VMware Player build.0002

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
2Be名無しさん:2006/03/26(日) 18:40:28
3Be名無しさん:2006/03/26(日) 18:49:51
>>1
4955:2006/03/26(日) 18:51:24
myDisk.vmdkを作るにはどうしたらいいんですか?
5955:2006/03/26(日) 18:55:31
>>964
#ide0:0.redo = ""
コメントアウトしてみましたが、同じエラーが出ました
連レスすみません。
6Be名無しさん:2006/03/26(日) 19:04:40
うーん。音が出ないよ。

VMware PlayerにWindowsXP 64bit Editionをインストールしましたが、
デバイスマネージャを見ると、「?マルチメディア オーディオ コントローラ」という状態になっています。
VMware Toolsはインストールしました。

vmxには
sound.present = "true"
sound.virtualDev = "es1371"
と記述しています。

単に64bitなドライバが提供されていないだけですかね・・・?
7Be名無しさん:2006/03/26(日) 19:20:27
>>6
VMwareのWorkstationの所には64bit用(XP/2003)ドライバーらしきものが置いてあったぞ
試してみれば
8Be名無しさん:2006/03/26(日) 19:30:34
955は釣り師なのでみんなスルーするように!
9Be名無しさん:2006/03/26(日) 19:42:54
>>7
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

VMware Toolsの中ではなく、普通のDownloadコーナー置いてあるなんて迂闊でしたorz
ありがとうございます。
10Be名無しさん:2006/03/26(日) 19:47:37
>>955
は、はじめから動いてなかったんだね。
vmdk ファイルがなくてどうやって動くと思ったん?
お試しなら、vmware.com にあるから、お好きなのをどうぞ。

11Be名無しさん:2006/03/26(日) 19:51:51
解像度不足、色たらん、マウス・シームレスじゃない!が気に入らない人は、
VMware-workstation-5.5.1-19175.tar.gz をぐぐって見つけて解凍して、
解凍できんって人は 7-zip で解凍できるので、windows.isoをGETする。
ゲストOSにインストールには

ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "windows.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"

の方法でマウントして、中のSetup.exeを起動。
12Be名無しさん:2006/03/26(日) 19:56:20
初心者用

BIOSなどの設定はPlayerの画面をクリックしてフォーカスをPlayer
に移してからESCキーを押す。
13Be名無しさん:2006/03/26(日) 19:58:48
HDのイメージ.vmdkを作るのならSCSIのイメージも作れるコレ。
NHC Ver.0 alpha19 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhc.html

FDのイメージを作るなら、ペンギン
rawwritewin ttp://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm
14Be名無しさん:2006/03/26(日) 20:03:26
VMware Virtual Machine Importer は、

C:\Program Files\Common Files\VMware\VMware Virtual Machine Importer\v2vapp.exe
15Be名無しさん:2006/03/26(日) 20:06:43
LAN、NETデバイス関連の設定は仮想ネットワークエディタ、

vmnetcfg.exe
16Be名無しさん:2006/03/26(日) 20:22:53
VMware Playerと同時にインストールされるサービス。

VMware Virtual Mount Manager Extended
VMware NAT Service
VMware DHCP Service
VMware Authorization Service
17私は1:2006/03/26(日) 20:59:20
すいません
>>1

×VMware に関する話題、情報交換などをしましょう
○VMware Player に関する話題、情報交換などをしましょう

でした

18Be名無しさん:2006/03/26(日) 21:41:08
まあ、severも無料提供されてるしその話題もアリで良いんでね?
19Be名無しさん:2006/03/26(日) 22:37:00
VMware Player スレで?
20Be名無しさん:2006/03/26(日) 23:59:00
21955:2006/03/27(月) 02:10:18
VMware Playerはインストールしました
vmdkファイルはVMware Playerをインストールしたらできるものですか?

http://yamashita.dyndns.org/blog/343
このサイトも参考にしたのですが、
3.qemu-img.exeでディスクイメージを作成

2.のファイルを解凍してできたフォルダの qemu-img.exe を
コマンドプロンプトから実行します。
ファイルの格納場所とイメージのサイズ(下記では10GB)は適当に変更してください。
イメージサイズは実際にそのディスク領域が確保される訳ではないので、
多めに設定しておいたほうが良いです。
この方法がわかりませんでした。
よろしくお願いします。
22Be名無しさん:2006/03/27(月) 09:35:28
>>21
コマンドプロンプトにて
qemu-img.exe create -f vmdk filename.vmdk 10G
でおk
23Be名無しさん:2006/03/27(月) 10:22:41
vmdkの意味が解ってないんだなこの人。>>13で簡単に作れる。
24 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/27(月) 11:00:49
+          +  。           
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,             
  _-'"         `;ミ、           
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ                 _
 >ミ/         'γ、` ミ             /  ̄   ̄ \
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。           /、         ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |^ |―-、      |
  '|   /       レリ*            q -´ 二 ヽ      |<君、いい事言うね。
+  i  (       }ィ'             ノ_ ー  |      |
   `  ー---    /|` +             \. ̄´  |     / 
    ヽ  ̄    / |__               O=====  |
     `i、-- '´   |ソ:            /          |
25955:2006/03/27(月) 11:42:09
>>22
コマンドプロンプトにて
qemu-img.exe create -f vmdk filename.vmdk 10G
をいれてエンタ押したら
'qemu-img.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出ました。
>>23
>>13で、実行してみましたが、
できませんでした。
どうやってvmdkのファイルを作るといいんですか?
よろしくお願いします。

26Be名無しさん:2006/03/27(月) 11:54:53
>>1

便利なツールなど
VMware Utilities
http://petruska.stardock.net/software/VMware/

の下のほうにあるVMX Builderで大抵の事はできる。vmdkもIDEなら作れるしね。
要VisualBasicRuntime
27Be名無しさん:2006/03/27(月) 12:33:04
>>25
パスもわからんスキルじゃ、VMwareなんかに手を出さないほうが無難。

ttp://www.pchajime.com/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=DOS%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
28955:2006/03/27(月) 12:48:32
>>27
すごく勉強になりました。
どうすればファイル作れるか教えてください
お願いします
何度も質問してすみません
よろしくお願いします
29Be名無しさん:2006/03/27(月) 12:57:07
>>28
ヒント:「cdコマンド」
qemu-img.exeのあるフォルダをカレントフォルダにして
qemu-img.exe create -f vmdk filename.vmdk 10G を実行
30Be名無しさん:2006/03/27(月) 13:38:58
この程度の知識の人がVMwareでなにをするんだろう…
31Be名無しさん:2006/03/27(月) 13:59:16
Winnyとか?
32955:2006/03/27(月) 14:23:11
>>29
http://www.pchajime.com/dos/060301.html
これをやりましたができませんでした
>>13
1.vmdkを作って起動させましたが、
Could not create paging file for 32 MB: ディスクに十分な空き領域がありません。.
Could not create paging file for 32 MB: ページング ファイルが小さすぎるため、この操作を完了できません。.
Cannot open paging file for the virtual machine RAM.
There may not be enough free disk space on the host.
Either free some disk space or allocate less memory to the virtual machine and try again.
このようなエラーが出ました。
よろしくお願いします。
33Be名無しさん:2006/03/27(月) 14:56:56
じゃあおまいらVMwareでなにやってる?

私はロンメル装甲師団1941(゚∀゚)アヒャ! XPで動かないんだよ。
なんかサウンド付けると速攻で落ちやがるから、SB16にしたら落ちなくなった。
34Be名無しさん:2006/03/27(月) 19:01:36
>>33
WindowsのノートにLinuxを入れて全画面Linuxとして使ってる
WindowsをLinux用のデバドラと考えることにした
WirelessLANの自動切替えとか、SDカードとか省電力とかは
やっぱ標準のソフトの方がいいんだよなぁ
でも使い勝手は Linux(Unix)の方が上なので、この使いかたはアリだと思ってる
35Be名無しさん:2006/03/27(月) 19:26:31
(・3・) エェー >>955ってWinMe入れようとしてるの?
          meはフロッピー起動じゃないの
36Be名無しさん:2006/03/27(月) 19:29:24
(;3;) エェー ↑は見なかった事にしてください isoから入れるのね
37Be名無しさん:2006/03/27(月) 19:32:42
>>35 みたよ。
38Be名無しさん:2006/03/27(月) 20:08:49
>>33
古いOS入れて遊んでる。
Windows95を入れて使っている。
今OS/2WarpV3をインストール中
39Be名無しさん:2006/03/27(月) 20:34:59
SCSIのHDDイメージにインストールすれば、やっぱりIDEより速いのかね?
もう一度インストールするの面倒だし、ベンチとか取った人いないですか?
40Be名無しさん:2006/03/27(月) 20:57:17
糞呪いホストで動かしてればゲストのドライバでオーバヘッドが大きくなるほうが遅くなるだろうけど
2GHzとか3GHzなら大差ないんじゃねーの
41Be名無しさん:2006/03/28(火) 12:42:01
*.vmem ファイルの置き場所って
明示的に指定できますか?
42Be名無しさん:2006/03/28(火) 15:20:22
>>34
漏れ似た用途で coLinux + Xming 入れてるけど、
カーネル弄ったりしないし VMware Player よりいい感じ。
43Be名無しさん:2006/03/28(火) 17:25:32
VMware Authorization Service
これっていったい何に使ってんだ?
誰か教エロ!

VMware Virtual Mount Manager Extended
これはVPCのイメージを指定したらサービスが起動始めたのでスマンテックの何とかでも使うのだろう

VMware NAT Service
VMware DHCP Service
これらはネットワークをbridge以外で使う場合に必要だが勝手に起動はしてくれない

通常はすべてのサービスが自動設定なのでホスト起動時にサービスが起動している
bridge接続の場合はすべてのサービスを停止してもplayerは稼動する
ということで一番上の奴は何のためにあるんでせうか?
44Be名無しさん:2006/03/28(火) 19:02:41
45ぐぐる先生 チラシの裏:2006/03/28(火) 19:08:31
Explanation :
The VMWare Authorization Service provides the ability for virtual machines to properly interact
with the host computer. Without this service the virtual session may lack the required privileges
to properly communicate with the host operating system and the host computer's hardware.

説明:
VMWare Authorization Serviceは仮想計算機が適切にホストコンピュータと対話する能力を提供
します。 このサービスがなければ、仮想のセッションは適切にホストオペレーティングシステムと
ホストコンピュータのハードウェアと伝える必要な特権を欠くかもしれません。
46Be名無しさん:2006/03/28(火) 20:20:22
>>44-45
サンクス

>>44によるとAdministrator権限ならいらないようだ
47Be名無しさん:2006/03/28(火) 23:26:16
VMware Playerでも共有フォルダって使えますよね?
ゲストOS(WinXP)のマイ ネットワークから「VMware Shared Folders」という項目は見えているのですが、
クリックすると「ネットワークを参照できません。〜」といったエラーが表示されてしまいます。
VMware Toolsは導入済みです。
ホストOSもWinXPです。
Windowsの共有フォルダは参照できています。

ちなみに、vmxは以下のように記述を追加しました。
----------------------------------------------
sharedFolder0.present = "TRUE"
sharedFolder0.enabled = "TRUE"
sharedFolder0.readAccess = "TRUE"
sharedFolder0.writeAccess = "TRUE"
sharedFolder0.hostPath = "E:\share\"
sharedFolder0.guestName = "share"
sharedFolder0.expiration = "never"
sharedFolder.maxNum = "1"
48Be名無しさん:2006/03/29(水) 14:45:55
本家672で幸せになれた。
49Be名無しさん:2006/03/29(水) 23:29:48
以前無料配布したのを落としたまま忘れていたLinspire Five-0を入れてみた
が、なんか重いし硬直するし・・・
確認のため1CDknoppixを起動してみた
もっさりぎみだがWeb見るぐらいは普通にできる

Linspireは日本語フォントが仮名までしかなくて漢字が全滅
Webを開くと漢字コードが画面にばら撒かれている・・・
どうやら日本語入力システムも入っていないらしい?
ライブドアもみはなして日本からは果てしなく遠ざかってしまったのかもしれない
Linux使うなら他のディストリの方がコミコミで楽だね
50Be名無しさん:2006/03/32(土) 00:52:38
3月age
51Be名無しさん:2006/03/32(土) 01:32:19
リアルなディスクをパーティション構成保持したままでvmdkにまるっこコピーするにはどうすればよいのでしょうか。
2台あるノーパソ(マルチブード)の環境のうち一方がお払い箱になるので、もう一方のVM環境に移したいのですが。
ちなみにお払い箱のPCはNTFSでWIN2Kばかりで、デュアルブーとです。
52Be名無しさん:2006/03/32(土) 02:28:58
>>51
一般的な方法としてはlinuxゲストに、2台目のdiskとしてコピー元と同じ容量の空のvmdkファイルをマウントする。
それから、コピー元ハードディクをUSB変換器などでマウントすれば、後は普通にddコマンドでコピーできる。

Windowsしか知らないなら、確認はしてないがVMを起動せずに直接vmdkをマウントできるツール
http://www.vmware.com/download/eula/diskmount_ace_v100.html
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
等を使ってマウントすれば、市販やフリーのディスクイメージコピーツールが使えるかも知れない。
53Be名無しさん:2006/03/32(土) 02:39:30
ちなにみ当然判ってるとは思うが、ハードディスクをそのままコピーしたからといって、
中に入ってるOSがVmwareでそのまま起動できるわけじゃないからね。
54Be名無しさん:2006/03/32(土) 03:07:24
できるみたいなことは書いてあるが、やったことはないです。

vmdkディスクイメージ作成:NHC 現在 Ver.0 alpha19
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhc.html
55Be名無しさん:2006/03/32(土) 09:10:17
>>52
多分、無理だろうと思ってたので、ありがとうございます。
別のゲストOS上で生コピーコマンドを動かせばOKという発想が沸きませんでした。
ホストOS上の操作でなんとかする方法しか考えられなかったので・・・

あと、そのまま起動できないのは承知です、ハードウエアが変わってしまいますから。
セーフモードで起動してドライバー総入れ替えみたいな感じでいいのかなと思ってます。




56Be名無しさん:2006/03/32(土) 14:48:41
環境移す前に元環境で余計なドライバとソフトは抜いとかないと
訳のわからないことになる可能性が大
57Be名無しさん:2006/03/32(土) 18:19:27
あのさ、日付がどうして変なんだ?
3/32(土)
↑これって馬鹿?
58Be名無しさん:2006/03/32(土) 18:27:56
そうさ、4月バカさ。
59Be名無しさん:2006/04/02(日) 11:14:59
>>57
今年の2chはエイプリルフール中止だとさ
60Be名無しさん:2006/04/02(日) 15:20:47
>>59
それが自身がエイプリルフールネタだったんだよ。
61Be名無しさん:2006/04/02(日) 15:32:33
ネタなんかじゃない
エイプリルフールに命をかけてた鯖の中の人が落胆の挙句に日付の更新を間違えただけだ!
62Be名無しさん:2006/04/04(火) 07:46:43
すいません、教えてください
VMWareplayerを全画面にすると、画面の上部にVMWareplayerのバーが表示されます
画鋲をクリックすると隠すことはできるのですが、3ドット程度青い線が残ります
これをまったく表示させないか、目立たなくさせたいと思っています。

前のスレでスキンが作れるような事が書いてあったような記憶がありますが、
もし作れるならば目立たない色にする事ができそうな気がしています。
そこで、スキンを作る(バーの色を変える)ための情報があったら、URLなどを
教えてください。
全く表示させないようにする方法があれば、それもうれしいです。
63Be名無しさん:2006/04/04(火) 09:19:01
>>62
スレ違い
他へ行け
64Be名無しさん:2006/04/04(火) 10:18:15
>>62
ResHacker でbmpの2を置き換えればいいと思う。
6562:2006/04/04(火) 11:57:32
>>64
やってみますた
カックイクなりますた
ありがとーっ \(*T▽T*)/ワーイ♪
66Be名無しさん:2006/04/05(水) 16:19:13
すんまそん。自分の探している情報が前スレにあるらしいことを
ググって見つけたのですが、どこか保管してあるこ知りませんか?
●は持ってません。
67Be名無しさん:2006/04/05(水) 16:23:11
6866:2006/04/05(水) 20:28:27
即レスありがとうございました。
無事、vmware-toolsとvmware-vdiskmanager.exeをゲットできました。
69Be名無しさん:2006/04/07(金) 16:50:09
vmware-toolsを入れてみたのですが、時計のズレがかなり酷いです。
ホストOSをWindows XPに、ゲストOSをFreeBSD 6にしているのですが、
ntpdateやntpdでは時刻の修正は無理です。

皆さんどうされてますか?

vmware# ntpdate -d ntp.bbtec.net
7 Apr 16:51:21 ntpdate[2999]: ntpdate 4.2.0-a Wed Apr 5 12:33:48 JST 2006 (1)
transmit(219.188.200.128)
receive(219.188.200.128)
transmit(219.188.200.128)
receive(219.188.200.128)
transmit(219.188.200.128)
receive(219.188.200.128)
transmit(219.188.200.128)
receive(219.188.200.128)
transmit(219.188.200.128)
server 219.188.200.128, port 123
stratum 2, precision -18, leap 00, trust 000
refid [219.188.200.128], delay 0.04962, dispersion 0.00125
transmitted 4, in filter 4
reference time: c7e0940f.3549a565 Fri, Apr 7 2006 16:32:31.208
originate timestamp: c7e0980b.3ecb4289 Fri, Apr 7 2006 16:49:31.245
transmit timestamp: c7e0987a.0e24acdd Fri, Apr 7 2006 16:51:22.055
filter delay: 0.05019 0.04984 0.05009 0.04962
0.00000 0.00000 0.00000 0.00000
filter offset: -110.819 -110.820 -110.821 -110.821
0.000000 0.000000 0.000000 0.000000
delay 0.04962, dispersion 0.00125
offset -110.821968

7 Apr 16:51:22 ntpdate[2999]: step time server 219.188.200.128 offset -110.821968 sec
70Be名無しさん:2006/04/07(金) 16:59:09
少しは調べろよ
echo kern.hz=100 >> /boot/loader.conf
echo kern.timecounter.hardware=i8254 >> /etc/sysctl.conf
71Be名無しさん:2006/04/08(土) 11:39:19
なんか誰も居なくなった感があるな。
72Be名無しさん:2006/04/08(土) 13:18:05
OSのインストールが完了してしまったら下手なリアルPCより安定してるし
問題はOSの方だからwindowsとかlinux/UNIX板にいってしまうんじゃないの














まぁ、旧OS用のエロゲが動けば万歳とかいうのが実は99%ぐらいなのでは?
73Be名無しさん:2006/04/08(土) 18:09:35
99%...
74Be名無しさん:2006/04/08(土) 22:10:30
>>72
危険そうなアプリ実行用のサンドボックスとか
各種unixの実行環境保持とか
そんなのが主じゃないかと思うのだが
75Be名無しさん:2006/04/08(土) 22:30:11
>>74
それはVMware
ここは遊びの空間VMware player
76Be名無しさん:2006/04/08(土) 22:33:22
ほらほら、隔離君が登場しましたよ。
77Be名無しさん:2006/04/09(日) 19:00:47
エロゲー入れてる者だが
これ全画面表示拡大できないの?ウィンドウサイズのままなんだが。
あと3Dはソフトウェアエミュレーションだけ?遅いどころじゃねーぞ

ホストXPゲスト98SE
78Be名無しさん:2006/04/09(日) 19:24:08
>>77
VMXファイルの該当部分に追加
####### display #######################
svga.maxWidth = "1280" ←幅
svga.maxHeight = "1024" ←高さ
svga.vramSize = "67108864" ←VRAMサイズ
mks.enable3d = "TRUE" ←Direct3Dの有効(ただし効かない事が多い)
79Be名無しさん:2006/04/09(日) 19:42:40
>>78
ゲーム画面のサイズがってことでしょ
80Be名無しさん:2006/04/09(日) 20:28:31
>>77
gui.fullScreenResize = "TRUE"
を書けばよかったと思うよ
81Be名無しさん:2006/04/10(月) 17:12:09
いろいろ探してみたけどVMXファイルのパラメータリストって公開されてないのな?
82Be名無しさん:2006/04/10(月) 20:22:06
勇者登場!どのURLでWiki始めるの?>>81ガンガッテ!!
83Be名無しさん:2006/04/11(火) 02:08:50
誰かわかる方教えてください。
solaris10をインストールしようとしていますが、4枚目のCDをインストール
している途中で、以下のメッセージが出力され、VMwareが終了してしまいます。
メッセージを見る限りでは、単にディスクの枯渇のようですが、領域を30G
で作っています(qumeで)。物理ディスクも100G異常あいている状態です。

「Operation on file "〜¥Solaris10.vmdk"failed(ディスクに十分な空き
 領域がありません。」
84Be名無しさん:2006/04/11(火) 03:18:56
異常あけてもダメです。
85Be名無しさん:2006/04/11(火) 07:18:10
ntfsか?
86Be名無しさん:2006/04/11(火) 08:29:57
>>83 普通にインストールできるみたいだが・・・
http://sy2920.s151.xrea.com/solaris/vmwareplayer.html
87Be名無しさん:2006/04/11(火) 10:22:14
>>81
http://sanbarrow.com/vmx.html
とりあえずここに少しあるよ。
88Be名無しさん:2006/04/11(火) 15:26:59
Windows版のだっせぇウィンドウ枠は何とかならんのかね。
89Be名無しさん:2006/04/11(火) 15:48:34
ResourceHacker
90Be名無しさん:2006/04/11(火) 17:44:11
まぁ、そう言う人は他人の作ったスキンにも文句を言う人だしね。
自分では作らないくせに・・・
91Be名無しさん:2006/04/11(火) 20:21:02
フルスクリーン時の頭は邪魔だな。
ぶっちゃけウィンドウのデザインとかどうでもいい。
いつも、軽さ重視でテーマにクラシック使ってる俺だし。
92Be名無しさん:2006/04/11(火) 20:24:34
クラシックテーマの場合よけいに気になると思うが
93PASS: skin:2006/04/12(水) 21:11:50
94Be名無しさん:2006/04/14(金) 19:21:09
qemu-img だと、SCSI diskのイメージは作れないんだな…

で、色々調べてたらこんなサイト見付けた。
ttp://www.easyvmx.com/easyvmx.shtml
95Be名無しさん:2006/04/14(金) 19:51:03
いろいろ調べた結果がそれかよ?プ!
96Be名無しさん:2006/04/14(金) 20:10:48
97Be名無しさん:2006/04/14(金) 23:33:14
REDOログってどんなformatのファイルか知ってる?
98Be名無しさん:2006/04/15(土) 00:57:51
SCSIの場合、lsilogicとbuslogicってどっちが性能いい?
W2Kはドライバの関係かなんかでBusLogicでないとインストール出来なかった。
99Be名無しさん:2006/04/15(土) 01:42:05
WinXP系ゲストなら、これ使うのが一番性能がいいんだよ。
http://www.vmware.com/download/ws/index.html#drivers
100Be名無しさん:2006/04/15(土) 06:04:26
フロッピーのイメージを使えるようにするには
どうしたらいい? vmx に

floppy0.present = "TRUE"
floppy0.fileName = "WIN98SE.IMG"
floppy0.deviceType = "floppy-image"

と書いても

>Could not connect to floppy "WIN98SE.IMG".
>Please correct your configuration and then
>re-attempt to connect the virtual floppy drive.
>
>Virtual device floppy0 will start disconnected.

とエラってしまう。VMX Builder使っても、VMXを
選択した直後に
> 実行時エラー '429'
> この機能を使うためのラインセンスがありません。
って出る。
101Be名無しさん:2006/04/15(土) 07:47:25
Please correct your configuration!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
102Be名無しさん:2006/04/15(土) 13:35:02
>>100
floppy0.deviceType = "file"
でOK。

それでもエラーが出るならイメージファイルが認識できない形式になってる。
103Be名無しさん:2006/04/15(土) 18:36:18
>>102 君、親切だね。

>>100
VMX Builderを使ってんだったら、一旦、その部分だけ作って、
その出力結果を見ればわかるはず。
104Be名無しさん:2006/04/16(日) 01:07:07
イメージファイルは何処へ置けばいいんでしょ?
VHDと同じフォルダっすか?
105Be名無しさん:2006/04/16(日) 22:37:04
>>104
vmxファイルで指定できるところなら、どこでもOKかと。
106Be名無しさん:2006/04/16(日) 22:58:37
>>105
ありがとう。
何度書き換えても何故か勝手に戻ってしまうので
これを解決するのが先なんですけどね。
107Be名無しさん:2006/04/16(日) 23:04:15
>>106
VHDがなんとかとか言ってるからVPCのイメージ使ってるんでしょ?
1回目は.vmcファイル指定して変換後起動するけど2回目からは
VMware用の.vmxファイルを指定して起動しないと毎回変換されて元に戻る
108Be名無しさん:2006/04/16(日) 23:48:18
>>107
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
VMxの中も編集→保存→開く→編集前に戻ってる
ってなってしまうんですけどね。
もう、なにがなんだか・・・。

仕方が無いのでvmdkを用意してホストOS側にDemonToolをインストールして
そこでイメージをマウントした仮想ドライブをvmxで指定すると
これは上手くいきました。
これで凌ぐしかなさそうです。
109Be名無しさん:2006/04/17(月) 00:02:13
>>108
「悪魔の道具」ってなんて怖そうなんだw
110Be名無しさん:2006/04/17(月) 00:20:52
だえもんツールだお。( ^ω^)
111Be名無しさん:2006/04/17(月) 01:37:47
>>108
前スレ読んだか?
ideX:X.autodetect = "TRUE" を消してみ。
112Be名無しさん:2006/04/17(月) 01:56:50
>>111
VPC仮想マシンをPlayerで変換したvmxファイルにはautodetectはついてないよ
113Be名無しさん:2006/04/17(月) 07:35:40
>>109-110
間違えた。Daemontoolです。w
>>111
CD-ROMドライブが消えました。
(;´∀`)
>>112
変換したファイルは昨日のうちに捨てました。

なんか間違えてるのは確実だな・・・・。
114Be名無しさん:2006/04/17(月) 13:30:46
いつまで、アホ>>113の相手をしてんだよ?
115Be名無しさん:2006/04/17(月) 14:04:43
>>113
>>111
> CD-ROMドライブが消えました。

状況説明が悪くて、さっぱり意味がわからないよ。
使えないイメージファイルがCDのイメージファイルと仮定して
一から説明すると
ide1:0.fileName = "なんたら.iso" // 絶対パスでも指定できる。
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
を指定して、
ide1:0.autodetect = "TRUE"
を削除すれいい。 (ide番号は自分の環境に合わせてくれ)

これが残っていると ide1:0.fileName="autodetect" に書き戻されてしまうし、
逆にide1:0.fileName="autodetect" を指定しただけでも ide1:0.auotodetect="TRUE" が
勝手に追加されてしまう。

これで判らなければ諦めてくれ。
116Be名無しさん:2006/04/17(月) 14:11:11
最低限、自分がどんな環境で実行しとしているのか、すら書かない
アホを相手にすなんよ。それとも自演か?
117Be名無しさん:2006/04/17(月) 14:14:13
104 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 01:07:07
イメージファイルは何処へ置けばいいんでしょ?
VHDと同じフォルダっすか?

