【まったり】BTRON/超漢字初心者スレ゙4【トロン】
>>949 今後、真の奇跡(=BTRONがメインストリームに)がおこるかもしれないと
今はひたすら予感するのみ、という段階なのかもしれない
953 :
Be名無しさん:2008/06/29(日) 16:28:17
超漢字X収録のフリーソフト『教育ダンプ』『実身選択』には、
実身選択の画面で実身名を選択しても、メインの画面では、それが反映されない、という欠陥がある。
で、両方ともマイクロスクリプトだったので、ソースコードを調べて、原因を突き止めた。
原因は、VOPEN文の仕様が、以前のバージョンとは違っているためである。
以前のバージョンでは、VOPEN文によって開かれた仮身と、VOPEN文以降のコードは
並行実行だった。だから、VOPEN文で開いた仮身に、MSEND文でメッセージを送ることができた。
しかし、現在のバージョンでは、並行実行ではなく、逐次実行となっているので、
VOPEN文で仮身を開いたとたん、制御がその仮身に移ってしまい、
VOPEN文とVWAIT文の間のコードが実行されないという欠陥がある。
では、どうするか
↓
BBBは1996年8月13日リリースのIE 3以下のの機能しか備わってない
956 :
Be名無しさん:2008/06/29(日) 16:37:44
改良点
1 プロセスIDの送信を、MSEND文ではなく、グローバル名データ参照機能を使う
2 VOPEN文を実行する前に、受信用の手続きをEXECUTE文で並行実行する
3 受信用の手続きを、新たに付け加える
『実身選択』『教育ダンプ』のソースコードをこのように改良すれば、正常に作動するようになる。
『実身選択』『教育ダンプ』が正常に動かなくて困っている人へ、参考のため。
>>950 簡単! 超漢字Vで作った文章をコピーして、Windows側のブラウザに貼り付けたら
良い。(^_^;)
[これはひどい]
何のためにVERSION文があるんだよマイクロスクリプトに...
とりあえずPMCに文句言っておけ。
959 :
Be名無しさん:2008/06/29(日) 19:33:11
>>957 それでは超漢字の中の人ではなく、
上の人か下の人か横の人か手前の人か後方支援の人になってしまう。
現実的解決策ではあるが、
ネイティブ環境の中の人にとっては外の人になってしまうし。
自分が使ってるJane Kの機能がBTRON上で使えたらいいのにね
>>960 ネイティブ環境は既にサポート外ですが。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4893622153 同書第3章 わかりやすい実身と仮身の基礎
WWWと較べてみると−P.105より引用
見たいところをより詳しく開けるハイパーメディアの機能は、
BTRONの設計当初から「実身/仮身モデル」として盛り込まれていました。
このWWWのリンクを仮身、リンクの指す情報の実体を実身と考えると、
実身/仮身モデルが理解しやすくなるでしょう。
このWWWと実身/仮身モデルの大きな違いの1つは、
WWWは、ブラウザという特定のアプリケーションでのみ利用できるのに対して、
実身/仮身モデルは、OSがサポートしている機能であるため、
超漢字上のすべてのアプリケーションでハイパーメディアが使える、という点です。
(しかし現状は)
見たいところをより詳しく開けるハイパーメディアの機能は、
WWWの全世界的普及以前にも、BTRONの「実身/仮身モデル」として
極東日本において局所的先進的に盛り込まれていました。
この仮身をWWWのリンク、実身をリンクの指す情報の実体と考えると、
WWWが理解しやすくなるでしょう。
この実身/仮身モデルとWWWの大きな違いの1つは、
実身/仮身モデルは、超漢字という特定OSのただ1つの実装でのみ現在利用できるのに対して、
WWWは、ブラウザという特定のプラットフォームに非依存の機能であるため、
あらゆるOS、あらゆるハードウェアでハイパーメディアが使える、という点です。
