきそうだ。
まず、
>>30が信頼性の高いメモリ管理機構を考案しておぷそで発表するところからだな。
ついで、POSIXAPIを信頼できるITRONカーネルとメモリ管理機構の上に実装してくれればどんなオプソも思いのままだ。
期待してるぞ
>>30。おまいの双肩にすべてはかかってる。
あれだけ言いたい放題書いて、なにもできましぇんうぇうぇつうぇっつ;;ってのはなしで頼むわ。
オレには最初から「うぇうぇつうぇっつ;;」にしか見えんけどwww
>POSIXAPIを信頼できるITRONカーネルとメモリ管理機構の上に実装してくれれば
↑
これってITRONのAPIの破棄に近いじゃん。これちがうお。
そうじゃなく、ITRONのAPIの中の人をPOSIXで作るなら、まだ分かる。
そのみなが認める標準があれば、ITRONとオプソのかけ橋になる可能性はある。
例えばライオン本で Unix V6 のスケジューラー部分ながめたとか、
Linux や FreeBSD のタスク切り替えんとこちらっと読んでみたとかの経験が
少しでもあったら、μITRON が何をやってるかは理解できるはず。
お話にならんただのバカ。何も出てくるわけがない。
こんなやつに仕事でかかわったりする可能性がゼロじゃないかと思うとゾッとするわ。
と思ったが、
>POSIXAPIを信頼できるITRONカーネルとメモリ管理機構の上に実装してくれれば
↑
これが無料で存在しても、それはそれなりに意味があるね。
・ITRON/POSIX
・ITRON/XWindow
といったソースがごろごろ転がってたら使うかも。
ガラパゴス住民A「例えばライオン本で Unix V6 のスケジューラー部分ながめたとか。 」
ガラパゴス住民B「タスク切り替えんとこちらっと読んでみたとかの経験が少しでもあったら。 」
ガラパゴス住民C「お話にならんただのバカ。」
ガラパゴス住民D「何も出てくるわけがない。」
ガラパゴス住民E「こんなやつに仕事でかかわったりする可能性がゼロじゃないかと思うとゾッとするわ。」
こんな住民ばっかwww
シャレも低レベルだなww
どうせ自分じゃ何もできない厨房が能書き垂れるスレ
海イグアナに謝れ!w
でも何でアジアに普及しないんだろうね?
CAD系のリバースエンジニアリングで製品丸々ピーコされてるそうだし、
それとともにソフトもコピーされるとおもいきや。
ソフトはリバースエンジニアリングされなかった?
42 :
Be名無しさん:2008/06/20(金) 19:09:19
>オープンソースってのはPOSIXのAPIっぽい「なにか」に実装されてるんで
オプソ=GNU
という観点でいくかい?
間違いじゃないけどそれだとGNUライセンス汚染があるから、結局ガラパゴス住民とは接点が無くなるだけだけど。
そう考えると、ここは思い切ってGNUとは無縁にしてSorceForge(これも運営はGNUと関係してたっけ?)程度にした方が良いと思う。
で、POSIXインターフェースにするかってことだけど、
ソースや書き込むバイナリが増えるというデメリットはあるが、
メリットが少ないような。。。
やっぱITRONがマイクロセカンドで動作する部分を殺したら無意味なので、ITRONのタスクAPIは素で出すのが正しい希ガス。
逆にITRONのタスクAPIを爆発的に流行らせてどのOSにものるようにした方が良いのでわ?
そのかわり、各OSがAPIを提供しやすくするためメモリプール系APIを廃止するとか。
ITRONのAPIを劇的に小さいセットにしたらTCPスタックみたく流行る可能性大。
もしくはTCPスタックみたくタスクに関するスタックのデザインを普及させるとか、
ってタスクをスタックにできるんかなあ?
今思いついたアイデアでは、ITRONのタスクAPIが最下層HWに近いAPIで、
その上にPOSIX系のタスクAPIを被せる。
>>43 >>オープンソースってのはPOSIXのAPIっぽい「なにか」に実装されてるんで
> オプソ=GNU
> という観点でいくかい?
やっぱりな。組込みどころか、Unix 周辺のこともまるで知らない。
バカにもほどがある。
もしくは、正真正銘の中学生だな。
>>45 ミスリード激し杉。
ITRONの普及をGNUでやったら無理だということを、
赤子でもわかるように解説してあげたのに、
>やっぱりな。組込みどころか、Unix 周辺のこともまるで知らない。
>バカにもほどがある。
>もしくは、正真正銘の中学生だな。
とは恩知らずだな。
というかちょっと真面目に考えれば分かるだろ。
ガラパゴス住民は真面目に考えずに貶すのみだな。
ガラパゴス住民は、さすが長時間デスクワークでうっ屈してるだけあって、
超汚らしいミスリードを平気で書いて相手をののしるのみ。
ITRONを普及させる系の内容は皆無www
48 :
Be名無しさん:2008/06/20(金) 19:52:09
いっそガラパゴス住民@組み込み脳は滅んだ方がITRONのためなんだろうか。。。
でも普及前にそうなったら進化した他OSに進化が停滞したITRONが亡くなるだけのような。
48=超スペシャルヴぁか。
組み込みにGNUはダメだと言ってるだろうがwww
ふつーの人はそれで理解できるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>48 いい時代だよね。一昔前なら知ったか恫喝も通用したけど
いまじゃ一般人が普通に裏が取れるから。
バザールモデルってのは、開発に参加するユーザーがたくさんいて成り立つものなわけだけど、
どうやって組み込みシステムの開発に参加するユーザーをたくさん確保するのかなwwwww
秋月のマイコンキットをタダで100万個とかバラ撒く?
>>52 別にバザールモデルを目指してるんじゃない。
ITRON系ソースとオプソと自由に行き来したいだけ。
ソースコードに自由を与えるため。
ITRON系ソースコードに自由がないとそれに関係しているマがガラパゴスになって地盤沈下するから。
このことは何度も書いてるんだけど。
補足:
>ITRON系ソースとオプソと自由に行き来したいだけ。
このオプソはGNUではない。
それと行き来ってのはライセンスに関することじゃなくて、
ITRONプロジェクトに自由に外からソースを組み込んだり、
ITRONプロジェクトでガリガリ書いたコードが他で自由に使えて普及したり、とか。
>ソースコードに自由を与えるため。
上記のとおりライセンスに関することじゃなく、他ソースをとってきたり、外で使ったり、という意。
> 組み込みにGNUはダメだと言ってるだろうがwww
組み込みにLInuxが使われてる。LInuxはGPL。はい論破
ITRONのGPLな実装を作ることもBSDライセンスな実装を作ることも
それを妨げるものは何もありませんが?
昔は仕様書がクソ高かったけどなw
>>55 ITRONとGNUの組み合わせではLinuxには勝てないという意味。
確かにそこまで厳密に上では書いて無いが、自分の考え的にはそうなの。
>はい論破
↑
こういうのが人間汚杉るんだよなwwwww
このスレはITRON普及なんだから会話ほんの数ミリでもスリよせたら?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>ITRONのGPLな実装を作ることもBSDライセンスな実装を作ることも それを妨げるものは何もありませんが?
作っても流行るわけないじゃん。
上の大学のソースはGPLになってるが、それは絶対間違いだ。
日本の組み込みの中の人はGNUライセンスを絶対に避ける。
>ITRONのGPLな実装を作ることもBSDライセンス
あ、BSDライセンスね。
別にBSDライセンスなら良いよ。
BSDライセンスだからといってPOSIX準拠APIをITRONの上に実装するなんて愚行はしないけど。
もうバカまるだしオンパレード。ここまでのアホはさすがに見たことない。
天然記念バカwwww ガラパゴスの動物よりすごいぞ。
どんどん具体的なことが書けなくなるガラパゴス厨であった。
で、俺たちへの誹謗中傷であと900レス埋めるのかな? 頑張れw
いやー、なんも書くことなんかないよ、雑誌記事のライセンスバカ話受け売り延々とwww
指摘することなんて何もないね、もう、「バカ、」って言う以外www
まあ、ちょっとだけまじめなこと言っとけば、一次情報にあたった方がいいよ。
一次情報にはひとことも上にまくしたてたようなことは書いてないし、
ライセンスのそもそもの趣旨とぜんぜん違うから。
でさ、「一次情報」って、意味わかるよな?
63 :
Be名無しさん:2008/06/20(金) 21:24:24
なんかつまらないすれっどだね。
あおりの品質が低すぎる
>>13-14 おまえ、OSSが宗教だってわかってる?
そしてOSSには日本企業にのみ適用される裏罠があることも知らないだろう。
浅い。浅いよ、考えも考え方も知識も。
要するに、こいつはろくに仕事もせず大口ばっかりたたいているから現場にやってみたら
組み込みの現場で役に立たなくて体よく本人が傷つかないよう違う部署に回された痛い人物。
>>13 > Linuxに対抗して、オープンソースでミドルウエアやアプリケーション
> を増やそうとしたが、失速したのが、T-Kernelなんじゃないかな。
事実誤認。
T-Kernelがソースコード公開になびいたのは、TOPPERSが無視できない勢力となったあと。
67 :
Be名無しさん:2008/06/21(土) 00:13:45
>>43 おまえは国際関係が見えていない。
日本の企業がオープンソースに手を出したら
ある程度取り込んで取り込まれて引き返しがつかなくなった段階で
欧米は権利と権利料を主張してくる。
その程度の欧米の当たり前の振る舞いすらおまえにだけは見えてこなかったしこれからも見えない。
日本の企業の技術部門で働いてきた人間なら何度も煮え湯を飲まされた 常識 だ。
また、近現代世界史をみても常識だ。
>>48 こいつはここである程度相手にして持ち上げてやったりほめてみたり参りましたと言ってみたりしてここに封印しよう。
本スレの技術質疑応答を乱されては仕事に障る。
いや本当に勘弁してくれ。
69 :
Be名無しさん:2008/06/21(土) 00:19:45
ガラパゴス産すごいっすね。尊敬します。
ガラパゴス民と犬厨の言い合いは、共産党員と学会員が言い争いをしているようだw
ただし犬厨があからさまな自演をしている分、OS板でかなり浮いてて消防っぽいけどな。
Linuxが無料でオープンという甘い面を見せておいて、欧米の利権の材料になってるのは事実。
無料でオープンが好き。わかるよ。人間は自己中心的で楽して生きたい動物だから、他人の労働の成果を対価を支払わず流用したいものさ。
でも経済が回らない。技術流出や権利侵害されたってオープンで誤魔化される。
じゃあ何で大企業や国が積極採用するか。そういうことだ。君たちが大嫌いなことが、Linuxを支えている。
一方でガラパゴス民も考えが甘い。
言ってることは大概正しい。でもな、コストかけてまでプロプライエタリな仕様には縛られたくないだろ?
RTLinuxも技術的課題が少なくなってきて、まだ用途は選ぶものの、急速に普及しはじめてる。
開発コストがシビアかつリスクが少ない一般向け製品では、既にtronの需要など無に等しい。
そしてその他の機器向けでも今すぐなくなることはないが、今後十何年というスパン(ex.償却し終わるとか)で見れば、確実にitronはなくなる。
71 :
Be名無しさん:2008/06/21(土) 04:24:29
>>70 >確実にitronはなくなる。
それはない。断言できる。
おまえが、ITRON技術者でもなく、国際関係論に疎く、感情で物事を判断する人物だから、
誤った答えに行き着いて、行き着くだけならまだしも思い込んで、
思い込むだけならまだしも他者を説得しようと主張するのである。
断言できる。おまえは死んだ方が世間のためになる。
72 :
Be名無しさん:2008/06/21(土) 07:38:01
夜中までよくがんばるね。ところで数年前、マ板をたたき出された
プログラミング知識ゼロの夜勤サーバ保守要員クンがいたはずなんだけど
それって
>>70クン?
そのときはじゃばじゃば言ってて、JavaがC/C++を駆逐するとかなんとか・・・。
あ、まだやってるか?
a
74 :
13:2008/06/21(土) 09:41:29
>>66 そうなんですか、
クローズドソースで、対抗しようとしているとは、さらに
無謀な戦略だtったんですね。
>ガラパゴス民と犬厨の言い合いは
この構図は愉快なんだけど、
ガラパゴスとGNU(←ライセンスがやばいってのは両者の認識)のアウフヘーベンで、
両方の良いところを融合した図を検討しようよ。
ソース公開で欧米に搾取されるってレスもあったが、
そこはT−Licenseがあるから大丈夫。
そんなことよりITRONコードが普及した方が愉快じゃん。
>>確実にitronはなくなる。
>それはない。断言できる。
絶対に無くならないのは確かだけど日本から外には出ず、
日本には外来種OSが入ってきているのは確かなんだから、
「無くならない」なんて寂しい文脈はやめて、
「こうすればITRONのAPIがどのOSのコアにも入る」文脈の方が重要。
>>64 突然 お前呼ばわれするのもいただけないが、
「宗教」というかその辺について、またの機会に意見を
するつもりだったが何か?
書く人のかってなんだけど、
>犬厨
>OSS
という文脈はストップして欲しい。
なぜならスレの目指すところからズレちゃうから。
犬はITRONに対して巨大、
OSSはITRONに対してライセンスが悪い、
っていう明確な汚点があるから、
そのレスで溢れたらクソスレになっちゃう。
だから、目指してるのは上の2つじゃなくてどちらかというと、
>ソースコード・ライブラリ厨、クロスプラットフォームヲタク、
として扱って欲しいんだけどね。
>T-Kernelがソースコード公開になびいたのは、TOPPERSが無視できない勢力
前者の人が発注して後者の人が1つの実装デザインとしてソース公開したんだと思ってた。
前者の人と後者の人って繋がりがあるんじゃなかったの?