これ見ただけで、こいつが状況を詳しく説明する気のないやつって事が
わかるだろ。
118100:2006/04/18(火) 00:41:19
>>100-103
Thx
ただBuilderじゃどうやってもだめで、VM作成もVMX読み込みも不可だったので
VMX Makerの方でできた。原因はフルパスじゃなかったことですた。

それにしてもPC-DOSを入れてみたりしたけど
DOS/VにゃSEDITがNEEEEEEEEEEEE
E じゃ使いづら・・・
119Be名無しさん:2006/04/18(火) 00:50:51
っEDLIN
120Be名無しさん:2006/04/18(火) 01:10:47
Edlinとは懐かしいw
121Be名無しさん:2006/04/18(火) 01:24:54
type con > ファイル名

でがんがれ
122Be名無しさん:2006/04/18(火) 01:26:01
Edlinなしだと
Copy con xxx.xx を愛用していた自分
123Be名無しさん:2006/04/18(火) 02:06:04
PCも98も、とりあえずどっかからかピーコしてきた
mifesを使ってた
124Be名無しさん:2006/04/18(火) 02:14:07
>>123
自分はMifes時代の名残で、秀丸でctrl+^で検索、ctrl+eでファイル終端、
ctrl+tでファイルの先端とかを割り当てて使っているよ。
125Be名無しさん:2006/04/18(火) 02:24:43
つかEDLINてXPにも入ってんのな
126Be名無しさん:2006/04/18(火) 02:28:55
昔のUNIXでは、EdlinのようなLineEditorが一番使いやすかったからな。
127Be名無しさん:2006/04/18(火) 09:28:29
じじぃ・・・いっぱい。
128Be名無しさん:2006/04/18(火) 09:49:58
猫相手にナニやってる
129Be名無しさん:2006/04/18(火) 10:54:36
キーアサインは、Word starか Word master準拠が普通だろ。
130Be名無しさん:2006/04/18(火) 11:14:34
ダイヤモンドカーソル?
131Be名無しさん:2006/04/18(火) 14:55:07
>>125
まじで?知らなかった…
132Be名無しさん:2006/04/18(火) 16:33:13
ちょっとここで聞くのは場違いかも知れんのですが、
RedhatやFedoraのWindows用アイコン(*.ico)ってどこかに無いでしょうか?

*.vmxをクリックしてゲストOSを起動させると思いますが、
OS毎のショートカットをデスクトップに作成しています。
このアイコンの絵柄を各OSに合わせたものに変更できないかと。
133Be名無しさん:2006/04/19(水) 03:54:49
がぞうを へんかん すれば よい
134Be名無しさん:2006/04/19(水) 07:34:09
>>132
favicon
135Be名無しさん:2006/04/19(水) 09:29:05
が像を へん蚊ん 巣れ場 世い
136132:2006/04/19(水) 09:53:18
デザイナーさんが作ったようなカッコイイのがあればと思ったのですが
やはり、自分で作るしかないですかね?
そんなに難しそうでも無いようなので、時間があるときにチャレンジしてみます。
137Be名無しさん:2006/04/19(水) 10:20:16
要するに、ものぐさなだけなんだろ?
138132:2006/04/19(水) 11:24:12
>>137 はい、そうです。
既に有るものであれば作る必要も無いかと考えたのですが、FedoraCore5とかは無さそうですね。
あまり関係の無い話で失礼しました。
139Be名無しさん:2006/04/19(水) 22:20:15
今使ってるのがVMware Workstation 4.5.1 なんですが、5.5.1にアップさせる余裕も無く。
4.5.1使うよりVMware Player使ったほうが良いのでしょうか?
140Be名無しさん:2006/04/19(水) 22:21:33
3からだったらPlayerの方が劇的に軽くて美味しく頂けたんだが、4はどうなんだろう。
141Be名無しさん:2006/04/20(木) 02:42:08
>>139
そもそも用途が違うんだけどね。 VMware Playerで間に合うなら替えた方が良いんじゃないかな。

一応 VMware Player のVMエンジンは 5.5と同等なものが使われているはず。
VMware Player はβ版(恐らく5.0未満のエンジン)の頃に比べても今のバージョンは軽くなってる。

何より無料なんだから自分で試してみたら。
142Be名無しさん:2006/04/20(木) 08:55:47
>>141
自分所は3で使ってて、VMのアップデートが大変だったんでなかなか試せなかった。

>>139
で5.5の試用版でアップデートしたイメージ使ってPlayer試した。
3からだとPlayerのほうがぜんぜん速い。
1ライセンスだけ4があって、そっちと比べても速かった。(VMバージョンは3のまま)
VMアップデートした影響もあるだろうから一概に言えないと思うけど、速度的に不満あるなら
試してみる価値はあると思う。
143Be名無しさん:2006/04/20(木) 10:33:35
検索用語 「VMWare」 「オーバーフロー」 
144Be名無しさん:2006/04/20(木) 11:46:20
vmware のメジャーバージョンがあがる頃にはPCも代変わりしてるから
わからんなあ
145Be名無しさん:2006/04/20(木) 17:18:13
古い環境の検証用にVMWare購入検討してたけど、Playerがあればいい気がしてきた。
Win95や98が軽く動くし、ネットワークも簡単だしなあ。
146139:2006/04/21(金) 01:49:19
ご回答ありがとうございます。
気軽に試せる別環境が今無く(なのでVMWare使ってたりしますw)Workstationを削除して試すほど
価値があるのか気になっていたのですが、VMエンジンってのが新しいんですね!

ホストマシンがPen4 2GHz,MEM768なので遅さは否めませんが、うーん、もうちょっと様子見してみます。
まずはセキュリティホールを塞ぐ(4.5.1->4.5.3)が先ですね。
147Be名無しさん:2006/04/22(土) 10:55:44
VMX Builder Current Version : 0.7.7 Date: 21 Apr 2006
http://petruska.stardock.net/software/VMware/
148Be名無しさん:2006/04/22(土) 11:42:41
>>147 直に、バグfix版が出るだろう。
bug:VMXBuilder.iniを指定した場所に保存してくれない。
149Be名無しさん:2006/04/22(土) 21:07:07
DHCPで児童割り当てせずに手動でネットワークを構成しようとすると意外とむつかしいなぁ…
150Be名無しさん:2006/04/22(土) 21:11:04
>>149
ネットワークカードの設定を使うのが面倒だってこと?
151Be名無しさん:2006/04/22(土) 22:05:35
別に大差無いと思うが。
NATにすると設定が面倒なのは事実だが、
DHCPだろうと固定だろうと手間は変わらん。
むしろ、ゲストをサーバにしてホストと通信するとか、
あまり使うことは無いだろうが、ゲストがサーバになるときなんかは
固定の方が何かと楽だ。
152Be名無しさん:2006/04/23(日) 14:06:17
自己レス。
サービス全部止めて、VMnet1 VMnet8 を無効にしたらすんなりうまくいった…
153Be名無しさん:2006/04/23(日) 14:30:15
>>151EUAちゃんと読んだか?
俺は読んで無いけど
154Be名無しさん:2006/04/29(土) 00:53:46
VMX Builder Current Version : 0.7.8 Date: 28 Apr 2006
http://petruska.stardock.net/software/VMware/
155Be名無しさん:2006/04/29(土) 12:41:20
エロゲの対応状況一覧とかないですか?
156Be名無しさん:2006/04/29(土) 18:20:57
VMX Builder Current Version : 0.7.9 Date: 28 Apr 2006
http://petruska.stardock.net/software/VMware/
157Be名無しさん:2006/04/30(日) 13:13:13
Solaris 8入れたやついる?(ディスク容量上の関係で10は不可)
インストール時に仮想NIC付け忘れて、インストール後にvmxに
Ethernet0.connectionType = "bridged"
Ethernet0.virtualDev = "vlance"
と追記。
ゲストを起動すると/dev/pcn0は存在。touch /etc/dhcp.pcn0→reboot↓

starting DHCP on primary interface pcn0
ifconfig: pcn0: interface does not exist or cannot be managed using DHCP
/sbin/dhcpinfo: primary interface requested but no primary interface is set
Hostname: unknown
The system is coming up. Please wait.
とのこと。
起動時にEscを押してSolaris Device Configuration Assistantを起動すると、
PCI: AMD 79C970 PCnet Ethernet
として認識されています。どうしたら繋がりますか?
158Be名無しさん:2006/04/30(日) 17:51:18
>>157
OSを再インストール(一番確実)
159157:2006/04/30(日) 22:54:29
sys-unconfigでとりあえず閉じたネットには繋がりました。なるべく自力で外部につないでみます
160Be名無しさん:2006/05/10(水) 16:41:12
仮想ディスクじゃなくて、ディスクデバイスを直接利用させたいのですが、Windowsでできるでしょうか。
CFのディスクをPCMCIA経由で認識させて、そこにLinuxを入れたいという目的です。
161Be名無しさん:2006/05/11(木) 10:27:38
Playerじゃ無理なんじゃなかったっけ?
162Be名無しさん:2006/05/11(木) 11:40:41
>>160
前スレにあったけど、PCMCIA経由でいけるかどうかは解んない。
163Be名無しさん:2006/05/13(土) 19:56:42
VMX Builder Current Version : 0.7.10
164Be名無しさん:2006/05/14(日) 10:54:36
>vmwareの仮想ディスクはデフラグをしないと消去したファイルの分の
>スペースが埋まらない仕様だったと思うんですが、
>vmware playerってデフラグが付いてないですね。
>ファイルを書いたり消したりを繰り返すとvmdkファイルがどんどん
>大きくなってしまうんでしょうか?

こんな書き込みがあったので、とりあえず、ホスト・ゲスト共にwin2kな環境で、
vmshrink.exeって言うフリーなコマンドライン・ツールを使って、仮想ディスクをシュリンクしてみた。
3.41 GB (3,666,214,912 バイト)が2.37 GB (2,545,287,168 バイト)になったよ。

ありがとう、開発者さん。
165Be名無しさん:2006/05/14(日) 20:45:14
vmshrink.exeに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
166Be名無しさん:2006/05/14(日) 20:49:16
「vmshrink」で検索すればいいじゃない。
167166:2006/05/15(月) 11:43:00
なんだよ、わざわざ教えてやったのに礼もなしかよ!
氏ね!>>165
168166:2006/05/15(月) 11:45:57
いや、おれは大人だからそんなことでいちいち怒らないよ。
169166:2006/05/16(火) 11:36:33
消えろ、偽者ども!
170Be名無しさん:2006/05/17(水) 18:54:53
>NT-SP6 WIN2000Pro WIN2000Server WinXP-Pro WinServer2003
>それぞれがGuestOSとしてIDEタイプのvmdkで出来ている場合に、
>それらをSCSIタイプのvmdkに変換して起動できるようにするには
>どうすればいいでしょうか。
>いろいろ方法があるようですが、確実に出来るやりかたを
>探しています。

さてと、この課題が与えられたので、解決しよう。って簡単すぎ?
171Be名無しさん:2006/05/17(水) 22:08:19
KB#1881
172164:2006/05/17(水) 23:15:29
VMware Toolsをインストールしてたら、
コントロールパネルのツールでシュリンクできるのね。
173Be名無しさん:2006/05/19(金) 00:32:52
VPC使ってみたけどDiskは断然VMWareのが速く感じる
VPCはOSのインストールに一晩かかりそうな雰囲気だな
174Be名無しさん:2006/05/20(土) 10:41:56
>>170

仮想IDE HDDから仮想SCSI HDDに変換

ゲストOSがWin2kとかWinXPなら、

1. VMwareのSCSIドライバーをvmscsi-1.2.0.4.flpから組み込む。

http://download3.vmware.com/software/vmscsi-1.2.0.4.flp

2. 念のため適当なBuslogic形式SCSIディスクを接続してテストする。

scsi0.present = "TRUE"
scsi0.virtualDev = "buslogic"
scsi0:0.present = "TRUE"
scsi0:0.fileName = "SCSIHDDimage.vmdk"
scsi0:0.redo = ""

3. vmdkをNHCでIDEからBuslogic形式SCSIに変換する。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhc.html

4. SCSI起動のvmxを作る。
175Be名無しさん:2006/05/20(土) 13:42:54
>>174
もともと私が別スレで聞いていたことを、こちらに
投げてくれた人がいて、「間接的に」ですが、
ご返事ありがとうございます。

NHC の存在を知らなかったので、バックアップソフトを
使ったり、P2Vかぁ とか思っていたりしてました。
こんな便利なツールが出てるなんて。。。感謝です。
176174:2006/05/22(月) 15:53:54
追記・・・

ゲストOSがWinNT4SP6aの場合、(ただし、WindowsUpdateした以外は素の状態でやった)

1. ゲストOSのSCSIドライバーをNTインストールCDから組み込む。

BusLogic MultiMaster PCI SCSI Host Adapter

注)これで起動できたので他のドライバーは試していない。

WS版ゲストOSインスコ・マニュアルには「最初はDriveは1台だけ」らしい。

備考・・・
AMDのNICドライバーだとSCSIドライバーと共存できなかったので、
vmxではe1000を指定して、intelのNT用e1000ドライバーPRONT4.exeをインストールした。

#ちなみに、NTのインスコに時間がかかった。すんなり、上手くはいかなかった・・・
177Be名無しさん:2006/05/22(月) 18:00:49
NHCでLSI Logicのイメージを作成し、vmxファイルに

scsi0.present = "TRUE"
scsi0.virtualDev = "lsilogic"
scsi0:0.present = "TRUE"
scsi0:0.fileName = "WinXP.vmdk"

と記述して、WinXPのインストールを試みたのですが、

  「コンピュータにハードディスク ドライブがインストールされていませんでした。」

インストール段階で、云々のメッセージが出て、そこから先には進めませんでした。

解決方法をどうかご教授頂けないでしょうか?
178174:2006/05/22(月) 18:51:31
補足・・・
ゲストOSがWin2kの場合、ココに書かれてるように
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/tech_acegue002.htm
最初はWin2kインストールCDのSCSIドライバーをインストールしたほうが良いのかも・・・
179まとめになってる?:2006/05/27(土) 10:17:08
--------------- チラシの裏 -----------------

仮想IDE HDDから仮想SCSI HDDに変換

ゲストOSがWin2kとかWinXPなら、

1. ゲストOSにSCSIドライバーをインストール。

・・・NT4SP6aの場合。
OS付属のBusLogic MultiMaster PCI SCSI Host Adapter

・・・Win2kの場合。
OS付属のドライバーをインスコしてからvmwareのドライバーvmscsi-1.2.0.4.flpをインスコ。
参考 http://www.networld.co.jp/vmware/tech/tech_acegue002.htm

・・・WinXPの場合。
次のvmscsi-1.2.0.4.flpドライバーをインスコする。
http://download3.vmware.com/software/vmscsi-1.2.0.4.flp

2. 念のため適当なBuslogic形式SCSIディスクを接続してテストする。

scsi0.present = "TRUE"
scsi0.virtualDev = "buslogic"
scsi0:0.present = "TRUE"
scsi0:0.fileName = "SCSIHDDimage.vmdk"
scsi0:0.redo = ""

3. vmdkをNHCでIDEからBuslogic形式SCSIに変換する。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhc.html

4. SCSI起動のvmxを作る。
180Be名無しさん:2006/05/27(土) 10:32:30
> 1. ゲストOSにSCSIドライバーをインストール。

XPの場合vmwaretoolsインスコ済みならゲストの
C:\Program Files\VMware\VMware Tools\Drivers\scsi
の下にドライバがある。infに
DriverVer=08/17/2005,1.2.0.4
とあるから同じものだろう
181Be名無しさん:2006/05/28(日) 11:45:49
興味のある人がいて安心。
182Be名無しさん:2006/06/02(金) 18:10:14
95がうまく入らない。再起動した後のハードウェアとプラグアンドプレイの設定
というのが、いつまでたっても終わらない。
183Be名無しさん:2006/06/02(金) 19:26:04
画面をクリックしてグリグリしてゲストにマウスポインタを与えてみよう
184Be名無しさん:2006/06/02(金) 20:03:15
やっぱり駄目だ。
ctrl+alt+insでみると、応答なしになってる。
vmx-makerで作ったvmxだと駄目だとかあるのかな。
98はちゃんと動いたけど。
185Be名無しさん:2006/06/02(金) 20:23:44
少なくとも、WS用のゲストOSインスコガイドに目を通してるんだろな?
186Be名無しさん:2006/06/02(金) 20:27:36
通したよ。
syseditの書き換えと、CDROMのドライバはちゃんとやった。
187Be名無しさん:2006/06/02(金) 23:35:29
vmxをどこかにアップしてみる気はない?
188Be名無しさん:2006/06/03(土) 12:39:36
やっぱりvmxの設定が悪かったみたい。
製品版で95用のvmx作って、プレーヤで起動してみたらちゃんとできた。
あとで中身をいろいろ比較してみる。
189Be名無しさん:2006/06/03(土) 15:35:32
要望はないけど、スキン作成の参考に・・・
http://meatsauce.hp.infoseek.co.jp/VMPlayerSkin.html
190Be名無しさん:2006/06/03(土) 19:52:38
>>189
ホストがLinuxのおれには関係ないな!
でも乙
191Be名無しさん:2006/06/03(土) 20:43:50
>>189
おぉ、すげー。いつか挑戦しようかな。
192Be名無しさん:2006/06/04(日) 13:51:21
接続されたときに特定のUSB機器のみを VMware player側が奪うように
設定することはできますか?

windowsホスト、linuxゲストで使っていて ext3フォーマットされたUSBのハードディスク
のみを vmwareに見せたいんですが自動化したい。
193Be名無しさん:2006/06/05(月) 23:20:20
ゲストで普通にMPEG2を再生できるようにするには、
ホストのCPUはどれくらいのものが必要なんだろうか?
194Be名無しさん:2006/06/06(火) 02:04:45
MPEG2が再生できる+3αぐらい
195Be名無しさん:2006/06/11(日) 00:12:10
今WindowsServer2003R2を入れてみたんだが、順調にインストールできてるみたい。
うまくいったら、vistaβ2も入れてみよう。
196Be名無しさん:2006/06/11(日) 16:17:55
serverで作ったvmで、Vista beta2入れてみたけどすんなり入ったな。
vmware-toolsも入った。
197Be名無しさん:2006/06/11(日) 18:39:31
でも、エロイGUIは使えないンじゃね?
VMWareでの唯一の欠点だよな。
198Be名無しさん:2006/06/14(水) 16:33:51
>>196 え? Vista Beta2 すんなり入った?
とりあえず10GBのイメージ作って、
インスコしようとしたらパーティション確保の
画面は出たんだけど、そこでパーティション確保して
フォーマットして次に進むと、インストールに
必要なファイルをコピーするところで「使える
ディスク領域がねぇよ」って言われてオワタ
199Be名無しさん:2006/06/14(水) 16:39:12
>>198
おれもそんなエラー出たけど
16Gくらいのイメージを作ったら通った

でも製品版にしか VMWare Tools がないから
画面が640x480の16色しか出なかった
体験版からtoolsをパクれば行けるのかもしれないけど
200Be名無しさん:2006/06/14(水) 16:42:53
http://www.vmware.com/support/guestnotes/doc/guestos_winvista.html
仮想ディスクのサイズが小さかっただけかもな。
ここにも16GBとか書いてあるし。
もういっぺんやってみようっと。
201Be名無しさん:2006/06/14(水) 16:43:38
こういうことだったのか。
今日VMWare Playerを使いはじめたばかりの素人だから知らなかった





VMWare Tools:
http://nerve.nov.net/pub/drivers/vmware/windows-floppy/ ←古い?
・VMWare Workstation のLinux体験版に入ってる windows.iso などをマウントして使用
(VMware-workstation-5.0.0-13124.tar.gz を解凍すると/vmware-distrib/lib/isoimages/
の中にwindows、netware、linux、freebsdの各isoイメージがある。
.vmx の中で
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "windows.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
のように定義する。
202Be名無しさん:2006/06/14(水) 16:44:00
とおもったけど、頭に来てせっかくシコシコ書いてた
vmx ファイル消してシモタ…
頭にくると容赦なくゴミ箱をカラにする癖のある俺。
203Be名無しさん:2006/06/14(水) 16:44:53
>>201 とりあえず漏れはそんな方法で Tools 抜いて、
Linux で使ってるよ。Vista Beta2 にも通用するんだろうか。
204Be名無しさん:2006/06/14(水) 16:53:04
VMware server入れればいいのに
205196:2006/06/14(水) 17:54:37
>>204
serverは俺みたいな一般人には無駄に重いだけだし、どう考えてもPlayerで
十分なんで普段はPlayerなんだけど、vm作るときだけは簡単だからServerを
インスコしてやってる。んで終わったらまたPlayerに戻す、と。

>>203
するよん。

>>201
何度もどこかしらのスレで出てる話題だけど、PlayerでWorkstationのWMware-tools
使うのはVM公認だからね。

>>198
HDDを40GB与えてやったからな…事前に何の情報も無しでインスコしたけど
あっけないほどスムーズに終わった。
…で、すぐに消してしまったんだが。
206Be名無しさん:2006/06/14(水) 18:24:19
workstationでいいじゃんVMX作るの
Playerも同梱してるのに
207Be名無しさん:2006/06/14(水) 19:02:26
自演?なんか急にカキコが・・・
208Be名無しさん:2006/06/14(水) 19:29:59
いま、VMware Player で Vista Beta 2 起動して
IE7 から書き込み中です。Pentium M (Baas) 1.6GHz でも
なんとかなるもんですね。ちょっともっさりしてるけど。
あ、メモリを512MBしか割り当てていないからかもしれない。

VMware Tools でディスクをシュリンクしようとしたんだけど、
書き込める権限がないといわれてしまいました。ショボボン
209Be名無しさん:2006/06/14(水) 22:52:38
こんなんあるよ
モーグルとカバとパウダーの日記 - VMware PlayerにWindows Vista β2 をインストールするまとめ
http://d.hatena.ne.jp/stealthinu/20060614/p1
210Be名無しさん:2006/06/14(水) 23:18:37
>>209
>まとめ

そんなの要らないだろ…それにageるほどのネタか?
211Be名無しさん:2006/06/15(木) 00:02:44
80GB割り当ててVistaBeta2入れてたからか、普通にインストールできたよ。
212Be名無しさん:2006/06/15(木) 00:04:27
>>210
WMWare Playerをはじめて使う人には良いと思う。


>それにageるほどのネタか?
これには同意
213Be名無しさん:2006/06/15(木) 00:27:59
>>212
いやこんなこと別に議論するほどのことでは無いとは思うけど一応。

>WMWare Playerをはじめて使う人には良いと思う。

んーどうだろう。ネタがVMwareメインじゃないから見通し悪いような。

>>それにageるほどのネタか?
>これには同意

トンクス。

アホ臭いかつ青臭いかも知れんが、まあ折角無償版提供してくれてるんで、
Let's Play! なスレがここだと思う。
214Be名無しさん:2006/06/15(木) 01:32:00
仮想マシンのwindows用のディスプレイドライバだけだったらplayerの環境にだって入っているでしょ

C:\Program Files\Common Files\VMware\VMware Virtual Machine Importer\vmware_drivers.cab
のcabファイルの中。解凍して仮想マシンにinfファイル食わせればok
215Be名無しさん:2006/06/15(木) 08:00:31
昔の VMware Workstation から抜き出した VMware Tools は
Vista β2 に問題なく入ったんだが、さっき新しい VMware Workstation から
抜き出した VMware Tools はインストールできなかった。
216Be名無しさん:2006/06/15(木) 09:30:02
バージョン?
217Be名無しさん:2006/06/15(木) 09:34:17
>>214
それVMware Playerのみ入れても入らないんじゃない?
少なくともうちにはVMware Virtual Machine Importerというフォルダがなかった。
218Be名無しさん:2006/06/15(木) 12:50:18
>>216 すでに古い VMware Tools が
Vista Beta 2 にインストールされてるから
拒否されたのかも試練。
219Be名無しさん:2006/06/16(金) 00:52:45
>>217
いまクリーンなXPにVMware-player-1.0.1-19317.exeをインストールしてみたが
普通にVMware Virtual Machine Importerフォルダがあるしcabファイルもある
そっちのVMware-playerのバージョンが古いんじゃないの?
220Be名無しさん:2006/06/16(金) 09:32:59
>>219
すまん。有ったわ。
C:\Program Files\Common Files\VMware
で「Common Files」のほうを見てなかった orz
221Be名無しさん:2006/06/16(金) 09:37:55
>>220 俺も今気づいた。
でもやっぱドライバだけじゃなくて Tools が
Vista Beta 2 で動けばいいのにな。
肥大化したディスクイメージを圧縮したい。
222Be名無しさん:2006/06/16(金) 11:29:53
>>221
Toolsなくても圧縮できるでしょ
Vistaでは試してないけどたぶん出来るんじゃない

http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/vmtoolsj.html
223Be名無しさん:2006/06/16(金) 11:34:38
>>222 情報ありがとう。
試してみます。
224Be名無しさん:2006/06/17(土) 00:14:18
Vine3.2のGNOME2.4でVMwarePlayer上の仮想マシンから_が入力出来ないんだけど、
キーコンフィグとか設定することある?
225Be名無しさん:2006/06/17(土) 00:27:05
>>224
バックスラッシュは入力できる?これが出来ないとすればGTKとの相性に
よるそれなりに有名なバグ。
~/.vmware/preferences
あたりをごにょごにょすればいいんだけど具体的には忘れた。ごめん。
226224:2006/06/17(土) 03:13:04
>>225
ありがとうございます。
バックスラッシュでググったら出てきました。
ファイル作って解決しました。
感謝です。
227Be名無しさん:2006/06/17(土) 23:10:40
君の声が頼りだ
228Be名無しさん:2006/06/18(日) 00:40:06
質問です。

VMware Player(windows)に、Windows2000Serverを導入しようと思うのですが
ホストマシンに繋がっているIDEのDVD−Rを仮想マシンからB'sRecoderなどを
用いて書き込んだりする事は可能でしょうか?
229Be名無しさん:2006/06/18(日) 00:56:03
>>228
理論上全く問題なくできるしみんなやってると思うが、ユーザーのスキルにも
よるので何とも言えない。
まあこのスレで質問投げるぶんにはそれなりに回答者もいるので、がんばって。
230Be名無しさん:2006/06/18(日) 06:51:18
ServerでB'sって動くの?
231Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:52:23
228です。
とりあえず、今日物が来たので物は試しとやってみました

HOST:Windows2000Workststion(sp4)
GUEST:Windows2000Server(SP4)

XPのマシンよりターミナルサーバでつなげて見ましたが
DVDドライブの認識とB'sGOLD8の起動は出来ました
B'sからもDVD-Rとして認識していたのでイメージ作成
し書き込みと思ったけど、イメージ作成し書き込む段階で
どうも落ちるみたいです、デバイスロックできないから?

