オープンなインターフェースの携帯電話環境、Android。 NTTDoCoMoやKDDIを含む通信キャリアやメーカーなど34社がプロジェクトへの参加を表明。 2005年のモバイルソフトウェア開発の新興企業Android社の買収から2年半。 2008年末、ついにGoogleケータイ登場へ。
トロン厨涙目wwwwww
高度な信頼性が要求される通信機器に、Web2.0で培ったβレベルの製品を載せちゃっていいのか? Googleの製品を見る限り、シンビアンのような完成レベルのOSを作れるとは思えない。 端末だからいいのか。MSもWindowsVistaで真似してるし(^^
Googleコントロールがはじまります
5 :
Be名無しさん :2007/11/07(水) 00:54:12
OSなの?JavaやFlashみたいなもの?
7 :
Be名無しさん :2007/11/07(水) 19:31:42
トロン敗北wwwww
8 :
Be名無しさん :2007/11/07(水) 19:44:53
やっとでてきたと思ったら、以外に扱いが小さいね。 てっきり、ニュース速報とか出てるかと思いきや。
実態が
>>6 であることが速攻でばらされちゃあね
独自OSじゃないのかよ
LiMo Foundation の立場はどうなるのか?
sidekick SDK みたいに Linux の上に 独自の VM が乗るものらしいよ。
OSで機種ごとの差異を十分吸収してる上にVMはパフォーマンス悪すぎだろ。 本当にVMなのか?
そもそもGoogleの携帯とか、常に監視されてそうで使いたくない件
もう既にdocomoとソフトバンクに監視されてるから別にどうでもいいよ
集めたデータを再利用するかどうかの問題かと。
創価学会や韓国政府や民団に利用されるのは構わないけどGoogleに使われるのはやだよ
>17 やあ金田さん
20 :
Be名無しさん :2007/11/13(火) 10:25:07
祝SDK公開… …ってなんか、紹介ページちら見してきたけど、ネイティブ開発っぽい香りがあんましないなあ ネイティブ層の開発は否定しないが、 VM層(Android bytecode)以上を標準化の対象とするということなのかな ネイティブアプリが書けるかどうかは、端末開発側次第? OSの層からかかわるといってるんだし、 せめてある程度のAPI/ソースコード互換にはなってほしいかも 時間つくって、あとで覗いてみるですよ
OSイメージ+エミュがついてる…これARM用かも
>>22 かもも何もARM9 200MHz以上が端末実機の必要スペックと
発表前から言われていたよ。
window mobileからつぶしにきたのかなぁ。 だれかzero3に移植よろ。
>>23 なんとま。
なんでARMなんだろ、リファレンスプラットフォームがARMなのかなと予想はしてみてたが
なら、このエミュレータイメージって、実機エミュレータに近い立ち位置のものなのね
>>24 俺には無理だが、理論的には可能かもだな
WMにも金払ってるので、消すのは惜しいな
Android互換レイヤがCE上にできてくれば概ね言うことなしw
なんでARMといえばWMのハードウェア開発・生産に相乗りするつもりなんだろ。 そしてMSはAndroid潰すためにx86に移る、と。
なんでって ARM って、 今携帯電話で ARM コアの SoC じゃない携帯電話なんかないだろ。 x86 なんか消費電力が多すぎて携帯になんか乗らないよ。 MSでも同じ。 組込み機器開発やったことある人いないんか?
28 :
Be名無しさん :2007/11/15(木) 01:24:10
これってさぁ、独自サービスで差別化したいキャリアは採用しなくね?
だから業界最大手のAT&TとVerizonは静観してるでしょ
共通部分にオープンソースを使うことで 差別化したい要素に注力できるのが利点。 とはいっても、既に手持ちのリソースが多いとこは 移行するメリットがない。囲い込みも難しくなるしな。
ARM/ARMコアが多いとかは素人耳に聞くけど、そこまで採用率凄いのな …と、ごく普通の反応 Windowsケータイとか…Win32アプリが、再コンパイルなしでぼちぼち動けばそれでいい UMPC分野向けの、低速・超低消費電力のx86には気長に期待してるけど、それはスレ違いかな てことで、AndroidもキホンARMか そうかそうか
どうせJavaでしょ。なんかもう食傷気味。
>>31 WindowsMobile も昔は PDA とかの小型情報端末用で
ARM のほかに SH や MIPS でも動いたけど
MS が ARM 以外は開発止めちゃって
携帯電話用OSって位置づけに変えちゃった。
Javaは正直よくわかんないんだけどさ
いかにJavaがオープンソースに向かってるとはいえ、ちゃんとしたJava互換って重そう
完全互換を離れて、ネイティブコードに接続された、厳選されたAPI+VMってのがいいんじゃ
そうだとしたら、Sunはわかってて言ってると思うけどなあ
>>34 スレ違いだが指摘ありです
しばらくCE評価キットみないうちに、x86式のエミュレータのかわりに、
いつのまにやらARMのエミュレータとイメージ配ってるなあと正直思ってた
CEとは違うの?
違ってなければ、天下のMSが絶対黙ってないでしょw
>>35 > そうだとしたら、Sunはわかってて言ってると思うけどなあ
そりゃSUNW→JAVAな企業だもん。必死です。
身近なところでは、ipod,nsd,pocketpc,その他たくさんのmobilephoneはarm。
開発環境を作成してみた。 アルプスな背景がアレですね〜 暇になったらいじってみるつもり。
Androidのキモは独自VMのAPIなんだろけど、 OS板的興味だとSDKのEmulatorに乗ってるOSなので、 emulator -consoleでいじれる環境の解析や改造を話題にすべき?
API以外は実機で大きく変わる可能性も高いわけで、価値があるかというとないと思う。
自分的にはあとまわしにしてるけど、オリジナル改変後のカーネルソースが
既にちゃんと、DL可能になってるから、あっこから読み取れることを教えてほしいかも
>>41 OS板には慣れてないが、関心はある
>>43 カーネルの変更から見えるのはそのチップ(Qualcomm MSM7K)に乗ってるものとか
ユーザースペースから使える機能について定義してるくらいだから。。。
vmのコアはまだオープンになっていないが、、、組み込みソフト屋涙目になるかどうか…。
どちらにしてもオープンであるという強みが、キャリアや機器ベンダを通して
エンドユーザーの手に渡ったときに、どこまで残っているのかが気になるな。
>>44 ありです
リファレンスプラットフォームの、普通にハード対応部分なんですね
それは、おいらのレベでは、急いで読んでもしょうがないな
これは本来読んで知るべきところなのでしょうけど、
あのROMFSって、標準的なもんなんですか。
VMと、APIのネイティブ側実装は、ちょこっとみてみたいかも
48 :
Be名無しさん :2007/11/29(木) 22:47:32
Androidの開発の中心はWindリバーだったのか。 WindリバーはLinuxでは新参だから、信頼感低いよなぁ。 VxWorksって内容知らないけど高級品だから、低価格品の開発のノウハウ あるのかな。Googleはその辺の判断できる人が中心になってないのだろうね。 所詮WEB屋だから。 これは結構見通し暗いね。オレの現時点での乾燥。
VxWorksは組み込みの王者なのに知らないなんてOS板では新参だから、信頼感低いよなぁ。
52 :
Be名無しさん :2007/12/21(金) 08:37:36
家電は携帯では王者というほどでもなくね?
いや、さすがにVxWorksスレ自体はあるだろ… …と思ったら、なかった 意外 組み込み屋じゃないが、名前だけは知ってるなあ windriverが噛んでるなら、完成せずとも、ポシャりはしないかな
VxWorksは金払ってもソースも出てこないからな。 ネタにしようがないんだろ。 Windriverは今年RT-Linuxを買収したし まだ延びる余地のある組込みLinuxもやってる ってことを売り込みたいだろう。
Wind川って聞いただけで、もう、利権のイメージしか思い浮かばない・・・。
Googleが小型・携帯端末の市場で自社OSであるAndroidを成功させるにはMSではなくAppleに勝たなくてはならないんじゃないか? 既にAppleはiPod・iPhoneにOS Xを乗せiTunesやQuickTimeなどのソフトウェア、iTMSなどのサービス・コンテンツでネットワークを構築してる。 そしてAppleが構築したそのネットワークが世界のSONYなどを蹴散らして今や映像・音楽の分野を牛耳っている。 Googleの最大のライバルかつ敵はMSではなくAppleだと思うんだがこの予測はどうだろか。
ばか? Appleは他社向けにOSを提供してない。 それがオープンかプロプライエタリかの差だけで、Androidの現況はデスクトップ端末黎明期のWindowsと同じ。
どこぞインフラを持ってるキャリアを巻き込んで、実機を市場に投下するという意味では、 同じく市場に割って入ろうとしてるアップルと争うということは、あるのかもな ビジネスゾーンでの競争 MSとも、アップルとも争うと そして、あけおめことよろだな一応
グーグルは、オープンIDを手中に納めたいんだよ 全ネットサービスにログイン出来る単一のIDをグーグルが 管理すれば、決済を握れる。手数料収入は、広告の比ではない。 ドコモがやったiモードを、ネット上でやりたいわけだ。 で、いまはキャリアが決済を握ってる。それを崩すために無料の携帯OSで 市場を制圧したのちに、グーグルIDが電話番号にして、どのキャリア、携帯ハードでも グーグルIDがあれば、キャリアハード乗り換え自由という世界をつくろうとしている。 携帯上の有料サービスの決済手数料として0.001%とか取るんだろうな 無料OSだけの普及でも、グーグルは自社の広告の出口を増やすことで収益をあげられる。 実現したら、ハード屋はグーグルの奴隷とかわらんw
前に信頼感低いとか見通し暗いとか書いたものだが、そこそこ良いかもと 思うようになった。ソフトウェアなんて他所に理想を求めてもしようがな いし、そこそこまとまってれば良しとしなければいけないよね。 現時点での不安点はJavaVMの出来とSunとの関係かな。
現状一番の不安はIMEを組み込む仕組みがないことだと思うんだ…
つ uim
モード切換えとか変換ができんじゃないか
70 :
Be名無しさん :2008/03/20(木) 23:35:19
Android搭載実機ネタどうなったんだろうなあ 生温かく楽しみにしてるんだが
乙。
x86 Androidがほすぃ 大抵のことはAndroidで、たまにWin/Linux依存な作業は、互換スタック積んで気合で実行できる
F後。ドギとエレナがいい感じになってるところに、アドルひょっこり来訪。 エレナの胸中は複雑に錯綜して…。 とかくらいの、直球エロはないけど恋愛色がもうちょっと出たシナリオとか 本軸に据えるには難しいが、サイドストーリーにいかがでそ
ごめん誤爆 イーススレな
いや、これは将来的にwindowsを完全に潰す動きだと思う。 携帯OSなのに、どうしてデスクトップ・ノートブックのwindowsがつぶれるかって? それはな、時代の流れで大型コンピューターは全部携帯電話に取って代わられるからなんだよ。 日本人がインターネット、メールを使うために携帯オンリーでコンピューターが時代遅れになってきていることは承知だろう。 しかし、iPodやiPhoneを見てもらえば判るとおり、あんなに小型でもHDDの容量はかなりでかくなってきている。 OSが入ったこれらに、USBからキーボードとモニターを繋げる。これは立派なコンピューターではないか? ソフトウェアを自分のコンピューターにインストール時代は終わりに近づいている。 これからはOSは最小限で、使いたいソフトがあったらどこかのサイトに行ってウェブ上でやるようになる。 もうその傾向は出てきている。 例えば動画を見たかったらWindows Media Playerを使うのではなくてyoutube。 ワード、エクセルを使いたかったらGoogle Officeという風に。 将来的にはPhotoshopを使いたかったらPhotoshop.com上のFlashで使うような感じになるだろう。 これらをやるときに、もうでかいコンピューターは必要ではないのだ。例えば、youtubeがiPhoneで見れるように。 近い将来、家に帰ってきたら携帯をモニターとキーボードが接続されている充電器の上においてスイッチを押すと、 普通のコンピューターのように大きな画面で携帯を操作し、ウェブ上のサービスを使って仕事をする時代がくる。 そんな時に「すみません。この携帯を使う時は、OSの料金をまず5万円いただきます」と言うMicrosoftに未来はない。 ではどのOSが生き残るか?当然、他の携帯ハード、ソフト会社にも使いやすいGoogle OSか、またはそれと似たようなものだろうな。
まあ、なんでもかんでもWindowsって時代は、ぼつぼつ終わるな
グーグル使えればいいし。
そんな話は前世紀からあるけど、マイクロソフトの売り上げは過去最高に達する勢いですが何か?
売り上げね…
そもそもOSを使っていると意識させるところがよくないOSだよ。
google documentで仕事してるやつまだいねーだろ。 今の状態ではまだ遅すぎる。 製品で何百万もするシンクライアントですら文字を打つときは遅延があっていらいらする。 セキュリティーと管理を徹底ってお題目がなければ誰も使わないだろう。 google androidの魅力は私的にはオープンソース化による徹底的な開発ツールの充実と すでに多くの魅力的なソフトがいろんな会社からリリース予告されていること。 ただ、Linuxの例を考えると、そういう開発者達にもてはやされて楽しいおもちゃになったとしても 一般に普及しない可能性がある。 昔の自作PC派みたいなものになってしまったらWindowsやオフィス製品駆逐なんか無理だ というかgoogleのアナウンスでgoogle documentはMS Officeのような長年の間洗練された高機能な 製品の代わりになるものじゃないと言い切っている。 まあ、俺はヲタで自作PC派だったから、andoroid携帯がでたら速攻使って 微妙にコード書いたりして改造して遊ぶだろうな。 あとこれも私見だが、MSが死亡してgoogleやAppleのほぼ寡占市場になったら、 この二つの会社がMS化していくだけだと思うぞ。 すでに米国の若い開発者、ギークからはgoogleは第2のMS(というか彼らにとって人生初の憎むべき大企業) として認識されはじめている 国内の開発者はいまだにgoogleマンセー率高いけど、ちゃんともの見て考えてるか?と問いたい
99 :
Be名無しさん :2008/07/22(火) 23:53:03
俺ってw オレオレ詐欺を連想させます
グーグルドキュメントはオフラインアクセスできるようになってからは遅延はなくなったような…
iPhone向けに鞍替えする人も:Android SDKで失態を演じたGoogle――その対応もお粗末
GoogleはAndroid Developer Challengeで勝ち残った50組のプログラマーにしか
最新のAndroid SDKを提供しなかった。
保守的な姿勢だ。SDKおよびオープンソース開発方針を全面開示が求められる。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/23/news066.html 痛恨のミスかな、いつまでたっても次が出ない苛立ちを度外視してる
全体的な開発の遅れを考え、優秀者には次世代SDKβを特例的に配布した、
全体公開も約束すると、好意的に解釈したけど、そうならそうちゃんと説明しないと
完成度が予定通りに達していないので後ろ向きになってるのかなぁと かんぐっちゃうね。
103 :
Be名無しさん :2008/08/01(金) 12:37:16
>>98 >この二つの会社がMS化していくだけだと思うぞ。
MSの法則というのを考えた。
MSの法則
『グローバルスタンダードなOSは、必ず肥大化し、遅くて使いにくい糞OSへと進化する』
Android がグローバルスタンダードになった場合のシュミレーション
Android がグローバルスタンダードになる。
↓
携帯のハードウエアが進化し、Android の仕様の変更が必要になる。
↓
しかし、Android の仕様を変更すると、今までAndroid 上で動いていたアプリに、障害が起こる可能性が・・・
↓
Android のすべてのアプリをテストし、問題箇所を修正するには、手間がかかりすぎる。
↓
そこで、古い仕様のAndroid と新しい仕様のAndroid を抱き合わせにする。
これで、古いアプリも新しいアプリも、両方とも問題なく動く。
↓
しかし、Android は肥大化、複雑化し、重くて使いにくいOSに・・・
↓
「Android は糞だ!!!」という声がユーザからあがり始める。
Windowsと違うのは、OOP全盛の中書き始められたことか 悲観的に言って、糞化が避けられないとして、それがずっと先のことになってくれればいいが
>>103 ,
>>104 M$のWindows Mobileに比べれば遥かに安定で、マシだと思いますよ。
おまけにPCとは2台までしか同期できず、もっと増やすにはExchange Serverが
要るなんて、「どこまで守銭奴なんだM$は!」と言いたくなる。
107 :
Be名無しさん :2008/08/10(日) 08:52:25
108 :
Be名無しさん :2008/08/10(日) 09:23:46
個人で削除依頼とかちまちまやってられるか。 日本政府がバッサリ禁止にすればいいだけの話だろ。 幸いEU先進国諸国では最初からダメだという例もある。 なし崩してきになんでもありということになれば社会の秩序は崩壊する。 こいつらアメリカ人のアメリカの会社がアメリカ西海岸の価値観でやってることだ。 そんなもん文化も住宅様式も全く違う日本人が受け入れる理由はゼロだ。 断固拒絶だよ。勝手なことばかりさせるなよ、日本政府と関係省庁いったい 何をしてるんだよ。
Androidのスレなんだが……
なんで運動系の連中ってのはスレ違いとか気にしないで
こーいうコピペができるんか
>>108 まぁそういう意見があるのは分かるけどここに書いてもね……
112 :
Be名無しさん :2008/08/30(土) 18:24:47
AndroidってLinuxみたいに無償でバージョンアップできるんだよな?
