【超漢字】BTRON総合スレッド/6版【PMC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
超漢字等のBTRON仕様OSについて語るスレッドです。

■前スレ
【超漢字】BTRON総合スレッド/5版【PMC】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1101916228/

■初心者やまったりしたい人は初心者スレへ。
【マターリ】TRON/超漢字初心者スレッド/2版【質問歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1097789090/l50

■意味不明なレスを繰り返すステテコ君は放置してください。

■詳細は>>2-20あたり。
2Be名無しさん:2005/06/21(火) 07:58:38
3Be名無しさん:2005/06/21(火) 07:59:36
■関連スレ■

【マターリ】TRON/超漢字初心者スレッド/2版【質問歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1097789090/l50

暇つぶしにBTRONプログラミングでもするかー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1025098926/l50

TRONを語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1060092898/l50

BTRON仕様OSとUNICODEの多言語を語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1028526865/l50

【TOPPERS】ITRON総合スレ2【NORTi】【HOS】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1077188504/l50
4Be名無しさん:2005/06/21(火) 08:00:42
■関連スレ (dat落ち)■

国産OS 「TRON」復活の兆し、そして世界へ羽ばたく
http://pc.2ch.net/os/kako/953/953514886.html

国産OS 「TRON」復活の兆し世界へ羽ばた2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1027170392/l50
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/27/1027170392.html (ミラー)

【コップの中の】TRON Fan Watch【あらし】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1017059553/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/25/1017059553.html (ミラー)

【コップの中の】TRON Fan Watch【あらし】第2版
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1025139893/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/26/1025139893.html (ミラー)

dos/vパソコンにトロンOSを導入する方法
http://pc5.2ch.net/os/kako/979/979374662.html
5Be名無しさん:2005/06/21(火) 08:02:35
■関連リンク (BTRON)■

BTRON - Wikipedia -- オンライン百科事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/BTRON

超漢字4 FAQ集
http://www.chokanji.com/ck4/faq.html

BTRONリンク集 (BTRON Club)
http://www.btron-club.org/

BTRON Antenna -- BTRON系サイトの一覧
http://homepage3.nifty.com/sinkyu-/antenna/

BTRON.com -- BTRON情報サイト
http://www.btron.com/

BTRON.com-BBS -- BTRON系の代表的なBBS
http://www.btron.com/modules/newbb/viewforum.php?forum=2

BTRON TiPS
http://www.btron.com/cgi-local/tips/bbs.cgi

ベクターのダウンロードページ『他のOS用 > TRON-OS用』
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/tron/index.html
6Be名無しさん:2005/06/21(火) 08:03:31
■関連リンク (TRONプロジェクト)■

TRON - Wikipedia -- オンライン百科事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/TRON_%28コンピュータ%29

TRON Web (英文) -- TRONプロジェクトについて包括的に説明している公式サイト。
http://tronweb.super-nova.co.jp/homepage.html

TRON antenna -- TRON系サイトの一覧
http://www.monami-software.com/antenna/

東京大学坂村研究室
http://www.sakamura-lab.org/
7Be名無しさん:2005/06/21(火) 08:03:58
■用語集 (1/2)■

BTRON (Business TRON)
  TRON協会(http://www.tron.org/)によって作成された
  パーソナルコンピューター用OSの仕様の総称

坂村健
  いわずとしれたTRONプロジェクトのリーダー。BTRONの設計者。

パーソナルメディア (PMC)
  現在唯一のBTRON仕様OSの販売元。
  http://www.personal-media.co.jp/

超漢字4
  パーソナルメディアから販売されているBTRON仕様OS。
  最新バージョンはR4.104。
  http://www.chokanji.com/

実身仮身
  BTRON独自のファイルシステム。ディレクトリ構造の代わりに
  ネットワーク構造を採用。

BTRON Club
  パーソナルメディア主催のBTRONユーザー会。3ヶ月に一回例会が行われる。有料。
  http://www.btron-club.org/welcome.html
8Be名無しさん:2005/06/21(火) 08:04:33
■用語集 (2/2)■

BTRON3
  BTRON仕様の最新バージョン。
  http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/index.html

TAD
  BTRONで使われている標準のデータフォーマット。
  http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/shared_data/index.html

T-Engine
  T-Engineフォーラムによって作成された組み込み用機器向けの
  標準プラットフォーム。
  http://www.t-engine.org/japanese.html

Brain Pad TiPO
  1996年にセイコーインスツルメンツ株式会社(SII)から発売された、
  BTRON仕様OSを搭載したPDA。現在は販売中止。
9Be名無しさん:2005/06/21(火) 08:04:58
■FAQ - よくある質問■

Q. 自分の持っている機種で超漢字は動きますか?
A. ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
http://www.chokanji.com/ck4/webp/require.html
超漢字はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
http://www.chokanji.com/ck4/i845g.html

Q. 超漢字をためしてみたいんですが。
A. 「初めて見よう体験版で超漢字」という本に超漢字の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622153/

Q. 超漢字はどこで購入できますか?
A. PMCから直接購入してください。
http://www.personal-media.co.jp/webshop/online_order_ckj.html

Q. ファイル数に制限があるって聞いたんですが。
A. 後で詳しく説明します。

Q. 超漢字って16bit OSなんですか?
A. 違います。れっきとした32bit OSです。

Q. T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A. 開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
http://www.personal-media.co.jp/te/tcvr5701/info.html
10Be名無しさん:2005/06/21(火) 08:07:41
■BTRONの歴史■

1985 開発がスタート
1987 松下通信工業のBTRON/286試作機が完成
1987 坂村健が自書でBTRONを紹介
1989 TRON協会が「BTRON1仕様書」を発表
1991 松下通信工業がBTRON1仕様OSを搭載した「Panacal ET」を教育市場向けに発売
1991 パーソナルメディア(PMC)がBTRON1仕様OSを搭載したノート型パソコン「1B/note」を発売
1992 PMCが「BTRON2カーネル標準ハンドブック」を発売
1994 PMCがPC/AT互換機用BTRON1仕様OS「1B/V1」を発売
1996 セイコーインスツルメンツ(SII)がBTRON仕様OSを搭載したPDA「Brain Pad TiPO」を発売
1998 PMCがPC/AT互換機用BTRON3仕様OS「B-right/V1」を発売
1998? TRON協会が「BTRON3仕様書」を発表
1998 SIIがBTRON仕様OSを搭載したPDA「Brain Pad TiPO PLUS」を発売
1998 PMCがPC/AT互換機用BTRON3仕様OS「3B/V」を発売
1999 PMCがPC/AT互換機用BTRON3仕様OS「超漢字」を発売
2001 PMCがPC/AT互換機用BTRON3仕様OS「超漢字」を発売
11Be名無しさん:2005/06/21(火) 08:08:23
■実身数制限問題 (1/2)■

 超漢字には一つのパーティションに実身を65536個までしか作成できない、
という制限があります。これは超漢字が準拠しているBTRON3仕様が
ファイルIDを16ビットと定めていることによるもので、解決は容易では
ありません。

 この問題に悩まされているユーザーは少なくなく、2002年に業を
煮やしたライターのM氏が署名運動をしてPMCと健ちゃんに改善を
迫りましたが、PMCは「そんな使い方をするM氏がおかしい」、
健ちゃんは「BTRONはライトウェイトなシステムだからこれでいい」と
なしのつぶてで、怒ったM氏が超漢字からWindowsに移行するという
おまけまでついてくる始末。先が思いやられます。
12Be名無しさん:2005/06/21(火) 08:08:58
■実身数制限問題 (2/2)■

この問題の難しさは、BTRON3仕様を変更してファイルIDを
拡張しようとすると今までのアプリケーションはそのままではすべて
動かなくなってしまう、というところにあります。
拡張すること自体は簡単ですが、リコンパイルしたアプリケーションを
最初からテストしなおさなければならないのでかかるコストが膨大になる、
というのがPMCがこの問題に手を付けることを躊躇している原因だと
思われます。

アプリケーションの互換性を保ちつつこの問題を解決する方法がいくつか
過去スレでユーザーの側から提案されましたが、いまだ実現されるに
いたってません。
(c.f. http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/15/1069106735.htmlの574と593)
13Be名無しさん:2005/06/21(火) 08:10:35
以上です。じゃ、後はよろしく。
14Be名無しさん:2005/06/21(火) 14:57:34
http://www.sii.co.jp/js/bas/bptipo/bptipo.htm
> 『BrainPad TiPOシリーズ』は2004年1月15日をもちまして修理サポートを
> 終了させていただきました。
15Be名無しさん:2005/06/21(火) 14:59:28
16Be名無しさん:2005/06/21(火) 20:15:49
>>11
>>怒ったM氏が超漢字からWindowsに移行する

M氏は、トロンを捨てたってことで塚?
17Be名無しさん:2005/06/21(火) 23:54:31
18Be名無しさん:2005/06/22(水) 00:16:09
ありゃ、いつのまにかリンクが死んでるな。
19Be名無しさん:2005/06/22(水) 08:23:41
>>11
画像や日記ファイルが多いとかほざいてたが、「手下にマルチレコード対応のアルバムソフト
&日記帳でも作らせる」程度の知恵も働かなかったのかね(w
20Be名無しさん:2005/06/22(水) 20:00:31
>>19
んなの検討済みだろ。
署名運動した時ならともかく、今更言うのカコ悪い。
21Be名無しさん:2005/06/22(水) 20:50:40
検討したと言う話を聞いたことが無いんだが。

>今更言うのカコ悪い。

何が?
椰子に未練でもあるように見えたか?
22Be名無しさん:2005/06/22(水) 23:21:25
まあいろいろほざいてるのが居るようだが
需要が無いから(開発費を回収できないから)やらないだけ
過去のアプリを動せるようにしたまま、新しい仕組みを作る方法などいくらでもある
23Be名無しさん:2005/06/23(木) 02:13:13
>>22
例えば?
16bitのファイルシステムから下位互換を保ちつつ上位bitの移行は
そう簡単にはできないと思うが?
他のファイルシステムを見ろよ
それができないから過去のFSは全て切捨てられてOS側が複数のFSを
サポートすると言う形で移行してる
だから、結局全て作りなおし
16bitと他のbitのアドレスを持つFSもあるが結局16bitしかサポートしてないアプリは
16bitのアドレス上にあるファイルしか読めないし意味がない

その設計を公開したら?
ほとんどのOSの開発者のひとが喜ぶぞ?
おまえに金も入るし悪い話じゃないだろ

あ、 口だけか
ごめんな
24Be名無しさん:2005/06/23(木) 02:55:59
最後の二行がなければよかったのに。
25Be名無しさん:2005/06/23(木) 15:24:28
実身/仮身でマターリ

おまいらそんな基本も知らないのでつか
26Be名無しさん:2005/06/23(木) 22:37:50
>>23
お前がアイディアを持っていないのは判ったが
例えば旧環境のイミュレーションはどうかね?
過去の資産を継承しつつ新しい環境も使え、徐々に移行することもできる
この方法を採用してるOSは結構多いMacもWinもそうだ。
ほかにも色々あるぞ
だいたい不可能と言い切れるほど、実装方法について議論し尽くされた訳でもあるまい
不可能であることを証明するのは難しいと思うが
現実を見ろよ、作っても売れないからやらないんだよ
2723:2005/06/23(木) 23:08:22
俺にはそんな設計できないよ
昔ロッパやってたからFSの設計とかにもかかわったことあるけど
そこにもそんな設計できた奴はいなかった
唯一の画期的な設計が複数のアドレス空間を持つ方法だけ

>例えば旧環境のイミュレーションはどうかね?
シミュレーションか? シミュレーションでも結局は16bitのアドレス空間は必要になるんだぞ?
なんの意味もない、結局は下位互換の無いFSの上に実装するだけ
>過去の資産を継承しつつ新しい環境も使え、徐々に移行することもできる
結局はFSを下位互換のないまま変えるってことだろ?
そんなことは、全て作り替えなきゃならないからできないっていってるんだぞ?
>この方法を採用してるOSは結構多いMacもWinもそうだ。
違う
OSが複数のFSをサポートしてるだけ、ほとんど全てのOSがFSの下位互換ができないから
このような形式で水を濁してるだけ
>だいたい不可能と言い切れるほど、実装方法について議論し尽くされた訳でもあるまい
議論する余地もない
ほとんどのOSは複数のFSをサポートし、作り直すことで対処してきた
それをやらないOSは誰も使わなくなって開発も終了し、消えていった
だいたい、だれも不可能と言ったわけではなく
今まで何万人と言う開発者がいろいろ設計をしたけど結局できなかっただけ
設計をするにあたって議論はされてきたけど、結局は作りなおすことで対処する方が確実で
速いと言う結果になりそうしてきただけ
もしそのような設計ができたなら設計した奴にはライセンスとかでいろいろと金がはいる
でも、出てきていないということは結局誰もできなかった

>>26は、できると思うのならやってみろよ
いろいろなOSのコミュニティのMLにその都度の提案してみてもわかると思うけど
誰も相手にしてくれんぞ
28Be名無しさん:2005/06/23(木) 23:16:31
>>26
まずおまえは超漢字を買ってから言え。
29Be名無しさん:2005/06/23(木) 23:17:24
>>23
ろくにコードもかけない奴はなんとでもいえらぁーが
放っといてやれヨ
RSのコード読んだらFSの設計の難しさがわかるだろ
30Be名無しさん:2005/06/23(木) 23:20:19
>>27
あはは
判ったよ。論点が違うんだ。下位互換FSにこだわりすぎ。
ユーザは同じアプリで、実身、仮身の制限を無くしたいだけでしょ?
新しい版のOSを入れたときにFS変換されたって、自分のアプリの使うAPIの中身が
別のものになってしまっても、アプリが動けば文句言わないと思うが。
31Be名無しさん:2005/06/23(木) 23:21:47
なんかド素人のザコがうざいな
32Be名無しさん:2005/06/23(木) 23:25:23
こいつ本物のばかだったのか
過去のアプリを動かすには過去のFS互換のFSがいるんだぞ?
API変えるにも過去のFSと互換にしなくてはならない
APIを互換で動かすにはFSも互換モードがないとダメ
互換を無くすと過去のアプリは動かない
よって作りなおし
でも作りなおしは避けたい
よってFSを変えることができない

これくらいも理解できない奴がコード書けるとは思わないけど
その問題がクリアできるなら互換性があるんだからユーザモードでも動く
よって俺でもつくれる
設計してくれよ
33Be名無しさん:2005/06/23(木) 23:34:49
>過去のアプリを動かすには過去のFS互換のFSがいるんだぞ?
>APIを互換で動かすにはFSも互換モードがないとダメ
必須じゃないでしょ

ミドルレイヤーとか厚くすれば吸収できないことないと思うけどなぁ
ほかのOSじゃFSに互換性なくとも動かせてるのあるし
まあ遅くなったり、行儀の悪いアプリが動かなくなったりと
いろいろ弊害あるけど
34Be名無しさん:2005/06/23(木) 23:36:08
>>24
最後の二行があってもダメダメだと思うが
35Be名無しさん:2005/06/23(木) 23:42:53
>>34
まあ確かにデメリットには違いないね
つーか、新しいのに移行するのが前提なんだから少しの間ぐらい我慢すればよろし
だいたい、ちょー漢字は数えるぐらいしかアプリ無いじゃん
作者がその気なら、すぐにバージョンアップできそうな気がするが
作者が見放したアプリは、難しいな
36Be名無しさん:2005/06/24(金) 05:12:46
技術力があればレガシーなシステムコールへの呼び出しを
動的にトランスレートすることもできるんだろうけど、
そこまでして使い続けたいアプリケーションがないのも事実。
37Be名無しさん:2005/06/24(金) 05:31:25
超漢字の紹介サイトとかってないの?
ここでどんなんかきくやついるから作ってみようか?
38Be名無しさん:2005/06/24(金) 06:55:23
これで十分な気もするが。次からテンプレにいれとくか。
http://www.chokanji.com/ck4/
http://www.chokanji.com/ck4/primer/
http://www.chokanji.com/ck4/primer/ckrovo1.html
もちろん付け足したいことがあるなら大歓迎だが。
39Be名無しさん:2005/06/24(金) 11:45:01
25がいいことを言った!
40Be名無しさん:2005/06/24(金) 12:07:48
>>21
今更だが、本人と会ったとき話してたぞ。そんな感じのこと。
41Be名無しさん:2005/06/24(金) 18:33:33
そっち方向で行かなかった理由とか話してた?
42Be名無しさん:2005/06/26(日) 01:03:13
>>41
聞いたけど、そこまで言う必要はないかな。
どうせ全部聞いても悪口言うだけだろうし。
本人に直接聞けばいいじゃん?
43Be名無しさん:2005/06/26(日) 01:35:29
>>35
> 作者が見放したアプリは、難しい

