WindowsNT互換目標OS - ReactOS Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
634Be名無しさん
OS News.comに
ReactOS Suspending Developmentって記事が。
http://www.osnews.com/

本家見たら
Accusations have been made by some of ReactOS' own developers about certain parts
of ReactOS code. The project is suspending development pending legal council.
The project will resume once the issue has been rectified.

よく分からんが、法的な問題のため開発を中断しているとか書いてある。
「resume」なので再開されると思いたいけど。
635Be名無しさん:2006/01/27(金) 12:02:15
>>634
個別記事にリンクはろうよ。
http://www.osnews.com/story.php?news_id=13450

FAT ファイルシステムの特許問題とは別に、なんかあったのかな?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/01/11/0449213
636Be名無しさん:2006/01/27(金) 14:14:27
今本家見たら、
>A meeting took place today in which a majority
>of current ReactOS developers were present.
>Decisions made during this meeting are
>outlined in the new news item, as well as on
>the mailing list. All involved parties agreed to
>the outcome of the meeting.
とか書いてあった。MLやForumも停止されてるし、何があったんだろ
637Be名無しさん:2006/01/27(金) 16:16:40
コナクテイイモノキタ━━━━━━(T∀T)━━━━━━ !!!!!
638Be名無しさん:2006/01/27(金) 18:31:26
MSが開発阻止の為に手を回したのか?
639634:2006/01/27(金) 18:55:10
>>635
すまない。出勤前に慌てて書き込んだんで気が回らなかった。フォローサンクス。

>>636
http://www.reactos.org/en/news_page_14.html
There has been a lot of talk about possible tainted code in ReactOS
and or developers that had access to leaked Microsoft source code.

MSから流失したコードが混入しちゃったのかな。
Wineに波及しなければいいんだけど。
640Be名無しさん:2006/01/28(土) 01:16:17
まとめWikiにもアクセスできない・・・
こっちはサーバ移転のためか。
あと最大で47時間ぐらい見られないらしい
641Be名無しさん:2006/01/28(土) 01:22:13
>>639
http://www.reactos.org/en/news_page_14.html を見ると、
>One final note, this audit of the code is going to take a long time.
>It could take years, but it will happen, this project will come out
>better than it was before.
ソースコードの検査には年単位の時間がかかるかもしれない、とか書いてあるな・・・
642Be名無しさん:2006/01/28(土) 11:58:01
適当な訳をしてみた。

やあ、
ReactOSの穢れたと思われるコードおよびリークされたMicrosoftのソースコードにアクセスした開発者について、
話すべきことが多々ある。
これは、ReactOSプロジェクトの将来について多くの推測を起こさせた。
安心するために、それらの不安を列挙し、何が起こったのかそして何が行われようとしているのかについて記述しようと思う。

この議論はある記事がきっかけとなっており、
それは、まさにReactOSのコードのクリーンルームにおけるリバースエンジニアリング
(訳註:Intel互換CPUの作成者がクリーンルームでリバースエンジニアリングを行ったことから?)に関することだった。

事実、我々にはいろいろな国の開発者がおり、リバースエンジニアリングという用語は、さまざまな人々にさまざまな意味を持つ。
アメリカにいる我々にとって、クリーンルームにおけるリバースエンジニアリングとは、
ある人がデバイスの実装をずたずたに引き裂き、文書を作成し、
別の人が文書を読み、実装を行うことを意味する。
ほかの国では、この開発の見えない壁は要求されず、同じ人がインターフェースをディスアセンブルし、
置き換えるための実装を行うことを許可している。
643642:2006/01/28(土) 11:58:56
この件が引き起こした混乱、およびこの件が結びつきうる法的問題のために、
私たちは、下記を行うことを決定した。