っていうか、前者と後者と別勢力なの?
「OSS」なんて、GPLとBSDライセンスをごっちゃに語るような屑タームだろ。
まずは「OSS」から排除すべきだな。
じゃ、今後のレスではOSSって言葉は排除。ましてやGNU・GPLは論外www
「公開ソース」(←単語になってないか)とか「ソース公開」って言葉で。
1つの案として、
Win(DirectX系でマルチメディアタイマーとかあるし)用にはDLLでITRONのAPI提供して、
POSIXがITRONのAPIを取り込めば(これってRTLinux?)結構解決するんじゃないだろうか。
>POSIXがITRONのAPIを取り込めば(これってRTLinux?)
いや、イコールじゃないのは知ってるんだが、RTLinuxがITRONのAPIベースにならないかなあ?、という質問。
>>78 繋がりがあって、別勢力 といえば納得できる?
MAC OS Xの中の人はBSDだから、
BSDのソースにITRONを埋め込めば何とかなる。
thx!
>>82 言葉と文章の意味は分かりましたが、
”納得できません”
変なの。
ま、欧米に権利が取られるかもしれないけど良いじゃん。
ソースコードは広まって何ぼ。
利権まで主張しはじめたら、
T−KernelとかTOPPERSのソースを裁判所で提出して、
ITRONのAPIの起源は、
韓国ですよ、とwww
Toppersのリーダーは坂村様のお弟子さんなんだけど・・・w
>>78 >>84 T-Kernelの源流のB-rightの中心核のベースコードはItIsカーネル。
ItIsって若い頃の高田教授が深く関わった作品なんだよな。w
わかった?
88 :
Be名無しさん:2008/06/21(土) 11:08:38
>>72 違います。
妄想人格障害が疑われます。
すみやかに当該医療機関を受診してください。
89 :
Be名無しさん:2008/06/21(土) 11:10:46
>>76 ルネッサーンス!
おまえの考えなんて楽に見通せる我が輩。
おまえの考えの見通しがつかないおまえ。
どちらが優れていてどちらが劣っていーるか?
90 :
Be名無しさん:2008/06/21(土) 11:12:01
Linuux→OSカーネル+デバドラキット+使えそうなTCP/IPスタック他
ITRON→OSカーネルだけ
ってところにも問題があるんじゃね?
なんつーかな、すぐお試しできます、的なものをばら撒いて
とにかく触れてもらおうっていう努力は必要なんじゃないか。
ただ、Linuxやらその辺に慣れてる連中だと、多分適当なシェルが動いて
Hello, world!辺りを表示できないようじゃ多分「使えねポイ」しそうな予感。
85
>ま、欧米に権利が取られるかもしれないけど良いじゃん。
>ソースコードは広まって何ぼ。
それって結構ポイントだと思う。
自分的には、取られたらまずいとは思うけど。
>>91 そーゆーのは B T R O N の管轄
頼むからあっちへ言ってくれないかな。
いや、BTRONはもう亡きモノに等しい。
捨ててかかって次の策を考えるべし。
>>91 君が本気なら、ちょっと情報収集が足りないような。
>>89 みたいに顔真っ赤にして押し黙っちゃうのはまあどうでもいいとして。
>>94 じゃー 漢字大好きな人たちの末裔 T - K e r n e l の管轄
ってことで。w
>>95 何か意見が出たら叩くしかできないわけ?
開発現場: ガラパゴス民「それは出来ません」
日本人的なよさはゼロだな。
ほへー、ITRONじゃなければBTRONって脊髄反射しちゃうのかあ。
これじゃあ、組み込み脳(笑)って揶揄されてもおかしくないや。
組み込み用にDOS使ってた領域にITRON+αで切り込んでみるのって
どうだろーって思ったんだけど、やっぱり脊髄反射かなー
>>95 何が足りないかkwsk
この話はちょっと興味アリ。
>>98君の脳容量だとおもうんだ。EMSなしで384KBぐらいだね。
.>100
私もいい年なんです。NHK新電子立国って知ってる人どれぐらいいるかな。
産業マシーンの回はその時の上司がでてたね。
>>100 だ・か・ら 歴史云々するには容量が足りないとww
>>100 面倒くさくて書きたくないのですね、分かります
犬糞厨は無償の労働を喜んで受け、トロン房は過去の遺産を有効活用する
すばらしい!!IT業界の未来は安泰ですね!!
>70
>開発コストがシビアかつリスクが少ない一般向け製品では、既にtronの需要など無に等しい。
それが事実だとしたら、新型マイコンにあわせてuITRONなんて作ったりしなくて済むよ。
>98
TOPPERS/JSPとかTOPPERSの成果物は、市販の比較的安価なボードで
動くでしょ。 シリアルから Helloworldどころか複雑?なサンプルが動く。
>なんつーかな、すぐお試しできます、的なものをばら撒いて
>とにかく触れてもらおうっていう努力は必要なんじゃないか。
>ちょっと情報収集が足りないような。
たたいてないよ。やさしくコメントしていると思うんだけどな。
>>108 あたまがPC-9801(無印)で止まってる50過ぎの高卒の爺さんだよ
>>98は。いい加減相手にするのやめれ。
>>108 その安価なボードってのが縛りになる気がするが…
日本国内じゃメジャーでも、海外じゃ入手が難しいとかさ。
試したくてもいちいちボードの入手から、なんて言われると
やる気失せる香具師多いんじゃないか?
それに、最近のマシンだとシリアルポートが無いなんてケースも多い。
USBシリアル買えば済む話ではあるけども、
「それも買わなきゃいけねーのかよ」って言われそうな話でもある。
で、オレ的にはそういう状況で諦める連中を
根性無しと斬り捨てていいかどうか悩んでいたりするわけだ。
皆の衆はその辺どう思うですか?
>>110 そうかも。
PCLinux上でプログラムできたらお試しできたというか
ドライバ以外は、同じ感じで組む込み用のアプリはできるからね。
パソコンで手っ取り早く動かしてみるという手段まで提供していないのは
もう少し努力したほうがいいかも知れませんね。
それから、
手段がないわけではなくて、 HEWのシミュレータを使って無償で動かす方法は
あるといえばありますね。
TOPPERS ASP Helloworld で検索
手段だけなら保守されているかどうか怪しいが
CygwinなりWin32なりで動くエミュレーターがあったような気もするが。
求めるものは
vxworksならぬ
itronworksなのかな
Nucleusのほうが近いだろ、多分。
おい,!おまいら, 昨日秋月でH8/3069 LANボード買ってきてTOPPERSで遊ぼうと思ってる俺に何か言いたいことはありますか?
いちおう三石紹介しておく つ MES あとはぐぐれ
>>115 ロットによっては1%くらいの初期不良率があるので,初心者の直接買いは,あまり奨めないな.
(最近の完成品は,もう少しマシだけど…)
でも,買っちゃったなら仕方ないね.
RedBootで行こうとすると何かとハマるので,苫小牧モニタを使ったほうが良いよ.
gcc/binutils はドキュメントに指定されている通りのバージョンで.むやみに新しいものを使わないこと.
25MHzのXtalがついてきたかもしれないけれど,換えると,カーネルの定数を変更しなければならなくなるので,最初は奨めない.
もしA基板(Xtalではなくセラロックが実装)だった場合は,ネット周りで通信不良が頻発するかも.
Web検索で対策を書いてあるページが見つかるはず.
これくらいかな.
>>82 いや絶対とられるって。
欧米人から見たら俺たち日本人なんて鵜飼いの鵜なんだから。
>>95 へえ、君は情報収集が足りなくて、顔が今真っ赤なんだね。
121 :
Be名無しさん:2008/06/23(月) 14:25:51
>>113 VxWorksはITRONをもろに参考にして作られた商用リアルタイムOSなんだが。
これまたオープンアーキテクチャーという概念の足元を見られた盗作なのよ。
また欧米の盗癖が…
これスゴク参考になるね。
>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/VxWorks 基本的にモノリシックカーネルにUNIXライクなライブラリと、
独自実装のライブラリ群、CPUコアと周辺を管理するBSP(Board Support Package)で構成されていた。
2001年、WindRiver社がBSDI社を買収し、BSDベースのカーネルアーキテクチャ・デバイスドライバ・ソケットライブラリ等を獲得。
それらはVxWorksに組み込まれた。
しかし、買収してしばらくした後、BSDI社から獲得したエンジニアが大量に退職してしまい、
WindRiver社はLinuxから新技術を獲得する方針転換を余儀なくされた。
>>121 >
>>113 > VxWorksはITRONをもろに参考にして作られた商用リアルタイムOSなんだが。
ほー。
具体的にどこがどう盗用なのか具体的に指摘するか、している所への
ポインタ示してくれるかな?
>>121 うーん... もろに参考にしたのは、「実装」じゃないよね?
インターフェース(とそこから読み取れるセマンティクス)だよね?
それは仕方がないのでは...
で、それはたぶんマーケティングの話だし、ここでの主題もビルゲイツの関心も
全部マーケティングの話なわけで、いくら技術屋がどうこう言っても
始まらんと思うけど。つーか、技術論としていくらコネクリ回してもムダだよ。
オイ、ガラパゴス動物園の園長、オマエがさっさと作れ!!ww
>ITRONをもろに参考にして作られた商用リアルタイムOS
真偽はどっちでもよいから、ITRON_WORKSが要るかのどうか要検討。
※VxITRONなんてネーミングにしたらそれこそライセンス料とられそう。
VxWorks=ハンバーガー
ITRON=回転寿司
128 :
113:2008/06/23(月) 15:24:51
回転寿司の席待ちのパネルを見て
テーブル席 固定長メモリプール
カウンター席 可変長メモリプール
とか考えるのは、仕事のしすぎ?
回転寿司屋の可変長メモリプールのアルゴリズムは、ITRONのそれ
よりも、人間がやるから、高性能なんだな。
129 :
126:2008/06/23(月) 15:34:14
>126
誤字かっこ悪かったです。
X 着てたよ
○ 来てたよ
>>124 > インターフェース(とそこから読み取れるセマンティクス)だよね?
> それは仕方がないのでは...
ITRON は, あるいみ, それまでの RT-kernel の集大成でしょ?
どっちがどっちをまねたってのはないと思うが...
あと, VxWorks は割り込みマスクってタスクの持ち物じゃなかったっけ?
VxWorksは、当初 かのJレディ(montavista創始者)氏の ready systems のRTOSである VRTX
をカーネルとして使っていたため、VTRX Worksというのが名前の由来。
モンタビスタのサイトを見ると、T-Linuxとかいうのもあったらしいね。(過去形で言ってもいいのかな)
>>128 > とか考えるのは、仕事のしすぎ?
そうか? オレなんか、ネタになって皿といっしょに回転してるの想像するけどな!w
>131
X VTRX Works
○ VRTX Works
でした。
モン●ビスタ=前日のパンのビニール袋詰め
>>131 ほぇ?
R3000 の頃, 作ってたころ Vx 移植してくれって WindRiver に話を持っていっ
たら, 話にならない額を要求されたので, Ready に話持っていったら, 一緒に
作業しようみたいなのりで VRTX のカーネルデバッグ手伝いながら製品に組み
込んだ記憶があるんだが, Vx の元も VRTX なのか?
136 :
131:2008/06/23(月) 17:36:11
>トロン(TRON:The Real-time Operating system Nucleus) は、1984年に
>東京大学の坂村健博士によって提案された新しい理想的なコンピュータアーキテクチャの
>仕様である。
http://en.wikipedia.org/wiki/Versatile_Real-Time_Executive >The VRTX operating system began as a product of Hunter & Ready, a company founded
>by James Ready and Colin Hunter in 1980 which later became Ready Systems.
>This firm later merged with Microtec Research in 1993 and went public in 1994.
>This firm was then acquired by Mentor Graphics in 1995 and VRTX became a Mentor product.
---
http://en.wikipedia.org/wiki/VxWorks >In the early 1980s VRTX was a new product and did not work so well. It was 4KB in size and
>could not be fully used as an operating system. Wind River acquired the rights to resell
>VRTX with an extension named VxWorks which was workable (including for example a file system and
>an integrated development environment), so VxWorks most probably means VRTX now Works
>or VRTX that Works.
>When Wind River anticipated that Ready Systems would cancel the contract,
>they developed their own kernel and put it in VRTX's place.
>The core functionality of VxWorks is similar to that of VRTX.
>121 ????
>>116-118 d
三岩さんの作ったH8/OSが名前変わってMESになったけどH8はもうサポートしないんだね。
RAM1MBないと動かないって結構巨大化してる?
秋月のCDにはH8/OSの昔のバージョンが入ってるらしいから動作確認用に活用するかも。
TOPPERSはGPLじゃないし製品にも使えそうだからH8で遊ぶならこっちの方がいいよね?
>>117 10年以上前に買ったAKI-80は東芝の石が見事に180度逆向きに取りついてました。w
(もちろん交換してもらいましたけど。)
>>118 こういう後々有効に活用できるものに使ってくれれば税金も喜んで払うのにね。
あれ? ガラパゴス園長、もうトーンダウンかよwww
それともなんか作り始めたか? んなわけねーか!!
どうって?