ダメじゃん。
見放されたのと見放されてないのはそれぞれいくつぐらいあるんだよ。
44Be名無しさん:2005/06/26(日) 03:29:08
>ダメじゃん。
OSのバージョン変わって動かなくなる話は別に珍しくない。

>見放されたのと見放されてないのはそれぞれいくつぐらいあるんだよ。
どっちもたいした数じゃなさそう
45Be名無しさん:2005/06/26(日) 07:44:19
>>42
ここに書いたら集中砲火を浴びる事必至、の理由と言うわけだ(w
46Be名無しさん:2005/06/26(日) 09:56:09
M氏は自分の使いたい道具が欲しいだけだからな。
たまたまBTRONが彼の目的にあったものだったから使ってただけで、
彼にとって他にもっといいものがあれば移るのは当然じゃね?
個人的には押しが強すぎて好きになれんけど。
47Be名無しさん:2005/06/26(日) 14:13:13
>>43
少しの間ってのがどれくらいなのかも分からんしな。
48Be名無しさん:2005/06/27(月) 00:32:05
>>33
吸収できそうと言うだけなら簡単なわけだが。
65535以下の実身IDしか扱えないアプリで、もっと大きな実身IDも扱えるようにするには、具体的に
どうすればいいと思うんだ?
49Be名無しさん:2005/06/27(月) 00:46:59
コードかけない奴のたわごとだろ
ここをこういうふうにすればこういうふうになるから
いけるだろうと 脳内では動くけど
実際にはそんなコードそいつには書けないの

それなりにコード書ける奴は 何ができて何ができないかくらいは簡単に想像がつく
23=32だと思うけど
こいつは相当コードかけるやつだと思うよ
50Be名無しさん:2005/06/27(月) 10:15:23
諸先生方にお願い。

・平凡でも使えるワープロソフト
・2ちゃんブラウザ
・WINDOWS領域のテキストファイルをファイル変換
無しで読み書きできるエディタ

この三つのうち一つでも作って世に出してくれませんか?
51 ◆q3cfhGl5d6 :2005/06/27(月) 10:23:12
>>50
ちょっと聞かせてもらっていいか?

>・平凡でも使えるワープロソフト
どういう意味?
デフォルトで付いてる奴じゃダメなの?

>・2ちゃんブラウザ
navi2chとかFireFoxのやつじゃだめなの?

>・WINDOWS領域のテキストファイルをファイル変換無しで読み書きできるエディタ
なんで変換が必要なのかわかってる?

52Be名無しさん:2005/06/27(月) 11:57:15
>>52

というよりも、トロンをウインドウズ上の一アプリにできないのか?
53 ◆q3cfhGl5d6 :2005/06/27(月) 12:14:26
>>52
こたえないの?w

というのは置いといて
VMで使えば?
54Be名無しさん:2005/06/27(月) 12:35:42
>>51
おまえ超漢字持ってないだろ!
55 ◆q3cfhGl5d6 :2005/06/27(月) 13:06:20
もってるよ?
まあ、使い道がわからんから使ってはないけど
持ってなかったらいえないと思うんだけど??
56 ◆q3cfhGl5d6 :2005/06/27(月) 13:07:08
あ、つけたし
2chブラウザは
chaliceもあるな
57Be名無しさん:2005/06/27(月) 13:15:57
>>54
おまえが持ってないだろ
58Be名無しさん:2005/06/27(月) 13:27:13
>>53
>>52みたいに何もわかってない奴に答えてやる必要はないかと
59Be名無しさん:2005/06/27(月) 17:36:23
普通はわかってないから聞くもんじゃないかな
わかってて聞く奴は自作自演厨だな
60Be名無しさん:2005/06/27(月) 17:43:46
なにも調べずに質問するのはどうかと思うけど
ちょっと調べただけででるような解答だと思うが
61Be名無しさん:2005/06/27(月) 18:11:21
>>55
嘘つけ!
おまえは超漢字4を持ってない!
62 ◆q3cfhGl5d6 :2005/06/27(月) 18:19:22
>>61
もってますよ?
Rev, 4.102だったかな?
いや 4.012? 忘れた

使ってないからCDもどっかに行ってるからな
63 ◆q3cfhGl5d6 :2005/06/27(月) 18:21:18
というか、
なんで私がもってないと言い張りたいのですか?
64Be名無しさん:2005/06/27(月) 20:07:32
猫に小判だな
65Be名無しさん:2005/06/27(月) 20:41:52
アプリケーションの開発が難しいって致命的だね。
ファイルIDも32BITになればいいのに。
66Be名無しさん:2005/06/27(月) 21:00:29
>>62
持っていれば絶対にしない決定的な間違いをしているからだ!
67 ◆q3cfhGl5d6 :2005/06/28(火) 01:30:12
>>64
FireFoxの移植をしてるって聞いたときに
他のツールを移植しようと思って買っただけですので…

>>66
??
どこですか?
68Be名無しさん:2005/06/28(火) 01:34:12
>>67
本人が持ってるっていってるのに
「もってないだろ」とかいってる池沼はほっとけ
69 ◆q3cfhGl5d6 :2005/06/28(火) 02:02:03
一応報告、
Rev 4.102
でした

>>68
そうですね
なんかなんでか知りませんけど無理やり持ってないことにしたいって感じに思えますね
70Be名無しさん:2005/06/28(火) 07:31:03
LANも標準装備して4万円台を実現したT-Engine応用製品「Teaboard」(仮称)を新発売
http://www.personal-media.co.jp/press/press/050627_teaboard.html

これで超幹事専用機に一歩近づいた、のかな?
71Be名無しさん:2005/06/28(火) 09:13:39
なに?
このアホ

PMが作ったら全て超漢字なの?
アホなのか?
プロジェクトって知ってるか?
72Be名無しさん:2005/06/28(火) 10:37:52
T-Engineには超漢字がT-Shellという形でもう移植されてるわけだが。
73Be名無しさん:2005/06/28(火) 10:53:19
アホばっかりだな
74Be名無しさん:2005/06/28(火) 10:59:42
ほっとけ
ハードが理解できない
コードがかけない
こんなやつはそういう理解で十分
7572:2005/06/28(火) 11:05:01
コードは普通にかいてるんだが。感じ悪いな〜
76Be名無しさん:2005/06/28(火) 11:17:16
でも、普通に間違ってるわけだが
77Be名無しさん:2005/06/28(火) 11:19:21
じゃあどこが間違ってるか言ってみろよ。
78Be名無しさん:2005/06/28(火) 11:19:51
>>75のコード

=D------
79Be名無しさん:2005/06/28(火) 11:21:23
>>76ではないが
考えてもわからない奴が聞いて理解できるとは思いがたいのだが?
80Be名無しさん:2005/06/28(火) 11:22:38
意見を主張するんなら根拠を示せよ。
示せないんなら知らないのと同じだよ。
81Be名無しさん:2005/06/28(火) 11:25:09
82Be名無しさん:2005/06/28(火) 11:30:27
>>80っていま必死に調べてるのかな?
まぁ俺は仕事行ってくるけど
83Be名無しさん:2005/06/28(火) 11:32:37
T-Shellには基本アプリケーションは含まれとらんのか orz
84Be名無しさん:2005/06/28(火) 11:33:04
>>71
>>70はこのスレに取り憑いた粘着アンチ
85Be名無しさん:2005/06/28(火) 12:10:11
まー移植するのに手間はかからんだろうけど。
86Be名無しさん:2005/06/28(火) 13:53:11
わたしはあまり詳しくないのでよくわからないけど
始め見てたとき >>70さんがあっていて>>71さんはただの煽りかと思っていたら
>>71さんのほうが正しかったんですね
すいませんでした
一応謝っときますw
87Be名無しさん:2005/06/28(火) 14:42:50
>>83
T-Shellは 予定:別売。10万円ぐらいするんだろうし。
88Be名無しさん:2005/06/28(火) 14:59:05
超漢字がIntel 915GMS Expressチップセットに対応した方が
Teaboardより気を引いた。
89Be名無しさん:2005/06/28(火) 15:04:18
あれ、バージョンアップしてたの?
90Be名無しさん:2005/06/28(火) 19:48:14
2,3年で諦めるかと思ってたら結構しぶといな健ちゃんは
91Be名無しさん:2005/06/28(火) 19:58:17
>>49
負け犬め
92Be名無しさん:2005/06/28(火) 20:50:10
SXGA+も対応ですか?
93Be名無しさん:2005/06/28(火) 22:30:41
>>92
いや、SXGAまででしょう。
最近はLinuxでも+に対応してるから超漢字でも対応して欲しいけど。
たしかVESAのオプション規格だっけ?
94Be名無しさん:2005/06/29(水) 08:38:56
TRON Antennaサービス終了したのか。まあしょうがないよね。
長い間おつかれさまでした > ITRON名無しさん
95Be名無しさん:2005/06/29(水) 21:42:25
>>75
だって漢字が間違ってるからな〜
96Be名無しさん:2005/06/30(木) 05:23:27
結局のところ
超漢字の使い道ってないよね
97Be名無しさん:2005/06/30(木) 21:35:07
そうでもない。
俺は研究用メインOSだ。一応、原稿プロセッサ2も買った。
まあ分野は日本史なわけだが…
98Be名無しさん:2005/06/30(木) 23:53:01
もっとソフトつくらないとね
99Be名無しさん:2005/07/01(金) 01:20:56
>>97
原稿プロセッサ2の利点ってなに?マジレス希望。
高いんで、買うかどうか迷ってる。
100Be名無しさん:2005/07/01(金) 01:38:02
利点
超漢字"では"最高に機能がおおい
101Be名無しさん:2005/07/01(金) 11:09:05
>>97
大学の金だろ。個人じゃ買えない。
102Be名無しさん:2005/07/01(金) 11:28:18
原稿プロセッサ
中国の人名や地名を含む学術的な文章を書いて紙の原稿に印刷するには
結構いいと思う。
趣味に使うには値段が1桁高い。
103Be名無しさん:2005/07/01(金) 12:04:19
ファイルの受渡しにはアホみたいに向かないけどな
3段の組だからな
104Be名無しさん:2005/07/01(金) 21:51:53
>>99
高いものを買ったと自慢できる。
10599:2005/07/02(土) 12:31:28
レスくれた皆様、ありがとうございます。
研究者でもない、素人は、無理して自分のカネで買うほどでもないって
理解いたしました。
106Be名無しさん:2005/07/02(土) 12:34:20
そんなこといったら超漢字自体が(ry
107Be名無しさん:2005/07/02(土) 22:45:12
超漢字一万五千円だったらもっと売れるのにな
10897:2005/07/02(土) 23:39:18
原稿プロセッサは、まあ…文字通り論文の「原稿を書く」のには良いね。赤ペン推敲機能があるから。
普通のワープロで原稿を書くと推敲する時にいちおう元原稿も残しておこうという配慮から
「○○改訂版」「○○修正版」「○○完成版」「○○最新版」とかほとんど違いのないよく似た文書を
大量にフォルダ内に散らばらせてしまって、どれが最後の原稿なんだか自分でもわからない状態になることがある。
まあ「お前のファイル管理がメチャクチャすぎるんだ」といわれりゃそれまでだが…

あと、日本史だと古文書を解読するときには原稿用紙に書くという慣習があるのでその時に便利かな、と。
人文科学系の論文はいまだに文章量を「400字詰原稿用紙に換算して何枚」という基準で計るしね。

ちなみに自腹で買いました。商売道具としてこれぐらいの値段ならまあいいかと思って。
109Be名無しさん:2005/07/03(日) 00:49:47
>>108
やっぱ、使ってる人いるんだあ。作家さんとかで使ってる人の感想も
聞きたいなあ。
110Be名無しさん:2005/07/03(日) 14:20:15
>>108
> ちなみに自腹

そうですか。それは失礼しました。
11199:2005/07/03(日) 18:35:44
>>108
くわしいお話ありがとう御座います。大変参考になりました。
ちなみに、ウインドウズとの共存はどうなさっていますか?
それと、ウインドウズやマックな人に比べて、有利な点を
実感しますか?
よかったら教えてください。
112Be名無しさん:2005/07/03(日) 21:07:13
みんな超漢字あまり使っていないのか・・・
私は使用率80%ぐらいなんだが。
起動早いし、ここを見るぐらいなら基本ブラウザでも出来るし、
一応firebirdで株取引もできるし。
まあ、超漢字でも出来るような事しかやっていないのかもしれないけれど。
113Be名無しさん:2005/07/03(日) 22:24:28
> ここを見るぐらいなら基本ブラウザでも出来る

cookie使えないから書き込みはできないんだろ。
114Be名無しさん:2005/07/04(月) 00:31:33
2chブラウザ使えば?
115Be名無しさん:2005/07/04(月) 00:37:38
>>112
超漢字のfirebirdは、セキュリティホール修正されないままほったらかし。
116 ◆q3cfhGl5d6 :2005/07/04(月) 00:49:25
そりゃ移植された後メンテされてないもん
移植した場合、メンテのことも考えてチーム作るのが普通だけど
作らなかったみたいだね、多分話題作りかなんかじゃないかしら?

大体、FFになってから大分UIも変更されたし
追従する予算がないのでは?
117Be名無しさん:2005/07/04(月) 01:02:35
そんなことより、XV移植しないか?
118Be名無しさん:2005/07/04(月) 19:06:06
セキュリティホール修正されないままほったらかしのブラウザで株取り引き……。
119Be名無しさん:2005/07/04(月) 21:04:12
BTRON3を勝ってに32BITファイルIDでつくるといかんの?
120Be名無しさん:2005/07/04(月) 21:07:16
お前コードかけないだろ とかそれいぜんに
基本と言うか常識がわかっとらんな
121Be名無しさん:2005/07/04(月) 23:07:39
>>119
無断でそういうことするのは著作権侵害だと坂村の健ちゃんは書いていた。
122Be名無しさん:2005/07/04(月) 23:12:45
もはや健ちゃんはBTRONにとって老害でしかないわけで。
123Be名無しさん:2005/07/05(火) 00:22:14
>>122
Heyお前Big Brotherになんて事言うんだmen!
124119:2005/07/05(火) 03:12:47
おまえら >>118が言ってることわかってんのか?
それともわかっててわざと言ってるのか?
12597:2005/07/05(火) 03:26:02
>>111
現在PCが3台あって、内訳はデスクトップ2台にノート機1台。
デスクトップ1号はWin専用機、2号が超漢字専用機で、ノート機ではVPC上で超漢字を動かしてます。
IBM(今じゃ東芝か…?)のマイクロドライブ4Gbをデータ用ドライブにして、
ノート機ではVPCでドライブ丸ごとイメージ化してマウント、
デスクトップ2号(超漢字専用機)に持ち込むときはカードリーダー経由で接続してます。
デスクトップ1号(Win専用機)と超漢字(デスクトップ2号、ノート機VPC)とのやりとりは、
Win専用機でFTPサービスを動かして超漢字から接続してます。

有利な点は…まあお定まりですが実身化身に慣れてくると便利だなあ、と。
Winでやってたときは内容や項目ごとにテキストファイルを乱造して散らばらせて、
どのファイルにどんな内容が入ってたかを把握するのが難しかったもので。
超漢字だと過去データの中から明智君で全文検索かけて有用なファイルの化身を
集めてポイポイと貼り付けながら研究ノートを作成していくと過去データの再利用が楽だな〜、と。
人文系でよく使われる「京大カード」の使い勝手をPCに求めていろいろ模索してみたんですが、
いまのところ実身化身が一番それに近い感覚で使えるかな、と思ってます。
あとはやっぱり多漢字ですかね。