1) 我々の知的財産業務報告を改善し、
クリーンルームにおけるリバースエンジニアリングを米国仕様の方法とし、
プロジェクトの要求事項を作成する。

2) 全てのソースツリーの内容を検査し、
米国式ではないリバースエンジニアリングの方法をとって実装された全てのコードをリライトする。

3) 主なコードを提供している全ての開発者に、
サインすることで、我々の知的財産業務文書の各条項を受け入れるように要求する。

さて、リークされたコードのようなものについてだが、全ての不安を取り除いておきたい。
我々は、
リークされたコードを落としたり、持っていたりする人に対し、
著作権を所有し維持する組織が、情報に関する貿易秘密を含むソースコードを含んでいるとして、法廷に訴えうることについて、
どこまでが法的な分岐なのかは分からない。
我々の視点としては、Windowsのリークされたソース・コードが、
製品がまだ貿易秘密の下にあると主張するのに不可能な程度、十分に多くの聴衆に広まっているということだ。
そのため、我々は、ReactOSにソースコードを寄贈するどのような開発者も
(リークされたソースコードにアクセスしているかも知れない人であっても)
はじいてしまうことは出来ない。
しかし、彼らは寄贈する領域に関して制限される。
著作権法は、リークされたWindowsのソースコード全てに適用されており、
ReactOSにかかわる誰も、リークされたWindowsのソースコードをコピーしたり、
ReactOSのソースコードツリーに適用しようとしてはならない。
644642:2006/01/28(土) 11:59:44

我々はリークされたソースにアクセスした4人のReactOSの開発者を知っているが、
すでに、ソースコードのコピーは持っていないと質問に答えており、
数名の開発者は、ソースコードのいくつかについて、破棄したとプライベートで我々に語った。
プロジェクトは、知的財産文書の4番目の防護策として、以下の改善を入れる必要がある。

4) リークされたソースコードにアクセスした開発者は誰であっても、
彼らが見たことのある、リークされたソースコードと同様のモジュールについて
プロジェクトへのソースの寄贈はできない。

それを明らかにするために、
誰がリークされたWindowsのソースコードを読んだのかをversion.dllに記述し、
該当するDLLに関して、ReactOSへソースの寄贈を行えなくなるようにする。

我々の願いは、MicrosoftのWindowsのソースコードが、輸出秘密の保護下から外れるという法の前例が出来、
リークされたソースコードを読んだ開発者がプロジェクトに自由に寄贈することが出来るようになることです。

最後に、このソースコードの検査には長い時間が掛かるだろう。
何年も掛かるかもしれないが、このプロジェクトが前よりも良くなって戻ってくるだろう。
このプロジェクトに悪意があるもののために、今回の件が発生したとは思っていない。
全ての決定は、モラルと倫理、そして法的な正当性を持つことへの可能性となる。
時々、法律は反倫理と反モラルを内包する。
もし、人々がミスをし、法律に妨害を受けたとしたら、私は法の公正を質問するだろう、
私ではなかったとしても、学ぶ自由を求め、より自由なシステムを作り出そうとする開発者が起訴しようとするだろう。
645642:2006/01/28(土) 12:02:45
ここの訳ね
http://www.reactos.org/en/news_page_14.html

長文・駄文で失礼しました。
646Be名無しさん:2006/01/28(土) 13:07:16
>642
647Be名無しさん:2006/01/28(土) 15:15:59
/.Jへのタレコミって必要でしょうか?
ちよちょっととととととこれはこははこれれ困った困こまったたったことだぞこれわわわわわ
648647:2006/01/28(土) 15:36:44
勢いでいってみたけど俺文章かけないですすみません
649634:2006/01/28(土) 15:55:54
>>642
乙です

>>647
/.Jにタレコミしてもあんまり意味ないと思う。以前ならともかく最近はレベルの低下が
著しくて有意義な議論ができるとは思えないし。
(特にMS絡みだと変なのが湧いてくるから)
650Be名無しさん:2006/01/28(土) 16:18:01
別に誰もこまらんだろこんなパクリOS死滅したところで
651Be名無しさん:2006/01/28(土) 17:44:36
パクリと互換の区別もつかない馬鹿は消えろ
652Be名無しさん:2006/01/28(土) 18:59:38
要約すると、