まぁマイナーなバージョンアップだったらプロプラのOSでも 無償だから、そうじゃない?
>>113 いや、メジャーバージョンアップの場合のことだよ。
強欲マイクソでも無料なのにそらぁマイナーバージョンアップは無料でしょ。
androidってlinuxベースでオープンソースなはずなのになんでPCへのインストールとか誰もやらないのかな オープンならできるってもんでもないのかな 死にかけのノートに入ると楽しそうなんだけどなあ
SDKにエミュレータは入ってるけど、そういうことじゃなくて?
えみゅじゃなくて 電源入れたらandroidって状態がいいんだよなあ 携帯向けだから少しは軽そうだし もし起動モッサリとかだったらあんまり価値ないけど
PCとは全然、アーキテクチャが違うから、よしんば コマンドプロンプトくらいは出せたとしても、何もできないような……
119 :
Be名無しさん :2008/09/27(土) 13:38:53
そーいうもんなのかあ あのiphone風画面でやれる事が少ないにしても軽いノートがあるとうれしかったのだけど
なるほどね。Androidは現状、そぐわないかも知れないけど、 逆にそういうOSがあっても、いいわな。
>>115 オープンソースだけど、現在フルソース発表完了してなかったからだろうなと
バイナリはARMだから、x86実機ブートへの流用は難しいだろうし
何でもいいけどブート自体はOSじゃなくてブートローダーの仕事だぜ
ブートローダだけうごいてもブートはしないっしょ
125 :
Be名無しさん :2008/10/02(木) 01:23:12
これって年内に一通りソース公開するんだよね そうしたら盛り上がるかなあ
本当にそうなるかなぁ……なんかApp Storeの盛り上がりを見てると Android大丈夫か、と心配になるな。
GentooはARMもサポートしてるけど案外苦労は無さそうに見える。 (ソースコードからインストールする特殊なデストリだから対応CPUがいっぱい) インテルのatomがスマートフォンまでレンジに入っていてOSはほぼ確実にLinux。 Androidも有力候補だろうねぇ。 シェアを増やせばそれだけアプリ開発費の負担が減る。 Linuxの場合PC用アプリまでアテにできる。 TRONの敗因はカーネルに夢中になってアプリが育たなかったのも理由と思う。 もう携帯電話では絶滅でしょ。
現実を見ろ
>>127 周りに何十個というボタンの付いた携帯を使ってる人はどれだけいるかな?
PC用アプリが動くことで得する人も少ない。
まず利用シーンが違うだろ。入力や出力の方法も決定的に違う。
商品開発の現場を見ろとは言わないが、ある機種を選ぶ理由を考えれば、開発コストがどういった投資であるかは言うまでもないだろう。
しかも過去の資産が全く使えなくなれば、開発コストは逆に増える。
今まではよく言えば機能分担、悪く言えば責任転嫁できたOSについての負担まで抱え込んで、メーカーにとってのメリットは非常に薄いのが現状。
もしこれが本当の開発現場ならそういう反論をされ、これを上回るだけの(多くは機能面やコスト面以外の)魅力を延々プレゼンして、周囲の支持を得なければならない。
個人プレーじゃあるまいし、リスクを抱えてまでOSを変えることって、思ってるよりも難しいんだぜ。
>>129 これは何と何を比較して言っているのかな。
現行のスマートフォンをどれだけの人が携帯の利用シーンで使ってるか。
そして
>>127 の開発費云々につっこみを入れてるだけ
>>131 たとえばブラウザ開発するのにいくらかかる?
極端な話Firefoxは400万行、geckoは200万行。
なぜSymbianが使われる?
べつにSymbianが特別性能いいわけじゃない、カーネルだけならiTRONの方がずっと高性能だろう。
シェアの大きいSymbian使えばアプリの開発コストの回収も楽なんだよ。
>>127 .129,132
実際は全く違う理由で携帯電話のOSは選ばれてる。
製品寿命や買い替えスパンが短いと、それだけひとつの製品に投下できる時間は少なくなる一方で、数は売れるから開発コストはそこそこ出せる。
大まかな規格はキャリアさんが決めて、ユーザーにとっての価値は商品企画や営業さんが考えることで、こちらとしては与えられた規格を満たせば、はりぼてでも責任負う必要はない。
そういう風土で日本の携帯会社は続々と独自拡張していって、開発現場もどうもおかしなことになった。
>>129 が言うような商品企画か営業さんの立場の視点はもっともなんだけど、きれいごとにすぎない。
>>132 は学生さんかな?中身の開発はほぼ外注があたりまえで、シェアやコストなんて関係ない。それっぽく動くものを作れれば、その方法はなんだって構わない。
例は少し違うけど、あるWebアプリを作るとして規格を満たすもの作ってくれれば、RubyかPythonかはたいした問題ではないのと同じなんだ。
作りやすいもんで作ってるだけで、両者間での比較なんてまずしない。ブラウザにしても1から開発するはずがないじゃん。
133は倒産するなw
なんでパソコンではwindows用アプリが多いの?
シェアが大きければそれだけコストの吸収力も大きいから。
こんな分かりきった事の何処に噛みつくんだい?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/11/news024.html Linuxはスマートフォンでそこそこシェアを取っている。
来季はandroidの分がドカッと足される。
さらにLinuxは携帯機器とパソコンをボーダーレスにする強みがある。
アプリは全て自社開発するわけじゃない、iPhoneを見よ。
CPU選択の自由度がずば抜けて高いのも強み。
もう一点、意外と盲点だけどクローズドなOSはOSSを利用し難い弱点がある。
OSSは盗用に対しては非常に厳しい。
スマートフォンに10インチ程度のLCDとキーボード付けたら何になる?<-ULPC
ざっとこんなもんか。
これくらいのメリットが無ければ誰もLinuxなど使わないよ。
Androidはスマートフォンに閉じこもる気は全くない。 MID、ULPCまでは視野に入ってる、スマートフォンは始まりに過ぎない。 携帯機器とパソコンをボーダーレスにするLinuxの強みが効いてくる。 (同じ戦略を取れるのはOSX) 携帯/スマートフォン用OSでx86に容易に対応できるのはLinuxのみ、この点も言っとこう。 インテル、VIA、そしてAMDも組み込み向けx86を投入する。 セグメントはARMよりずっと大食いだがパソコンとしても通用する高い汎用演算の性能。 この三社がそろって口にするx86のメリットはパソコンとのボーダーレス。
パソコンとのボーダーレスが武器となるのはLinuxとOSX。 他のOSはパソコン側には資産資源を持っていないので開通させても意味は無い。 windows mobileはパソコンのwindowsとは赤の他人。
MacなんてiPhone以外では動かねーパゴス 欧米はこれからBSD対Linuxの最終決戦だろ
iPhoneのアプリは誰が開発している? アップルは自社の生産能力をはるかに超えた大量のアプリを手に入れた。 パソコンとのボーダーレス化のメリットは大きい。 windows mobileとパソコン用のwindowsは全くの他人。 今更だけどマイクロソフトはwindows7に一本化してボーダーレス化を画策してる。
WMはCEの時代も含めれば、ものすごく先行してたのに、App Store みたいなのはついに出なかったんだよね。あれは失敗だった。 SkyMarketには期待している。
これだけ討論してもWM、Android、iPhoneは一般のギャルとかには 「何これ、使いにくい」 と窓から投げ捨てられるかもしれない件
>>133 はファーム屋だね、OSが何たるかを全く理解できてない。
iTRONはOSではなくファーム、この意味分かるかい?
NTカーネルもwindowsサブシステムが載らなければただのファーム
BTRONは寂れたショッピングモールで哀しくなる、テナントが寄りつかない。 ITRON
>>144 いい感じだなぁ。やっぱ開発者のレベルが違うな。
148 :
Be名無しさん :2008/10/13(月) 17:18:01
149 :
Be名無しさん :2008/10/13(月) 17:41:54
G1て北米ですでに150万以上予約されてるらしいぞ。 来てますねぇ〜。
>>147 そりゃ3千万の賞金レースだからレベルも上がるって。
>>148 で?
GoogleにSymbian使えってか?
GoogleはOS商売したかったんだ、だから自作する必要があった。
OSはもう一社単独で独自開発できる規模ではない、だからOSSを利用するしかないんだ。
で、ソースは?
そのうち公開します
つまり脳内ソースですね
いやそれじゃプロプライエタリになっちゃうだろ(笑
売名とはまさにこのこと
Googleの野心は当然スマートフォンでは終わらない、スマートフォンは始まりにすぎない。 なぜ携帯電話でITRONは絶滅してしまった? OSだけあってもなんの役にも立たない。 レンダリングエンジンとjavaエンジンをゼロから開発すると数年の開発期間と億単位の開発費になる。 アップルはKDEのKHTML、KJSベースでWebKitを短期間に低コストで開発した。 WebkitはOSSに還元されGoogleはChromeを開発した。 ChromeはOSSに還元される、むろんV8も。 OSSを利用するのに最も有利なOSは?
windows
>>156 ちなみに俺よく分かってないんだが、たとえば上のprizeが出てる
アプリとかも、基本的にソースは公開することになるのかね?
開発費がかかること自体は経済上良いことだ。それだけ金が市場に回ってんだから。 クローズドソースも技術を守るという観点からすれば、少なくとも数年は外貨を得ることができることになる。 つまりOSSは新たなる帝国主義を作り産業構造を疲弊させ弱い技術者を淘汰し経済を破壊する物に過ぎない。
ここでオープンソース論争してもあんましょうがないけど、 帝国が栄えることでコンピュータ業界がうるおうなら、別に いんじゃないの。
はやく日本でださないかな。 スライドで、キーb-どなしで キーは数字だけでいいや。 GPSとカメラ付きで、wifiとbluetooth付きで 50x100mmぐらいのサイズ 大きいと携帯じゃないからね
>>161 確かにそれベスト。
Googleにハードウェアからやってほしい
オープンソースの意味がなくなりそうだけど。
片手で操作できるのがベストだよね。
うーむテンキー打ちできる人ばっかりか…… ちとフルキーないときびしいっす
iPhone使っている人は 結局テンキー入力(日本語に関しては)が一番速いといっていたなぁ。 フルキーボードは入力便利だろうけど、やはり携帯(例えスマートフォンといっても) という観点からいくと、片手でサッと入力できる点がよくかんじる。 まぁまともにフルキーの携帯端末使ったことなくて現状のテンキーで満足 している人の意見だけどね。逆に問うならばそんなにフルキーって良いですか。
いいえ、両手でめんどくさいです。 あんな小さいキーボードだと ブライドタッチできないので必要ないです。
妄想スレ
このスレはドコモの人が監視しています。
>>165 携帯板の某スレでは長いことテンキーとフルキーどっちが高速に
入力可能か?って論争してたけど、まぁやっぱフルキーの方が早い人は
早いという結果だったと思う。
ただ俺の場合はテンキーに慣れてないだけという低次元な理由で
フルキーがいい……
>>160 潤わないんじゃない?
たとえば周辺機器やソフトを買いたいと思っても、自分の使ってるWINDOWSがその商品に対応してなかったら
買わないよね。
周辺機器やソフトのためににOSを買うなんてナンセンスだし、その金をMSにお布施するくらいなら、もう一品
周辺機器やソフトを買った方がIT業界がより直接的に潤うとおもうんだが。
>>170 いや、帝国ってのは
>>159 が使ってたんでそのまま書いたけど
オープンソース帝国、ね。なのでそのままの意味です。私もそう思ったです。
>>172 スミマセン、159をよく読んでなかったので帝国=マイクロソフトと勘違いしてレスしてしまった…。
>>170 一つかごく少数に収束できる標準があるからこそ、開発資源を集中させることができ、その中での競争が加速した。
競争が発生したからこそ、UI的にも機能的にもより洗練されたソフトが作られてきた。
そして洗練されたソフトウェアを使うために、Windowsを必要とするインセンティブが高まった。
標準的な経済理論として、今までのWindowsの成功は説明つくが、あまりに需要側に傾きすぎたLinuxの成功はありえないことになる。
まあOS主導の時代なんか終わる。その中でコンピュータの標準を牽引するメディアでしかないWindowsは、既にその座を明け渡さざるを得ないだろうね。
もちろんLinuxにではなく、AIRやJavaにだけどな。
アンドロイドマーケットの出品ルールってどうなってるんだろ? 管理運営費としてGoogleが3割くらい持っていくの? アンドロイドマーケット的な物を別の会社も運営してもOKなのかな?
>>175 なるほど、そういう商売が可能なら参入する企業は
出てきそうだな。どうなんだろうね。
>>175 Google は金とらないらしい。
他の会社がやっても OK。
# むしろ、もともとは、他がこういうのやってくれることを期待してたんじゃないかと思う。
>>177 Google、すげぇ・・・。
ここまで徹底してるとは思わなかった。
見込みがありそうなら「うちと一緒にやりませんか?」→Googleの事業として吸収 ってことも考えてるはず。 お金ある会社はよくこういう形の投資するね。
>>174 LinuxはOSじゃなくカーネルなんだが?
じゃあLinuxのディストリはすべてLinuxではないわけですね。わかります。
OS=デスクトップなんだろ 近頃の厨房はこれだからWebOSとか平気で言える 本来はハードウェアを抽象化して資源管理をするプログラムでしかないんだが
OSとカーネルは排他関係にないわな(笑 カーネルはOSの一部
しかしOS=カーネルという認識は間違い。 Linuxのディストリビューションは、Linuxカーネルを採用したOS。 OSの構成するuserlandの部分はディストリビューションによりまちまち。 さらにディストリビューションによってはカーネルに独自のパッチをあてていたりするから、 ディストリビューションが違うなら別のOSとして考えるべき。
どこまでOSの範囲に入れるか(libcは? ランタイムライブラリは? Cコンパイラは? daemonは?)なんてのは議論するだけ無駄
>>184 もっと後で公開になるかと思ってたが、意外に早かったな。
でてけ
つかさ、なろーばんど(PHS)&今日仕事サボれない俺に代わって、
>>184 誰か見てきてよw
>>185 それはお前が間違い
オペレーティングシステムに関する学部学生向けの本からですら、その根拠は導き出せる
逆にカーネル以外のものを十把一絡げにOSとは呼ばない
シェルやAPI群の何が、狭義のOSの要件を満たすだろうか
厳密な狭義のLinuxの定義は正しいが、それに見合う厳密な狭義のOSの定義が間違っているから、お前の議論は破綻していると結論付けられる
193 :
Be名無しさん :2008/10/22(水) 23:22:45
ここは言葉遊びのスレになりました
>>185 がwikipediaを斜め読みして誤解してることはバレバレ。
期待通り言葉遊びをすれば、カーネル自体がOSの機能を担うものであり、それを支えるものがユーザーランドであるから、あるOSからカーネルが失われればそれはOSではなくなると言え、即ちOSとは狭義にはカーネルそのものであると説明できる。
よって
>>185 の
> しかしOS=カーネルという認識は間違い。
は否定されるのである。
以上
根本的な間違いは
>>180 だろ
>>185 の意図してることはわからなくもない
いかにもUnix板・Linux板的な発想だが
つかどのニュースでもウインドリバーの名前が全然挙がらないな
一行目と三行目は根本的に誤ってる そんなことも気付かずにOS板にいることが不思議
どんだけ構って欲しいんだおまいはw
>>197 じゃあカーネルがOSではない理由は?