最後に、Macは使ったことないのでわかりません。
126Be名無しさん:2005/07/05(火) 03:33:07
あたまわるいな
こいつ
127Be名無しさん:2005/07/05(火) 03:49:55
>>125は多分応用っていうものを知らないんだろうな
128Be名無しさん:2005/07/05(火) 03:58:54
棚とかといっしょ
管理ができないひとがこれ整理に便利だわぁ〜、って言って収納棚をかっていく
でも、管理が下手だからどんどんと棚は増えるし中身もぐちゃぐちゃ

管理ができないひとは何もできないから
管理能力を身に着けた方がいいよ
129Be名無しさん:2005/07/05(火) 04:54:04
>>125は普通だと思うが、なんで叩かれてんの?
130Be名無しさん:2005/07/05(火) 05:03:46
まぁ、わからないひとから見たら普通に見えるのか
131Be名無しさん:2005/07/05(火) 05:10:56
なんかこのスレに変な粘着がいるな。
132Be名無しさん:2005/07/05(火) 05:16:19
指摘されたら変な粘着て
そういったら満足ならいってればいいと思うけど
133Be名無しさん:2005/07/05(火) 08:25:17
じゃあ、winのファイルシステムでの情報管理とやらを語ってくれよ。
134Be名無しさん:2005/07/05(火) 10:35:26
正直どうでもいい。
135Be名無しさん:2005/07/05(火) 11:03:26
うんこばっかりだな
136名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2005/07/05(火) 13:10:21
なに?叩いている人はwinなの?
アイデアや思考は拡散して発展する。
分類は時間が経つと基準が変わるから125のやり方もありだと思うけど?
更に発展させて、メンタルマップを作成する考え方もあるが
そういう話ではないよな。
137Be名無しさん:2005/07/05(火) 14:37:22
>>124
>>118の言ってることが分かってたら>>119のようなことは言えないだろ。
138Be名無しさん:2005/07/05(火) 16:50:09
>>136
叩きたいサカリのお子様がわいてるだけだろうよ。
関わるだけ無駄。
13999:2005/07/05(火) 21:29:37
>>125
丁寧に説明して頂きありがとうございました。
winと超漢字とをうまく組み合わせて、全体としてみたとき、
使い勝手のいいひとつのシステムになっていらっしゃるようですね。
私もそういう方向で、コンピュータシステム構築を検討してみます。
140Be名無しさん:2005/07/06(水) 01:28:14
>>136
思考が拡散して発展すると、はてなみたいなやりかたで開発者を集めるという、しょうもないアイデアが出て来るのか。
141Be名無しさん:2005/07/06(水) 01:47:14
ひとつのシステムとしては成り立っていないと思うが
142Be名無しさん:2005/07/06(水) 01:59:27
125と99は自演
143Be名無しさん:2005/07/06(水) 14:10:02
釣りにもならない煽りばっかり。
144Be名無しさん:2005/07/06(水) 17:20:24
>>140
はてな方式で開発者を集めようとしたけど集まらず、話を縮小させていったけどやっぱり人が
集まらない。
その成れの果て。 http://www.wikihouse.com/tronliteracy/index.php?FrontPage
145Be名無しさん:2005/07/06(水) 17:59:32
>>125
>有用なファイルの化身を集めてポイポイと貼り付けながら

これは未だwinではまともに出来ないからな。
146Be名無しさん:2005/07/06(水) 18:20:23
>>145
winのフォルダだとキャビネットよりも並び替え等の機能はすぐれている
けど、フォルダ内でファイルを自分の好きなように2次元的な配置できな
いんだよね。たとえできたように思えても別のマシンに持っていくとその
状態が保存されない。ていうか基本的には1次元の配置しかできなくて、
それも自分で順番を自由に決められない。
 winはいろいろ優れてるのに、なんでそれができんのかね。いつも疑問に
思う。
147Be名無しさん:2005/07/06(水) 18:30:29
ショートカットなんぞ仮身の替りにもならんしな。
148Be名無しさん :2005/07/06(水) 18:44:46
せめてキャビネット程度のものがフリーソフトがると
いいと思うんだがね。>win どこかにあれば、すぐ
使うんだが。たかがキャビネットと思うかね。図形エ
ディタとか文章エディタでファイルを管理するとなる
とこれはもう…

winは優れてるんだから、超漢字ごとき程度の低いOS
のマネぐらいは簡単にできるんだろ?

149 ◆q3cfhGl5d6 :2005/07/06(水) 22:24:26
ハイパーリンクならXMLでいいと思うんだけどダメなの?
150Be名無しさん :2005/07/06(水) 23:32:55
>>149
つかんでポイでファイルを文章中とかに入れられますか?
151 ◆q3cfhGl5d6 :2005/07/06(水) 23:38:58
そのくらいなら普通にできるんでないかい?
HTMLならホームページビルダーとかもあるし
152Be名無しさん:2005/07/07(木) 00:59:51
まさかホームページビルダーをファイル管理や研究ノートに使えと?
153Be名無しさん:2005/07/07(木) 01:17:00
どうよんだらそうなるんだろう
>つかんでポイ
これの実現方法だろ

だいたい、
>まさかホームページビルダーをファイル管理や研究ノートに使えと?
なにかもんだいあるのか?
154Be名無しさん:2005/07/07(木) 01:22:40
「つかんでポイ」と「過去データを引用・参照しながら」を両立させる点において
「開いた化身」よりいいやり方をwindows上で実現する方法があるならマジで教え
てほしい。それができれば超漢字なんていらんのだが。
155Be名無しさん:2005/07/07(木) 01:29:03
この醜い争いの行く先は結局いつもの
「実身化身って何?ハイパーリンクならHTMLで十分だろ?」
「使ったことのないヤツに実身化身の便利さはわからんよ」
「じゃあ実身化身とはどんなもんだか説明しろ」
という定番ループに突入するする予感
156153:2005/07/07(木) 01:32:43
使ったことあるんだけどさ

ホームページビルダーは使ったことあるの?
157Be名無しさん:2005/07/07(木) 01:35:18
>ホームページビルダーは使ったことあるの?

いや、あるけどさ…
あれを実身化身システムのかわりにしようってのはちょっと…
158153:2005/07/07(木) 01:35:55
どこがダメなのか具体的にさしてくれない?
159Be名無しさん:2005/07/07(木) 01:37:44
「化身」と言い続けるのはなぜ?
160 ◆q3cfhGl5d6 :2005/07/07(木) 01:40:15
実身/仮身 って、自分が使ってみたところだと
HTMLで十分だと思うんだけど
どこか足りないのなら教えてくれない?
たぶん、そこの部分を自分は使えてなかったと思うから

もしどこかHTMLとかXMLじゃ対応できない部分があって、それが便利だと思ったら
拡張しようと思うから、私も是非に問題点を示してほしい
161Be名無しさん:2005/07/07(木) 01:44:45
たとえば>>125じゃないが、研究ノートを作ろうとした場合。
ホームページビルダーを使えばHTMLハイパーリンクは作れるけど、
そのハイパーリンクを使おうとするとブラウザで閲覧することになる。
あっちのソフトで書いて、見るときは保存してから別のソフトで、というのがまどろっこしい。
過去データから必要なものを探し出そうとするにはまた別のソフトが必要になるし。
それと実身化身でいうところの「開いた化身」的な使い方ができないのが…

まあ、なんちゅうかね、webサイトみたいに人に見せるための完成された文書でなくて、
自分が試行錯誤したり書き/消しながらアイデアプロセッサのように使うのは
ホームページビルダーじゃ無理なんじゃないのか、と。
162Be名無しさん:2005/07/07(木) 01:50:30
>>161
過去のデータでも「化身」なのか?
163161:2005/07/07(木) 01:52:15
>>162
スマンが言いたい意味がよくわからん。
164Be名無しさん:2005/07/07(木) 01:54:42
>>163
ダメだこりゃ……。
165161:2005/07/07(木) 01:56:11
>>164
なぜダメなのかもよくわからん。
真面目に聞いてるんだから説明してくれてもいいんじゃないのか。
166Be名無しさん:2005/07/07(木) 02:09:44
>>165
まともな人なら説明されなくても自分で調べて理解するわけだが。
167161:2005/07/07(木) 02:11:05
あ、そう。
じゃまともじゃなくて結構だわ。
さよなら。
168Be名無しさん:2005/07/07(木) 02:40:34
標準でついてるブラウザとかFTPってProxy設定できないですか?
やっとping通るようになったのに・・・orz
あの古そうなfirefox使えばいいのかな・・・
169Be名無しさん:2005/07/07(木) 02:42:39
>>162
データは過去のものであろうと現在のものであろうと実身/仮身モデルで扱われるんだよ。
170Be名無しさん:2005/07/07(木) 02:44:21
>>169
的外れ。
171Be名無しさん:2005/07/07(木) 02:45:27
>>162は質問してるくせに随分えらそうだな。
172Be名無しさん:2005/07/07(木) 02:46:23
大体質問が日本語になってないし。
173Be名無しさん:2005/07/07(木) 03:25:45
>>168
古いというか ……… >>115-116 orz
174 ◆q3cfhGl5d6 :2005/07/07(木) 09:20:45
>>161
ホームページビルダー使ってみたら解決だと思うよ
175Be名無しさん:2005/07/07(木) 10:40:24
>>171
「おまえの目は節穴か?」と言われた場合にも「質問してるくせに随分えらそうだな」と思うのか?
176Be名無しさん:2005/07/07(木) 11:06:25
>>174
というか逆だ。
超漢字を使ってみたら解決だ。「ウィンドウズでも似たようなことは
できる」というパターンは聞き飽きた。
177 ◆q3cfhGl5d6 :2005/07/07(木) 11:58:20
いや、>>154を読んでWindowsでやりたいのならやればいいと思って
ポインタを指してみただけだが

だいたい、HTMLの基本処理系を作るのなんか簡単だからこの場合OS依存は無いかと思う
178名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2005/07/07(木) 12:33:10
なにか幼児のようなレスが続いているな。
簡単に言えばリアルタイム性がない。
短期記憶は15秒程度だと言われるが
さまざまな方向性に思考が展開されている場合
人にもよるがコンマ単位だろう。
それに万単位に及ぶリンクの整合性や
介在する手間を考えると見栄えを整形するぐらいの位置付けにしかならん。
ワープロを使うのを嫌がってエディタを使う人なんかもそうだろう。
もっとダイレクトさを要求する人は紙に書き込む。
それに近い。
179Be名無しさん:2005/07/07(木) 12:37:50
このあほはなにがいいたいの?
180Be名無しさん:2005/07/07(木) 12:40:55
幼児のようなすれが続いてるから
自分も幼児なようなスレを付けたんじゃないの?
181名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2005/07/07(木) 12:43:23
スレとレスの違いも分からない夏厨の季節になったんだな。w
182Be名無しさん:2005/07/07(木) 12:44:46
ミスと勘違いの違いも分からない夏厨の季節になったんだな。w
183180:2005/07/07(木) 12:45:58
ごめん、レスね
タイプミスに喜んでレスを付けるとはいい季節になったものですね
184Be名無しさん:2005/07/07(木) 12:49:36
粘着しているのは夏厨というのが分かったんで放置しろ。
185Be名無しさん:2005/07/07(木) 12:50:50
186Be名無しさん:2005/07/07(木) 12:52:16
I田がやってきたのかと思ったよw
187Be名無しさん:2005/07/07(木) 12:55:14
なにそれ?
188Be名無しさん:2005/07/07(木) 12:57:00
主流は検索に向かっているのにいまさらファイラーとか話題が古すぎ
189Be名無しさん:2005/07/07(木) 13:00:32
>>188
??
190Be名無しさん:2005/07/07(木) 15:33:10
OS板に来るぐらいなら超漢字ぐらい使ってから何ごとかを書き込めよ。
191Be名無しさん:2005/07/07(木) 15:38:24
いや、大体の主要な発言してる人は使ったことあるいってるんだが


発言するんならレスくらい読んでから何ごとかを書き込めよ。
192Be名無しさん:2005/07/07(木) 18:48:09
使ったにしちゃレスの内容が薄いんですが。
193Be名無しさん:2005/07/07(木) 19:07:11
どれ?
194Be名無しさん:2005/07/07(木) 23:08:20
>>191
それは「持っている」という。
そいつは「使えては」いない。

さらにいうならおそらく「騙り」。
195Be名無しさん:2005/07/07(木) 23:12:47
>>177みたいのは?
ちゃんとつかっててその結果で発言したと思うのだが
「使えては」の定義を言ってくれないとおれも心配だな
196Be名無しさん:2005/07/07(木) 23:14:01
197Be名無しさん:2005/07/08(金) 00:30:53
HTMLって以外に便利だね
198Be名無しさん:2005/07/08(金) 12:46:36
ホームページビルダーは持ってないからできないけど
HTMLを多少やってみたら大体のことはできるね
というか、こっちのほうが文書の扱いは便利
あたりまえかw
199Be名無しさん:2005/07/08(金) 15:36:26
>>198
HTMLをどのソフトで使うの?こっちは何であっちは何だよ。
200Be名無しさん:2005/07/08(金) 15:45:35
超漢字ではテキストブラウザがないから不便かもね

うちの場合、超漢字以外では
こっちは、EmacsかVimで
あっちは、w3mだな

超漢字の場合
こっちは、EmacsenかViクローンでいいんだけど
あっちが、選択肢が余りない

a, pre, br とかの基本的なマークしか使わないのなら処理系もつくれると思うけど
201Be名無しさん :2005/07/08(金) 23:59:35
この夏ぐらいに超漢字に何か動きないですか。
>その筋の人、教えて。
202Be名無しさん:2005/07/09(土) 01:02:17
タブレットPCで超漢字してぇ
203Be名無しさん:2005/07/09(土) 01:13:03
超漢字のファイルID、32BIT化はまだかっ
204Be名無しさん:2005/07/09(土) 01:17:30
どうしてこう、コードかけない奴は無理ばかりいうのかな
205Be名無しさん:2005/07/09(土) 01:23:45
無知の故の発想でしょ
206Be名無しさん:2005/07/09(土) 01:25:18
>>203
そんなのやる必要なしというのが健ちゃんやPMCの考え。 >>11
207Be名無しさん:2005/07/09(土) 07:20:35
大量のファイルはCTRONサーバで管理するから。


....orz
208Be名無しさん:2005/07/09(土) 09:45:35
超漢字の新しい動き(^_^; →http://blog.livedoor.jp/isdknit/
209Be名無しさん:2005/07/09(土) 16:35:21
http://www.itmedia.co.jp/news/0310/09/nj00_sakamura.html
そもそも、OSとしての性質がTRONとWindowsとでは違う、というのがOS開発者の坂村教授の
考えでもある。
今回の講演でも「機械相手のOSであるTRONと、人間相手の情報処理OSであるWindowsや
Linuxが争うことは技術的に言ってもありえない」と主張している。
210Be名無しさん:2005/07/09(土) 16:52:21
>>209
BTRONは無かったことにされてるわけだな。
211Be名無しさん:2005/07/09(土) 16:54:47
>>209からしたらTRONは一つなんだ
212Be名無しさん:2005/07/09(土) 17:23:36
>>209
そのことを説明するのに時間をとられて、メインテーマについて話をする時間がなくなったって・・・・・。
なにやってんだよ健ちゃん。
213Be名無しさん:2005/07/09(土) 21:17:59
>>209
全くのシロウトだけど、講演内容読むと、きちんと情勢分析して、対応策を
考えているようにみえはする。
でも、BTRONていうか、人間相手のコンピュータは、このさき
どういうふうに位置づけられるんだろう?講演は2003年のようだが、
いま、どうなってるんだろう?
214Be名無しさん:2005/07/09(土) 22:05:56
おれこのおっさんだけは嫌いだな
215Be名無しさん:2005/07/09(土) 22:23:19
言ってることがめちゃくちゃだからな
216Be名無しさん:2005/07/10(日) 10:25:26
>>214
おれも男より女の方が好きだが。
じゃあ、誰が好きなんだ?
217214:2005/07/10(日) 14:20:59
男だからとか女だからとかじゃなくて
>>215 の言ってるとうり言ってることがめちゃくちゃだし
話聞きに行くと 「自分は偉い、自分は正しい」 って思ってる感がある