以上結果報告でした。
232Be名無しさん:2006/06/20(火) 01:12:06
vista 関連で当ソフトを試そうと思いましたが、
うまくいきませんでした(具体的にはqemu
の部分でくじけました)。
でもデュアルブートでなんとか幸せになりました

5時間くらい×3日くらいかけて挑戦してみた
事は無駄にはならなかったと思いますので、
またいつの日か参りますので、その時は
よろしくお願いします   ノシ
233Be名無しさん:2006/06/21(水) 00:34:10
>>232
http://petruska.stardock.net/software/
に載っているVMX Builderとかを入れると
幸せになれるかも知れません
234Be名無しさん:2006/06/21(水) 08:19:00
>>232 は何をやろうとしてるのか皆目見当が付かないんだけど、よく
アドバイスなんかできるね。
235Be名無しさん:2006/06/21(水) 22:21:27
PlayerでもSMPで動けばいいのになぁ〜
236Be名無しさん:2006/06/24(土) 05:36:58
237Be名無しさん:2006/07/07(金) 13:50:32
数日前にVMware Playerを導入してからPCの動作が少しおかしい。
 ● Explorerでネットワークドライブを開こうとするとエラーが発生する。
 「 X:\ が見つかりません。ネットワークパスが見つかりません」等。
  ただし2、3度試すと開くことができる。
 ● IEの起動が遅い。これも何回か試すと正常になる。
以上の現象がVMware Playerを起動していないときでも起こる。

気になってネットワーク設定を見たところ、
VMware Network Adapter VMnet1, 同8に全く関係のないネットワークのIPアドレスが
振られている。
※ vmxのnetwork設定はBridged。
 VMnet1 :192.168.45.1/24 デフォルトゲートウェイは空欄
 VMnet8 :192.168.245.1/24 デフォルトゲートウェイは空欄
 共にVMware Bridge ProtocolはOff
これ↑は正常な動作なんだろうか?

238Be名無しさん:2006/07/07(金) 13:51:44
>>237 承前
なお、ホストPCの物理NIC のIPアドレスは、LAN内のDHCPで取得している。
 192.168.100.21/24

VMnet1のTCP/IPのプロパティでアドレスを自動取得にしてみたら、169.254.25.142/16になった。

OSはホスト・ゲストともにWin2kSP4。

設定等はVMXBuilderを使った。よくわからない。
####### nics ##########################
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.startConnected = "TRUE"
ethernet0.virtualDev = "vlance"
ethernet0.connectionType = "bridged"
ethernet0.vnet = "VMnet0"
ethernet0.addressType = "generated"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"

ゲストOSのIPアドレスは自動取得で、192.168.100.31/24が振られている。
VMware DHCP Service, 同NAT Serviceは停止してみたが変わらない。

参考にしたサイト
ttp://www.ukkii.com/vmware/VMnet_Tips/VMnet_Tips.html
239Be名無しさん:2006/07/07(金) 22:55:22
なぜか >>237 >>238 にコメントする気が起きないのはなんでだろう…
240Be名無しさん:2006/07/07(金) 22:59:11
俺にはどうしてもそのレスが見えないんだ。なんでだろう・・・
241Be名無しさん:2006/07/07(金) 23:01:59
別にただの日記でしょ?
242Be名無しさん:2006/07/08(土) 01:00:34
>>241
なにげに手厳しいな。w
243Be名無しさん:2006/07/13(木) 10:17:25
VMware Server の正式版きました。
それもいいけど、vmware player のバージョンアップもして欲しいなぁ。

FCやSuSEの最新版だとplayerにアンオフシャルなパッチを当てないと
コンパイルが通らずインストールできないし。

ちなみにパッチは、http://ftp.cvut.cz/vmware/ のvmware-any-any-updateXXX.tar.gz。
XXXはバージョン番号。 これを展開した後、vmware-config.pl の代わりにrunme.pl を実行するだけ。

以上、チラシの裏。
244Be名無しさん:2006/07/13(木) 11:09:32
俺使ってないから知らんけど、Workstationとかそれ付属のPlayerとかも
全然バージョンアップしてないのかな?
245Be名無しさん:2006/07/13(木) 12:11:46
player は去年の12月に1.01がでてからバージョンアップしてないね。
workstationもに似たような状況でパッチがないと最新のFCやSuSEホストにはインストール
できないみたいだけど確認はしてない。

ちなみに、Microsoft Virtual PC 2004 もフリーダウンロード開始したらしい。
こちらのホストは Windows2000/XP だけだけどね。

http://www.microsoft.com/windows/virtualpc/default.mspx
246Be名無しさん:2006/07/13(木) 12:53:01
あー、そういやうちの環境でも、パッチまでは要らないけどちょっといじらないと
起動できなかったっけ。unset GTK_IM_MODULE だな。俺の場合は起動
スクリプトの中に直書きだけど。

Playerのバグというか、SCIMが悪いのかも知れないけど。
247Be名無しさん:2006/07/15(土) 16:33:36
Windows 2000 proで起動すると3Dドライバーのエラーが出ますが解消方法は何かありませんか?
248Be名無しさん:2006/07/15(土) 19:44:24
>>247
ごめん。エスパーさん達は週末は休暇なんだ。
249Be名無しさん:2006/07/15(土) 21:35:15
>>247
来シーズンはシューマッハと契約してみる
250Be名無しさん:2006/07/15(土) 23:44:24
>>245
playerとVPC2004に、それぞれWindows2000 Proを入れて
提督の決断4を試してみた。
VPCの方はゲームのインストールが出来るのに
ゲームが起動せず。
Playerは御馴染みの派手な時計加速以外は問題なし。

タ━━━━・(゚∀゚)・∵━━━━.ン!!!!
251Be名無しさん:2006/07/16(日) 17:52:08
解像度について質問です

ホストOS:WindowsXPProSP2(1280x1024)
ゲストOS:WindowsXPProSP2(1024x768)

ゲストOS上で強制フルスクリーンとなるゲームを実行すると、
VMwarePlayerのウインドウが800x600へと縮んでしまいます
ウインドウを最大化(SXGA)しても、800x600のゲーム画面となり、
周りのあいたスペースが黒くなります

ゲストOSの解像度であるXGAのままゲームを表示したいのですが、
VMware側で何か設定が必要なのでしょうか?
252Be名無しさん:2006/07/16(日) 18:06:25
VMwarePlayerやVirtualPC2004やらQEMUやらbochsやら無料で使えるものがいろいろありますが
VMwarePlayerが速くて描画とかの問題も少ないんでしょうか?
253Be名無しさん:2006/07/16(日) 18:39:03
VMwarePlayerか、VirtualPC2004と聞かれると、VirtualPC2004のほうが
レスポンスがよいような気がする。
254Be名無しさん:2006/07/16(日) 19:33:25
255254:2006/07/16(日) 19:36:40
ミスった、XGAはすでにできてるのか。254は忘れてくれ。
256252:2006/07/16(日) 19:40:06
レスどうもです。あれもこれも無料になると、どれを使おうか迷ってしまって。
今まではQEMUを使ってたんですがVirtualPC2004がいい感じなんですね。
なんとなく2004ってだけで古い印象を持ってました。
257Be名無しさん:2006/07/17(月) 16:25:46
Virtual PC 2004 はXP Homeでも動くお!
258Be名無しさん:2006/07/17(月) 19:01:19
259Be名無しさん:2006/07/17(月) 22:49:32
1.0.2でも出たのかと思ったYO
260Be名無しさん:2006/07/18(火) 01:56:32
>>257
え!?マジ?
XP HomeはホストOSに使えないと思ったんだが・・・
261Be名無しさん:2006/07/18(火) 02:16:49
動くと使えるは別の話な。
262Be名無しさん:2006/07/18(火) 07:30:53
>>261
HOMEホストでは動くけど使えないって言ってる?
なにか問題でも?
263Be名無しさん:2006/07/18(火) 07:46:39
まったく問題なく使える。
ただはじめに警告出るだけ。
264Be名無しさん:2006/07/18(火) 09:35:46
VPCの話はスレ違いだ。どっか行けや。
265Be名無しさん:2006/07/18(火) 11:25:42
VPCの話しはこちら↓で好きなだけどうぞ
Microsoft Virtual PC 2004 4ゲスト目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1138453271/
266Be名無しさん:2006/07/23(日) 12:12:17
まったく、過疎化してるね。
267Be名無しさん:2006/07/23(日) 14:43:42
良く出来てるから問題もないし、ネタが無いから当然の流れ。
イヤなら何かネタ投下すれ。
268Be名無しさん:2006/07/23(日) 20:11:01
元々、VMwareはそれほど話題は多くないから、本スレから分離する必要もなかったんだけどね。
269Be名無しさん:2006/07/25(火) 21:58:04
いろいろなソフトを試してみるのに仮想PCを作ってみようと思い立ち、
ただいま勉強中です。

ものすっごく基本的なことをお伺いしますが、
VMWARE PLAYERで仮想マシンを作成する場合、OSのインストールが必ず
必要なのでしょうか。windows.isoを入れればOKなのでしょうか。
調べれば調べるほどよくわからなくなってきました。

ちなみに仮想にしたいPCはプレインストールのノートPCで、
OSのインストールCDは付属していません(リカバリのみ)。
ホストOS:WINDOWS XP HOME SP2
ゲストOS:WINDOWS XP HOME SP2
にしたいと思っているのですが。
270Be名無しさん:2006/07/25(火) 22:06:06
はーん
271Be名無しさん:2006/07/25(火) 22:23:56
>>269
お前さんには無理だ、やめとけ
272269:2006/07/25(火) 22:25:39
OSのCDがないとできませんか・・・orz
リカバリすらCDないんだ・・・orz
新品の時に速攻DVD2枚に焼いたけど・・・orz
273Be名無しさん:2006/07/25(火) 22:27:08
仮想マシンだから
仮想的にハードウェアをつくり出すソフトなわけだ。VMwareは。
ってことはソフトは。。。。?当然自分で用意だ。
274269:2006/07/25(火) 22:28:47
ワタシが浅はかでしたorz
とりあえずPCメーカーを恨みます(笑)
275Be名無しさん:2006/07/26(水) 00:19:46
この人何言ってんの?
犯罪者になる前に止めておくんだな。
276Be名無しさん:2006/07/26(水) 00:34:59
メーカーパソコンにOEM版付けたら流用されるから、機種縛りのある
リカバリ版しかバンドルされなくなったって経緯があるからな。
277Be名無しさん:2006/07/26(水) 01:19:12
…Windowsフォルダにインストール用のファイル無いか?
278Be名無しさん:2006/07/26(水) 09:51:09
いつの時代の話だそれは
279Be名無しさん:2006/07/26(水) 10:29:02
98SEあたりだろうな。
280Be名無しさん:2006/07/26(水) 19:35:25
95にもなかったっけ?
281Be名無しさん:2006/07/26(水) 19:37:20
IO.SYSとMSDOS.SYSとCOMMAND.COMをコピーすればとりあえず動くだろ
282269:2006/07/26(水) 21:26:03
>>277
WINDOWSフォルダね。
前のPC(WIN95)にはあったが、今のWINXPには
存在しないよ。
だいたいそのリカバリからしてマイコンピュータからは見えない
ディスク領域になってるぐらいだ。
#リカバリをDVDに焼くのに専用ツールが標準添付だ。
283282:2006/07/26(水) 21:27:41
他スレの名前できてしもた。>>269スマソ
284Be名無しさん:2006/07/26(水) 21:32:57
メーカー製を吊るしで使ってる奴にVMwareなんて必要ないだろ
285Be名無しさん:2006/07/26(水) 22:05:29
バカな雑誌が「仮想マシンで安心P2P生活」とか特集したんじゃないかな。
286Be名無しさん:2006/07/27(木) 10:45:57
>>285
ホントに出てたよ。
「Winnyユーザの必需品VMware Player
 これでAntinyも怖くない」
とかいうタイトルで。
287Be名無しさん:2006/07/27(木) 18:50:18
>>286
('A`)マジデスカ

俺マカーなんだけど、その手の雑誌に「MacにWindowsを入れてP2P
三昧」みたいな特集を組んでやがった。感染してもマク側に影響ない
から安全安心とか煽ってやがんの。
288Be名無しさん:2006/07/27(木) 20:28:03
>>287
そういう問題じゃないだろうになw
289Be名無しさん:2006/07/27(木) 23:16:37
Xをインストール済みなFreeBSDのイメージ、どっかにないかな?
290Be名無しさん:2006/07/27(木) 23:28:19
バカな雑誌の名前が思い出せない・・・。
ネットリランナーだっけ?
291Be名無しさん:2006/07/28(金) 21:20:22
ネッチョいランナー?
292Be名無しさん:2006/07/29(土) 13:39:28
293Be名無しさん:2006/07/29(土) 18:41:00
>>292
thx。DL官僚、動いたよ。
294Be名無しさん:2006/07/30(日) 09:42:20
カーネルの再構築とかパッケージのアップデートとかで起動しなくなったらアウトなのがつらい。
grub仕込めばなんとかなるのかな?
295Be名無しさん:2006/07/31(月) 18:02:07
Q. ホストのSuSEを10.2へバージョンアップしたら、VMがUSBを認識しなくなりました。
何か対策はありませんか?

A. Vmware Playerのデフォルトでは、/proc/bus/usbにあるUSBデバイスを認識します。
SuSE 10.2 では、/dev/bus/usb へ変更されたため認識されなくなったものだと思います。
 vmxファイルへ以下の設定をしてみて下さい。(未確認)
usb.generic.devfsPath = "/dev/bus/usb"

これで駄目な場合は、
mount -t usbfs /dev/bus/usb /proc/bus/usb
を実行してから vmware player を実行してみて下さい。

以上、チラシの裏。
296Be名無しさん:2006/08/01(火) 02:04:34
XPSP1でVMwarePlayerのインストールに成功した方いますか?
なんかmsxmlx.infのエラーがでて失敗します。
vmmsi.log
Error: 'msxmlx.inf' with error code 1 (0x1)
下にこれの対策が書かれている様ですが、
http://www.villagewood.net/blog/archives/000593.html
http://kb.vmware.com/vmtnkb/search.do?cmd=displayKC&docType=kc&externalId=2038&sliceId=SAL_Public

c:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\dasetup\msxmlx.inf
のReadOnlyフラグを外しても失敗しました。

SP1じゃインストールできないのでしょうか。
会社のSP2Homeは成功してるのに・・・。
297Be名無しさん:2006/08/01(火) 05:38:23
VMTNまで辿って読んだけど、パーミッションの変更で駄目な場合の解決策が書いてあったよ。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=28494391-052b-42ff-9674-f752bdca9582&DisplayLang=en
ここからダウンロードして Microsoft XML Parser をアップデートする。

または、VMWARE社は推奨しないが、msxmlx.inf を削除するかリネームする。
(このファイルに依存するプログラムが働かなくなる可能性がある)

だとさ。

SP1自体はvmware plyaerのマニュアルにサポートホストとして乗っているから問題ない。
インストールできないのは 必要なパッチをちゃんと当ててないからだね。
298Be名無しさん:2006/08/01(火) 12:20:41
うちは事情があってSP2を当ててないんだけど、それ以外のアップデ
ートは全部当ててるんで、VMPlayerはきちんと動いてるよ。
299Be名無しさん:2006/08/01(火) 12:35:46
割れ厨乙
300Be名無しさん:2006/08/01(火) 12:51:03
Javaの実行にいろいろ制約が加わったりするんで、入れてないだけな
んだがなぁ。開発系の職場じゃ割と聞く話なんだが。(´・ω・`)
301296:2006/08/01(火) 16:18:11
すいません
c:\Windows\INF\msxmlx.infのReadOnlyフラグを外したら成功しました。
なんじゃこらあ!
302Be名無しさん:2006/08/07(月) 12:18:22
おみぬぐい・・・
303Be名無しさん:2006/08/11(金) 17:24:45
VMware Player 1.0.2でたよ。
http://www.vmware.com/download/player/
304Be名無しさん:2006/08/11(金) 18:44:56
なにがかわったの
305Be名無しさん:2006/08/11(金) 19:17:14
New in Version 1.0.2

Updated Support for Host Operating Systems

VMware Player 1.0.2 adds support for the following host operating systems:

Windows Server 2003 R2, 32-bit, 64-bit
Mandriva Linux 2006, 32-bit, 64-bit
SUSE Linux Enterprise Server 10, 32-bit, 64-bit
SUSE Linux Enterprise Server 9 SP3, 32-bit, 64-bit
SUSE Linux 10.1, 32-bit, 64-bit
Red Hat Enterprise Linux 3.0 update 7, 32-bit, 64-bit
Experimental support for Red Hat Enterprise Linux 3.0 Update 8, 32-bit, 64-bit
Red Hat Enterprise Linux 4.0 Update 3, 32-bit, 64-bit
Experimental support for Red Hat Enterprise Linux 4.0 Update 4, 32-bit, 64-bit
Ubuntu Linux 6.06, 32-bit, 64-bit
Ubuntu Linux 5.10, 32-bit, 64-bit
Ubuntu Linux 5.04, 32-bit, 64-bit
306Be名無しさん:2006/08/11(金) 19:18:59
Updated Support for Guest Operating Systems

VMware Player 1.0.2 adds support for the following guest operating systems:

Windows Server 2003 R2, 32-bit, 64-bit
Mandriva Linux 2006, 32-bit, 64-bit
SUSE Linux Enterprise Server 10, 32-bit, 64-bit
SUSE Linux Enterprise Server 9 SP3, 32-bit, 64-bit
SUSE Linux 10.1, 32-bit, 64-bit
Red Hat Enterprise Linux 3.0 update 7, 32-bit, 64-bit
Experimental support for Red Hat Enterprise Linux 3.0 Update 8, 32-bit, 64-bit
Red Hat Enterprise Linux 4.0 Update 3, 32-bit, 64-bit
Experimental support for Red Hat Enterprise Linux 4.0 Update 4, 32-bit, 64-bit
Novell Netware 6.5 SP3, 32-bit
Experimental support for FreeBSD 6.1, 32-bit, 64-bit
Experimental support for FreeBSD 6.0, 32-bit, 64-bit
Solaris x86 10, 10 Update 1, 32-bit, 64-bit
Ubuntu Linux 6.06, 32-bit, 64-bit
Ubuntu Linux 5.10, 32-bit, 64-bit
Ubuntu Linux 5.04, 32-bit, 64-bit
307Be名無しさん:2006/08/11(金) 19:20:31
Change in End User License Agreement (EULA) Display

VMware Player no longer displays the End User License Agreement (EULA) at installation. The EULA is now displayed when you launch VMware Player.
308Be名無しさん:2006/08/11(金) 23:26:08
Ubuntu Linux 6.06 32bit ホストは正式対応になったけど動かんね。
インストールできるけど、vmplayer が起動しない。
libcairo が Ubuntu はlibcairo2 で新しすぎてダメみたい。

仕方ないから、パッケージで提供されるまで2・3日待つか。
その方がコンパイルしなくて済むから楽だしな。
でも、それだとvmnetのコンフィグが出来ない仕様なんだよな...orz。
309308:2006/08/12(土) 00:19:56
失礼しました。
動かない原因はlibcairoじゃなくて、前からあるSCIMのライブラリの問題でした。
1.0.1ではハングしてたのに、1.0.2では起動すらしないので見逃してた。

とりあえず/usr/bin/vmplayer スクリプトの先頭に, "unset GTK_IM_MODULE" と一行追加して無事起動。
310Be名無しさん:2006/08/12(土) 09:06:15
ここで聞いていいのかな?
質問です。

Vmware Playerを1.0.2で
ゲストOSにubuntu6.0.6を入れ正常に起動するようになりました。

しかしubuntuにEmacsをsudo apt-getでインストールしようとすると
しばらく動いて(20分ぐらい)から、Vmware Playerの中でフリーズ
状態になります。

どなたか分かる方はいるでしょうか?

ちなみにマシンの構成は

OS:Windows XP Home SP2
MB:GIGABYTE GA-K8N51PVMT-9
CPU:Athlon64 3500+
memory:P2100 DDR 512MBx2
HDD:マスタ Maxtor 6L250R0
HDD:スレイブMaxtor 4R160L0

です。よろしくお願いします。
311310:2006/08/12(土) 09:09:23
追記

qemu-img create -f vmdk image.vmdk 20G

で仮想ディスクは十分確保してあります。
ディスクの実際の空き領域も十分にあります。
312Be名無しさん:2006/08/12(土) 16:43:01
>>310
それだけじゃ、解らないな。
せめてvmware playerが原因か、Ubuntuが原因かの切り分けができないと何とも言えない。
しかし、emacsのインストール程度でvmware playerが原因でフリーズするとは考えづらいな。

一応ためしにubuntu-ja-6.06-vmware-i386-20060619 で
sudo apt-get install emacs21 emacs21-el emacs-goodies-el aspell-el
を実行して、1時間以上使ってみたがフリーズしないよ。

vmware player のlogは/tmp/vmware-XXX (XXXはユーザ名) にあるから見てごらん。
後は、OS のsyslogとdmesg を確かめて、それでも原因が解らなければ他で聞いた方がいいね。
313Be名無しさん:2006/08/12(土) 16:44:25
>>311

それから、今はもう無料のVmware Serverがあるのでqemu-imgを使うよりも、Vmware Serverの
/bin下に”vmware-vdiskmanager”が入ってるから、それを使った方が安心・多機能でいいよ。

scsi/ide vmdk・分割vmdkの作成、vmdkのサイズ拡張・リネーム・圧縮/固定長指定等ができる。

/lib/isoimagesの下にはvmware-toolsの最新版isoファイルも入ってるから、vmware player を使うなら
Vmware Serverを入手しておいた方がいい。

但し、Vmware ServerはVmware Playerと同時には使えないから、Windows版なら一旦、
Vmware Playerはアンインストールする必要がある。
vmware-vdiskmanagerは単体で実行できるからvmware-toolsと一緒にコピーしたら
アンインストールすればいい。
Linuxならtar.gz版から抜き出せるからインストールする必要もない。

使用例: vmware-vdiskmanager -a ide -s 1Gb -t0 -c livecd.vmdk

詳しくは -h オプションを使うか、vmware workstation の日本語マニュアルをググって探してくれ。
314311:2006/08/12(土) 17:43:45
ありがとうございます。調べてみますm(u_u)m
315おねがいします:2006/08/18(金) 13:37:29
vmware playerをインストールして、
CentOSを起動させようとしたのですが、下記のエラーが出て
起動できません。どなたかおわかりになられますでしょうか。

VMware Player unrecoverable error: (vmx)
Exception 0xc0000005 (access violation) has occurred.
A log file is available in "D:\vmware\CentOS3-7\vmware.log".
A core file is available in "C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\VMware\vmware-vmx-1992.dmp".
Please request support and include the contents of the log file and core file.
To collect files to submit to VMware support, run cscript vm-support.vbs.
We will respond on the basis of your support entitlement.
316Be名無しさん:2006/08/18(金) 23:54:33
>>315
「access violation」ってあるんで、vmware player関連のファイル、
ディレクトリのアクセス権や「読み取り専用」あたりをvmware playerの
ディレクトリの頭で直すとか?あてずっぽうだけど。
317おねがいします:2006/08/19(土) 01:18:56
ご返事ありがとうございます。
ディレクトリをC:\の直下にしてみたのですが、
現象は同じでした。
318316 :2006/08/19(土) 02:10:02
>ディレクトリをC:\の直下にしてみたのですが、
>現象は同じでした。

ホストOSは、何ですか?XPprofessional?Home?