鶏もも肉が鶏肉ではない理由を説明するくらい難しいぞw
エンジンだけで運転してろよカス君
車で言えば、エンジンはユーザーランド 車にとって必須の部品ではない(自転車にエンジンはない)
203 :
115 :2008/10/23(木) 02:32:20
とうとうソース公開が来たか 早くだれか移植しないかなあ
>>203 x86でコンパイル通せば移植作業終了です
ドライバとか生々しい部分はカーネルが隠してくれる
たぶんGoogle自らやってくる
>>200 枝葉を見て幹を見ず、木を見て森を見ず
それじゃ何も理解できないよ
まず森を見よ
まぁx86もいんだけど、iPhoneとかWM機で動く奴が欲しいな。
N95みないな携帯でだしてくれないかな
>>206 理解できてないのはお前。
木を見て森を見ずというが、木と森は意味的に全く異なるもの。
木は単体として存在しうるが、森は概念でしかない。
ソースコード1行取ってきて、これがOSだと言えないのとはわけが違う。
物理的なものは相互に関連しあうことで意味が発生するが、概念は違う。
カーネルもOSもひとつの機能を指した概念上のものに過ぎない。詳しくはタネ本を読むこと。
カーネルの機能と狭義のOSの機能は同一であるから、カーネル=OSは疑う余地がない。
すなわちカーネルがOSではない理由がない。
お前は林と森のような関係の、互いに概念でしかないものを自己判断で区別して違うと主張しているが、全く根拠がないことだ。
OS板で、OSについて無理解なくせ、知った顔で語り、筋道の通った論理的な会話ができない奴を勉強させる。 極めて当然のこと。さもなくばシステムなら利用者に大損害を与えることになる。 見ている人が間違った知識を得ることに対して何の責任感も持たない、そういう自分勝手は社会というシステムでは許容してはいけない。 文句があれば勉強しなさい。嫌なら居心地のいい別の場所へどうぞ。それだけのことだ。
スルースルー
Linuxの厳密な定義はカーネルを指すことまでは正しいが、カーネルはOSではないとか、LinuxはOSではないと言い切るのは飛躍しすぎ。 Linuxの定義を厳密にする一方で、OSの定義が非常にファジーというか未定義で、OS≠カーネルの論理的整合性を証明するに足る根拠がない。
地雷
地雷とは地表浅くに埋められた踏まれる刺激によって爆発する爆弾のことで、「俺様の基準を認めない奴の意見は論理的でも聞きません」が正しい。
詳しい説明はタネ本読めばいいから 一般人は大体こんなイメージを持っていればいいと思う カーネル⊂OS
エンジンと聞いて車を出してくる程度の思考回路だし 木を見て森を見ずと言われてもゴネるしか脳が無い猿
>>219 >>209 読んで取ってつけたような説明しても無駄。タネ本にそんな説明はない。
>>220 じゃあ森の具体的対象物について説明してくれ。お前は概念と特定物の差異を理解してない。
タネンバウムの本を読んでる人は少なくとも理解してるし説明も間違ってない Linuxって言葉がわりとあいまいなんだよな。だから正確な知識があって ちゃんと説明してるのに伝わらないのかも? 慣習としてカーネルをさす場合Linux kernelと言って、それを使ったUNIX-likeな OSのことは単にLinuxと呼ぶのが通常かと。それ以外の表現だとこのスレ見れば 分かるけど、誤解が生じる。
生じない。LinuxのCDくれと言って、状況関係なく常に現行verのLinuxカーネルの入ったCDを渡す馬鹿がいるなら話は別。 そしてお前が犯してる決定的ミスは、マイクロカーネルとモノリシックカーネルが区別できてない。 タネンバウムとリーナスの論争は何だったんだ?
基地外は放置するに限る
無知にとって知は基地外かw それともオレ様ルールに逆らうのが基地外かww
急に伸びたと思ったら厨か
OSの機能は
>>182 の通りだが、現代のオペレーティングシステムのほとんどがカーネルレベルでそれを実装してる
>>180 の言ってるOSは製品やディストリとしてのプラットフォームのことだろうが、Linuxを狭義の定義で扱う文脈で、このOSの定義はおかしい
しかもAndroidでの‘OS’も、Linuxカーネルのみしか指さない
どう足掻いたって破綻した論理は裏返りませんがな
そんなこと書きたいがために書いてるんじゃねえ
昨日G1を触ってみた
第一印象はMDA compact IVの劣化版で、アイコンとかはBeOSを思い出させる
全体的なUIのデザインはMacとかiPhoneをパクったようなデザイン
操作性はiPhoneのような指での操作が快適で、英語でのメールやチャットも使いやすい
音質は良くないが、MIDIが再生できて、GPSがGoogleMapと連携してて超便利
レスポンスは苦にならない程度に若干モッサリしてるように感じる
なぜか電池の消耗がめちゃくちゃ早い
今のところ製品としての完成度はMDA compact IVの方が高い
日本で発売される頃には日本のメーカーが日本向けの改善を施すだろうから、SHARPがまともな奴を出すまではお勧めできない
1日触った素直な感想
テレビとかはできたらそのうち試してみる
カーネルとOSの関係について議論するスレはここですか?
いいえ、カーネルはOSか?否か?について議論するスレです。
>>227 Androidはプラットフォームって呼ばれてんだろ
勝手にOSと再定義しないように
>>220 やっぱ音質良くないのかぁ。
同じ HTC の EMonster で音楽聴いてる人、わりといるみたいなんだけど、
あの音質で音楽聴ける人って……って個人的には思う音質で、
G1 はどうなんだろうって思ってたんだ。
ヘッドフォン端子がないって時点で期待はしてなかったけどねぇ。
NOKIAがだしてくれ
音質とかはハードの問題だから、いずれ解決するんでなかろうか。 sharpにも期待してるが、そもそもPDA作るのが得意だったはずの CASIOに動いて欲しいよなぁ。
235 :
222 :2008/10/27(月) 00:16:57
>>223 IDがないから無理ないんだけど、俺は論争には参加してなかったんで……
一般論を言っただけだよ。誤解が生じないなら論争にならんべ。
たぶんみんな分かってて些細な食い違いにこだわってるだけじゃないかと
iPhoneにも言えることだが、SIMロック無し版は当分出ないのかw
議論のための議論をしたい基地外が一匹いるだけ
理論的なお話ができないお猿さんが一匹いるだけ
239 :
226 :2008/10/27(月) 03:27:06
>>235 論争については、
>>174 (?)側からすれば、
>>180 =185が用語の意味の曖昧性を勝手に限定化してケチつけてるのに、
>>180 =185自身が意味を理解していない曖昧な用語を使って突っ込んでるから面白くなくて、カーネルとOSの違いについて問いただしてるんだろうし、
>>180 (?)側からすれば、
>>180 が
>>174 に納得したくなくて反論したら、今挙げた曖昧性についての矛盾を指摘されて、足掻くうち取り繕えなくなり、
議論自体を否定する方向に話をすり替えざるをえなくなった
他スレでは同様の厨房が開発者を追い出したことがあるから、些細なことを放置しないできちんと対処する姿勢は良いと思う
用語については、OS自体カーネルの機能を指す場合とプラットフォームや製品を指す場合があるし、
Linuxもカーネルを指す場合とLinuxカーネルを組み込んだ環境や無謀にもOSSソフトウェア全体を指す場合もある
特にOSとカーネルの関係について限定化することが難しくて、一般論として処理するにはちと厳しい
>>222 の論争には参加していなかったけど参考までに
>>236 T-MobileとHTCの契約だから、他のメーカーからSIMフリーAndroid端末が出るのは時間の問題
酷い妄想僻
241 :
222 :2008/10/27(月) 03:50:16
>>239 いや……俺は基本的にあんたのいう事は正しいと思うし反してることは
言ってないつもり
カーネル=エンジン OS=乗物 エンジンは乗物を動かすがエンジンに乗って操縦することは出来ない。 ぐだぐだと御託並べるのが趣味なら好きにやってりゃいいけど。
243 :
222 :2008/10/27(月) 10:06:34
これ続ける人は分かりやすいようスレナンバーハンドル書いてほすい 個人的にはそういう比喩は余計、混乱を生むだけの気が……
244 :
194 :2008/10/27(月) 10:53:45
俺が全部悪かった 二度とOS板には来ないから許してくれ
194を名乗る185は二度と来ないんですね わかりましたww
何の具体論も示さず御託を並べてるのは誰だろうか。
OSやカーネルの機能について言及せず、エンジンだの枝葉だの言って誤魔化してるのは誰だろうか。
ごめんごめん。
>>242 は自分を皮肉ってるのか。
今日は気分が良いから許してやんよ
iPhoneと比べるとそのあたり不安に思う人も多いから、ちゃんと情報も 公開してしっかりやってほしいね。
>>239 >>174 (?)側からすれば、
>>180 =185が用語の意味の曖昧性を勝手に限定化してケチつけてるのに、
>>180 =185自身が意味を理解していない曖昧な用語を使って突っ込んでるから面白くなくて、カーネルとOSの違いについて問いただしてるんだろうし、
>>180 (?)側からすれば、
>>180 が
>>174 に納得したくなくて反論したら、今挙げた曖昧性についての矛盾を指摘されて、足掻くうち取り繕えなくなり、
議論自体を否定し、御託を並べるなといいながら御託を並べ、許してやるってことで朝鮮的決着を見たわけですね。わかります。
いつまでやってんだ糞ガキ 単に相手にされてない事にいい加減気づけよ
スレ番たのむよ。もうちょっと客観性もてないものか…… 個人的には技術論で朝鮮的とかいう単語を使ってる時点で読む気がなくなる
OS板にはTRONとかキチガイウヨが張り付いてるからな
気に入らないならLinux板にでもWindows板にでも帰ればいいじゃん。
OS板で、OSやカーネル、プラットフォームについて俺様語義で御託を並べるお猿さんが増えることの方がよっぽど問題。
例えば
>>242 を挙げれば、OSは乗物でもないし、カーネルはエンジンでもない。
OSとカーネル、乗物とエンジンの関係性が相似でないから、比喩としても成立してない。
OSの最も基本的な機能は、
>>226 の言うようにカーネルで実装されている。
対して乗物の基本的な機能は、エンジンの機能とは因果関係であって、イコールの関係ではない。
>>185 でも、OSとカーネルも区別できてないのに、Linux=カーネルだから、カーネル≠OSだと言ってる。
カーネルがOSではない理由が、Linuxの場合ユーザーランドが云々なんて話は説明になってない。
Linuxの語義が広いようにOSの語義も広いのに、Linuxの語義は厳密な意味を採用して、OSの語義は極めて適当に解釈して、俺様理論を構築してる。
たとえ仮定した関係が正しくとも、論理が破綻していれば、証明として成立しない。
そういう俺様理論は別の場所でやれ。
或いはLやKのように自分の考えるOSをゼロから作りあげてから御託を並べろ。
そうすりゃ自分の使ってるプラットフォーム以外のことを殆ど知らないLinux板やWindows板から来た奴しか文句は言わない。
スレ違いの話題を延々と続けて「気に入らないならLinux板にでもWindows板にでも帰ればいいじゃん。」 と開き直るお猿さんが増えることの方がよっぽど問題。
OSやカーネルとは何かについて知らないなら、スレ違いもへったくれもない。 それについてきちんと理解しなければ、OSについての技術面や流通面での話もまともにできない。
というわけでここはAndoroidについての有用な話はかけらもできない 議論厨の隔離スレとして使ってくださいw
俺様定義で語る馬鹿が消えてくれれば結構 お前の情報こそが、OS板にとってもAndroidにとっても有用ではない
小学生じゃないんだから・・・
そんなことより、SIMロックなし実機の発売(の気配だけでも)まだかーw
既発売zeor3用Android移植も誰かやってくれるに違いない 俺はお祈りするだけだが
言いだしっぺがやる原則
Mac OSXはカーネルにBSDを利用しているが OSのレベルで見ればFreeBSDやOpenBSDなどの いわゆる*BSDとは一線を画しているとは思わないかい。
>>263 OSX のカーネルは Mach ベースの Darwin じゃないかと。
>>263 で、OSのレベルって何?
まさかプラットフォームやパッケージ製品のこといってるわけじゃないと思うが
まだ続いてるのかよこの話 Max OSX は Mac OSXだわな。 Mac OSXもNEXTstep搭載機も採用OSはMachとは言わない。 しかしMachはOSの一種という言い方はする。 というか厳密に区別するべきだっていう人はいわゆるLinux ディストリを入れたPCに、OS何入れてるか説明するときに カーネルはLinuxだがOSはそれを使った何かです、とでも言うの? もーくだらないからやめやめ。
>>266 GNUソフトウェアとLinuxカーネルを利用している GNU/Linux です
*厳密な*OSやカーネルを定義できない時点で、厳密にはLinuxはカーネルだのMachはOSだのって議論はすべて破綻してる。
そもそもMacではないが、WindowsはOSなのかって議論は、1年に1回はどっかでされてるだろ。
搭載機の例で言われるOSは、商用製品やプラットフォームとしてのOSしか指し得ない。
逆にOSとは何ぞやって説明では、カーネルの話をすれば事足りる。
MacOSの場合では製品レベルであればLeopard自体がOSを指すし、システムの構成を見ればDarwinがOS、あるいはそのソースコードのどれがOSとして必要最低限かって話なら、より限られたソースコードを指し示してOSと言うだろう。
OSと言えば、相互に関係しあう体系としてのシステム全般を指すことも、製品を指すことも、アプリケーションを実行するためのプラットフォームを指すことも、メモリ等の資源管理とハードウェア抽象化を担当するソフトウェア(つまりカーネル)のことを指すこともある。
改めて馬鹿な議論を見てみよう。
>>185 はLinuxに対してあんなにも厳密な解釈を要求するのに、カーネルやOSに対しては一切それを要求しないで、一方的で間違った結論を出してる。(根拠は、OS=カーネルは間違っていないし、Linuxも厳密な指示対象であるカーネル以上の指示対象を持ちうるから)
>>263 もOSのレベルとかわけのわからない造語を作り出してるが、OSのレベルが何を指すかに言及していない。
そして定期的に出るWindowsやMacはどこまでがOSかって議論。
事の端緒はすべてOSという曖昧な用語をわかったふりして使って、OS=××を求めようとするから。
もっとやさしく言えば、問いを吹っかけた奴の定義ではOS=××なんだろうが、それは一つの解に過ぎない。
その解がどんな状況でも成立しなければ、吹っかけた問いの答えなんかでない。
そういうことだ。
Linux=カーネル派 ┣カーネル=OS派(容認派) ┃ ┣OSの定義によってはカーネルだよ派(中道・同機能派) ┃ ┃ ┗Linuxもカーネル以外を指すよ派(意味拡大派) ┃ ┃ ┗文脈によるよ派(意味選択派) ┃ ┗OSはカーネル以外指さないよ派(原理派) ┗カーネル≠OS派(否定派) ┣OSはカーネルじゃない何かだよ派(神秘派) ┃ ┣OSは一つの意味しか持たないよ派(一神教派) ┃ ┃ ┗OSは乗物でカーネルはエンジンだよ派(異機能派) ┃ ┗兎に角俺様は世の真理だよ派(無責任派) ┗カーネルおじさん以外はカーネルじゃないよ派(ケンタッキー派)
GoogleのMicrosoft化という言葉を思い出した
>>267 Linuxって言ってるじゃんか(笑 GNUがつくかつかないかは、ここの
ヘンテコなカーネルとはOSか論争とはちょっとまた別の問題だよ。
>>268 お前は人格が破綻しとるよ
何もかも気に入らないなら好きなように解釈しとけばいいじゃん。
俺様論理を否定する奴の人格は破綻しているまで読んだ
ネット広告に興味を抱き、100万円以上の投資をしたが、それによって新規に獲得した顧客は0であったため、 以来ネット広告に対する不信感が否めないとの事。よって、同業者の成功事例があれば調べて、 その広告の方法を教えてほしい。それから、やるやらないを判断するとの事。 ネット広告が今後重要な位置を占める広告媒体であることは、十分に理解している様子だった。
どこの誤爆だ 今後重要とか言ってるレベルではもうやめたほうがいいぞ
Mac OSのカーネルの名称はMacですか。そうですか。
奇遇な一致なのかなあ、ちょっとは狙ったのかなあw > にてる スレには全然関係ないけどw
またキモいのが沸いてるのか
>>277 カーネルもOSだと断言する人から見ればMacはカーネルだそうですよ。
で、カーネルとOSの違いは? wikipediaにもmachはosとちゃんと書いてあるぞ
>>281 まず脳に沸いてる蛆を退治してから出直してこい
> OSと言えば、相互に関係しあう体系としてのシステム全般を指すことも、製品を指すことも、アプリケーションを実行するためのプラットフォームを指すことも、メモリ等の資源管理とハードウェア抽象化を担当するソフトウェア(つまりカーネル)のことを指すこともある。 カーネルとOSが別のものだとも証明できず、この説明を超えられないカーネル≠OS厨
証明不可能な俺様論理以外は人格否定で攻撃と。まさに荒らし。
連投すんなよ
>>282 自分の論理の説明すらできないお前の頭よりかマシ
また( kernel == OS)の糞虫か
不都合な事実を前に狼狽ですか。わかります。
で、Linux板出身の自称天才によるカーネル≠OSの証明まだ? 早くOSとカーネルの違いについて検証可能な方法で証明してよ。 先に言っとけば、キリンやシカは動物だけど動物はキリンやシカじゃないからOSとカーネルの関係もイコールではない的な説明はやめろよな。 狭義の動物はキリンやシカを指さないが、狭義のOSはカーネルのことを指すんだからw OSが何たるかも説明できない輩が、OS板でOSについて語ることこそ厚顔無恥ってもんだ。
>>291 OSとはOperating Systemの略
Operatingとは「操作する」という意味
Systemとは「仕組み」という意味
つまりコンピュータを操作する仕組みである。
OSには核となるカーネルが必要だがカーネル単体では、ユーザは操作できない。
ユーザが操作できない物をOperatingなどとは呼べるはずもなくカーネルはカーネルでしかない。
ではユーザーが操作(Operating)する仕組み(System)にするにはどうすればいいか?