5.1. eCos NativeのAPI
eCos NativeのAPIは、 ecos/packages/kernel/current/include/kapi.h で定義されています。しかし、実際はソースコードを見てもわかるように
eCos本体はほとんどがC++で記述されているので、カーネル内部のAPIは、 ecos/packages/kernel/current/src/common/kapi.cxx で
定義されている通り、C++のAPIになっています。よって、大規模なアプリケーションでは、オブジェクト指向プログラミング手法を実践することが可能です。
5.2. uITRONのAPI
uITRON3.02.00仕様の「標準機能 (Level S)」および、「拡張機能 (Level E)」の多くをサポートしています。この場合、スケジューラは、
マルチレベルキュー・スケジューラが使用されます。
5.3. EL/IX API
eCosとPOSIX APIを採用しているOS(Linuxなど)との間でアプリケーションの互換性を持たせたい場合に使用します。例えば、pthreadsを使用するアプリケーションは
eCos上ではハードリアルタイム処理が行われ、Linux上ではソフトリアルタイム処理が行われます。つまり、今まではOSを変更するたびに新しいOSのAPIを
使用するようにアプリケーションプログラムを書き直していた作業がなくなり、そのまま再利用できるということを示します。なお、
EL/IXについての詳細、仕様書のダウンロードは、
http://sources.redhat.com/elix/をご参照ください。
ここのスレッドの目標に近いと思うのだけど、それと違うのかなって思ったわけだけど。
どうよ。
ほんとだ。目標達成!!! でわ解散w
>>141 なんか、昔見た光景だな。
... いや、つい最近かも。Itanium のアライアンス...
eCosって本屋でも本なら見たけど、ネットでも会話でも聞いたことないおね。
やっぱ、RedHatの持ち物だから使うわけにはいかないんだろうか。
価格的、サイズ的に。
ブラザーのプリンター eCos だって書いてあるやん。
ネットワークプリンターの文化ってUNIXだもんな。
そういう分野なら重宝すんだろ。
http://opentechpress.jp/news/03/05/21/0622203.shtml 元々eCosは、GNUProで名高いCygnus Solutionsが開発/販売していたが、 Red HatによるCygnus買収を経て、Red Hatの組み込みビジネスの中核を成していた。
しかし、昨年の春にeCos開発チームがRedHatからレイオフされ、それと前後する形でeCos開発チームによって eCosCentric社が設立された。
以降、eCosの開発/メンテナンスは事実上eCosCentricがおこなってきたが、今回のeCos 2.0は、eCosCentricにおいての初のリリースとなる。
2003.5.21
おい、海イグアナ。総括するとかアンコールショーするとかなんとかしろや。
>【OS】ノキア(Nokia)のSymbian OSオープンソース化がモバイルLinuxに与える影響[08/06/25]
>30 名前: 名刺は切らしておりまして
>
>SymbianOSは伽藍の美しさを保てるのか?
>何度言ってもTクラスをnewしようとする、ヒープ狂いのアカ野郎を
>なぜ if (value == ETrue) がコンパイルエラーになるのかを理解できないオッチョコチョイを
>NewLとNewLCを使い分けられない、ピザとキッシュの違いも判らない床オナニー中毒患者を
>obj->DeleteMeD() の後に obj->WakeupL() とやってテストを止めるのが大好きな
>早稲田大卒の偽エリート(ジョー、それはビルドボタンじゃない。winampの再生ボタンだ。何度言ったら分かるんだ!)を
>排除できるのか?
関連しているサイト見つけますた:
>伽藍でもなく、バザールでもなく
>
ttp://firefoxhacks.at.webry.info/200806/article_1.html >伽藍でもバザールでも関係ねえから運用に必要な情報は伝えていこうぜ、ていう話
>
ttp://blog.dtpwiki.jp/dtp/2008/06/post_b5fa.html
他にも興味深いレス:
25 名前: 名刺は切らしておりまして
この分野でも日本はやばいな。
ITRONOSを作成するための企業をDocomoみたいなキャリアが主導で作ったりするべきだった。
27 名前: 名刺は切らしておりまして
よく分からんがLinuxよりもWM終了なんじゃね
29 名前: 名刺は切らしておりまして
一方WILLCOMはVistaを搭載した
31 名前: 名刺は切らしておりまして
TRONは思想がダメ。金かけてもだめ。
35 名前: 名刺は切らしておりまして
MSは組める相手がない。全部敵。
ノキア: ファームウェア対決
ヤフー: Javascriptウィジェット対決 (一番可能性があった)
Google: ファームウェア対決、ポータルサイト対決
Apple: ファームウェア対決、メディアマネージャ対決
45 名前: 名刺は切らしておりまして
TronはLINUXのように早めにオープン化してれば生き残る道もあったかもしれないのに
中の人はオープンソースを非難していたな
なんだ。週刊誌のゴシップ記事ごっこがしたかったのかよ。笑止だな。一生やっとけww
低級な評論家は百害あって一利なしだな。
このガラパゴス野郎!w
貧乏企業や貧乏人にはJTAGICEすら買えないから、ITRON入るほどの
高機能なシステムなんか触れもしないのが現実なのさ。
ああ、今日も1200BPSで騒ぐ柄杓幽霊のご託宣を聞かなきゃならんのね。
いやなら・・・・w
>>159 え? イマドキ TOPPERS が動けばいい程度なら =へ= みたいな値段で
ボード入手できるし、JTAG ICE も下がりまくりなのに買えないなんて、
それで商売しようという方が間違ってると思うが...
ちなみにμITRON じゃなけりゃポーティングするのに ICE とか要らなくなるとでも
思ってるわけ?
既製品ボードならそうじゃね?
問題は、T−Engineを核に既製品ボードや周辺部品が広がらなかったことorz
おまえらは幸せだな。
世の中には「必ず動くことが保障できない新規部材や部品は採用させない」
「俺が動くことを確認した古い古いものだけで他社の新技術採用の機器と
対抗可能な新型機種を開発しろ」
というポスト団塊の爺さんがいるんだぜ・・・
OS?つかったことないしー RAM?SRAMしか俺つなげられないしー
クロック?20MHz以上の回路なんかくんだことないしー
・・・・Orz
0$無し厨の制約自慢キター
>>162 > 世の中には「必ず動くことが保障できない新規部材や部品は採用させない」
> 「俺が動くことを確認した古い古いものだけで他社の新技術採用の機器と
> 対抗可能な新型機種を開発しろ」
そんなの現存するの当然だろ、原発とか兵器とか宇宙とか。
それとそうじゃないとこ比べて嘆くのがどうかしてる。
そういう制約のあるところではそれにふさわしく振る舞うだけのことだろ。
端的に言えば見積り額にその分上乗せする。それができてないから
そういう嘆きになるんだろうが、そりゃ商売のやり方の問題で、ITRON とは
なんのかかわりもないわ。
山こもって修行してこいw
ていうか客の要求なら見積もりに乗せりゃいいだけだが,
社内の無駄飯食いがそういうこと言うんだろ。
自分は何もせず責任だけを押しつけてくる無駄飯食いが。
いや、だから”組み込み脳”の制限自慢によるパワハラに過ぎない。
スルー汁。
で、おまえは”ガラパゴス脳”、だろ? 海イグアナ。ちゃんと総括しろよ。
>>165 んなもん自分で戦え。アホか。甘えんな。
それができんならいますぐ辞めろ。辞表の書き方ぐらい Web で調べたらすぐ出てくる。
無駄飯食いが騒いでるようだな。
おれは
>>162の状況を解説してやっただけだが。
あのなあ。
見積り額に上乗せしたいといったところで
「前にやったときは安かったんだから今もそれでやってくれ」
「低機能で古い石使ってるんだから安くて当たり前だろ」
・・・・。
そういう奴から金を引き出せるんだろうからお前はすごいエンジニアなんだろうね。
そういうの『愚痴』って言うんだよ。普通の人は焼き鳥屋で泥酔状態でしか
言わないわけだな。かあいそうに。
自分のことは自分で決めないとダメだぞ。周りのせいにしてる限りずっと不幸。
「ボク投票行ってないのに法律で縛られるのはヤダ」とか言ってるのといっしょ。
たとえがおかしいと思うが、やりたいこと探しに池ということならまあいいか。
価格で折り合えないなら断れば良い。
断ったら食っていけないと言うのなら所詮その程度の実力しかないと言うことだよ。
で、おまえら何さわいでんだ?
RTOS なんてこっちの要求に見合った性能でスケジュールすれば
何使ったって一緒だろ?
file system? network stack? ミドルウェア?
そんなもん, Linux なり *BSD なり OpenSolaris からパクって来れば,
それぞれ, 1 月もあればそれなりに移植できるだろ?
話が戻るが つ 【GPL】
*BSD と書いてあるのが見えない人がいるようですね
なんかわけわかんないぐらい小さい字でいっぱい印刷した紙とか付けたくないし。
ずいぶん前のだけど、
ソニーのHDDレコーダにいっぱい紙がついてきてた。
電気製品買ったらGNUライセンスからソースの提供方法まで書いてあったら笑うねw
BSDライセンスの方が良いに決まってるけど。
ふた昔前にはテレビには回路図が付いておったものだが...
それって修理のため?
>>182 つまり178はゆとり世代。
いっそこのスレの住民で
「GalapagOS」
ってのを作ってしまえばよ
そうだね。
ただし、OSを作るわけじゃなくて、
GalapagOS=ITRON Environment(ITRON上の環境、環境構築ツール)
みたいな位置づけ。
もしくは、
GalapagOS=ITRONのソースを他OSで使えるようにするソース群
の方が良いのか?
はやく総括しろ園長。
まさか、ここまでで結論出てるってこと意味分んないんじゃねーだろうな?
>はやく総括しろ
何この組み込み脳。
こんなセッカチに標準化だけを急ぐからガラパゴス鎖国になったんだろーが。
>はやく総括しろ
広がりとか膨らませるといった空気が微塵も無いwww
さすがITRONモンリー技術者wwwww
結果出たのに... やっぱただのバカpppppwpwpwpw
正解見逃してぐるぐる回ってるわけか。相手して損した。
>GalapagOS
誰かSorceForgeに名称登録してみてはどうだろ
Galapag OS は内部にITRONエンジンを搭載した組み込み用階層型OSです。
※IRONコードは別途入手する必要があります。
Galapag OS の外部スペックイメージ(案):
Windows、Linux等ホストOSで、ITRONアプリのコードをコンパイル、実行できます。
装置、ホストOSでの実行時で固有機能のコール、ドライバを制限しません。
従ってドライバは規定しません。
装置での動作時、ホストOS上での動作時のアプリの制御構造が大きく変わらないように汎用APIを持ちます。
・TCPスタック
・WxWidgetsによる簡易GUI ← 装置側WxWidgets可能か、これ?
・将来的にはシリアル入出力 ← IDEデバッガのある時代だから要らないようなキガスが、組み込み脳には必須?
おまえ、eCos の記事読まなかったのか? それとも終了バカか?
eCosはGPLだからアウト。
>装置での動作時、ホストOS上での動作時のアプリの制御構造が大きく変わらないように
これって可能なのかな。
汎用OSはイベントドリブンのアプリに対し、
ITRONの制御構造は複数のタスクがメインループを持ってる。
eCosってLinux OSの一部がITRONというハイブリッドOS。
アプリがあって、その一部をITRONコード、みたいなことであって目指してるものと違うおね。
これじゃ、RT-Linuxが流行ったとたんeCos氏滅、ITRON用アプリ氏滅、ITRON技術者氏滅じゃね?
>ハイブリッドOS
WinCE/ITRONも商用では失敗したような。
ハイブリッドOSが活躍しているを見るのはオシロスコープくらい。
うわ、テレビのソースこーどなんて超衝撃。
でも、Linux、部品程度であってアプリはないよね。
ITRONのように小型のモジュールの場合OSとアプリがリンクされちゃうんだけど、
これがGPLとなったらアプリも公開対象となるような。
GPLでのソース後悔はmakeが通ること必要があってスタティックリンクしたものは出す約束だったとオモ。
はー、こういうバカがどんどんクズプロジェクトを増殖させていくんだな。
「ガラパゴスと言ってみたい症候群」と命名することをここに宣言する。
バカは何曜日に回収してくれるんですか?
そのLinuxのニュースは、単に、標準化が重要じゃないってことだな。
無駄な政治に使われるエネルギーが節約できていいことだ。
ていうか、ここでGPLダメ論にこだわってる奴って、
坂村がそう言ったから、ってだけで盲信してる信者だろ?
いや、GPLってソースを公開することになるから、
ITRONみたくスタティックリンクするものはアプリのソースがまきぞいくう。
Linuxとか本筋のツリーにPS3なんかも入ってるらしい。
それとかググルはググルで巨大なもん作ってるっぽいし、標準化団体の出る幕なしじゃね?
つーか、Unix系で、何が標準化で重要かっつうと、
ユーザーがコンパイルする時、細かい設定があれこれ違うのがめんどいのを
標準化で解決できる所なので、家電や携帯みたいに作り込んでしまうものは
極端な話標準なんてどうでもよかったりする。
# ディストロのバイナリの場合、ユーザーの手間をディストロの開発者が
# かぶってるんで、標準化されるに越したことはない。
標準化が必要なのはデスクトップだろうね。
freedesktop.orgとかLinux Standard Baseとか、まぁ進んではいるけど。
>>203 LiMoとAndroidが分裂したままになるってことでしょう。
どちらかといえばLiMoが普通のLinuxで、Androidはかなり変則のような。
LiMoはLinux好き、AndroidはLinux(的な概念が)嫌いな傾向?
どちらかといえばLiMoは標準好き、Androidは標準が嫌い?