ディレクトリの位置じゃなくて、例えば「C:\Program Files\vmware」
のフォルダのプロパティのとこで、「読み取り専用」や、professional
だと、セキュリティ設定のところでディレクトリに書き込みできるように
設定して、適用するときに「このフォルダおよびサブフォルダに変更を適用する」
もチェックすると、フォルダ配下のアクセス権を変更できると思うんだけど。
319おねがいします:2006/08/19(土) 14:08:04
ご返事ありがとうございます。
フォルダのプロパティから読み取り専用を変更しようとしたのですが、
チェックを外して適用してまたフォルダのプロパティを開いたら、
チェックがついていたので、コマンドから実行しました。
「attrib -r D:\vmware\CentOS3-7」

実行したのですが、まだ現象は発生しています。
OSは「Windows XP Pro」です。謎です。
320316 :2006/08/19(土) 19:09:15
>「attrib -r D:\vmware\CentOS3-7」
>
>実行したのですが、まだ現象は発生しています。
>OSは「Windows XP Pro」です。

このやり方だと、「CentOS3-7」のフォルダの設定しか変更しないのでは?
「CentOS3-7」のディレクトリ内で「attrib -r *」実行してみては。

それと、起動できない時のvmware.logをもう少し確認してみるなど。
Exception 0xc0000005 site:vmware.comの条件だけでもgoogleで検索すると、
いろいろ出てくるよ。administratorで動かすと、問題ないけど
一般ユーザで動かすとどうのとか、USBデバイスがどうのなど。
321316 :2006/08/19(土) 19:19:33
>>320
>...
>このやり方だと、「CentOS3-7」のフォルダの設定しか変更しないのでは?
>「CentOS3-7」のディレクトリ内で「attrib -r *」実行してみては。

あと、XPproだと、「CentOS3-7」内の各ファイルの
アクセス権(セキュリティの設定)も、エクスプロラの
プロパティで修正が必要かも。
322おねがいします:2006/08/20(日) 11:29:37
>あと、XPproだと、「CentOS3-7」内の各ファイルの
>アクセス権(セキュリティの設定)も、エクスプロラの
>プロパティで修正が必要かも。
エクスプロラのプロパティ設定てどこの部分でしょうか?
見当たらないのすが。。。
323Be名無しさん:2006/08/20(日) 12:10:02
>>322

エクスプロラでファイルを選択/右クリック/プロパティの
意味だったんだけど。以下に「セキュリティ」の設定の画面がある。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_14.html
「簡易ファイル共有」を有効にしていると出てこないみたいだね。
その場合は、「attrib」の実行だけでよいのかもしれない。

新たに仮想マシンを作って、OSを入れることはできないの?
それで動くのなら、「vmware player」自体は問題ないことも確認できるし、
「CentOS3-7」との違いを調べるなどもできると思うけど。
324Be名無しさん:2006/08/20(日) 13:36:57
なんか難しいこと書いてあるサイトばかりなんですが見つかるのですが、
xp上でxp動かしてエロゲする方法書いてあるサイトないですか?
325Be名無しさん:2006/08/20(日) 14:17:57
「ダウソしたエロゲのウイルスで情報漏洩するのが怖いんですが」
の部分が抜けてるよ。
326Be名無しさん:2006/08/21(月) 02:07:06
ダウソしたxp
も抜けてる気がする。
327Be名無しさん:2006/08/21(月) 02:15:41
ダウソしたVMware
も抜けてるy
328Be名無しさん:2006/08/21(月) 02:48:25
Playerスレだから問題ないと思うがw
329Be名無しさん:2006/08/21(月) 03:21:39
http://www.vmware.com/vmtn/appliances/directory/
にos imageが沢山あるって聞いたんだけど
download not availableとか torrent no ばっかりで
ダウンロード出来ません。
LAMPとPerl, RubyがインストールされてるLinuxのimageどこかに無いでしょうか?
330Be名無しさん:2006/08/21(月) 03:22:09
linuxくらい自分でインスコしろよ
331Be名無しさん:2006/08/21(月) 21:58:58
1.02でFFBench動かないんだけど動いてる人いますか〜
vmware_toolsインスコ済み
d3d enable, 64MB 割り振り
ホスト xp pro, ゲスト xp prp
dxdiagのテストはd3d, dsound ok
332331:2006/08/21(月) 22:45:32
ちなみに
フロントミッションオンラインのベンチも動かず
N-Benchは動きました

D3Dがちゃんと動くかどうか試したかっただけなんで
これでよしよします

GUIのVMware DiskManagerですが、serverインスコして
\vmware server\vmware-vdiskmanager.exeを退避してserverアンインスコ
playerいれる。
\vmware server 空で作って戻す。
で、VMware DiskManager動きました

vmware-mount.exeとwindows.isoもserverのフォルダにありました。

日記終わり。
333Be名無しさん:2006/08/21(月) 22:56:14
>>331
逆に質問なんだけど、貴殿の環境で1.02以前ではFFBench動いてたの?
334Be名無しさん:2006/08/21(月) 23:04:46
>>333
動かなかったス
1.01 ダメ
1.02 ダメ
serverの最新 ダメ
VirtualPC ダメダメ
VirtualServer ダメダメ

会社では管理しやすいのでVirtualServer使っています。
335Be名無しさん:2006/08/25(金) 23:27:47
よく知らんのだけど、vmware serverがあればもう古いworkstationやplayerはいらないの?
336Be名無しさん:2006/08/26(土) 09:08:09
んなこたーない。
337Be名無しさん:2006/08/26(土) 11:16:31
server workstation playerの三つの違いが書かれてるドキュメントとかある?
338Be名無しさん:2006/08/26(土) 21:32:55
ホストLinuxのnVidiaドライバがバージョンアップされたんで、カーネルの
バージョンアップと最新nVidiaドライバに入れ換え、ようやく重い腰を
上げてPlayerも1.0,2に上げてみた。

FFベンチとか動かないのは同じだし、ゲストWindowsの3D系はたいして
変わってないようだな。

ただ、「それ非対応APIだから!」だかなんだかのエラーでゲストが
落ちたとき、前はデーモン一式起動し直さないとゲストの3Dが機能しな
かったんだが、今はそのようなことが無くなった、ように思われる。

一気にあちこちバージョン上げたから、どれの恩恵なのかは分からない。
339Be名無しさん:2006/08/26(土) 21:34:13
>>337
ソフトウェア板のVMwareスレは見たかい?
340Be名無しさん:2006/08/26(土) 23:28:06
>>339
サンクス
341Be名無しさん:2006/09/06(水) 09:16:32
>>297
自己紹介乙
342Be名無しさん:2006/09/09(土) 22:25:13
343Be名無しさん:2006/09/23(土) 10:36:34
VMware PlayerにW98をインストールしたいんです。
リカバリのCDはあっていれてるのですができません。
誰かやり方詳しく教えてください。
344Be名無しさん:2006/09/23(土) 10:46:25
リカバリCDなんてもの使ったことのない俺は、
元ゲートウェイ(撤退前)、現ショップブランド

で、君はライセンス違反だからな。どうしてもやりたければ調べることだな。
VMware Playerとはなんにも関係ないし。
345Be名無しさん:2006/09/23(土) 10:47:41
>>343
不可能です。
リカバリのCDはあくまでそのPCをリカバリするためのものであって、VMwarePlayerに使用することは出来ません。
346Be名無しさん:2006/09/23(土) 10:50:53
>>344
どうもありがとうございます。
>>355
どうもありがとうございます。
どこかでisoファイルを見つけてくださいという事ですか。
347Be名無しさん:2006/09/23(土) 10:53:45
>>346
んー、秋葉にOEM版売ってる店あるから買ってくるのもいいかもね。
P2P等で落そうとていう人にはなんともいえないな。
348Be名無しさん:2006/09/23(土) 10:56:03
>>347
ありがとうございます。
分かりました。
そのOEM版ってのは一般の電化製品店でも売ってますか。
349Be名無しさん:2006/09/23(土) 10:59:30
>>348
Windows98でしょ?Windows98 Second Editionとか
今一般の電化製品店で売ってるわけないでしょ。

秋葉に行かないで買うとしたら、ヤフオクしかないんでね?
その場合は製品版を落としたほうがいいかもね。コピー品売る奴もいるし。
350Be名無しさん:2006/09/23(土) 16:47:05
>>349
犯罪幇助
351Be名無しさん:2006/09/24(日) 17:49:16
>>350
ひどいヤツだな。丁寧に教えてあげてるのに。しかし >>343 程度のPCの
スキルで、VMwareで何かしようというのは恐れ入る。w
352Be名無しさん:2006/09/26(火) 12:56:31
VmwarePlayerにはゲストOSとホストOS間のファイルをドラッグアンドドロップ
で移動できるとありましたができません。なんか設定するんでしょうか?
353Be名無しさん:2006/09/26(火) 14:59:36
>>352
手前の環境も書かずに、どうやって答えろと?
354Be名無しさん:2006/09/26(火) 18:10:48
>>352
Windows同士なら特に設定無しで出来る。
他のOSとの組み合わせは知らん。
355Be名無しさん:2006/09/26(火) 22:23:28
VMware PlayerのゲストからVirtualPCのゲストへ
ファイルをD&D出来るんだね。

あんまり意味無いかもしんないけど
356Be名無しさん:2006/09/27(水) 22:23:49
vista rc1入れようとしたけど、インストール途中で、CD/DVDのドライバがないエラーで止まってしまう。
357Be名無しさん:2006/09/27(水) 23:26:28
>>356
はぁ、そうですか。
落書きはこんなところじゃなくて便所(ry







さんざんガイシュツだからググればいいよ。
358Be名無しさん:2006/09/28(木) 00:50:05
5600をインスコして5728にウプグレードする

といいらしい
359356:2006/09/28(木) 18:58:21
>>357-358 どうもです。
ぐぐりかたが悪かったのかな。見つからなかった。

5728をインストールするには、一旦5600をインストールしてから5728にアップグレードするのか。
参考になりました。
360Be名無しさん:2006/09/28(木) 20:45:31
5728にアップグレードすると、再びCD-ROMが見えなくなった。
vistaスレによると、5728のCD-ROMのドライバが壊れているらしい。
361Be名無しさん:2006/09/28(木) 22:47:10
5600のcdrom.sysと交換するとうまくいかないだろうか?
362Be名無しさん:2006/09/28(木) 23:50:46
5600の仮想HDDをプライマリスレーブに設定して起動したら
勝手にそっちのドライバ読みにいってくれた。
363Be名無しさん:2006/09/30(土) 17:12:49
そろそろCPU2個にする裏技を発見したやつ出てこないかなぁ〜
364Be名無しさん:2006/10/04(水) 22:49:43
vmplayerにvmware toolsの入れ方をご教示下さい。
365Be名無しさん:2006/10/04(水) 23:02:38
>>364

WinでもLinuxでもFreeBSDでも何も考えず入るから、教わる必要無いよ。
366Be名無しさん:2006/10/04(水) 23:12:51
そりゃ嘘だ。
367Be名無しさん:2006/10/04(水) 23:14:00
VMwareのHPに行って、ゲストOSインスコガイド.pdfを見たらいいよ。
368Be名無しさん:2006/10/04(水) 23:17:43
ゲストOS入れるのはそんなもん読まなくても出来るけど、vmware-tools入れるのはかなり面倒。
369Be名無しさん:2006/10/04(水) 23:18:24
ちゅうかググって自分で調べるもんだろ。
370Be名無しさん:2006/10/05(木) 00:08:24
makimoで前スレ調べれば幸せになれるよ!なれるよ!
371Be名無しさん:2006/10/05(木) 11:41:47
>>368
お前、バカだろ。
そこにtoolsのインスコ方法が書いてあるんだよ。
372Be名無しさん:2006/10/05(木) 11:49:04
馬鹿につける薬なし。
放っとくが吉。
373Be名無しさん:2006/10/05(木) 14:06:32
ドザOSならそれでいいだろうけど、Linuxやその他のOSはそのOS毎の決まり守っとかないと後で
面倒なことになるからな。
374Be名無しさん:2006/10/07(土) 19:48:37
マカにつける薬なし。
375Be名無しさん:2006/10/07(土) 20:41:00
いやいやMacにvmware無いから。
376Be名無しさん:2006/10/07(土) 20:51:29
出すつもりらしいけどね。
βも配布されてるし。

ttp://www.vmware.com/news/releases/mac.html
377Be名無しさん:2006/10/07(土) 20:52:38
あれもうβ出てんだ。
378Be名無しさん:2006/10/07(土) 20:55:07
Macは適当に入れてても大丈夫。特に問題出ない。
379Be名無しさん:2006/10/07(土) 22:00:45
rc2でcd-romがエラー。またかよ。
380Be名無しさん:2006/10/08(日) 12:38:38
VMware Playerに、Vistaの5728と5744をインストールするまとめページが、ぐぐったけど
見つからない。今のところ、5600から5728に上書きのみ成功している。
なんかもっとスマートな方法がないかな。
vistaインストール済み(5600→5728)の仮想HDDをプライマリスレーブにマウントしたけど、
自動で読みにいってくれない。フォルダを色々指定しても、ドライバが見つかりませんエラー。
381Be名無しさん:2006/10/08(日) 19:29:39
インスコ自体は5600をインスコして5744にウプグレば良いと思う
CD/DVDドライバを使えるようにする方法はわからん。
382Be名無しさん:2006/10/08(日) 20:16:40
どうやら、5600からのアップグレードしか手がないみたい。
5600のインストールでも、かなりてこずった。
環境により違うかも知れないが参考になれば、5600インストールについて。

(1) 画面解像度は常に640x480固定。それ以外は固まる。
(2) MagicDiskの仮想ドライブからはどうしてもインストールできない。
(3) USBは、シャットダウンのときなどにエラーが発生するので、なるべく切る。
(4) 内蔵のドライバではes1371、sb16どっちも不可。

マシンが古くで遅いので、固まっているのかインストールに時間がかかっているのか
分からないので、時間がかかった。orz
383Be名無しさん:2006/10/08(日) 20:41:54
>>382
既出だけどVMware Serverでインストールして
VMware Playerにもってくるっていう選択肢は無しですか?
384Be名無しさん:2006/10/08(日) 21:45:00
>>383
そんな方法があるんですか。具体的には知らないけど。
385Be名無しさん:2006/10/09(月) 01:23:52
VMwareServerとVMwarePlayerを同時にインスコする方法ないのかな
386Be名無しさん:2006/10/09(月) 01:30:17
>>384
併用がOKなら、そのままの手順でできるよ。
VMware Server上でVistaイメージ作って、VMware Playerへ持ってきて使えばOK。
VMware Serverでは普通にインストールできるので。
387Be名無しさん:2006/10/09(月) 20:42:25
ホストOS:WinXPPro
ゲストOS:Win98SE

ちなみにVMWarePlayerではどうせUSB2.0が使えないので
ゲストOSでエロゲばかりやってるおいらはアホでしょうか?
388Be名無しさん:2006/10/09(月) 20:55:22
Vista RC2 Build 5744 向け設定例(抜粋)

memsize = "512" # 256MBではインストーラに拒否される
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect" # または使用するドライブ名を入れる (例 "E:")
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw" # cdrom-imageだと仮想デバイスのドライバが検出されず使用不可に
ide1:0.startConnected = "TRUE" # FALSEだと同上
usb.present = "FALSE" # TRUEだとシャットダウン/再起動時に止まる
sound.virtualDev = "es1371"
svga.maxWidth = "640" # インストール完了後に外す
svga.maxHeight = "480" # インストール完了後に外す
guestOS = "winvista"

どうもVMware内蔵のイメージファイルマウント機能を使うと問題が出るようだ。
実ドライブか、他の仮想ドライブソフトのドライブを使用すればよい。
Vistaのインストールには焼いたDVD-Rを使ったが、DAEMON Toolsでもいけそう。
ネットワークドライバはVMware Toolsのインストールで入る。
サウンドドライバはWindows Updateで。
vmdkはIDE 8GBで作成した。インストール後のファイルサイズは6GB弱。
389Be名無しさん:2006/10/09(月) 21:01:20
>>388

> svga.maxWidth = "640"
> svga.maxHeight = "480"

これが必要なのは5600のみと思われます。
390384:2006/10/09(月) 21:31:40
>>386
レスどうもです。
playerは、serverのgemu-img.exe相当の機能などを削ったものと思っていてけど、
違うのかな。無料らしいし、今度インストールするとき、server使ってみようかな。
391Be名無しさん:2006/10/10(火) 10:38:45
Microsoft Virtual CD-ROM Control Panel
http://download.microsoft.com/download/7/b/6/7b6abd84-7841-4978-96f5-bd58df02efa2/winxpvirtualcdcontrolpanel_21.exe
とは相性が悪いみたいだね。
392Be名無しさん:2006/10/10(火) 17:54:09
Player に比べて動作が重いんじゃね?
なんていう先入観から Server を使ってないんだけど、
ホントのところどうなんですかね?

パワポで Linux のデスクトップ画面のスナップショット
入りの操作説明書作るために VMware Player つこてます
393Be名無しさん:2006/10/10(火) 20:02:54
>>392

VMware Serverはあくまでサーバー立てるための環境なんで、そういう用途には
全く不向き。というかオーバースペック。
色んなデーモン走るんで、リソース馬鹿食いで例え一つしかVM走らせて
いなくてもPlayerの数割増から二倍くらいメモリ食う。<コンソール表示させると
画面描画速度も、俺はあんまりそうは思わないが、明らかに遅い。
394Be名無しさん:2006/10/10(火) 23:41:52
>>392
ゲストOSの画面から操作することを想定するとVMware Serverは遅い。
ゲストOSのサービスを利用することを想定するなら
ホストOSにログインしてなくても使えるVMware Serverの方がいい。
395Be名無しさん:2006/10/12(木) 14:16:46
Vista RC2 入れてみた。
なぜかネットワークが認識されない。
どっかから VMware Tools の CD でも持ってこなきゃ駄目なのか?
それともなんか他のNIC用のドライバで代用できるのか?
396Be名無しさん:2006/10/12(木) 14:38:14
うむ〜なんか RealTek の 8029AS っぽいけど、
どうもよく分からんかったから VM Tools を持ってきたよ。
すんなり認識した。
397Be名無しさん:2006/10/12(木) 19:33:29
vmware_vdiskmanager.exeで、仮想HDDの大きさを拡大できるらしいですね。
無料のVMware Serverなどに入っているみたい。
あとから大きさが足りなくなっても大丈夫かも。

これにかぶせて使うのが、
http://petruska.stardock.net/Software/VMware.html
のVirtual DiskFactoryなのかな。
398Be名無しさん:2006/10/12(木) 19:40:12
あっ、既出だった。ソマソ。-と_の違いでスレ内検索でひっかからなかったのか。orz
399Be名無しさん:2006/10/13(金) 19:00:49
だれかwin98用のサウンドデバイスドライバ必要な人いない?
http://up.80.kg/_img/2006/20061013/18/200610131858341689058712886.jpg
400Be名無しさん:2006/10/13(金) 20:31:50
98は標準でサウンドドライバ無いよ
Creativeから手に入れるべし。
401Be名無しさん:2006/10/14(土) 21:01:39
HDDがものすごく遅いノート(X41)でWinXPをホストにしてVine Linuxを
ゲストにしたいと考えています。なるべくディスクが断片化しないように
あらかじめ固定サイズ割り当てで仮想ディスク作るのにはどうしたら
いいのでしょうか?
あるいは、他にディスクに関して注意することはありますか。
402Be名無しさん:2006/10/14(土) 21:16:47
IDEじゃなくてSCSIにする。
403Be名無しさん:2006/10/14(土) 21:18:36
今さらSCSIもないって気がしますが。
404Be名無しさん:2006/10/14(土) 21:59:42
ホスト win xp ゲスト win xp
だとゲストsxga無理?
なんかドライバ探してもないんだけど

vmx-builderで1280x1024にしてもならない
405Be名無しさん:2006/10/14(土) 22:12:34
406Be名無しさん:2006/10/14(土) 22:16:12

vmx-builderが書き換えてなかったみたい
手動でvmx書き換えたらできたお
ごめんを
407Be名無しさん:2006/10/14(土) 22:50:03
>>405
ありがと
windows.isoのtoolsはいれてたんだお
>11 にはwsのtarからって書いてるけど
無償で落とせるserverにも入ってるのでそれを使いました
408Be名無しさん:2006/10/15(日) 03:17:38
ttp://www.vmware.com/community/thread.jspa?messageID=399678
「vmware toolsをplayerで使うのは合法?」
409Be名無しさん:2006/10/15(日) 18:33:48
playerを複数起動すると、やたらめったら重い
410Be名無しさん:2006/10/15(日) 22:36:14
そんなに重くないけどな
E6600 2G
411Be名無しさん:2006/10/15(日) 22:38:04
だろうな
412Be名無しさん:2006/10/15(日) 23:15:04
>>409
そうですか。それはおまいのPCのスペックがヘタレだからですね。
413Be名無しさん:2006/10/15(日) 23:48:29
>>412
ちみはどんなスペックで動かしているのかね?
最近、メモリ増やすよりHDDをRAID組んだ方が効果高いとオモタヨ
414Be名無しさん:2006/10/16(月) 00:19:34
うちはAMD64環境でメモリは1GBしか無いけど、ホストLinuxのGUIがGNOME環境
という結構重い不利があってもゲストに256MBずつメモリ振ってWin2KとFreeBSD
がさくっと動くよ。

ゲストOSに実HDD割り当ててやると劇的に動作速度が改善されるから試して
みな。正直メモリ足りないだろう、という状態なんだが嘘のように軽くなる。

これ、メル鯖だけの目的でCUIで動かしてるFreeBSDはともかく、実際にGUIで
運用してるWin2Kが実働してる環境。VMware Serverだと重くて使いものに
ならないが、Player二本立てだと同じマシンスペックで実用になるんだな。

これぞ使い分けの極意。
415Be名無しさん:2006/10/16(月) 00:35:37
>>414
そうですか。実HDD割り当てとは言え、Win2Kに256MBって結構きつくね?って思うけど
ま、その上で動かすアプリにも寄るしね。

やっぱRAID(0)組んだら体感できるくらい効果あるかな?
416Be名無しさん:2006/10/16(月) 01:37:19
Ubuntuでvmware動かしててOSはXP。
XPのノートPCからリモートで接続してる。
vmwareのXP立ち上げて音楽鳴らすとUbuntuでは音が鳴るけどノートパソコンからは鳴りません。
サウンドの設定は/dev/adspにしてます。(autodetectでも/dev/dspでも鳴らない。/dev/adspでUbuntuのデジタル出力で鳴る)
ちょっと説明下手ですけど何かアドバイスないですか?
417Be名無しさん:2006/10/16(月) 13:28:58
>>409
Playerってひとつしか起動できないんじゃ?
418Be名無しさん:2006/10/16(月) 16:33:07
>>417
んなこたーない。
419Be名無しさん:2006/10/16(月) 21:25:21
試しに起動してみたのですが、10Gの容量のCドライブの
2G程をこのソフトに持っていかれるのはキツイです。

で、Hドライブに仮想HDDを置こうと思って、コマンドプロントで下記のように、
qemu-img.exe create -f vmdk h:\winxp.vmdk 10G
これで、Hドライブにvmdkファイルが作成されてるものかと思い、実際に
出来上がったのですが、vmdkファイルが見つからないということで起動出来ませんでした。

C以外に仮想ドライブを置くにはどうしたら良いのでしょうか?
420Be名無しさん:2006/10/16(月) 22:27:07
>>419
たぶんqemu-img.exeのオプションの使い方を間違えているのだろう。俺も知らないけど。
cドライブに作ってhドライブにコピーしたら?
そして*.vmxの中のc:\winxp.vmdkという記述を全部h:\winxp.vmdkに書き換えるのだ。
421Be名無しさん:2006/10/16(月) 22:41:34
こんなディレクトリ構成にしたらいい。

h:\vm1
winxp.vmx
winxp.vmdk

vmxの中のvmdkはファイル名だけでいい。
念のために、vmxに workingDir = "." を入れとく。


422Be名無しさん:2006/10/17(火) 19:26:02
VMware Player 1.0.2
Latest Version: 1.0.2 | 8/10/2006 | Build 29634
423Be名無しさん:2006/10/17(火) 20:13:44
>>422
ws 5.5.2付属のplayerは下記の通り
1.0.2 build-29772
424Be名無しさん:2006/10/17(火) 21:02:49
Serverにも付属してくれえええ
425Be名無しさん:2006/10/19(木) 12:33:33
NHMUとNHC使えばスナップショットとってマージしたり簡単にできるね
便利だお〜
意味ないけどホストXPゲストXPでTrueImageいれてバックアプ、リストアも
問題なくできた
426Be名無しさん:2006/10/25(水) 12:04:43
VMware Player でシリアルATAでの挙動を実験することってできますか?
つまり vmdk をシリアルATAドライブとして見せることってできますか?
VMware の BIOS を見ると従来の IDE ドライブとして見えていますよね?
427Be名無しさん:2006/10/25(水) 19:48:07
>>426
ttp://www.networld.co.jp/vmware/workstation/virtualmachine.htm
ホストのSATAをゲストのPATAでrawディスクとして使えるかどうかは
微妙な議論だった気がするが、
ゲストにはSATAデバイスは無いんじゃないか?
428Be名無しさん:2006/10/27(金) 16:53:33
空の vmdk ファイルを qemu launcher で作成しました。
SCSI ドライブとしてその空の vmdk ファイルを指定すると
起動のたびごとに「このイメージはIDEとして作成されている」と警告されます。
SCSI ドライブとして使えるイメージを作成するにはどうすればいいですか?
429Be名無しさん:2006/10/27(金) 21:33:31
>>428
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhc.html
「vmdk 変換」で検索するとほかにもいろいろでてくる
430Be名無しさん:2006/10/29(日) 11:10:36
現在ホストOS WinXP ゲストOS FC5で動作させております。
FC5からFC6にアップグレードしたくてDVD.isoをダウンロードして
VMXのCD設定をCD-imageにかえてアップグレードをほころみた
のですが起動画面でF2キー(SETUP画面選択)をおしてもFC5が
起動してしまいます。SETUP画面にもっていく方法が別にあるので
したら教えてください。よろしくお願いします。
431Be名無しさん:2006/10/29(日) 13:20:41
画面をクリックしてからキーを押す
432Be名無しさん:2006/10/29(日) 13:31:14
>>430
起動画面が出たときマウスのフォーカスはVirtualMachineになってる?
そうじゃないとBIOS Setupにははいれないよ
433Be名無しさん:2006/10/30(月) 04:06:22
昔、EPSONのノートにFreeBSD4入れたなー
CDないけど標準的なLANカードさえあればネットインスコできたし
LinuxとWin95はインストーラーがメモリ不足で落ちるぐらいヘボでも動いてた
結局、手持ちで入れれるのがFD版のスラックかDOSかBSDってだけだったんだけど
434Be名無しさん:2006/10/30(月) 09:35:27
>431,432
アドバイスありがとうございました。
しっかり画面をクリックしてからF2を押したら出来ました。
アップグレードが完了してfirefox2を起動したらJAVAが
消えていた。
再設定に時間が掛ってしまい報告が遅くなりました。
なぜ消されたのだろうか?
435Be名無しさん:2006/11/03(金) 12:21:35
QEMU+VMPlayerの貧乏人です。
ゲストOSとホストOSでファイルのやり取りを行いたいのですが、うまいこといかず、困っています。
USBメモリはゲストOSも認識してくれるのでそれでいちいちファイルを交換していますが、面倒くさくてたまりません。
どなたか、効率的な方法をご存じないでしょうか?

