ニュース速報+2003/09/23【教育】TRON教材開発へ
1 :
Be名無しさん:
1 名前: ◆Pi.Chimee. @kannaφ ★ :03/09/23 09:23 ID:???
高知新聞 (
http://www.kochinews.co.jp/)
「どこでもコンピューター」と呼ばれるユビキタス社会で活用が期待される国産の基本ソフト(OS)、
TRON(トロン)。ところが、TRONについて学べる態勢が未整備なことから、高知コンピュータ専門
学校(高知市本宮町、氏原憲二理事長)を中心に全国の専門学校6校が連携、全国初のトロン教
育用の教材づくりに乗り出した。本年度末までに教育プログラムやトロンが動作するコンピューター
基板を開発する。
トロンは1984年に現東京大大学院教授の坂村健氏が開発し、設計や仕様を無償で公開。
搭載の自由を認めたことから、家電や携帯電話、自動車のシステムに組み込まれるなど、世界
で使用実績ナンバーワンのOS。現在、ユビキタス環境に特化したシステム開発が進められている。
教材づくりは文部科学省の委託(事業費1890万円)で、同校とともに呼び掛け役となったコン
ピュータ日本学院(大阪市)と、東北電子専門学校(仙台市)、大阪工業技術専門学校(大阪市)、
名古屋工学院専門学校(名古屋市)、静岡産業技術専門学校(静岡市)が参加。
各校とコンピューター関連企業、宮城県、近畿経済産業局などで19人の実施委員会を組織。
今夏から教育プログラムや教科書、基板を開発する「開発グループ」と、トロンの実態調査、認定
制度の検討などを行う「調査・研修グループ」に分かれて作業を進めている。
実施委員長を務める氏原理事長は「トロンは今後あらゆる所で使われ、人材も必要なのに適当
な教材がない。地方でもこうした先端技術に取り組むことで、専門学校の地位向上にもつなげたい
」と強調する。
http://www.kochinews.co.jp/0309/030923headline10.htm#shimen10
2 :
Be名無しさん:2007/08/22(水) 14:50:22
トロンスレ乱立中
4 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 11:24:26
23 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:28 ID:dcYhds7d
環境としてのコンピュータ。
24 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:28 ID:cj12h7hG
OSはWindowsに独占されてるよなー。。
早く対抗した商品出さないと、まずいよなー。。。
37 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:32 ID:K4SiNUnH
トロンキーボードだけ欲しい・・・
38 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:32 ID:Vv2EIS7n
トロンは売国官僚に潰されたんだよね。
売国官僚はビルゲイツからいくらもらったんだろ?
39 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:32 ID:coF7Qcz4
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
41 名前:68残党やけどな :03/09/23 09:34 ID:E6hIP16z
>>34何か文句あるんかい
52 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:38 ID:cj12h7hG
カーナビもWindowsっていうのが怖いよ。
値段が高くなるでしょ
53 名前:37 :03/09/23 09:38 ID:K4SiNUnH
>>46 キーボードたしか値段が10万円以上してたような気が・・・・
貧困層が買える値段で出して欲しい。
5 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 11:24:59
56 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:40 ID:LJgRRmH4
制御系システムの中のtronとunixが占める割合って
それぞれどれくらいなの?
59 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:41 ID:Ckr56E/G
MacでB-TRONがうごくように(ネイティブで)してください >> 坂村研究室
実身も仮身も、話はそれからだ。
60 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:43 ID:UySej2Cf
98もー
61 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:43 ID:K7cx2kiI
すまんけどリアルタイムOSってどういう意味なのですか?
ウィンドウズとかとはどう違うの?
63 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:46 ID:Ckr56E/G
>>61 実時間に対応しないといかんOS。
クリックしてからしばらくバルーンがぐるぐる回っていてはダメ、な仕事を
頼むわけ。PC以外はたいていそうでしょ、携帯電話でもVTRでも。
64 名前: :03/09/23 09:48 ID:SrK3UbSF
>>57 いくつかあるけど、たとえば…
いったんカーネルモードのコードを呼び出しちゃうと、
いつ返ってくるかの保障が無い。
たとえばあるデバイスにアクセスする関数を呼び出したとする。
プロセスはデバイスドライバの処理が終わるのをひたすら待つしかない。
リアルタイムであるためには決められた時刻までに成功・失敗が返ってこないとだめ。
6 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 11:25:30
74 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:54 ID:fMdx9qyA
うちのJR-200にもTRONを乗せてください。
80 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:57 ID:LJgRRmH4
Windowsなんかが機械に組み込まれてたら怖くて使えねー
83 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:58 ID:ODQVXjUi
PC用のTRONを無料公開しる!
85 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 09:59 ID:Ckr56E/G
>>83 オープンソースじゃないので(^_^;)
92 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:02 ID:dgKRfXUL
>>72 つーか、MS御用達の雑誌とかに提灯記事書かせて、
現場や技術の詳しいことは全く無知だが権限だけはある層に
「これからはWindowsだよチミィ!もうなんでもかんでもWindowsにしる!」
っていう風に煽るわけだよね。
日経とかが良くその提灯記事(MS万歳、他は須らくクソ)っていうのを書いてた。
Windows95の時代からね。
121 名前: :03/09/23 10:16 ID:SrK3UbSF
>>116 まぁ技術文書だけなら、というか、開発の人間だけなら、
LaTeX -> PS or PDF の方がはるかに効率的なんだが…(苦笑
7 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:42:21
127 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:18 ID:szyqrXL+
>>20 ちがう、原因はアメリカの陰謀
あほーの損も一役買ったらしい
アメとキタに耕作されたのですよ
129 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:19 ID:e6tk55z7
>>121 LaTeXって便利よね。使いずらいけど。文系人間ですがたまに使います。
130 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:19 ID:qaZnw+Qw
>>115 Windowsは取り込んだら最後、転用させない(できない)狡猾さがあるしね。
技術の悪用もほどほどに>ゲイツ
132 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:20 ID:Ckr56E/G
>>127 国産OSのTRONは『非関税障壁』だから、けしからん、
とアメリカから文句を言われたので、今があるんですよね。
134 名前: :03/09/23 10:22 ID:SrK3UbSF
>>129 > LaTeXって便利よね。使いずらいけど。文系人間ですがたまに使います。
便利ですねぇ…
文献データベースを BiBTeX で集積していると、もう離れられなくなります。
135 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:23 ID:qaZnw+Qw
>>118 PDFで用は足りるけど、PDFでないならHTMLで良いと思うし。
docとかxlsとかは論外だけど。
8 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:42:56
137 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:25 ID:0xLkTSxi
>>95 カーナビが、車の機能と連動しているならTRONの有効性は認めるけど、
これからは車の空間内でのメール、ウェブ、交通情報との連帯が重要視されそうな予感。
「カーナビ」というものがドライバー誘導を目的とするか、PCのような情報処理を目的とするのか
そのあたりはまだ未定であって難しいとこだと思う。砂時計ぐるぐるされるようなものには
誰も見向きはしないだろうね。
140 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:26 ID:ODQVXjUi
PC用のTRONを無料公開してくれたらありがたい
145 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:28 ID:nRBKj5J0
マイクロソフトって、恐竜みたいにばたっと絶滅してしまう気がしてならない。
149 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:47 ID:82OLln/6
孫正義とビルゲイツだけは支持できん。
こいつらエゲツなさすぎ。
151 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:49 ID:Ckr56E/G
>>148 何を使うのも上の判断だと思うけど、
ぜんぶをWin系にしちゃうのはリスクがあると思うな。
それこそマイクロソフトに命脈をにぎられることになるよ。
部品調達と同じで、いろんなところから供給を受けていないとね。
オープンソースはその点では2階に上がったらはしご外されると
いう心配はないと思う。TRONはいまんとこ大丈夫だろうけどw
9 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:43:39
157 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:57 ID:ykI4gH80
在日,孫正義のばらまきに潰されたトロン。
158 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 10:59 ID:6Wf3qcKi
孫め、、、
159 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:13 ID:Vv2EIS7n
ペテン禿=孫め!