何か前に流失したWindowsのソースコードのせいで疑惑がかけられちゃったので、
正当性が確認されるまではWineとReactOSの開発は数年くらい停止することになりました。

ってこと?
653Be名無しさん:2006/01/28(土) 19:02:07
MSがソースをばら撒いたのは罠なのか
654634:2006/01/28(土) 19:10:36
>>652
別にMSが悪いってわけではないよ。数年前にWIndowsのソースコードが流失したよね。
あの時、Wine/ReactOSプロジェクトでは開発者たちにそのコードを見るなと言ったはず。
でも何人かのReactOSの開発者がそれを入手してた。彼らがReactOSに寄贈したソースコード
がMSのコードに由来しているかどうかはまだ分からない(それをこれから調べる)。
で、今後こういうことが起こらないように、MSのコードを見た開発者は見たコードと
同じ機能を提供するコードをReactOSに寄贈できないようにする(全部のコードを
見たわけではないので、関係ない部分の開発に参加することは可能)。
655634:2006/01/28(土) 19:13:42
俺は本職がプログラマーなんだけど、あるプロジェクトに参加するときは
以前に他社の類似製品の開発に参加していませんと一筆書かされることもあるよ。
(この辺は会社やプロジェクトによっても少し違う)
まぁ、当たり前といえば当たり前なんだけど。
656Be名無しさん:2006/01/28(土) 19:36:57
>>654-655
わかりやすい説明dクス。

ただ、一つだけ疑問なんですが類似製品の開発に関わると似たプロジェクトに参加できないというのは何故なのですか?
やはり似た製品を売りに出してしまいやすいから訴訟に関わるとかそんな感じなんでしょうか
ソースコードを見たといっても違う書きまわしで機能が似てても結果的には違うものになり得ると思うのですが…
プログラマじゃない者でかなり変な事を言っているかもしれませんがその辺がちょっと疑問なんです。
この疑問ってReactの問題と多分同じなんじゃないかなと思うんですがその辺り詳しく教えてもらえませんか?
657Be名無しさん:2006/01/28(土) 19:56:33
wineの方はどうなるんだろうか…?
658634:2006/01/28(土) 20:30:56
>>657
WineのサイトやMLでは今のところ話題が出てないみたいね。

>>656
例えば疑いをかけられて、最終的には疑いは晴れたとしてもそれまでに相当時間がかかるよね。
無実を証明できるまでは製品の発売を延期ということになればその損失もバカにならない。
その後逆に相手側に損害賠償を請求するにしても和解までにはまた時間がかかる。
そういうことを考えたら、リスクとなりうるものは最初から排除しておきたいと考えるわけですよ。
659Be名無しさん:2006/01/28(土) 20:45:57
ReactOS Explains Troubles
http://www.osnews.com/story.php?news_id=13467