ガキどもは温故しろ。んなもん OSI と RFC の違いで十分じゃ。
その後も CORBA や SOAP で繰り返されとる。
会議は踊る、されど進まず。
よだれ垂らしてガラパゴス呼ばわりしてるだけじゃイグアナ以下。
> ライバルだね:
誰の?w
ITRON 使う必要がなくなったところに無理に ITRON 使う必要はない。
用途が「汎用」になってリソースが潤沢になったら RTOS はいらん。
ITRON が必要な機器はいくらだって出てくるし。
妙な杞憂ばっかりしててもしょうがない。
ITRONの上に載るキラーアプリってなんなんだろうねー
上に載るって程のモノではないだろ。
歯車やネジのようなものじゃないかな。
それらがいいかげんだとそれで構成られている物も安心して使えない罠。
×構成られて
〇構成されて
>>216 キラーアプリが必要(他のOSをkillしよう)と考えるのが、いわゆる汎用OS脳ですよ。
ITRONもそうだが、日本の組み込み自体のやってることは囲い込みだ
そんなものに未来などあるハズも無い
それが本音ですか
そうそうすべてオープン(笑 にすればプログラマはインドや途上国でいいよ。
組み込みCPUの現状も知らずにそんなことを言われてもね。w
オープンにしたら世界の舞台で活躍できて
そのうちGoogleに就職したり
ストックオプションで大金が金が稼げるベンヂャーが出てくると夢見ている人が
ガラパゴスとか言っているような気がするw
×ベンヂャー
○ベンチャー
そういう言い方を広めるのは良くない。
昔でいえばSヨが「パソコンヲタクって世間知らずの馬鹿の集まりなの?」って煎ってたよね。
アメリカ式のグローバルって
頭の部分を自分達が確実に牛耳って
後は他国でもそのままのやり方を押し付けたり
自分以外の国を安く使えて便利ってなだけなのに
変な夢見ている人が多いね。
日本以外の先進国では発言はともかく
政治でもスポーツでも知的財産でもしたたかに動いているよ。
坂村の言うことはおおむね正しいが
世間知らずの若い人には受けないんだろうな。
じゃ、日本式グローバルにしろよ、ITRONを。
>夢見ている人が
マっていつでも夢見てるでしょ。
それがソースコードに関してなのか製品に関してなのか色々あるだろうけどね。
>>230 >グローバルにしろよ、ITRONを
北京語や英語の文書をもっと用意すれってこと?北京語と英語以外なら何語の
文書が必要なの?
なんでアメリカなんか出てくるんだ?
欧州でしょ、この分野では
結局何が広まれば便利なんだ?
他人の居場所の回りにぐるっと線引いてさ、「ここから内側はガラパゴスです!!!」って
言ってないと精神が落ち着かないんだよ。
自分が「ガラパゴスかも知れない」っていう恐怖を必死で打ち消してるわけだな。
>>234 Windows Embedded
リソースが腐るほどある環境ならこれが一番便利だと思う。
あんまし使いたくないけどね。
>>235 そ・れ・は・ない
>>236 ITRONに関して”結局何が広まれば便利なんだ? ”といった話でつ(><)
芝居のモチーフとしては、こういうやつだな。
カガミの中の自分を指さして「お、おまえはガラパゴスだっ!! ガラパゴスだだっ!!」と連呼ww
いやだから、Galapag OS Environment はそういった事態を解消するものです。
アプリの中に Glapalag OS があって、その中にITRONコードが入ってる、
もしくは、
ITRONアプリに Glapag OS をリンクするだけで別環境でも動作しちゃう。
キャッチコピー考えたぞ。--あたなもわたしも海イグアナ-- 夢の GarapagOS
Galapag OS で一番問題になるのはGUIなんだよなー。
今の時代にはクロスGUIってのがあるんだけど、
ITRONが組み込まれる装置でクロスGUIなんてつかわねーYO!
GarapagOS は、フロッピーでも CD-ROM でも DVD-ROM でもありません。
それは、あなたの心のなかにあります。そうです、GarapagOS とは、信じることです。合掌。
ガラパゴス言ってる奴の 脳にいんすこされてるOSってさ
実はLinuxでもWindowsでもMacでも ITRONですらなく
CP/Mあたりなんじゃね?w
>w
そんなに藁エルか?
あ、組み込み脳の人って飲み会でもそういう話してるしね。
N88 BASICだろ。
ガラパゴスにしてもウインブルドンにしても、技術的優劣の話じゃ全く無い
経済学的用語だし、現象を表現してるだけだしな
否定的な表現だからか、その言葉に極端に反応する技術者もいるが、結局のところ
そう言われないには、表題の通り日本以外で一定のシェアを確保する他無い
日本以外で一定にシェアがあるから、
例えばeCosなんかもITRONを意識して互換レイヤとかを用意してるわけですよ。
あんたの「一定」を満たすかどうかは知らんがねw
249 :
Be名無しさん:2008/07/05(土) 11:42:48
>>247 >なぜぐろーばる化wをもとめるのかいみがわからぬあい。
石油が高くなったら、グローバル化なんて夢物語でつ。
ひどい話だ・・
586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r
超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。
韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。
知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。
699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0
韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。
韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。
父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。
馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
なんだ。群馬か
>なぜぐろーばる化wをもとめるのかいみがわからぬあい。
>・・・言語「日本語」を言語「英語」にしろってわめいた敗戦後の
この逆のITRONをグローバル化しる!って話でしょ。
>>250 HTTP 404 未検出
パラダイスじゃないのに鎖国、ってのもあるのか? 悲惨だなwww
携帯電話は既に RTOS の必要ないからなぁ。アプリ部分は。汎用計算機だし。
Linux と MacOS X 含めた Unix 族しか残らんだろ。
通信部分は RTOS が残るかもね。でももうあんまり改善の余地もなくて、
市場性は低いよね。それこそコモディティ化してしまう。
全くもって馬鹿馬鹿しいよな。
ウィルコムのW-SIMみたいのを縦長のマイク付き電子手帳に入れて終わりでいいのに一々全部起こしてるんだから。
慶大教授の夏野氏、ガラパゴス論とフィルタリング問題を斬る
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/07/news056.html 日本のケータイ市場はガラパゴス――これは半分当たっていて半分はウソ
半分当たっているというのは、日本の端末メーカーの心構えの問題だと夏野氏。
「日本のメーカーさんのマインドセット(心構え)は、申しわけないけれどガラパゴス的。
日本でだけ営業していれば、ポジションと給料は確保され、大変な思いをして海外にいっても給料も増えない。
“日本だけでやっていればいいや”というマインドセットが、ガラパゴスといわれるゆえんではある」(夏野氏)
半分のウソというのは、ガラパゴスの生物が“ほかのところでは生きていけないという意味で遅れている”のに対し、
“日本のケータイは進んでいる”ので、ガラパゴスではないというのが夏野氏の考えだ。
「(日本の携帯電話は)独自の生態系っぽいという意味ではガラパゴス的だが、
“進んでいる”ので、(ガラパゴスという意味では)ダーウィンの進化の法則に反している」(夏野氏)
日本に比べて市場が大きく競争も激しい海外より、日本の方が携帯市場が進化した理由について夏野氏は、
日本の携帯電話があらゆるものを競争相手としてきたためだと分析する。
「欧米で携帯電話メーカーに競争相手を聞くと、同じ“携帯電話メーカー”だという。
産業の多重性という意味では、日本の携帯電話の方があらゆるものが競争相手になっている。
今では音楽プレーヤーやテレビチューナー、PC、PDAなどあらゆるものが競争範囲になっており、
それが広いから(日本の携帯電話は)進化してきた」(夏野氏)
この夏はガラパゴス(笑)
あたりはイグアナ一色(笑)
>>261 まあ、ワケワカラン機能盛り込み過ぎってのは確かだ。うれしがって買うからだけども。
時代変わって振り返ったらあわれさ満点だろうなぁ...
時代が進むと機能がさらに倍になる悪寒。
ちょっと昔のツマミ何十個もついた巨大ラジカセとか, カセットが中で物理的にぐるっと反転するコンポとか
いまじゃ全世界の主流になってるもんな。
こらこら、ナカミチのあれはそういうのとは違うだろうが、失礼なww
車の世界でもヨーロッパ車はなんだかんだで日本車のようになってきたし
携帯も日本の後追いになるんじゃない?
失敗したのは規格の主導権争いに敗れたからで
ガラパゴスとかは後付けの日本人の自虐趣味なんじゃないかw
INS(ISDN)とか。アナログハイビジョンとかw
ISDNは失敗つうほどでもなかろう。
ヨーロッパではそれなりに普及していたような気がするでよ。
技術的には失敗じゃなかった。(他のも全部ね。)
けど、「ISDN なんかやってる場合か」って思ってたがね。なにせ莫大な研究費
投下されてたから。
>>267 ヨーロッパ車にITRONが使われているとでも?
そうそう、中の人が問題。
UIだけコピられても無意味。
ITRON技術者=ガラパゴ厨
>>274 リンク見たけど、
Order One Scheduler のタイムスライスなしが、uITRONの実装の主流だと思います。
リンク先に書かれてあったのは、Order One Schedulerの次にやろうとしていることでしょ。
ttp://www.himanainu.jp/~mt/public_html/2008/07/iphone_6.html iPhoneが黒船で日本のガラパゴスケータイ文化を
革命するというような議論もあります。日本人には鎖国の
DNAがありますから南蛮渡来のものに「へー、すげー」と
反射神経のように言ってしまうところがありますが、
鎖国文化にもいいところがあります。顔文字などを駆使
した独自の書き言葉文化は俳句の時代からの日本人
DNAでしょうし、なんでも持ち歩けるようにしていく最小化
技術も日本人の得意とするところです。今の日本のケータイ
に比べたら海外のケータイなどあまりにローテクです。
日本メーカーのケータイが海外で売れていないのはそれを
使いこなすユーザーが海外にいないからです。
iPhoneはPhoneじゃなくてPCだって言われてるね。
フロントOS()は他OSに取られると仮定して、
フロントOSとGalapag OSの関係が重要になってくるんじゃないだろうか。
フロントOSとITRONとの連携はヒットはしてないようだしね。
>>280 最近の携帯事情には詳しくないんだけど、
ベースバンドプロセッサ側は、今でもITRONちゃうん?
UI側ってITRONの必然性って全く感じない。
つか、ぶっちゃけ、全部JAVA でもええんちゃう? >UI側
まぁケータイの場合、ふつーにLinuxのプロセスで書くと応答がー、とか
いうことはないだろうからな。
一時期のLinux家電はひどかったが。
283 :
Be名無しさん:2008/07/16(水) 20:39:17
>>280 そもそも、欧米が日本のiモードのできとiモードのブームに嫉妬して、
つまらぬプライドとくだらぬ金儲け心で
規格を変えてiモードを世界に広めさせないように「iモード封じ込め戦略」
を採ったからだ。
欧米死ねよ。まじで。
大日本帝國は、遺児や誇りを捨てて、どんな手を使ってでも大東亜戦争に勝って、
白人を絶滅させるべきだった。
>>283 フェアを主張しても、自分たちが負けそうだと
自分たちが勝てるように、ルールを変えてしまうのが奴らの常とう手段。
アップルにしても、日本以上の囲い込みビジネスをしているのに
オープン・フリーだ黒船だと叫ぶガラパゴス症候群にかかったアフォのなんと多いことかw
>大日本帝國は、遺児や誇りを捨てて、どんな手を使ってでも大東亜戦争に勝って、
白人を絶滅させるべきだった。
これはさすがに賛同できないがw
>>280 ネットワークまわりはITRON関係ないような気がするわけですが。
大体ね、
今時開発プロセスをオープンにしないシステムって終わってるの。
メアドその他を登録すれば、一応ソースコードをダウンロードできます、って T-Kernel と、
OpenDarwin や OpenSolaris や OpenJDK のように、開発プロセスの一部として
オープンなプロジェクトを組み込んでる連中のやりかたと、「まともなルール」で
戦おうとしてるのはどっち? 「アンフェアなルール」と思われそうなのはどっち?
坂村さん必死に「成果はオープン」って叫んでるけどね、
あれは「開発過程はクローズド」の裏返し。
そりゃ、25年間つきあわせた日立富士通日電東芝沖三菱etcのお友達が
ついてこれないというのは微妙に理解できないでもない。
でも、今ここで体質改善を図れなかったら。
終わるだろうね。
>>286 つか、坂村さんオープンソース嫌いだし…
>>287 ItIsのライセンスはフリーソフトとして(GNUのFreeの意味じゃなくて)普通のものだったし、
あれはポーズ。
クローズドは嫌いだけどITRONのコードを大勢で弄ったら破綻する悪寒。
小型であるものをそのまま隠ぺいされたものとして使うので良いような。
293 :
Be名無しさん:2008/07/17(木) 19:04:47
>クローズドは嫌いだけどITRONのコードを大勢で弄ったら破綻する悪寒。
それは言えますな。
たしかに大勢で弄ったら、方針の違いから亜流がいっぱいできて、収拾がつかなくなる。
実際にITRONでも兌換性のないITRON仕様OSがいっぱいできたわけだし。
iTRONは実装定義な部分がけっこうあるからね
> らしいwwwww
C++ でアプリ書かないかんので各所で開発者が悲鳴をあげてるプラットフォームか
>C++ でアプリ書かないかん
組み込みなら当然でしょ?
何で書きたいんだよ。
「ボクは悪くない。世界の反応がおかしい」…というガラパゴ厨姿勢ではダメ。
組み込みなら当然C++ってどこのガラパゴスだよw
少なくともEC++ぐらいに使う機能を絞らなきゃやってらんねーだろ
>>293 互換性なんか考えてんのかね、最初からさ。そうは思えんのだが。
別環境へ流用効くか?
>>297 みんな悪くない。オマエだけがおかしい。
>>299 下手すると、BSD socket インターフェースすらいやがってるからなぁ、
組み込み系の人たちって…
# 特に、自分で同等なものをつくれない人たちがwW
そういう意味じゃない。ITRON の実装どうしでの互換性。
もしくは、同じ環境でも、互換性取れなさそうな気がする。
BSD だの POSIX だの言ってるバカよ、TRON ちゃんとべんきょしてから言えよ。
同列に扱えるようなもんじゃねーんだよカスが。
>>302 なんで?ラッパ書けばいいだけだし…
つか、システム一つでっち上げたとしてTRONもしくはRTOSの
システムコールに触ってる所がどんだけあるよwWW
そこだけ切り離して、各種OS用のライブラリにするのが常套手段じゃね?