160 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:14 ID:nRBKj5J0
「八方便利」でいいじゃん。ユビキタス。ちょっと八方美人ぽいけど。
166 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:21 ID:ukTMjRAW
>>161 BMWの7シリーズで組込Windowsが暴走して
ドアロックも外れない、エアコンも入らないで
閉じこめられて灼熱地獄で死にかけたヤツが出た
わけですが、
そういう目に遭うと、もうWinには見向きもしない、と
いうことをいいたいのですね?
168 名前:ジュディスフレ?ッリヤニ ( ̄ー ̄)? ◆AB5fTSvpY6 :03/09/23 11:22 ID:Vv2EIS7n
バカ売国官僚が潰したトロン
10 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:44:10
177 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:27 ID:nfGJ/KGE
>>38 相手がゲイツ氏だから、賄賂なんか渡さないよ。自分の国のエライ人に
ちょっと頼んで、日本の官僚を一喝してもらっただけ。後は、日本の方で
地面に頭をこすりつけながら、まるでアメリカの威光に逆らう奴は、それ
こそ「売国奴」だと言わんばかりの勢いで、電話で恫喝したり、プロジェ
クトを潰したりして根絶やしにした。代わりに自動車産業関係でアメリカ
がチラつかせていた、報復的関税処置の発動を思い留まってもらった。
いちがいに「売国官僚」とは言えないのが辛いところ。しいて言えば、
アメリカへの輸出にべったり依存していた日本の産業構造そのもの
がプロジェクトを潰したと言ってよいのかも知れない。
178 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:27 ID:QYtiVKZC
世界最高水準のOS\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
ウインドウズアプリとの互換性が完全なら操作性は(・∀・)イイ!!
179 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:28 ID:2HhRtMmX
アプリとドライバーが無からダメ 糞
180 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:28 ID:PUisW9gL
アプリがなければ作ればいい
182 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:30 ID:rtEqrvzu
いろんな意味で使い勝手は良いのですか?
たとえば、Windowsみたいにアプリがあれば
TRON>>>>Windows
になるんでしょうか?
11 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:44:40
189 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:37 ID:PXl0SXhT
何事も始めなければ始まらない。
191 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:41 ID:Ckr56E/G
>>189 その通りですな。
世の中に広めるために教育機関に導入しようとしたら
マイクロソフト=アメリカから非関税障壁と言われて
ボシャッたりしてるわけで、これまでもいろいろ
頑張っていたのは事実なのにね…
ようやくユビキタスでまた再び脚光を浴びてるわけで…
200 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:52 ID:ebmAsh98
スーパー301クル━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ !!!!
201 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:52 ID:NiW+sjqv
VC++並みの開発環境が整ってて、GUIも作れるなら使ってもいいが、コマンドラインからコンパイルなんてやってられない。
203 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:53 ID:CPQedxni
トロンバブルの予感。俺も組み込み系の勉強しとこ
204 名前: :03/09/23 11:54 ID:SrK3UbSF
>>201 まぁメジャーなデスクトップ OS でクロスコンパイル可能な IDE
とエミュレーション環境が整っていればみんないじって遊ぶんだろうけどなぁ…
いかんせんフリーで手に入る開発環境が無いって言う時点で、
もっとも暇のある学生にそっぽ向かれてるからなぁ…
12 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:45:14
206 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 11:56 ID:ALgh9yI9
アメリカがまた制限すんじゃないの?
207 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:00 ID:Ckr56E/G
>>206 脅威だと思えばつぶすでしょうね。
それが彼らのやり方だからw
209 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:08 ID:8lvED+1d
>>207 最初に俺がそういう話を知ったのは石原の本からだった。
FSX次期戦闘機構想とか。あと、80年代の日本を円安でマジに潰そうと
していたと、これは岡崎という人がやっぱり石原に話していた。
210 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:09 ID:UkVcfcrk
>>206 それは、計算官僚が作った「お話」。
アメリカ政府は昔から、TRONなんて相手にしてない。
211 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:10 ID:Ckr56E/G
>>209 潰されたのに、一方で潰しに来た相手の商品を嬉々として
使ってる国民ですから…
石原都知事の下ではWinは全廃、とかできないのですかねw
213 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:10 ID:Ckr56E/G
>>210 おっと。それは嘘だよ。
学校教育にTRONを入れようとした時に潰しに来たのはUSだよ。
13 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:45:45
214 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:12 ID:nRBKj5J0
PCはマイクロソフト独占で、他の小型化した機具はトロンで動くってことでしょ?
ノートPCでも持ち運びはメンドクサイから、A5ノートくらいの大きさ薄さで、ネットとメール、表計算くらいできたらそれでいいや。
215 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:12 ID:UkVcfcrk
>>213 違う。おまいの説は広く信じられているが。
もともとTRONは欠陥OSで各社が嫌がっていた。
なぜか、通産(当時)はそれが気に入って、メインフレーマに
押しつけた。やめる理由を探していた各社とそれに気づいた
後の担当官が、USTRかなんかのせいにしてプロジェクトやめた。
ま、辞めた、という政策判断自体は正しかったからいいのだが。
(続けていたらシグマ計画よりひどいことになってた)
217 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:14 ID:+PerR/Fv
>213に加えて、対米貿易で稼がないと行けない日本を困らせないために、
政府はtron潰しを黙認。
219 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:16 ID:Ckr56E/G
>>215 通産の話なんてしてないよ。
教育機関にTRONを入れようとした時にアメリカ政府が
それは非関税障壁だから認められない、とケチ付けた
話をしてるの。
それを逸らさないで欲しい。
14 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:46:19
231 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:23 ID:QYtiVKZC
>191
その手引きをしたのは孫正義です!(゚Д゚)ゴルァ!
232 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:23 ID:8lvED+1d
あの当時って、MacもWinもどうしようもなかったわけで・・・。
でも、進化していって今があるわけだしなあ。
トロンも世にでていったら、どうなったかわからん。
240 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:27 ID:+PerR/Fv
>>234 当時の日本の官僚ないし通産省の研究者達には、
将来にモノになると見いだす力量が無かった、
と見るのが正解になるのかな。
245 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:28 ID:W0xSnJIc
あんなアクの強いOS使う気にはなれん。
俺のOS度で言えば、坂村:TRON >>> ゲイツ:Windows > Linus:Linux
ITRONが普及したのは、OSの内に入らないほどシンプルなOSだから。
坂村色に染まらなかったというより、色の着けようが無いほどの代物。
ネットワークどころか、ファイルシステムすらなくてもITRONを名乗れる。
247 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:30 ID:nRBKj5J0
マイクロソフトは、電動機付き自転車でも十分な消費者に、
高速ブルドーザーを、高額で売ってるようなもんだから、本気でTRONで安くて手軽な機器にしてほすい。
昔のいきさつはどうでもいいよ。
255 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:32 ID:bnRymLVm
テレ東みろ
15 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:53:17
266 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:36 ID:4HZ3gEi+
>>225 坂村健が詐欺師ねぇ・・・
日本人は、コンセプトを提案する人間をもっと評価したほうがいいよ。
大風呂敷を広げる人間だと無視するだけではなく、利用するぐらいじゃないと。
坂村健が詐欺師なら、テッド・ネルソンなんてもっとうわてだろうけど、
彼のコンセプトからは、WWWという実用版が開発されたわけだし。
279 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:42 ID:SPzsL/47
そういえば,
現在,デスクトップOSとしてTRONを使っている人は,
「古典の先生だけ」だと聞いたことがあるぞ。
難しい漢字が登録されているのは,TRONだけなんだそうな。。。
281 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:43 ID:UkVcfcrk
>>275 P2Pの完全匿名型掲示板、なんてどうかい?
