Windows98とWindows2000どっちが軽い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
ほんとただそれだけが聞きたい
2Be名無しさん:2005/10/14(金) 15:27:10
2
3:2005/10/14(金) 15:59:15
ん?どうした?

さっさとレスしろって
4Be名無しさん:2005/10/14(金) 16:20:56
俺の女房のケツの方が軽い
5:2005/10/14(金) 17:10:16
>>4
んな分かり切ったこといちいち書くなっつーの

俺もこないだ使わしてもらったっつーの!!
6:2005/10/14(金) 18:39:59
誰かいませんか?
7Be名無しさん:2005/10/14(金) 18:53:50
第二のネオむぎ降臨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1129271661/l50

>>1
XPで全てが解決する
8Be名無しさん:2005/10/14(金) 19:34:24
>>1

つ 秤
9Be名無しさん:2005/10/15(土) 01:42:35
同じ位じゃねえの?どっちもCDだし
10Be名無しさん:2005/10/15(土) 02:38:57
3gくらい違うかも
11Be名無しさん:2005/10/15(土) 03:42:53
そこ笑うとこ!
12Be名無しさん:2005/10/15(土) 10:26:28
俺の2kは評価版だからさらにちょっと軽いよ
13Be名無しさん:2005/10/15(土) 15:26:41
現在98なのだが最近2000にアップロードの通知がよくきていてしようかなと思っているのですが…
もしアップロードしたら現在のHDDのデータは消えるのですか?
14Be名無しさん:2005/10/15(土) 15:48:17
ヒント:アップロード
15Be名無しさん:2005/10/16(日) 09:55:15
Windows98はメモリが少ないと軽くて2Kはメモリが多いとWin98より若干軽いとか聞いたことある
16Be名無しさん:2005/10/16(日) 18:00:49
>>13 HDDの形式をFATのままで、デュアルブートにすれば
そのままWIN2000でも使えるよ。
17Be名無しさん:2005/10/16(日) 21:43:16
NTFSの利点は?
18Be名無しさん:2005/10/16(日) 21:45:36
暗号化とか
19Be名無しさん:2005/10/17(月) 11:50:23
MEは98と2000どっちに近いのでしょうか?
20Be名無しさん:2005/10/17(月) 16:32:44
起動音からしてwin2000
21Be名無しさん:2005/10/17(月) 16:50:10
名前だけは似たようなものだな
Windows Millennium Edition=2000年祝祭版
22Be名無しさん:2005/10/17(月) 20:19:43
23Be名無しさん:2005/10/17(月) 20:20:50
>>21
祝祭版のくせして重すぎ。インストール直後からリソース30パーセント
24Be名無しさん:2005/10/17(月) 20:54:18
>>1は、しょーもない単発スレ建てたことを反省してるのか?
もう二度とクダラネースレ建てないことを願うよ。
25Be名無しさん:2005/10/17(月) 23:33:50
win2kの方が軽いみたいだけど俺の環境じゃwin98の方がサクサク動くよ
26Be名無しさん:2005/10/18(火) 00:23:56
 FMV 450MHz(K6-2) メモリ64MB
でいったんMeにして、あまりの重さと不安定さに98SEに戻した。
そのあとに出たくらいだから、2000はもっと重いのかとか思った
けど、もしかして軽いん?
 でもメモリはこれだからなー。ちなみにメモリ増やすと遅くなるという
すばらしいパソコン。メモリを増やすとキャッシュが働かなくなる
というなんとも奇抜な発想が憎い。
 ちなみに子供が生まれてしまったから、しばらく買い替えは立ち
消えという悲惨な状況。2000はたしか会社に落ちてたと思うけど。
だれかこのスペックで2000にしてる人いるかな?
27Be名無しさん:2005/10/18(火) 12:37:53
>>26
そのあとに出たくらいだから
2Kの後にMeがでたわけだが
28Be名無しさん:2005/10/19(水) 17:25:58
動くソフトが少ない>2000
29Be名無しさん:2005/10/19(水) 18:44:34
>>20
起動音はNT4.0が一番いい
30Be名無しさん:2005/10/19(水) 18:45:23
>>28
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   
31Be名無しさん:2005/10/19(水) 22:19:45
ここから先は、ドザ板でどうぞ。