友人からはvmware-toolを無料でインストールする方法があるといわれましたが、どうもvmware-toolは金払わないと手に入らないようです。
436Be名無しさん:2006/11/03(金) 12:36:09
ゲストが何か書いて無いから一般論になるが、
ゲストがLinuxならsamba、Windowsならふつうにファイル共有できないか?
ゲストとホストの間でネットワークが通ってることが前提だが。
vmtoolsを入れれば別の経路でファイルのやりとりができるみたいだけど、
どういうバックドアを使っているのかは知らない。
437Be名無しさん:2006/11/03(金) 12:42:28
>435
ネット経由で楽チンおk
438Be名無しさん:2006/11/03(金) 14:48:48
>>435
vmware-toolは無料で入るぞ。
というか、VGA8色な画面でなかったら、もうすでにvmware-tool入ってるはず。
439Be名無しさん:2006/11/03(金) 15:02:06
>>11を見れば・・・
440Be名無しさん:2006/11/03(金) 15:55:33
serverに入ってるwindows.isoってworkstationのやつと別物?
server版から取ってきたやつ入れたら、マウスカーソルが遷移しない・・。
441Be名無しさん:2006/11/03(金) 20:28:09
>>435
vmware workstationの公式サイトに行って評価版をダウンロードして
それを解凍して出来た中にvmware toolsのisoイメージがあるから
それをvmware playerのvmxにcd-romイメージとして書いて起動すれ。
ライセンス的にもvmwareの中の人がOKと言ってる

http://www.vmware.com/ja/download/ws/eval.html
442Be名無しさん:2006/11/03(金) 22:07:12
435です。
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
このスレは親切な人がたくさんいらっしゃるようで感動です。

さてさて、肝心のゲストOSとホストOSのファイルのやり取りですが、皆様のアドバイスを参考にさせていただきました。
ただ、そのまま実行したのでは面白くないので、vmwareのホームページで見つけたvmware-mountなるコマンドをインストールしてみました。
そしたら、見事にゲストOSのハードディスクがホストOSにマウントできました。

おかげさまで万事解決しました。

ありがとうございます。

以上
443Be名無しさん:2006/11/03(金) 22:26:13
>>442
以上、って…
オノレの環境とか書かず教えてもらって書き逃げかよ。ひどいやつだ。
444Be名無しさん:2006/11/03(金) 22:41:44
435です。
>>443
失礼いたしました。
私の環境はゲスト、ホストともWindowsXPHomeです。

http://www.vmware.com/ja/download/ws/drivers_tools.htmlからVMware DiskMountをダウンロードしました。

ありがとうございました。

以上
445Be名無しさん:2006/11/05(日) 22:48:05
435です。
私が書き込みしてからどなたも書き込みなされていないようですが、私何か悪いことでもしましたでしょうか?
446Be名無しさん:2006/11/05(日) 22:58:55
いや、単にネタが無いだけでは?
そんなに気にすることないよ。
447Be名無しさん:2006/11/05(日) 23:37:05
>>445
はい。とても詰まらない書き込みでしたので皆萎えておりました。
448Be名無しさん:2006/11/06(月) 12:21:54
>>445
で、結局、君はToolsをタダで手に入れることが出来たのかい?
449Be名無しさん:2006/11/08(水) 21:45:06
435です。
>>448
Toolsはインストールしていません。
変わりにVMware DiskMountで済ませました。

以上
450Be名無しさん:2006/11/08(水) 22:51:02
>>449
フリーのサーバーをインスコしてwindows.isoを保存
アンインスコしてプレイヤを入れなおせば良い

以上
451Be名無しさん:2006/11/10(金) 05:35:16
server使ってたのを、playerにしてみたけどこっち軽いね。
あとはserverと共存できれば言うこと無いんだが。
452Be名無しさん:2006/11/11(土) 03:42:43
共存出来ないの?
453Be名無しさん:2006/11/11(土) 07:09:15
残念ながら、共存できない。
454Be名無しさん:2006/11/11(土) 07:14:18
共存したいの?
455Be名無しさん:2006/11/11(土) 07:38:51
共生できないの?
456Be名無しさん:2006/11/15(水) 17:45:05
矯正してやる!
457Be名無しさん:2006/11/15(水) 19:30:26
おやじにも・・・
458Be名無しさん:2006/11/16(木) 08:44:33
まろやか
459Be名無しさん:2006/11/17(金) 02:12:28
もういっちょいっとく?
460Be名無しさん:2006/11/17(金) 23:45:10
Latest Version: 1.0.3 | 11/16/2006 | Build 34682
http://www.vmware.com/download/player/download.html
変更点はサポートOSの追加のみ
http://www.vmware.com/support/player/doc/releasenotes_player.html#103
461Be名無しさん:2006/11/18(土) 00:11:12
あれ?DLするのにアンケートに答えなくて良くなったんだ。
元に戻したのか・・・
462Be名無しさん:2006/11/18(土) 00:37:26
似たような事を本家スレに書き込んでるやつが居て笑った。
463Be名無しさん:2006/11/20(月) 15:13:11
サポートOSの追加って、具体的には何やってるんだろう。
464Be名無しさん:2006/11/20(月) 17:27:42
新しめのカーネル積んだLinuxの動作確認をしたとか?
465Be名無しさん:2006/11/21(火) 01:16:11
BIOSも変更されてるみたいだね
466Be名無しさん:2006/11/23(木) 04:28:58
全画面表示にしたとき、VMware Playerのメニューバーが上部に表示されて非常に邪魔です。
何とかなりませんか?
隠したり、ResHackerで画像を置き換えるだけでは、
マウスカーソルを最上部へもっていったときにメニューが表示されて煩わしいのです。
467Be名無しさん:2006/11/23(木) 08:16:31
最大化とフルスクリーンは違うが、-X付きで起動したのか?
468Be名無しさん:2006/11/23(木) 11:51:27
>>467
-Xオプションで起動しても、同じことが言えます。
メニューバーを一切無効化したいのです。
469Be名無しさん:2006/11/23(木) 15:31:14
邪魔に思ったことなんてないなあ。デバイスをメニュー表示にすれば幅も短いし、間違ってマウスがいくような場所じゃない
普段上にいろいろ置いてる人は気になるのかな。
470Be名無しさん:2006/11/23(木) 21:35:17
俺はフルスクリーンにしてもメニューバーなんて出ないなぁ。
471Be名無しさん:2006/11/24(金) 02:05:27
gui.fullScreenAtPowerOn = "TRUE"
ゲストを起動すればツールバーなしの(完全な)フルスクリーンになる。
一旦ウィンドウ表示に切り替えると全画面表示に戻した時にツールバーが表示される。
472Be名無しさん:2006/11/24(金) 13:44:40
>>466

完全に消したければ、表示にVNCを使うぐらいしかないんじゃない?
473Be名無しさん:2006/12/01(金) 23:00:40
>>425
マージってどうするの?
474Be名無しさん:2006/12/02(土) 17:24:50
NHM、凄くいいですね。でも、俺、よく.vmxをクリックする癖があるので、
親の仮想マシンの.vmxで起動したら、「終わり」ですよね?
これからは、NHMで管理したいので、起動できない親の.vmxは.vmx.txtにリネームするかどうかの
オプションが欲しいです。

それと、NHMのツリー表示で起動できないものは赤で表示、起動できるものは青で表示、
で、ダブルクリックで起動ってのはどうですか?
475Be名無しさん:2006/12/03(日) 10:41:31
子の作成でエラーが出て進めない。
476Be名無しさん:2006/12/03(日) 16:43:02
>>475
C,Dドライブで分けてたりするとそうなる
子の作成する時はシングルドライブにしなさい

>473
NHCで子対象に変換すればいい
マージしたイメージを作ってくれる
477Be名無しさん:2006/12/03(日) 23:00:27
>NHCで子対象に変換すればいい
>マージしたイメージを作ってくれる

そうなのかぁ〜、ありがと。
478Be名無しさん:2006/12/05(火) 07:25:04
>>475
かな漢字日本語でコメントを入れてたら失敗するよ。
479478:2006/12/05(火) 07:58:15
>>478はvmxファイルにってことです。
480Be名無しさん:2006/12/06(水) 14:15:55
win2kもwinXPもDOSも子を作れたけど、VineLinuxだけどうしてもエラーがでる。
fedoraのイメージをDLしてきたやつでもエラーはでなかったのにね。
もう、あきらめ気分。何がわるいんかなぁ?
481Be名無しさん:2006/12/06(水) 15:20:38
482Be名無しさん:2006/12/06(水) 18:34:51
483Be名無しさん:2006/12/07(木) 10:19:31
季節。春になったらまた芽吹く。
484Be名無しさん:2006/12/07(木) 20:15:28
NHMがバージョンうpしてる。
485Be名無しさん:2006/12/07(木) 23:22:11
>>484
oo
サンクス
486Be名無しさん:2006/12/08(金) 20:50:09
NHMがバージョンうpしてる。

更新履歴が欲しい今日この頃。
487Be名無しさん:2006/12/08(金) 21:41:33
>>486
おしゃれになって、カッコイイYO!
488Be名無しさん:2006/12/08(金) 21:55:50
vmx内の日本語のコメントがOKになってるね。
489480:2006/12/09(土) 08:19:17
やっと、原因がわかった。ような気がする。

NHCで作った空のIDEディスクをSCSIに変換したものはNHCは自動認識する。
NHCで作った空のSCSIディスクをNHCは自動認識しない。

Win2kやWinXPのSCSIディスクはもともとIDEだったものをNHCでSCSIに変換したもの。
VIneをインスコしたSCSIディスクは最初からNHCで作ったもの。自動認識してくれない。

NHMもディスクの認識にNHCと同じ方法をとってると思われるのでココでエラーになっている。
490480:2006/12/09(土) 10:51:06
と言うわけで、
NHCで作った空のIDEディスクをSCSIに変換したものにインスコしたら、
子の作成ができました。

でも、いままでにインスコしたのが勿体無いので自動認識できんかな〜
491480:2006/12/09(土) 22:06:30
NHC,NHMバージョンうpしてる。上記の件は解消したようです。
492Be名無しさん:2006/12/10(日) 20:20:49
ウマー
493Be名無しさん:2006/12/13(水) 18:10:34
あれま、またNHMがバージョンうpしてる。
表示関係がかわったらしいけど、わからん。
494Be名無しさん:2006/12/14(木) 20:51:02
vmx builderもバージョンが上がった。まぬけなバグもようやく修正した模様。
俺はVisual Basic 6 SP6 Runtimesとライブラリが一緒になった0.7.11以降は
インスコしてないので詳しいことはわからない。
495Be名無しさん:2006/12/15(金) 23:19:23

496Be名無しさん:2006/12/17(日) 10:34:56
vmx builderバージョンが上がった。0.8.0。Updated DLL

WishList:
parameter -> nvram = "filename.nvram" (H)
parameter -> mainMem.useNamedFile = "TRUE/FALSE" (H)

これ俺がかなり前にメールしたやつだぜ。要望が多くなったのかな?
497Be名無しさん:2006/12/17(日) 14:11:16
vmplayer 2 beta ってどこから手に入れるの?
498Be名無しさん:2006/12/19(火) 13:43:07
vmx builderバージョンが上がった。0.8.1。
499Be名無しさん:2006/12/21(木) 13:15:59
NHM

VirtualMachineがある所のディレクトリ名を変えたり、
VirtualMachineを移動したり、などの場合は.nhmの絶対パスは不便。
特にUSBドライブにVirtualMachineを作ってる場合などは。
NHM.DATで絶対パスは既に通ってるし、.nhmは相対パスにしたほうが便利じゃないだろうか?
500Be名無しさん:2006/12/21(木) 19:06:32
なんか自分で読んでいて意味不明って感じなので、修正。

.nhmは相対パス -> .nhmの中の人は相対パス

です。
501Be名無しさん:2006/12/23(土) 19:27:31
NHMバージョンうpしてる。
「仮想マシンの電源を入れた状態(VMwarePlayer自体は終了していないとだめですが)でも
スナップショットを作れる」って、どう言う意味なのか、誰か解説してください。
"電源が入ってる = vmplayerが起動してる" と思っていたのだが・・・
502Be名無しさん:2006/12/23(土) 23:49:21
その部分だけじゃなくてその下の文章もよく嫁。
503Be名無しさん:2006/12/24(日) 21:09:30
サスペンドのことを言ってるのか・・・
504 【だん吉】 :2007/01/01(月) 16:04:54
さて・・・
505Be名無しさん:2007/01/09(火) 20:51:50
NHMの話題ばかりになってしまいますが・・・

NHM 作成中 1月6日更新 ダウンロード
「途中要素の削除に致命的なエラーがありました。
行う場合は新しいプログラムをダウンロードしてください。」

との事です。
506Be名無しさん:2007/01/16(火) 14:26:02
来てね。オリジナルあり〜の、パクリあり〜の、ちょいまとめたす。
http://meatsauce.hp.infoseek.co.jp/

宣伝乙って言わないでね・・・
507Be名無しさん:2007/01/16(火) 17:54:07
>>506
宣伝うぜえ
508Be名無しさん:2007/01/16(火) 21:25:41
>>507
ほんとうにごめんなさい。
509Be名無しさん:2007/01/18(木) 23:52:07
>>506
skin使ってるよ〜
ありがとう
510506:2007/01/25(木) 12:10:32
>>509
ありがとね、そう言う報告嬉しいす!
511Be名無しさん:2007/01/25(木) 19:15:21
>>506
あああんたか
スキン変更の記事は役に立ったよ
512Be名無しさん:2007/01/25(木) 19:56:50
全画面表示時の邪魔なバー完全消滅ヽ(゚Д゚ )ノヨッシャ!
513Be名無しさん:2007/02/09(金) 02:09:33
>>1testage
514Be名無しさん:2007/02/18(日) 00:23:11
VMX-builder等を使わずにVMを構築・実行する方法を見つけたので
そのヒントを示す
・WS5.5からはPlayerも一緒に同梱されている
・WSは実行する以外の操作(VMの構築、設定等)では....
515Be名無しさん:2007/02/18(日) 01:32:40
>>514
ん?なんで出し惜しみするの?
516Be名無しさん:2007/02/18(日) 02:10:06
フリーウェアやウェブサイトでも設定ファイルの作成変更ができるのになぁ。
517Be名無しさん:2007/02/18(日) 05:34:13
これでも勝ち誇ってるつもりなのかね、>>514
518Be名無しさん:2007/02/18(日) 06:54:18
鯱ってます。
519Be名無しさん:2007/02/18(日) 09:17:28
>>514
それって至極常識じゃないの?
520514:2007/02/18(日) 16:29:31
釣りでした。
521Be名無しさん:2007/02/19(月) 18:58:07
NHM バージョンうpしてますね。「いろいろ修正しました。」らしいです。
今のところ、子の作成では失敗してません。
522Be名無しさん:2007/02/19(月) 19:17:46
あっ、そうだ、NHCでWindowsNT4をインスコしたvmdkをvdiに変換しようとしたら
エラーがでました。一応、VirutualBoxに読みこませようとしましたが、やっぱりダメでした。
でも、SCSIなvmdk->IDE変換->vdi変換なのでしかたないかな・・・
523Be名無しさん:2007/02/24(土) 07:19:34
Redhat の勉強をしたくて vmware player 1.0.3 インストールしました。
ubuntu のアプライアンスは正常に登録できたので、いよいよ redhat の
アプライアンスを登録したいと思い、以下を見つけました。
http://www.vmware.com/vmtn/appliances/directory/625

download ボタンが見つからないのですが、BitTorrent 対応ソフトを
インストールすればダウンロードできるようになるのでしょうか?
また、http://www.vmware.com/vmtn/appliances/directory/node/626 との
関係も教えてください(625 から JBoss や PostgreSQL を削ったもの
ですか?)。

vmware にユーザ登録が必要なのかと思い登録してみましたが関係ないようです。
524Be名無しさん:2007/02/24(土) 09:42:53
Torrent available: No って書いてあるじゃん。
525Be名無しさん:2007/02/24(土) 12:28:33
それは分かっていますが、BitTorrent 対応ソフトを入れれば
ダウンロードできるのですか。
526Be名無しさん:2007/02/24(土) 12:52:07
Torrent available: No
Torrent available: No
Torrent available: No
Torrent available: No
Torrent available: No
527Be名無しさん:2007/02/24(土) 13:17:29
ひとの話を聞かないやつっているよな。
528524:2007/02/24(土) 13:29:06
>>525
こいつ、バカなんじゃね〜の?
529524:2007/02/24(土) 13:31:06
あ、今わかった、Torrent自体を理解できてね〜んだ。
530Be名無しさん:2007/02/24(土) 16:17:00
話は聞いていますよ。
どうすればいいか教えてくださいよ。
531Be名無しさん:2007/02/24(土) 18:07:25
>>523のページを開いて、"Download"でページ内検索をしてみれ。
3つあるうちの2番目と3番目に答えがあるから。
532Be名無しさん:2007/02/24(土) 18:07:50
うるちゃいな 右の方に
Download this Appliance
てあるだろ後は知らん
533Be名無しさん:2007/02/24(土) 18:41:11
次は「英語がわかりません。使い方を教えてくださいよ。」とか書き込むのに1000ルーブル。
534Be名無しさん:2007/02/24(土) 21:05:09
英語がわかりません。使い方を教えてくださいよ。
535Be名無しさん:2007/02/24(土) 21:40:26
>534
よし、1000ルーブルくれ。おまえが払うんだ。わかってるな。
536Be名無しさん:2007/02/24(土) 23:20:55
なんか久しぶりに盛り上がってると思えば・・・
537Be名無しさん:2007/02/28(水) 10:07:05
>>525
聞く前になぜやってみないの?
538Be名無しさん:2007/03/03(土) 12:36:28
3dアクセラレーション北。
539Be名無しさん:2007/03/03(土) 12:37:39
ごめん、こっちじゃなかった。
540Be名無しさん:2007/03/03(土) 18:14:28
どこだよ
541Be名無しさん:2007/03/03(土) 23:21:58
VMWare Fusionでしょ。Mac版。
542Be名無しさん:2007/03/05(月) 21:58:43
>>441の言うダウンロードって
WINDOWSのは自動解凍書庫じゃなくて、セットアップなんだけど。
どれでもいいのか・・・?
543Be名無しさん:2007/03/05(月) 23:12:54
>>542
vmtoolsはどれでも同じだから、Linux用のtar.gzダウンロードして
解凍すればよし。
544Be名無しさん:2007/03/06(火) 00:38:27
>>543
なるほど。そういうことになってるんだ。d
545Be名無しさん:2007/03/06(火) 00:48:10
>>6と同じ質問になるのだが・・・
過去スレあさったら大量に(Linuxだったが)同じ質問が出てきたが
OSが違うせいで解決法が見つからず。
ご教授願います。

ゲストOSからの音が一切出ず、パソコン本体からビープ音が出る状態。
ホストの方はきちんと音が出ます。
ゲストOS側でデバイスマネージャを見ると、「!」や「?」はない。
ただコンパネ>サウンドにすると、サウンドデバイスがグレイアウト。

サウンドドライバ未インストール?
でもどこから何を・・・?
Toolsのデバイスドライバにはサウンドドライバはなかったような?

VMXはこんな感じ(MAKER使用)
sound.present = "TRUE"
sound.virtualdev = "sb16"
(PC本体(ホスト)はサウンドブラスター系なのでsb16にした)
546545:2007/03/06(火) 00:48:57
書き忘れ。
ホスト・ゲスト共にWINDOWSです。
547Be名無しさん:2007/03/06(火) 01:02:36
>>545
>>6 見てるなら解凍でてるけど

見つけにくいかもしれないね
http://www.vmware.com/download/ws/drivers_tools.html
これでだめかな?
548Be名無しさん:2007/03/06(火) 01:03:38
回答だよな
549Be名無しさん:2007/03/06(火) 22:54:13
>>547
32bit OSの場合は?

なぜか、俺もどうようのあれで音がでないんだが
550Be名無しさん:2007/03/06(火) 23:12:58
あ、わかった

これ、たとえばVLCなんかで音聞いていると、VMWare Playerからは
音が出せないんだ。

同時に両者から音出す方法ないんかい?

/dev/dspを掴んでいるようなんだが
551Be名無しさん:2007/03/07(水) 00:06:24
>>545 >>549
デバイスマネージャからドライバ更新してみれば
552549:2007/03/07(水) 00:07:23
>>551
ごめん。音出てたみたい

で、>>550の質問となりました
553Be名無しさん:2007/03/07(水) 00:25:25
>>550
両者ってホストとゲスト同時にということ?
それなら出てるよ

ホスト Vista
ゲスト XP or Ubuntu
どちらでも同時に出る
554Be名無しさん:2007/03/07(水) 01:06:05
>>553
ホストLinuxの場合はそうはいかない
555545:2007/03/07(水) 14:01:52
>>547
64bitのWINDOWS用ドライバだったので
32bitのWINDOWSはどうなんだと・・・。

ホストと同じSoundMAXのドライバフルバージョンを別のPCメーカーサポートから
拾ってやってみたが「ドライバがありません」でインストールできず。
VMware ServerのPDFマニュアルには「標準で有効」なんて書いてあるのに
実際は・・・未インストール状態。
Tools全部インストールしてるんだが・・・。
Creative社のをインストールしろとかあったが、それも「ドライバが・・」

>>549さんは音出てるんですね。
ゲストXPのほうで、コンパネ>サウンドのサウンドどう表示されてます?
私のはグレイアウトしてます。
556Be名無しさん:2007/03/07(水) 14:09:38
まずは仮想マシンについて理解することから始めることだな。
557Be名無しさん:2007/03/07(水) 14:20:31
>>554
Linuxホストでも普通に音出るだろ?ゲストのWindozeは2kしか
知らないが。
558Be名無しさん:2007/03/07(水) 14:40:10
>>556
「物理マシンと仮想マシンで同じドライバ使う訳じゃない」って
言いたいんだろうけど、VMWare Workstationマニュアルにしっかり書いてあるわけで・・・。

WINDOWS XPでは(中略)自動でインストールされますって書いてあるが
されてないわけで・・・。

そして以下引用
・Windows 9x及びWindows NTゲストOSにサウンドドライバをインストール
Windows 95、Windows 98、Windows 98SE 及び Windows NT 4.0 には、
Sound Blaster Audio PCI アダプタ向けのドライバは搭載されていません。
このようなゲストOSでサウンドを使用するには、 Creative Labs社のWebサイト
(?www.creative.com)? からドライバをダウンロードしてゲストOSにインストールする必要があります。

Creative Labs 社は、世界中の様々な地域を対象として多くの Web サイトを提供しています。
地域によってアダプタ名は異なりますが、通常は名前にPCI 128が含まれています。
http://www.vmware.com/jp/pdf/ws55_manual_JA.pdf

559Be名無しさん:2007/03/07(水) 17:34:27
ゲストにXP64bit入れたいの?

guestOS = "winxppro-64"
sound.virtualDev = "es1371"

でクリーンインストールして
ttp://www.vmware.com/download/ws/drivers_tools.html
VMaudio Driver (experimental)
使っても駄目かい?
560545:2007/03/07(水) 18:12:38
>>559>>555へのレスかな?

ゲストもXP32bitです。
だからそのドライバーは使えないのでは?
使えるの?(・・;

>>558
>通常は名前にPCI 128が含まれています。
含まれてる物がない・・・(T^T)てかどれを使うんだorz
561Be名無しさん:2007/03/07(水) 18:29:59
XP-32bitならVMwareデフォルトes1371のドライバは入ってるけど。
562Be名無しさん:2007/03/07(水) 18:35:10
>VMXはこんな感じ(MAKER使用)
>sound.present = "TRUE"
>sound.virtualdev = "sb16"
>(PC本体(ホスト)はサウンドブラスター系なのでsb16にした)


>まずは仮想マシンについて理解することから始めることだな。


>558


561 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 18:29:59
XP-32bitならVMwareデフォルトes1371のドライバは入ってるけど。


答えを出すなよ!>>561
563Be名無しさん:2007/03/07(水) 18:45:26
>>561
それなら、音が出ない・プロパティグレイアウトは何故?
>sound.virtualdev = "sb16"
これesの方でも試していて、そっちでもダメなんですが。
564Be名無しさん:2007/03/07(水) 19:11:08
"esの方"とか言い方がめっちゃあいまいなんだよな。
ホストOSもゲストOSも"WINDOWS"としか書いてなかったし。

32bitXP用のvmxなんて特別な記述は必要ないんだから
最低限の記述だけしてクリーンインストールすれば出来ると思うんだが。
565Be名無しさん:2007/03/07(水) 19:31:05
もう一度最初からvmxファイルを作り直しました。
音出るようになりました。
toolsインストールの時に直で書き直したのがいけなかったのかも・・
ありがとうございました。
566Be名無しさん:2007/03/07(水) 20:49:11
567Be名無しさん:2007/03/07(水) 22:05:58
くだらないことで20スレ消費。
568Be名無しさん:2007/03/07(水) 22:16:59
20スレも!?どこだろう…
569Be名無しさん:2007/03/08(木) 00:00:50
570Be名無しさん:2007/03/08(木) 06:59:36
VMware-player-1.0.3ってUSBおかしくない?windows版
VMware-player-1.0.2で使えてたやつが不明なデバイスって言われる
571549:2007/03/08(木) 22:33:57
>>555
うちは別段グレーアウトしていない


だが、また音がでなくなってしまった。意味がわからない・・・
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0972.png
572Be名無しさん:2007/03/08(木) 23:13:21
>>557
というか、君はLinuxホストの場合の音の出しかた
が、Windowsホストと同じとでも思っているようだ
ね。

Linuxの場合、ホストで/dev/dspを利用していると、
ゲストOSからは音が出せません。これはもはや常識
中の常識なんだが・・・・

君がLinuxをメインで使っていないことがよくわかる
一文だよそれ
573Be名無しさん:2007/03/09(金) 19:57:53
ちなみに、今世間を賑わしている最高にクールでいかした
ディストリであるUbuntu Linuxの上でVMWare Playerをうご
かし、Windows2000をゲストOSとした場合には、これで音が
出た

sound.present = "TRUE"
sound.startConnected = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
sound.fileName = "/dev/dsp1"
sound.autodetect = "FALSE"

これは、Ubuntu Linuxでは/dev/dspを掴んで離さない馬鹿物
アプリがいるからなのであって、dsp1から垂れ流せば音がな
るということだ。

VMX : http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0142.zip
574Be名無しさん:2007/03/17(土) 14:44:35
NHMを便利に使わさせてもらってます。
子を作っては消しなど繰り返してると、.vmsdや.vmx.lckなどのゴミが
たまってくる。今は、batファイルで消してるけど、なんかいい方法ないですか?
それと、プロパティで子のDISKサイズを表示してもらえるとありがたいです。
575Be名無しさん:2007/03/17(土) 14:47:50
あっ、プロパティじゃなくてツリーのところに表示してたほうが、
一目瞭然ですね。
576Be名無しさん:2007/03/21(水) 00:27:52
最高にクールでいかした/dev/dspを掴んで離さない馬鹿物
577Be名無しさん:2007/03/22(木) 17:10:13
vmdkの中身がこんなヤツは、snapshotできないな。


# Disk DescriptorFile
version=1
CID=76805586
parentCID=ffffffff
createType="monolithicFlat"

# Extent description
RW 12581856 FLAT "abc.img" 0

# The Disk Data Base
#DDB

ddb.adapterType = "ide"
ddb.geometry.sectors = "63"
ddb.geometry.heads = "16"
ddb.geometry.cylinders = "9825"
ddb.virtualHWVersion = "4"
ddb.toolsVersion = "0"
578Be名無しさん:2007/03/23(金) 00:02:16
素直にServer使え
579Be名無しさん:2007/03/23(金) 23:31:05
VirtualPC2007で動かないゲームがあるので
VMwarePlayerに戻ってきたぜ。

Windows2000Proがメモリ128MBの割り当てで
結構動いてる。
提督の決断4しか遊んでないからか。
580Be名無しさん:2007/03/25(日) 12:49:19
http://www.vmware.com/beta/player/

VMware Player 2 Beta Program

Experimental Support for 2-way Virtual SMP
Share data seamlessly between the virtual machine and host computer
Support for Windows Vista
Support for USB 2.0 devices

などなど・・・
581Be名無しさん:2007/03/25(日) 13:21:16
>>Share data seamlessly between the virtual machine and host computer

これはParallelsのコヒーレントモードみたいに使えるってことかな?
それなら便利そうなんだけど。
582Be名無しさん:2007/03/25(日) 17:17:36
SMP対応いいな。
583Be名無しさん:2007/03/31(土) 22:44:16
イメージって最大何Gなの?(;´Д`)80GBとか作れる?
584Be名無しさん:2007/04/01(日) 02:28:34
そのHDDイメージを保存する記憶装置の容量より
HDDイメージの容量を大きく設定するのは何かと不都合がありそうだ。
585Be名無しさん:2007/04/04(水) 13:24:59
NHCがうpしてるね。>>577な感じのvmdkが作れるみたい。
なんかwktk。
586Be名無しさん:2007/04/05(木) 22:28:32
NHM version ZF
>>577なvmdkの子の作成ができるようになったよ。

けど、子を作成して削除、親が起動できない。
そんな場合は、一旦、NHMを閉じれば起動できます。vmdkをcloseしてないみたい。
俺の環境だけ?
587Be名無しさん:2007/04/06(金) 00:25:09
NHM version ZG 修正版あがってますね。速。
588Be名無しさん:2007/04/12(木) 13:49:48
NHM version ZG
子の作成や親との統合など、かなり柔軟になってきたようです。
589Be名無しさん:2007/04/12(木) 14:26:51
NHM version ZHだったorz
590Be名無しさん:2007/04/13(金) 02:38:38
迷い込んだついでに聞いてみる

Meのリカバリディスクならあるんだけど仮想PCに使えますか?
だれか親切にそして初心者の漏れでもわかるように説明お願いします。
591Be名無しさん:2007/04/13(金) 10:58:02
無理
去れ
592Be名無しさん:2007/04/14(土) 11:36:33
親切だ。無駄な可能性を考えなくても良い。
593Be名無しさん:2007/04/18(水) 23:26:16
VMwarePlayerでホストOSにXPを、ゲストOSにNT4を使っていますが、
USB接続のMOを繋いで両方のOSからこれを使用するにはどうしたら
いいでしょうか?