282 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:43 ID:5wNxm5MA
スレ伸びる伸びる
16 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:53:48
293 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:45 ID:DlKWKwzG
>>265 普及に置いてはでかいだろ。
文部省が学校用に導入するかどうかを決めるのは
役人の裁量に入るわけだから。
ところで、トロンと日米貿易摩擦は関係無いとか逝っ
ている奴らがいるが、「役所(文部省)が特定OSに肩入れ
するのは代表的な非関税障壁だ」米国に言われた事が、
当時の報道でも、結構、話題になったと思ったが、
通産省的意見の人々は、そこらへんの事は無視なんだろうか?
295 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:46 ID:blnopYgD
スーパーハッカーはTRON詳しいですか?
297 名前:むにゅう :03/09/23 12:46 ID:DnqBqNIM
>>278 >>283 大衆的な娯楽・すなわちポルノをおまけにつけたからでしょうが!
おまけに今でも、
「録画DVDはいまのままで十分な性能をもっている!」とかいってブルーレイDVDを
開発しようとしないしさあ。
17 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:54:19
303 名前: :03/09/23 12:48 ID:SrK3UbSF
>>273 > 理論は、美味しいとこ取りされるものだし。
うん、おいしいところをどんどん使ってもらえればいいと思うんだよね。
そのために論文なり特許という形で公開するわけでしょ?
とくに TRON はオープンアーキテクチャだったし。
おいしいところをどんどん使ってもらうのが目的なんだと思うんだが。
>>276 > 君は、性能の悪いVHSがなぜ性能の良いβに勝てたのか、考えよう。
マーケティングは企業が追求すればいいことなのになぁと思った。
306 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:49 ID:yzyQRTrU
>>208 あー、蒲焼だす、蒲焼っ
骨切りして蒲焼で食べるんだす(#`Д´)
>>225 坂村を擁護する気はさらさら無いが、
中身が当時マルチファインダーでやっとイベントドリブンの
擬似マルチタスクしてたMACの物まねと言ってしまうこいつの認識もショボイと思う。
307 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:50 ID:4HZ3gEi+
>>303 ソフトウェアやアルゴリズムは、つい最近まで特許になりませんでした。
18 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:54:50
310 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:52 ID:Ckr56E/G
>>307 何を特許として認める、なんていうのも
激しくアメリカの意図次第ですからねぇw
311 名前: :03/09/23 12:52 ID:SrK3UbSF
>>307 いやだから TRON ははじめからオープンアーキテクチャだったし。
321 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:56 ID:ijmi1l4l
俺マイクロソフト嫌いだから
トロンカモーン
325 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:57 ID:oHw9YPOg
>>313 Windowsでも98と2000とXPでは・・・・・・・・結局覚え直しですよ(w
2000とXPの違いにキレそうです。
327 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:58 ID:oHw9YPOg
>>324 ダイナブックですな。
328 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 12:59 ID:v1uCDs7P
>>321 職場でB-TRON使えと叫んでいる変人でつ。
多言語同時に扱うDB用のクライアントには最適だと思うのだが。
337 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 13:02 ID:Ckr56E/G
>>328 MacOS Xでも、同時に多国語使えます。
UNICODEベースですが。
19 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:55:20
340 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 13:04 ID:v1uCDs7P
>>337 現在UNICODEですでに破綻してる。
扱える文字が全く足りない。
343 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 13:05 ID:Ckr56E/G
>>340 そういう世界だと、やはり超漢字ですかねぇ
349 名前:レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/09/23 13:07 ID:hc+anT/H
TIPOの新機種でたら10万まで出すよ。黒バックに緑文字な。
355 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 13:08 ID:Mxx9XL/O
>>341 なんか遠い昔のことのような気がするけど、今日の2時半のできごとなんだね。
863 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:03/09/22 14:31 ID:OABqsc4d
フロッピーでつなぐキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
869 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:03/09/22 14:32 ID:RBaWfLa4
いまどきフロッピー???????
870 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:03/09/22 14:32 ID:robsuEGX
フロッピーで繋ぐ????
871 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:03/09/22 14:32 ID:lVJJA6+/
フロッピーはもう古い
872 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:03/09/22 14:32 ID:2Kg7i0VE
麻生はフロッピーで官庁をつなぐそうです。
20 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:55:51
873 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:03/09/22 14:32 ID:A1HkPfom
フロッピーで繋ぐ?
いまどきFD使ってるの?
875 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:03/09/22 14:32 ID:s5NzrJNn
おーい、麻生、フロッピーはもういらないんだよ。
876 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:03/09/22 14:32 ID:pflf6NoD
フロッピーキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
883 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:03/09/22 14:32 ID:ou/FwFZ2
フロッピーって嘘だろ???
377 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 13:21 ID:124w4nZW
>>371 http://www.atmarkit.co.jp/fitbiz/column/reg031/reg1.htmlとか。
そういや、どっかが「インターネット冷蔵庫」出してなかったか?
ギャグかと思ったらまじめにCM出してて、たまげた覚えがある。
379 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 13:23 ID:Ckr56E/G
>>377 家庭にあって、いつも電源が入ってて、サーバーには
うってつけという発想ですね。
393 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 13:38 ID:Ckr56E/G
>>390 TRONチップを思い出すなぁ。
21 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:56:22
427 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 14:21 ID:Ckr56E/G
>>424 ゲームマシンとかにもTRONは向いている。
ゲームやってる最中にブルースクリーンなんて出された日にはw
435 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 14:34 ID:ebmAsh98
>>289 TRONコードはUNICODEも包括してるぞ。
439 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 14:46 ID:7lu/tCXO
トロンについては、一時期のアメリカの妨害がもう日本の一般市民にまで
広がってるから、
今度はウインテルアメリカも止められまい。さあ、日本の子供が全部トロンになるぞ。
がはは。
451 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 15:24 ID:OF1maVJM
>>442 JTRONってのが製品化されてるけど、どれだけ
実際に使われてるのかは知らない。
ITRONベースだと、ボダフォンのjava搭載機種
に使われてるJ-BLENDなんかが有名だね。
ところで、T-Engineって、まさしく>>1のよ
うな目的のために開発されたんではなかったっ
け?
22 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 12:56:52
453 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 15:41 ID:/10ndXly
例のBTRONマシン用のキーボードも復活するのかな。
あれにあこがれてたからなぁ。
今じゃKinesisとかMicrosoftのNaturalProとか、変形キーボード買いまくり。
454 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 15:45 ID:Ckr56E/G
>>453 TRONのキーボードとか、OASYSの親指シフトとか
いいものはたくさんあるんだけどね。
片山爺さんにTRONキーボードでも進呈してほしいねw
455 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 15:46 ID:TjpuRZaB
天然ボケOSトロリン
458 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 16:15 ID:124w4nZW
大変な事実を見つけた。
http://www.tron.org/tronproject/tp_bsc_02.html ここにあるとおり、TRONの売りのひとつとして、フロッピーディスクのフォーマット形式を
規定することにより、TRON系OS間で自由にデータの交換が可能である、というものがある。
つまり、麻生氏はフロッピーディスクを基盤としたユビキタス社会を予言していたのだ!