             http://pc8.2ch.net/win/
32Be名無しさん:2005/10/22(土) 16:00:21
win2kは糞
懐古厨もほどほどにね
33Be名無しさん:2005/10/22(土) 16:40:19
はいはい
34Be名無しさん:2005/10/22(土) 22:29:47
ぺにすぺにす
35Be名無しさん:2005/10/24(月) 23:05:06
win2kはうんこ
36Be名無しさん:2005/10/25(火) 02:21:40
Pentium133MHZでメモリ64Mのマシンでは2000の方が体感的に軽かったよ。
なんというか、複数アプリを動かした時の滑らかさが違う。例えば98の時にはmp3の再生が途切れまくりだったんだけど、2000では途切れずに再生できた。
37Be名無しさん:2005/10/25(火) 16:43:50
それって軽いってのとは違うが、、、
38Be名無しさん:2005/10/28(金) 02:52:57
そも2でた順番は?98→ME→2000??やっぱ2000が一番かな
39Be名無しさん:2005/10/28(金) 08:42:41
CDなら重さは同じ
40Be名無しさん:2005/10/28(金) 13:57:11
98の方がマシンリソースの消費がおとなしいとは言え
システム側の管理効率悪いわな。9x系じゃ。
2000比でMEが糞扱いされた理由でもあるだろう。
体感的に2kのが軽く感じる局面が多いってのはワカランでもない

今古いマシン運用するにしても2kから話始めるな
41Be名無しさん:2005/10/28(金) 19:19:33
重い軽いとは違うだろうがエロゲのムービーWindows98では音飛びしてまともに再生できなかったのが、
同じハードウェア構成のWindows2000マシンではなんの問題もなく再生できた。何年も前の話だが。
40の言ってるシステム側の管理効率ってこういう事なのかなぁと思う今日この頃。
42Be名無しさん:2005/10/28(金) 19:22:35
nliteでいらんもん削りまくったインストールディスクでインスコしたら、
更に快適になるぞ<2k
43Be名無しさん:2005/10/28(金) 19:42:38
>38
95→NT4→95a→95b→95c→98→98SE→2K(NT5)→Me→xp(NT5.1)→vista(NT6)
NT5(2k)まででNT系に一本化できそうになかったからMeを出す羽目になったらしい

>41
だろうね。CPUタイムも含めたリソース管理効率のよさやタスク切り替えの
柔軟さ、堅牢性で言えば9x系は初めからダメダメだったから。
44Be名無しさん:2005/11/25(金) 11:56:48
>>43
NT系だってリソース管理効率はよかないぞ。
他は同意。
45Be名無しさん:2006/01/03(火) 11:58:36
てか、win2000ってどーなのよ
windowsの中で2000だけ使ったことがないんだが
46Be名無しさん:2006/01/03(火) 14:45:20
DOS包茎のWin9Xが消えたらWin2Kが一番軽いということでFA?
47Be名無しさん:2006/01/03(火) 16:37:31
いいえ
windows NT
48Be名無しさん:2006/01/03(火) 17:21:10
usbすら使えないOSは、論外。
49Be名無しさん:2006/01/03(火) 18:45:16
起動が遅いOSは、論外。
50Be名無しさん:2006/01/04(水) 13:40:43
Windows98ブラウザ落ちまくり何が不正な処理な糞OS
51Be名無しさん:2006/01/04(水) 17:09:44
mpgの再生でも9x系よりNT4の方が滑らか
52Be名無しさん:2006/01/04(水) 20:36:43
>>49
DOSかBeOSでも使ってろ
53Be名無しさん:2006/01/04(水) 20:43:11
OSASKでいいと思うお