自分が今まで話した事があって好きだなぁって思ったのは
RMS, KM, ERかな、 女性の開発者のひととは数人しかあったことことないし
あんまり話したことないなぁ、、
218Be名無しさん:2005/07/10(日) 15:45:27
>>213
これからも変わらんだろ。
219Be名無しさん:2005/07/10(日) 16:50:45
このおっさんはNHKに出てるのしか見たことないけど
言ってることが面白いよ
口開いたらユビキタスとしかいわないからな
220Be名無しさん:2005/07/10(日) 20:04:54
RSが死んだときに終わるだろうな
後を継ような強硬な姿勢を持った奴もいないし
221Be名無しさん:2005/07/10(日) 20:13:38
>>217
> 話聞きに行くと 「自分は偉い、自分は正しい」 って思ってる感がある
そんなもの大抵がそうじゃないの。控えめな人もあるでしょうけど、少なく
とも自分は間違っているって感じで講演するようなやつってどこにいる?
222Be名無しさん:2005/07/10(日) 20:18:16
お前、こいつの話聞きにいったことないだろ?
そういうレベルの話じゃなくて
「俺がいってることは絶対的に全て正しい、俺の意見に背く奴は全て間違い」
って、こんなレベルでいいきってる
協調性がない奴っていうのか、自己中心的っていうのか
223Be名無しさん:2005/07/10(日) 20:24:46
実際問題、ケンちゃんは嫌われものだからな
ケンちゃんがいなければTRONの発展もありえるけど
ケンちゃんが生きている限りは発展はないね
224Be名無しさん:2005/07/10(日) 20:33:33
>>223
それはコミュニティでは、相当前からいわれている話
225Be名無しさん:2005/07/10(日) 21:56:06
トロンとか坂村とかは、このスレ的にはどうでもいい。
「超漢字」について語ろう。
226Be名無しさん:2005/07/10(日) 22:02:36
>【超漢字】BTRON総合スレッド/6版【PMC】
っていうスレッド名なんだがな
もう一個のほうも
>【マターリ】TRON/超漢字初心者スレッド/2版【質問歓迎】

超漢字だけ語りたきゃ新スレでも立てれば?
人来ないだろうけど
227Be名無しさん :2005/07/10(日) 22:08:34
>>222,>>223
しかしわからんねえ。嫌われ者、協調性がないってんなら
どうしてみんなそっぽ向かないの?
228Be名無しさん:2005/07/10(日) 22:17:07
一応、代表だからでしょ
229Be名無しさん:2005/07/10(日) 23:49:28
>>226
baka?
230Be名無しさん:2005/07/11(月) 00:07:00
231Be名無しさん:2005/07/11(月) 15:25:55
>>227
内輪は大事にするから。
232Be名無しさん:2005/07/12(火) 02:57:55
http://www.chokanji.com/ck4/spec/bbb.html
基本ブラウザはフリーソフトとしての提供になります。

http://www.chokanji.com/ck4/mozilla.html
Mozilla for 超漢字
試用版、フリーソフトとしてのご提供になります。動作の保証やサポートはいたしませんので
ご注意ください。
233Be名無しさん:2005/07/12(火) 03:04:54
>>232
だからどうしたの?
いましったの?
234Be名無しさん:2005/07/12(火) 23:34:57
坂村ちゃんの講義を最近聞いた。
uIDcenterが最近坂村ちゃんが一番興味のあることみたいだよ。
http://www.uidcenter.org/japanese.html

いずれ、32ビット(64か?)に移行するんじゃない?過去のアプリは切り捨ててw
ただ、坂村ちゃんが生きてるうちに汚れた仕事をするかどうかがポイント。

どちらにせよ、パーソナルメディア(または東京大学の研究室?)しか
トロンを実装してるグループがいない以上、この話はこれ以上膨らまないよ。
誰か実装してやつらを見返してくれ。おいらはコードかけないよ。。。

と蒸し返してみました。

>227
そっぽ向かないのは、現在のウインドウズやLinuxよりは組み込み向きだから。
ライセンスで優れ、設計思想が優れているから。そういう話を講義で一部出した。

GPLライセンスはちょっとくせがあるじゃない?その点でアメリカでは
裁判沙汰が結構あるって恨みがましく語ってくれたよw

でも、

Linuxがライセンスをかえれば話は変わってくるし、
技術的な確信があればまたまた話も変わってくる。

本当は、誰かがトロンを実装してLinuxのようにコミュニティを作っていくのが
重要なんじゃないかとおいらは思っているけど、実力がないおいらがいっても空々しいね。
235Be名無しさん:2005/07/13(水) 03:27:26
僕はコードかく。
236ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o :2005/07/13(水) 09:21:15
>>235
頑張ってくれ。
237Be名無しさん:2005/07/13(水) 15:35:23
NHK教育7/13 15:30-
高校講座地理

で、UIDのICタグが取り上げられてたよ。
238Be名無しさん:2005/07/14(木) 03:17:23
俺も最近コード書いてる
239Be名無しさん:2005/07/14(木) 03:28:24
で?
240Be名無しさん:2005/07/18(月) 09:40:35
PMCの「BTRON仕様OS」が15年の歴史に幕、2006年末で一般向けサポート終了
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/17/100.html
 古くからのPCファンになじみのあるOSがまた1つ、その15年近い歴史に幕
を閉じようとしている…
241Be名無しさん:2005/07/18(月) 10:32:08
OS/2のほうが先に逝っちまったか.南無南無
242Be名無しさん:2005/07/18(月) 11:45:24
白雉ビルって自社ビルですか?

...そんなわけないか。
243Be名無しさん:2005/07/18(月) 12:48:01
> ライセンスで優れ

T-Licenseは総スカン食らってるけどな。
244Be名無しさん:2005/07/18(月) 13:44:31
>>241
いやいや分からないぞ。2006年末は来年末だから、
超漢字の次バージョンが一向に出てこない状況から
すると、同時期までにサポートを打ち切る可能性
もあるだろう。
245Be名無しさん:2005/07/18(月) 17:27:56
超漢字5が登場
246BTRON名無しさん ◆wkpCWNrmSY :2005/07/21(木) 20:25:37
>>245
ねぇよ。w
しかし徹頭徹尾やる気と言うか売る気の無い状態だったねぇ。
247Be名無しさん:2005/07/22(金) 09:39:20
そこでBTRON2改ですよ。
248Be名無しさん:2005/07/22(金) 14:59:25
>>245
こんなことかかれるから、夢で超漢字5の発表をみちまったじゃねーかw
夢の中では都合良く、USB-Audio対応、NTFSも対応とかあったし。
ま、夢だな。夢。
249Be名無しさん:2005/07/22(金) 18:57:53
>>248
>USB-Audio対応、NTFSも対応
は超漢字5でなくても、4のマイナーバージョンアップで
出るかもね。最近、P社から変なメールが届いたが、それを
みると、ちょっと意味深なことに読めるようなことが…
あくまでも私が勝手に思いこんでるだけだろうけど。
250Be名無しさん:2005/07/23(土) 03:35:33
>>249
詳しく
251Be名無しさん:2005/07/23(土) 10:49:54
>>250
件のメールが来ると、昔は新たな動きがあったものだが、
最近は新たな動きでないこともあったので、確証は無い。
252Be名無しさん:2005/07/23(土) 16:01:39
>>249
公開許可とって公開きぼん
253Be名無しさん:2005/07/23(土) 18:49:00
まあ、言っちゃいけないこともないと思うので、(ダメなときは
そんなこと書いてあったし)。
 思わせぶりに書いてしまったけど、簡単に書くとね、フリーソフ
トを製品とか出版物に載せてもいいっすかっていう単にそれだけ
なんで… その製品を新製品と見るか、現状の製品見るかだね。(^_^;
前にメールで問い合わせたときは、教えてくんなかったので、今回も
まず無理かもね。
254Be名無しさん:2005/07/25(月) 17:03:24
こんなこと言ってる人がいるんですが本当でしょうか?
この人はUNIX用のツールを超漢字に移植したりしてるらしいのですが。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1093549944/728
> BTRONに"実身/仮身"は含まれていませんよ。
> "実身/仮身"は超漢字のものです。
255Be名無しさん:2005/07/25(月) 18:25:10
どれを突っ込みたいかはしらんけど
> BTRONに"実身/仮身"は含まれていませんよ。
> "実身/仮身"は超漢字のものです。
これは本当。

UNIXのツール郡は数十人が同じようなものを移植してる
PMCも多分移植でしょ
256Be名無しさん:2005/07/25(月) 18:35:22
>>254
お前が、>>727か?
そいつのいってるとうり、BTRONの企画にはそんなもの存在しないよ
>>727見たら痛いとしかいいようが無い
そのスレ見てたら>>728しか、まともなのいなさそうだな
257Be名無しさん:2005/07/25(月) 18:54:13
みんなばらばらに移植してるから
UGとかDCとか作ればいいのにね
そしたら格段に進歩するし
開発のスピードも早くなると思うのに
258Be名無しさん:2005/07/25(月) 20:21:21
>> BTRONに"実身/仮身"は含まれていませんよ。
>> "実身/仮身"は超漢字のものです。
>これは本当。
これはどういうこと?よくわからんな。PanaCAL ET
とか1Bにも実身/仮身があっただろうが。
259Be名無しさん:2005/07/25(月) 20:26:35
BTRON3の仕様書に実身/仮身のことが書いてあるが?
http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/index.html
260Be名無しさん:2005/07/26(火) 01:49:13
知ったか馬鹿の荒らしだよ。
261 ◆AE4dNGZqMw :2005/07/26(火) 02:44:52
どっちがしったかなんだかね

BTRONの仕様には"実身/仮身"は含まれていない
リンク先読めば分かると思うけど、「こういう機能をもつ必要がある」
っていう仕様があるだけで、その機能を持っていれば"実身/仮身"でなくてもいい
たまたま、"実身/仮身"の実装をしているだけ
262Be名無しさん:2005/07/26(火) 04:02:17
>>261
TRONの立ち上げよりも実身/仮身が先だって知ってた?
263Be名無しさん:2005/07/26(火) 04:10:31
>>262
だからなんなの?
264Be名無しさん:2005/07/26(火) 04:12:36
>>263
自作自演すんな
265263:2005/07/26(火) 04:15:18
>>262 = >>264 か?
気色悪いね
266Be名無しさん:2005/07/26(火) 04:25:15
>>261>>263
じゃないの?w
267Be名無しさん:2005/07/26(火) 08:40:47
>>261
「3.8 実身/仮身マネージャ」はスルーですかそうですか。
268Be名無しさん:2005/07/26(火) 21:05:45
◆AE4dNGZqMwはもう恥ずかしくて使えないなw
269Be名無しさん:2005/07/27(水) 01:19:32
リンク先の仕様書ってどう見てもPMC独自のようなものに見えるんだけど
270Be名無しさん:2005/07/27(水) 08:31:42
BTRON3なんてPMCが全てやってるようなもん。
271Be名無しさん:2005/07/27(水) 08:34:34
272Be名無しさん:2005/07/27(水) 08:35:16
>>269
どう見ても?お前の目は節穴か?

ttp://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/index.html
> 本仕様書の著作権は、社団法人トロン協会に属しています。
273Be名無しさん:2005/07/27(水) 10:11:58
PMCが手加えてるのならBTRONのピュアな仕様書ではないのでは?
274Be名無しさん:2005/07/27(水) 11:31:54
PMCはTRON協会のメンバーとしてBTRON仕様の開発に関わった、ってだけのこと。
275Be名無しさん:2005/07/28(木) 00:41:06
>>261,263,269,273
必死だなw
276Be名無しさん:2005/07/28(木) 01:27:24
277Be名無しさん:2005/07/28(木) 21:43:38
超漢字のプログラミングはgccとマイクロスクリプトのどっちが楽?

つか今はどっちが多数をしめてんの?
278Be名無しさん:2005/07/28(木) 23:46:25
意味わかっていってるのか?
あほとしかいいようが無いぞ
279Be名無しさん:2005/07/29(金) 00:59:06
プログラミング始めたいと思ってるんだけど
どういうものなのか分からないんでしょ

正直に分からないといえない。
正直に聞けない。
ワロタ
280Be名無しさん:2005/07/29(金) 01:47:55
超漢字のカスタマイズしてるデスクトップが見たいです。
「いいよ」って言う人がいたらうpしてくださいです。。。

OS不問デスクトップ自慢
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1119830446/
281Be名無しさん:2005/07/29(金) 02:18:49
どうやって何をどのようにカスタマイズするの?
282Be名無しさん :2005/07/29(金) 20:50:18
http://www2.tron.org/
久しぶりの収録文字セットの更新。まだやってたのね。
ってことはこの8月ぐらいに超漢字4のマイナーバージョン
アップがあるか。
283Be名無しさん:2005/07/30(土) 10:31:45
<マイクロソフト>新OSで漢字148字変化 非表示混乱も
http://www.excite.co.jp/News/economy/20050729210900/20050730M20.088.html

BTRON(超漢字)にしておけば、こんな混乱も無いのに。
行政・役所に最適なOSなのにね。


284Be名無しさん:2005/07/30(土) 10:32:42
問題が表示と印刷だけならばな。
285Be名無しさん:2005/07/30(土) 12:34:55
どこが最適なんだ?
ってか、そんな問題が起こるのはWindowsくらいだろ
他のOSは自由にできる
286Be名無しさん:2005/07/30(土) 13:36:42
>>285
同じコードに二つのグリフを結びつけて
文脈に応じて適切なグリフを選択して表示してくれるんですね

Windows以外のOSは例外なく。
287Be名無しさん:2005/07/30(土) 14:12:03
>>285
おまえはなんでこのスレにいるわけ?

理由を聞かせてもらおうか
288Be名無しさん:2005/07/30(土) 15:40:11
ばかばっかだな
289Be名無しさん:2005/07/30(土) 15:48:12
なんでアンチが常駐してるのかなー

スレ違いだから立ち去ってくれるー?
290Be名無しさん:2005/07/30(土) 15:49:26
しかもsageのスレで

ってことは24時間体制の粘着ニート!?

きしょきしょきしょきしょきしょきしょい死ね
291Be名無しさん:2005/07/30(土) 16:13:51
自由にできるっていうのは確かだろ
Windowsはロックされてて外字とかフォントを入れ換えるとかしかないけど
他のOSは大体自由に設定できる
292Be名無しさん:2005/07/30(土) 16:22:23
BTRONユーザー以外お断りのスレッドです

粘着や知ったかあるいはなりすましは立ち去りましょう
293Be名無しさん:2005/07/30(土) 16:32:27
・・・煽りたいだけの坊か。
294Be名無しさん:2005/07/30(土) 16:33:53
ここはなんで、みんな超漢字つかってないでしょっていいきるの?
その疑う気持が分からん
295Be名無しさん:2005/07/30(土) 16:39:29
痛いところを突かれると反論しようが無いから
使ってない奴は黙ってろって言って相手にしない
どこかの阿呆教授と一緒

使ってるっていってる人も、嘘だって言い切られてるのがいい見本
296Be名無しさん:2005/07/30(土) 17:22:18
・・・また火病コンボか
297Be名無しさん:2005/07/30(土) 18:06:58
>>294
バレバレだから
298Be名無しさん:2005/07/30(土) 18:08:36
>>295
アンチなんだろ?