つーか、そんなもん売り文句にするなよ・・・
トロンとFSFやGNUあたりとの関係は?
それとも完全に独立したものなの?
24 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 17:03:25
459 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 16:21 ID:esaDVHRS
全然読まずにスレの消費速度だけ見てますけど
みなさん、相変わらずTRONネタ好きですね
466 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 21:56 ID:WOF7K4eS
どの携帯がトロンですか?
469 名前:名無しさん@4周年 :03/09/23 23:19 ID:cPYnBbMG
クラウン乗ってるしとは、トロンゆーざーざましょ
あいもーども、トーキョーガスのメーターも
ミカカの電話交換機も(CTRON)
容量食わんのがいいって理由は、今でもおおきいの?
479 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 02:33 ID:ObBfvlfW
このスレ伸びてるな。
制御系寄りの人っていつもどの板(orスレ)にいるんですか?
480 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 03:10 ID:FjUZZDhQ
>>443 技術面の話となると富士通はFM-11AD2+を頂点としてその後急速に凋落していった経緯がある。
FM-11シリーズを進化させる形を取れば良かったと思うが、当時盛んにマルチメディアと連呼されていた時代で
富士通は発色の多さやそれに付随する見かけの機能を全面に押し出すマシンを推してきた。
その結果がTOWNSであったりビジネスモデルとしてのFM-16β、FMRシリーズは親指シフトキーボード以外に見るべきものは何もなかった。
16βに680x0系のボードをさしてOS9を実行する強者もいたが、富士通が積極的にOS9を推進しようとしなかったため
結局はDOS文化に。
合掌。
25 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 17:03:56
481 名前:東葛技研 ◆s6tAuTPLb2 :03/09/24 03:13 ID:qSqJ6ZTM
トロン搭載のポケコンはないのでしょうか?
482 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 03:59 ID:eNKrPcJK
>>481 Tipoってのがあったが。
もう売ってない。
「Tipo TRON」でぐぐるといろいろ出てくる。
483 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 04:34 ID:lb1UT7TO
はよ原稿プロセッサーを開発しれ。
484 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 04:36 ID:eNKrPcJK
20文字以上の実身名を早くキボンヌ…・゚・(ノД`)・゚・。.
491 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 05:44 ID:7tB/qORM
キーボードは欲しいな
493 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 06:14 ID:7IT7dzgW
なあ、もしかして日本国内の医療機器のほとんどは
TRONで動いてるんじゃあないのか?
TRON潰れてこの分野がMSに乗っ取られでもしたら、
それこそ大変な事になるぞ〜。
494 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 07:01 ID:c0nkK+F1
海外では何使ってるんだろ・・・
国際的に市場標準になるように売り込まないとダメな気がする。
26 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:37:36
495 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 07:36 ID:GRfd48j3
>>493 日本のはほとんどWinですよ。頻繁に起こる医療ミスはそのせいです。
496 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 13:08 ID:FjUZZDhQ
>>495 よく知ってるな。
グループウェアのトラブルもあり、緊急時の代替え機ではデータが取得できなかったりと慢性的にヤバイ状況が続いているが
いわば公然の秘密だからな。
本来のシステムが正しく動かなくて手作業でデータを取りにいく、それが別の患者のカルテ内容であることに気付かなかったりという笑えない状態もあるしね。
501 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 13:32 ID:rOmITfS8
b-tronって25kなのか……
もう少し安くならんかのう
506 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 14:06 ID:P6aPsHbF
TRONキーボードって売ってる?見たこと無いんだが。
507 名前:名無しさん@4周年 :03/09/24 20:31 ID:FjUZZDhQ
>>506 たまに出てきてもすぐ売れちゃうからね。
大洋にもポロっと出てたら半日でなくなってたし。
508 名前:名無しさん@4周年 :03/09/25 05:43 ID:9TwBqsxr
【経済】MSとトロンが歴史的和解、ユビキタス社会基盤で協力
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064414255/
27 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:38:39
516 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 20:54 ID:JgNkyLz9
>>177 現在でも状況は全く同じ。
対米核武装するしかない。
517 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 21:00 ID:JgNkyLz9
>>225 ブラフでも圧力は圧力。
ブラフが無罪ならなんだってできる。
518 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 21:05 ID:JgNkyLz9
>>266 馬鹿が官僚や企業役員になるからしょうがない。
天才を活かすことのできない日本は哀れだ。
28 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:39:10
520 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 21:20 ID:P5v7Cavh
う〜ん。
でもあの頃は何でも外圧外圧で・・・
円高でバブルでジャパンマネーだったからなー。
富士通がナショナルセミコンを買収したら
国防関係企業を外資に売れないとか、云われた
あげくフランスの企業が買収して、差別かなんか
わっけわっからんこともあったし。
トロンもマイクロソフトが商務省かなんかに泣きついて、
非関税障壁だの、不公正競争だって云われて、結局
通産省が挫けたんだよね。
坂村さんって、そんないい加減な人だったの?
電脳アーキテクチャーって本は読んだ気が・・・
522 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 21:22 ID:m9im5mON
超漢字4
BTRON仕様OS
文字文化のスーパープラットフォーム
http://www.chokanji.com/ 超漢字ノートT2
BTRON仕様OS「超漢字4」を
プリインストールしたノートパソコン
http://www.chokanji.com/sysprod/cknotet2.html ・・日本って、やっぱスゲーや。
29 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:39:40
523 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 21:45 ID:JgNkyLz9
>>303 >うん、おいしいところをどんどん使ってもらえればいいと思うんだよね。
>そのために論文なり特許という形で公開するわけでしょ?
本来はそう。
しかし実態は、囲い込みと相手の利点つぶしに使われることが多い。
524 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 21:49 ID:JgNkyLz9
>>310 そういう大方針だから当然。
アメリカは今後100年は詐欺と暴力で食っていくと決めた。
それがアメリカの特徴だから、特徴が長所となるように
特徴が生かせるように世界情勢をつくりあげた。
525 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 21:53 ID:JgNkyLz9
>>344 確実に成功するものを国がやる意味はない。
おまえ馬鹿だろ?