使えるかどうかは別問題として。
54Be名無しさん:2006/01/04(水) 23:55:06
まあ聞いてくれよ。
とある無料動画サーバーがちょっと表示方法を変えてしまったんだ。
ひとつのウィンドウ内に、広告バナーや番組の情報をいっしょに表示するようなった。
このおかげで、Windows2000で滑らかに再生されていた動画が、著しくカクカクするようになっちまった。
風水変造を参照してチューンナップしたが、やはり以前よりカクカクする。
その無料動画サーバーを恨んでいるわけじゃないんだ。
いつまでも古いPCを使っている俺が悪いのさ。
新しいPCもあるんだが、使い慣れた愛着のあるPCは、この程度のことでは捨てられねえ。
そこで、意を決してWindows98SEにダウングレードした。
さあ、これで動画も大丈夫だろうと思ったが、神様はそんなにやさしくないんだな。
やっぱりひどいカクカク動画だったよ。
でも、ここであきらめたら、再インストールの苦労が報われない。
Windows2000と同様にチューンナップしたさ。
もしこれでだめならあきらめよう、そう覚悟してな。
するとどうだ、見事なまでに滑らかな動画再生をするじゃねえか。
粋な神様が古いPCを見捨てなかったんだな。
何が言いたいのかって?
いや独り言さ、気に入らなければ聞き流してくれ。
55Be名無しさん:2006/01/04(水) 23:56:29
設計が明らかに違う件
56Be名無しさん:2006/01/05(木) 09:16:39
51が貧乏人ということはわかった。
9xでmpgすらマトモに再生できないボロマシンとっとと捨てろ。
57Be名無しさん:2006/01/05(木) 10:52:09
互換性を気にせずにソフトを入れられる98SEと、
軽さ重視のWIN2Kではどっちが良いですか?
58Be名無しさん:2006/01/06(金) 23:47:17
98SE
つーか、2Kなんて入れるな
59Be名無しさん:2006/01/07(土) 13:46:58
つーか設計自体が違うのに、>>57は何を勘違いしてるんだろう。
2つ上のレスくらい見て、ググれ。
60Be名無しさん:2006/01/07(土) 15:53:27
OSはやはり98系より2kのほうがいいのか。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1053086580/
ああっ、もうダメッ!ぁあ…ブルースクリーン出るっ、フリーズしますうっ!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!固まらないで、お願いぃぃぃっっっ!!!ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!んはああーーーーっっっ!!!
98、98ッ、98SEィィィッッ!!!ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!おおっ!98SEッ!!98ッ、98Sッ、98SEィィィッッ!!!
ブルースクリーン出たっ ああっ、もうダメッ!!
はうあああーーーーっっっ!!!ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!いやぁぁっ!
あたし、こんなにいっぱいフリーズしてるゥゥッ!ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ブルースクリーン出るっ、フリーズしますうっ!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!いやああああっっっ!!
固まらないで、お願いぃぃぃっっっ!!!ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!98、98ッ、98SEィィィッッ!!!ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!おおっ!
98SEッ!!98ッ、98Sッ、98SEッッ!!!ブルースクリーン出たっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいフリーズしてるゥゥッ!ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!
ボトボトボトォォッッ!!!ぁあ…ブルースクリーン出るっ、フリーズしますうっ!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!固まらないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!んはああーーーーっっっ!!!98ッ、98Sッ、98SEィィィッッ!
62Be名無しさん:2006/01/07(土) 19:42:27
OS自体が軽い、3.1時代のリソースやAPI使うアプリが動くのは98。
複数のアプリをスムーズに動かせるのは2000。つか本来は業務用に耐えうるOSとして開発されたシリーズのはずなんだが。
メモリやCPUのリソースが有り余ってるマシンで98使うのは無駄な気がしなくもない。
63Be名無しさん:2006/01/07(土) 21:38:48
3.1時代のリソース使うならOS/2で十分。
64捜査官:2006/01/09(月) 23:50:10
P3-450 98seとp3-933 2Kの2台使ってるんだが前者の方がクロックが遅いけど遙かに操作感
が軽い。 でもちょっと不安定なのが玉にきず。 98seマシンのほうがここ1年に5回ほどインストールし直した
2kほうがさすがに問題なく3年使っているがインストールし直したことがない。 さすがだ