 立 ち 去 れ よ

日本語わかんねーのか?
299Be名無しさん:2005/07/30(土) 20:51:47
【社会】"混乱大丈夫?" 次期OSウィンドウズ・ビスタで漢字150字形を変更
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122621294/
300Be名無しさん:2005/07/31(日) 06:31:13
時間でなんでも決めるのなら
>>297 = >>298?
頭悪いなお前ら
301Be名無しさん:2005/08/02(火) 19:42:54
超漢字って20年前は先進的だったのにいまは大部分で追い抜かされてる。
うさぎとかめみたいだ。
302Be名無しさん:2005/08/03(水) 15:05:00
でもここに来て、PCのハードとソフトの進化が鈍ってきてるから、
相対的に超漢字は進んでくことになる。

待てば海路の日和あり
303Be名無しさん:2005/08/03(水) 18:29:43
ディスクシュッレッダー英語版でてますね。
B-right/VE復活きぼん
304Be名無しさん:2005/08/03(水) 18:45:05
アメリカかフランスあたりのマニアに売れると思うんだが>超漢字

一風どころか変態的に他OSと違ってるから
305Be名無しさん:2005/08/03(水) 18:51:21
>>304
同意。
インターナショナルな超漢字5きぼん
306Be名無しさん:2005/08/03(水) 18:57:26
307Be名無しさん:2005/08/03(水) 20:23:29
>>306
TRONの色って何色なんですかね。
308Be名無しさん:2005/08/03(水) 20:24:04
>>305
多言語超漢字5きぼん
309Be名無しさん:2005/08/04(木) 06:46:49
>>304
アメリカ人のOSをあつめたサイトに詳しく説明してたのは知ってる
310Be名無しさん:2005/08/05(金) 15:30:36
おまいら、Nスペで国産OS TRON の出番ですよ。

NHK総合 8/28(日)午後9:00〜

 NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年

「第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」

  1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと
東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。

しかし、無料提供を目的にしたトロンは、
89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、
普及中止に追い込まれる。

結局、90年代のパソコン市場は、
世界標準を握ったアメリカ製の基本ソフト
「ウィンドウズ」に支配されることになった。

……

http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html
311Be名無しさん:2005/08/05(金) 16:17:53
TRON界隈って、いつまでもそんな事いってると韓国みたいに見える。
312Be名無しさん:2005/08/05(金) 18:35:11
なぜ部外者がこのスレにいる
313Be名無しさん:2005/08/05(金) 19:22:43
池田信夫が暴れています。
古参の方々はお手数ですが
論破・撃退してやってください。

【純国産OS】8/28(日)21:00NHKスペシャルでTRONを特集
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1123232796/
314Be名無しさん:2005/08/05(金) 19:33:56
論破・売国・国士といった言葉を使う奴は何故か駄目な奴が多い
315Be名無しさん:2005/08/06(土) 01:08:44
316Be名無しさん:2005/08/06(土) 17:41:38
つかってみてあげるからタダでよこしなさい
317Be名無しさん:2005/08/07(日) 16:23:51
BTRON3作って3万で売ってやる
318Be名無しさん:2005/08/07(日) 23:49:44
コンソールのコマンド一覧や
キーバインド一覧が載ってるサイトってありませんか?

PMCのサイトを探してみたのですが見付けられませんでした
319Be名無しさん:2005/08/09(火) 07:28:10
320Be名無しさん:2005/08/09(火) 11:09:12
>Ctrl-C により、ユーザプログラムの実行を中断することはできません。
割り込みできないって事?
321Be名無しさん:2005/08/16(火) 23:42:51
超漢字5
 簡単Office
 10億実身
 英仏独西中アラビア語対応
 純TAD(マルチメディア対応)
 1万5千円
322Be名無しさん:2005/08/17(水) 07:52:22
うるせぇ、マルチポストするな。
323Be名無しさん:2005/08/18(木) 20:04:42
>>321 は本当の話しなの?
324Be名無しさん:2005/08/18(木) 21:45:42
>>323
おおうそ
325Be名無しさん:2005/08/25(木) 15:05:55
最近、LinuxZaurusを買って楽しく使っているのだが
この機械の上で超漢字が動けばなぁ、と思う。
Linux系のアプリが再コンパイルでかなり動くみたいなので
超漢字もザウ向けにコンパイルし直せばかなりの部分が動きそうな気がする。

パーソナルメディアの中の人とかはそういう風に遊んでいたりはしないのだろうか。
326Be名無しさん:2005/08/25(木) 18:51:49
プログラムできない奴の発想は新鮮だな
327Be名無しさん:2005/08/25(木) 20:09:02
>>325
Linuxザウルス上でBasiliskII動かして、尚且つMacOS8.1動かすつわものが
いるくらいですので

Linuxザウルス上で動くqemuやbochsがあれば、超漢字4は理論的には動き
ますよ。超漢字はそれほど肺スペックを要求しないのでレスポンスも若干は
期待できるでしょうし
328Be名無しさん:2005/08/25(木) 20:14:34
>>327
問題はどうやってCDからインストールするの?
329Be名無しさん:2005/08/25(木) 20:30:42
>>328
PCのQEMUにインストールしてHDDイメージをZaurusに送信すればいいのでは。(CDイメージをPCでダンプして送ってもよいでしょうけど)

そういうことがZaurusでできないのであればごめんなさい。もっていないもんで。
330Be名無しさん:2005/08/26(金) 13:35:59
QEMUで超漢字は動くの?
331Be名無しさん:2005/08/27(土) 18:23:21
TRONが出るかもね。


【BSA】科学する心「ここまで来た!ユビキタス情報社会」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1125131191/

チャンネル: 151〜153ch : BS朝日
放送日時: 8月27日(土) 22:00-22:55

ロボット、テレビ電話、どこでもコンピューター・・・
 かつて描いた夢を実現させたロボット技術、
  情報・通信技術、ライフサイエンス技術、
   環境技術などの科学≠竍技術≠フ力を紹介!

332Be名無しさん:2005/08/27(土) 22:07:58
>330
CD持ってんなら試してみ?
333Be名無しさん:2005/08/27(土) 22:54:38
>>330
少なくとも体験版は動きました。NIC認識してくれなかったけどorz
334Be名無しさん:2005/08/28(日) 21:01:27
TRONキーボードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
335Be名無しさん:2005/08/28(日) 21:31:03
>>334
タブレットと一体化してんのな それって

336Be名無しさん:2005/08/29(月) 13:26:09
337Be名無しさん:2005/08/29(月) 14:32:06
さーて、バラすか…一番息が長そうなスレでNHKが説明できなかった裏事情を

○時代の構造解析
米ソ冷戦時代、西側の経済部門方面軍であった日本と西ドイツの顕著な躍進
→米帝、既に倒したも同然のソビエトを敵とは認識せず、日独の躍進を叛乱とみなす
→冷戦構造崩壊と米帝一極覇権をみすえ、アンチパテントからプロパテントへの大転換
→米帝はエレクトロニクス産業において世界を独占することを決定
→戦略の内容は…
 米帝においては、パテント&基幹技術・OS独占による全自動集金システムの構築
 米帝の苦手分野は、台湾・韓国などを使ったダンピングで日本狙い打ちの市場破壊
→日本でTRONの登場
  (=「仕様公開するから世界各国各社で自由競争してください。」という提案と仕様策定
      &壮大な包括的コンピュータ計画)
→米帝、この戦略上、TRONをエレクトロニクス分野すべてに渡る非常な脅威としてとらえる
→米帝、合法的(&非合法的)謀略でTRONを潰す
→日本、敗戦国で永遠に敵国扱いで西側の金づるで米帝の衛星国家、逆らえるわけもなし
→日本、自動車を人質に取られて、自分の手で我が子TRONを殺した
→米帝、台湾・韓国などを使ったダンピングで日本のエレクトロニクス産業を壊滅さす
→米帝、パテント&基幹技術・Windows独占による全自動集金システムの完成
338Be名無しさん:2005/08/29(月) 14:32:41
さーて、バラすか…一番息が長そうなスレでNHKが説明できなかった裏事情を 2

○パクリの系譜 ( 日 → 米 )
どこでもコンピュータ → ユビキタスコンピューティング
イネーブルウェア → ユニバーサルデザイン
ユビキタスIDセンター → EPCグローバル(旧:オートIDセンター)
「仕様公開&自由競争」 → オープンソースソフトウェア(←分裂→Windows独占)
TAD(統一的データ用法) → MSOfficeの「連携」、OneNote
339Be名無しさん:2005/08/29(月) 14:51:50
さーて、バラすか…一番息が長そうなスレでNHKが説明できなかった裏事情を 3

○攻防の流れ
坂村健のどこでもコンピュータ構想(すべての原点であり原典)
→坂村健の「安全な」どこでもコンピュータ社会の提案
→拙速と物量の、米軍の兵站と米帝の流通
→周波数帯で対立。日本に技術的理あり↓
  米帝=現在の効率的ロジスティクス重視で安全性軽視(→管理社会化を伏線)、拙速
  日本=未来の「安全な」ユビキタス社会をみすえ、多角的に安全性・可能性を検討、慎重
→米帝のブルドーザー式周波数帯方式に日本折れる
→米帝EPCの周波数帯で、日本低コスト高機能のミューチップ(ITRON)
→米帝、既に規格の囲い込みと委員の買収を済ませていた
→既定路線として日本のミューチップは廃案される(TRONの第二次敗戦)

→今後、米帝はICタグによって全自動集金システムをまたひとつ手に入れる
→未来、米帝によって、ICタグによる情報監視社会化がすすむとみられる
→策は、TRONはニッチでしぶとく生き続けること、そのうち米帝は自壊する
340Be名無しさん:2005/08/29(月) 19:18:20
アメリカの圧力説は聞き飽きた。
負けた言い訳はもういいから、勝てよ。
341Be名無しさん:2005/08/29(月) 19:33:38
>>337-339
群馬に帰れ!
342Be名無しさん:2005/08/29(月) 22:53:53
NHK見忘れた…
だれか内容しってる?
343Be名無しさん:2005/08/29(月) 23:03:06
>>342
おれ、MPGで保存したよ

希望アレばあした流してあげるよ
344Be名無しさん:2005/08/29(月) 23:19:44
見たい!!
どっかに上げてよ
Windows持ってないから
345Be名無しさん:2005/08/29(月) 23:33:50
>>342
未確認だけど…

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/29(月) 12:27:25 ID:???
今週の火曜日の深夜に再放送するから安心しろ

8月28日(日)放送の
「日本の群像 再起への20年
 第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」
8月31日(水)午前0:15〜1:07(30日(火)深夜の放送です)
346Be名無しさん:2005/08/29(月) 23:37:35
347Be名無しさん:2005/08/29(月) 23:47:50
>>344
現在
DivXにてエンコード中 オリジナルが2.5GBのMP2だが、これをなるべく小さくしてみている
348Be名無しさん:2005/08/30(火) 00:58:10
>>347
最新のDivxはできればやめてほしい
ちっと前のなら、見れるかもしれんけど
349Be名無しさん:2005/08/30(火) 01:04:41
TRON関係の所だけ抜き出せば
かなり小さくなると思うが。
350Be名無しさん:2005/08/30(火) 01:09:29
全部がいい
351Be名無しさん:2005/08/30(火) 01:53:39
>>337
>>アンチパテントからプロパテントへの大転換

ってどういう意味?アンチパテントだったの?


>>343

キボン!
352Be名無しさん:2005/08/30(火) 17:12:35
>>342
本日(8/30(火))深夜再放送あります。

http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html

● 8月28日(日)放送の
「日本の群像 再起への20年
 第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」
8月31日(水)午前0:15〜1:07(30日(火)深夜の放送です)
353Be名無しさん:2005/08/30(火) 19:20:45
>>348
WMVにすることにした。再放送もあるようだが、もし希望者がいればアプ研に
アップする予定
354Be名無しさん:2005/08/30(火) 19:24:40
というか、エンコードしたあとにDivXの最新版でエンコードしたことに気づき呆然と
しているわけであるが

ですからWMVでエンコードしますんでよろ
355Be名無しさん:2005/08/30(火) 20:59:57
生Aviにしたら15GBになっちまった。

これからエンコに入ります。欲しい方は反応してくれ

356Be名無しさん:2005/08/30(火) 21:34:47
MPEG1だと何MBくらい?
Beで観るには*.aviだとちょっと…
357Be名無しさん:2005/08/30(火) 23:02:47
>>355
ノシ 見たいが「アプ研」が判らない新参者の俺orz
358Be名無しさん:2005/08/30(火) 23:51:12
NHKスペシャル「TRON特集」

本日(8/30(火))深夜再放送あります。

http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html

● 8月28日(日)放送の
「日本の群像 再起への20年
 第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」
8月31日(水)午前0:15〜1:07(30日(火)深夜の放送です)

 1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと
東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。
しかし、無料提供を目的にしたトロンは、
89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、
普及中止に追い込まれる。
結局、90年代のパソコン市場は、世界標準を握った
アメリカ製の基本ソフト「ウィンドウズ」に支配されることになった。

・・・

http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html
http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html


☆実況スレッド
【TRON】0:15再『極小コンピュータ 技術者たちの攻防』01
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1125388877/
359Be名無しさん:2005/08/31(水) 09:50:17
TRONなんてほとんどでてなかったじゃないか
360Be名無しさん:2005/08/31(水) 12:23:31
>>359
何も知らない部外者発見
361Be名無しさん:2005/08/31(水) 16:38:10
超漢字4 R4.200 の出荷を開始
ttp://www.chokanji.com/ck4/webp/r42.html
362Be名無しさん:2005/08/31(水) 19:44:15
137Gを超えるディスクに対応って意味あるの?
DOSのFATよりもしょーもない欠陥ファイルシステムだというのに
363Be名無しさん:2005/08/31(水) 20:30:09
>>362
実身/化身/付箋ではだめなのか?信じていたのに。・・・orz
364Be名無しさん:2005/08/31(水) 20:50:18
WinFSのように既存のファイルシステムを物理ファイルシステムとして
その上に論理ファイルシステムとする仕様にすればよかったのに、なんでこんな腐れた仕様になってんだよ
365Be名無しさん:2005/08/31(水) 23:47:13
歴史をしれ
366Be名無しさん:2005/09/01(木) 00:11:39
これでまた超漢字5の登場は遠のいたわけだな。
367Be名無しさん:2005/09/01(木) 00:35:44
>現時点では、文字検索小物では追加された文字を検索することはできません。

って、駄目だろう…。 
超漢字での文字感データベースとやらの最初の提供はいつになることやら。
368Be名無しさん:2005/09/01(木) 00:39:23
>>365
当時でもFATだけじゃなくてUFSとかextfsくらいあっただろ。
物理FSと論理FSを分離しとけば、より良いFSが出来たら乗り換えも楽だったはずだ。
369Be名無しさん:2005/09/01(木) 00:57:08
>>368
意味がわかってないな
当時の発想としてはものすごかった
370Be名無しさん:2005/09/01(木) 01:03:32
>>369
発想だけだな。
そこから練りこめるだけの応用力が無かったんだろ
371Be名無しさん:2005/09/01(木) 11:16:48
ハァ?
372Be名無しさん:2005/09/01(木) 11:54:12

▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派       与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥  
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派
小西 理(滋賀2区)   橋本派       谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥       古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派   ※ほとんどが郵政反対派の中核、橋本派亀井派  
                        メディア規制条項の盛込みに執着。
【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
373Be名無しさん:2005/09/02(金) 22:31:53
実身65000個上限でビッグドライブって必要か?
374Be名無しさん:2005/09/02(金) 22:45:50
一個の大きなファイルを作って、その中に仮想的にファイルを管理・保存する。
MSDOSの末期に圧縮ドライブってあったけど、アレに似た奴。
別に圧縮する必要もないワケ。

必ずしも実身/化身システムにつながっている必要性が薄く、しかし捨てられない
大量のデータやファイルを一個のでっかいファイルに保存してしまうわけだ。
物置みたいなものだな。データの索引をつくるだけじゃなく、データそのものを
一個のデータにまとめてしまうデータベースみたいなモン。
実身としては一個だけのファイル。