カーネルと共にユーザーランドを組み込めば良い。
ここで簡単な仕組みを例としてMS-DOSを取り上げる。
MSはマイクロソフト社の略で、DOSとはDisk Operating Systemの略である。
※DiskはDisketteの事でDiscでは無い
このDOSはIO.SYSとMSDOS.SYSがカーネルに相当する。
当然これだけではOSとしては成り立たない。
command.comというシェルを入れる事で初めてOSとして成立する。
キチガイの為に出来るだけ解り易く書いたつもりだが、それでも理解出来ないようなら
OS板から出て入ったほうがいいぞ馬鹿。
>で、Linux板出身の自称天才によるカーネル≠OSの証明まだ? 病院逝け
>>292 そういう風に優しく回答するから基地外が巣食うんじゃないか orz
「荒しを続けてれば誰かが教えてくれる」と擦り込まれる
基地外は黙って放置するに限るんだぜ
>>292 まず最初に。検証可能な方法でといったはずだ。
シェルがないと使えないというのも嘘。プログラムもシェルを叩いてOSを操作するのかい。
カーネルの仕事は、オペレーティングシステムの機能を提供することだ。
資源管理をすることでハードウェアを抽象化し、アプリケーションにハードウェアに依存しない実行環境を与えることだ。
じゃあオペレーティングシステムってなんだい。狭義には、まさにすぐ上の行の説明のとおりだろう。
この辺の説明は手頃なところでは谷口秀夫や大久保英嗣の薄い工学書の最初のほうに載ってる。
つまりOSはカーネルではないとは言えない。
もちろんOSと言えば、
>>268 の通り、相互に関係しあう体系としてのシステム全般を指すことも、製品を指すことも、アプリケーションを実行するためのプラットフォームを指すことももある。
>>292 はその一つ目について説明してるんだろうが、それがすべてではない。じゃあUIの表示に必要なフォントもOSなのかい。Windowsのパッケージから壁紙を取ったらOSじゃなくなるのかい。
MS-DOSでは不可能だが、FreeDOS等では少し手を加えるだけでシェルを除くことも可能。
ユーザーが操作できるかどうかは、OSにとって重要な機能ではない。アプリケーションから弄れれば別に問題は起こらないのだから。
あらゆる不必要な要素を削ぎ落として、これを削ぎ落としたらOSとは呼べなくなるものが狭義のOS。
>>292 のようにユーザーが介在してくるのはオペレーティング環境とも呼べる、資源管理の仕事を超えた比較的広義な意味でのOSだ。
さらに言えばMacOSのようなデスクトップ環境まで一体となった製品もOSと呼ぶ。じゃあカーネルはと言えばMachもOSだ。
既にくどく説明したように、OSは非常に幅広いものを指すから、いずれも正しい。
しかしながら厳密にOSと言った場合は、カーネルのことしか指さない。その証明も既にした通り。
Androidでは明確にプラットフォームとカーネルという言葉を使ってるが、それをOSと言ってしまえばそのどっちも指すことになる。
>>294 どうやら頭に蛆虫が湧いてる基地害さんはカーネル≠OS厨のようだなw
「荒しを続けてれば誰かが教えてくれる」
そのままのしをつけてお返ししますw
やっぱ放置するしか無いんだな。 これだけヤカラ言えたら八の字になりゃそこそこ成功するかもな。 総会屋にでもなればどうよw
>>297 >じゃあUIの表示に必要なフォントもOSなのかい。Windowsのパッケージから壁紙を取ったらOSじゃなくなるのかい。
いあ、ただの蛆虫だから
>>297-298 事実を前に微塵の反論もできないんですね。
その気持ち痛いほどわかります。
ついでに無知を一つ暴いとけば、
>>292 のdisketteの-etteは略称を示す接尾辞。
disc(英)もdisk(米)もdiscusに由来するが、the flexible magnetic diskの商品名がdisketteとなり、光学メディアがdisc、磁気メディアがdiskと住み分けされるようになったとか。
コンピューター業界では区別されるが、本来の意味である円盤状のもののことを、今でもアメリカではdiskと綴る人が少なからずいる。この場合はdiscと全く同義だ。
意味が逆成される例としてごく稀に登場する話。
disketteは今も昔もIBMがフロッピーのこと言うとき以外は稀にしか使われない。
ただの商品名なんだものw
HDDもHard Diskだが、ディスケット(IBMの登録商標)はフロッピーディスクのことしか指さない
だからdisk!=diskette
それより
>>292 の
> 当然これだけではOSとしては成り立たない。
の当然が、どこから導き出される当然なのか全く理解不能
COMMAND.COMなんてMS-DOSでも好きなシェルに変更できる
COMMAND.COMが変えられたらOSじゃなくなるのか?あ?
寝言は寝てから言え
Discは円盤状のものを指すけど今も昔もDiskとは別物だ 一部のアメリカ人がdiskと綴るからどうだっての? そんなの2ch語と大して変わらん話じゃないかw いい加減、悪あがきやめて氏ねよw
>>300 command.comはシェルだろ
command.comを別のシェルに置き換えても同一の意味じゃん
お前こそ寝言は寝て言えやボケ
>HDDもHard Diskだが、ディスケット(IBMの登録商標)はフロッピーディスクのことしか指さない もう電波飛ばすのやめろや基地外
>>300 それだとシェルが勝手に呼び出されるMS-DOSでは、反則的な使い方をしない限りシェルを交換することしか意味しない。
どっちにしてもOSとしての必須要素ではないから、MS-DOSの機能は失われないんだけど。
>>301 椎間板でもディスクブレーキでもdisk/discの綴りは全く同一。
>>299 の解説に欠陥はないが、
>>292 の語源の説は不正確だ。
悪あがきして無知の上塗りしてるのはお前。
>>301-303 正論に言い訳できなくて悔しいんですね。
反証として成り立たないものはすべて荒らしです^^
>>302 >>292 ではシェルがないとOSが成立しないとしているが、全く不正確。
シェルとして機能しないアプリケーション乗っけても走るんだぜ。
なぜならMS-DOSはOSで、そのOSは
>>295 の狭義のOSを満たすから。
シェルがOSに必須ではないことを示してる。
カーネルはOSの本体であるが、OSそのものではない。 なんで、これが理解できないのか不思議だわ
アホが一匹だけで必死になってるけど カーネルだけでOSが成立するんなら 何故、リーナスはストールマンと手を組んだんだろうねw
ディスケットの由来はビスケットだろ jk
OSに何を求めてるの?
実際OSは資源管理をするソフトウェアで、それ以上のことは厳密にはOSの仕事ではない。
>>309 にしても、OSとして成立するしないは全く関係ない。
高次でアプリケーションを実行させる環境やハードウェア管理を実装することと、OSとは関係ない。
もちろんプラットフォームとしての完成度には関係するが。
一匹しかいない奴に限って一匹って強調したがるんだよなw
wikipedia中毒の患者が暴れてると聞いて飛んで来ました
wikipediaのOSの項目しか読んでカーネル+ユーザーランド=OSなんて言ってる馬鹿がいると聞いて飛んできました
>>314 事実は傷にしみますか?
でも事実は変わらない。
Linux=カーネル派 ┣カーネル=OS派(容認派) ┃ ┗OSの定義によってはカーネルだよ派(中道・同機能派) ┃ ┗Linuxもカーネル以外を指すよ派(意味拡大派) ┃ ┗文脈によるよ派(意味選択派) ┗カーネル≠OS派(否定派) ┣OSはカーネルじゃない何かだよ派(神秘派) ┃ ┣OSは一つの意味しか持たないよ派(一神教派) ┃ ┃ ┣OSは乗物でカーネルはエンジンだよ派(異機能派) ┃ ┃ ┗OSはカーネル+シェルしか認めないよ派(原理派) ┃ ┗兎に角俺様は世の真理だよ派(無責任派) ┗カーネルおじさん以外はカーネルじゃないよ派(ケンタッキー派)
なんで毎回毎回2度続けて投降するの?(笑)
BSD=カーネル派 ┣カーネル=OS派(容認派) ┃ ┗OSの定義によってはカーネルだよ派(中道・同機能派) ┃ ┗Linuxもカーネル以外を指すよ派(意味拡大派) ┃ ┗文脈によるよ派(意味選択派) ┗カーネル≠OS派(否定派) ┣OSはカーネルじゃない何かだよ派(神秘派) ┃ ┣OSは一つの意味しか持たないよ派(一神教派) ┃ ┃ ┣OSは乗物でカーネルはエンジンだよ派(異機能派) ┃ ┃ ┗OSはカーネル+シェルしか認めないよ派(原理派) ┃ ┗兎に角俺様は世の真理だよ派(無責任派) ┗カーネルおじさん以外はカーネルじゃないよ派(ケンタッキー派)
一匹しかいない奴に限って仮想敵は1人なんだよなw
カーネルおじさん以外は認めないよ
ま、カーネルがOSだと言うんならカーネル以外は必要無いわな >実際OSは資源管理をするソフトウェアで、それ以上のことは厳密にはOSの仕事ではない。 資源管理さえ出来れば入出力の介在も必要無いわけだ。 で、それで何が出来るんだ?
>>322 音楽を入れてないMP3プレーヤーで何が出来るんだ。
それは紛れもなくMP3プレーヤーだと思うんだが、
>>322 を肯定すれば、それはMP3プレーヤーではないことになる。
そういえばMP3プレーヤーもOSが入ってるが、あれも安いものではシェルはない。
プログラムがファイルを直接読みに行ってるだけだ。
こいつにとっては何ができるかできないかは問題じゃないらしい。 とにかくカーネルはOSなんだ! そしてLinuxは大嫌いだ! ということを言いたいだけだと。 まぁだから何?って感じだけど(笑)
>>323 なぁ、MP3プレーヤーの音楽はデータだと思うんだが?
話をすり替えるなよ
>>325 何か出来なければ、MP3プレーヤーではない。
何かするにはMP3が必要だ。よくお分かりで。
何か出来なければ、OSではない。
何かするにはプログラムが必要だ。
入出力管理はカーネルの仕事。
そこから入力された信号を命令に変換するのがシェルやプログラムの仕事。
>>326 プログラムやシェルがなければOSではないことを認めれば、
音楽の入ってないMP3プレーヤーはMP3ではないことを認めることと同じって事?
それともシェルがないOSをOSではないと認めたうえで、
音楽の入ってないMP3プレーヤーはMP3プレーヤーではないってこと?
言葉遊びしたがる奴は誰からも相手にされないから孤独なんだと爺ちゃんが言ってた。 孤独だから構ってもらいたいのか。早く氏ねばいいのにw
>>327 ユーザーがOSに対して直接操作するインターフェイス(シェル)の用意されていないOSもある。
テレビなんかいい例だろう。安いMP3プレーヤーも一例として挙げた。
そのデバイスに対して求められる操作が限られる場合は、シェルは有用ではない。
OSに対して直接操作するインターフェイス(シェル)がなければ、OSとして機能しないじゃないかって議論がおかしいことは、ここからも証明できる。
>>323 ,326は、何も出来なければOSではないって論理が、全くナンセンスであることを示しただけ。
その機能を使うための手段は、シェルに限らないという例は、上掲の通り。
言い訳というものは、言い訳に過ぎないんだ。
言い訳だから論破される。反論できないと人格攻撃する。
まあ人格否定しかできなくなるとこからも、論客の人間性や論理思考能力の程度がわかると言うものだろう。
自演楽しい?
ここが落ち着くとVirtualBoxスレの伸びも止まる件 どっちも反論する能力がなくて人格否定しかできない○○がいるw
要するに構って欲しくて溜らないわけねw
またエンジンにまたがってドライブ出来ると思ってる子が来てたのか。 近頃の小学生は生意気でいかんな。
異機能と同機能の違いもわからないアホなんですね。わかります。
移植にあたってコードを弄る必要はある
>>336 へぇ、こういう予測があるのか。
ユーザ側からするとハードとOSの組み合わせを自由に選べると
一番いいよなぁ。
>>338 その後こういう話もいったん潜んでいるのでやっぱりうわさだったんだと
おもうんだけどね。
Androidの強みって仮想マシンより上のレイヤの設計じゃないかと
おもうのです。
で、あの状態遷移モデル、理解したいなとおもうのですが、
お勧めの解説とかあったら教えてください。出来れば日本語で(;・∀・)
・・・っていう話題はこのスレでいいでしょうか?
もちろんいいに決まってます、むしろそのためのスレッドかと。 ちと私はポインタ渡せなくてすいませんが。 仮想マシンといっても、そのモデルがまず普及しなきゃどうしようも ないですからね。VMwareは440BXのころのPCの規格を基本にして 作ってあるとか言いますよね。
342 :
341 :2008/11/09(日) 04:19:15
読んだあと改めて英語モ読み直してちょっと理解進みました。 独り言っぽくなるけど、、 電話向けのPFの肝のひとつに 着信時にいかにすばやく処理を空けられるような仕組みにしているか というのがあるとおもってるんだけど、Android は Javaでいえば MIDP と同じように一応着信してUIをLostしたときの ハンドラを用意してあげて ( onPause() ) ・そこで必要な処理(情報保存とか)を急いでやってね ・でもいつ強制状態遷移されても文句言わないでね( killable = yes) という方針であるようですね。 オープンなアプリ開発環境の場合どうしてもこのハンドラで長居をしちゃう アプリがいた場合、着信失敗しちゃうことになるので 強制状態遷移の可能性を宣言しているのだとおもうけど、 ちょうどMIDPが同じ考えと聞いたことがあるけど、メーカによって許容時間が 違って難しいようなことを聞きました。A社だと間に合うけど、B社だと 殺されちゃうとか。 ドコモのDoJaはそこを最初からあきらめていて、着信時にアプリに処理は渡さずいきなり サスペンド、復帰したときなんで寝かされたのかを教えてあげるという方針ですね。 どっちが作りやすいのかはコンテンツ屋さんに聞いてみたいなぁ。 とおもいました。
すいません初歩的な質問いいでしょうか、PFって何の略でしょうか。 Windows Mobile なんかも結構ソフト突っ込んでる人いますけど、 その辺はどうなってるんでしょうね。
344 :
341 :2008/11/09(日) 08:45:40
ごめんなさい。プラットフォームをPFって書いちゃいました。 Windows Mobile のソフト書いたことないですけど、 着信に限らず何かイベント発生したとき、 「一定時間以内にハンドラ終了してね。」までは同じだとおもうんだけど、 その後、応答しなくてもすぐに殺すことはできなくて、アプリと電話着信二つの プロセスを併走させるんじゃないかな。 でその場合、着信音が重たくなったり、反応速度が遅くなったりする原因になる。。。。 と想像するけど、今のWindowsMobileだとどうなんだろうね。 MS純正ソフトならうまくつくるかもしれないし、勝手アプリを入れたら 保障しませんていう考え方かもね。 WindowsMobile の前身のPocketPC 時代とかは勝手アプリ(DOOMとか) ゲーム中にアラームが鳴っただけで、画面がくずれましたけど、、、 Zero3とか持ってる人どうですか?Javaゲームなら大丈夫そうだけど。。
あ、プラットフォームか。了解です。 zero3は使ってますが、とりあえず通常のアプリの範囲では着信できなかった ということは、たぶんないです。できなかったら気づかないから、もしかしたら あるのかも分からないけど(笑 しかしさすがにDOOMを走らせたらどうかは、ちょっと 分からないですねー。
OSが仮想アーキテクチャに対応してなきゃ動かんわけなので、 相互運用性というよりも、同OS利用の場合の環境移行の手間が 省けるよ、という話じゃないかな。イメージ化してあるから、それ コピーするだけ、みたいな。
組み込みOSの壁を越えて使える、Webアプリよりもネイティブ寄りの共通APIセット。 のように思えてならないんだが… …それが、難しいんだろうね 原文ソースは、まだ読めてない
要するにJavaの目指すところと同じ
ニュースソース原文もたいしたこと書いて無いけど データやアプリをHWから分離するa thin layer of software だと。 薄い層という書き方からするとやっぱりAPI群の定義なのかもね
分離っつってもなんらかのモデル化は必要で、そのモデルが普及しなきゃ どうしようもないよね。アプリ作る側からすると、OSがもういっこ増えたのと 大して変わらないんじゃ、意味がない。
OSが増えるのと新たなAPIセット使うのは別次元の話
>>351 そだね。ケータイメーカ側からみても、多分「そのモデルのっけたら
コンテンツがいっぱい付いてきてウハウハ」じゃないと、なかなか
意味かんじないしね。まぁVMWareもその辺考えてるとはおもうからね。
APIセットとしてもKhronosとか流行りモノとの互換とってくるんでしょう。
Androidの Dalvik VM は新しいモデルとはいえ、開発者人口が多そうなJava言語での
開発できるし、作りやすくて理解しやすいものになっていれば、流行るのかもね。
どのフリー変換ソフトベースかなと思ったらwebのサービスベース なんだね。時代は変わってきてるなー。
FLASHが利用できるならiPhoneほど有料ゲームは出てこないかもね。
その前にdocomoからLG製Android携帯が出るから。
>>356 フラッシュはどうなるんだろう、情報って出てたっけ。
googleの思惑の中にadobeがメリットを見出せるかどうかだなぁ……
>>357 人によっては届いたみたいだけど
このスレ住人で持っている人はいるのだろうか。
ああ、もう入手可能になってるのか "Android Dev Phone 1" でぐぐると出てくる 日本語入力がローカルでできるようになったら(猛者は多い、時間の問題だろう)、 開発兼実用に買うぞ、買っちゃうぞw SIMロックフリーで、最低限の通話対応で、DOS/V程度の日本語対応で、 自作モノが動く余地がある。そんな端末を、俺は待っているw そろそろなんだなw
もってますよ。SIMフリーだからDocomoでもSBでも使えます。 でもパケ死がこわいので980円コース+Wifiで遊んでるけど これは楽しいわ。 Docomoの端末を普通に買っても5-6万すること考えると $550ってのは許せる範囲だ。
(両方買っちゃうのが前提で)iPhone SIMロックフリー版も心待ちにしてるのだな そうすると、次に考えるのは価格で、やっぱ$600くらいにはなるんだろうし。 開発者贅沢で、そんくらいするのも、そんなもんかなとw 引き続き雑談 孫ホン/Nokia持ってたから(ぬっ壊れた)素直に思うんだが、 WAPまわり設定したら、SMSとか、MMSとか、いけそうなもんなのにな。 そうでもないの?