30 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:40:11
526 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 22:05 ID:JgNkyLz9
>>405 便利は危険。
だから便利になっただけ不便にする。
その総合的閾値が一定以上だと
ある一定数安全だと考える。
それがセキュリティ。
使用者側により有利に非使用者により不便にすることも
有効性を高めるためには必要。
使用者に鍵が不便すぎると開けっ放し、
便利すぎて非使用者にも便利だと鍵の意味なし。
527 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 22:05 ID:vcg2TWSP
TRONスレはいつも人気スレになる。
だが、いつも中身が無い。
531 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 22:23 ID:JgNkyLz9
>>520 80年代、アメリカは必死だった。
手段は問わず、相当な無茶をやりまくってた。
日本はその必死さがわかっていなかった。
このギャップも悲喜劇の原因だ。
31 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:40:42
535 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 22:26 ID:yf6rSvYj
>>531 そう、イギリスもアメリカ合衆国も、必死。
そこが凄い。
他の国には無いところ。
536 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 22:27 ID:yf6rSvYj
>>535 おまけに道義もかなぐり捨てる。
そこが凄すぎる・・。
まるで漫画の中ような必死さを、現実世界でやってしまうなんて・・・。
537 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 22:31 ID:yf6rSvYj
>>536 必死さを維持するために、すべてを敵に回す。
538 名前:名無しさん@4周年 :03/09/26 22:33 ID:JgNkyLz9
>>535-536 日本が甘すぎる。
そこが良いところではある。漏れもそういう日本は好きだが
「犯罪」を誘発していることに気づかない鈍感さは嫌いだ。
アメリカから日本をみると、日本はアメリカ専用の狩り場に見える。
32 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:41:12
544 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 17:11 ID:UVbAb+S2
>>538 同意。
日本も、開国からバブル前位までは必死だったのだかが、
バブル期から骨抜きになった。
共通一次世代(人材にバリエーションがない)、団塊世代(自己中)の
官僚が力持ち始めたあたりから、駄目になり始めた様な気がする。
>>521 東大閥主流には嫌われていたみたいだね。
曰く、スタンドプレーが目立つ云々。
俺には妬みにしか聞こえん話だったよ。
実際、そんな学閥連中よりも、Windowsが3.xで、16bit、ボロボロのUI、
マルチタスクすら実装出来ていなかった時代に、この形で大風呂敷広
げた坂村氏の方に、先見の明があったかは明白なわけだがね。
今の日本の駄目なとこは、感情と面子を優先させて可能性のある規格
を潰しまくっている所だよな。
TRONに限らず、国内メーカー同士が互いの規格を潰しあっている間に
外国の規格に業界標準とられちゃう様なケースも少なくない。
545 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 18:05 ID:eaUqK0PN
お前ら、ちゃんとWindows入ってないカーナビ買ってますか?
言行一致の人になるにはTRONの入ったカーナビ買わなきゃ駄目だぞ。
33 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:42:00
546 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 19:44 ID:AtY6IGMi
>>544 それもアメリカの戦略だ。
日本は帝大と旧制高校を破壊され、
新制高校と馬鹿大学をつくらされ
ブロイラーの大量生産にいそしんだ。
ブロイラーを屠るのはアメリカ。
日本か狩り場というより牧場かもな
547 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 20:13 ID:UVbAb+S2
>>544 日本の戦略としてはブロイラーも良かったんだと思う。
実際、冷戦に勝利した陣営で、農業生産では3〜4千万を養うのが
やっとの国土に、1億2千万の国民の大半が飢えることなく、繁栄を
謳歌してきているわけだから。
ただ、いかんのは戦後教育が愛国心とか公共心とかを破壊したことかと。
民間でもそうだけど、官僚や政治家で他人(国民)の為に汗流すって
のにせよ、次の世代の為に国を良くするってのにせよ、私を自ら律して、
公に尽くすって道徳観が必要だし、その方向性をまとめる為には「国」と
言う概念が必要になるからね。
まあ、だからこそ、米国は戦後教育を今の方向にしたのだろうけど。
# 実際、国の概念を捨てて、方向性を見失った善意の暴走が、
# 左翼に煽られた連中の「日本を食い潰してでも、世界に貢献」
# って言う無責任な論調だし。
#
# てめぇらが善意の為に苦労するのは勝手だが、先代達から
# 受け継いで次代に渡すべき資産を、 自己満足の為に自分
# 達の代で無思慮に食い潰すのは許せん。
34 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:47:31
548 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 20:37 ID:AtY6IGMi
>>547 >いかんのは戦後教育が愛国心とか公共心とかを破壊したことかと
浅い↑かと思ったが正解↓
>だからこそ、米国は戦後教育を今の方向にしたのだろうけど
時代は変わった。このたぐいの考え方をする人間は
三年前には希少種だったものだ…
573 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:06 ID:U3u/NO81
>>524 そして彼らは、かつてのモンゴル帝国とは違い、君臨すれども統治せずの主義でやっている。
好戦的だが、領土欲や征服欲は無いのだ・・・。
576 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:08 ID:U3u/NO81
>>524 そして彼らは、かつてのモンゴル帝国とは違い、君臨すれども統治せずの主義でやっている。
軍事的にも経済的にも好戦的だが、領土欲や征服欲は無いのだ・・・。
577 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:09 ID:BAbw33hU
>573
モンゴル?
引き合いに出すならローマじゃねーか、普通。
35 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:49:45
584 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:13 ID:AtY6IGMi
>>562 自分に自信がないから他人を素直に持ち上げられない。
自分がどのぐらい馬鹿なのか、どのぐらい優秀なのかがわからない。
だからとりあえず目立つ奴の足を引っ張ってみる…
そういう意味では客観的にみて、日本人は正真正銘の馬鹿が多い。
天才気質の他人を持ち上げておだてて使ったところで
なにもへるものはないのに「とりあえず」潰すことを考える…馬鹿だ…
586 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:15 ID:l4gts0P2
>>584 なんいってるかよくわからんが
>なにもへるものはないのに「とりあえず」潰すことを考える…馬鹿だ…
ここだけ同意
590 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:18 ID:AtY6IGMi
>>573 モンゴルこそ領土型では最も緩い統治をしたのだが。
アメリカの場合は、「領土は邪魔だ。金に換金。」が
間接統治形態の合い言葉。
36 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:50:16
595 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:21 ID:AtY6IGMi
>>581 地中海すらまとめきれなかったローマごときを理想の手本として
モンゴルでさえ成し遂げなかった世界統一をしようとするアメリカ。
馬鹿すぎ
598 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:21 ID:ihcnrES6
否定している馬鹿がいるが
夢を見ているなら見てイルでよいと思うが
現実に欠陥会っても夢見ている奴が解決したりするだろ
はっきり言ってこういうのは旗があって初めて実現する
そういう物がないと開発はできない
本当にID:gP3toJFvが開発者としても開発者には向いてないタイプだろうな
601 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:25 ID:AtY6IGMi
>>593 半導体ははめられた。
馬鹿に見えるには馬鹿に見えるなりの事情がある。
当時にも当時の人間には不可避だった事情があった。
それはアメリカだ。
609 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:29 ID:FWwDyLVF
>605 すげー軽いんだよ>TRON
37 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:50:46
622 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:34 ID:0VUHipCO
>>615 TRONは失敗じゃないでそ。車にも積んでるし。MSなんか怖くて無理。
スーパー301条がなければ、WindowsとTRONは今、逆の立場だったかもしれないよ。
そのくらいアメリカは危機感を示していた
http://www.spymac.com/gallery/data/500/11726backboard.gif 628 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:37 ID:0VUHipCO
>>625 だから、スーパー301条がなかったらって言ってるでしょ。
あれがなかったら規模は逆になってたかもしれないってこと。
631 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:38 ID:5zGdT172
確かTRONって、登場したときは、
「OSは10年で古くなる。DOSもMACもすでに古い。
TRONは少なくともあと10年は使える」
見たいな事を言ってたんだよね。
そのTRONも登場して二十数年たっているのだけど。
632 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:40 ID:FoTSyQIW
TRONを初めて勉強するには何から始めたらいの?