・・・というようなソフトがあれば、ビッグドライブ対応にも意味がでるかも試練。
そこまでしてTRONにこだわる意味はわからないが。
375Be名無しさん:2005/09/02(金) 23:39:02
>>373
動画が使えない以上8.4GBの壁すら意味を感じん。
376Be名無しさん:2005/09/03(土) 01:01:18
全部 自分のファイルは.tarでまとめてる俺は?
377Be名無しさん:2005/09/03(土) 01:13:45
Private Sub DrawButton(ByVal g As Graphics, ByVal state As state)
Select Case parent.FormBorderStyle
Case FormBorderStyle.SizableToolWindow, FormBorderStyle.FixedToolWindow
'small caption button
If bhelpbutton = True Then
Select Case state
Case state.Normal
drawThemeBackground(openThemeData(Me.Handle, "Window"), g.GetHdc, 23, 1, New RECT(New Rectangle(pos.X, pos.Y, btn_width / 1.5, btn_height / 1.5)), IntPtr.Zero)
Case state.Hot
drawThemeBackground(openThemeData(Me.Handle, "Window"), g.GetHdc, 23, 2, New RECT(New Rectangle(pos.X, pos.Y, btn_width / 1.5, btn_height / 1.5)), IntPtr.Zero)
Case state.Pushed
drawThemeBackground(openThemeData(Me.Handle, "Window"), g.GetHdc, 23, 3, New RECT(New Rectangle(pos.X, pos.Y, btn_width / 1.5, btn_height / 1.5)), IntPtr.Zero)
Case state.Disabled
drawThemeBackground(openThemeData(Me.Handle, "Window"), g.GetHdc, 23, 4, New RECT(New Rectangle(pos.X, pos.Y, btn_width / 1.5, btn_height / 1.5)), IntPtr.Zero)
End Select
ElseIf bimageonly = False Then
Select Case state
Case state.Normal
drawThemeBackground(openThemeData(Me.Handle, "Window"), g.GetHdc, 15, 1, New RECT(New Rectangle(pos.X, pos.Y, btn_width / 1.5, btn_height / 1.5)), IntPtr.Zero)
Case state.Hot
drawThemeBackground(openThemeData(Me.Handle, "Window"), g.GetHdc, 15, 2, New RECT(New Rectangle(pos.X, pos.Y, btn_width / 1.5, btn_height / 1.5)), IntPtr.Zero)
Case state.Pushed
drawThemeBackground(openThemeData(Me.Handle, "Window"), g.GetHdc
378BTRON名無しさん ◆wkpCWNrmSY :2005/09/03(土) 03:04:51
>>374
あ〜。そりゃCTRONのファイルシステムだね。大昔にCTRON大全読んだっきりだから
うろ覚えだけど。
NTT向けの交換機がそんなヘンなものまで律儀に実装してるかまでは更に知らない。w
379Be名無しさん:2005/09/04(日) 01:41:02
GT書体の追加もいいけど2004JIS対応はやらんの?
字形の変更はやるわけないとしても10文字の追加は特に問題なくできるでしょ
380Be名無しさん:2005/09/04(日) 10:16:22
超漢字ってタダ?
381Be名無しさん:2005/09/04(日) 11:16:58
>>380
有料
382Be名無しさん:2005/09/04(日) 13:12:28
LinuxだとLet'sNOTEで855-915resolutionとかいうのを使って
SXGA+の解像度を表示できるんですね。
PMCさん。超漢字でも表示できるように改良して。お願い。
383Be名無しさん:2005/09/04(日) 13:27:00
それ読んで自分で書いたら?
384Be名無しさん:2005/09/04(日) 14:08:09
超漢字ってVESA決め打ちでグラフィックドライバなんかないから書き様が無い。
VESAでサポートされていない解像度は潔く諦める。
385Be名無しさん:2005/09/04(日) 15:22:53
あほ・・・
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:51:04
もしかして4.2はシステムセレクターが8月いっぱいで販売中止になったから
急遽コマンダーつけて出さざるを得なくなったのでは?
大きな機能アップもないし中途半端だもんな。
387Be名無しさん:2005/09/13(火) 03:19:29
間違いない。
388Be名無しさん:2005/09/13(火) 20:58:48
マメにメンテしないと隔離の意味がないのでフォローよろしく。

【Anti-TRON】超漢字部外者スレッド001【喧嘩上等】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1126098392/
389Be名無しさん:2005/10/11(火) 10:46:47
超漢字の基本表計算


思っていたよりかなり使える!


相対座標や絶対座標がエクセルよりわかりやすいし、

行列を挿入したときの挙動が自然でわかりやすい。
390Be名無しさん:2005/10/11(火) 12:58:28
そりゃ、エクセルよりも単純な機能しかないから分かりやすいだろうね。
これだけの機能で十分、と割り切って使うなら便利だよ。仮身を置くこともできるし。
391Be名無しさん:2005/10/12(水) 20:20:43
超漢字4 R4.200がダウンロードできるようになったかと思えば、
バグフィックス版かよ。>R4.201
これからのバージョンアップにはまずCDを買えってことか。
まあ、商売だから文句は言えんが、もうちょっとましな目玉が
入っていれば買うけど、中途半端な内容ではな。
392Be名無しさん:2005/10/12(水) 20:51:49
まったく、R4.2は別系統扱いにするとは…
393Be名無しさん:2005/10/13(木) 02:16:17
5が出る予定はあるのか?
394Be名無しさん:2005/10/13(木) 02:32:16
ない。
395Be名無しさん:2005/10/13(木) 18:17:26
また何年かしてR4.3。そのまた何年かしてR4.4……
でしまいにBTRONから撤退。
396Be名無しさん:2005/10/14(金) 19:13:33
[ピー]MC社内で「超漢字」存続派と終了派が対立でもしているかのような
中途半端なリリースだな。
397Be名無しさん:2005/10/14(金) 21:19:05
4.200のアップデートメディア購入したら4.201アップデートメディア無償送付の案内が来たよ。
相変わらず良心的…と言いたいところだが、もうちょっと経費節約したら?
と心配になってしまう。
398Be名無しさん:2005/10/15(土) 00:02:02
>>389
う〜ん、そうかぁ?
わしゃ、ちょっと長い関数書いたばかりで括弧だらけになるので
分かりにくく、あんまり好きじゃない。
399Be名無しさん:2005/10/15(土) 00:11:55
R4.201、なんだこりゃ?
結局は金出してR4.200買えってか?

なんかMacOSXみたいな金の稼ぎ方してきやがったな。
小ネタで金取るぐらいならちゃんと超漢字5出せよ。そしたら値段3マソでも買ってやらあ。
400Be名無しさん:2005/10/15(土) 17:46:50
>>398
わしも同感。A1とかB3の方がわかりやすいし間違いにくい。
[2,4]とかわしの場合、どちらが行で列だったのかよく忘れるし(^^ゞ
しかし、なんで超漢字の表計算だけ変わってんの?
401Be名無しさん:2005/10/15(土) 18:11:06
>>396
おそらく終了派の意向で出したんじゃないかと。
ユーザーが見向きもしないようなバージョンアップ版を
出しておいて、ユーザー離れを加速させ、「やはり超漢字
は売れないじゃないか」と存続派を押し切ろうとしてるん
だろう。
402Be名無しさん:2005/10/15(土) 18:14:43
>>399
VMware正式対応版でバンドルなら、3マソでも買ってやらあ。
システムセレクタなんぞいらん。
403Be名無しさん:2005/10/15(土) 20:01:06
ある筋の情報によると
○んくは熱烈な超漢字ユーザーだそうだ。
○ーニング娘。のラ○マシーンはそのタイトルどおり自分の愛機に
ささげた曲で、超超超いい感じという詞の部分はもともと
超超超超漢字だったらしい。
404Be名無しさん:2005/10/15(土) 22:03:38
>>403
ネタだろ
405Be名無しさん:2005/10/15(土) 23:03:06
インディーズ歌手として再出発する○尾学を → OS-io学に改名して
超漢字イメージキャラに雇うのはどう?
406Be名無しさん:2005/10/16(日) 12:00:31
>>402
VMWare自体でその値段じゃなかったか
だとすると6万くらiになるだろ
407Be名無しさん:2005/10/16(日) 14:39:58
超漢字なんでファイルシステムも32BITにならんかったのやろ
408Be名無しさん:2005/10/16(日) 16:55:24
>>406
アカデミー版で2万ぐらいだったと思うので、バンドルで
3万でいけないことはないと…
409Be名無しさん:2005/10/17(月) 19:57:34
>>400

マルチプランとかの頃は、みんなああいう感じだったんよ。

ロータス123が1Aの形式にしたら一部から非難が上がることあがることっていつの話だ。
410Be名無しさん:2005/10/20(木) 12:31:02
最新マシンでは5秒で起動する超漢字4
411Be名無しさん:2005/10/20(木) 20:15:44
さきに釘打っとく。

http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html

「BTRON載せてくれ」とか書かないように(w
412Be名無しさん:2005/10/20(木) 20:36:10
BTRON載せてくれ!

杭でないと効かないぞ(^^) >>411
413Be名無しさん:2005/10/20(木) 21:01:54
>JAVAプラットフォーム「Jblend」

JTRONは載ってるみたいだけどな。
414Be名無しさん:2005/10/20(木) 22:03:10
>>411
Windowsじゃ、そのかたちは生かせないと思う。
415Be名無しさん:2005/10/30(日) 07:39:23
age
416Be名無しさん:2005/10/31(月) 22:34:38
リブレット20に、超漢字の前身B-right/V(R1.1)をイン巣子してみた。
もう、あれですよ。PDAとPCの中間みたいな漢字。
結局俺的にはね、古くて使い物にならないハードにこそ、
BTRON準拠OSがいいんじゃないかと。

HDD270MBでも余裕あるし、さくさく動くし。しばらくこいつで遊べそうだ。
417Be名無しさん:2005/11/01(火) 01:02:43
>>416
俺はリブレット50に超漢字2。5年ほど愛用してます。
短冊の貼れるPIMありませんか?
418Be名無しさん:2005/11/01(火) 17:06:49
トロンの方はよくPCのことを知っている思いますので、質問ですが
ウエルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index_03.html
を買いたいのですが、Windows Mobile 5.0のダメなところがあるので
しょうか?
419Be名無しさん:2005/11/01(火) 17:51:42
他の板でききなさいよ
420名無し:2005/11/01(火) 18:55:44
>他の板でききなさいよ
418のものですが、トロンの方は辛口批判すると聞いたので・・・
421Be名無しさん:2005/11/01(火) 20:25:31
>>417

リブ50に超漢字2、いいなあ
ヤフオクあたりに超漢字2出てないかなあ。
ヤスケリャ速攻買いなんだが
422Be名無しさん:2005/11/01(火) 23:11:26
漏れはリブ20に超漢字4入れてみたけどあまり使わなかったな。
キーボードが打ちにくいもんで。
どっちかってーとThinkPad 220に入れた1B/V3の方が活躍してたりする(笑)
あとね、リブ20だとHDDを交換すると動作速度が速くなるよ。
標準270MBから東芝製4GBに変えたら起動時間が20秒くらい違った。
旧式のHDDって遅いのね。
423Be名無しさん:2005/11/02(水) 06:42:11
回転数とかヘッドを動かす距離が違うからね
記録密度が高いから。DVDとCDの違いのようなもの。
424Be名無しさん:2005/11/02(水) 06:44:07
超漢字って生まれてから20年間ほとんど変化がないよね。
Windowsほど進化してない。
使い道が情報管理と文字コードにしかない。
425Be名無しさん:2005/11/02(水) 07:16:16
その「情報管理」が超絶的にすごいんだが。
脳内の丸写しコピー作ってる感じだもんな。
426Be名無しさん:2005/11/02(水) 07:51:47
>>424
まあその情報管理がすごいんだけど。
427Be名無しさん:2005/11/02(水) 07:54:32
>>425
かぶった(笑
428Be名無しさん:2005/11/02(水) 14:56:30
しかし、これやってると、自分の脳内がSDカード1枚に完全コピーされたようで、何だか萎える。
429Be名無しさん:2005/11/02(水) 18:38:14
仮身ネットワークはwikiで代替出来る。
430Be名無しさん:2005/11/02(水) 22:28:32
>>429
ほんと?
431Be名無しさん:2005/11/02(水) 23:20:42
>>429
wikiやってみたけど超めんどくさいよ。
もっと操作が簡単にならなきゃ代替できないよ。
あと、仮身化、仮身展開ができないと辛い。
432Be名無しさん:2005/11/03(木) 08:35:25
>>429
また使ったこともない知ったか君か(苗
433!429:2005/11/03(木) 11:50:56
JXTA使えばある程度似せられるとは思うよ。
ただ完璧に似せるにはコンテンツの保持の仕方まで替えなきゃいけない。
それをWikiと呼ぶべきかどうかには異論の余地があるだろうね。
434Be名無しさん:2005/11/03(木) 12:26:56
例えば、エンジンかけてから3分たたないと、走れない車。
例えば、「不正な処理云々」と表示して、ユーザーに罪を押し付けたまま、動かなくなる車。
例えば、ユーザーのコストで「パッチを当ててない」のを理由に、保証を無効にする車。
もし、こんな車があったとき、それを車と呼べるのか。

大事なのは似たことができるかどうかじゃあない。
ユーザーを「待たせるのが当たり前」の道具ではなく、
人間のもつあいまいさや、いいかげんさに、さりげなく
寄り添ってくれる機械であるかどうか。

そこが問題なんじゃないか。









ってなことを書くのが、一番、見ているものをむかつかせるはずだ。
435Be名無しさん:2005/11/03(木) 19:18:17
>>433
ある程度似せられるってのが、どの程度なのか、興味はある。
いま、ある程度似せられるってことは、そのうち、もっともっとが期待できる。
436名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2005/11/03(木) 19:52:25
>>435
次世代BTRONを呼びかけて実装するのと同等の手間はいるんじゃないの?
BTRONの肝は紙感覚を目指したインタフェースだから
WebベースでもSqueakでもBTMemoでも可能かもしれないが
誰がその程度まで実装してくれるのか?ってのが最大の問題ではないかと。
現時点でハイパーリンクがあるからという程度なら
どっかの陸サーファの意見と大差ない罠。
437Be名無しさん:2005/11/03(木) 21:37:23
BTRONが世界に広まってれば、科学の進歩が百年は進んだろうにな・・
438Be名無しさん:2005/11/03(木) 23:47:48
100年は言い過ぎだろwww
せめて10年にしとけww
439Be名無しさん:2005/11/04(金) 10:52:39
100年という意味は、核戦争で世界が原始時代にあともどりした後の世界のようになっていただろう、という意味かな?
440Be名無しさん:2005/11/04(金) 18:54:42
自動車の無人運転とか、船舶のオートクルーズをさせるためのOSを考えたとき、
Windows系OSだと、笑い話になるが、BTRON系だと結構まじめに考えられるような気がするのは、
俺だけだろうか。

ってなことだと、>>437の話も、あながち外れてないと思ってみる。
441Be名無しさん:2005/11/04(金) 19:36:15
夢は夢だ。
442Be名無しさん:2005/11/04(金) 20:03:27
携帯のOSが糞なのは、トロンだから
443Be名無しさん:2005/11/04(金) 21:37:16
なんか群馬臭い流れになってきたぞ…
444Be名無しさん:2005/11/05(土) 12:09:15
>>423
HDDの接続端子に接続可能なフラッシュメモリー
カードは存在しませんか?どうせ入れ替えるのなら
脱HDDしたいのですが。素人質問でごめんなさい。
445Be名無しさん:2005/11/05(土) 16:56:10
>>444

CFカードを、IDE(HDD端子)から読みこむ変換アダプタが出てた気がする。
「IDE CF 変換アダプタ」あたりでググれば、ヒットするような悪寒。

HDDなしでノートPCとか動かした場合、静かなだけではなく、バッテリーの
持ちもよくなるのではないかと。で、モバイルするならそっちのほうが大事かなと
思ってみたりする。

そういう意味合いから、俺も興味あり。ターゲットは、リブレット20+B-right/V(R1.1)。
446Be名無しさん:2005/11/05(土) 18:10:07
2社から出てる。買うならCFカード2枚挿せるやつの方がいいぞ。
http://www.ircube.jp/main/product/
447Be名無しさん:2005/11/05(土) 19:12:19
Lib20に突っこむなら8.4mm厚の2.5inchHDD相当の変換アダプタじゃなければ入らないぞ。

そもそもLib20なんてもうバッテリが死んでるだろう。
詰め替えて使ってるのかな。
448Be名無しさん:2005/11/05(土) 19:38:32
ThinkPadなら変換アダプタ買わなくても桶。
PCMCIAスロットにATAカード挿してそれから起動できるよ。
220は駄目だが…
449Be名無しさん:2005/11/06(日) 00:44:06
>>440
方向性だけは外れてないけど規模が外れすぎというかぶっ飛んでるっつーのwww

携帯電話だって15年前は背負うタイプのアホみたいに重い奴だったが5年前には今ぐらいの大きさになった。
BTRONでこれと同じぐらいの進歩があってWindowsがそれを妨げてると考えれば精々10年がいいとこだろ。
100年なんて数字がどっから出てくるやら…どんだけBTRON贔屓してんだよとw
450Be名無しさん:2005/11/06(日) 14:19:24
夢を語る力を持つ。それがBTRON