>>364 Softbankなら、SMSは何も設定しなくても送受信可。
MMSはAPを設定する必要があるが、さらにUser Agentまで見るので、
UA書き換えプロキシをローカルで起動させないと無理なはず。
Pythonで書かれたYaPNとかがNokia用にはあるので、それをベースに
作れそうな気はするが...>プロキシ
そういや、UAみていろいろ切り替えてる罠 最低限、どっかに、UAを自由に設定できるように、書き換えないといかんわけか なるほど
beagleboardに載せてみよう.
369 :
Be名無しさん :2008/12/30(火) 02:24:28
>>363 $550の内訳は$399+$25+?
?は送料でUSAからのEMSですか。
370 :
Be名無しさん :2008/12/30(火) 16:24:35
>>369 check out時にTaxが入っているのでUSA国内はいるけれどUSA外はいらないのでお不要なのではと問合わせ中。
一方オーストラリアでは二年縛りで1000円だとさ。
g1がbiz放題に対応してれば 輸入するんだけどな。。。 パケ死が怖いから買えん
どこでもWi-Fiみたいの買えば g1使えるよね?
376 :
Be名無しさん :2009/02/25(水) 13:58:41
dev phone ni master branch yaite bettik kara kinnen kakiko software keyboard tukauto simeji ga matomoni tukaenainaa
379 :
Be名無しさん :2009/04/16(木) 18:08:23
ミニノートPC上でも動くらしいね。 何か発展性がありそう。
>>379 動くんだけど、x86用はpatch当てないとbuildも通らないし
ARM版より未整備で苦労するよ。
381 :
Be名無しさん :2009/04/17(金) 14:44:16
>>380 まだそんなもんか。
公式にはアナウンスされてないもんね。
>>380 デストリに飼い慣らされてる初心者はびっくりするかもしれないけどそれで普通だから
XPが来年撤退するから各社XP後の準備に忙しいのですよ
7ではXP跡地の半分も取れないだろう
383 :
Be名無しさん :2009/04/24(金) 00:13:44
ERPとモバイルを繋ぐプラットフォームになるかな?
384 :
380 :2009/04/24(金) 01:20:14
>>382 debian sid どころの不安定じゃないってこってすか。
組込みで食ってるからべつにびっくりはしないけど
cupcake branch とか追っかけてると毎日状況が変わるんで
やりにくいなあとは思ってる。
こんな調子じゃNetBookになんか載せられんし。
387 :
Be名無しさん :2009/04/26(日) 12:00:21
androidがNetBook上で安定して動くようになればなぁ・・。 ま、いずれそうなるんだろうけど。
388 :
Be名無しさん :2009/04/26(日) 23:18:55
もうマイクロソフト駄目だな
>>388 10年ぐらい前から、同じようなこと聞いてる
390 :
Be名無しさん :2009/04/27(月) 19:26:57
企業以上に消費者の方が今の世の中救いようがないよな。 少なくとも企業は新しい製品を出し続けているというのに、 大衆の評価の種類は何十年も全く変わらないというのだから。
391 :
Be名無しさん :2009/04/28(火) 01:37:18
いずれandroid がwiondowsを駆逐する時が、、 来ないだろうな。。
392 :
Be名無しさん :2009/04/28(火) 07:56:05
「多数決は間違うことがある」「民衆は賢くない」 大多数を占めるから優れているわけではないよ。 もちろん多数派になれればそれに越したことはないけれども、 そうならなくても現時点でも普通にAndroidはWindowsよりも優れたOSに変わりはない。
>>388 同感。
もし大量の裏金でもつかませてPCメーカーにアンドロイドを拒否させないと
あと5年で新規購入のWINのシェアは半分になるよ。
家でのPCの利用の90%以上はほぼネット閲覧のみ。
ライセンス料をはらってまでWINを必要としてる人間なんてほんと半分も
いないんだし。
MS、瞑想しているからなあ。 7でようやく64bitに完全移行かと思えば「やっぱXP互換出します」だし。 俺はAppleやMSのどちらかに決めてはいないが、 今の状況では普通にAppleになってしまう。
395 :
Be名無しさん :2009/04/29(水) 02:03:27
>391 > wiondows kwsk!!
396 :
Be名無しさん :2009/04/29(水) 15:09:33
androidが携帯のdefacto standard になった時がMS終了の時だな・・。 取り敢えず、android版のNetBookが出た時が終わりの始まりだ。
そうかなあ?Ubuntuのネットブック出ても何ら変わらんのに?
ええ、マイクロソフト潰れてくれた方が嬉しいんですけどね。
402 :
Be名無しさん :2009/04/29(水) 17:02:33
>400 LinuxもようやくWindowsに喧嘩を売れるレベルに来たな。 インターフェースがこれならネットブックのシェアはかなり引っ張れるだろ。 ネットブックの場合は価格もネックになるので、その点でもLinuxに分がある。
403 :
Be名無しさん :2009/04/29(水) 17:21:20
>>402 今はまだ余裕で負けてると思われ。。
ま、いずれ・・
andoroidガンガレ!
日本がandoroidを育てるんだ!!
とろんの仇討ち
404 :
Be名無しさん :2009/04/30(木) 00:00:19
ケータイシェアはLinuxがすごいよね Windows携帯ってなんか恥ずかしいよね
405 :
Be名無しさん :2009/05/01(金) 02:09:01
ミニnotePCのOSではどれが勝ち組になるだろう
Palm PreとかPalm Eosとか見るとPalmの方が良さげなんですけど
407 :
Be名無しさん :2009/05/02(土) 15:52:56
>>406 将来性はandroidだな。
まだ生まれたてだから過剰な期待をするのはよくないとは思うが・・。
本当にそう思ってんの?Linuxだって只だけどそんな良いソフトなんか出てきてないよ。 むしろ、MacとWindowsの後追いなのに。
後追いだとしてもWindows98SE辺りまで持ってくれば、 モバイルやネットブックなどの性能を高められないパソコンや、 価格差を考慮すると、そう悪くはないと思うのだがな。 というかLinuxを使ったことがないので、実際のインターフェースがどうなのかわからねWW
410 :
Be名無しさん :2009/05/02(土) 21:35:31
>>409 1年後どこまで携帯、NetBookでシェアを伸ばしているか。
それで判断しよう。
411 :
Be名無しさん :2009/05/03(日) 00:02:06
1年後は客観的に見るとつらくないか。 特に携帯関係はネットブックを含めて対応がどこも半端ないし。 ネットブックにしてもわずか1年と半年くらいで、 30機種を超えるものが販売、今もシェアを伸ばし続けて、 少額がほとんどとはいえ各企業の黒字化を支えているわけだし。 それを考えると、仮にLinuxが革新的なインターフェイスを出して、 それが受け入れられた場合、各企業が後追いをすぐにして、 見分けが付かなくなりそうな気がする。 その場合でも「最初はLinuxだった」とわかるから同じかもしれないが。
悪いけど、今のとこ一般人が飛びつく要素が無い。
413 :
Be名無しさん :2009/05/03(日) 12:56:22
組み込み系の開発業者は相当期待してるが・・
その期待してる人たち全員買ったとしても何個位だろうな。
415 :
Be名無しさん :2009/05/03(日) 23:56:30
売れる要素はないかね
>>413 に対して
>>414 のコメント……。
「組み込み系の開発業者」って言ってんだから
買う/買わないの話じゃないだろ。
>>413 は汎用性の高いオープンソースのプラットフォームを語ってるのに、
できあがった製品の話としてしかとらえられないとか、
Android ってもうちょっと豊かに遊べるもんじゃないかね?
開発者が作って売ってくれないと一般人は遊べない。
ていうかオープンソースってそんな大したもんじゃない
419 :
Be名無しさん :2009/05/04(月) 18:27:37
はっきり言うけど売れなきゃ見向きもされず忘れ去られて終わり。 売りはグーグルが作る携帯ですよって位。他になんかイイトコあったっけ?
ユーザーとしてはPalmの方が使いたい。
422 :
Be名無しさん :2009/05/04(月) 18:51:16
>>419 グーグルの知名度は今や凄いぞ。
もし、今日本で普通に動いている携帯アプリと同等のものがandoroid携帯上で稼動したら、
アッと言う間に世界を席巻すると思われ。
って言うか、普通にgoogleの中の人がそういう発言をしているよね。
いにしえのDOSVの時と逆の流れだね。ww
ガラパゴス発世界標準も夢ではない。
携帯で主導権取った後はNetBook、その後は??
>>417 開発者のおもちゃとしても、とてもいいと思うぞ。
いいモン出来たら売ってくれ。ww
>>422 えー、その考えは国内に於いては甘いわ。出来ればガラケー駆逐してほしいけど。
今まで見たAndroid携帯の本体デザインがダサい。ドコモの奴含む Linux使ってる俺から見てまんま小さなlinux入ってそうな画面表示もダサい。 なんとかしてくダサい。
425 :
Be名無しさん :2009/05/04(月) 18:59:10
えー、何で??
まあわからんのだったら説明してもわからんと思うから実際発売して売れ行きを 見てもらえば納得出来なくてもわかると思うわ。
427 :
Be名無しさん :2009/05/04(月) 19:01:19
>>424 箱は何とでもなるのでは?
まだ日本のメーカーが本腰いれてないから
どこかダサいところに下請けに出してるんじゃないの?
顔は、、
ま、いずれ・・。
まだ生まれたばかりだよ。
ドコモの奴はHTCだった。
ていうか箱はなんとでもなるとか言ってることが悠長なんよ。 もう発売される商品なんだからさ、ベータテスト版でもなんでもないんだから。 もうちょっと売る気あるならちゃんと考えてくれ。
日本人の携帯買うときの選ぶ基準 値段 デザイン 色 だよ。気を使うべきだろ。Linux作ってるんじゃないからさ。最初から完成度高くないと。
431 :
Be名無しさん :2009/05/04(月) 19:07:15
>>426 日本はいつでもIT業界における最後のマーケットだから・・。
世界(欧米)の趨勢から数年は遅れると思うけどね。
例えば、十数年前にあれほど日本で基幹業務パッケージなんて流行らない、
なんて言われてたのに、いつの間にやら海外製ERPが・・。
モバイル・プラットフォームにおける、世界の趨勢はどっちだ??
432 :
Be名無しさん :2009/05/04(月) 19:09:25
いずれにしろ、今後の成長を見守りたい。 1年後が楽しみ。
>>422 もしandroid上で稼動できるならな。だけど、それは不可能。
だからシェアを伸ばすことは無理だと思う
俺、googleはもう下り坂だと思う。
事実、今は落ち目。というか安定期に落ち着きだしてるんだと思う
437 :
Be名無しさん :2009/05/04(月) 19:29:09
>>434 不可能かどうか分からんぞ。
同様なビジネスモデルは既にあるんだし。
いずれ。。
あとは提供キャリアの販売姿勢だよな。 auとかdocomoとか、どこからどう見たってSBが必死だから一応対抗って感じだし。 率先して販売していこうって姿勢は見られないよな。 iphoneへの流出を抑える程度でやってんのかそれ以下なのか
439 :
Be名無しさん :2009/05/04(月) 19:55:18
iphoneがうまく回り始めりゃ、その延長線上のビジネスモデルで よりオープンなプラットフォーム、androidを採用するのは時間の問題かと思われ。 日本のキャリアは、どれが勝ち組になるか、今は取り敢えずどれにも 首を突っ込んどこう、というスタンスだね、中途半端に。 後だしジャンケン・ww ま、そんな姿勢では絶対に勝てないとは思うが・・。
440 :
Be名無しさん :2009/05/04(月) 20:13:48
日本からIT業界で何か根本から世界を動かすような 潮流が出てくるのはいつ頃になるだろう。 来世紀くらいかな? ww IT業界以外では、全ての産業(繊維業界を手始めに)あるのにね。 何故なんだ?マジに不思議に思う。。
ということでアンドロイド終了?
442 :
Be名無しさん :2009/05/04(月) 23:03:59
日本のIT業界終了だろ?
googleのオナニーで終わりそうなアンドロイド
iPhoneを真似るとかやめた方がいいと思う 物真似は本家を超えられない 新しい何かを考えてほしい
今Android携帯出たとしても何も面白いことないような。 何か売りはないの?
PCアプリのように共通バイナリのアプリが販売されるかも。
動画も音声ファイルもDRMとかプロテクトかかってる奴以外なら全部そのまま 変換なしで持っていくだけで再生出来るとかだと凄く魅力的なんだけど。出来ない?
なぜ出来ないと考える?
Linux使いだけど出来ないから。いい加減一個のプレーヤーで全部再生して欲しい。 あと他の携帯とかでも出来ないじゃん。出来ると考える方が、何故?って感じだけど。
つーか、ざっとググったけどやっぱムリそうじゃん。
あっ、Linuxってプレーヤーがダメっていうか無いんだ。。。 VLCがバイナリ対応してくれるんじゃないの?
Linuxにもvlcあるよ。でも万能じゃない。
linuxとか言うことはデカいけど、何年経っても変わらん。 駄目なとこは何年経っても駄目なまま。余計なソフト作って捨てての繰り返し。
M$やVi$taヴぁかにするな!
456 :
Be名無しさん :2009/05/09(土) 16:14:33
andoroidの将来性って実際どんなもんなのか、 誰か偉い人、解説してくれんかね。。 マジに投資していいもんなのか・・。
投資?やめとけ
458 :
Be名無しさん :2009/05/09(土) 16:35:13
いや投資という程でもないが、アプリの開発やってマーケットプレイスで 売ろうかな、と考えているんだが・・。 上手くいけば海外でも売れるかも、と甘い考えを持っている。ww SFA・CRM系とかの業務系アプリとかも面白いかも・・。 識者の意見求む。
460 :
Be名無しさん :2009/05/09(土) 17:26:14
>>459 まだandroidがリリースされて1年も経ってないわけだからね。
この世界は2〜3年で一気に流れが変わっていくところだから怖い。
で、動きだしてから波に乗っかろうとしても遅い。
ホント決断って難しいね・・。
英語苦手なんで、辞書と首っ引きで一通り読んでみるよ。
アリガト
儲けられそうなjavaアプリを既にたくさんもってるなら 手間も掛からずに追加の儲けが出ていいんだろうけど、 Native な C/C++ でコード書きたい人には いろいろ制限が多くてうれしくなさそうなふいんき。
462 :
Be名無しさん :2009/05/09(土) 21:19:55
いや、これからなんですよ・・。 厳しいかな。。
463 :
Be名無しさん :2009/05/10(日) 16:13:50
AndroidはGoogleから買収してからにすれば?