65sennmonm:2006/01/14(土) 02:26:40
ayo-
66Be名無しさん:2006/02/09(木) 23:56:48
CEL-500がお仕事マシンなのだが、98->2000にして2年、とりあえずOSが突然落ちることはなくなったな。
アプリが落ちることはあるんだが、安心感が違う。
ウチの情シスは98は見捨てた。終了。
67Be名無しさん:2006/02/13(月) 16:54:37
age
68Be名無しさん:2006/02/13(月) 20:16:02
2000の方が起動遅いけど安心できていい。
69Be名無しさん:2006/02/14(火) 01:36:09
98の方が軽いでしょ、
箱の大きさや中身からいくと・・・

70Be名無しさん:2006/02/14(火) 02:04:41
セレ500MHz・192MB・98SEで、Winny常駐な俺は2000orXPどちらのほうがいいだろうか?

まぁ2日に一度はブルースクリーンが出るがww
71Be名無しさん:2006/02/14(火) 20:29:21
徹底的に軽量化するつもりならどっちでもいいらしい
ほぼデフォルトで使うorあまり深く弄らないなら2000
72Be名無しさん:2006/02/16(木) 00:43:38
>>71
これから一年くらいなら2kでもサポはつづくよね?

今週末秋葉原行くからどれがいいか迷ってたんだ。2kにするよ。
ほぼ素人だけどOEM版がいいだろうか?アップグレード版がいいだろうか?
その点についてもアドバイス頂きたいんだけどどうだろうか?
73Be名無しさん:2006/02/16(木) 21:17:19
普通は素直にOEM版。露店で1万数千円で売ってるはず。
NT4.0があるならバージョンアップグレード版
98seしかないならプロダクトアップグレード版だが、実のところOEM版買ったほうが安い。

ラジデパの地下やジャンク屋によくあるリカバリーディスク(特にNECの)から抽出する手もあるが、
あえて言うならお勧めしない。(安いけど正規版にはなりっこないんだし)

>2kでもサポはつづくよね?
あと2年半は大丈夫だと思う。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.asp
7472:2006/02/17(金) 21:11:18
>>73
アドバイスありがとうございます。OEM版にします。

7572:2006/02/19(日) 15:02:41
OEM版にすると言ったもののXPより2000のほうが高い・・・
76Be名無しさん:2006/02/19(日) 15:04:59
イヌックソならタダ
77Be名無しさん:2006/02/20(月) 00:17:28
タダでも>76よりは価値があるわけだが
78Be名無しさん:2006/02/20(月) 00:18:54
犬糞>>76>>77
カワイソス
79Be名無しさん:2006/02/20(月) 09:45:28
MS-DOSが一番早いよ〜
80Be名無しさん:2006/02/20(月) 21:38:46
F-Basic V3.3L40が一番速いよー
81Be名無しさん:2006/02/22(水) 11:09:14
メモ256、セレ400、HDD6で2分。それより安定感は最高。作動
はサクサク、MEに近い?
82Be名無しさん:2006/02/26(日) 10:05:19
起動終了まで2分か?クズマシンにしては良の下
83Be名無しさん:2006/02/28(火) 19:29:33
84Be名無しさん:2006/02/28(火) 19:53:05
98はこの6月でサポート終わりだろ?
ネットにつなぐんだったら2kだろ。
85Be名無しさん:2006/02/28(火) 23:07:45
普通に使う分にはサポートなんて関係なくない?

サポート終了するとそのOSが使えなくなるわけでもないし
86Be名無しさん:2006/02/28(火) 23:10:56
age
87Be名無しさん:2006/03/04(土) 17:25:56
88Be名無しさん:2006/03/04(土) 17:47:22
通報
89Be名無しさん:2006/03/06(月) 03:22:22
IEを外した98の方が軽いに決まってる
90Be名無しさん:2006/03/06(月) 06:27:29
うちの2000はXPより安定度良好。