夢を語るだけ語って終わる・・・・・ってことだけどな。
451Be名無しさん:2005/11/06(日) 14:45:15
バクの餌かよ。
452Be名無しさん:2005/11/06(日) 22:10:02
夢を育てる土壌がない。それが日本。
453Be名無しさん:2005/11/07(月) 10:53:54
コンクリートに種をまいても乾いて崩れるだけさ・・・
454Be名無しさん:2005/11/07(月) 11:12:25
未来のために戦って死んだ爺さんの墓の上なら(ry
455Be名無しさん:2005/11/08(火) 04:23:39
BTRON2でてこんかな
456Be名無しさん:2005/11/08(火) 11:23:21
BTRON2燃え
457Be名無しさん:2005/11/08(火) 12:28:08
>>450
いろいろな「夢」が語られただけで消えていった。

「一万台売れたらTeacubeの価格は四万円ぐらいになる」とか、
「超漢字をNDSに移植してもらおう」とか、
「ユーザーから作って欲しいソフトのアンケートと寄付を募り、
集まった金で実際にソフトを作ってくれるプログラマーを募る」とか。
458Be名無しさん:2005/11/09(水) 17:21:01
WideStudioでも使って、バリバリとアプリケーション開発する猛者は、
一人も居ないみたいだね。
寂しいなぁ。
459Be名無しさん:2005/11/09(水) 19:02:51
>>458
暗いと文句を言う前に自分で明かりをつけましょう
460Be名無しさん:2005/11/09(水) 22:12:54
暗い暗いと嘆いていないで進んで明かりを灯しましょう。
461Be名無しさん:2005/11/09(水) 22:36:56
ひな祭りはまだ先だろ。
というか、TRONSHOWでなんか出ないのか?
462Be名無しさん:2005/11/09(水) 23:03:24
>>461
超漢字はやる気ないみたいだから、出ないだろうね。
――と暗い話になってしまった。
463Be名無しさん:2005/11/09(水) 23:35:55
トイレにセボン
464Be名無しさん:2005/11/10(木) 00:18:33
>>458
WideStudioのGUIは遅いのです。
LINUXでクロス開発よりなし。
465Be名無しさん:2005/11/11(金) 11:24:00
>>445, 446
どうも回答ありがとう。ちょっと休暇を取っていたので
遅くなってしまいました。ごめんなさい。アダプターはすでに
存在しているのですね。レンタルで試すこともできるようだし。
速度を113倍にしたCFじゃないとHDよりかなり遅いのでしょうか。
なかなか敷居が高いようです。
466Be名無しさん:2005/11/14(月) 13:24:12
DIOさん、出番ですよ。

【純国産OS】TRON SHOW 2006 におけるトロン協会の展示と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131938046/
467Be名無しさん:2005/11/14(月) 16:39:53
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20041112/19605/jpg/20041112_cknote2r3_l.html
このノート買った人いる?
いたら本当の超漢字ラーだね
468Be名無しさん:2005/11/14(月) 21:37:45
【TRON】TRON SHOW 2006 開催 12/14-16@東京国際フォーラム
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131886928/
469Be名無しさん:2005/11/14(月) 21:55:12
【ユビキタス=】現実空間をコンピュータが自動的に認識できること─坂村健の講演から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131879457/
470Be名無しさん:2005/11/17(木) 20:08:14
【どこでもコンピュータ】ユビキタス場所情報システム
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132131750/
471Be名無しさん:2005/11/20(日) 06:53:25
けっきょくTRON仕様と坂上氏の狙いはなんなの?いまだによく分からん。
アメリカの干渉によるアレを乗り越えてWindowsやLinuxと対等の立場に持っていきたいのか,
細々とでもいいから堅実に作って少しずつ普及させていきたいのか。

前者だとしたら,ちゃんと開発チーム作ってユーザ向けアプリを充実させるところから
始めないと駄目だし,Linuxみたいに好き者たちを取り込んでコミュニティを
打ち立てなきゃ。とっくにやってるかもしれんが。
472Be名無しさん:2005/11/20(日) 11:56:54
坂上って誰や?

つーか、またTRONもBTRONも一緒くたに
見てるひとですか・・・
473Be名無しさん:2005/11/20(日) 20:46:48
これって既出?

古川享ブログ

11月19日
トロンとマイクロソフトの提携、その背景には...
http://spaces.msn.com/members/furukawablog/Blog/cns!1pmWgsL289nm7Shn7cS0jHzA!2401.entry

11月20日
トロンとマイクロソフトの提携、その背景には..続き
http://spaces.msn.com/members/furukawablog/Blog/cns!1pmWgsL289nm7Shn7cS0jHzA!2419.entry
474Be名無しさん:2005/11/23(水) 12:34:49
>>473
うーん、これ読んでみたけど、どうもスッキリしない。
逆に、スッキリした、ってコメントもあったんだが。
で、だれか、解説キボン。
475Be名無しさん:2005/11/24(木) 11:48:12
>>471
実行せずば沈黙せよ。
476Be名無しさん:2005/11/24(木) 12:00:06
>>473
微妙に情報操作されてる。

米国を中心としたマクロ的な視点がない。
477Be名無しさん:2005/11/26(土) 20:33:54
[超漢字OS]串刺し検索が可能な「超漢字統合辞書」、EPWING辞書対応
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1132964042/
478Be名無しさん:2005/11/27(日) 15:54:02
>>477
PMCが別に超漢字を見限っていないってことで喜ばしいこと
なんですが、しかし高いねえ。原稿プロセッサにしろ、今度
の辞書にしろやはり金持ちの作家さん向けということなんで
すね。わしら貧乏人にはますます高値の華って感じで。
辞書というとわしらにはネット上の辞書とか検索機能で十分
ってこともありますけど。正しい字が出るってのはあんまり
関係ないし。
 それにしても超漢字をもうちょっとまともなバージョンア
ップにしてくれた方が、ありがたいんだけどな。
479Be名無しさん:2005/11/28(月) 07:03:31
動画に対応せよ
480Be名無しさん:2005/11/28(月) 18:30:52
どうがな
481Be名無しさん:2005/11/28(月) 23:26:43
>>478
充分がんばってると思うがなあ>バージョンアップ
482Be名無しさん:2005/11/29(火) 01:53:26
超漢字ってデスクトップにアイコンってみたことないんだが
デスクトップとかアイコンっていう概念ってないんですか?
483Be名無しさん:2005/11/29(火) 08:34:50
ありません
484Be名無しさん:2005/11/29(火) 10:30:05
ないとしたら付属アプリ以外のDLしたアプリとかどうやって実行するの?
485Be名無しさん:2005/11/29(火) 13:42:01
データ仮身をダブルクリック、or 右クリック→実行→アプリ選択
mozillaのようなデータ仮身が必要ないはずのものでも、実行するために形式的なデータ仮身を作る必要がある。
486Be名無しさん:2005/11/29(火) 18:18:41
>>481
>http://www.chokanji.com/ck4/webp/r42.html
これのどこががんばってんの? 前の無償バージョンアップ
の方がまだ内容が良かったけど。金取ってこれだけってのは
バカにしている。
487Be名無しさん:2005/11/29(火) 21:00:40
>>486
それまではずーっと無償だったでしょ?
488Be名無しさん:2005/11/29(火) 22:22:52
>>487
それはそれでありがたいことなんだけど、有償といいながら、
こんな内容では買う気も起こらんと言いたいのよ。
489Be名無しさん:2005/11/30(水) 02:10:12
>>482
デスクトップもアイコンも不便なだけだよ
490Be名無しさん:2005/11/30(水) 13:24:32
パーティションコマンダーのバージョンアップがある限り
超漢字のレベルアップは続くんじゃないかな。
491Be名無しさん:2005/11/30(水) 16:52:58
>>490
それがレベルアップか。バージョンアップにはパーティションコマンダー
はついてないし。
492Be名無しさん:2005/11/30(水) 18:03:06
暗い暗いと嘆かずに進んで明かりを灯しましょう。
493Be名無しさん:2005/11/30(水) 20:43:31
いまだにB-right/V(R1.1)を使ってる俺様がきましたよ。
494Be名無しさん:2005/11/30(水) 20:50:28
>>493
ある意味神
495Be名無しさん:2005/11/30(水) 21:37:27
漏れは1B/V3使ってるが。
ThinkPad 230Csという10年以上前のパソコンを有効利用している。
496Be名無しさん:2005/11/30(水) 22:00:12
祖神にまみえたような感慨
497Be名無しさん:2005/12/01(木) 05:06:25
ソフトがないよう
498Be名無しさん:2005/12/01(木) 17:53:27
>>495

いいなあ。ほしくても手に入らないんだよね1B/V3。
体験版はもってるんだけどね。
オークションにでてくるのを待ってるんだけど、
まず出てこない。
499Be名無しさん:2005/12/01(木) 18:34:13
売ってあげようか?w
いくらで買う?
500Be名無しさん:2005/12/01(木) 20:05:51
皆様おなじみのTRON配列がLinux/Unixでもお手軽に使えるようになったよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/30/023.html
501Be名無しさん:2005/12/01(木) 21:18:22
>>498
超漢字と比べていい点があるの?
502Be名無しさん:2005/12/01(木) 21:21:47
>500
Anthyはいいが、SCIMはちょっとね‥
503Be名無しさん:2005/12/01(木) 22:53:41
>>501
超漢字に比べていい点・・。いや、今の俺には見つけられない。
しかしね、超漢字使いなら、誰でも一度は、手にしたり耳にしたりした「1B/V3体験版」。
その、製品版となれば、なんとなくほしいと思わないかい?

>>499
32ビットOSのB-right/Vがオークションで3000円だったということで、
16ビットOSの1B/V3なら・・・・1000円!
504Be名無しさん:2005/12/01(木) 23:41:58
>>495
漏れも1B/V3使ってるよ。
マシンはThinkPad 220。
386 16MHzのCPUと6MBのRAMでGUIが実用レベルで動くのは驚き。
HDDレス化してバッテリー駆動時間を何とかできればある意味Super TiPO。
超漢字に勝る点はこんなとこじゃないかな?
505Be名無しさん:2005/12/02(金) 09:13:27
>>501
B-righit/Vはコプロがいるから、386SXを搭載している
古のサブノート機や超小型機では動かない。

1B/Vはそのような制限は無い。
506Be名無しさん:2005/12/02(金) 11:09:21
TP220で使ってたけど220死亡によりもう使ってなし。
PS/Vに入れて使ってたときは、めちゃくちゃ速くてww
パソコン通信時代はこれで足りたんだけど、インターネットが
普及してからはメイン環境から遠ざかってしまった。
今は超漢字もメールは使うけど、さすがにブラウザーは使えない
507Be名無しさん:2005/12/04(日) 02:29:03
486の場合はDXとSXでコプロの有無だったけど
386は外部バスの違いであってコプロ関係ないんじゃ
508Be名無しさん:2005/12/04(日) 02:51:55
>>507
386にはコプロセッサが入ってないので、コプロセッサを追加できない小型機では
コプロセッサを必要としている B-righit/V は動かせない、ということではないか?
509Be名無しさん:2005/12/04(日) 19:11:53
書籍「別冊宝島1241 部屋を広くする! 快適な暮らし」
http://tkj.jp/book/book_20124101.html
を見たら、ライターのM氏がご夫婦で出てたよ。
TRONキーボードもしっかり写っていた。
変換コネクタかましてノートPCにつながってたぞ。
510Be名無しさん:2005/12/05(月) 19:59:42
「一太郎文藝」は「超漢字原稿プロセッサ」のパクりですよね?

というわけで、超漢字原稿プロセッサの発起から実装に至るまでの経緯をご存じの方は
超漢字原稿プロセッサについて時系列で説明をお願いします。
断片的な情報でも結構ですのでよろしくお願いします。
511Be名無しさん:2005/12/05(月) 21:29:15
超漢字上でゲームを作る上で問題点てなにかある?
音が出ないとか、画像を描きかえるのが遅いとか。
超漢字にはクイックタイムもDIREXTXもないだろうけど。
512Be名無しさん:2005/12/05(月) 21:55:48
音は出ないことはないけど環境が限定されてくる。
正規ドライバがあるのはSoundBlaster16/Pro互換のサウンドカードのみ。
描画速度はGAが使えないからなぁ。

ただゲームと言っても色々あるからどれくらいの規模かによるよ。
1Bの頃には(小規模だけど)マイクロスクリプトのゲームが結構あったし。
そう言えばWindowsも3.1の頃はWin-Gとかで苦労してたっけ。

昔健ちゃんが言ってたみたいに実身/仮身だけでADVゲーム作るとすぐに実身数の制限に引っ掛かると思うんだけどな。
一画面のメッセージが一実身ならちょっと長めのゲーム2・3本インストールするだけでそれくらいになりそう。
513Be名無しさん:2005/12/05(月) 22:04:31
>>511
ゲームの前にサウンドドライバをつくらなければならなかったりする……。
514Be名無しさん:2005/12/05(月) 22:38:47
RPG作成ソフトとADV作成ソフトを作ろうと考えてる。
98DOSとかの時代並の表現度でだけど。
音はなしでもROGUEとか移植したりしたいところ。フォントは大丈夫だろうか?
515Be名無しさん:2005/12/05(月) 23:23:51
>>514
http://yashiromann.sakura.ne.jp/memo/primer/
# 開発環境を構築できるマシン
* Windows(cygwin)・Linuxあたりが良いと思います。
* セルフ開発環境は現段階ではおすすめしません。

516Be名無しさん:2005/12/06(火) 01:23:04
>510

そーゆーことは使ってから言った方が良いぞ。
微妙に対象が異なる。多分、客層は重ならないに一票。
In Designとも重ならないだろう。
517Be名無しさん:2005/12/06(火) 09:52:36
パクりはパクり
518Be名無しさん:2005/12/07(水) 11:46:36
超漢字のユーザ構成は逆三角形になっていると思う。つまり頭でっかち。
底辺ユーザが広がり始めた頃、何に注力すべきかの判断を、メーカがミス
ったのです。結果的には、底辺ユーザのリストラ(切り捨て)をやってし
まった。だーれも超漢字でゲームをやりたいとは思っていないからね。
519Be名無しさん:2005/12/07(水) 17:07:13
フリーズしないゲームを死体なら、
パソコンでなくPS2を選ぶでしょう。
超漢字である必要なし
520Be名無しさん:2005/12/07(水) 18:38:08
明かりを灯そうという人が現れたのに総攻撃かよおまいら。
521Be名無しさん:2005/12/07(水) 20:05:52
星空にむけて懐中電灯を照らしたって、明かりを灯したことに
ならない、ってことでしょう。
522Be名無しさん:2005/12/07(水) 20:57:36
はぁ?照明にはならないけど、明かりを灯したことにはなるじゃないか
おまえ馬鹿だろ?
523Be名無しさん:2005/12/07(水) 21:08:50
内ゲバがTRONスレの基本だな。
524Be名無しさん:2005/12/08(木) 10:24:54
>>523
煽ってんのは外部の人間
525Be名無しさん:2005/12/10(土) 10:34:49
内だの外部だのと、たまんねーな、この閉鎖性。
それと521は、照明にならないものは明かりを灯したことには
ならないといっているわけで、馬鹿は522。勝負あり。
ところで、超漢字ユーザが今いちばん望んでいることは、
何だろうね。
526Be名無しさん:2005/12/10(土) 16:34:27
周辺機器の出刃銅鑼
527Be名無しさん:2005/12/10(土) 16:57:19
絵呂芸
528Be名無しさん:2005/12/10(土) 18:23:45
>>525
・WINDOWS領域のファイルを変換操作無しで読み書きできる。
・ワードファイルを編集できるソフト。
・価格改定(アプリを含めて)。
・ブラザー複合機のドライバ
・2ちゃんブラウザ(俺が今使ってるJaneみたいなの)
・アクロバットリーダー
・縦書きブラウザ(縦横切り替えできる)
・外国語メニューの充実(ヘルプもちゃんと翻訳する)

和製OSを使いたいので超漢字にこだわっていたが、
最近立ち上げることがなくなった。価格はターボリナックスの
定価16800円を参考にして欲しいところ。
529Be名無しさん:2005/12/10(土) 22:54:20
>>528
実身/仮身も使いこなせないただのOSオタクかよorz
530Be名無しさん:2005/12/10(土) 23:55:24
>>526
AC'97に対応して欲しい。
BGMかけながら使えるといいんだけど。
531Be名無しさん:2005/12/11(日) 00:07:24
>>530
スレで作った人がいた筈
532Be名無しさん:2005/12/11(日) 03:56:25
>528

結局のところ、Linuxみたいにオープンソースで、半ば趣味でやっている
OSとは違って、普通のソフト開発は金がかかる。営利企業なんだから、
タダで開発できることはないというのは理解してもらえるだろうか?

