【最強】 汎用機OS メインフレームOS 【最大】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
IBM、UNISYS、NEC、富士通、日立・・・(小型)メインフレーム大国日本

わざわざメーカーが空ループを入れて性能を悪くしてまで売り込みを
図るほど、メインフレームの人気が高い日本。

未だ日本のサーバー市場において30%のシェア(金額ベース)を誇る
大型汎用機(メインフレーム)OSについて語ろう。


 Gartner Column
  第79回 日本は本当に「メインフレーム大国」なのか?
   http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0302/10/epn03.html

  第60回 メインフレームのすごさについて技術的に解説しよう[1]
   http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0208/26/op_01.html
  第61回 メインフレームのすごさについて技術的に解説しよう[2]
   http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0209/02/op_01.html
  第62回 メインフレームのすごさについて技術的に解説しよう[3]
   http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0209/11/op_01.html
2Be名無しさん:2005/07/09(土) 18:09:26
糸冬
3Be名無しさん:2005/07/09(土) 20:06:33
MSP/XSP
4Be名無しさん:2005/07/09(土) 21:01:19
MVS-OS/390-z/OSの系譜は最強だよなあ。
WebSphereとMQとDB2動かして、オンライン・トランザクション処理とバッチを
同時にガンガン動かすような場合だと、UnixやWindowsじゃあ全然ついていけない
ぐらいに処理が安定している。

しかし、デチューンなんかしないでそのオーバースペックな能力のままで
売って欲しい(もちろん使用量課金も大幅値下げで)。
そうすれば、メインフレームユーザー、もっと増えるだろうに。
5Be名無しさん:2005/07/09(土) 21:18:04
こりゃあほだな
6Be名無しさん:2005/07/11(月) 15:20:48
ホスト・ダサダサ
7Be名無しさん:2005/07/11(月) 17:43:39
>わざわざメーカーが空ループを入れて性能を悪くしてまで売り込みを
>図るほど、メインフレームの人気が高い日本。

はつみみです。
8Be名無しさん:2005/07/11(月) 23:47:44
まあメインフレームはなめちゃいかんよ
9Be名無しさん:2005/07/14(木) 01:14:42
CPU何個とかじゃなくて全体の処理能力を指標にして課金してるんじゃなかったっけ
空ループなんてはつみみだがその辺と関係あるのかな
金額によって空ループの入る度合いを変えるとか
10Be名無しさん:2005/07/16(土) 16:15:08
>>9
最近のIBMメインフレームは能力が上がりすぎて、小型機でも一昔前の大型機の
能力を凌いでしまうため、過去のMIPS値をもとにつくられたソフトなどの
課金体系(日本国内向け)がそれにあわなくなっている。
しかし、メインフレームは長い間使い続けるので、古い機種も共存しており、
このままだと課金体系がムチャクチャになってしまうので、日本用の機種は
わざとデチューンしてる。
IBMも国産メインフレーマーも利益率が高い、おいしい市場なので、価格改定を
したくなくて、こういうやりかたをとっている。



また、最近のメインフレームの大型機だと、例えばラインナップがCPU搭載数
2/4/8/12/16のモデルがある場合、実は全機種CPUは16個積んでおいて、
マイクロコードなどでそのモデルに許されたCPUの数しか使えなくする、といった
こともやっている。
11Be名無しさん:2005/07/16(土) 19:50:06
詐欺じゃん
12ん、 ◆mgFxX2zCuM :2005/07/18(月) 21:24:55
昔々からある、効率を考えた当たり前のことだな。
13浦島太郎:2005/07/20(水) 00:18:38
>>10
15年位前だけど、F社のMシリーズをメインメモリ64Mで発注したら94M実装で納品された。
94M分の金が払えないから64Mに戻せといったら、現場(現調)でできないから工場へ戻すか、このまま使うしかないとの返事、結局、F社が折れて94Mで最後まで利用させてもらった。
あたりまえだけど、64Mの料金で、ちなみに当時は16Mあたり1ヶ月のレンタル(リースではない)で、20万だったかな??
14Be名無しさん:2005/07/27(水) 19:27:47
今でもメインフレームって100MBとか200MB程度でうごいているのたくさんあるよね。
やっぱりWindowsはメモリ大食い虫だな
15Be名無しさん:2005/07/29(金) 00:42:39
IBM新型メインフレーム発表
Systemが復活!!
http://www-6.ibm.com/jp/press/20050728003.html
16Be名無しさん:2005/08/08(月) 19:16:22
15年くらい前N社のメモリ買い取りだったけど、
8MBで200万くらいした覚えが・・・
ディスクも700MBで150万くらいだったかな。
今はWindowsのサーバ上でのエミュレーションになっているので、
ハードウェアの値段は結構下がった。
その分SE費用とかが上がっているけどね。
17Be名無しさん:2005/10/29(土) 16:51:01
acos 関係のHPってありませんか?
NECのしか見つからんので・・・
18Be名無しさん:2005/11/03(木) 17:49:54
ホスト・ダサダサ
19Be名無しさん:2005/11/19(土) 01:47:02
>>14
FreeUNIXもカーネルが昔の何倍もメモリ使うようになってる。
Windowsだけの話じゃないよ。
20Be名無しさん:2005/11/19(土) 08:21:01
汎用機はメモリが高価だからな。
原価は、たかしれてるのに…
21Be名無しさん:2005/11/19(土) 19:48:21
ちょー選別してるから、それなりにコストはかかっていると思われ。
22Be名無しさん:2005/11/19(土) 20:40:33
品質確保を差っ引いてもボリすぎ。

古くからの流れがあって、
メモリで儲ける価格システムになってる。
23Be名無しさん:2005/11/21(月) 12:48:15
そもそも原価で値段決めるもんじゃないだろ
どこの百姓だおまえは
24Be名無しさん:2005/11/22(火) 02:20:44
そだな。
形のない信頼感のために
金を払うのがメインフレームだよな。
25Be名無しさん:2005/11/22(火) 03:47:38
信頼性ではなく信頼感なのがミソだなw
26Be名無しさん:2005/11/24(木) 02:36:33
IBMを選んで首になった奴はいないってやつだよなw
社会的な信用がその背景にドカンとある。
27Be名無しさん
OSIV/XSPサポートしてるSE兼PGです。
汎用機を目の前にすると、故郷に帰ってきたような気分になります。
NLPにストックフォームが吸い込まれていくのを見てると楽しいです。
80*24を守り続けている端末エミュレータには哀愁すら感じます。
Windowsの開発もしますが汎用機の開発の方が個人的には職人ぽくて好きです。
オンラインのプログラムだって組めるようになった。PSAMソースだって書けるんだから。
JCLなんて朝飯前。マクロだってSCFだって。日次も月次もたくさんつくった。
今日も一日安定稼働。
でも最近はオープン系の波がじわじわと押し寄せてます。
しかも自分で作った仕組みを自分でオープン系に移植したりしてます。
なんだかさみしい。