なお、実身/仮身モデルは、OSがサポートしている機能ではありますが、
超漢字上の基本ブラウザのアプリケーションでハイパーメディアが使いにくい、
つまり実身/仮身モデルとWWWとの連携がいまひとつ[これはひどい] という点です。
>>960 気持ちはわからんでもない。実身、仮身はおもしろいし、便利なことも
多いが、ビジネスTRONとして使おうとすると、肝心な仕事に使えるコンテンツ
を作るには、あまりにも非力過ぎる。BTRONの良さを生かしながら、Windows
とより連携しやすくするってことで頑張って欲しい。>PMC
あとは自力でつくるとか
>>964 質と数の違いがわかっていない人だ。
数が多いから優れているというのは、馬鹿の発想だ。
少数精鋭。
>>950 「わかっていないものほどわかった面をする。」
もっと深く深く深く。
>>942 PMC
良くも悪くも坂村の意向が反映されるから。
970 :
Be名無しさん:2008/06/30(月) 19:32:55
>>964 >つまり実身/仮身モデルとWWWとの連携がいまひとつ[これはひどい] という点です。
はげどう。
パソコンを使っている人にとって、画面に必要な情報が表示されるかどうかが問題であって、
その情報が保存されているのが自分のパソコンか、どこか遠くのサーバーなのか、どうでもいいこと。
やはり、実身/仮身にさらに『ネット』を加えたモデルが必要だし、
パソコン内部の実身も、ネット上のファイルも、シームレスに扱えるくらい
ブラウザの性能がよくなってほしい。
ハイパーメディアへの道は遠い。
>ハイパーメディアへの道は遠い。
ハイパーメディアはもう既に完成したと思う。
紙の作者がシームレスなUIと評してサムネイルのファイルを持ち出したが
結局ウインドウを開くという本末転倒無結論に行き着き
ネルソンも3Dスティックで迷走し
マインドマップやwikiでピックアップした一元表現という形になったのは必然だと思う。
手元に展開したリンクと外のリンクのバランスをうまく釣り合わせるとああなる。
ダイブよりも仮身展開
>やはり、実身/仮身にさらに『ネット』を加えたモデルが必要だし、
>パソコン内部の実身も、ネット上のファイルも、シームレスに扱えるくらい
>ブラウザの性能がよくなってほしい。
BBBの表現力アップ
今ある仮想マシンの外のリンクを呼びだすアプリの正式な実装化
もしくはクリッカブルURLの実装や仮想マシン同士URL仮身の受渡し
(実身を馬鹿食いするからテキストのクリッカブルURLと超漢字側での対応がいいかも)
でのという意味でなら同意。
実身仮身のWEBサービスやったらお客がたくさんつきそう
Google実身/仮身 とか
基本文章編集3日目です。
ユーザインターフェースに関して質問です。
上書き保存をするのに、
右クリック―保存―元の実身へ−マウス移動―(現在の内容を上書きして保存しますか?)保存
なんと5ストロークも必要です。
とくにパネル表示は常に中央だし、マウス移動も無駄な作業です。
なお、パネル表示中に、他の操作が一切できない理由もよくわかりません。
特に設定関係のパネルの場合、下に重なった説明文を読むために
パネルをずらすこともできませんでした。
アイコンを使わないのでマウス移動を含め2ストロークにならないのはわかりますが、
メニューが1階層なら確認パネルの必要もなく、2ストロークに短縮できるのに。
右クリック―上書き保存
みなさん毎回5ストロークかけて上書き保存されているのでしょうか。
それとも、ストローク短縮の適切な方法がありますでしょうか。
>>976 そのままだとショートカットCtrl+sに続いてEnterの2ストロークで出来ます。
ソフトNeXTジェネレーションマクロでCtrl+sの1ストロークやsのボタンで1ストロークです。
>> 976
ctrl‐s‐enter(うちは一時シフト仕様にしてるので3ストローク)
定番のマクロ導入(過去ログ参照、
>>786、789あたり)
BTRONの作法に慣れる
超漢字Vを買って1年くらい使ってませんでしたが、最近ぼちぼち