594Be名無しさん:2007/04/18(水) 23:28:14
>>593
ホスト側で共有してゲスト側からネットワーク接続するとか?
NTだからUSBを直接アクセスすることはできないし。
595Be名無しさん:2007/04/18(水) 23:37:51
共有フォルダ機能を使ってホストOS、ゲストOSの両方から使用することは
出来るのでしょうか?
596Be名無しさん:2007/04/18(水) 23:39:23
それをやってみて出来ないから質問してるのかと思った。共有フォルダ機能でできたのか?
597Be名無しさん:2007/04/19(木) 14:24:35
てか共有云々の前に

usb.present = "TRUE"

と記述すれば出来るんじゃないか?
598Be名無しさん:2007/04/19(木) 14:31:11
NTだからUSBを直接アクセスすることはできない
NTだからUSBを直接アクセスすることはできない
NTだからUSBを直接アクセスすることはできない
599597:2007/04/19(木) 14:31:33
ああ、すまん同時にってことなのかな。
600Be名無しさん:2007/04/19(木) 23:44:11
同時であろうがなかろうが…なんだけど
601Be名無しさん:2007/04/20(金) 22:29:40
vmware player2 βを使え。
昨日ビルド版を使えば共有機能がメニューから設定できる。
602Be名無しさん:2007/04/24(火) 02:37:20
VMware Toolsが同梱されてるな>2.0 RC
603Be名無しさん:2007/04/25(水) 13:07:15
604Be名無しさん:2007/04/25(水) 22:03:58
>>603
おぉ見よ、、神が舞い降りた・・・。
605Be名無しさん:2007/04/28(土) 00:52:05
VMware-player-1.0.4-44386

来てるね。
606Be名無しさん:2007/04/28(土) 13:00:46
607Be名無しさん:2007/04/28(土) 14:57:03
見える所だけ日本語化してみた
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up2970.zip

qemuくらいしか使ったこと無かったんで遊んでみようと機械訳貼り付けててみたけど大したこと書いてなかったのね
てかmessages>jaに日本語リソースっぽい物が入ってるところ見るとこんなことしないでも日本語表示可能なのかな
608Be名無しさん:2007/04/29(日) 13:34:39
どのVerを日本語化するのやら?Readmeもないexeをクリックする勇気は俺にはないべ!
609Be名無しさん:2007/04/30(月) 12:50:44
あー何時の間にかバージョン上がってたんですね
何度も上げなおすほどのもんじゃないですが
ttp://up.uppple.com/src/up3322.zip
610Be名無しさん:2007/04/30(月) 14:36:30
>>609
日本語化、ありがとう。
611Be名無しさん:2007/04/30(月) 21:01:01
Vista 32bitで使えるES1371のXP用ドライバ es1370wdm.zip
612Be名無しさん:2007/05/05(土) 20:58:22
>>611
nicをe1000に指定してたら、勝手にドライバーをインスコしてくれるはずだよ。
613Be名無しさん:2007/05/06(日) 10:04:25
VMPlayer-2.0.0。
VMTools の .iso が入っているのは、Windows版だけだな。
linux版には入って無かった。
614Be名無しさん:2007/05/07(月) 02:47:26

615Be名無しさん:2007/05/07(月) 09:02:59
どれ使いゃいいの
616Be名無しさん:2007/05/09(水) 04:31:28
ワークステイションいれとけ
617Be名無しさん:2007/05/09(水) 14:55:47
Latest Version: 2.0 | 5/09/07 | Build: 45731

出たよ。
618Be名無しさん:2007/05/09(水) 18:13:10
>>617
ありがとう。
145MBか・・・。
619Be名無しさん:2007/05/10(木) 00:21:46
Windows版のmd5sumはこんなもんかな?
812ace8b97aca107477e1a77166ff78a VMware-player-2.0.0-45731.exe
620Be名無しさん:2007/05/10(木) 13:00:25
今朝Ver2.0にしたらWindowsXp(SP2)の起動が遅くなったので1.04に戻しました。
スタートバーが出てから1分程度カーソルが砂時計で、その後に自動起動プログラムが
立ち上がるような状態です。
同じような現象の方いませんか?
621Be名無しさん:2007/05/10(木) 13:32:00
Guestを1.0.xから2.0に移行させる場合、vmware toolsも再印須子したほうが良いよね?
622Be名無しさん:2007/05/10(木) 18:18:03
俺の所の98と2kはエラーで起動できなかったが>>621の方法と言うかアンインストールしたら起動できた
623Be名無しさん:2007/05/10(木) 20:07:55
2.0でNHMで作ったいくつかの子がエラーでBIOS起動すらできなかったので1.04に戻した
624Be名無しさん:2007/05/10(木) 20:43:31
.vmsd、.vmx.lck なんかを消しておかないと起動しないよ。
625Be名無しさん:2007/05/10(木) 22:11:57
>>624
参考になったよ
サンクス
626Be名無しさん:2007/05/10(木) 22:46:09
.vmsdはあっても差し支えないかな・・・
627Be名無しさん:2007/05/11(金) 23:59:30
lck=lock
628Be名無しさん:2007/05/12(土) 00:18:39
天才現る!
629Be名無しさん:2007/05/13(日) 11:57:10
XPにplayerをいれて、そこにもXPproを入れたんだけど、
インストール後、デバイスマネージャに!マークがついたままなんだけど
これはこういうものなの?
630Be名無しさん:2007/05/13(日) 12:15:09
色々調べているのですがVMware PlayerでVISTAx64版のNICドライバは無いので消化?
型式を調べると98時代の古いNIC(AMD製?)でどうもドライバがなさそうなのです。
VMToolを使うとNICを変更できるとか出来ないとか書いてありますがよろしくお願いいたします。
631Be名無しさん:2007/05/13(日) 18:40:31
ethernet0.virtualDev = "e1000"
632Be名無しさん:2007/05/13(日) 19:02:08
VMToolを使うとNICを「変更できる」と書いてあるのか、「出来ない」と書いてあるのか。
633Be名無しさん:2007/05/13(日) 19:23:45
VMToolって何?
634名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 20:56:59
ホストWinXP + Player 2.00の環境で
ゲストがWin98、ubuntu 7.04の場合memsize指定がうまくいかない
(動作がやけに遅く、VMwarePlayerの実メモリ使用も小さい)
ゲストWinXPなら正常動作だし、USB2も使えるのに・・・・・

VMachineは、SV1.01 & Player 1.03で実績ありのもの
635Be名無しさん:2007/05/13(日) 21:18:47
スペルミスが間違っていたりとか
636Be名無しさん:2007/05/13(日) 21:36:31
>スペルミスが間違っていたりとか

kwsk
637Be名無しさん:2007/05/13(日) 23:02:21
俺も頭痛が痛いお。( ^ω^)
638Be名無しさん:2007/05/13(日) 23:23:32
>動作がやけに遅く、VMwarePlayerの実メモリ使用も小さい

動作中に拡張子がvmemなファイルができてたらそれで正解とおもうけどね。
639名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 07:42:24
>>638
もともとvmemなファイルはできていましたが、
メニューのVMware Player→TroubleShoot→Change Memory Allocation
を試しにいじってから再起動させたら実メモリも使い出しました。
結果オーライなんですが、本当はvmxファイルのversionを変更すべき?

guestOS = "win98"
config.version = "8"
virtualHW.version = "4"
memsize = "256"
640Be名無しさん:2007/05/14(月) 08:12:27
ゲストOSのwinNTsp6a,win2k,winXPproを
numvcpus ="2"
でSMP設定にしてみたが、XPしかSMPに
ならかなかった。一からインスコする必要があんのかな?
641Be名無しさん:2007/05/14(月) 08:54:57
642Be名無しさん:2007/05/14(月) 09:34:38
>>641
サンクス
win2kはSMPになった。
643Be名無しさん:2007/05/14(月) 23:23:26
>>639

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2007/05/13(日) 23:56:54 ID:BXpFM5d20
>>71 >guestで割り当てたメモリは必要に応じてhostから使われるの?

vmxのなかに、↓これ入れてみたら?
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
報告よろしくね。
644名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 10:21:11
>>639
情報ありがとうございます。
vmemが消えて 特にubuntuの処理が早くなった感じです。

設定追加後のvmware-vmx.exeのメモリ使用量は
ubuntu 7.04JP=346MB 98SE=106MB XP=630MB(login後のアイドル状態)
memsizeはOS順に"512" "256" "512"を指定
645Be名無しさん:2007/05/15(火) 22:37:41
>>640-642
ありがとー。
その設定解らなかった。
見事に2CPUになったよ。
646Be名無しさん:2007/05/16(水) 21:59:20
2.0にしたら重いな。
そして、SMPにしたら、ホストも重くなってしまうよ。
orz・・・
647Be名無しさん:2007/05/17(木) 07:35:19
これ、便利だね。
提督の決断4で海戦中に止めたくなったら
そのまま窓を閉じてOKだ。
demonなんとか使わないと音が鳴りっぱなしになっちゃうけど。
648Be名無しさん:2007/05/17(木) 09:28:44
>>647
そんなローカルゲームな有効活用方法語られても困るんだよね
649Be名無しさん:2007/05/17(木) 09:32:45
過疎ってるから別にそのぐらいいいだろ。
650Be名無しさん:2007/05/17(木) 17:41:10
何が困るのだろう・・・?
651Be名無しさん:2007/05/18(金) 14:18:42
ホストOS:
ゲストOS:
vmplayer-version:
vmware tools:

質問するときは、最低限、上記の情報を書くことが望ましいでしょう。
652Be名無しさん:2007/05/20(日) 18:06:29
>>620
そこまで酷くないけど何かの初期化に手間取っているのか
通知領域にアイコン出てくるのが遅くなるソフトがあったり

ウィルスバスター2007のアイコンにマウスを持って行くと
起動中です・・・の表示が出たまましばらくの間操作ができなかったり
PlayerVer2.0をアンインストールすると解消するのでこれが原因だろうとは思うけど
理由がわからない。
653Be名無しさん:2007/05/20(日) 19:29:23
>652
>ウィルスバスター2007

あまり VMwareとは相性が良いとは言えないね。
654Be名無しさん:2007/05/20(日) 21:24:08
>>653
そっち関係すか・・・。
まったりと調整しますよ。
655Be名無しさん:2007/05/21(月) 21:43:43
ホストOS:win2k
ゲストOS:いろいろ
vmplayer-version:2.0
vmware tools:2.0付属

SMPに対応してくれたのはいいが、ゲストがホストのCPU資源を
喰ってしまうので、ホストが重くなってしまう。起動中などね。
これからは、ホストはクアッドでないとダメなんかね。
656Be名無しさん:2007/05/22(火) 00:45:56
>655
優先度を、中、とか、低、にするとちょっとだけマシになる。
しかし、ゲストの処理が必要なときにホストから持ってくるのは、悪いとまではいえないよな。
657Be名無しさん:2007/06/10(日) 15:02:42
HDD LED ってでないんでしょうか?
658Be名無しさん:2007/06/10(日) 17:40:39
LEDってなんの略か知ってるか?
659Be名無しさん:2007/06/10(日) 18:19:01
>>658 さんから、お題の提示がありました。
ナイスな答えを奮って、レスください。それでは、どうぞ↓

660Be名無しさん:2007/06/10(日) 19:00:23
Virtual PCにすればいいじゃん。
661Be名無しさん:2007/06/10(日) 19:07:52
>>660
Vmware workstationとどっちがいいの?
662Be名無しさん:2007/06/10(日) 20:15:44
ウィンドウモードの時、左下のアイコンにアクセスランプ機能が付く。
663Be名無しさん:2007/06/11(月) 23:22:25
>>660
それ、動かないゲームがあるんだなぁ。
664Be名無しさん:2007/06/11(月) 23:25:11
「クリリンのことかー」を「エロゲのことかー」にいじっただけのAAを
貼りたい気分になった。
665Be名無しさん:2007/06/14(木) 07:33:57
ゲーム=エロゲな貴方に首ったけ。
666Be名無しさん:2007/06/16(土) 05:48:07
仮想PCの弱点であるDirectX関係も
エロゲだとあんまり問題ないじゃん
667Be名無しさん:2007/06/16(土) 18:43:52
今時のエロゲは無駄にDirectX使ってるからなぁ。
設定で画面効果切るとかすればいいんじゃね?
668Be名無しさん:2007/06/16(土) 22:51:47
2.0になってホストWindowsとゲストLinuxの連携が向上してるんだな。
共有フォルダ、クリップボード共有、ホスト-ゲスト間ドラッグ&ドロップが使えた。
ドラッグ&ドロップはパスに日本語が入ってるとエラーになるっぽいけど。
669Be名無しさん:2007/06/22(金) 00:15:46
# v2.0でUSB2.0コントローラ(EHCI)のエミュレーションを有効にする
usb.present = "TRUE"
ehci.present = "TRUE"
670Be名無しさん:2007/06/27(水) 14:03:16
ホストOS:win2k
ゲストOS:ubuntu7.04
vmplayer-version:2.0
vmware tools:2.0付属

ゲストインスコしてアップデート後vmwaretools入れただけなんだけど
マウスカーソルがガタつく・・・なんぞこれ?
671670:2007/06/27(水) 16:52:56
自己解決
/etc/X11/xorg.confのマウスの設定を
vmware toolsのインスコ前と同じに戻したら改善した
いらんことすんなー
672Be名無しさん:2007/06/29(金) 13:15:14
さすがubuntu
673Be名無しさん:2007/07/05(木) 22:12:27
保守age
674Be名無しさん:2007/07/13(金) 12:53:44
2.0.1
675Be名無しさん:2007/07/19(木) 04:38:51
Build: 45731を入れるとホスト(XPSP2)のリブートに手間取るようになるのは俺だけかな?
入れる前は一瞬でリブート出来るのだけど入れたとたん
VMwareのサービスやLANを削除してもリブート途中で固まってしまう
676Be名無しさん:2007/07/19(木) 10:44:18
リブートの時、マウス動かしてみ。
677Be名無しさん:2007/07/19(木) 10:53:21
動かした
かたまっとる!
678Be名無しさん:2007/08/15(水) 13:33:19
679Be名無しさん:2007/08/24(金) 21:39:34
hosyu
680Be名無しさん:2007/08/25(土) 10:07:35
>>675
前に使ってたPCではそんなことなかったが
新しいのに代えてからたまにそういうことが起こるようになった。
681Be名無しさん:2007/08/25(土) 16:26:49
>>675>>680
ウィルスバスターが入ってるんじゃないですか?
682Be名無しさん:2007/08/26(日) 00:00:48
683Be名無しさん:2007/08/27(月) 17:21:15
VMware Player落としたいんだけど速度遅すぎるな・・・
3kb/sってなんだよorz
684Be名無しさん:2007/08/27(月) 17:53:58
685683:2007/08/27(月) 18:51:26
ようやく落とせた
2時間かかった・・・orz
686Be名無しさん:2007/09/07(金) 10:43:14
ネットワークに関しては現在勉強中で、知識が乏しいです。
自宅でPCが1台しかないので、Linuxの勉強もついでに行いたい為VMware Playerを導入しました。
ネットワークの設定に関して、疑問があったので質問をさせて頂きます。

>>2のネットワーク設定を見ていたのですが、192.168.0.xxxという説明が多いのですが、
例えば、192.168.0.xxx以外のIPアドレスで123.45.67.89みたいに一般的じゃないIPアドレスの場合は、
ブリッジ接続を使用せずに123.45.67.xxxのサブネットでゲストOSを使用する時は、VMware Net8を使うのでしょうか?

また、その構成にする場合
・ホストOSのIPアドレス=123.45.67.89
・VMware Net8(ホストOS上のVM仮想NIC)=123.45.67.90
・ゲストOSのIPアドレス=123.45.67.91

という具合に割り当てを行うのでしょうか?
ブリッジ接続とVMware Net1については何となく理解は出来たのですが、VMware Net8については自動割当の事以外に書かれていなかったので、
固定IPアドレスの場合に関しては記述されていなかったのでよろしくおねがいします。
687Be名無しさん:2007/09/07(金) 13:41:58
123.45.67.89は、他の会社に割り当てられているIPアドレスです。
グローバルアドレス、プライベートアドレスの区別がつくまでは、192.168.xxx.xxx のアドレスを使ってください。
ネットワークの勉強をするなら、ブリッジ接続でやるのがお手軽でいいです。
688Be名無しさん:2007/09/07(金) 13:47:53
689686:2007/09/07(金) 15:44:28
>>687
なるほど。僕の知りたかった要点としては、192.168.xxx.xxxではなくて仮に123.45.67.89で割り振られている会社でも家でも何でも良いのですが、
4行目以降の設定であっているかを確認したかっただけなのですが・・・でも、自己解決しました。

>>688
参考になりました。
690Be名無しさん:2007/09/14(金) 17:00:01
VMware Player 2.0
Latest Version: 2.0 | 5/09/07 | Build: 45731 |

VMware Player 1.0.4
Version: 1.0.4 | 4/26/07 | Build: 44386

この2つを、うpお願いできませんか?
年収が低いせいか、登録ページから先に進めません。

よろしくお願い致します。
691Be名無しさん:2007/09/14(金) 17:45:11
http://www.findfiles.com/list.php?db=Both&string=VMware+Player
ここでダウンロードできない?
>年収が低いせいか、登録ページから先に進めません。
ワロスw
692Be名無しさん:2007/09/14(金) 18:09:07
>>691
うわっ、ありがとうございます。
いっぱい有るので、上からダウンロードしてみます。

619にMD5も載っているので何とかなると思います。
どーもありがとうございました!
693Be名無しさん:2007/09/19(水) 12:51:35
694Be名無しさん:2007/09/19(水) 22:02:57
2.0.1入れたらUDP 111のポートフォワードができなくなったんだが。。。
695Be名無しさん:2007/09/19(水) 22:41:13
って、それだけの情報で何をしろと?
696Be名無しさん:2007/09/25(火) 14:51:23
697Be名無しさん:2007/09/25(火) 18:30:32
694は、vmware playerのことを質問するようにみせて
実は超能力者を探しているスパイ
698Be名無しさん:2007/09/26(水) 07:59:03
vmware playerって Intel VTに対応してる?
ログに何も残らないんで気になってるんだけど、、、
699Be名無しさん:2007/09/30(日) 00:59:07
ホストOS:WindowsXP Pro
ゲストOS:Debian 4.0 Server
vmplayer-version:2.0.1
vmware tools:デフォルト

昨日初めて使い始めました。
OSイメージ(vmx)はVMwareのサイトからDLしたものです。
info.txtを見るとrootのパスワードはnot setになっているのですが、
root権限を取得するにはどうすれば良いのでしょうか?

あと、VMwareのコンソールで「:」や「|」を入力しようと思っても
できないのですが、何か設定が必要でしょうか?



700Be名無しさん:2007/09/30(日) 10:14:14
それってVMwareの話なのか?Debianの話なのでは。
701Be名無しさん:2007/10/01(月) 08:29:32
CentOS5、WinXPの環境で起動二回目で
「文字列のエンコード中にエラーが発生しました。」って出るんだけど、なんで? orz
702Be名無しさん:2007/10/01(月) 08:34:33
VMware 質問スレの248あたりに解決法?書いてあったか、すまん orz
703Be名無しさん:2007/10/02(火) 07:57:29
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/22/news012.html
と同程度の機能・性能で、無料で VMware Player で使える物って無いでしょうか?
704Be名無しさん:2007/10/02(火) 19:16:15
>>703
そのソフトはshrinkするのとどう違うんだろうね
705Be名無しさん:2007/10/08(月) 20:06:05
VMware Player でマルチモニタできますか?
706Be名無しさん:2007/10/20(土) 17:06:41
2.0.2きたお!
707Be名無しさん:2007/10/27(土) 15:01:37
2.0.2入れたらWin2000の仮想マシンが起動しなくなった俺涙目。
正確に言うと起動しなくなったんじゃなくて、実行速度超激遅で無理。
vmware-vmx.exeが常時CPU使いきっとる。前はサクサクと動いてたのに。
(デュアルコアだからホストWinXPのタスク上でCPU使用率50%)

Oct 27 14:47:26.125: vcpu-0| BIOS-UUID is 56 4d b1 69 04 c6 90 1b-04 6c 5a f2 6d a0 d2 a8
Oct 27 14:47:26.312: vcpu-0| DISKUTIL: ide0:1 : toolsVersion = 0
Oct 27 14:47:26.312: vcpu-0| DISKUTIL: ide0:0 : toolsVersion = 0
Oct 27 14:47:26.312: vcpu-0| DISKUTIL: Offline toolsVersion = 0
Oct 27 14:50:57.625: vcpu-0| Unknown int 10h func 0x2000
Oct 27 14:56:41.109: vmx| TOOLS setting the tools version to '0'
Oct 27 14:56:44.828: mks| Ignoring update request in VGA_Expose (mode change pending).