# 公式のニュースを転載してるだけだけど、一応。
660Be名無しさん:2006/01/28(土) 20:52:45
>>658
dクス。やはりこの辺のことは徹底的にやらないと信用に関わるんですね。納得しました。
661Be名無しさん:2006/01/28(土) 23:23:54
ソースコード流用には厳しいGPL信者、身内には甘いのね。
662Be名無しさん:2006/01/28(土) 23:27:22
厳しいから開発止まったんじゃん
…釣られた?
663Be名無しさん:2006/01/29(日) 05:36:46
とりあえず、RSSではちょくちょくコードの更新が来るから、
問題ない分に関してはほぼ元通りになるのかな?
まだ、svnではとって来れないけど、viewcvsでソースは見える・・・
http://svn.reactos.org/
664Be名無しさん:2006/01/30(月) 20:01:27
メーリングリストとフォーラム復活。
ソースコード監査の進行状況は
http://www.reactos.org/wiki/index.php/Audit
で見られる模様。
665Be名無しさん:2006/01/30(月) 20:06:03
ざまぁみろや。
ビルゲイツにたてつくからこういう目にあうんじゃ。
Wineともども消えてなくなれ
666Be名無しさん:2006/01/30(月) 20:36:15
667Be名無しさん:2006/01/30(月) 21:52:30
MSがGPLなコードを見たことのあるプログラマを全員クビにしたら
エラいことになりそうだw
668Be名無しさん:2006/01/30(月) 23:10:34
>>666
そこの連中誰も流出コード盗み見たモラルの低い開発者を叩こうとしないのな。
さすがGPL信者は身内に甘いな。
ポジショントーク炸裂。
669Be名無しさん:2006/01/30(月) 23:19:29
>>668
単純に個人と法人では叩き方が違うだけの話でね?
670Be名無しさん:2006/01/30(月) 23:57:25
>>668
そしてチミはここでもスルーされて悲しい>>661なのか?
671Be名無しさん:2006/01/31(火) 02:12:29
この先何年もただチェックだけなんてモチベーション続かないだろ。
これは実質的なプロジェクトの解散といっていい。
672あぼーん:2006/01/31(火) 08:36:41
あぼーん
673Be名無しさん:2006/01/31(火) 12:06:48
MSの罠にまんまとはまった訳か
674Be名無しさん:2006/01/31(火) 13:24:06
このスレも霧散?
675Be名無しさん:2006/01/31(火) 16:32:10
2004年2月の13日の金曜日より前のソースからやり直すってことはできないものなんでしょうか?
676Be名無しさん:2006/01/31(火) 16:55:35
それまたえらい昔だな・・・
677Be名無しさん:2006/01/31(火) 17:40:59
>>675
その辺も検討対象だと思われる。
678675:2006/01/31(火) 18:43:01
http://slashdot.jp/articles/04/05/02/0438235.shtml?topic=106
http://reactos-j.sourceforge.jp/w/index.php?cmd=read&page=News/0.2.x

2年前ってつい最近じゃんと思ってたけどAbiWordどころかメニューさえでなかった時代だったか。
きびしす。
679Be名無しさん:2006/01/31(火) 18:47:27
むしろ良くなったりして
680678:2006/01/31(火) 22:12:08
×AbiWordどころかメニューさえでなかった
○AbiWordが動作しなかったどころかメニューさえ出なかった

ReactOSのことを心配する前に自分の日本語力を心配すべきでした。
疲れているようなので寝ます。お見苦しいところをお見せしました。
681Be名無しさん:2006/01/31(火) 22:14:42
ttp://www.reactos.org/wiki/index.php/Audit

Mark with

* [OK]
* [WINE]
* [A:<username>] (<username> will audit this)
* [R:<username>] (<username> will rewrite this)
* [T:<username>] (<username> will throw this away)
* [F:<username>] (<username> thinks this should be fast-tracked)
* or [DONE] (Moved to new audited repository)

って書いてあるけどここの[OK]とか[Wine]とかの意味がわからナス
とりあえず[OK]は監査済みってことでおk?
682Be名無しさん:2006/01/31(火) 22:28:15
OKは監査の必要のないものって感じじゃないかな。ドキュメントとか。
web/ [OK]
こういうのあるし。
監査済みのヤツは[DONE]だと思う。
[WINE]はWineと共用してるヤツでしょ。

つーか、Wineは問題ないのかな。MLざっと見たけど騒ぎにはなってないようだし。
683Be名無しさん:2006/02/01(水) 18:08:26
>>682
http://www.reactos.org/archives/public/ros-dev/2006-January/007539.html
ヤバいコードはドライバとカーネルで、Wineと共有
しているライブラリは関係ないよんって事らしい。
684Be名無しさん:2006/02/01(水) 18:31:36
685Be名無しさん:2006/02/01(水) 19:37:45
686Be名無しさん:2006/02/01(水) 20:25:36
英語分かんないんだけど,結局Wine(Winetools)は関係あるの?ないの?
687Be名無しさん:2006/02/01(水) 21:06:54
Wineには影響しなくてWinetoolsは別件ってことか。
688Be名無しさん:2006/02/01(水) 21:14:21
詳細を知らずに質問してみる。