すごい面白そう
633 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:40 ID:0VUHipCO
>>630 だからスーパー301条っつってるでしょ。
TRONの開発を事実上停止しろとアメリカに言われたんだよ。
それだけすごかったんだよ。
38 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:51:17
649 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 21:52 ID:AtY6IGMi
>>633 あの時期に日本が強硬に出ていれば(←ありえんが)
ソ連崩壊に次いでアメリカが崩壊していたかも。
そのぐらいアメリカはピンチな暴君だった。
730 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 23:10 ID:gP3toJFv
ぶっちゃけあれですね、日本はAIに全力注ぐべきでしょうけどね。
AIがOSを追い越し、追い抜いていく可能性を考えるとOSは今あるものを利用させて頂いて、最終的に美味しい所を
日本が頂けばいいと思いますよ。
できるかどうかは相変わらず未知数ですが(藁
732 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 23:14 ID:KA8N8I4G
AIはいいが、登るべき山がどっちにあるかぐらいはわかったのかな?
それとも力押しか?(w
733 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 23:17 ID:gP3toJFv
>>732 どうなんだろうねえw
AI関連は理解が薄いからなんとも。
まあ今の時代は質を量で圧倒する所があるから99%無駄にsnoopして1%の旨味があればそれでもいいかもしれないね。
735 名前:名無しさん@4周年 :03/09/27 23:19 ID:xqY4fa4B
なんだかんだいっても完成しなければ負けだな。
とりあえずさわらせてくれってかんじ。
ユビキタス社会をめざすならOS名もそのままユビキタスズにして欲しいところだ。
39 :
Be名無しさん:2007/08/23(木) 18:51:49
746 名前: :03/09/28 08:18 ID:vL0Uk7dW
>>734 なんで、BTRONをデザインしたのかちゃんと調べろ。無知だな。
756 名前:名無しさん@4周年 :03/09/28 09:34 ID:gVbrsrdz
T-Engineもコケる。
なぜなら一番肝心なバスインターフェースの仕様がないから。
PC/104等のほうが全然上。
日本はコネクタメーターの優秀さを生かせるようなPCIの次世代と
なる高速・コンパクトなバス仕様を作るべき。
坂村氏が発表する仕様はいつも旧世代。
760 名前:名無しさん@4周年 :03/09/28 09:44 ID:IcIEiqsy
>>758 日本はブロイラー秀才が突発的天才を殺す国だから。
40 :
Be名無しさん:2007/09/04(火) 15:56:24
ここはチラシの裏でも自分のホームページでもない
アーカイブスレは不要
42 :
Be名無しさん:2007/10/06(土) 13:12:48
然后由企?来完成基于?些核心技?的新?品的??。
?在几乎?一个人都??集通信、??和?算功能?一身的手机将成?人?生活的中心。
在移?通信??方面,?国无疑走在了全球前列,它已?推出了基于数字多媒体广播技?(DMB)的??手机????。
SK?信旗下的TU媒体公司自从今年5月?推出????以来已???了7.6万名用?。从技?上来?,移?????早在数年前就已??生,
但是由于其成本太高,所以没有?得?用。而?在在手机上?看???目效果很好,而且?用也不高,包月使用?月??14美元。
?于在手机中?用RFID技?,?国政府已??其?用??了??。目前集成RFID??能力的手机尚未?世,
但是三星和其它公司表示将推出?些?品。与此同?,?国政府?其基于手机的RFID?用??分配了位于900M赫?的无??段。
?使得上百部手机可以同??取同一RFID芯片的信息,而且不像?在的第一代RFID芯片技?,届?手机用?可以在很?的地方就可以?取?些信息。
在欧洲和美国RFID技?已?用于物品的跟踪与?存。?国政府也将自己定位?RFID?用演示基地,
?国国防部6月?宣布它将使用RFID芯片来跟踪??的供?,?国的国家?医科学?疫局也将使用RFID技?来跟踪?口牛肉,
以更好地??突?性的?急事件如?牛病的爆?,机?和海港也建立了RFID系?。
?国政府将RFID技?的研?和?用作?政府科技行?的一个重要?成方面,通?政府和企?的?密合作来共同推?
RFID技?和??的?展是?国RFID?展的一个特点。比如在手机中,?国政府?在手机中?用RFID技?提供了
一个最主要的支持就是?其分配了位于900MHz附近的无??段。?者?了解到,日本和?洲其他国家和地区也?放了相??段,?其RFID技??展提供条件。
近年来,日本政府在RFID的UHF?准中推崇EPC和ISO。?了保?UHF?断中RFID的?用,
2004年果断地???的UHF?段?行清理,???RFID??了?用?段。??做使日本在RFID技???和???用?个方面都得到了更大的?展。
日本和?国都???行RFID和EPC的?用??。其中日本在??、物流、医?、百??域?展。日本已??展了40家EPC的成?,
其中24家是?端用?,16家是系?服?商。沃??、百思?也?行了??。?国已??展了28家EPC系?成?,如三星?子在服装、
物流、零售?展了EPC的??。RFID的技?范?非常广泛,除了采用EPC之外,?国在2005年制定了12?RFID的?准。
43 :
Be名無しさん:2007/10/06(土) 13:13:45
NFC(Near Field Communication)是一?利用13.56MHZ的?率的?波作10cm以内短距?通信的技?。
日本索尼公司于荷?皇家?利浦?子公司共同??的NFC?格已?得到国??准??的?可,成?ISO/IEC 18092。
相比之下,我国政府尽管?于RFID技???将?未来社会?展?生重大影?的新技??有充分的??,
但是在政策方面没有得体的?措,与日?政府相比差之甚?,因此,使得我国本来就落后的RFID技?"雪上加霜"。
在我国有人形容UHF?段?RFID的?放是"千呼万?始出来",今年4月我国的UHF的RFID?段?于?行?通,
但??段的中国?准的建立?杳无音信。
4 日???子??的?私保?和安全??的?解
日??国在RFID?速?展的形?下,并没有忘?RFID有可能?及的?私??,日本????省和??省出台了有?指南,
但由于EPC??只是一个代?,所以没有其他的信息,也没有??信息安全的??。日本和?国?注的信息安全,
主要是把?个信息写到??里,避免被?人?出来,主要出于保??私的考?。我国有些人?注的是整个网?,
信息安全、??信息唯恐被?人探?到。?国的信息安全?注的是自己写?的?西不能??人?出来。
不像我国上述那些人"高瞻??"。日本????省??子??的加密技??行了一些研究。?国??采用国??准,
他???商品是用来流通的,并不?及?事秘密和国家安全。其?从??本身来?,都是公??行的,并不?及国家安全。
如果把?物人和所?物品?系起来,才?及个人?私??。所?保??私是从?个角度来??的。
在日本、?国,人???,?在美国的根服?器只起到?物品的登?和?沿指?切?的作用,具体的商品信息由各个厂商?行管理和??。
5 日?RFID的?展?中国的?示
?的来?,日本和?国在RFID技?和?用方面都走在了世界的前列,在?洲?于?先地位,在??方面都采用全球?一的??体系。
44 :
Be名無しさん:2007/10/06(土) 13:14:15
在日本,商??争固然激烈,但石油等原材料价格日益??,使日本国内有些同?企?之?的合作大于?争。
因此,RFID使得ID??手段的效率提高并不?烈地体?在与?手?争上。日本在RFID?展的?外一个特点是不把本国与
其他国家?立起来,也不片面??本国的知?????。NEC、日立、?芝等都是日本最大的半?体生?商,都有各自的主打?品,
日立??有世界一流的RFID芯片的制造能力。但是日本的多数RFID?品制造商,
例如OMRON、日本印刷株式会社、凸版印刷株式会社等都??采用了根据EPC的Gen2?准??制造的国?一流?品??位
于美国西雅?的Impinj公司生?的芯片,将其封装成?Inlay,并使之成?日本使用的UHF?子??的主流?品。
在目前的全球??下,?些企?所追求的并非什?"国家利益"。如果?分??利用本国技?,只能?致?品失去国??争能力,
在日本?是一?合理而又?用的价?理念。
在中国,曾有些人?了?到建立独自的?准而企??合?洲的一些力量,?想以中日???制定?洲RFID?准用来
抵制EPC?准,??想法并不可取,而且得不到其他?个国家的?同,只是"一?情愿"而已。其他?个国家都在??