この辺がおかしいとは思うんだが、どうすればいいかわからん・・・
708Be名無しさん:2007/10/27(土) 15:21:41
ホスト WinXP Pro
ゲスト Debian etch
2.02で仮想マシンを起動させると
Windows - ディスクがありません
Exception Processing Message c0000013 Parameters 764cbf9c 4 764cbf9c 764cbf9c
というエラーが出てきます。
キャンセルを選択すると、何事もなく起動できるのですが、
原因と対処法をおしえていただけないでしょうか?
709707:2007/10/27(土) 20:19:51
アンインストしてホスト側のレジストリに残ったVM関連のエントリ全消しして
再セットアップしたら直った。
理由がワカラなすぎる〜。
710Be名無しさん:2007/10/27(土) 21:14:55
>>693
2.0.2、172MB・・・?
でかっ!こんなもんdすか?
711Be名無しさん:2007/10/28(日) 01:32:40
2.0.0に比べて30MBも増えてるのな
712708:2007/10/29(月) 18:31:34
自己解決いたしました。
713Be名無しさん:2007/10/29(月) 19:25:07
どうやって?
714708:2007/10/29(月) 19:50:06
起動時にFDDをONにしていたためにエラーが出ていました。
その設定をOFFにしたら解決できました。
715Be名無しさん:2007/10/29(月) 20:16:04
ホスト WinXP SP2
ゲスト Vine Linux 4.1

fvwm2でフルスクリーンにすると、見えない画面の境界が現れて
マウスが画面端に向かって進まなくなったり、スピードが1/5くらいになったりします。
(フルスクリーンにせずに)Windowモードでは、問題は起こらず、
fvwm2の仮想画面の4x4も正常に切り替わります。

一体、何が悪さをしているのでしょうか?
716Be名無しさん:2007/10/30(火) 21:49:02
>>715
vmware-tools は入れた?
おいらはインストールしたら起こらなくなった。
717715:2007/10/31(水) 01:21:44
>>716
レス、ありがとうございます!
明日、早速試してみます。希望の光が・・・
718Be名無しさん:2007/10/31(水) 20:39:05
2.0.2にて
ホスト WinXP SP2
ゲスト Win2K SP4

ゲストからホストへファイルをコピーしようとすると落ちる。
逆はOK。エラーメッセージが長くて覚えられんです。
仕方がないのでUSBメモリカードで受け渡ししてます。
719715:2007/11/01(木) 00:31:51
>>716
vmware-toolsのインストールで、見えない境界が現れたり、
動きがスローになる現象は解消しました。ありがとうございました。

ただ、マウスカーソルがたとえば画面の右端まで動いてスクロールした後の
マウスカーソルの位置が、なんと右端にあるのです。
今までの動作(スクロールしたら左端にある)とも異なり、かなり戸惑ってしまいます。
720715:2007/11/01(木) 00:32:43
とりあえず、Ctrl+矢印キーで、仮想画面の切り替えをすれば、
十分に使えるようになりましたので、安心しました。
721Be名無しさん:2007/11/01(木) 19:21:20
質問なんですけど、
WinXPにVMware Playe( 2.0.2 for Windows)インスコしたら
「致命的なアプリケーションエラーです:文字列のエンコード中にエラーが発生しました。(class cui::Error)
で出るんですが...orz
722Be名無しさん:2007/11/01(木) 19:27:31
で、質問部分はどこに?
723Be名無しさん:2007/11/01(木) 19:48:02
>721
オイラも出るんだよそれ・・・orz
724Be名無しさん:2007/11/01(木) 22:19:25
それ、どっかに解決方法が載ってた気がする。
検索してみそ。
725Be名無しさん:2007/11/01(木) 22:34:01
>>721
そのメッセージでググったら、トップに解決方法が出てきた。
変なエラーがあるんですねぇ。
726Be名無しさん:2007/11/02(金) 12:19:36
OSの設定見て表示言語を変えるように進化させたはいいけど
作ってる人たちはいわゆるマルチバイト環境とは無縁だから、
そのへんがなかなかセーフティには保ちづらいんだろ。
727723:2007/11/02(金) 19:58:15
>724-725
本当だ、まさにググレカス、って奴でしたね
スレ汚し失礼しやした
728Be名無しさん:2007/11/02(金) 22:50:07
test
729Be名無しさん:2007/11/08(木) 22:16:00
http://pc.watanet.com/?p=172

作成したvmxファイルを指定する。CD-ROM起動の設定にしておいて、
Windows2000インストールCDをCD-ROMドライブに入れておけば、
後は普通にWindows2000のインストールを行うだけ。

CD-ROM起動の設定の仕方教えてください
730Be名無しさん:2007/11/08(木) 23:31:37
VMX-Editorだっけ?
それで編集が出来ると思いますよ。
731Be名無しさん:2007/11/09(金) 00:38:34
ありがとうございます、今からやってみます、いやほおおおおおおおおおおおおおおおお
732Be名無しさん:2007/11/09(金) 07:11:34
>>729
ブート中に画面をマウスでクリックして、[ESC]キーを押せば、ブートメニューが出てくる。
733Be名無しさん:2007/11/09(金) 17:44:27
VM player ではDirect3Dは使えないのですか?
734Be名無しさん:2007/11/09(金) 18:07:59
>733

検索とか、過去スレとか見てから質問してくれ。
735Be名無しさん:2007/11/09(金) 20:06:11
ビデオカード入れたいんだけど、方法ないですか。
736Be名無しさん:2007/11/09(金) 20:52:12
vmware toolsで我慢しろ
737Be名無しさん:2007/11/10(土) 12:36:37
1.0.xの頃は動いていた
http://www.frontier.co.uk/download/index.html
が2.0.xで動かなくなった。
なんか策はありますか?
738Be名無しさん:2007/11/10(土) 15:24:43
ネトゲで2PCしようと思ったけど、起動しなかった\(^o^)/
739Be名無しさん:2007/11/16(金) 18:54:22
>738
BOTはダメ。ゼッタイ。
740Be名無しさん:2007/11/17(土) 14:48:35
>>737
遅レスだが単に動かなくなったって書き込みは大概スルーされる
せめてどういうエラーが出たとかどこで止まるとかかいとけ
741Be名無しさん:2007/11/18(日) 00:28:57
VMware Player(2.0.2)でゲストOSにCentOSを入れて、
更にvmware toolsを入れようと思うのですがやり方がいまいち分かりません。

VMware Playerに入っているlinux.isoをC:\isoに入れて
vmxファイルの一部を以下のようにしました。

ide0:1.present = "TRUE"
ide0:1.filename = "C:\iso\linux.iso"
ide0:1.deviceType = "cdrom-image"
ide0:1.autodetect = "TRUE"

VMwareを起動しrootになり、/mediaや/mntに移動してみたのですが、
linux.isoがうまくマウントされていないみたいです。
何か他にやり方があるのでしょうか?
742Be名無しさん:2007/11/18(日) 00:32:12
うちでは自動的にCDROMのアイコンが出たけど。
vmxなんかいじってないで、Workstationで設定したら?
743Be名無しさん:2007/11/18(日) 01:02:34
ide0:1をide1:0にしてみたら?
744Be名無しさん:2007/11/18(日) 02:59:55
>>743
ide1:0にしてみましたが、状況変わらずです・・・
745743:2007/11/18(日) 08:39:40
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "D:\linux.iso"
ide1:0.autodetect = "TRUE"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
ide1:0.startConnected = "TRUE"

これでubuntuではつながっていたが・・・
746Be名無しさん:2007/11/18(日) 12:50:24
>>741
mount はしたの?
747Be名無しさん:2007/11/18(日) 13:26:46
>>741

そもそも、VMware Playerのツールバーに「CD-ROM (IDE 1:0)」などのボタンがあって、
そのボタンが押された状態になっているのか?

autofsが動いていれば、「ls /misc/cd」でCD内のファイルが表示されるはずだが。
748Be名無しさん:2007/11/19(月) 01:58:02
>>746
自動的にマウントされるものと思っていました。

mount /dev/cdrom /media

とすることで、マウントされました。
ありがとうございました。
749Be名無しさん:2007/11/19(月) 20:00:07
どうしょうもないオチだな。
750Be名無しさん:2007/11/19(月) 20:07:11
mount(山)なし、落ちなし、意味なし。これが本当のヤオイか。
751Be名無しさん:2007/11/20(火) 09:16:56
>>750
自らオヤジギャグとか言ってる時点で(ry
752Be名無しさん:2007/11/20(火) 19:07:11
あーなんか居心地いい
池袋のキャバレー日の丸にいるみたいな
いい加齢臭
753Be名無しさん:2007/11/20(火) 19:56:45
>>740
こんなエラーダイアログが出てました。

Error from geme
Status=0x00004000
Hres=0x80004005 DDERR_GENERIC
754Be名無しさん:2007/11/30(金) 11:31:11
VMware Playerて、ゲストOSを2台同時に稼動させられないのでしょうか?
755Be名無しさん:2007/11/30(金) 11:37:48
できるよ。やってみそ。
あ、メモリが足りてるのが前提な。
756Be名無しさん:2007/11/30(金) 12:29:33
おー、できるんでしたか。
CPU3G、メモリ2Gです。夜にでも試してみます。
757Be名無しさん:2007/11/30(金) 13:11:44
俺、4台起動したことあるよ。
758Be名無しさん:2007/11/30(金) 13:51:52
俺の会社のサーバは今17台動いてるぞ。
759Be名無しさん:2007/11/30(金) 14:50:31
PCのスペックとかホストゲストとか教えて。>>758
760Be名無しさん:2007/11/30(金) 19:34:01
スペック厨うざい
761Be名無しさん:2007/11/30(金) 20:08:23
PCのスペックとかホストゲストとか教えて。>>760
762Be名無しさん:2007/11/30(金) 20:50:31
numvcpus ="2"
ゲストOSはCPU2個と1個で処理性能が違ったりするの?
763Be名無しさん:2007/11/30(金) 21:08:08
これくらいのSPECがあれば処理性能があがるんじゃないのかな。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0813/amd_10.jpg
764Be名無しさん:2007/12/01(土) 17:51:49
ワシのゲストは108つまであるぞ
765Be名無しさん:2007/12/01(土) 18:09:18
vista(笑)
766Be名無しさん:2007/12/01(土) 18:23:47
>>764
煩悩かよ。(w
767Be名無しさん:2007/12/01(土) 18:47:53
波動球だろ
768Be名無しさん:2007/12/01(土) 18:57:27
>>762
なんで自分でやらないの?
769Be名無しさん:2007/12/01(土) 18:58:22
ビリーミリガンは(ry
770Be名無しさん:2007/12/01(土) 20:50:59
僕もPhenomで組んでみてぇぞ。
771Be名無しさん:2007/12/03(月) 08:15:56
ホストOS:
ゲストOS:
vmplayer-version:
vmware tools:

質問するときは、最低限、上記の情報を書くことが望ましいでしょう。
772Be名無しさん:2007/12/03(月) 19:06:05
>>771
それだけでは足りないと思いますよ。
>>762のような馬鹿な質問に答えるには、
ホストのPCの性能も書いて貰う必要があると思いますね。
773Be名無しさん:2007/12/04(火) 20:07:57
>>759
DELLで買ったサーバ。
クラッドコアの最新Xeon x 2
HDDが4.5T RAMが16GB
774Be名無しさん:2007/12/04(火) 20:59:01
「クラッドコア」って
それは未発表の最新版に違いない
775Be名無しさん:2007/12/05(水) 00:18:58
光ファイバの話かと思った。
776Be名無しさん:2007/12/05(水) 10:45:27
しかし、Playerで17個も動かすって。普通、Serverにするっしょ。
17個も画面を見ている必要があるのか?トレーダー?
777Be名無しさん:2007/12/05(水) 11:22:57
いやServerでの話だろ。Playerは動いても二つ同時くらいじゃないか?
うちはメモリー2Gで余裕があるのに三つめ起動不可能だった。

そもそも公式にはひとつしか動かせないことになってるし。
778Be名無しさん:2007/12/05(水) 11:59:31
ネットワーク屋だからついいつもの癖で間違った。
クアッドコアな。
779Be名無しさん:2007/12/05(水) 12:45:54
三つは余裕だよ。あれ?2.0になってからは無理なのか?
家に帰ったらやってみる。
780Be名無しさん:2007/12/05(水) 18:30:33
>>777
ここあPlayer専用スレだよ〜ん
781779:2007/12/07(金) 11:33:11
2.0.2をインスコした。1.0.1からだから久しぶり。
四つ起動できたよ。
782Be名無しさん:2007/12/09(日) 14:54:39
てst
783Be名無しさん:2007/12/13(木) 00:53:12
VMware-player-2.0.2のインストール中に
「レジストリへのデータの書き込みに失敗しました。」
ってエラーが出るんですけど、解決できる人いますか?
教えて頂きたい!ググっても出てこないもんで。
784Be名無しさん:2007/12/13(木) 10:00:43
>>783
解決できる人は、「います」
以上で質問に対する回答は完璧に終了しましたので
これ以上引きずらないでくださいね
785Be名無しさん:2007/12/13(木) 13:28:44
>>784
しねよ、カス。
786Be名無しさん:2007/12/13(木) 17:50:59
>>785
m9(^Д^)プギャーーーッ
787Be名無しさん:2007/12/13(木) 22:08:45
>>783
最低限、OSぐらい書かないと、レスできませんよ。
788Be名無しさん:2007/12/13(木) 22:17:16
Windowsです
789Be名無しさん:2007/12/13(木) 22:28:41
>>784
Windowsだったらサポセンに電話をしなよ
サポセンに電話できない何だかの理由があるものを使っているんだったらそれが原因。
790Be名無しさん:2007/12/13(木) 22:49:22
>>783
レジストリが何らかの原因で壊れてる
OS 再インストールすれば直る
791Be名無しさん:2007/12/14(金) 11:45:44
>>789
Playerはノン・サポートだろ、ば〜か!
792Be名無しさん:2007/12/14(金) 17:32:50
この手の馬鹿はほっとくと、マルチで回答をもらおうとするから、
とりあえず、俺様が答えてやるよ




>>783
>解決できる人いますか?
俺ならできるぞ!
793Be名無しさん:2007/12/14(金) 22:40:20
>>791
>>793の文章をよ〜く読んでみなさい。問題はどこにあると思う?
Windowsへソフトウェア(VMware Player)をインストールしようとしてレジのエラーが出てるんだよ。
PlayerにWindowsをインストールしようとしてエラーが出てるんじゃないよ。
何勘違いしてんだ。顔から火が出てるんじゃね〜の?
794Be名無しさん:2007/12/14(金) 23:05:37
> レジ

ディスってんか?
795Be名無しさん:2007/12/14(金) 23:31:59
こりゃ、真性のバカだわ。
796Be名無しさん:2007/12/15(土) 00:27:46
ホストのウィルスバスターをアンインスコして
ウィンドウズファイアウォールを無効にするとうまくいきそうな気がする

ホストがwindowsだとして。
797Be名無しさん:2007/12/15(土) 03:32:38
>>793
> >>793の文章をよ〜く読んでみなさい。問題はどこにあると思う?
自己言及してるところ
798Be名無しさん:2007/12/15(土) 07:41:15
799Be名無しさん:2007/12/15(土) 09:39:47
>>798
前か前々スレで見たような気が。
PenMの頃からある問題。
800Be名無しさん:2007/12/15(土) 18:14:36
仮想PCでDaemontoolsの導入について質問です。

仮想PC内だけに見えるドライブがマウントされるんでしょうか?
それともホストでもみえてしまうドライブがマウントされるんでしょうか?
801Be名無しさん:2007/12/15(土) 18:27:22
落としたエロゲをマウントしてウイルス被害にでもあったのか?
802Be名無しさん:2007/12/15(土) 18:39:28
ホワイターが入ってました
803Be名無しさん:2007/12/15(土) 18:57:02
仮想環境だと活動しないやつもあるからP2Pはやめとけ。
せっかくWhiterが全消去してくれたんだ、きれいさっぱり足を洗えってことさ。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071106/286473/
804Be名無しさん:2007/12/16(日) 06:29:35
>>803
仮想環境だと活動しないから仮想環境を使うべきでは?
805Be名無しさん:2007/12/16(日) 14:30:26
>>804
で、友人にファイルコピーして友人の所で発覚と…
806Be名無しさん:2007/12/16(日) 15:19:06
>>805
それはウィルスチェックしない奴が悪いだろ。

VMでウィルスが潜んで困るとか言うのは、新種を探しにくくなってってことであって、
既知のウィルスは活動してなくても検出できる。
むしろ活動停止してくれて削除がしやすいくらいだろ。
ウィルスチェックで引っかからないものは他人の環境でも引っかからない可能性高いわけで、
ウィルスに感染することはあっても発覚することはない。
807Be名無しさん:2007/12/17(月) 09:17:03
セキュアな環境作るって実はものすごく重要なんだよな

早くハイエンドにもTXTつかないかな
808Be名無しさん:2007/12/17(月) 15:24:59
KnoppixXenみたいに、BootableなCDに入ったVMWarePlayerって
無いかな?
ま、Ubuntuとかいじってカスタム作ればいいんだろうが、最小
構成目指していろいろ試行錯誤するのが面倒。

809Be名無しさん:2007/12/17(月) 15:30:16
めんどう、めんどうで女が抱けるか
クリスマスはもうすぐなんだぞ!
810Be名無しさん:2007/12/17(月) 15:52:19
>>809
おまいのゆうとおりだ。
今は反省している
811Be名無しさん:2007/12/17(月) 22:01:35
面倒がらなくても駄目な物は駄目さ。
('A`)
812Be名無しさん:2007/12/17(月) 23:05:35
女の話禁止!
813Be名無しさん:2007/12/18(火) 00:04:57
女こそ仮想化技術でどうにかできないものか
814Be名無しさん:2007/12/18(火) 00:14:16
この場合仮想化が必要とされるのは自分ではないのか?
815Be名無しさん:2007/12/18(火) 00:18:00
仮想化を脳内で完結してしまうと、白壁と拘束衣のお世話になりそうじゃね?



‥‥それでも幸せならいいかなとか思ってしまう自分がイタい。orz
816Be名無しさん:2007/12/18(火) 11:58:03
雑談スレになったので、移転します。

やっぱりPlayer専用のスレが必要と思いますので。

817Be名無しさん:2007/12/18(火) 14:16:30
おまんまんを仮想化してください!
818Be名無しさん:2007/12/18(火) 14:33:55
>>817
スレ違いです。
マンナンでも使ってください。
819Be名無しさん:2007/12/18(火) 20:12:35
>>816
どこに移転したの?
820Be名無しさん:2007/12/27(木) 21:13:24
Linuxの構成ファイルをダウンロードして
VMwarePlayerを立ち上げようとしているのですが、うまくいきません。
アドバイスを頂けませんでしょうか。

ケース1:
   asteriskとセットになったtrixbox-2.2-vmwareをダウンロードして
   VMware構成ファイルのRed Hat Enterprise Linux4をダブルクリック
   するとPlayerから
   「Red Hat Enterprise Linux4.vmdkのファイルが見つかりません」
   というエラーになります。
   ダウンロードしたファイルの中には確かにありませんが、
   どうすれば良いのでしょうか?

ケース2:
   Debian GNU/Linuxの構成ファイルのつもりでダウンロードしたファイル
   の拡張子が7zで(devian-4.0r1-netinst.7z)、
プログラムがみつからないというエラーになりました。
このファイルは何なのでしょうか?
   また、このLinuxの構成ファイルは、どこで入手可能なのでしょうか?

よろしくお願いします
821Be名無しさん:2007/12/27(木) 21:44:25
インストール?
822Be名無しさん:2007/12/27(木) 22:11:47
釣りかマジか審議中!
823Be名無しさん:2007/12/28(金) 09:21:46
構成ファイルってオラ知らねえけどくいもんかー?
824Be名無しさん:2007/12/28(金) 09:59:30
いんや、vmxのことだべさ。
825Be名無しさん:2007/12/28(金) 10:06:57
242 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 10:00:39
VMware PlayerでVPC2007の仮想マシンを読み込んだらエラーで変換できなかった

VPCも対応と書いてたのでそのまま読み込ませたのですがエラーで変換できません。
エラー内容も不明でした。
VPC2007の仮想マシンは対応していないの?
826Be名無しさん:2007/12/28(金) 11:47:24
>>825
無理です。無理です。だから、さようなら。
827Be名無しさん:2007/12/30(日) 04:13:31
Fedora8でQT3Arena遊べるとか聞いたので飛んできたんだけど
VMPで出来たっけ? (Y/N)
828Be名無しさん:2007/12/30(日) 16:38:00
QT3Arenaか…知らんなw
829Be名無しさん:2008/01/03(木) 06:49:55
>>820
7zは圧縮形式の一つ。7z形式を解凍できるソフトを探すよろし。
830Be名無しさん:2008/01/04(金) 09:22:16
NHC,NHMがバージョンうpしてるぜ!
831Be名無しさん:2008/01/04(金) 19:43:19
あんなゴミ使ってる奴いるのか?
832Be名無しさん:2008/01/04(金) 19:50:12
>>830
情報thx
833Be名無しさん:2008/01/05(土) 15:56:06
頭が悪くてツールを使いこなせないのをツールの所為にするやつっているよな。
おまけに、2chの最低限の流儀すら守れない馬鹿とか。
834Be名無しさん:2008/01/07(月) 23:20:08
>2chの最低限の流儀
ワロタ
835Be名無しさん:2008/01/08(火) 01:00:16
しかし、NHCのトリムは便利だわ。
836Be名無しさん:2008/01/19(土) 19:54:13
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2008/01/17(木) 09:10:15 ID:lNCuLJKb0 (2)
問題 今日立ち上げようとしたら VMwarePlayer が起動しない。

原因 VMwareは起動時にVMware社の鯖から"主な仮想アプライアンス"情報を取得して、
   「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\VMware\featuredvm.ini」に
   その情報を保存するのだが、これが文字化けしている。

回避策
 その1 .vmxファイルをダブルクリックして起動する。
     (この方法はVMware社の鯖の情報を取得しないで起動できる)

 その2 featuredvm.iniを削除する。
     (ただしVMware社の鯖の情報が直っていないと、また文字化けを保存するので、使えない)

 その3 featuredvm.iniの文字化けをエディタ等で直してから、
     ファイルのプロパティでfeaturedvm.iniを読み取り専用にする。
     (VMware社の鯖の情報が直っていなくても、文字化けが保存されずに済む)
837Be名無しさん:2008/01/20(日) 13:54:17
VMware workstation5.5が入っているPCにVMWare Player 2.0を入れるには
どうするといいですか。
838Be名無しさん:2008/01/20(日) 15:58:05
インストールすればいいじゃない
それでだめならどうだめかをここに書いてみる
839Be名無しさん:2008/01/20(日) 16:20:08
このシステムにVMware Workstationがすでにインストールされて
いることが検出されました。[プログラムの追加と削除]で既存の
バージョンをアンインストールしてから、再度インストールを試行し
てください。

と出ます。Workstationのアンインストールをしないでなんとか
ならないかなあと思いました。
840Be名無しさん:2008/01/20(日) 17:19:29
ttp://www.vmware.com/jp/products/player/faqs.html

VMware Playerは、他のVMware製品と同じマシン上にインストールできますか?
いいえ、できません。VMware Playerは、他のVMware製品と一緒にインストールするようには設計されていません。
VMware Playerのインストール中、VMware Workstation、VMware ACE、またはVMware GSX Serverがそのマシンにインストール済みであることが検出されると、
エラー メッセージが表示され、インストールは中止されます。ただし、VMware Workstation 5.5以降をご購入いただいた場合は、
VMware Playerもその中に含まれているため、一緒にインストールされます。
841Be名無しさん:2008/01/20(日) 17:45:01
一緒に入ってるのが古いのよ。
842Be名無しさん:2008/01/20(日) 17:52:14
VMware workstation 5.5.x には、既にVMware Player 1.0.x が同梱されてるため、 >>840 の指摘の通り、
VMware Player 2.0 は、インスコできないと思う。
843Be名無しさん:2008/01/20(日) 17:56:27
バージョン違いの VMware Workstation / Player が同居できんのはわかるが、
VMware Server と VMware Player の同居は、許してくれないかなぁ。。。
技術的には、可能だと思うのだが。VMware Workstation / Player は、同居できてんだから。
VMware Server のコンソールは、反応が遅くてイラつく。
844Be名無しさん:2008/01/20(日) 18:42:34
2.0ってなんか良くなったの?
845Be名無しさん:2008/01/20(日) 19:37:14
>>844
ゲストOSでデュアルコアが使える・・・って、1.0xでも出来たんだっけ?
846Be名無しさん:2008/01/20(日) 22:03:36
>>844
USB 2.0 が使える。ゲストOSのデバイスマネージャで見ればわかる。
本当に、スピードが上がってるかはよくわからないが・・・

でも、同時に使用リソースが増えてるのか、
ちょっと古いマシン(非マルチコア)では、動きが不穏?だったので、漏れは 1.0.xに戻した。
847Be名無しさん:2008/01/26(土) 19:34:11
tools入れたらフォルダ共有機能が使えるらしいけど、
インストールしたらvmhgfsだけうまく入らない
いろいろ調べたら解決策っぽいの出てくるが何度やってもうまくいかない

これ完璧バグだよね?
修正して欲しい
848Be名無しさん:2008/01/26(土) 19:37:37
おまえは誰に向かって話してるんだ?
849Be名無しさん:2008/01/26(土) 20:50:29
FDやCDのディスクイメージファイルを簡単に交換できるツールないですか?
850Be名無しさん:2008/01/26(土) 21:28:09
ドラえもん。
851Be名無しさん:2008/01/26(土) 21:43:27
>>848
まあ普段使ってる人からすりゃ何を言ってるんだと思うかもしれないけどさ
初めて使う人からするとすごいハマりどころだと思うのよ
どうよ?

勿論、苦情メール送信済み(笑)
852Be名無しさん:2008/01/26(土) 23:47:37
>>851
そもそも何を言ってるのかがわからんが。
853Be名無しさん:2008/01/27(日) 01:08:26
>851

メールを受けた人は災難だな…。まずは有料のパソコン教室に入ってお金払って聞いてみればいいんじゃねーか?
854Be名無しさん:2008/01/27(日) 02:17:17
>>852
いやこれはよく知られた仕様だよ。
バグではないけど。
855Be名無しさん:2008/01/27(日) 12:15:31
NATで固定IPにしてるが、ホストにアップするのが激重い。
856Be名無しさん:2008/01/28(月) 20:27:46
>>855
俺もそうなってる。
原因不明。
857Be名無しさん:2008/02/04(月) 01:05:46
うわあああ
858Be名無しさん:2008/02/08(金) 20:18:10
過疎ってるな。
859Be名無しさん:2008/02/11(月) 11:38:15
Playerだけのスレが果たして必要なのかという疑問が。
860Be名無しさん:2008/02/11(月) 11:58:53
>>859
> Playerだけのスレが果たして必要なのかという疑問が。

本スレから隔離されたらしいぜ。でも最近は本スレから追い出されることもないみたいだ。
861Be名無しさん:2008/02/11(月) 19:08:05
VirtualPCと比べて、どこが優れてる?
862Be名無しさん:2008/02/11(月) 22:37:21
自分で使ってみろよ。お試し版はじょろじょろ手に入るだろ?
863Be名無しさん:2008/02/11(月) 22:42:25
個人使用なら、workstationの期限切れを使っても
そんなに後ろめたくないし便利だしで、
player単体をインストールする意味があんまり……
864Be名無しさん:2008/02/11(月) 23:53:57
>>861
ディスク周りが早い
865Be名無しさん:2008/02/14(木) 04:46:57
VMWareの仮想USBドライバがどういう挙動をしているか不明で困っています。

Vistaに不完全に対応するUSBデバイスを使うため、
Fedora 8 + VMWare Player 2.0.2 on Vista x64 で動かそうとしてるんですが、
起動時に「文字列エンコード中にエラーが発生しました。」との表示が出ます。

USBデバイス名称の所為である事はわかり、
対象GuestOSの usb.present = "FALSE" とすれば回避はできるんですが…。

もし対処法をご存知の方がいましたらご教示お願い致します。
866Be名無しさん:2008/02/14(木) 11:38:17
>>865
> Fedora 8 + VMWare Player 2.0.2 on Vista x64
???????????????????????????????????????????
867Be名無しさん:2008/02/14(木) 19:03:31
868Be名無しさん:2008/02/14(木) 20:58:35
>>866
???????????????????????????????????????????
869Be名無しさん:2008/02/14(木) 22:10:29
仮想ディスクではなく、実際のディスクを使うことは出来ませんか?
870Be名無しさん:2008/02/15(金) 01:00:19
>>869
Playerじゃ使えないの?
871865:2008/02/15(金) 01:57:20
>>866
Guest として Fedora 8、Host として Vista x64 ということです。

>>867
申し訳ありません。Googleではさんざん探しましたが見つかりませんでした。
私の言う対処法とはエラーを回避し、さらにUSBデバイスを用いるということです。
872Be名無しさん:2008/02/15(金) 07:32:24
質問です

vistaをNGワードにしようと思うのですがいかがでしょうか?
873Be名無しさん:2008/02/15(金) 07:39:12
それは質問ではなく提案ではないのかね?
874Be名無しさん:2008/02/15(金) 15:04:19
>>871
自分の認識では、ホストOSが完全に動作できているUSBデバイスなら、
ホストでスルーしてゲストOSにそのまま処理を渡すだから、ホストOSで
完全に動作しないデバイスが使えないんじゃなかったっけ?