>>684に出てる記事を読んで思ったんだけど、
Wintoolsってツールの趣旨がなぜ今回の件に絡んでくるかわからん。
ライブラリの追加インストールやアプリケーションの設定の自動処理に
MSの流出したソースが関連してくるとは思えないんだが。
689Be名無しさん:2006/02/01(水) 21:41:29
俺もよく分かってないんだけど別件だとすれば、ReactOSの開発停止とたまたま同時期に
Winetoolsが公開中止になっただけなんだけど、684の記事を書いた人が関連があると
勘違いしちゃったのかな。
690Be名無しさん:2006/02/01(水) 21:46:15
Wine Weekly Newsletter #304によれば云々って辺りかなり悪質だよ。
691Be名無しさん:2006/02/01(水) 21:47:05
悪質って?
692Be名無しさん:2006/02/01(水) 21:52:01
えーと、684の記事はこう書いてあるね。

>Wineプロジェクトが発行するWine Weekly Newsletter #304によれば、
>ReactOSとコードを共有しているWinetools(Wineの機能を補完するサブプロジェクト)
>に直接的な影響がある模様。

んで、http://www.winehq.com/?issue=304
には「ReactOS」という単語は一回も出て来ないな。
685のBLOGの見解のほうが妥当に思えるね。

>ソースコードが原因ではなくWineToolsがネイティブ(Windowsの)DLLを
>インストールしたり設定ファイルを更新するのがWineプロジェクトの方針
>に合わないことが理由のようだ。
693Be名無しさん:2006/02/04(土) 08:37:51
NewsForge にも出てた。よくまとまってると思う。

ReactOS suspends development for source code review
http://software.newsforge.com/article.pl?sid=06/02/01/1630225
694Be名無しさん:2006/02/06(月) 07:07:12
どうする、React
695Be名無しさん:2006/02/06(月) 21:46:52
>>693 の和訳記事

ReactOS、開発を中断してソースコードを監査
http://japan.linux.com/opensource/06/02/06/0121212.shtml
696Be名無しさん:2006/02/06(月) 23:16:53
開発中断理由は、
流出したソースコードが紛れ込んでいたからではなく、
ディスアセンブルしたコードが紛れ込んでいたから、でしょ?
697Be名無しさん:2006/02/06(月) 23:21:31
ttp://www.reactos.org/en/index.html

ソースコード検査の終了度合いが出てる。
698Be名無しさん:2006/02/07(火) 10:47:56
もう14%早いじゃん
699Be名無しさん:2006/02/07(火) 10:49:58
検査しながらだって開発できるでしょ?
コード書けない人が検査すればよい。
700Be名無しさん:2006/02/07(火) 11:15:26
>>699
言い出しっぺの法則発動。
701Be名無しさん:2006/02/07(火) 11:40:45
>>699
腐った捨てなきゃいけない部分の上にコードを書いちゃったら全部捨てないといけなくなるけど。
監査を終わった部分から開発すればいいって言うのならすじは通るけど、その文章だとそうは取れない。
702Be名無しさん:2006/02/09(木) 08:52:12
15% complete
703Be名無しさん:2006/02/09(木) 10:21:22
>>701
そもそもコード書けないやつの監査なんて当てになるのか?
704Be名無しさん:2006/02/09(木) 12:00:14
それ以前に監査ってどんなことしてんの?