98もNTFS対応ならまだ使っていたいです。
91Be名無しさん:2006/03/12(日) 23:51:35
>>90
同意なんだが、アプリやらハードのドライバやらDX系やらが
9x系切り捨て傾向だから渋々・・・
92Be名無しさん:2006/03/16(木) 16:49:45
DynaBook SS 4000 DS60C/2のOSを98SEから2000に変えたけど、
体感としては2000の方が軽いよ。
NT系だから安定してるだけなのかもしれないけど。
93Be名無しさん:2006/03/16(木) 20:36:49
Windows2000は不要なサービス類を激しく停止させれば
メモリ64MBでも問題なく動くよ
IEでブラウズしてもスワップは時々ある程度。
94Be名無しさん:2006/03/17(金) 04:12:07
落としたサービスと残したサービスをあげれ!!
95Be名無しさん:2006/03/17(金) 09:31:51
多すぎるだろ、自分でためせ
96Be名無しさん:2006/03/19(日) 03:04:47
>>95
おまえのサービス悪すぎる
97Be名無しさん:2006/03/19(日) 11:05:24
ここから先のサービスは別料金になります
98Be名無しさん:2006/03/20(月) 16:34:28
Win2000
軽いとか言うくせに起動が遅い
ディスククリーンアップなんか起動するのに15分掛かった
99Be名無しさん:2006/03/20(月) 16:50:54
>>98
起動、ディスククリーンナップが遅い、全くそのとうり!
そもそも電源切らないし

でも、win2K使ってる人は別な所にメリットをもってると思う。
例を挙げるなら、アクティべーションの必要が無い、よけいな
サービスがdefaultで稼働していない、視覚effectが初期状態では少ない等。
 逆に壁紙や見た目を派手にいじくりながら使いたなど
一般的な使い方の人には無意味、普通にXP使えばよろし

軽量化を目的として同時に複数起動を行うのではなく、単一のプロセスを快適に
利用したい人が使っていると思う(俺はそう)
100Be名無しさん:2006/03/21(火) 01:59:50
つまり,Linuxが最強ということだな.
101Be名無しさん:2006/03/21(火) 02:49:55
何をもって最強と言っているのかわからんが
おまえがそう思うならそうなんだろ
102Be名無しさん:2006/03/23(木) 16:09:52
ディスククリーンアップなんて数秒で終わるけどな。
OSの起動が遅いのは互換性云々でDMA無効になってるから。