真真地做自己的事情,?展自己的RFID??,没有??去做那些没有意?的事情。但是如果把中日?的交流活?定位?加深?
EPC、UID以及世界?准的理解,使其他?国的RFID泛社会化?用理念也植根于中国等其他?洲国家的社会?境,
倒是一件有意?的事情。??交流?于中国RFID技??展也具有一定的意?。
45 :
Be名無しさん:2007/10/07(日) 12:19:35
CSR解体新書(12)ユビキタス・クライシス2 (伊東 乾の「常識の源流探訪」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20071002/136575/ 米国への復讐から生まれた画期的技術
2007年10月3日 水曜日 伊東 乾
CSR デジタル交換機 戦争 核兵器
「国内にくまなく張り巡らされた電話や携帯の通信網、これを丸ごと知的情報通信網に読み替えることができる!」
そういう、システム丸ごとの読み替えに、坂村健さんや猪瀬博先生はいち早く気づき、キラーテクノロジーの大本から押さえることに成功しました。
そして、大本だけではなく、きちんと枝葉に至るまで、技術を展開させました。
50年近く前、猪瀬先生のケースでは、熟慮の末、「交通信号の連動システム」という別の応用分野を選ばれたのです。
「交通信号のネットワーク連動化」
実際には、これは国のプロジェクトとしてスタートし、基礎研究のために相応の金額が国費から割かれ、企業各社がそれに参入して、公共事業ビジネスとして成立していたと思われます。今で言えば原子力産業と似たようなものでしょう。
しかし、そうやって交通システムが開発、実装された結果、もたらされた社会の安全、安心は、投下資本の額では計り知れないものになっている。そういう問題を考えてみたいのです。
■ビジネスで儲けた後にCSRの第一歩がある
「企業はビジネスを行うもので、慈善団体ではない」とは、
CSR(企業の社会的責任)に関連して、いまだによく言われる台詞ですが、
企業営為に際して一番基本的な「ランニングコストの回収可能性」が担保されるのは、
商法に照らしても当然あるべきことです。
46 :
Be名無しさん:2007/10/07(日) 12:20:06
むしろビジネス全体をもっと大きな枠組みで見て、
収支が取れたところより先、商品が世の中に普及したあかつき、社会全体にどういう利益がもたらされるか、
そういう発想まで、現実的な商品設計の中に反映されているかどうか。
それが「企業の社会的責任」を全うする、1の1にあるのです。
国際シンポジウム「音楽と情報科学」の組織委員として猪瀬博先生のお手伝いをしていた私は、
そういうお話を先生から「余談」としてうかがいました。
実は前回紹介した猪瀬先生のエピソードは、この「余談」の「前半」に相当します。
ここまででも十分、当時の私はびっくりしたのですが、
この先の「後半」部分は、前半以上に想像を超えていて、私は度肝を抜かされました。
■デジタル交換機は日本の軍事技術に基礎がある
猪瀬先生は、米国に渡ってこういう基礎的な技術開発とその応用を着想され、
実際にシステム実装まで完遂されたわけですが、
これは「米国に渡って、現地で学んだものでは(本質的には)ない」と言われました。
普通の想像では「なるほど、敗戦直後の日本から米国に渡って、そこで欧米流の発想を身につけて、開発に成功したのだろう」と思ってしまいがちです。
しかし、実はそうではありません。こういう発想を身につけたのは、
「戦時中、それから特に敗戦直後の第2工学部時代」だと言われたのです。
その時代に電話のデジタル交換機の青写真は考えて、
「後は開発にもっぱら時間がかかったんですよ」と。
これには驚きでした。
米国の進んだ要素技術は参考にしながらも、
すべてのシステム・インテグレーションは、大日本帝国陸海軍を技術面で支えていた
東京帝国大学第2工学部時代に得ていた。しかもそれは軍事技術が元になっている。
47 :
Be名無しさん:2007/10/07(日) 12:20:37
ちなみに、今出てきた「第2工学部」、聞きなれない言葉かもしれません。
これは、かつて東京帝国大学に設置された、
もっぱら軍事技術だけを研究するために作られたもう1つの工学部です。
現在は「東京大学生産技術研究所」に改組されています。
■ハト派なのに軍事研究推進のわけ
「軍事技術」「戦略的発想」などというと、人はすぐに破壊的なこと、人殺しの技術を研究するものと思われるでしょう。
私は、この連載を含め、あちこちで明確に発言している通り、
平和については自分なりに確信を持った「ハト派」をもって自認しているつもりです。
そんな私が、軍事研究については、実は闇雲な反対の立場は決して取っていません。
厳密に条件をつけますが、むしろ基礎研究は(予算上のバランスなど考える必要はあるものの)
適切に推進すべきだと考えています。
ハト派を称しつつ軍事研究推進容認?
これはどういうことでしょうか?