もしかして目を通すだけ? とか どんな基準で判断してんの とかの疑問があるんだけど
705Be名無しさん:2006/02/09(木) 12:57:36
/.Jにタレコんでみたよ
706Be名無しさん:2006/02/13(月) 08:40:56
ttp://www.reactos.org/en/index.html
15% complete

全然変わらナス
707Be名無しさん:2006/02/14(火) 00:27:26
検査しなくて良い部分があったから速く感じたわけでしょ。
実際、結構時間かかるって。
708Be名無しさん:2006/02/14(火) 02:56:34
709Be名無しさん:2006/02/15(水) 18:42:03
予想

2/15 - 15%
2/16 - 16%
2/17 - 17%
 |
 |
2/28 - 28%
3/1 - 1%
3/2 - 2%
 |
 |
4/1 - 100%
710Be名無しさん:2006/02/16(木) 01:18:41
ギガワロタ
711Be名無しさん:2006/02/16(木) 22:13:11
kitai age
712Be名無しさん:2006/02/18(土) 20:12:46
ttp://www.reactos.org/en/index.html
15% complete

パーセントマダー
713Be名無しさん:2006/02/19(日) 22:04:52
React MAXXパーフェクトにシンダナ!!
714Be名無しさん:2006/02/20(月) 02:10:28
Operation name : 流星
715Be名無しさん:2006/02/21(火) 19:59:47
困ったOSだ
716Be名無しさん:2006/02/22(水) 01:28:22
今日は22%になってるハズだな
717Be名無しさん:2006/02/23(木) 00:18:33
ReactOS Project Status Update
http://www.osnews.com/story.php?news_id=13750
718Be名無しさん:2006/02/23(木) 23:19:25
>>717
見事なまでにsvnが消えてる・・・ヽ(`Д´)ノウワーン
719Be名無しさん:2006/02/28(火) 10:13:13
オワタ
720Be名無しさん:2006/02/28(火) 22:30:15
ReactOSが復活する方法



721Be名無しさん:2006/02/28(火) 22:31:49
とりあえず寝る
722Be名無しさん:2006/02/28(火) 23:47:36
_∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚д゚)| < とりあえず寝る!
|\⌒~\  \____
\ |⌒⌒|
723Be名無しさん:2006/03/01(水) 01:06:33
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
724Be名無しさん:2006/03/01(水) 01:12:09
どんなにくるしくても
うんこたべて
駅前で裸ブーンしたらなおるお!
                ./⌒ヽ  
               ('(^ω^∩ なおるお!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
725Be名無しさん:2006/03/04(土) 13:35:27
ReactOSが復活する方法



↓実用編
726Be名無しさん:2006/03/04(土) 14:24:27
このスレを頑張ってageる
727Be名無しさん:2006/03/04(土) 15:54:47
おおがんばれ!俺も手伝おうか
728Be名無しさん:2006/03/07(火) 18:43:42
開発停止とか
マジで糞だな
729Be名無しさん:2006/03/08(水) 01:15:06
730Be名無しさん:2006/03/10(金) 20:10:19
#101216
731Be名無しさん:2006/03/11(土) 08:48:49
ReactOS Blogsより
ttp://www.reactos.org/serendipity/index.php?/archives/26-ReactOS-audit-status.html

「何故過去何週間にわたってaudit状況が15%で止まっているか?

当初、現行のリポジトリをロックして、新しいリポジトリにauditされたコードが置かれる形で作業していた。
でもそれが少し過剰反応しすぎだったことに、みんな気付いたので、
新しい方針が決まって、開発側に制限をかける形で古いリポジトリが再オープンされた。
auditが15%で止まってるのは、死んだ新しい方のリポジトリを放置してるから。

再オープンされたリポジトリ内の、全てのコードはSVN lockされている。
チェックアウトは出来るので、ユーザーは影響されないが、
ロックを外してコードを改変したい開発者は、そのコードをauditしなくてはならない。
こうすることでauditが加速されることが期待される。

現在どのような状況か?

オリジナルリポジトリはオンラインに戻り、ロックを外してauditする、ゆっくりとした作業が公式に始まった。
ただし、auditを回避できるコードが結構あるので、最初の一ヶ月間はプログレスバーの進みが速いだろう。

ちょっとしたメモとして、もうすぐ0.3がリリースされるだろう。

たった今、前のよりずっと詳細な、現在のリポジトリに対応した、新しいauditスクリプトを書いたところなので、
週末には現在の状況を反映したものが設置される。」