使うようになりました。簡単なメモ程度ですが。今日はこの【まったり】
を読んでニコ動を見て、気がつきました。いやー(汗)。自動起動なんて知らなかった、、。
起動したときの枠の大きさを一定にしておくとかなり便利だということにも気がつきました。
汗汗。これなら日記は書けそうです。
ついでに、東芝マシンにONENOTEがあったのではじめて使ってみました。正直な感想は、
仕事では便利に使えそうな気がしました。悪くはないと思います。超漢字とは
使う場面が違うように思われますけど。
自分が超漢字を使う場面はというと、今のところ日記やネット上の記事を保存すること
くらいかな。仕事で使うことは、今のところありません。が、そのうち補助的に使えるように
なるかもしれません。プライベートで文章を書く場合、超漢字Vは心地よいです。
明智君ってどうやって使うの?よくわからないんですが。
980越えたので次スレ立てようかと思うけど、
テンプレに変更とかある? スレを最新版にする以外に。
古いノートを買って超漢字マシン作るのとVMWEREで使うのとどっちがいいかなぁ
>>976 俺はその作法に共感するからそのままの動作を毎回行っている。
不満は感じたことはないなあ。
「ああ、この場合自動保存だと取り返しのつかない操作ミスになるところだった。」
と感じたことは何度かあるけれども。
>>979 いらっしゃいませえ。
>超漢字Vを買って1年くらい使ってませんでしたが、
あるあるw
>簡単なメモ程度ですが。
メモって実は深いですよねえ。
>使う場面が違うように思われますけど。
同感。
>自分が超漢字を使う場面はというと、今のところ日記やネット上の記事を保存すること
くらいかな。
私と同じだあ。
>プライベートで文章を書く場合、超漢字Vは心地よいです。
快感。
とにかく気持ちいい。
なぜ使うかと聴かれる度に理屈をあれこれ言うけれど、
実は単にとても気持ちいいことだからなのよ。
ということに言われてみて気づきました。はい。
ありがとう存じます。
987 :
976:2008/07/01(火) 20:24:02
>>985 パネルに関しては、どう考えても余計な手順だと思います。
あんなもの、『習慣化』してしまえば、普通の人なら見もせずに「保存」を選ぶと思います。
>>985 さんや
>>790 さんと同様、BTRONの作法を尊重したいのは山々ですが、
これに関してはたとえ日本製とはいえ非合理的すぎて納得がいかないところです。
>>978 過去ログ見落としてました。
> BTRONの作法に慣れる
できれば私もカスタマイズすることなく使いたいです。
であるからこそ、これに関してはBTRONの作法に異議を唱えたいです。
>>977 ショートカットを使った2ストロークで行こうと思います。
カスタマイズは不本意ですが、ソフトNeXTジェネレーションマクロも試してみようと思います。
もうひとつ、「超漢字の場合、Windowsなどと異なり、作業途中にフリーズするような心配はないから、
そもそも上書き操作そのものがあまり必要ない。変更があるなら終了時に保存を選べば十分。」
といったような答えも期待?していましたが、そういうのは考えにくいですか?
ほんとにすいません【まったり】してなくて。。。細かいこと言って。。
>>986 さんを見習うべきです。
988 :
976:2008/07/01(火) 20:35:41
ソフトNeXTジェネレーションマクロ導入記です。
インスコしてみましたけど、いろいろとたいへんです。
http://www.eonet.ne.jp/~nisaka/infomation.html > 保存時にパネルがでるのがめんどくさかったので超漢字を使わなくなった
> 【超漢字】BTRON総合スレッド/8版という人もいるようなので、
> NeXTジェネレーションマクロR1.537を取り急ぎ公開しました。
ngmacro1537.bpkをクリックしても文書データとして表示されてしまい、
「ダウンロード」のパネルが出てこないのはなぜ?