■軍事技術の中枢を知ることは解体技術を知ることでもある
例えば、核兵器を例に取ってみましょう。
現在、地球上に既に存在する核弾頭がいったいどれだけなのか、正確な数字は知りません。
人類全体の問題として考える時、既に手にしてしまった核兵器が、統御不能になるということぐらい、恐ろしいことはありません。
統御不能と言っても、いきなりミサイルがビュンビュン飛ぶような、
スタンリー・キューブリック監督の映画「博士の奇妙な愛情」みたいなことには、まずなりません。
ロケットやミサイルをきちんと打ち上げるには、ものすごいメンテナンス(の軍事予算)が必要です。
48 :
Be名無しさん:2007/10/07(日) 12:21:39
今、絶対に私たちが失ってはいけないのは
「既に錆びついてガタの来ているミサイルを安全に解体する技術」であり、
「解体の途中に作業員が被曝しないような安全技術」であり、
こうした目的のためには、元来の技術をその詳細に至るまで熟知していなければなりません。
そういう技術を、きちんと磨き続ける必要がある、そういう主張です。
同じ技術は、老朽化した原発の解体などにも確かな技術的根拠を与える可能性が期待できるかもしれません。
再度、「技術はインタクト(無傷)」、使い方によって、人道的にも破壊的にも機能するのがテクノロジーというもの。
だから「バカとはさみ」の使いようを考える「企業の社会的責任」が問われるのにほかなりません。
基礎研究をすることと、その結果得られたものを悪用することとは、全く別の問題です。
また、環境を破壊するような核実験などの「研究」は、厳密に排除しなければなりません。
そういう意味で「条件つき」と言っています。目的がはっきりしているので、ブレることはありません。
「こうすればミサイルが飛ぶ」というポイントを知ることは、
「その一点を突けばミサイルが飛ばなくなる急所を知る」ことにも通じます。
また、同じ技術のポイントを民生に転用すれば、投下資本の多寡では計れない利便を社会に供することもできる…。
軍事技術の心臓部を適切に知ること、は、言ってみれば「永世中立」を宣言するスイスが、独自の軍備を持って武装中立するのに似ています。
私は日本の侵略的な軍備化には明確に反対の立場を取ります。
それは政治的な反対ではなく、旧ソ連の末期を見れば分かるように、国力を疲弊させるだけで、ろくなことがないことが経済面から明らかだからです。
軍事立国では国家財政が破綻するから反対ではなく、経世済民の原点に立ち返って賛成できないという主張です。
スイスの「永世中立+軍備」になぞらえて考えるなら
「経済を疲弊させたり環境を破壊したりする軍備や大規模軍事実験などは行わず」に
「持続可能性(サステナビリティー)の推進+基礎研究・技術力」を「パワー」の源泉として、
国際社会の中に立ってゆくべきであろう、と考えるわけです。
49 :
Be名無しさん:2007/10/07(日) 12:22:10
何と言っても国土が狭く、資源に恵まれず、もっぱら技術やコンテンツの力で今日の経済を維持している日本です。
これら、日本の「パワー」となるものについて、国際的な評価尺を決定できる程度に、
他を圧倒する実力、あるいはブランド力と言うこともできると思いますが、
そういった「力」を身に備わせることが戦略的に大変有効だという判断です。
■戦争に生き残ってしまった者の驚くべき責任感と行動
20年ほどこういう事を話してきて、実際に自分の畑では自ら励行もして、そろそろ地金になってきましたが、
実はこういうすべて、元来は猪瀬先生からの受け売りなのです。
物理学科の3年生だった私は、先生から次のようにお話をうかがいました。
「僕は本当は、『源氏物語』の研究者になりたかったのですが、文科に行くと兵隊に採られるでしょう。
それがいやで、怖くて、理科に逃げたんです。第2工学部に進んだのも、
1つには国の役に立ちたいという気持ちがあったけれど、
もう1つは、ここは最後まで前線には行かないという話だったから、それで進んだという面もあったんですね」
「そうやって僕は生き残って、友達はたくさん死んでしまった。
今でもこうやっておめおめと生きている自分は、
だから、なまなかなことをしていたら、罰が当たると思うんです。
昨日の敵だった米国と本当に手を結んで、そこで平和の中で技術で戦って、
ぐうの音も出ないところまで徹底してテクノロジーで勝つ」
「決して戦争とかそういうことではなくて、スポーツではないですけれど、
平和なルールがあるところで本当に勝つ。
そうすることが、今まで生き残っている僕にとって、死んだ友達への罪滅ぼしだと思っているんですね」
そうやって、第2工学部時代から発想した
「戦争のためではない、平和のための軍事技術」を、
ほかならぬ「敵地」米国に乗り込んでいって、
そこにあった要素技術も使えるだけ使い倒しながら
「基本特許」を日本人としてゲットして帰ってきた。
猪瀬博という一人の人間の、全存在を懸けたチャレンジとその成功を、はっきりとそこで理解することができました。
50 :
Be名無しさん:2007/10/07(日) 12:22:40
大切なのは軍事技術かどうかの別ではなく、
キラー・テクノロジーをどのように生かせば「社会に利便を提供でき」かつ、「ビジネスにも勝てるか」という
戦略思考だというわけですね。
いわば兵法です。
私はハト派の観点から、戦略は徹底して巧妙に組み立てるべしというスタンス、いわば「ハト派の戦略」を大切に考えるようになりました。
■優れた指導者に恵まれたことの幸せ
猪瀬先生ご自身は、交通信号ネットワークに続いて、企業営利とは独立した
「学術情報」のデータベース化とそのネットワーク連携を、
やはり世界に先駆けて、ご自身が基本特許をお持ちのシステムの上に拡大されました。
その「データベース化」の完成期だった1988年に、私は先生のお手伝いをさせていただくようになりました。
その後、ベルリンの壁が崩れ、ソ連が崩壊し、東西冷戦が終わって
米国の軍事ネットワークが民生公開されて「インターネット」の新しい時代が始まったわけです。
この時期常に猪瀬先生の下でスタンフォード大学のプロジェクトメンバーに加えていただいたことで、
どれだけ時代動向の見通しが良くなったことか。
研究で方向性に迷った時には、猪瀬先生にご相談すると、
どんな時でも、歴史的背景を踏まえて長期的展望に立った対案を即座にご指南下さいました。
私は、音楽上の方向性で行き迷ったことはいくらでもありますが、
音楽の基礎である技術研究の問題では、この20年来、案に窮したことがありません。
すべて猪瀬先生のおかげです。
優れた指導者に恵まれるかどうかは、本当に大きな違いを生み出します。
51 :
Be名無しさん:2007/10/07(日) 12:29:19
■軍事技術を知ることで福利厚生が推進できる
「技術的先行きに見通しの明るい<ハト派の戦略>」
すべてはこれに尽き、そこから考えるとCSRは極めてすっきりと理解できるものになります。
特にハト派を徹底するうえで、軍事技術への基礎からの理解は必要不可欠だと思います。
大切なのは「福利厚生(welfare)」の推進です。
大学の立場でこれを実践すれば「学術戦略」になりますし、
企業の観点から考えれば、これがすなわちCSR戦略、ということになります。
国際的に見て最も良質なハト派の戦略を、国際トレンドに一歩先立って、小いさな声でこっそり教えていただきました。
その中から筋の良いテーマだけ選んで、限られた自分のエネルギーを注入することで、
私自身、一定の成果が挙げられ、早い時期に大学に呼んでもらい、安定した環境で自分の活動に専念することができたわけです。
私が東大に招聘された2000年、猪瀬先生の率いられる
「学術情報センター」は現在の「国立情報学研究所」に改組され、猪瀬先生は初代所長に就任されました。
ところが就任直後、心不全で突然お亡くなりになってしまわれたのです。着任のご報告にうかがうこともできなかったほど、ご急逝でした。
■利潤とCSRは相反しない
CSRを「利潤から環境や文化貢献に支出した分は損金扱いとして、税制優遇措置を講じる」企業メセナ
などと混同するのは、戦略上もったいないことです。
いや、誤解のないように急いで書いておきますが、企業が利潤から文化貢献にお金を下さることには、
文化側の住人として心から感謝しているのです。様々なご援助は本当にありがたく思っています。
52 :
Be名無しさん:
ぜひ多くの企業に、資金援助を含む形での「文化援助」をお願いしたい。
一音楽家としての私は、明確にそうお願いしたいのですが、今ここでは、そういう個人の立場を超えて、
学術的に公正な視点からCSR全体を冷静に考えたいのです。
問題は、各企業の中で「営利は営利、CSRと見えるものは、それはそれ」と、変にケジメがつき過ぎてしまうことだと思っています。
それで、かえって戦略的に有利なポイントまで見失ってしまう懸念があるのです。
自社技術が社会に普及する。商品が当たって基本的な収支が取れる。ここまでをひとまずの前提として、
その先これを使って、どのように社会的責任を果たしていくことができるのか。単に当事者企業だけではなく、
消費者、同業他社、異業種、いろいろな立場の人が、個別企業の問題を柔軟に考えること。それが大切なのではないでしょうか。
「ビル・ゲイツ財団の社会・文化貢献」なんて、まさにこれを地で行っているように見えます。
そういう発想の転換が、実は「第2工学部」でも講じられた「兵法」つまり「戦略的思考」には随所に存在しています。
「あれか? これか?」「営利か? CSRか?」で迷うのではなく、
全体を整合して把握する、1つの焦点にエネルギーを絞った企業が、ここ一番というところで、もっとも粘り腰が強いのではないでしょうか。