464 :
Be名無しさん :2009/05/10(日) 18:22:58
>>455 VistaはSP2で羽ばたいたよね。
しかもアプリはずっと使い続けておkなのがWindowsのいいところ。
>>464 GPUからむアプリは世代変わると互換性が無い物が多いよ。
周辺機器のドライバーもそう。
XPからPCさわりはじめた奴等には実感ないかもしれんが、それ以前のユーザーは
厳しい情況を目の当たりにしてる。
>>465 そんなに古いソフトは動作も軽いからVMwareで仮想化すればいいよ。
Androidって投資すべきもんじゃなくて、 標準OSでC++とかウィンドウライブラリをバキバキコンパイルするか、 携帯用としてリッチクライアントアプリ必要なもん作る、 ってスタンスじゃないの? 組み込みみたくフレームワークやウィンドウシステムに投資したり、 ドトネトみたくクサビを足に付けられたりしないのが良いんじゃない?
468 :
Be名無しさん :2009/05/12(火) 07:10:18
>>467 >携帯用としてリッチクライアントアプリ必要なもん作る、
それを作るのにお金がいるんだよ。
売れるかどうか分からんが・・。
まずは先行投資が必要だな。
だから、リッチクライアントアプリ作るとき、 泥井戸に依存しない作りにすれば良いんじゃね?
470 :
Be名無しさん :2009/05/12(火) 12:23:16
アンドロイドってそんなに駄目駄目かなぁ・・。
っていうか、発売前だから誰も使ってないだろ、jk
472 :
Be名無しさん :2009/05/12(火) 13:57:00
あれ、もう正式にリリースされたんぢゃなかったっけ?
なんかアンドロイドに期待してる人っていいとこしか見てないような
良いとこを見る or 無視 だろ、jk
475 :
Be名無しさん :2009/05/12(火) 14:43:05
i386版 androidもここでいいの?
いいよ
悪いとこだけ見て期待するのっているのか アンドロイドに限らずさ
現状だけ見たら何に期待してるのかわからない程何の売りもないじゃん。
480 :
Be名無しさん :2009/05/12(火) 23:48:19
googleの知名度
だけかよ
iPhoneの10倍普及する調査結果なら出てる。 Mac OSだとアポーが制御するから。 そうなると、バイナリでアプリ販売できるのは、 Win VS マク から Win VS 泥井戸 にシフトするかも WindozはUNIXを駆逐したのではない、 単一バイナリでありながらUNIXを駆逐しきれなかったのだ、 と言われてる。 下手したら泥井戸がWinモバの興隆を抑止するかも。
なんか夢のような話だな、オイ
↑ そう思ってる人がわざわざカキコって変じゃね? 泥井戸をスルーするだけで良いのにwww
iPhone板の盛り上がりに比べるとドロイド涙目 ほんとに期待されてんのか?w
>ドロイド ドロンジョみたいwww
ドコモ以外から携帯出るの?
ディスプレイにググルサイトが表示されるコピー機なんかに入るんじゃね?
>>485 あっちは信者だらけだろ
なにが涙目だよw
いやいや、俺から見たらアンドロイドの何に期待してるのか全然見えない。 それこそ信者ってもんじゃ?
>>491 3D グリグリなゲームとか iPhone でけっこう出てるよねぇ。
Dalvik VM の速度が (今のところは) 期待されたほど出てないってどこかで読んだけど、
Objective C でアプリが開発される iPhone に、
VM 上でアプリを動かす Android が、ゲームで対抗できるのかな。
それとも、その種のゲームって全体から見ればニッチにすぎず、
そんなに気にすることないんだろうか。
>>493 Android のほうがいろいろ夢はある気がするんだけどな。
それに、PC との連携で直接接続を基本としてる感じの iPhone より、
もとよりそんなことは考えず、データは基本的にクラウドにあって、
ローカルにあるのはネット経由で同期するそのコピー、
クラウドを「主」として、
PC と並列的に「従」の位置に立つっていう Android 端末のほうが、
全体的なシステムの設計思想としては半歩ぐらい進んでる気がしたりもする。
現実的に手元に来る物の完成度は別として、ってことだけど。
buzzwordに踊らされる人間がいる限りbuzzwordを考える側も食うのに困らないわけだ。
496 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 12:54:55
夢がある方がいい。 育てる環境もあるし。 後は実績だな。。
Androidゲームはムリっしょ。テトリス程度で。
498 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 14:03:37
今はね。。 いずれ
いやいや、JAVAアプリっしょ?ムリムリ
500 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 14:14:18
そうかなぁ・・
501 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 14:15:27
ゲームが乗っかりゃ無敵なんだけどな・・
IPhone厨は何を必死になってるの? AppleとGoogleは敵対関係じゃないんだら良いんじゃないw でもシェアは早ければ来年にはAndroid>Iphoneになるという予測してるアナリストもいるよ
いや、iphoneはどうでもいいけどJAVAアプリでどうやってゲーム作ると?何処が作るの? テトリス並が関の山でしょ。
504 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 14:22:23
>AppleとGoogleは敵対関係じゃないんだら良いんじゃないw ..そこはどう考えても敵対だろ・・。 いずれ軍門に下る可能性は高いにしろ。
linuxですら商用のゲーム並のものないじゃん。
506 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 14:25:27
そこに無限のビジネスチャンスがあるんだよ、ww 世界に羽ばたくチャンスだ!! w
508 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 14:30:44
Google>>Apple
>>507 Googleの勝ちに決まってるだろ
34社連合だぞw
510 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 14:33:10
いにしえのDOSVだな
うーん、みんなでやれば勝てるってもんでもないと思う。
512 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 14:35:27
>>511 この業界はまさにそうだよ
いい悪いよりも
じゃあもっとばんばんアンドロイド携帯出せよ、様子見してるくせにwww
514 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 14:38:28
まずはDocomoで毒見だな。 でもとりあえずどこも準備は進めてるよ。 気付いた時は遅すぎ・・。 ww
国内ガラケー軍団は何もしないの?消え去っていいんだ?
まあ34社だろうが何だろうが見込みがなければさっといなくなるのがビジネスだからな。
517 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 14:54:14
オープンソースかぶれ
519 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 15:11:51
勝負はきまた あとは早い者勝ち
520 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 15:29:07
iPhoneはPCのMacと同じポジションで落ち着くだろ iPodみたいに市場制圧って勢いじゃないし アンドロイドかシンビアンか、じゃないの?
アンドロイド、クオリティの高いゲームばかりじゃないか。驚いたよ。
522 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 15:32:19
>アンドロイドかシンビアンか、じゃないの? そうだね アンドロイドの創設者って北欧系??
523 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 15:33:24
525 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 15:45:39
ww
次の日本のアンドロイド携帯は何処から出るの?予定は?
527 :
Be名無しさん :2009/05/16(土) 20:02:41
こんだけ出遅れてるところを見ると、キャリア的にはおいしくないってこと なんだろうなあ。なんだかんだ言うけど結局Googleによる囲い込みだろうし。
Palmにも頑張って欲しい。
PalmってJavaScriptだぜ? ガジェットレベルのものしか開発できない
>>527 Yahoo!やWindows Live!向けのアプリも出てるよ。
iアプリは無理に近いだろ。
>>494 MIDP/DoJaのスタックマシンでもJITコンパイラでルックアップテーブルの作成したり
JNIでOpenGL|ES使えばPS〜PS2初期程度の3DならWVGAでも30fps位で動かせる。
やってる事はDalvikでも同じだがARM用のレジスタマシンである分ARM上では
Dalvikの方が有利な条件って事になるな。
全体的には現段階では大体Linux端末と同じ程度のパフォーマンス。
設計思想からして根本的にSun仕様と全く別のVMなのと最初はサポートする気無かった
JITとJNIをメーカーの要望でサポートする事になったとかでまだ改善の余地が結構ある。
JITとJNIの実装でVMの仕様が変わる可能性がある(と読んでるメーカーが多い)から
まだ水面下で動いてるだけで表立って見えて来ない。
ま、解像度がQVGAだからね。 よっぽどタコな作りじゃなければ快適に遊べるものは作れるよ。 それこそiPhoneが良い例でしょ。 あれがWVGAとかになったら目も当てられなくなるよ。
はやくiPhoneに見劣りしないようなアプリを沢山出せ
536 :
Be名無しさん :2009/05/19(火) 16:11:55
538 :
Be名無しさん :2009/05/20(水) 09:13:27
有料版アプリの登録が日本でも出来るようになるのはいつだ?
アプリ売ったりできるの? 自作アプリ売ってみようかな。 まず、QtかWxに移植しなきゃならんが。
540 :
Be名無しさん :2009/05/20(水) 11:29:22
世界規模で販路が広がるからやりようによっては儲かるかも・・。
Emacsが動くようになったら、Androidに換えてもいい。
>>541 動くよ。
x86版のコンソール上でだから
linuxで動かすのと何も変わらんけど。
Emacs が動いてもキーボードが問題ではないかね?
Docomoはi-modeエミュ作ればいいのに。
546 :
Be名無しさん :2009/05/21(木) 13:14:55
98全盛の時にDOS/Vが入ってきたようなもんか・・。
>>544 x86版ならたいていキーボードも付いてるだろ
スレ違いかもしれないですが、 android端末で動くサーバってi-jetty以外にあるんですか? あったら教えてください。
どうせクソドコモのことだからネイティブコードなんて動かさせてくれない、死ねばいいのに・・・・・・
それじゃ泥井戸の意味無しw
ソニー神!!
Android touch的なかんじになるのかな。
554 :
Be名無しさん :2009/06/08(月) 17:19:50
Android関連の記事は飛ばしも多いからソニーから正式発表があるまで信用できん
557 :
Be名無しさん :2009/06/13(土) 13:24:04
アホカお前死ね
559 :
Be名無しさん :2009/07/02(木) 16:01:50
560 :
よう :2009/07/08(水) 16:15:03
センサー機能は、エミュレータでも使用できますか?
561 :
Be名無しさん :2009/07/09(木) 02:15:20
563 :
Be名無しさん :2009/07/23(木) 11:31:59
>>561 Chrome OS関係のスレ眺めた、こっちに始めて着たけど、こっちの方がずーと立派、お前ら凄すぎ!
565 :
Be名無しさん :2009/09/01(火) 11:02:11
androidのケータイってミクシィに登録できる? なんかできないんだけど
567 :
Be名無しさん :2009/09/26(土) 14:12:10
auな俺は夏まで茅の外?
They are thus knocked about and can only on the average follow the influence of gravity. ,
569 :
Be名無しさん :2009/11/17(火) 23:05:39
Androidってlinuxのままなのかな。 古くさい部分はずばっと変えて欲しい。 エンドユーザとしては、とくにあの階層ディレクトリを何とかして欲しい。 PCをいじってる時間のうち、ファイルとディレクトリの整理に結構な時間をとられている気がする。 Gmailみたいに欲しいものを検索するかタグをクリックするだけのファイルシステムを求む。
うんうん、すばらしいからあんた作れよ。
それファイルシステムのレベルの問題じゃない気がするんだが
>>569 > Gmailみたいに欲しいものを検索するかタグをクリックするだけのファイルシステムを求む。
そしてファイルにタグを付けて回るだけの簡単なお仕事に日々忙殺されるんだな。
デュアルブートなんて誰得 WindowsでもLinuxでもリッチOS環境が動いているなら その上でAndroidを起動すれば済む話じゃん
>>569 SQLiteで端末内の全てをインデックスで管理する。
使い勝手はiPhoneのように何でも検索で見つけられる。
>>574 技術的には可能。
ただしそのようなAndroidはGoogle非公認になり、
Google謹製アプリはバンドル出来ないし、MarketPlaceにもつながらない。
それでも良いならどうぞ。
>>574 そもそも開発もしないクライアントが、VMWareとか使って遅い速度でAndroid動かす
メリット自体がないじゃん。
>>569 何とはなしに、BFS (BeOSのFileSystem)を思い出してみる。
579 :
Be名無しさん :2010/02/10(水) 13:37:27
580 :
Be名無しさん :2010/03/05(金) 20:55:13
カキコミテスト
>>581 3D系のライブラリがアクセラレーション使えるようになれば問題解決。
あともう少しの我慢。
いや、それはロジックの部分がJAVA(互換)のバイトコードだから遅いんだよ CPUネイティブのコード(ARMバイナリ)でコーディングすれば原理上は他と変わらん 現時点でAndroid携帯はARM系の実装しか無いからARMバイナリで問題ないと思うけど、 Android自体は特定のアーキテクチャに依存したOSではないから、 将来的にARM以外の実装が出てくるとARMバイナリのアプリケーションは動作しない みたいな問題が出てくる。実際にx86系の実装は予定されてるわけだし WinCEのARMバイナリとMIPSバイナリとSHバイナリみたいに アーキテクチャ毎にパッケージを用意すれば済む話だけどね
もうじきJITが出てくるんで。
JITコンパイラが実装されても、ネイティブコードとは話が違うんで 所詮VMはVM ネイティブバイナリ用のSDKのサポートも進んでいるから、 パフォーマンスを要求するゲームとかはそっち使えば済む話だし、 小物アプリやガジェットはJAVAのバイトコードで アーキテクチャ非依存の恩恵を受ければいい
もうじきJITが出るのをじっと待つ…か…
結論を言えば、結局、将来にアンドロイドが一番遅くなる事は間違いないわけか
>>587 iPhone信者が必死でそういう事にしたがる事情はわかる
Android信者が遅さを認めたくない事情もわかる ここにもゲハと同じ構図が
じゃばばんばぁのじてんでそうなるというけねんはおおありだったからのう
いやだからネイティブコードでもアプリ書けるってのに JITはJAVAベースのアプリの実効速度の改善にはなっても本質的な解決にはならんという話と、 AndroidはJAVAでしかアプリが書けないに決まってるから遅いに決まっているというアンチの決め付けは 全く別の話だ
「本質的な解決」とか意味が分からないね。
ネイティブコードでアプリを書けば、って言うけど、誰が書くんだ、って話がある。 ないものは自分で全部書く気概があるならたいしたもんだが。
>「本質的な解決」とか意味が分からないね。 JITでバイトコードをネイティブコードにオンタイムで変換・実行することで JAVAアプリのパフォーマンスは改善されても、元から最適化された ネイティブコードのバイナリと同等のパフォーマンスは望めないって事だよ >ネイティブコードでアプリを書けば、って言うけど、誰が書くんだ、って話がある。 >ないものは自分で全部書く気概があるならたいしたもんだが。 それはJAVAとC/C++で一体何が変わるんだ? 寝惚けてるのか?
わかったからおまえは機械語以外つかうなや
ああ、ネイティブコードって書いたからアセンブリと短絡的に考えたド素人のオッサンとかか ネイティブってもCやC++で開発するんだよ。既にSDKも出てる ObjectiveCみたいな変態言語を使わなくて良いだけでもiPhone捨てる理由たりえる
別にCだろうとC++だろうと、機械語じゃないという意味ではJavaと50歩100歩
C/C++系でネイティブバイナリ(機械語)を出力しないコンパイラって珍しいよね もちろんCやC++のインタプリタとかも存在はするけど、普通は前提として考慮する必要もない程マイナーだし で、実行バイナリとしてネイティブコードを出力するのが一般的なC/C++系と VMで逐次解釈を行うバイトコード(中間コード)を出力するJAVA系で 五十歩百歩と言い切る意味が全く理解できないのだけど?