いざとなりゃautoconfとか使えばええんちゃうの?
ガラパゴ厨の辞書にautoconfという文字は無いwwwww
先生、質問!
ガラパゴ厨ってのは、TRONしか使えない低能ですか?
それは断じて違います。
OS無し環境もおkよ。
Unix環境セルフ開発前提のautoconfなんて
組み込み開発では屁のつっぱりにもならんだろJK
最近こんな記事ばっか:
>「海外」は面白くないか
>
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/579007.html >日本の製造業にも蔓延していて、そこそこ大きな規模の日本市場に閉じこもって国際市場での競争力を下げていることにつながっているとする。
海外より温泉
身近になった「海外」
『アジアを歩く』と『地球の歩き方』
対象との距離が短い一人旅
「弱々しい小鳥」
『なんでも見てやろう』
「差異」が好奇心を刺激する
グローバル化が「差異」をなくす
「海外離れ」と「競争力低下」の関係
「ゆるやかな開国」
「小さな差異」に対する感受性?
「差異の縮小」と「競争力低下」の関係
「違うところ」と「同じところ」
「貧困」を肌で感じる意味
>>307 うちではRTOSの差分吸収のために十分役立っております
別に褒めてどうなるってものでもないでしょう。
そもそもOSって言っていいのかね。
コーディング規約レベルとまでは言わないが, 便利だから自分はこういうライブラリ使ってるよ。程度の話じゃないの。
低能なガラパゴ厨を叩いてるだけで、別に誰もTRONを叩いてないけどなぁ………
uITRONで十分な場合はuITRON使うけど, uITRONでは困る場合は
使わないってだけの話だろ?
uITRONの場合, 割り込みマスクがタスクの持ち物じゃないんで,
使いづらい用途ってのは存在するわけだし………
低能はおまえさんだよ。
ボロがでるからあまり語るなよ、便所でクソたれてるのうっかりみちまうぐらい
やな気分になる。
>低能なガラパゴ厨を叩いてるだけで
別に叩いてないよ。
燃料投下の意味で「ガラパゴ厨」という言葉を造っただけで。
会話がすすめば、”厨”なんて言葉を使わなくてもおk。
>>312 フルに同意。
Unix 等の汎用 OS と同列に語るアホは無能。
もっぺん言っといたる、べんきょしてこい、ア・ホ。
日本以外の世界中のOSを使う組み込み開発者は、ア・ホ、と?
ステレオタイプでしかものごとを捉えられないオマエが・ア・ホ・。
自分であれだけの仕様まとめられるわけないのに
海外の誰かがつくった何かと比較して
つばはいてるおまえらみんなアホじゃんか
比較して貶めてるんじゃなくて、
ITRON環境のブラッシュアップを検討しよう、
みたいな感じだけど。
ナ・カ・ミ 理解してないのに、ブラッシュアップなんて フ・カ・ノ・ウ。
ITRON自体をブラッシュアップしたいんじゃなくて、
他のアプリのソースと疎遠な関係になってるのを密にしたいような。
いいよ別に。
はいはい頑張ってフリーのPOSIX互換レイヤー実装してね
それ、完成したら欲しいお。
完成どころか、評論から一歩も先へは進まないよ。脳内蜃気楼だからw
ITRONだって脳内蜃気楼(=弱い標準化)。
ITRONがダメだとは思わないけど、ITRONを積極的に使う理由も無いんだよな。
本当にクリティカルな場面だったらOS無しで組むわけだし。
その逆の場合は、何のOS使われてますか?
その場合、ITRONに対して劣るところは?
>>329 本当にクリティカルな場面だったらOS無しで済むわけも無し。
>>331 9
> 本当にクリティカル
マイクロ秒以下が問題になるようなら、用途に適したスケジューラ自分で組むわな
え? いつの話? 最近のそこそこの CPU でマイクロ秒なら TRON いいんじゃね?
余裕があるなら、適当なOS使ったらいいんじゃないか?
特にITRONにこだわる必要も無い。
337 :
Be名無しさん:2008/07/29(火) 11:33:12
それよりも携帯メーカーの数そのものが多すぎ。
>通信各社は料金と端末価格を分離し、端末価格を割賦で販売する方法を導入した。
>店頭では「ゼロ円」で購入できる機種が激減し、
>割賦制を選んだ消費者は1〜2年間は端末の買い替えがしにくくなったのだ。
それからiPhoneそのものもすでに下火で売れてない。
携帯市場の動向とITRON話は別問題。
簡単ケータイI(TRON)を出してみてはどうだろう?
機能は電波の受信のみ。
そりゃラジオかポケベルw
>>339 の全機能を搭載したけーたいがさ○寸から発売されますた。
仕様<最先端4ビットの何かを搭載
4bitのDACか?
結構高級だよ
仕様:2chのOS板から新着を取り込み、「TRON」の文字列を見つけたら悪罵する例文を投稿する。
4ビットじゃ無理かな
>>343 『「TRON」の文字列を見つけたら』までは 4bit で十分ですが、
『悪罵..投稿する』のに 3ペタバイツのメモリが必要です。
346 :
Be名無しさん:2008/08/01(金) 19:25:15
>>344 3ペタバイツ???
『トロン厨氏ね』と書き込むだけだったら、
もっと簡単にできるのではw
なんでもいいわ。信頼できるスケジューラくださいな。
自分で作れ?
ICEくれないかな。
>「バグは後で直せばいい」、これこそが、iPhoneの最大の強みなのだ。
(゜Д゜;)
そりゃねぇよ。
この人、日本の携帯のほとんどがオンラインでバグ修正可能になってること知らないのかな?
>>347 > ICEくれないかな。
verilog なり vhdl なり system c なりでシミュレータ書けばええんちゃう?
日本の理系の待遇が悪い理由をギークに見たような気がする。
>>352 本文を読むと何が言いたいのかよく分らんw
ただのヲタ趣味を書いているだけとも言えるw
インテリぶったつもりなんだろw 底が浅いよな。
記事よりもっと高尚なことを書いてやろう:
ガラパゴスが悪い、と簡単に言い切ることはできない。
結局のところ我々は開発において、グローバルとガラパゴスの間で今後も揺れ動くのであろう。
だから、ガラパゴスにお住いの生き物の皆様に失礼なんだよ。
陸イグアナに謝れw
なんとしても日本携帯電話を叩きたかったんだろう
358 :
BTRON使ひ ◆z.PXTSeLGA :2008/08/07(木) 00:24:16 BE:838065555-2BP(100)
>>357 同意。
日本の技術者は国際情勢と謀略活動と情報操作の存在を認識できずこれらに関して疎い。
>>358 s/技術者/えらいひと/
と思うわけですが。
で、当のアイフォーンは、月々の契約料金をケイタイ料金に補てんするという、
すぐれた目本のビジネスモデルを取り入れてるんでしょw
すぐれた『詐欺』、な。選択できりゃ、まだ許せるが。
ま、アメ公は詐(ry
>>357 読むのはいいけど、書き込むんだったらBTRON板でやって。
BTRON厨が居るってだけで間違いなくガラパゴスになるから。
>>366 あとバルキリーと反応弾もつけてくれ。映画撮るわ。
>>365 ああ、死ね。
日本の不況がなぜこんなに長期間続くかもわからぬ程度の人間は要らぬ。
夏だなー
374 :
Be名無しさん:2008/08/22(金) 09:22:51
>>373 T-Kernel の 1.02.02 の公開されてる部分(追加パッチなし)で、
*.c *.h *.S 全部で延べ 141574 行。
なるほど、ま、丸めて10万行ですか。
WindowsもWin16の頃は100万行だった希ガス。
並べてみると興味深いですね。
>>374 ハナクソ以下の記事だよな。毎度毎度。なんの中身もない。アホかと。
全部 Unix が大昔に通った道。バカかと。
ケータイだけでなく野球までガラパゴスだと証明されてしまいましたねwww
んなことはない。
すべてガラパゴスなのです。
やきうなんて在チョンいっぱいいるからなどうでもいい
382 :
Be名無しさん:2008/08/27(水) 23:32:18
バーンリナッコォ
>ライン数の伸びを誇らしげに語るlinuxと肥大を非難されるwindowsは対照的。
結局のところ、両者肥大化でヤダね。
Σ (゚Д゚;)ハッ この流れもしやITRONモンリー?
>>382 > ライン数の伸びを誇らしげに語るlinux
もうこのバカさ加減は目を覆うばかりだなwww
Torvalds も発言にまるで中身がないが、さすがに肥大化を肯定するほどバカじゃないんだがw
∩ 先太り
( ⌒) ∩_ ITRON☆オンリー!!
/,. ノ ( ,,E)
ヒャッホゥ ./ /" / /"
_n ITRON☆モンリー!! ../_、_ / / 盛り上がってキターー!
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ ノ'_、 _ ITRON☆モンソー!!
\ \ ( <_,` )(. ITRON☆/( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄__∩ _、ヽ_ _ 、_ n \ ( E)
/ (ヨ,,. )( <_,` ) ( ,_ノ`)( .,E) ヽ_//
Linux の移植性の低さがコードを無意味に膨れ上がらせてる面があるからね。
NetBSD の、依存部と独立部をきっちり分けるやりかたと対照的に。
x86 の天下が続くあいだは、あるいは x86 主導の業界は Linux がのすだろうけど、
MIPS 積んだミニノートも出たし、組み込み用 Unix としてはまだまだわからんね。
T-Kernel はドライバをどれだけ提供できるかにかかってると思うけど、正直過去の
ノウハウがないから苦労するんじゃない?
ドライバーもだけど、その他についても、カーネル実装以外のノウハウの蓄積って、
皆無じゃね? まとまったコードベースがないから、当然と言えば当然。
つーか、Unix とかの汎用もんとはそもそも用途が違うから、比較してもしょうがないと
思うんだが。
ああいうのに比するもんやったってまた B-TRON の焼き直しが出来るだけで、
そんなもん誰も欲しくないと思う。オレもいらんw
しかしながら、今は制御”のみ”系を除いて、
ちょっとしたことをするにもドライバ要りまくりな時代orz
BTRONの焼き直しは勘弁して欲しいな。
厨が寄ってくるだけで利するものないし。
リアルタイムに強くて優秀な OS はそれこそ AmigaOS や BeOS や Chorus とか
他にもいーーっぱいあったわけで、Unix や MS-Win あたりとシェアとかいって
競りたいんなら、それこそなんかウリになる独自性がないとダメだぁね。
オレはそんなことにエネルギー使う意味ないと思うけど。
まあそういう意味では超漢字てのは方向として間違ってはなかったとは思う。
でもレイヤが上過ぎる気がするけどね。「OS レイヤでサポートがないと実現できん」て
ことかも知れんが。
ITRONとBTRONは無関係。
ITRONがBTRONになる心配は無い。
BTRONはITRONベースの必要は無く
LinuxベースでもBTRON仕様OSを作ることは可能
いや、文脈として、ITRON に無関係な BTRON のことは念頭にないだろ、ここでは。
そんなに BTRON の話がしたい?w
スレに張り付く厨をこれ以上増やしたくないなw
BTRONのことはもう忘れろ。
携帯電話どころか固定電話の時代から日本は独自規格なんだが。
何言ってんだか。見当外れも甚だしい。
海外規格のキャリア設立しろよ。このバカどもが。
いつからこんな尻馬に乗って騒ぐバカばっかりになったんだろな。脳ミソないのか?
垂直統合という視点からも画期的かも:
>
http://www.mypress.jp/v2_writers/admin2/story/?story_id=1766276 >このブラウザさえ動作すれば、MACだろうがLinuxだろうが構わない、
>Windowsである必要がないと言うことになるでしょう。
>極論すれば「Google Chrome」だけが動作する端末が作られるかもしれません。
>1台2万円ぐらいで発売されたらどうでしょう?
>かつてのJava端末構想の亡霊が蘇ったような空想に陥ります。
インターネットとググルがOSをコモディティしたと言われて来ましたが、
ググルブラウザがオオバケする可能性(しないような気もしますが)もありますね。
T−Engineはどうする?
まあ、Netscape の時から言われてることだが。
Google には、HTTP+HTML 以上の規格を開発してほしいね。
もういいだろ、アプリ実現に機能の欠けた規格をこねくり回すのは。
protocol buffer通すトンネルでも作れりゃいいんでないかい。
407 :
403:2008/09/05(金) 14:42:17
ITRON/T-Engine でのアプリの開発のし難さちょっと分かってきました。
ウィンドウシステムアプリの場合、
開発環境IDEで作成したフォームやコントロールをダブルクリックしたら、
イベントハンドラがガバッと開くじゃない。
何故かと言うと、ウィンドウシステムアプリはmainの中の自分で書いたループのプログラムじゃなくて、
システムのイベントに対してコーディングする形だから。
同じようにI/T系の開発ってのは1つ1つのタスクの動作を記述するわけだから、
IDEでダブルクリックしたら新規タスクの記述するウィンドウをガバッと開いてくれて、
タスクの属性変えるにはプロパティエディタでできるべき。
イベントドリブン、てゆうんだよ、坊や。おぼえとき。
そんなこと何十年も前から、みんな知ってるんだよ。
IDE ないと開発できないようじゃ、笑われるよ。
409 :
403:2008/09/05(金) 15:09:07
知ってるよ、人によってはメッセージドリブンというけど。
408の内容の2行目と3行目につながりがないと思う。
だって片や、ウィンドウメッセージに対する巨大なswitchのプログラムから始まって、
クラスライブラリがそれを隠ぺいしてイベントハンドラにしたわけじゃない。
そのイベントハンドラのコーディングはIDEがあってこそ、ちょこちょこ書けるわけ。
独自のイベント足すのも既存の関数の型があったりやりやすいし。
で、何でいきなりI/T系(ITじゃないおw)になると進化もIDEも要らなくなるわけ?