http://www.chokanji.com/ckv/ckv4_520.html こっち(超漢字V R4.520 バージョンアップ版」)はうまくいったのに。
仕方なしに、WindowsでDLし、共有フォルダ参照小物経由でインストールしました。
これに関しても、他のOS向けにはVMware Toolsなどがあり、
デスクトップへのドラッグ&ドロップなんかで直接コピーや移動ができるみたいに、
超漢字でもキャビネットへのドラッグ&ドロップか何かで
直接コピーや移動ができるようにならないものでしょうか。
そんなこんなで、マクロのインスコは何とかうまくいった?みたいです。
Ctrl+Sの1ストロークで上書き保存できるようになりました。
しかし、「NEXTジェネレーションマクロ R1.537」の「☆使い方」の説明を読んでも、
その中に書かれている拡張機能の設定メニュー及びパネルの出し方がまったくわかりません。
どうすればできるのでしょうか。
>>971-972 > ダイブよりも仮身展開
これの意味するところがよくわかりません。
もうすこし詳しく教えていただけませんでしょうか。
>>972 とても目指すべき方向性の予感。
>>988 >ngmacro1537.bpkをクリックしても文書データとして表示されてしまい、
>「ダウンロード」のパネルが出てこないのはなぜ?
超漢字付属のブラウザの出来が悪いからです。
>その中に書かれている拡張機能の設定メニュー及びパネルの出し方がまったくわかりません。
>どうすればできるのでしょうか。
ALTキーを押しながら、システムメッセージパネル(画面の一番下の部分)をクリックすると、
メニューが出てくると思います。
991 :
976:2008/07/01(火) 21:11:03
>>990 できました!
もしかして基本の基本?
「システムメッセージパネル」の意味を理解してなかったのが原因でした。
説明書の1つ目の絵の意味がわからず、赤い文字の説明とも結びつきませんでした。
ありがとうございました。
992 :
Be名無しさん:2008/07/01(火) 21:18:38
>>987 >超漢字の場合、Windowsなどと異なり、作業途中にフリーズするような心配はないから、
たいへん残念ですが、超漢字X場合、そのようなことは期待できません。
というのは、超漢字XはWindowsXPのアプリケーションの一つとして作動しているので、
WindowsXPに何か障害が起これば、超漢字Xもアウトでつ。
994 :
976:2008/07/01(火) 22:03:03
てことは、経験的にも、まめな上書き保存推奨ですか?
超漢字側に限っては、どんなときにこけますか?
なんとなく、あまりこけない気がしてました。
>>987 そのうちうっかり消してしまったデータを復旧することに役立つから
保険だと思って操作しといてぇ。
存在するものには意味がある。
なぜかはわからないうちは従うべきだ。
どうしてもというなら手段はある。
自己責任さえ覚悟すればどうとでもなる。
俺の場合は、BTRONのデータは消えたら涙が出て立ち直れなくなるので
操作にリダンダンシーを持たせてデータの保護を優先する哲学としての
この保険はありがたい。
>であるからこそ、これに関してはBTRONの作法に異議を唱えたいです。
いや、だからね、やりたければ方法はいくらでもあるの。
それと仕様とは別だから。
あなたが仕様の意味がわからず不便だと思うだけで、
世界で初めてまともにマンマシンインターフェースに正面から取り組み
哲学を以ってこういう仕様になっているわけ。
それを否定する「必要」はないでしょ?
>ほんとにすいません【まったり】してなくて。。。細かいこと言って。。
大丈夫、質問スレなので、あなたのレスは
ずばり的中。
997 :
976:2008/07/02(水) 19:30:54
>>995 急がば回れ、ですか。
ま、一刻を争うような問題ではないことだけは確かだし。
なんだか狐に包まれたような気分ですが、
【まったり】に近づく意味においても肝に銘じます。
マターリ 急がず焦らずまいろうかー マターリ
とりあえず登録したマクロは削除しときました。
なお、別の解としては、手順はあくまで合理的で無駄のない手順とし、
誤操作をしたときのために何時でも何手でも以前の状態に後戻り可能、
といったような発想もありかな、と思います。
しかし、そのような方法論をとらない(とれない?)のも、
現実世界(覆水盆に返らず)を優先させねばという、
ユーザを過度に甘やかさない「哲学」に基づく配慮なのかも。
というか、
>>995 さんのおっしゃるBTRONの「哲学」はどこで読めますか?
まずは「TRONからの発想」を読むといいでしょうか。
おすすめがありましたらおしえてください。
998 :
Be名無しさん:2008/07/02(水) 20:00:14
ume
999 :
Be名無しさん:2008/07/02(水) 20:00:34
999
1000 :
Be名無しさん:2008/07/02(水) 20:00:54
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。