>>IEでブラウズしてもスワップは時々ある程度。

そんなもん見てるページによっていくらでも変わりますが。
動画ファイルナビゲーターのようにサムネイルが千以上あるようなサイトひらいただけで
100MB近く行くよ。
103Be名無しさん:2006/03/23(木) 21:45:54
それはお前のPCが異常なだけ
104Be名無しさん:2006/03/25(土) 19:16:23
それでも人しか愛せない
105Be名無しさん:2006/04/08(土) 10:03:43
98はフォルダ開くのが重過ぎ
深いフォルダ開けば開くほどどんどん重くなるOTL
106Be名無しさん:2006/04/09(日) 10:07:28
それはお前のPCが異常なだけ
107Be名無しさん:2006/05/14(日) 14:28:14
とりあえず積んでみろ。重ければ98に戻せばいい
108Be名無しさん:2006/05/14(日) 16:54:35
それはお前のPCが異常なだけ
109Be名無しさん:2006/05/16(火) 10:08:35
カールとかそれ以前に些細なことでフリーズするのは簡便98
110Be名無しさん:2006/05/16(火) 19:56:37
Windows Vistaに向けてのパソコンどうする?
http://ex11.2ch.net03.tripod.com/log/1146858220.html
111Be名無しさん:2006/07/12(水) 00:04:58
112Be名無しさん:2006/12/12(火) 13:57:13
重ければFreeBSDを入れればいい
113Be名無しさん:2006/12/12(火) 16:37:50
114Be名無しさん:2006/12/15(金) 08:46:11
どっちも捨てろ
115Be名無しさん:2006/12/27(水) 05:50:44
ドザスレはWindows板で
116Be名無しさん:2007/05/18(金) 12:12:44
俺は98使ってるけど2000の方がいいと思う
117Be名無しさん:2007/05/21(月) 22:35:50
2000ってメモリどんくらいいるの?
118Be名無しさん:2007/05/22(火) 14:23:22
128あればそこそこ。
119Be名無しさん:2007/05/28(月) 17:32:31
いや、カスタマイズせんと128はのろい。
120Be名無しさん:2007/06/03(日) 10:40:00
CPUがギガ単位なら128で快適
121Be名無しさん:2007/06/04(月) 10:05:26
仮想メモリが作動てか。
122Be名無しさん:2007/08/19(日) 10:39:17
ペンVの1G使ってるけど128じゃ全然ダメ。
中国人から買った256Mメモリ足して快適。
123Be名無しさん:2007/08/31(金) 08:50:10
Core2 Quadの2.4Ghz、メモリ2GBの環境なんだけど
Windows Vista上でVisual PC 2007使って仮想PC作って
そこにWindows 2000動かしてるけど、激しく快適
124Be名無しさん:2007/09/10(月) 12:00:05
VIA/EPIAの1.2Gエデンの奴+メモリ1G が1万円で届くのと
なんか自然と集まってきたジャンクを片付けてたら CPU400M+メモリ128M のが組めそうなんで(スレ違いご容赦を)
『まぁ、BitTorrent専用機とwinNY専用機として回しっぱなしにするかなぁ』って考えてるんだけど
 98/98SE/NT/ME/2000
おススメのOSってどれ? どれ落せばいい?
ワシ、95/98/XPしか使った事がなくて…
125Be名無しさん:2007/09/10(月) 12:00:12
VIA/EPIAの1.2Gエデンの奴+メモリ1G が1万円で届くのと
なんか自然と集まってきたジャンクを片付けてたら CPU400M+メモリ128M のが組めそうなんで(スレ違いご容赦を)
『まぁ、BitTorrent専用機とwinNY専用機として回しっぱなしにするかなぁ』って考えてるんだけど
 98/98SE/NT/ME/2000
おススメのOSってどれ? どれ落せばいい?
ワシ、95/98/XPしか使った事がなくて…
126Be名無しさん:2007/09/12(水) 23:06:12
>>125
98SE > NT = ME
じゃないかな?
127名無しさん:2007/09/13(木) 00:38:49
>>126
ありがとうございます
ちょっと意外でした
人気のありそーな2000がアウトof眼中なんて…
98SEなら2000より安そうなんで助かります
128Be名無しさん:2007/09/13(木) 23:51:24
メモリ128M なのが2Kを勧め無い理由
129Be名無しさん:2007/10/14(日) 10:49:10
>23
それはお前の環境が悪い
俺は90%あるぞ
130Be名無しさん:2007/11/27(火) 00:26:12
メモリ1G、CPU2GHzならむちゃくちゃ早い@w2k
131Be名無しさん:2007/11/28(水) 19:01:50
質問なんだが98でスカイプできるか?
やってもマイクが反応しなくて…
132Be名無しさん:2007/11/28(水) 19:09:14
板違いスレなのでどこか他の板の該当スレでおながいします (´_`)
133Be名無しさん:2007/11/28(水) 20:21:52
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
134Be名無しさん:2007/12/21(金) 01:13:53
参考
コネ無料PCサポ依頼お断り Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195144478/666

666 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/12/18(火) 23:54:21 ID:8UFGBstX
>>660
これだな。とりあえずKB942615だけ削除したら落ち着いたが。
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&q=KB942615%20urlmon.dll

135Be名無しさん:2008/01/04(金) 21:56:17
亀ながらセレ2GHz、メモリDDR SD DIMM1GBな俺がとおりますよ。
WUN2000とDUALだし
136Be名無しさん:2008/01/30(水) 03:02:12
脱セレの勧め
137Be名無しさん:2008/01/30(水) 12:48:56
>>1 時代の流れを感じるな...
138Be名無しさん:2008/05/26(月) 20:01:06
板違いのスレが伸びるわきゃねぇだろ
139Be名無しさん:2008/05/26(月) 21:41:02
まあいいんでね
140Be名無しさん:2008/05/28(水) 00:28:43
とっとと削除してくれねぇかな
141Be名無しさん:2008/11/19(水) 00:10:37
142Be名無しさん:2008/11/21(金) 19:17:41
2000/XP/Vistaは重いから嫌い。
俺はMeを普段使ってて、ソフトが非対応だったらVistaを使うっていうデュアルブート。
143Be名無しさん
それは賢いかも知れない