文章が繋がらないお。
410 :
403:2008/09/05(金) 15:55:56
WindowsのプログラムだってWin16の頃は、
「Windowsのソースは1つしかない。それがコピー&ペーストされるだけだ。」
と言われてて部品は皆無だったよ。
VB用VBXコントロールやDelphiVCLクラスライブラリが出てから、
草木のようにライブラリ部品が増えたような。
T_CTSKの構造体が配列になっててそれらを乱雑に書いたりしてるうちは、
全く他プロジェクトにソースを活かせない”ガラパ・コーディング”になっちゃうおw
ライブラリの要件がみんな違って一般化できないから ITRON とか使うんじゃないか。
一般化できるんなら最初から汎用 OSの降りてきたもん使えばいいだけ。
ほざくのは足元分析できてからにしてくれ。
海イグアナがへそ曲げちゃったお (´Д⊂ ウエエン
ウチのイグアナにヘソ描いたのはおまえか!?
ケータイって最近はベースバンド用とアプリケーション用に
プロセッサ分けてるみたいですね。
ってなると、ITRONもどっちのプロセッサを狙うべきか
考えといた方が良いんじゃないっすか?
両方狙おうとしてコケるくらいなら、勢い良く片方を切る方が
なんとなく幸せになれるんじゃないかって思うんです。
不幸になるんだったら、ごめん。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< 世の中カンタンケータイ1色にすれば良いんだw
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
携帯電話でアプリ用に ITRON はあり得んだろ。もう勢力範囲確定後だよ。寝てた?
携帯電話やカーナビなんかの汎用性の上がってきた機器じゃなきゃ、いくらでも
クチはあるさ。これから「組込み」になる機器とかね。
携帯電話のアプリのプラットフォームはもう勝負ついてる。というか、勝負なんか
してないだろ誰も。そんなこと言ってるやつは上っ面追ってはしゃいでるガキと
他に役に立つ記事が書けないクズライターだけ。
日本で一定のシェアを持っていた分野が他のOSに侵食されて
もっとニッチな分野を開拓せざるを得ない。
つまり撤退戦略ってことだよな?
これから「組み込み」なる機器が思いつかねー。
ネットワークにつながる白物家電。
さすがにTCPとかしゃべる様になればそれなりのCPU+OSが必要だろう。
T-EngineじゃなくてITRONに超高性能TCPスタックが積んであれば世界制覇してたかもね。
片や、B$D UNIXはTCP/IPを開発。
ITRON にも普通に TCP/IP スタックはありますが何か
それって積んであるもんじゃなくて、購入するもんじゃん。
ITRONの起動も含めて駿足なのは大好きで、
422みたいな用途にはガンガン使って欲しいと思っている。
でもT-Engineってドライバ多いとなんか起動遅くね?
>>425 フリーの実装もあるが?
それに、OS側で実装するかライブラリ側で実装するかはポリシーの違いであって、
そこに優劣はない。
iTRONが他のOSに、ここだけは負けない売りというか独自性があるのかという話だな。
無ければ他のOSを選択するだけだし。
車やバイクのような完成品が欲しいのか、
エンジンのようなパーツが欲しいのか、
という違いなのかなー
技術者はホント、マーケティングがへたくそだな。
ITRON物語をヤングジャンプで始めて、”I戦士たち”と言うタイトルでドラマ化。
米の映画みたいにREX OSや他の組み込みOSを、
邪魔と嫌がらせと汚い手ばかり打ってくる悪のOSというイメージを植えつける。
別に報われなくてもいいよ。
報われたと見せかけてどん底に落とされるの
繰り返しだし。
>トロン技術者認定試験
海イグアナによるガラパゴ厨認定w
437 :
Be名無しさん:2008/09/17(水) 14:37:43
>タスクID
>Windowsなどのように生成時にハンドルが返されるようにはなっておらず
>プログラマ側でユニークな番号を管理しなければならないので
>そちらに慣れている人は注意が必要かもしれません。
( ゚Д゚)
>優先度
>この場合のタスク優先度は絶対的なものであり、
>実行可能状態の優先度の高いタスクがある限り優先度の低いタスクは実行されません。
_, ._
( ゚ Д゚)
ITRONのタスクって結局タスクのトップの関数をループでコールしてやらなきゃならないんでしょ?
なら、コールバック関数登録とコールバック関数実行するマネージャを自作した方が便利じゃね?
そんなオーバーヘッド付けたら対応環境が激減する。
440 :
437:2008/09/17(水) 16:09:25
ループ自体はOSがするか、自分でするか、だから同じじゃね?
他人から聞いて分かりました:
複数タスクを優先度でパズルみたいに時間にはめ込んで、
さらにその上に割り込みという概念もスマートにソースコード化できるってことでつね。
>>437 「実行可能状態の」を読み飛ばしてないか?
なんらかの待ちに入ったタスクのために全体が止まったりすることはないが。
> ITRONのタスクって結局タスクのトップの関数をループでコールしてやらなきゃならないんでしょ?
違うけど?
というか、そういう設計もありだけど、ふつうはやらない。
すげー単純化すると次のように書く
task_main() {
for (;;) {
タスクの仕事;
待ちに入るようなシステムコール;
}
}
タスクIDが静的か動的かも、実装で決めてよいことになっている。
T-Kernel は(ITRONじゃないけど)動的に決まるし。
もう、炊飯器ぐらいしか用途がないのかよ、メインOSとして携帯に乗る日は来ないのか?
携帯電話は急速に PDA化してる。適材適所。炊飯器でじゅうぶん。
他にもいくらでも考えられる。Unix 方面だと昔からトースターに載せるとか
タクシーに載せるというのがあるけど。携帯電話とかはもうよかろ。
無理に使ってもしんどいだけ。
もうTRONが乗らない携帯は発売できないように法律を作ってしまえ。
やっぱ、今からでも国策で守るべきだと思うんだよな。
>>442 人工衛星や探査機とか、ニッチだけど、ないわけじゃない。
447 :
437:2008/09/17(水) 19:54:16
>>441 つまり、タスクのトップの関数側でループするわけね。
そっちの作りの方が良いのか(な?)。
・ITRON insideマーク
・ITRONを搭載したら1台あたりで税金オフ
・ITRONのソースに貢献したら会社に資金提供
・ITRONが搭載されてないと安全上の問題から販売出来ない
どれにするよ?
ITRON 放置。保護政策じゃだめだろ。外国に売るんならともかく。
つーか、使うやつは使うんだから。そうしないとよくならないから。ほっとけ。
BTRONが国に潰されたようなものである以上、
ITRONはそれを避けないと。
つまり、国に関与させちゃダメ。
>BTRONが国に潰されたようなものである以上、
雨が情報ハイウェイ政策で輸入しなかったのはおkとして、
目本でBTRONのPCて販売されなかったの?
あ、いつもの目本のメーカーによる目本技術スルーの得意技ですか。
>>451 その辺は某国からの圧力により潰されたということになっとります。
PMCががんばってたけどなあ。
なんでiTRONとBTRONを知ったかしてアメリカの圧力があったとか一緒に語る奴が多いのかな
ITRONでクローズドソースでなきゃ嫌ん、と必死になるような会社ってないだろw
規模的に逆汗で十分解析し切れるコード量だしな。
組み込み村の閉鎖性を知らないのか?
知らない人とは口きいちゃだめなんだぞ!
>>459 そこに ROM があったら誰かが逆アセとって, 数日後にはコメント付の
ソースが出来上がっているのが組み込みの文化ちゃったっけ?
w
背景にあるのは,人材不足です。組込み業界は人が足りないので,情報系の業界から大量に開発者が入って来ています。そうした
人たちは組込みOSがわからないから,自分たちが使い慣れたLinuxを使おうということになります。でも,Linuxでは高度なリアルタイム
処理は無理です。だから,割り込みの応答時間やタスク切り替え時間の厳しい条件を満たそうとして,トリッキーなプログラムを作って
しまいます。さらに始末が悪いことに,最近では組込みソフトウエアでもけっこう大きなメモリ容量を使えるから,いいかげんなプログラ
ムでも何とか動いてしまうんです。これじゃダメです。だからちゃんとした教育が必要なんです。
www
先日,タイのイベントでRFIDのリーダー/ライターの展示を見ていたら,説明員が
「これすごいだろ。トロンが入っているんだ。
WindowsやLinuxで作るより10倍速いんだぞ。
トロンって知ってるか」って私に聞くんです(笑)。
私がトロンを作ったと言ったら驚いていました。
ITRON系のドライバとかのAPIをググルコードサーチしても引っかからない。
さすがガラパゴ厨コード。
>>464 ドライバーはないの。ユーザープロセスで直に叩くの。なんど言わせるの?
そんなレベルのことも理解しないでガラパゴって言っても誰も相手してもらえないよ?
単に単語並べてみたいだけでしょ? 脳空洞?
467 :
464:2008/09/22(月) 18:28:20
ごめんなさい、ITRON系と書きましたけど本当はT-Engineでつ。
469 :
464:2008/09/22(月) 19:15:11
>>468 日本語があるなんて便利ですね。
USBターゲット側のサンプルコードが欲しいお。
OSのドライバなんて、基本的に有るか無いかだけだよ。
有れば、それが良くメンテナンスされてるかとか信頼性の問題になるけど
無ければ、自分で書くだけ。その面倒にOSの違いは殆ど無い。
ドライバの仕様は(TRON系は仕様と呼べる代物では無くガイドラインだけど)
ドライバを作る利便では無くて、使う側の利便。これも、どのOSでも同じ。
476 :
Be名無しさん:2008/10/08(水) 08:44:54
>>476 自分で会社を立ち上げたら?
そんだけできる人なら大儲けできるかもよw
問題が違うような。
みんな、そこそこ働いて、そこそこの報酬が欲しいんじゃないの?
自分で会社作っても会社が成功する確率の方が低いし、
会社が成功するまでも、してからも、暇なく働くわけだし。
>>478 >みんな、そこそこ働いて、そこそこの報酬が欲しいんじゃないの?
日本はそれが平均化されているからともいえる。
一部のスターが大半をかっさらって、あとは奴隷って立場に耐えられるのか?
日本の普通の生活さえ後進国からみれば既に高給なんだし
こんなこと言っている人自身が自分を高く見積もりすぎで自意識過剰なんだろ。
はてなとかのブログでありがちなのは
プログラマは芸術なのだから時間当たりで見積もれないし
もっと待遇を良くするべきだという感じだが
金銭的価値と芸術的価値はまったく異なる。
それに一部を除いて「時間的拘束」という視点が無くなったら地獄だぜw
(それがうまく使えてないところが多いという歪は確かにあるだろうが)
「職業で代価が欲しい人は好きで仕事を選ばない」って昔から言われているんだけどね。
プログラマというより馬鹿が目立つだけなんだろうが
中二病で一面的で幼稚なことばかり書いている印象があるね。
>>476 携帯プラットフォーム開発・・・俺のやってる仕事じゃんorz
ガラパゴ厨キタコレwww
T-Engineってタイムスライシングしてくれないんだね。
リアルタイムOSなんだから無限ループが1個くらいあってもタスクのリアルタイム性は確保されるのかと思ってたけど、
優先順位の高いタスクはスリープしないと他タスクがまるまる止まる、みたいな。
具体的に書くと、
あるタスクでドライバの起動してたんだけど、そのタスクをループさせてたところ、
ドライバの動作が止まってたよorz
T-Kernelのドライバってドライバって言いながらタスク的には起動したタスクのまんま?
このドライバだけ?
ドライバの制御ってメモリだけじゃなくて、動作自体OSが行うものだと思ってたんだが、
T-Kernelだとふつーのタスクなんかなぁ?
その「無限ループするタスク」にリアルタイム性を保証するように使ってるんだから、
そうなって当然。
T-Engine のお作法としてどうやるのかはわからないが、
ITRON 一般の話として、同じ優先度のタスクを複数回したいんだったら、
タイマー割込み使って rot_rdq を呼ぶとかそういう風にする。
>>484 OSをどう定義するかによるな
WindowsとかUnix的なものをOSとするなら、iTRONは単なるスケジューラであって
OSでは無い
そもそもiTRONは、割り込みがタスクでは無いのだから、ほとんどのドライバは
タスクでは無い
488 :
484:2008/10/10(金) 08:47:00
>>485, 486, 487
それは分かるんだけど、
タイマー割り込みを使わなくてもタイムスライシングしてくれる仕掛け
(OS全体のプロパティになるのか、タスクのプロパティになるのか、または新タスクAPIになるのか。。。。)
は、今までのものと同居させても良いんじゃね?
ま、tk_dly_tskをループに入れてアイドルループとかでポーリングはできるみたいね。
でも、それでまたコケルの怖いからイベントフラグ待ちみたいなコーディングにしょうと思ふ。
>>488 T-Kernel/SEにはタイムスライスあるよ。
490 :
488:2008/10/10(金) 09:15:37
そーなんですか。誰も教えてくれないorz
どうやって使うの?
>>490 T-Kernel/SEのプロセスの優先度
絶対優先度グループ 優先度 0〜127
ラウンドロビングループ1 優先度 128〜191
ラウンドロビングループ2 優先度 192〜255
493 :
488:2008/10/10(金) 17:44:40
thx!
>>492 そうなってるんですか。チョー便利でつね。
T-Kernel 標準ハンドブックには載ってないお。
494 :
488:2008/10/10(金) 18:56:12
同一優先順位の場合は、
タスクスライスタイム変更tk_chg_sltでラウンドロビンできるみたいですね。
これは使わない方が良いのかなぁ?