JITを持ったJVMでのバイトコードの実行が、C/C++で書いたコードより遅い、 こういう事実はありません。それどころか応用によってはJITありの環境の方 が速い。LLVMでも同じ結果が得られている。実行時の統計情報を使って変換 に利用できるJITの方が、静的コンパイルより優秀なマシンコードを得られる。 これはいまや常識。 JITは実行時変換がオーバーヘッドになるが、DarvikはJVMではないので、JIT 結果を不揮発メモリにキャッシュしても問題ない。(問題ない=Sunに文句言わ れない/言われても商標問題で従う必要ない)
>それどころか応用によってはJITありの環境の方 >が速い。 ごく一部の例外的な処理でそういう場合「も」あることは理解できるが >JITを持ったJVMでのバイトコードの実行が、C/C++で書いたコードより遅い、 >こういう事実はありません。 これはデタラメ >LLVMでも同じ結果が得られている。実行時の統計情報を使って変換 >に利用できるJITの方が、静的コンパイルより優秀なマシンコードを得られる。 >これはいまや常識。 で、これもデタラメ JITコンパイラよりプリコンパイルしたネイティブバイナリの方が常に遅いなら 世の中のコンパイラは今頃死滅して全部JIT装備のVMで実行するようになっているはず 現実にはそんな間抜けな世の中にはなっちゃいないないわけで
Android-ndk のことも知らない人がいて論争になっていたようだね。 しかも JAVA (というか VM)のこともよくわかっていなかった人とは、 自分でコード書かない人かね。
ほんと。ネイティブバイナリのアプリを開発できると言って 機械語で誰が書くんだと突っ込まれるとは思わなかった
ソースコードが手に入れば自前でコンパイルすりゃいいだろうけど、 商用のアプリは売る側にうまみがなけりゃ参入してこないだろう。
>>601 > JITコンパイラよりプリコンパイルしたネイティブバイナリの方が常に遅いなら
> 世の中のコンパイラは今頃死滅して全部JIT装備のVMで実行するようになっているはず
それが根拠なの?
10年くらい知識が遅れてる。
実行時プロファイルは、詳しく取ろうとすればデカイオーバーヘッドがかかるから、 最適化に使えるレベルのプロファイル(分岐の履歴とか)を取るための実行と 実際に利用する実行は分けざるを得ない。 開発中に実行時プロファイルを利用した最適化を施したネイティブコードを 生成して配るのは可能かもしれない。 JIT+PGOよりAOT+PGOの方が現実的。 Java系の人が言う「JITの方が高性能!」ってのは、起動時間や初速を無視して、 JITが効いてきた後の性能だから、アプリケーションサーバーでは良いのかもしれないけど Androidには向かない。
JITはさ、Android上で遅いんだよ 他は大差なくても
キャッシュヒットミスや分岐予測ミスを考慮にいれても、 VMのオーバーヘッドからして ネイティブコードの方がVM上のコードより速いだろ、 原理的に。 たとえJazzilaみたいなVM支援機構が使えてもそれは変わらん。 DalvikVMが遅いのは確かだが。
・圏外から圏内への復帰に長い時間がかかる。 静止状態、つまり移動していない状態でも、日本のオペレータ(ここではドコモ)のネットワークに端末が登録され、3Gでのセルラーによる通信が行えるようになるのにとても時間がかかる、接続開始まで待たされる待たされる・・ これはアプリ全体に言えることで、使いにくさにつながりそうです。 たとえば、圏内→圏外→圏内…の状態変化が短時間で頻繁に起きると、端末がネットワークに登録されるまでの時間が長くかかるため、通信不能状態に陥ってしまいます。 上記の状態が続くと、なかなか圏外→圏内に復帰できなくなり、端末をリセットするしか復帰することができない状態になってしまいました。
・バッテリーの持ちが異常に悪い。 twitterクライアントとしてTwidroidというアプリケーションを使用してみたのですが、ポーリング間隔をデフォルト値の3分で使用してみたところ、静止状態かつバッテリーが満充電の状態から3時間でバッテリーの残容がなくなりました。 移動時になれば、電波状態、通信状態が悪くなので静止状態に比べて消費電力が増えるのか2時間ちょっと電車に乗りましたが、目的地の駅に降りる頃にはバッテリーの残容量の警告が出て、落ちる寸前になっていました。 待ち受け画面が死んでしまっても、待ち受けアプリだけが強制的にリセットされてまた使えるようになっていました。 フリーズが多い 端末をリセットしない限り一切の操作を受け付けなくなる状態に陥ることがあります。こんな経験は初めてです。 某CLIEでも多発していた状況です。手のうちようがありません。 ということで、いくらまだこなれていなからといっても、これはあまりにもひどいのではないかと思います。
Xperia SO-01Bの実態 1,携帯サイト見れません。 2,iモードMail使えません。 3,絵文字、デコメもちろん使えません 4,ワンセグもちろん付いてません 5,ソフト売り販売上いままで通りOSアップデートほぼ0.1回上げて放置。 6, OSupでアプリが当然使えなくなる神仕様w 7,Androidの場合、機種ごとで操作デバイスが違うので使えないアプリが多々あり不具合だらけw 8,設定できるMailはデフォルトだとガラケーに弾かれるゴミ機能仕様w 9,オープンOSの障害WMと同じでエミュその他により代表的なゲーム企業ソフト開発はほとんど無しでゴミゲーアプリ仕様w 10,常に最新のバージョン機種買わないとアプリが使えなくなる放ったらかしアプリ仕様w 11,一般ウケしてないのでアプリは今のところ貧相なヲタ仕様w 12,タスク起動時50M規制で辞典やゲーム系はどーしてもショぼいゴミアプリ仕様w 13,大人の事情で大手ゲームメーカー参入が厳しく、単純な個人の開発したショぼいゲームばかり目も当てられない仕様w 14,機種毎につき形や大きさカメラ位置など違うため、どーしても外装関連の商品が少なく女性の支持も受けられ難い。 15,マルチタッチ実質不可能なため、ゲームその他のアプリに制限がある。 16,SIM無しだとWi-Fiも使えない‥iPod touchのように使えないオイオイマジかよ‥‥。 17,著作権ガード外した音楽データは再生エラーの出る神仕様ww 18,Flash未対応、はぁ?w 19,アプリ課金サービスは日本でクレジットカード持ってないないとアプリも買えない仕様。 20,Googleバズでgmailの名前情報が公開されて 本名と位置情報がWEB上に表示されてる人が沢山おり、Androidは強制切断も無理w 21,出会い系登録もほとんど出来ない寂しい端末仕様w 22,機種ごとやバージョンごとにアプリ作り直さないといけないので売れた機種のみしかGoogleアースも搭載しないw マジか‥w 23,今どきニコニコ動画も見れない糞仕様ww
ここは OS 板で Android という準OS、プラットフォームへの関心が主なので 携帯機種板へでも帰ってくださいよ。 だいたい自分ビルドしたものを動かせない SO-01B なんて 全くの問題外、選択肢に入りようもないのに。
iPhoneでさえ自分でビルドしたものが動かせるのに
>> JITコンパイラよりプリコンパイルしたネイティブバイナリの方が常に遅いなら >> 世の中のコンパイラは今頃死滅して全部JIT装備のVMで実行するようになっているはず > >それが根拠なの? >10年くらい知識が遅れてる。 根拠も出さずに遅れているとか、もはや失笑しか漏れない なら、安い煽りで食い下がる事しかできないボクちゃんはウザイから叩き潰しておくわ JITがプリコンパイルされたネイティブバイナリより高速なコードを(最終的に)吐く可能性は否定していないが、 用途と状況が極めて限定された、万に一つも当てはまらないような例外的なピークに過ぎない これを一般化して語る時点で論外なんだよボウヤ バイトコードやスクリプトベースのアプリケーションをJITに食わせる事でパフォーマンスは飛躍的な改善を期待できるが、 文字通りのジャスト・イン・タイムで(アプリケーションを逐次実行しながら、さらに)解析とコンパイルも行わなければならない、 コンパイルに実行時間やパフォーマンスを要求される制約の中で行われる最適化が、 コンパイル時間の制約を受けずに最適化が行われて出力されたネイティブバイナリに勝てる訳が無えっつーの 百歩譲ってもそれが逆転されうる例外的な状況と言えば、稼働時間それもCPU時間で何十・何百時間と実行され続け その間絶え間なくプロファイリングと最適化が繰り返されるサーバプロセスくらいしか存在しない Microsoftにしても.NETでバイトコードへ全面移行するかと思っても中々そうはならないくらいだしなあ あれだけ金かけて技術投入しても、ユーザベースではやっぱ難しいんだよ そういう現実わかってないのが>605みたいなボウヤ
結局俺様理論か
>>615 いやいや、614の言ってることが計算機科学的真理でしょうが。
コンドーム着けてやった方が
生でやるより絶対キモチいい
なんて変な話は通りませんよ。
JVMは、ネイティブコードに変換して実行するのはいいけど、 それを保存して再利用するのは禁止。 Crusoe用にTransmetaがそういう環境をつくっていたが、 客が付いて正式出荷する前に会社があの状態に。
618 :
Be名無しさん :2010/03/16(火) 21:36:13
619 :
618 :2010/03/16(火) 22:03:23
この端末はASUS製です
>>621 SunがJavaと名乗らせない。商標の問題。
>>621 GCJはJavaの商標使ってない。
AndroidのDalvikはこの辺一切無視してやるつもりみたい。
DalvikのJIT、もう開発版が出てるよ。 ファーム入れ替えられる端末ではもう使える。 すごく速いらしい。
626 :
Be名無しさん :2010/05/08(土) 22:10:43
Neofonie wePad - ドイツ製Android - の入手ってできないかな。ちなみにドイツ語とかできません。
627 :
Be名無しさん :2010/05/12(水) 00:03:13
>>626 あれはオレもかなり欲しいな
通販余裕じゃね?
ドイツ語はできるが先立つものが無いから意味ないが
628 :
Be名無しさん :2010/08/05(木) 22:36:10
>>628 Android の開発マシンで、ってこと?
持ってるけど、ほとんどデフォルトの AI OS で使ってるから参考にはならんかも。
これ用の Android を自分でビルドしないと、無線LANも使えないし。
もし試して欲しいことがあれば、できる範囲でやってみるけど?
630 :
Be名無しさん :2010/08/06(金) 12:52:51
>>629 レスありがとうございます。
Android開発をするのに実機がほしいなぁと思ってて、
開発ボードとしてArmadilloとかあるけど値段が...
値段・情報公開的に ODROID-S かなぁと思ってたところに
Touch Bookを見つけたのでした。
BeagleBoardとか更に安そうだけど、一つのパッケージに収まっていな
い(LCDなど別)ところが自分には敷居が高い。
Touch Book、OSを自分でビルドするのはしょうがないとして、
入れ替え/元に戻す は簡単にできそうですか?
Androidのアプリ開発に使おうとしてるんなら、止めた方がいいかも。 USBデバッグが使えないから、TouchBookだと実機での動作テストはかなり面倒になると思う。 OSをいじる目的なら悪くないと思うよ。 システムは普通のSDカードに入れるから、SDカードを複数用意しておけば 環境の入れ替えは一瞬だよ。
632 :
Be名無しさん :2010/09/15(水) 13:32:45
ケータイ毎のバイナリ互換ってあるわけないよね。 それが許されるのはJavaとドトネトアプリのみ?
だからiPhoneしか成功していない
634 :
632 :2010/09/21(火) 12:58:47
dクス フーン、アイフォーンならできるのか。 O$バージョンウpがあってもその度に毎にバイナリ出せばおkか。
そのニュースは中国関係ないやん
>>636 動画の例では、Nexus One上でTaintDroidをバックグラウンド動作させ、
壁紙アプリの1つを実行している。すると、壁紙アプリを終了させた段階
で「電話番号」「IMEI(端末固有の識別番号)」「ICCID(SIMカードの識別
番号)」の3つのデータが「imnet.us」というサーバに送信されていたこ
とが、TaintDroidの警告メッセージで判明する。このドメインのサーバ
>は、中国の深センにあるようだ。<
またそのほかの例としては、GPSデータの送信がある。...
チャイナにバンバン個人情報を送信されるのを対策しないと怖くて
買えないよね。
対策があまり打てないだろうというのはわかるが。
Androidは常時監視のセキュリティソフトのインストールが必須になり そしてそのセキュリティソフトもチャイナやロシアや東欧の 偽セキュリティソフトがじゃんじゃん出回って、その偽ソフトを監視する ためのセキュリティ機能が必要になって‥‥ってなりそうだなw
そして"悪意のあるソフトウェアの削除ツール"が提供される
韓国人大勝利
642 :
Be名無しさん :2010/10/21(木) 23:41:05
PCにAndroid入れたんだが、電源ボタン以外でパワーオフするやり方あるの? 携帯OSをパソに入れると右クリも使えないし調子が狂うな、、、
system/usr/keylayouts/ の下の *.kl ファイルをいじくって 適当なキーコードをPOWERに割当てるといいよ
644 :
Be名無しさん :2010/10/22(金) 12:52:16
>>643 ありがとうございます。Androidで中のファイルを弄れるんですね
ベースはlinuxだからlinuxのファイルシステムを扱える環境を 持ってくれば何でもできるよ KNOPPIXでもUSBorCDブートしてちょこちょこいじってみてはどうか?
646 :
Be名無しさん :2010/10/22(金) 16:16:40
>>645 ターミナルがありました。こりゃ弄れるかもです。
今、ununtuをCDブートしてAndroidの中見てます。いろいろ試して見ます。ありがとうございました。
647 :
Be名無しさん :2010/10/23(土) 02:24:58
家のマシンじゃライブCDのメニューから先はDetecting Android からいっこうに進まない なんで?
>>647 それだけの情報で原因わかるのはエスパーだけだ
649 :
Be名無しさん :2010/10/25(月) 20:14:35
PCでも、ようつべ見るとご丁寧にモバイルYoutubeに飛ばしてくれるw
650 :
Be名無しさん :2010/10/27(水) 10:52:00
パソコンに入れてメリットあんの?
651 :
Be名無しさん :2010/10/28(木) 05:11:22
全く直接のメリットなし。自己満足の世界 しかし終わると虚しい。使いもんにならんw 所詮携帯用に最適化されたもんだからな…
起動が早く、軽い。ネットでやりたいことはほとんど出来る。 ワード・エクセル・パワポの文書を作成するとか 動画のリッピング・エンコードとかするんじゃなけりゃ Androidで十分だろう。
2.2以降が動いてくれればマジでWin終わる
android_x86 いいじゃん
655 :
Be名無しさん :2010/11/07(日) 22:08:35
何かこう言う古いスレを見直すと面白いね。
ガラケー ワープロ専用機 iPhoine Macintosh + MS Office Android DOS + MIFES 現状はこんな感じ?
デスクトップ向けとか登場しないかのぅ
659 :
Be名無しさん :2010/11/28(日) 04:33:03
iPhoneの偽物だらけ
iPhoneじゃフラッシュ動かないんだよね
xperiaも新しいsharpのやつもフラッシュ動かないよ
663 :
Be名無しさん :2010/11/28(日) 14:10:09
>>660 その偽物から、インテントを劣化でパクったのがiPhone()笑
年単位で後発なんだからiPhoneを遙かに凌ぐ商品を出さにゃならんだろうに、ならんのは何故だ 上が無理なら斜め上という手もある。或いは全く別の場所に道を切り開いても良い。 経営者として、或いは技術者としての気概を見せて欲しいな
ムリぽ
666 :
Be名無しさん :2010/12/04(土) 02:21:55
>>663 コッカの一番ずれてますよ。
よいしょ。
あ、なんかお前が気にくわないので、半角にしておきますね。
> その偽物から、インテントを劣化でパクったのがiPhone(笑)
668 :
Be名無しさん :2010/12/04(土) 11:40:03
いいってことよ。
最近android始めたんだが、最新のSDKはadb消えてしまっている 以前のSDKを落とせる所ってないの?
Android x86からFroyo落としてきて家のノートPCで動かしてみた isoしかなかったのでUSBから起動できるように Live Linux USB Createrというソフトを使ってライブUSBを作成してみた 結果、普通に動きました。 うちのsempronノートでもマトモに動いたので 専用のビルドが用意されてるeeepcとかだと もっと良いのではないかと思います
おめでとう
675 :
Be名無しさん :2011/05/01(日) 07:36:22.85
iOSで十分
マカってホント情報弱者だな。
Appleはいつもハードからソフトまで自力で手がけるからな。 ハードのメーカー別でシェアを見ると大抵いつもトップ。 でもアップルに勝てない他のメーカーが揃って同じOSを使うもんだから、 ソフトの実行環境という目で見ると一番にはなれない。 Mac対Win95の時は、全部自力で出来るAppletとマシンだけ作るその他大勢の勝負だった。 今回は単独でAppleに勝てないメーカーが、みんな揃ってAndroidに集まったわけだ。
林檎は林檎で独自路線進んでくれればOK
主流に成ることは一生無いからなw 常に負け犬w
680 :
Be名無しさん :2011/08/28(日) 12:37:22.56
今もほとんど変わらないが?
androidって元々物理ボタンUIなんだな
683 :
Be名無しさん :2011/11/07(月) 14:09:29.99
アンドロイドスレあげとくねー
androidはPCで使えるようになるんだと期待していたのに・・・
685 :
Be名無しさん :2011/11/23(水) 20:32:31.13
え?