ホストOSで使えないUSBデバイスがゲストで使えるのは「たまたまラッキー」なだけ。
875865:2008/02/15(金) 17:11:57
自己解決しました。

一応、他にもUSB関連で困ってる人がいるかも知れませんので報告しておきます。
以下、実行した事。ロケール変更先は en-us とし、USB認識はKnoppix 5.1.1(x86)/lsusb で確認。

[成功]
・コンパネからロケールを変更(ただしメニューの文字化け)
・v2.0.0へのダウングレード:動作可

[失敗(変わらなかった)]
・AppLocale によるロケール読み換え強制インストールと実行
・DLL Injection によるロケール読み換え(x86;32bit)
・v2.0.1へのダウングレード

USBデバイスの列挙(十中八九、仮想USBドライバは無関係)の際に、
特定環境(日本語、中国語)で起こるエラーのようで、
ロケールの設定(変更手段)次第でちゃんと動くかもしれません。

また、本家フォーラムでは放置状態で、恐らくFixは遅くなると思われます…。
私は疲れたのでv2.0.0でお茶を濁すことにします…。
876865:2008/02/15(金) 17:16:48
>>874
失礼いたしました。少し訂正させていただきます。

私の言うVistaに不完全に対応するUSBデバイスとは、
Linux・Windows XP/2000 では完全に動作するドライバがあるが、
Vista では一部機能が使えない不完全なドライバしかないUSBデバイスということです。
デバイス自体は、少なくとも「不明なデバイス」として検出されます。

I/O自体は仰る通り、仮想USBドライバがパススルーするだけのはずですので、
GuestOS上で認識され、かつドライバさえ完全動作すれば問題はないはずです。

また、今回のケースではUSBを有効にした際のVMWare Player側のエラー回避が主ですので、
特定のUSBデバイスの仮想USBドライバとの相性などは特に問題にしていませんでした。
877Be名無しさん:2008/02/15(金) 18:39:50
>>870
使えるのかもしれませんが、VMXBuilderでもvmx-Makerでも
UsePhysicalDriveみたいな項目が表示されず、設定方法がわかりません。
878865:2008/02/15(金) 19:24:40
>>877
ttp://nakachi.org/item/762

直接アドレスを指定しているあたりトリッキーですが、可能ではあるようです。
失敗したら怖い…。
879Be名無しさん:2008/02/15(金) 19:25:00
名前消すの忘れましたw
880877:2008/02/15(金) 23:51:23
有難うございます。
空の*.vmdkをつくり、*.vmxを
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "hdb.vmdk"
ide0:0.deviceType = "rawDisk"
の様にすれば良い訳ですね。メモメモ…
881Be名無しさん:2008/02/16(土) 03:15:59
>>865
インストール先の messages\ja\vmware.vmsg (注:読み取り専用)を
テキストエディタで開き、4302行目(msg.usb.anonymousDevice = 〜)の
先頭に半角セミコロンを追加してコメントアウトし、ここのメッセージだけ
英語表記になるようにする。
あるいは ja フォルダ全体を別の場所に移動するかリネーム(例:ja.bak)
するなどして英語版として使う。

いまふっと思いついたんだが、この行の "%1$" と "%2$" それぞれの直後に
半角小文字の "d" か "s" を追加して動くんならそれが一番正しいのかも。
(問題の出たPCがもう手元に無いので確認できない、スマン)
これらは変数っぽいが、この前後の行を眺めるとそういう表記になってる。
882865:2008/02/17(日) 04:48:21
>>881
ものすごく貴重な情報ありがとうございます。
v2.0.2で、どちらの対処法でも動作しました。

最終的にmsg.usb.anonymousDevice の"デバイス"を"Device"に修正して正常動作しました。
他の文字も試したんですが、"デ"、"あ"、などと一文字でも日本語が入ってると駄目みたいです。
他のデバイス名称はログ中では未だ文字化けしてますが、エラーは出なくなりました。(メニューは正常表示)
どっちもUTF8のはずなのになんででしょう…。
ちなみに %1$04x の部分はprintf系の書式指定と思われます。

本当に助かりました。これでやっとごにょごにょできます。
883Be名無しさん:2008/02/18(月) 21:19:29
ウイルスバスター2008とVMware Playerを併用している人いますか?
ウイルスバスター2008のファイアウォール設定をどうやってるか教えてほしいのですが…
884Be名無しさん:2008/02/18(月) 21:59:21
VMWare使ってる奴って、バスターは使わないだろ?
885Be名無しさん:2008/02/18(月) 22:11:02
>>884
え!? そうなの? ;_;
886Be名無しさん:2008/02/18(月) 22:29:32
>883
なんにも設定しなくても通信できてるけど
887Be名無しさん:2008/02/18(月) 23:22:50
>>884
起動が遅くなる問題ならバスター2008で解決したような気がする・・・。
2007はどうしようもない。
888Be名無しさん:2008/02/19(火) 12:12:24
>>883
セキュリティレベルを低にすればOK
889Be名無しさん:2008/02/19(火) 21:49:07
>>888
低じゃないと通過しないんですか…
セキュリティレベル中のまま除外設定でどうにかならないか悩んで諦めました orz

>>883
なににも設定しないってファイアウォール止めてる?
890Be名無しさん:2008/02/27(水) 11:17:01
VMwareにぜい弱性,ゲストOSからホストOSにアクセス可能に:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080226/294827/
891Be名無しさん:2008/02/27(水) 20:45:40
>>890
なかなか怖いな・・・
892Be名無しさん:2008/02/27(水) 22:10:40
まさか、安全だったなんて信じてたんじゃないよな?
あんなの営業トークでしかないよ。
893Be名無しさん:2008/02/28(木) 12:28:11
そもそも、Shered Folders なんて機能をつかってなかった漏れは勝ち組。
普通のネットワーク共有で充分。セキュリティも確保できるし。
894Be名無しさん:2008/02/28(木) 16:30:54
>>893
つかってなかっただけじゃだめなんだな。
Disableにしておかないとだめなんだな。
895Be名無しさん:2008/02/29(金) 16:49:47
VMGLをインスコして使ってる人いる?
896Be名無しさん:2008/02/29(金) 17:11:39
あーーー
しまった。
スナップショット初めて削除したんだけどなんかオリジナルに反映されちゃった。
削除したら過去に戻るのかと思ってた。
897Be名無しさん:2008/02/29(金) 18:12:34
ばっかじゃないの?
898Be名無しさん:2008/03/01(土) 21:10:29
脆弱性発見→新バージョンクルーーーッ!なオレは異端児ですか?
899Be名無しさん:2008/03/02(日) 06:16:55
>>898
対処できたら、普通でるでしょ。放置はないと思うが。
900Be名無しさん:2008/03/02(日) 07:39:34
>>898はソフトウェアの更新が趣味だってことじゃないの?
更新がないと更新マダーと言い出す輩。
901Be名無しさん:2008/03/15(土) 18:07:01
2.0.3
902Be名無しさん:2008/03/15(土) 18:35:09
1.0.6
903Be名無しさん:2008/03/16(日) 16:31:46
セキュリティ修正ってことでオケ?
904Be名無しさん:2008/03/16(日) 17:07:33
そのとおり
905Be名無しさん:2008/03/16(日) 17:28:27
最新にしたらゲスト上でタブレットにマウスポインタが追従しなくなったorz
906Be名無しさん:2008/03/16(日) 20:04:33
ドライb
907Be名無しさん:2008/03/16(日) 20:58:48
ん?
908Be名無しさん:2008/03/17(月) 00:42:21
test
909Be名無しさん:2008/03/17(月) 14:04:42
同梱のVMware Tools群もなんか変わった?
910Be名無しさん:2008/03/18(火) 23:53:31
>>865-882の「文字列のエンコード中にエラーが発生しました」
ってのは直ってないな
911Be名無しさん:2008/03/22(土) 19:46:21
今更だけど・・・
VMware Player 1.0.x - workstation 5.5.x
VMware Player 2.0.x - workstation 6.0.x
とみていいのか?
912Be名無しさん:2008/03/22(土) 20:15:49
そういうこと。
913Be名無しさん:2008/03/22(土) 20:25:12
かな? かな?
914Be名無しさん:2008/03/22(土) 21:28:51
いまさらWin95を入れようとすると面倒だな
915Be名無しさん:2008/03/22(土) 23:35:14
サウンドドライバが・・・
Win98SEには入ってないのかな? かな?
916Be名無しさん:2008/03/22(土) 23:59:04
入ってない。
ググればすぐ分かる。
917Be名無しさん:2008/03/23(日) 00:25:08
俺もドライバ見つけんの苦労したな
918Be名無しさん:2008/03/23(日) 10:18:12
そこまでしてWin98入れる理由があるかどうか
インストールできて音が鳴って以降、起動しなくなったなぁw
インストールすることが目的だったから^^;
919Be名無しさん:2008/03/23(日) 11:37:53
>>917
Creative Sound Blaster PCI128
E128-CDS1D-1-JV
のCD-ROMならあるんだが無理だった

ttp://us.creative.com/support/downloads/download2.asp?Product=1864&dlcentric=257&Product_Name=Sound+Blaster+PCI+128&OSName=Windows+98SE
でOKだった

Sound Blaster PCI 128でも何種類かあるのか
920Be名無しさん:2008/03/23(日) 12:12:34
guestOS に指定可能なもの From Ver2.0.6
dos win31 win95 win98 winMe winNT nt4
win2000Pro win2000 win2000Serv win2000AdvServ
winXPHome whistler winXPPro winXPPro-64
winNetWeb winNetStandard winNetEnterprise
winNetBusiness winNetStandard-64 winNetEnterprise-64
longhorn longhorn-64 winvista winvista-64
freebsd freebsd-64
redhat
rhel2 rhel3 rhel3-64 rhel4 rhel4-64 rhel5 rhel5-64
suse suse-64 sles sles-64
nld9 oes sjds
mandrake mandrake-64 mandriva mandriva-64
turbolinux ubuntu ubuntu-64
other24xlinux other26xlinux otherlinux other24xlinux-64 other26xlinux-64 otherlinux-64
solaris6 solaris7 solaris8 solaris9 solaris10 solaris10-64
os2 netware4 netware5 netware6 darwin other-64
921Be名無しさん:2008/03/23(日) 13:05:22
>>918
Win3.1/9xでしか動かない(エロゲー)ソフトがあるんだよ
922Be名無しさん:2008/03/23(日) 13:48:04
「花の記憶」だっけか
win3.1かつwingが必要なのは
923Be名無しさん:2008/03/23(日) 16:03:51
何で今頃やりたいんだ?
924Be名無しさん:2008/03/23(日) 17:59:44
>>923
ttp://fandc.co.jp/support/update/#adm95

>なお、ADMはWindowsNT/2000/XPでは動作いたしません。
>詳しくは「ADMロゴ付きのゲームが実行できない」をご覧下さい。
925Be名無しさん:2008/03/23(日) 20:02:43
【衝撃事件の核心】ブログで「憂国」気取る大学生の正体
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080316/crm0803161038002-n1.htm
>アジアの統合こそが僕の夢
>僕は今自分の夢に向かって全力で前進しています。僕の夢はあまりにもでかいので、
>みんなに話すと必ずバカにされて笑われてしまう
>皆さんは今の日本がどれだけ危機的状況にあるかご存じですか?
>日本は島国で平和なので気づいている人はごくわずかだと思います。
>日本はアメリカから離れて真の自立をすることが最適だと思います
>日本がリーダーシップをとってアジアを一つにまとめEUのような強力な組織をつくる事が最善の策
>アジアの統合こそが僕の夢なのです

どこの北朝鮮人がこんなことを言うんだろうね?

>国分さんは誤解を解こうと、自ら天王寺駅で降りた。このとき蒔田容疑者はしまったと思った。
>一方、駅員に事情を説明し、「助けてもらえる」との思いで足を運んだ国分さん。
>駅員に「警察を呼んでもいいですか」と聞かれ、「どうぞ」と答えた。逮捕されるとは夢にも思わなかった。
>国分さんは「男性なら誰でも起こり得ること」と振り返り、取り調べに関して「何を言っても信じてもらえなかった。
>警察は最初にもっと言い分を聞いてほしかった」と話している。

>容疑が晴れたのは女が自首した後の2月中旬。刑事は「私たちもだまされました」と謝罪。

女が無実と言えば無実。
事実と言えば事実。
男を逮捕したのも釈放したのも女。
警察は無条件に女の言うとおりにする。
女こそが世界の支配者。

でも仕方がない。
ほとんど全ての男が、女こそが正義だというから。
僕が女から襲われて報復に殺したんだが、
それの一部始終を見ていた全てのクラスメイトが警察に偽証した。
まあ中学生だったから何もなかったけど・・・
926Be名無しさん:2008/03/23(日) 21:00:09
>アジアの統合こそが僕の夢

在日の典型的な言い草…
927Be名無しさん:2008/03/23(日) 21:05:58
>>926の発表によると、
大東亜共栄圏の建設を旗印に世界と戦った大日本帝国は
在日鮮人の傀儡であった
とのことです。
928Be名無しさん:2008/03/23(日) 21:11:01
右翼は在日、思想的マイノリティ
左翼は外国に扇動されたアホ
929926:2008/03/23(日) 21:22:58
>>927
現在の社会状況を前提にした話なんだけど…
930 [―{}@{}@{}-] Be名無しさん:2008/03/23(日) 21:24:06
>>921
VMware Playerはハイカラーの設定ができないから、動かないソフトがあるよ。
昔のエロゲーを動かすなら、Virtual PCも用意しておいた方がいいぞ。
931Be名無しさん:2008/03/23(日) 22:07:48
>>930
ホストがハイカラーだからかもしれないけど
VMware内は ハイカラーになってるよ
932Be名無しさん:2008/03/30(日) 05:41:45
ディスクイメージの容量を増やすソフトって無料ので有りませんか?
有料版にはそういったツールが付いてくるらしいのですが…
933Be名無しさん:2008/03/30(日) 06:45:05
最初からデカイイメージにしとけばいいのに
934Be名無しさん:2008/03/30(日) 13:13:44
workstationの体験版をインスコしる
935Be名無しさん:2008/03/30(日) 20:04:35
936Be名無しさん:2008/03/30(日) 20:14:19
>>932
vdiskmanager を使えよ。
vmware player 使っているなら、vmdkファイルの作成・返還・サイズ拡大・分割等につかえるから必須だ。
vmware server に入っているので、vmware-vdiskmanager だけを取り出せばOK。
937Be名無しさん:2008/03/31(月) 10:34:46
>>934
VMware Playerをアンインストールしないとインストール出来ないのでそれは勘弁。

>>935-936
有難う御座います。
取敢えず、その方法でやってみます。

938Be名無しさん:2008/04/10(木) 17:06:35
>>937
あれ?workstationって、Playerも一緒にインストールされたんじゃなかったっけ?
939Be名無しさん:2008/04/10(木) 23:39:16
>938
バージョンによる。
940Be名無しさん:2008/04/13(日) 23:01:06
WindowsにVMware Playerをインストールしているんですが、
Windows起動時にVMware関連のプログラムが自動実行されてしまいます。
この自動起動を解除する方法はないのでしょうか?
941Be名無しさん:2008/04/14(月) 00:50:28
サービスを停めれば?
942Be名無しさん:2008/04/16(水) 10:51:41
>>940
自動起動しているProgramとはどんなもの?
943Be名無しさん:2008/04/19(土) 00:13:13
これでNHCも読み取りの互換性が完璧になるだろうね。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/18/vmwarevddk.html
944Be名無しさん:2008/04/19(土) 07:19:41
945Be名無しさん:2008/04/23(水) 22:11:05
流れにそぐわない話
イーモバイルのemoneをモデムにVMware player上の
ubuntu7.10からbluetoothのDUNで接続
ところが40kbpsしか出ない
XPからやってみると300kbpsは出てる
実機でやるとubuntuもそれくらい出るので
これVMwareのbluetoothのエミュレーションが
原因だと思うけどOSによって処理わけてるのかなあ
なんか納得行かん
946Be名無しさん:2008/04/23(水) 23:12:52
>これVMwareのbluetoothのエミュレーションが

なんですか、それは?
947Be名無しさん:2008/04/24(木) 07:59:56
>>946
VMwareってUSBはエミュレーションしてるんじゃないの?いままでそう思ってた
USB入れるとVMware独自のドライバが入るじゃん
948Be名無しさん:2008/04/24(木) 09:25:13
いくら2.0系になってUSB2.0対応になったと言っても、実装が
そんなに宜しくないので
   Windows Linux
Host      x     Guest
   Linux    Windows
いずれの組み合わせでも、デバイスによってはそんなものの
ようだね。
うちだと外付けDVD-Rの書き込みが上手く行かなかったり、
EMOBILEのD02HWが微妙に認識できなかったし、他の方の
報告でワンセグがカクカクでとても実用になる速度が出ない、
とかあった。
949Be名無しさん:2008/04/27(日) 22:48:19
>>78のDirect3Dの設定が効かないことが多いってマシンスペックの影響もある?
たとえばグラボがオンボードだとか
950Be名無しさん:2008/05/01(木) 01:37:21
回復不能のエラーが出て起動すら出来ない・・。
自分のvmxが悪いのかと思って、普通に起動してるVirtualPCのvmc指定してみても、同じ状態に・・orz

誰か助けて
951Be名無しさん:2008/05/01(木) 02:01:23
解決しました。ありがとうございました。
952Be名無しさん:2008/05/04(日) 11:42:45
>>939
新しいバージョンはみんなされる。
単独のplayerなんて、どうしても単独じゃなきゃいやだっていう
奇特な趣味の人以外使い道ないよ。
953Be名無しさん:2008/05/04(日) 12:23:23
>>952
は?単独playerはフリーだろ
イメージもあちこちで配布されてるから使い道あるじゃねーか
954Be名無しさん:2008/05/04(日) 12:34:13
ttp://wiki.mm2d.net/vmware/index.php?VMware%20Workstation
>現在のところ有償

>ただし、体験版は約1ヶ月間の使用期限を越えてもVMの実行以外の機能は使用できる。
>VMの実行のみなら、同時にインストールされるPlayerを利用できるため、多少の不便を
>のぞけば、ほぼ全機能を無料で使用可能である。
955Be名無しさん:2008/05/04(日) 12:58:49
まあ、世の中にはqemu使ってイメージ作るほうが簡単だって言う人もいるからなんともいえないけど。
956Be名無しさん:2008/05/04(日) 18:12:05
そうしょちゅう作らないしなぁ。easyvmxで事足りるんじゃね?
957Be名無しさん:2008/05/04(日) 18:21:26
>>954
そこまでするなら買えよ。セコすぎる。
958Be名無しさん:2008/05/04(日) 18:22:47
tools入れればDnDできるしplayerで事足りるよねぇ
qemuimgで十分
959Be名無しさん:2008/05/04(日) 20:13:33
スナップショット。
これも専用のツールがフリーであることはあるけど。
あと、物理ドライブをマウントしたい場合とかも、Workstation
でやった方が間違いが少ない。
960Be名無しさん:2008/05/04(日) 20:15:58
>>957
世の中には、サーバーを立てたいわけでもないのに、
無料で使いたいという理由だけで、serverを常用したり
イメージ作りのためにインストールだけしたりという、
せこい上に頭の悪い人がいるんだよ。
961Be名無しさん:2008/05/04(日) 22:13:17
>>959
だから、WS買えよ。
962Be名無しさん:2008/05/05(月) 00:42:54
WSの体験版って1ヶ月過ぎても使ってたら違反みたいに思われてるけど、
ヘルプ→バージョン情報の、ライセンスの有効期限を見たら無期限ってなってるし、
1ヶ月は機能無制限、それ以降は機能制限、それで使って評価してみてね
っていうシリアルが無料で配られてるってことでないの?

つーか、スレチだわな
963Be名無しさん:2008/05/05(月) 00:46:47
スナッフショット。


システム的には、逝きてないが氏んでもないので、
似たようなもんか?
964Be名無しさん:2008/05/05(月) 08:21:50
965Be名無しさん:2008/05/10(土) 23:42:33
VMware playerをダウンロードしてアイコンをクリックしても
「セットアップは構成されていないため、続行できません」と出てしまいます。
どうやればインストール出来るのでしょうか。
OSはWindowsMeです。初心者ですみません。
966Be名無しさん:2008/05/11(日) 00:07:51
>>965
WindowsMeってホストOSとしてサポートしてるの?
967965:2008/05/11(日) 01:39:37
>>966
VMware playerはWindowsとLinuxで使用できるようなので
Meにも対応していると思ったのですが。
968Be名無しさん:2008/05/11(日) 01:48:58
>>967
Windowsも色々種類があります、まずホストOSがどのWindowsに対応しているか調べてください
969Be名無しさん:2008/05/11(日) 02:01:24
>>967
http://www.vmware.com/jp/products/player/faqs.html
「VMware Playerのインストールと使用に関するPCの最小要件を教えてください?」
970965:2008/05/11(日) 03:18:24
>>968
どういう意味でしょうか。Meなのでwindows9x系とかということですか?
>>969
最小要件を満たしていなかったので、出来なかったようです。ありがとうございました!

もうひとつ質問なのですが、
最小要件をみたしていればVMware playerのアイコンをクリックするだけで
インストールできるのでしょうか?
971Be名無しさん:2008/05/11(日) 05:26:53
>>970
このレベルのやつがMeにVMware Player入れて何をするのか創造もできん
972Be名無しさん:2008/05/11(日) 10:12:58
>>970
VMware Player自体のインストールは簡単だよ。
要件を満たしたPCが手に入ったら、
また挑戦してみればいいんじゃないかな?
973965:2008/05/11(日) 14:03:56
>>972
そうしてみます。回答ありがとうございました。
974Be名無しさん:2008/05/11(日) 17:42:53
ホストOSがWindowsXP Proで仮想マシンに実ディスク(ホストOSのIDEセカンダリのマスターに
つなげているハードディスク)をide1:0に割り当てたいのですがvmxの設定はどうすればいい
でしょうか?
975Be名無しさん:2008/05/11(日) 19:00:08
vmxの方は簡単
ide0:1.present = "TRUE"
ide0:1.fileName = "abcd.vmdk"
ide0:1.deviceType = "rawDisk"
abcd.vmdkは面倒
ワナビーの手に負えるとは思えない

version=1
CID=f9e50263
parentCID=ffffffff
createType="partitionedDevice"
RW 63 FLAT "Red Hat Enterprise Linux 5-1-pt.vmdk" 0
RW 32067 ZERO
RW 24081435 ZERO
RW 93080610 FLAT "\\.\PhysicalDrive0" 24113565
RW 16065 ZERO
ddb.virtualHWVersion = "6"
ddb.geometry.cylinders = "16383"
ddb.geometry.heads = "16"
ddb.geometry.sectors = "63"
ddb.geometry.biosCylinders = "1024"
ddb.geometry.biosHeads = "255"
ddb.geometry.biosSectors = "63"
ddb.adapterType = "ide"
976Be名無しさん:2008/05/11(日) 19:02:10
RW 63 FLAT "Red Hat Enterprise Linux 5-1-pt.vmdk" 0
というのは
RW 63 FLAT "abcd.vmdk" 0
のこと。
config.version = "8"
virtualHW.version = "6"
の場合。
977Be名無しさん:2008/05/11(日) 21:52:54
>>975
どうも、できました。

これからやろうとしている方のために以下に自分のやった手順を書いておきます。
間違えるとディスクがおかしくなる可能性が大なのでここに書いてあることが納得
できなければやめた方がいいでしょう。
例えばゲストOSをWindowsにして同じことをしたら同じボリュームを二つのOSが
同時に使おうとするので何らかのエラーが出るかディスクの管理情報「など」が
不整合になる可能性があります。
(このあたりはわかりませんのでWindowsに詳しい人に確認してください)


ホストOS WindowsXP Pro
ゲストOS DOS
利用目的 ホストOSのセカンダリー・マスターに接続されたハードディスクのNTFS
パーティションに格納されたNorton Ghostでバックアップしたファイルのイメージ
チェックを仮想OS内のDOSから起動したNorton Ghostで行う
(NTFSパーティションのファイルの読み込みのみ)

■vmxに以下を追加

ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "rawdisk.vmdk"
ide1:0.deviceType = "rawDisk"
978Be名無しさん:2008/05/11(日) 21:57:47
>>977 つづき

■rawdisk.vmdkを新規に作成

# Disk DescriptorFile
version=1
CID=8cdd603a  ※1
parentCID=ffffffff
createType="fullDevice"

# Extent description

RW 488392065 FLAT "\\.\PhysicalDrive1" 0 ※2

# The Disk Data Base 
#DDB

ddb.toolsVersion = "0"
ddb.virtualHWVersion = "4" ※3
ddb.geometry.cylinders = "16383"
ddb.geometry.heads = "16"
ddb.geometry.sectors = "63"
ddb.geometry.biosCylinders = "1024"
ddb.geometry.biosHeads = "255"
ddb.geometry.biosSectors = "63"
ddb.adapterType = "ide" ※4
979Be名無しさん:2008/05/11(日) 21:59:27
>>978 つづき

環境に合わせて以下の変更が必要、他は同じで問題ないと思います
(geometryは実ディスクに合わせる必要は無いのでこのままでいい)

※1 Windows 2000 Resource Kit に含まれる diskmap.exe で出力される Signature を設定
     http://support.microsoft.com/kb/927229
※2 第2パラメータは diskmap.exe で出力される DiskSize を 512 で割った値を設定
     第4パラメータは ウインドウズが接続しているディスクを PhysicalDrive0 から順に振っていく
     今回は接続されているのがIDEがプライマリのマスターとセカンダリのマスターの2台だけ
     なので"1"
     パフォーマンスモニタの PhysicalDisk で使われる番号と同じではないかと推測
※3 "3"か"4"らしい、vmxの virtualHW.version と同じでいいんだろうか?
      (違っていても動くが…)
※4 "ide" or "scsi"



#ワナビーって知らなかったから検索しちゃったよw


980Be名無しさん:2008/05/12(月) 07:40:54
>>977
最初っから知ってただろ。罠張ったじゃね?

981Be名無しさん
>>980
罠だったらここまで丁寧に書かないだろ