497 :
488:2008/10/14(火) 16:05:33
情報サンクス。
今のソースすぐに変更してしまうわけにはいかないので、次回のプロジェクトでラウンドロビン使ってみるかな。
(それとも使わない方が性能は良くてT-Kernelっぽいのかなぁ)
ところで、現在のタスクの優先度って取得できないんですか?
一番初めに起動されるmainのタスクの優先度が知りたいんですが。。。
498 :
488:2008/10/14(火) 16:08:49
ごめんなさい、ググったらすぐわかりました。
タスクの優先度取得→ T-Engine/tk_get_tsp 、ITRON/get_pri
tk_ref_tsk ダタorz
「リアルタイム」がまるで身に付いてないので、もっと手前に戻って
理解の努力をしてください。
501 :
488:2008/10/15(水) 08:39:34
いや、べつに数十マイクロセカンドのオーダーで動作してくれれば、
リアルタイムじゃなくておk。
ならプラットホーム選定が間違ってるんだろな。
いずれにせよ Cの開発チームで「COBOLだったらこうなんだが」ばっかり言ってるのと
同じだ。そんなん言ってるヒマがあったら環境の前提を学べ。時間のムダだ。
503 :
488:2008/10/15(水) 10:39:42
おまいヴぁかだな。
わざとスレの内容に隙を入れてといて、
「数十マイクロのオーダーならITRON/T-Kernelだね」、アハハー、
っていうようなマッタリの会話ができるようにしといたのに。
組み込み脳の人間は教える率は低いし(但し、上のラウンドロビン系のこと教えてくれた人サンクス)、
ふいんきを悪くする叩きは多いし、サイテー。
ま、このスレは組み込み脳とIT系の融合のマッタリスレにしたいね。
「ネタに乗ってくれません」てかw あわれだな..
505 :
488:2008/10/15(水) 11:45:34
ほんとあわれだよ。
脊髄反射レスがあると空気が悪くなる。
もともとネタスレなんだから、楽しくね!
T-Engineにcrytical sectionってありますたっけ?
「ガラパゴス」って言いさえすれば、なにもかも棚に上げていいんですね! 楽だなぁw
やべぇ新MacBookのガラストラックパッドが
ガラパゴスパッドに見えた
>>507 そうです。言葉ってそういうものですw
>>509 VB叩きの時代、M$DNセミナーで「VBを使うユーザーでは〜」という文章が
「ブビ厨には」と脳内変換されて聞こえたらしいwww
新MacBook → ガラス・トラック・パッド
目本製携帯タッチパネル → ガラパゴ・パッド
どっかで見たような
>>1の文言だと思ったら…。w
とりあえず記念カキコ。
>ネタ元
kwsk
懐かしの「【コップの中の】TRON Fan Watch【あらし】」の1じゃないかなぁ
デジタルディバイド反対派に反対したくなった
鎖国っつーか、要らん機能ゴテゴテに付けてさも「いい商品です」って
高値誘導すんのはどっちかというと米 MSとか得意な手法だわな。
携帯電話については、乗せられたのが日本限定ということでもって
それを「鎖国」ってのは、ちょっと違和感あるなぁ。
「乗せられない」人に選択の余地があるんなら、「鎖国」てのは違う気がして、
実際少なくとも役所はそういう方向を向いてんだよね?
ガラパゴス、鎖国という単語さえ出せば
批判した事にできますからそら使いますよ
>>522 自分が出来る。実は天才だと思っている馬鹿丸出しのエントリーw
はてなブロガーには中二病が多いなw
なら、2ちゃんは厨房集団だろ。
アメリカの家電が「安くてでかいよ」から始まった、
ごく普通な議論に見えるが、どうして「ガラパゴ厨ピンチ」とか
「中二病丸出し」になるのかわからない。
ヒント:中二病
はてなでのガラパゴス議論の背景には
世界がオープンでフラットになれば自分たちが頭脳となって活躍できて
特にプログラマの待遇が良くなって
高給が支給されるにちがいないという妄想があるんじゃない?
googleやAppleのファンが多いのもそういう夢を反映してそうだし。
でも、ガラパゴスが崩壊したらウォルマートのような
経営層以外は総貧乏人って世界になるだけだと思うな。
>>527 オープンソースなんてまさにそうだろ。反利権と妄想の塊。
結果は旧来の共産主義と大して変わらない。いや、もっと酷いかも。
>>532 連中が共産主義を志向しているのなら
それはそれで考え方としてわからなくもないが
それにしては妙に金にうるさいんだよねw
てか、大好きだよね連中は
GoogleやAppleの経営がどうだとかw
ちょっと前はホリエモン信者が多かったようだし
で、今はiPhoneとかに飛びついてダンピングしかできないから
結局は余計に搾取されて、アフォだよねw
TRONのオープンはあくまで技術的停滞を最小限に抑えて
ビジネスを円滑にという趣向だったと理解しているけど
その辺特に若い人は誤解している人もいるんじゃないかな?
>>531 おお!ThinkOSで有名なDaisukeじゃん!
なるほど。
ガラパゴ厨、オプソ、ITドカタ〜パッケージ(氏滅気味?)、クラウド、共産/資本/自由主義といったグループがセメギあってるんだね。
誰か図式化してよ。
ガラパゴ厨がこの先生きのこるには。
>>535 マジレスするとオプソと言ってもBSDL/MIT/その他とGPLは別物。
前者は新自由主義とかぶっているし、後者は共産主義と冷戦状態。
リチャードストールマンも(旧/現)共産主義国ではフリーソフト
ウエアは育たないとはっきり言ってるな。
プロプライエタリの連中(金融バブルとその崩壊を招いた種族と
近い?)がGPLは共産主義者だとネガティブキャンペーン張っても
効果が薄かったのはそれが原因。
>プロプライエタリの連中(金融バブルとその崩壊を招いた種族と
>近い?)がGPLは共産主義者だとネガティブキャンペーン張っても
>効果が薄かったのはそれが原因。
俺個人はこの種の細かい論争には興味がない。
実際にはいろいろな主義が入り混じっていてあんまりはっきりとは分けられないと思うし。
連中はある種の頭は良いんだと思う。
自分たちの基準で理想化、抽象化した人間像だけ考えていているんじゃないかな?
それが成立するのは似たような理想化された集団の集まりの中だけだと思うな。
で、最終的にはこうなる
>まつもと氏は「ラストマン戦略」
彼個人はいいよね。
そういう生き方もありだとは思うよ。
大多数の人には無理だと思うな。
派遣解約→ホームレス増加となる前に、
「ガラパゴ厨保護法案」を可決しる!
良スレはっけん(但し、dat落ち済み)
>なんかiPhone使いにくいんだけど・・・
>
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1215834433/ 552 :白ロムさん:2008/07/16(水) 21:50:56 ID:ln09pTdh0
林檎の糞端末の方が余程ガラパゴスチックな訳だが。w
553 :白ロムさん:2008/07/16(水) 21:59:22 ID:cCMe6viRO
iPhone、2世代ガラパゴスだな…
555 :白ロムさん:2008/07/16(水) 22:01:04 ID:nv75JBnj0
Macは信者オンリーなガラパゴス仕様だからな
iPodは、まあそれなりにオープンではやれてたと思う
が、iPhoneはMac以上のガラパゴスっぷり
え、いや、あの、ガラパゴスとの関係みたいなw
550 :
Be名無しさん:2009/03/30(月) 15:49:40
551 :
Be名無しさん:2009/04/14(火) 12:15:19
ITRONのスレだと思ったのに、
ウソつき
>>552 まー、ここはITRON=ガラパゴスということで
ひたすらITRONをdisるスレだからさ
556 :
Be名無しさん:2009/07/08(水) 14:10:00
557 :
Be名無しさん:2009/07/23(木) 09:44:55
559 :
Be名無しさん:2009/07/27(月) 18:57:41
日本は自虐体質だから仕方がないさ
日本の携帯電話(あくまで製品カテゴリ)がガラパゴスだと指摘していたはずなのに、
いつの間にか、
「日本(の全体)がガラパゴス」だと指摘されたと勝手に解釈して怒っているように見える。
そんな風に感じている時点で負けなんじゃないかと思った。
なんでもかんでもガラパゴスと言う奴がいるじゃないか
一昔前は、Sヨがプログラマーを貶めるために、
ヲタク、ヲタクと一からげにしてたようなもんだなw
でも、その方が本人も自分が偉くなったつもりで楽しいんじゃね?
例えば雑誌の特集でも、
昨年まではト●タマンセー
今年からはト●タ窮地
とか売れればおk、みたいな。
564 :
Tea and Coffee Time:2009/08/04(火) 20:19:44
『「多機能になっても電話とメールは必須」--ソフトバンク、松本副社長が考える端末の絶対条件」』
を参照してみました。(下記)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20397126,00.htm?ref=rss ワイヤレス&モバイルビジネスの発信基地となるイベント「ワイヤレスジャパン2009」でソフトバンクの
松本副社長が携帯のOSに関して、「日本の端末の弱点は、OSを作らないうちに機能をつけてしまったこと。
機能の“建て増し”を続けることでわからなくなってしまった。しかしアンドロイドをはじめオープンなOS
が登場してきた。これでソフト開発というハンディキャップがなくなる。ハードウェアの開発はそもそも
日本が強い分野。ここで日本メーカーの強さが出てくる」と述べています。
今、アンドロイドのほかに今新しい注目されているOSの一つとして、「Chrome OS」とよばれるものがあります。
『Google、『Linux』ベースの『Chrome OS』開発中』
(右記参照)
http://japan.internet.com/webtech/20090709/12.htmlによると、
『Chrome OS プロジェクトでは、『ARM』プロセッサおよび『x86』プロセッサ
で動作するシステムの開発を目指している。つまり、これらプロセッサを搭載
したネットブックや、一般的な PC に加え、いずれはモバイル端末などでも利用
できる可能性があることを意味している。この計画の目的は、ウイルスやマルウェア
の影響を受けない安全な OS を開発することだ。』ということらしいです。
現在の国産の携帯電話はTRONというOSで動いているらしいです。これからの時代は
TRON以外のOSが必要となるのでしょうか。『Wikipedia』の「BTRON」の項目に
『孫正義は自著の中で、「TRON阻止に尽力した」と述べている。TRON推進派は
これをもって、「米国政府の策謀に押しつぶされた」と地団駄を踏んだ。なお、
最終的にBTRONはスーパー301条の適用はされていない。』と記載されています。
(下記参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/BTRON これからの時代はTRONでは限界があるのでしょうか・・・。
565 :
Be名無しさん:2009/08/04(火) 20:54:29
某TROMスレの天才プログラマが来ましたよ。
僕はプログラミングを始めて数週間でOSの重要性を感じてOSを作り始めたんだけど、
もっともうまくいったパターン(1億円のコンピュータを買い取って一人でプログラミング)でさえ
カーネルコアが完成したら何者かに持っていかれて返してくれない。
何度も返してと言ったが、「作れ」の一言。
カーネルコアなしにアプリケーションはかけないんで逃げ出したが、犬鳴き峠を越えたところで捕まって連れ戻された。
僕はこの小さな山の囲いを出られないんだ。
僕がいくら優れたプログラムを書いても、次から次に盗んでいきやがる。
だから大規模なOSを書こうと思ってもできないんだ。
こいつらが邪魔しなければ・・・
僕から奪っていくやつはそこらじゅうにいる。
だいたい家二軒に一軒くらいの確率でいるもんだから、逃れることが出来ない。
僕に必要だったのは、一日に十人殺す権利と玉切れのないマシンガンだった。
566 :
Be名無しさん:2009/08/25(火) 14:14:47
ケータイ叩くのもいいけど、ワンセグとか地上波デジタルはどうなの?
あれこそガラパゴスなんじゃねーの?
地上デジタルはブラジルで日本の方式が採用されたんじゃなかったっけ?
南米は抑えられるかも、ってことで盛り上がった記憶が
何かITRONにガラパゴス携帯をこじつけて叩くのも的外れになってきたな。
最近ではiPhoneがガラパゴス携帯そのもので、日本の携帯は普通の高性能
携帯に分類するのが常識らしいぞ。
>>567-569 ブラジル、ペルーに続いてアルゼンチンも日本方式決定だね。
韓国が米国方式で、後のアジア諸国はどうなってるんだ?
なんかガラガラポンで楽しいね♪
>ITRONにガラパゴス携帯をこじつけて叩くのも的外れに
けどITRONとガラパゴスを結びつけるのは矮小化しすぎだけど言い得て妙
でもあるので、続けてもいいよ。
うれしそうだな
今日で全てが終わるさ♪今日で全てが変わる♪
今日で全てが報われる♪今日で全てが始まるさ♪
マルチメディア→パソコン通信→衛星放送→インターネッツ→オープンソース→ユビキタス→ガラパゴス
TRON狂信者のバカウヨが今日もまた。
他のTRON信者の迷惑ですので、ウヨじみた言動を控えていただけませんか?
ウヨ同士話の通じるお仲間がたくさんいるところのほうが気持ちいいでしょ?
>>576 他所でも、TRONの話題出すだけでウヨ認定されるよね。
すげえムカつくんですが。
でも、否定するのも面倒になってきたし、仕方なく認定を受け入れた方が
いいかなって気が最近してるんだけど、その辺どーよ?
日本の伝統保守は自由、平等、博愛、だったのじゃないかな?