686 :
Be名無しさん :2011/11/27(日) 22:41:59.23
>>680 パクるも何も、ジョブズとgoogleは当初ズブズブやったんやで。
687 :
Be名無しさん :2011/11/28(月) 03:10:03.01
高性能な検索順位チェックツールが今なら無料です。
http://www.kensaku-giken.com/2/904-2.htm PCのYahoo!・Google・MSNの順位・インデックス数・被リンク数チェック
携帯のYahoo!モバイル・Googleモバイル・gooモバイルの順位・インデックス数・被リンク数チェック、
ライバルサイトのインデックス数・被リンク数のチェックなどができます。
毎日1回起動して、【検索】ボタンを押すだけで、
数百サイトの順位チェックを自動で行い、過去の検索結果も記録して残します。
SEO対策の検証に不可欠な順位・インデックス数・被リンク数の変動をチェックすることができます。
市販されている順位チェックツールは1万円以上するものばかりですが、
そのようなツールよりも高機能なのに無料です。
利用制限なども一切ありません。
PC&モバイル対応の検索順位チェックツールです。
688 :
Be名無しさん :2012/04/01(日) 22:36:26.81
なんだってー!
689 :
Be名無しさん :2012/05/08(火) 10:28:27.52
最近、嫌儲民の必死の宣伝がウザ過ぎる。 おまえら宣伝が嫌いなんだから、宣伝すんなカス。
691 :
Be名無しさん :2012/05/10(木) 23:52:55.25
ジェリービーンズの情報ってあんまないの? 今年はAndroid5.0は出ないんだろうか?
Linux Kernelな時点でAndroidは腐ってる なぜもっと軽量なRTOSにしなかった
っ【eT-Kernel Adaptor for Android】
695 :
Be名無しさん :2012/09/03(月) 22:00:51.85
>>695 いわゆるクレーマーってやつか
こんなキチガイが満面の笑みを浮かべながら・・・
想像するだけでも寒気がするw
人のことをクレーマーよばわりする奴も、たいていたいがい
699 :
Be名無しさん :2012/09/17(月) 00:18:59.56
あうあうあー
700 :
Be名無しさん :2012/09/17(月) 00:19:38.40
あっ 700
>>695 これで同情買おうってんだからすごいねw
最初から叩く気満々で連絡してんじゃんw
>>692 現存するカーネルの中ではLinuxしかなくね?
俺の使ってるタブレットはRTOSがいるほど性能が悪いとは思えないが
それにLinuxを採用してくれるおかげで移植性が高いから
ラップトップとかでも動かせる
kernelデカすぎだろどう見ても
主記憶が1GBこえてるのに、リナックスカーネルはデカすぎで、RTOSがいいとか意味わからん。
>>702 ハード性能に丸々依存するから
省電力設計に限界がありすぎる
>>705 じゃあRTOSのどこがいいのか具体的にいってみなよ。
軽いとか適当なこというなよ。
それともなにか?ソフトウェアはぜんぶアセンブラで書いた方がいいとかそういう話しか?w
>>707 >主記憶が1GBこえてるのに、リナックスカーネルはデカすぎで、RTOSがいいとか意味わからん。
こんなこと言ってる奴に何か理解できるのか?w
Linuxカーネルではリアルタイム性、フットプリント、省電力のどれも確保されてないな
ガラケー最強ってこったな
そして無駄にデカいkernel メモリに余裕あるから問題ない? 馬鹿でかいkernelをメモリに保持する電力は もちろんバッテリーが供給源だからな
なんか瞬時に複数から反論あったけど、おまえらそれマジで言ってんの? リアルタイム性が若干劣る事は確かだが、だからなに? RTOS搭載のガラケーがAnroidのGalaxy S IIIよりサクサクだとでも? フットプリント?そうですか。 主記憶が1024MBあって、カーネルがRTOS 512KB(0.05%)とLinux 5MB(0.5%)で使い勝手にどう効いてくるの? DRAMの消費電力としては約0.5%しか違わないわけだけど? ケータイが使っている電力の中でDRAMの電力はそれほど大きくないわけだけど、そのなかで0.5%の 違いとLinux kernelの高機能さとどっちをとるかという話ですね。 ガラケーのバッテリーが1週間持つのに、スマホのバッテリーが1日しか持たないのは Linux kernelのフットプリントが大きいのと省電力が劣っているせいってわけじゃないよ。 たしかにLinux kernelは大きくて、電力も食うわけだけど、それは大きな違いではない。 Linux kernelでやりやすい大きくて複雑なタスクを実行した結果それらのタスクが電力を 消費しているだけだとおもうよ。 リアルタイム性に関しても同じ、リアルタイム制御が必要なデバイスのための性能が確保で きなければベースバンドプロセッサなどをつけて補うわけで、ユーザ視点のサクサク感とLinuxの リアルタイム性はじつは直接関係ない。 リアルタイム性が低くても問題ないとかフットプリントが大きくても問題ないとかそういうことを言ってるんじゃなくて、 トレードオフの話をしているわけです。Linuxのほど高機能なカーネルで、なおかつ小さくて低コストな カーネルがあれば皆それをつかいますよ?いちばんマシなのがLinuxってことです。
>>712 思ってるだけじゃあんま説得力ないな
リアルタイム性、フットプリント、省電力に欠けるのは事実なんだから
ま、次期BlackBerryで比較すりゃちょっとはわかんじゃねーの?
QNXベースらしいし
>>712 >リアルタイム性に関しても同じ、リアルタイム制御が必要なデバイスのための性能が確保で
>きなければベースバンドプロセッサなどをつけて補うわけで、ユーザ視点のサクサク感とLinuxの
>リアルタイム性はじつは直接関係ない。
CPUの力技で電力バカ食いしながらサクサク動かしていますとか
自分で暴露してどうすんの
5MBだと・・・?まぁいいけどさ(笑)
それより、なぜかトレードオフの話にしたがってるが
>>702 の時点で論点おかしかったってことか
UIがぬるぬる動くだけの見かけだけの偽サクサクなんていらんし・・・ RTOSだとLinuxに比べて入力に対する応答のレイテンシを確実に減らせる
717 :
712 :2012/10/20(土) 23:25:53.66
お前らマジなのか...!? 702はオレじゃないんだけど、まあそれはいいや。 LinuxやめてRTOSに戻すとどんないいことがあるのかほんとにきかせてくれ。 入力に対するレイテンシを減らせる?たしかに減らせるだろう。 しかし、Androidケータイ並のリッチなUIなしで、レイテンシとかなんの意味がある? リッチなUIでなおかつ低レイテンシってのがニーズであって、 ガラケーみたいなしょぼいUIで低レイテンシでも意味なくないか? リッチなUIで低レイテンシをRTOSでどうやって達成するかが問題だぞ。
718 :
712 :2012/10/20(土) 23:29:02.98
こんな過疎スレに素早く応答するおまいらなんだかんら、いっぱしの玄人だろう。 ほんとにRTOSの可能性があるなら、マジでききたいぞ。
>>693 ‐694で既に解決している県を蒸し返し
ギャーギャー喚いている
>>712 は死ねばいいんじゃないかな
ガラケーに戻すとか言う話じゃないだろアホが死ね
720 :
712 :2012/10/20(土) 23:39:34.63
死ねってw T-kernel、それが答えなの?そうなんだwww
>しかし、Androidケータイ並のリッチなUIなしで、レイテンシとかなんの意味がある? >リッチなUIでなおかつ低レイテンシってのがニーズであって、 >ガラケーみたいなしょぼいUIで低レイテンシでも意味なくないか? > >リッチなUIで低レイテンシをRTOSでどうやって達成するかが問題だぞ。 自分で方向性まで答えられていてなぜ最終回答を間違えるのか理解できんなw
┐(´ー`)┌
723 :
712 :2012/10/20(土) 23:54:37.74
んー。皆さんの言っている意味がわからんな。 ROTSじゃ(機能的、コスト的、将来的に)劣ってるからLinux採用してるんじゃん。 もっとコストかけたらRTOSでも出来るのに!ってのは意味ないと思うんですが。 LinuxじゃなくてRTOSでがんばれ!とか、T-kernelでがんばれ!というのは気持ち的には わかるんですけど、実際そんな選択誰もしてないですよ? RTOSを選択する具体的な材料があるならぜひ教えてほしい。 そうです。トレードオフの話です。 誰もRTOSの優位性を定量的に説明してくれないけど、結局ないものねだりなの?
ないものねだりじゃないの?
>>693 から誰もレスしてないし
ちなみにT-KernelとeT-Kernelは結構別物
つーかAndroidってカーネルじゃねーし ケータイのカーネルなんて軽い枯れたRTOSでいいだろ 将来的に重要なのはUIやアプリのユーザランドであってカーネルじゃない
726 :
712 :2012/10/21(日) 00:26:08.47
結局みんな文句言ってるだけで、解決策はないのか。
>>725 AndroidとLinuxの違いはわかってるつもりだけど。
でもケータイのカーネルがRTOSでいいってのは同意できない。
ブラックベリーがどうのってレスがついてるけど、iPhoneとAndroidで年間何億台も売れてて、
ブラックベリーとかSymbianとか瀕死なんだよ?
iPhoneのkernelはLinuxじゃないけど、UNIX系のdarwinがRTOSよりLinuxに近いってのはいいよね?
727 :
712 :2012/10/21(日) 00:35:34.43
もうしわけありません。Symbianは瀕死じゃなくて、死亡確定でした。 お詫びして訂正します。
BlackBerry 10は期待してるよ 俺はQNXの開発長いし あと販売台数は話の流れ的に関係ないと思う
別に優れてるからAndroidケータイが売れてるってわけじゃねーしな
730 :
712 :2012/10/21(日) 01:00:21.02
>>727 ヘーイ! QNX長いってどのくらい?
ちなみにオレはLinuxに初めて触れれたのは20年前。
その後BSDとかやった後に10年前ちょい前からLinuxやってる。どちらかというとアプリじゃなくて化=寝る。
>>729 そう言うのは簡単なんですが、マーケに金かけたとかはあっても、ユーザーが選んだから売れてるという
のも厳然としてあるわけです。億単位で売れてるとなればなおさら。
数が正義とはいわないですけど、LinuxとRTOSのどちらがいいかという話と、
どちらがたくさん売れているかという話は無関係ではないという考えです。
しかし、完全休眠スレだったのに盛り上がるなw
QNX Neutrinoリリース移行だからもう10年くらいか 医療機器系が一番でかかった案件かな でもQNXばっかりやってるわけじゃなくてNetBSD少々とLinux kernelはデバイスくらい
>どちらがたくさん売れているかという話は無関係ではないという考えです。 それ言われるとミもフタもないがなw
もっとCPUに頼らないリッチなUIを持ったシステムはないか ついでにツールもライブラリも全部無料で揃っててPCでも動かせる(PCでもテストできる)やつ
734 :
712 :2012/10/21(日) 01:38:49.73
休眠スレだったのに、連投もうしわけない。
しかしオレはスマホのカーネルが仕事なので、マジでみんなのはなしがききたいのです。
ご容赦ください。
>>731 オレもBSDはNetBSDが多かった。ここ10年は貢献ゼロだけど、それまではすこしは貢献したよ。
医療の分野にはまだLinuxはあんまり入り込めてない。あと軍事も。
でもスマホは別だ。完全にLinux(とdarwin)に席巻されてる。
数が正義とは言えないが、QNXやvxWroksのようなシンプルなRTOSよりUNIX系のカーネルが
選ばれているのは事実だ。このスレで異論を唱えている人たちはあまり気にしてないかもしれないが、
Linuxにはリアルタイム機能というのはいろいろあって、リアルタイム性ってのは程度の問題で、
リアルタイム性がないわけではない。
フットプリントに関しては、1GBの主記憶を前提とすれば誤差範囲と思う。
そんなわけで、スマホにRTOSって選択はないと思うんだが、なにか見落としがあるのか?
マジで謙虚にききたい。
カーネルメインなんて人あんたが初めてだなあ 一体なにやってんのよ? まあ定量的って話だったらRTOSに出番ないよ 性能追求するならRTOSだろうけど
736 :
712 :2012/10/21(日) 01:58:40.82
あうあうあー。 あんま詳しいことは言えないんだが、 LinuxカーネルをRTOSっぽくしましょーかぐらいの仕事だな。うん。 そういう仕事はあるんだよ。メーカーもいろいろ考えてる。角度とかw やべえ。名無しにもどるわ。
いくつか、つーか、いくつもあったリアルタイム化Linuxか。 割り込み全部を横取りするようなレイヤを付けて、割り込み禁止を全部消すとか、 だいたいそんなアプローチの奴。
そーいや一昔前Kernel 2.6にRTOS化するソースパッチがあったな
>>736 AndroidのLinuxKernelをスマフォ向けに最適化するお仕事か
いいな、超応援してる
Androidはアプリが腐ってる OS含めて全部マルウェアのようなもの
ハァ?
アプリから個人情報抜き放題 一向に対策しないGoogle それどころかGoogleが個人情報抜きまくりというオチ
Androidは貧困国向けのOSだろ
最低のクォリティを誇る無料アプリたち(マルウェア入り) ↑に毛が生えた程度のゴミ有料アプリ(マルウェア入り)
AndroidはChromeOSの踏み台
androidやる為にしょーがなくjavaやったけど 慣れると楽だな でも、javaが楽じゃなくてeclipiseが楽なんだけどな モーダルダイアログもねーし、ファイルクラスに至っては小山ほど種類があるし(笑) 何使えば最良なんだ? gotoもねーし 使う使わんは自由だろ? 関数の頭の方で判定して最後の処理だけやりたい時 超飛び先が長いカッコでくくるんかぃ
749 :
Be名無しさん :2013/03/14(木) 13:35:05.61
750 :
Be名無しさん :2013/04/03(水) 11:50:21.27
インターネット検索世界最大手の米グーグルによる個人情報の一括管理問題をめぐり、フランス政府の独立機関、情報処理・自由委員会(CNIL)は2日、情報保全に関する欧州連合(EU)指令に違反しているため、英独仏など欧州6カ国が処分に向けた作業に着手したと発表した。 CNILはEU各国の監督当局を代表してグーグルの問題を扱っている。 (時事通信)
アイホン最後の投げ売りか ググル大勝利だな
OSアップデートが煩わしい
買ったまま使い続けるよ 不具合は事業者の責任 ちゃんと出荷前に検査すれば良い
ほう
Xperiaが危険だと証明される。個人情報6億5,000万件も流出!!!
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002424.shtml 個人情報を勝手に抜き取るアプリを使って、スマートフォン利用者のデータを不正に入手したとして、
プログラマーの男ら6人が逮捕されました。
盗み取られたメールアドレスや電話番号は、6億5,000万件に上るとみられています。
逮捕されたのは、東京都中央区のプログラマー、呉勝光容疑者(32)ら6人です。
呉容疑者らは、去年7月から「電池が長持ちする」などとウソのアプリを作成して公開、ダウンロード
した人物のスマートフォンに不正にアクセスして、個人データを抜き取った疑いが持たれています。
警察は、呉容疑者らが入手したメールアドレスに、出会い系サイトに勧誘するメールなどを送りつけ
てサイトを利用させ、6年間におよそ8億4,000万円を売り上げたとみています。
被害に遭ったスマートフォンは、およそ7,800台、流出したアドレスなどは延べ6億5,000万件にのぼる。
756 :
Be名無しさん :2013/09/29(日) 10:06:13.91
インターネット検索大手グーグル提供の地図などで、北方四島や竹島といった日本固有の領土が領有権を主張している外国の地名で表記されているケースがあるとして、 政府がホームページ(HP)で利用しないよう全国の自治体、国立大などに通知していたことが28日、分かった。 名指しはしていないが、広く使われているグーグルマップの事実上の「禁止令」となる。 ただ自治体などの多くはHP閲覧者への案内目的で、利用を続けている。 「利便性が高く、代わりを見つけるのが難しい」(国立大関係者)との声もあるなど、実効性は乏しそうだ。 グーグルマップを利用していた環境省や海上自衛隊などに4月、外部から指摘が相次いだのがきっかけ。 内閣官房IT担当室などが5月に各省庁宛てを含めた通知を出し、8月にも一部機関に注意喚起した。 通知は「HPで使われている電子地図に、日本政府の方針と相いれない表記がある」として、「地名等が方針に沿うよう厳に留意」することを要請。 問題がある表記として(1)竹島を韓国語名の「独島」(2)尖閣諸島を中国語名の「釣魚台列嶼」(3)北方四島をロシア語名(4)日本海を韓国語名の「東海」――などとしている例を挙げ、日本語名との併記も含むとした。
というか日本の領土じゃないし日本が勝手に名前をつけるのはおかしい
日本固有の領土なんだよ 義務教育受けてないのかw
759 :
Be名無しさん :
2013/10/05(土) 20:09:13.73 何だOSか。