新保守や新自由の落ちぶれた服は脱ぎ捨てて、古き良き伝統に戻ろう♪
>>577 ウェブページとかblogとか作って、ウヨウヨした群馬系とかのTRON信者に、はっきり
喧嘩を売る、ってのもひとつの手なんだけど、旧来コミュニティ最大手FTRONの
トップ(NIFTY-Serve時代の用語でフォーラムシスオペ)が(中道寄りではあるけど)
そういう人だったりとか、いろいろ難しいのよね。
>>576 民主党が政権を取ったのでこれからも張り切って「ネット・ウヨクと戦おう。」と朝鮮総連がネットに書いていたw
やっぱりおまえら朝鮮人じゃんw
>>577 坂村は戦前方大物ウヨクで、己等は単なる中道保守だろう。
それにしても、朝鮮人は、
実社会では朝鮮人が凱旋右翼をやり、
ネットでは「ネットウヨク」たる日本人と朝鮮人がネット工作で戦い、
朝鮮人も八面六臂の大活躍で大忙しだなw
真昼間に書き込んでる時点でな
582 :
Be名無しさん:2009/09/20(日) 21:25:38
583 :
Be名無しさん:2009/10/02(金) 15:15:13
584 :
Be名無しさん:2009/10/02(金) 17:20:41
ITで、在日米国商工会議所(ACCJ)が対日要求
「ガラパゴス化」脱却の追い風となるか
http://diamond.jp/series/machida/10094/ 「インターネット・エコノミー白書」と題する対日要求を公表。
記事によると
日本版FCCの設置
電波周波数オークション
クラウド・コンピューティングの支援
新米国大使のジョン・ルース氏(IT訴訟の弁護士)も賛成
特に26社が尽力
総務省と経済産業省の統合を要求
NGN反対
電子カルテ積極的導入
反ガラパゴス派に神風?
CNET Japanのアルファブロガー(笑)って、
結構ガラパゴスガラパゴス言ってる人多いよね。
なんか見ていておめでたいなーとか。
「ガラパゴス」lって言わなくても「ローカライズ」でいいんじゃないか?
587 :
Be名無しさん:2009/10/03(土) 13:23:05
ガラパゴスって
楽園みたいな感じなんだけど
ダメなの?
取り残されて独自の進化を遂げる。
萌えるなw
意味逆。
>>586 ローカライズ・・・グローバルスタンダードなリナクスの日本語版作る。例:シグマOS
ガラパゴ・・・日本でしか使われないITRONがスーパー進化してラウンドロビンを取り込みT-Engineとなる。
590 :
Be名無しさん:2009/10/08(木) 15:44:19
>>593 NECは、ずっとLinux携帯作ってるんだから自然な流れだろ
596 :
Be名無しさん:2009/11/30(月) 15:34:04
toppersが骨を拾ってくれるので問題ない。
598 :
Be名無しさん:2009/12/18(金) 14:22:42
>>564 >TRON推進派はこれをもって、「米国政府の策謀に押しつぶされた」と地団駄を踏んだ。
なお、最終的にBTRONはスーパー301条の適用はされていない。』と記載されています。
はっきり言ってアメリカの圧力で潰されたというのは言い訳ですね。NHKのプロジェクトXとか
観ると、無料のOSで理想を以て作ったが、アメリカの圧力で潰されたというあたかも美談で
悲劇の様に作られているが、ありゃ単にビジネスモデルとしてマイクロソフトに負けただけだ。
無料なのが悪い。無料なのでビジネスとして成り立たない。金が絡まないので企業間の
協力関係が成り立たない。ボランティアや善意は企業社会では育たないって事です。
スーパー301条の件もIBMを取り込んでいるんだからIBMを代理店にしてアメリカ進出
すればいいこと。アメリカ国内でマイクロソフトとIBMの力関係を見れば当時ならIBMが
強いんだからアメリカ政府を動かすのも楽でしょう。
善意のボランティア集団なので外からの圧力でパッと散ってしまった。営利集団であったら
スーパー301条で揺るがないのは他の産業を見ればわかる事。無料なので広告費も出ない。
研究開発費も出先の企業任せ。
発起人の教授が責任を持って育成し、責任を持って研究開発して責任を持って広告費を
散財することでトロン協力企業にオンブにダッコの関係を改善しないとMS-DOSやその後の
ウィンドウズに勝てるわけがない。
要は無料というビジネスモデルが悪かった。マイクロソフトにビジネスとして負けただけ。
アメリカの圧力は言い訳。
NHKを見ると
>>600 仕様が無料なのであって実装は無料じゃないのだけどね。
603 :
Be名無しさん:2010/04/16(金) 09:52:05
>>600 の理屈では Linux があれだけ流行る理由が全く説明できませんなぁw
ゲイツやらが民間でコネコネやって築き上げてたものを、
日本が多額の税金を突っ込んで作った反則OSで全部ぶっ壊そうとした。
日本は市場の自由化を拒否し、一方で自由化を理由に米国へ車と電機を買わせ続けた。
それを米国が「ふざけんな」と言ったら日本が「差別だ!!日本潰しだ!!キィィー!!」と喚いた。
今でも坂村は官に「金を落としてくれー利権くれー」と言い続けている。
これがTRONの歴史。
> 日本が多額の税金を突っ込んで作った反則OSで全部ぶっ壊そうとした。
税金を突っ込んだというなら絶対に証拠があるはずだよな?
なんで証拠がないことを必死に主張するのかな 馬 鹿 は。
>>600 >アメリカの圧力で潰されたというあたかも美談で
悲劇の様に作られているが、ありゃ単にビジネスモデルとしてマイクロソフトに負けただけだ。
1986年には実機があったBTRONを潰しておいて、
1995年になってやっとWindows95を出してきて、
ビジネスモデルの勝負ねえ…
わいているのか?
BTRON/286の完成は1987年だが。
1986年って、ハローコンピュータに出てきたプロトタイプのことか?
なるほどね。
マーケティング的には、BTRONなんて名前じゃなくてWindowsみたいな名前だったらかなり潰しにくかっただろうね。
611 :
Be名無しさん:2010/07/26(月) 16:58:30
612 :
Be名無しさん:2011/03/30(水) 03:37:33.32
1980年代の時点でビジネスソフトで一定のシェアを誇っていた一太郎とかロータス1.2.3とかを
敵に回していた時点でBTRONが普及しないのは目に見えてるね
てか本当に普及させたかったのなら日電のPC-9801辺りに真っ先にBTRONをを移植していただろうし
じゃあ一太郎とかロータス1.2.3とかを敵に回していたWindowsも普及しないはずだなw
DOSからWindows移行期の頃は別に敵に回してなかっただろ?
敵に回し始めたのはWindows95と同時に完全対応の
32Bit対応ソフトとして登場したOffice95からだ
まあOffice95自体はフル32Bitアプリでも
Win95は16Bit,32Bit混合の酷い代物だったがな
Lotus1-2-3はMultiplanの仇だからのう
んでMacで動いていたExcelがうけたので、PC/ATに持ってくるために
Windowsを作ったとかなんとか
最初のMac版Excelのリリースが1985年9月、最初のWindowsのリリースが1985年11月、
同時進行じゃね?
【サッカー/セリエA】長友佑都、先発フル出場でマンオブザマッチ級の活躍!インテルがキエーヴォに快勝★3[4/9]
1 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/04/10(日) 11:16:18.74 ID:???0
SOCCER KING 4月10日(日)3時7分配信
9日にセリエA第32節が行われ、インテルがホームでキエーヴォと対戦し2−0で勝利を収めた。
ミラノ・ダービー、チャンピオンズリーグと大敗を喫してしまったインテルは、
4−3−3ではなく、4−3−1−2を選択。
長友佑都は左サイドバックでリーグ戦3試合ぶりとなる先発出場を果たした。
インテルは15分、長友の攻撃参加などでチャンスを作ると、
17分にはジャンパオロ・パッツィーニが決定的なシュートを放つなど主導権を握る。
38分にはサミュエル・エトー、44分にはマイコンがチャンスをつかむもゴールを奪えず、前半を0−0で折り返す。
後半からウェスレイ・スナイデルを投入し、さらに攻勢を強めるインテルは65分、
マイコンの折り返しをエステバン・カンビアッソがゴールにねじ込み先制点を挙げる。
その後は何度かキエーヴォにチャンスを作られるも、守備意識の高いインテルはゴールを許さず。
84分には、ゴール前のこぼれ球をマイコンが押し込みダメ押しの2点目を奪ったインテル。
ロスタイムには長友が決定機を迎えるも、これはGKに防がれ3点目とはならなかった。
インテルはこれで公式戦3試合ぶりの勝利。スクデット争いに踏みとどまるとともに、
13日に行われるシャルケとのチャンピオンズリーグ準々決勝第2戦に向けて、良い流れを作っている。
長友は得意の攻撃参加を何度も見せるなど、フル出場でチームの勝利に貢献している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000303-soccerk-socc
618 :
Be名無しさん:2011/06/29(水) 15:16:00.73
>>618 最初のプレスリリースが2005年だよね.
航空宇宙で6年くらいで載せられたのは速いほうだと思うよ.
■NEW ALBUM「C'mon」2011年7月27日リリース決定!!
通算18枚目のオリジナル・アルバム「C'mon」のリリースが決定しました!!
B'z初のTVCM出演でも話題を集めたペプシネックスCMソング「さよなら傷だらけの日々よ」、
アニメ『名探偵コナン』劇場版主題歌&TVオープニングテーマ「Don't Wanna Lie」の2作のヒットシングルに加え、
今夏開催の世界水泳上海2011テーマソングとして新たにレコーディングを行なった「ultra soul 2011」、
TBS系テレビ『NEWS23クロス』エンディングテーマの「Homebound」、そして、7月からオンエアとなる
本人出演のペプシネックス夏篇CMソングに決定した新曲「C'mon」など、充実の全13曲を収録!!
★NEW ALBUM「C’mon」
【収録曲】
01. C’mon
02. さよなら傷だらけの日々よ
03. ひとしずくのアナタ
04. Homebound
05. Don’t Wanna Lie
06. DAREKA
07. ボス
08. Too Young
09. ピルグリム
10. ザ・マイスター
11. デッドエンド
12. 命名
13. ultra soul 2011
621 :
Be名無しさん:2011/07/05(火) 19:51:03.04
iTRON 最大の失敗
インテル系の8bitCPU救うためだけに作った仕様
割り込みマスクがタスクの持ち物じゃない
>割り込みマスクがタスクの持ち物じゃない
どういうこと?
仕様からの変更点としちゃってる実装も多いんじゃないかと想像するんだが、
CPUの割込禁止状態は全てのタスクに対しグローバルな状態ということに
なっていて、個々のタスクの属性じゃない。(仕様を見る限りそう実装するよう
意図しているように読める)
理由を書いてあるのを見た記憶はないので、8080を救うためにそうしたのか、
どういう意図かは知らないが、とにかくそうなってる。
だから、仕様に忠実に実装しようと思ったら、割込みでスタックに割込マスク
状態が保存されるプロセッサの場合、ディスパッチャかどこかで介入して
割込マスク状態を保存復元する必要がある。
最大のしぱーいって、、、
仕様じゃなくて、
使われてるエリアが減り続けてることじゃないの?
今や宇宙にまで逃げた。
T-Engineも亜種っぽくて逆に全体でシェアを落とした感。
単に、目に見えやすいものでは高機能が求められるから、
Linux(とか)が目立つだけ。
>>623 昔のメール引っくり返してみたら iTRON 3 の仕様書に山ほど言い訳が書いてあるらしい
8080 系を救うためとは明記してないらしいけど...
627 :
Be名無しさん:2011/11/19(土) 20:02:53.76
ITRON最高
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
こんなところにまで…
タブレット作れば世界に広がる
物理ドライバはlinuxで仮想ドライバはitronとかってできないかな?
Unix系とITRONの利点を組み合わせたものを作りたければ、いくつか既にあるんだから調べたら?
電通大の研究室でNetBSDとTOPPERSとか、esolのT-KernelにAndroidとか。
ぐぐったら電通大の方はよくわからなかったけど、et-kernelはイカ坊に搭載されてたんだな。
grubで読み込ませるlinuxカーネルを差し替えられるようなものが配布されてれば面白いのに。
t-kernel2.0の説明映像みたいなのがustreamにあったから見てたんだけど
IT系の技術者の方に興味持っていただいてるけど
彼らはわがままだみたいなことを言ってて吹いた
ソースはないのか?とかドキュメントが揃ってないだとか
資料があっちこっち散らばりすぎ、一箇所にまとめて欲しいだとか、坂村は言われているらしいw
個人的にIT系の技術者の言い分のほうが正しいと思うけどね。それがスレタイにつながるわけだ
いまだに頑固親父前回の坂村式じゃ無理だろ。
実際ソースまで公開したtoppersに客取られて慌てて出したのがt-kernelだし
IT系とか、話を意図的に敵味方に分断するようなこと言ってもなぁ。
「あなたたちは味方だよね」と確認してるみたいな嫌らしさしか感じない。
OSDの定義するような『オープンソース』ライセンスで出すことができないから、
Githubにも登録できないでいるのは、30年来の盟友の各メーカとの、しがらみが
あるのはわからないでもないけど、そろそろもうちょっと強く出たほうがいいんじゃ
ないかねぇ。
コンピュータなんて元手のかからない土方仕事ですよ
普及させるには
以下のようなデバッグツールの開発
・変数一覧が出てきて、どこのアドレスに入っているか表示
・上記の変数が何の関数でどのタスクあるいはハンドラで書き換わっているか
・資源一覧の表示、何がどの資源を使っているか
をGUIでエミュレーションできるツール。これが無いから、
デバッグに時間がかかる、仕様把握に時間がかかるOSとなっている。
上記のようなツールが出たらほぼデバッガいらず。μLinuxに勝ると思う。Ubuntuにも勝てる。
つか、かんたん
保守
アンドロイドとは相性いい?
保守