その費用を回収するのは、大量に製品をさばくか、単価を上げるか、
あるいは開発の費用を誰かに補助してもらうという手段になる。
ゲーム機みたいに将来を見越して、当座の損は自分で被るってのも
あるけどね。PMCの企業体力ではまず不可能。

ま、2chブラウザ程度なら、有志が頑張りゃできそうな気もするが。

とりあえず、「文句があるなら、自分で作れば?」というしかないな。
533Be名無しさん:2005/12/11(日) 09:42:29
営利企業が「文句があるなら、自分で作れば?」っていうか? 普通。
534Be名無しさん:2005/12/11(日) 10:25:06
>>530
サウンドチップはなんでしょうか。
AC'97といっても、サウンドチップによって初期化の方法が違うので
その部分はやはり個々に対応させなくてはなりません。
535Be名無しさん:2005/12/11(日) 12:04:44
最近、VMwareとともに超漢字4を使い始めて、重宝しています。
528の言う中で、
・WINDOWS領域のファイルを変換操作無しで読み書きできる。
は、対応していただければどんなにいいかとおもいます。

OSという本来の趣旨からははずれますが、現状を前提に
考えると、windowsのひとつのアプリのように使えれば
使えるほど、需要が高まり、良さも伝わり、売れるとおもいます。
超漢字については、全く初心者なので、妙な意見なのかも
しれませんが。
536Be名無しさん:2005/12/11(日) 12:14:41
>>533
おまえはまず超漢字4を買ってからそういうことを言え。
537Be名無しさん:2005/12/11(日) 14:47:59
>>536
大きなお世話だ。お前は超漢字4のセールスマンか。
538Be名無しさん:2005/12/11(日) 18:05:29
>>537
ユーザでもないのに偉そうなことをごちゃごちゃ述べてんじゃねえよ。
539Be名無しさん:2005/12/11(日) 19:04:33
>>534
A7V600(無印)に内蔵のADI AD1980です。
実は超漢字3しか持ってないんですが、
もし音が鳴るなら4買っちゃおうかなぁ・・・

>>531
検索したらありますね。
VT823x用サウンドドライバってどうなんだろ。
あんまり詳しくないので分かりません。
540Be名無しさん:2005/12/11(日) 22:38:31
>>539
AD1980 の場合、Linux では intel8x0 ドライバで音が出ているそうなので、
ひょっとしたら ぱ氏の Intel 用サウンドドライバで鳴るかもしれません。
541Be名無しさん:2005/12/12(月) 21:55:54
最近のパソコンはリムーバルディスクから起動できるのをようやくしりました。
手元に1GBのUSBメモリーがあるので、超漢字をインストールしたいのだが、
インストール画面で、USBのドライブをだしてもらえない・・・。
うまくUSBにインストールして、そこから起動できた人いませんか?
542Be名無しさん:2005/12/12(月) 22:02:09
インストーラ使わないで丸ごとコピーすりゃいいんじゃないかと。
昔コンパクトフラッシュに突っ込んで動かした記憶が。
543ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o :2005/12/12(月) 23:59:28
運が良ければ丸ごとコピーでいけるかもしれないけど。
特定のファイルは所定のfidに置かないとダメじゃないすか?
544Be名無しさん:2005/12/13(火) 07:25:22
>>541
漏れどっかに以前書いたと思うけど、
USBメモリ刺した状態で電源入れて、BIOSに入って、BOOTデバイスのUSB-HDDのところに当該USBメモリが表示されていれば
それを上位にもっていった上で再起動すればインストーラが認識するはずだよ。
545Be名無しさん:2005/12/14(水) 19:00:56
546Be名無しさん:2005/12/15(木) 19:40:23
HPのノートパソコンで無事にインストールできました。
で、USBから超漢字をHPで起動させることもできました。
しかし・・・自宅にあるビクターのノートパソコンでは、インストールもできず、
またインストールしたUSBからの起動もできませんでした(/_;)
御礼とご報告まで
547Be名無しさん:2005/12/17(土) 02:24:27
>>546
VICTORの何よ?
うちの5220・741は普通に動いてるけど?
ちゃんと、ブートメニュー登録した?
って書くだけでユーザ特定できるのがBTRONの凄いところ。
548Be名無しさん:2005/12/17(土) 17:35:49
>>547
君、キモイね
549Be名無しさん:2005/12/17(土) 22:29:43
Victor Interlink MP-XV831 です。
550Be名無しさん:2005/12/17(土) 23:44:49
>>518
何を頂点としているか分からんのだが…
ユーザ層のアンバランスさは俺も気になっている。

コード書くユーザをしっかり育てずに、
コード書けないユーザばかり増やしてしまったのが
超漢字(ていうかBTRON全体)の失敗なのではなかろーか。

551Be名無しさん:2005/12/18(日) 03:19:56
>>550
実身/仮身モデルのノウハウが相互に伝達できていないことが問題。
552Be名無しさん:2005/12/18(日) 10:11:44
>>550
>コード書くユーザをしっかり育てずに、
>コード書けないユーザばかり増やしてしまったのが
>超漢字(ていうかBTRON全体)の失敗なのではなかろーか。
コード書けないユーザすら増えないのが失敗の一因だろ?
増えていればPMCも儲かって、もうちょっとやる気を出すだろ。
>>551
それもあるだろうが、多漢字を標榜するなら、せめて昔のワープロ
専用機並みの機能がないとね。原稿プロセッサに注力していても
特定の作家さんのみが喜ぶだけで一般のユーザはついていけない。
インターネット関係ではWindowsに追いつくのはまず無理だから
ワープロ機能の充実をしてほしいな。
553Be名無しさん:2005/12/18(日) 10:56:18
windowsとスムースに連携できるようになればなるほど、見直されるん
じゃないかな。
554名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2005/12/18(日) 13:23:55
実身/仮身のノウハウが中途半端なので
自分でノウハウを考えないとどう使っていいか分からない。
この辺は手帳やノートにも通じる。
将棋で言えば、体系化されたノウハウがまだ確立してない状態。

コンシューマ相手で簡易ワープロとしては結構機能は揃っている。
詰めが甘いところ、基本文章で任意の文字や色の変換がまとめて出来ないとか
そういうのもあるけど、テンプレートとTipsが決定的に不足している。

デザインが古くさい。
特に今の時流から二、三世代ぐらいは遅れている。
ピクトグラムをリファイン(例えばユニバーサルデザイン風ならTRONの目的にも合いやすいのでは)
ボタン等の質感を上げる。
それからウィンドウのデザインを変えられれば言うこと無し。

発想がアカデミックに寄りすぎている。
客商売が解ってないと思うこと多々あり。
妙に生真面目で、一方で間の抜けた印象を抱くのは外部からも言われている。
555名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2005/12/18(日) 13:58:31
>>554
>任意の文字や
任意の文字のサイズの間違い。

この間の速報であったネタですまないのだが
開いた仮身はどうかな?
昔と違って容量は意識しなくても済むので、データの一元管理やプレビューの為と割り切って
コピーや仮身展開をメインに考えた方がいいような気がする。
シンクロを意識することって、印刷等の最終段階ではあまりないような気がする。
印刷段階に固執しないで、表計算でも画像形式のコピーとかがあるから
発想を切り替えた方がいいのでは?
556Be名無しさん:2005/12/18(日) 23:35:40
>この間の速報であったネタですまないのだが

この間の速報ってなんのことですか?
557名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2005/12/19(月) 00:43:43
>>556
【ユビキタス=】現実空間をコンピュータが自動的に認識できること─坂村健の講演から

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131879457/


たしかここで開いた仮身の意義について議論があったようだからその続き。
その時は仕事でそれどころじゃなかったので放置してたw
落ちてしまったので読めないけど、OLEとの比較で議論されていた。
558名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2005/12/19(月) 01:13:52
OLE的なプログラムの発想もあるだろうけど
少なくとも現状は紙のスクラップのような発想の方が相性がいいと思う。
サムネイルもソフトで管理するのもいいけど
割と画像そのものを直接張り込んだ手帳やノート的な発想の方が
視覚的にもレイアウトの自由度を活かしやすい。
紙のような転記の発想って、結構、重要なのではないかと思う。
ソフト的にやっても大量だと重くなるだけだしね。
それをTACLのようなバッチ言語でやれたら理想的なんだろうけど。

559547:2005/12/19(月) 06:51:15
>>549
741と831は同じチップセットのマシンだから、多分831でも動くはず。
インストールできないというのがインストーラーさえBoot出来ないと言う事ならば、
おそらく内蔵のDVD-ROMが原因だと思う。
動作確認されてる別のドライブからインストールするのがいいと思う。
560Be名無しさん:2005/12/19(月) 20:53:00
>>559
インストーラーはBootできますが、インストール先としてUSBメモリーを
認識できなかったということです。(BIOSはいじりましたが)
そしてHPのノートパソコンでインストールできたUSBメモリーからの
超漢字のBootができなかったということです。
561Be名無しさん:2005/12/20(火) 20:20:59
じゃぁインストール先がHDDなら問題ないんじゃないかな?
562Be名無しさん:2005/12/21(水) 02:19:23
563Be名無しさん:2005/12/21(水) 22:17:41
>>562

>>550が何か?
564Be名無しさん:2005/12/22(木) 07:28:13
>>561

> 541 :Be名無しさん :2005/12/12(月) 21:55:54
> 最近のパソコンはリムーバルディスクから起動できるのをようやくしりました。
> 手元に1GBのUSBメモリーがあるので、超漢字をインストールしたいのだが、
> インストール画面で、USBのドライブをだしてもらえない・・・。
> うまくUSBにインストールして、そこから起動できた人いませんか?

インストール先がUSBメモリーだというのは大前提。
565Be名無しさん:2005/12/25(日) 13:49:07
超漢字が生き残るには民明書房の本を電子化すること。
みんな使いたがるだろう。
566名無し:2005/12/26(月) 14:10:41
坂村健氏の対談が載っています
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/ascii.html
567Be名無しさん:2005/12/29(木) 00:21:23
>>566
BTRONは忘れ去られてるけどな。
568Be名無しさん:2005/12/30(金) 23:19:49
そんなことよりもITチップの出番ですよ。一日も速く。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005123001001373
抛っておくと大変なことになりますよ。
緊急に全文化財にチップを着けるように働きかける>文科省、文化庁。
ここ数年で日本の重要文化財が1300点以上盗難にあって、転売の末に
某国の博物館に収まって、返ってこないそうです。
569チラシの裏:2005/12/31(土) 10:14:09
そろそろ新超漢字でないかなぁ、、、ネット関連の強化がなされればメインOSに
なるんだが。
あとSPAMフィルターが欲しい、日に600通ほどSPAMが来るもんでその削除のために
WINを使ってる。
570Be名無しさん:2005/12/31(土) 19:10:18
[ピー]MCも、超漢字の開発に、これ以上金かける気がないなら、オープンソースに
でもすればいいのに。
571Be名無しさん:2006/01/01(日) 03:20:51
金をかけるつもりがなくても、超漢字のコードはT-Shellにも使われてるだろうからオープンソース
にはしないだろ。
T-Shellでの儲けが減るだけだし。
572Be名無しさん:2006/01/01(日) 14:45:27
T-Shellって何ですか?
573Be名無しさん:2006/01/01(日) 17:06:35
JUST SYSTEMがT-ENGINE FORUMに加入した理由とは
574Be名無しさん:2006/01/01(日) 18:03:05
T−カーネルという組み込みOS
575Be名無しさん:2006/01/01(日) 18:35:29
>>573
ATOKなんかが使われるんじゃないの。超漢字には関係ないだろうけど。
576Be名無しさん:2006/01/01(日) 19:36:48
>>572
http://www.personal-media.co.jp/press/press/030311_tesh.html
「PMC T-Shell開発キット」は、以前より「超漢字 for T-Engine(仮称)」と呼んでいた機能のうち、
GUI関連のミドルウェアの部分を、T-Engine開発キット上で動作するソフトウェアパッケージとして
製品化したもの
577Be名無しさん:2006/01/01(日) 23:52:31
>>573
情報収集のためだろ。
578Be名無しさん:2006/01/02(月) 10:26:47
>>573>>577
なんせ超漢字原稿プロセッサをパクって一太郎文藝なんていう名前で売ってるぐらいだからな
579名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/01/02(月) 16:53:48
VMwareが流行っている様なのでこれを参考にThinkpadG40でやってみた。

VMwareで超漢字(猫用)
http://homepage3.nifty.com/shinm/shed/vmw/index.html

サウンドドライバや外部ディスプレイで1600×1200が使えそうなので、その内主流になるかもね。
それにしてもUSBが使えないのは惜しいな。
使えたら即効で乗り換えてるのに。
セレクターをバンドルするよりもこちらの方が売り易そうなので
将来的には切り替えたほうが良いんだろうね。
580Be名無しさん:2006/01/02(月) 22:04:13
>>579
あと一息っていうかんじなんだけどね。ポインティングデバイス
にしてもペンを使っていると、ちょっと動きがぎこちないのが
私には残念なところ。それから、Playerの場合、全画面表示にしても
上部のパネルが消えずに残ってしまうのが邪魔ですね。Workstationなら
消えてくれるのに。
581名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/01/03(火) 00:25:16
最近、ノートや手帳関係の本を多く見掛けるね。
思うに、学校の勉強でノートの取り方のカリキュラムを設ける事が
学力の底上げにかなり貢献しそうな気がする。
と言うか、ほとんどは板書の機械的コピーで、能動的に書ける人は少ないように思える。
その辺のノウハウと実身/仮身のノウハウはほとんど同じ。
そういう面からノウハウを研究して活用面をアピールできないかな?
582Be名無しさん:2006/01/03(火) 10:51:39
超漢字の使いこなし方を教えあう掲示板つくったらうまくいくかな
583Be名無しさん:2006/01/03(火) 11:02:56
>>582
あってもいいと思うけど、現存する掲示板でも閑古鳥が
鳴いている状態だからね。怪しいサイトの書き込みのほ
うが多いし。
584Be名無しさん:2006/01/03(火) 11:10:21
>>582
まず自分のHPで使いこなし方を定期的に書いてみることだね。
すぐネタ切れしてしまうようだと駄目な気がする。ただし、
他の人のHPに書いていたノウハウをリンクという形で紹介する
というのもいいんじゃない? あんたところにいけば、超漢字
の使いこなし方がぜんぶわかっちゃうみたいな。
585Be名無しさん:2006/01/03(火) 11:17:46
>>584(付け足し)
紹介に加えて感想なんかも書くとか… あるいはフリーソフトの
感想でもいいし。フリーソフトの作者は感想があるとうれしいも
のだし。そうすればちょっと活気づくような気もする。
って、おまえがやれって言われそうだが。ま、私もすでにそれなり
に貢献はしているつもり。
586Be名無しさん:2006/01/03(火) 15:51:06
>>582
使いこなし方を教えあう場所はあるけど閑古鳥が鳴いてる。
http://www.wikihouse.com/tronliteracy/index.php?%C5%C1%B8%C0%C8%C4
587名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/01/05(木) 22:36:14
>>586
あまりにも質問が突飛なので放置中。
誰か答えられる人がいたら代わりに頼みます。

エレコムの電卓テンキーTK−DE2Uを購入。
ドライバ要らずなので超漢字でもいけるのでは?と思い購入。
無事に動きました。
カーソルキーも分離してて、電卓モードとPCモードも切り替えがきくのでお勧め。
電卓モードで計算した結果を転送も出来ます。
Enterでセルのアクティブが下に自動で移動するので、そういうのに慣れている人でも使えます。
588Be名無しさん:2006/01/05(木) 23:24:15
>Enterでセルのアクティブが下に自動で移動するので、そういうのに慣れている人でも使えます。

えっ、セルって表計算のセルですか?
589Be名無しさん:2006/01/05(木) 23:32:34
>>587
わしもえっ、と思ってしまったんだけど、やはり基本表計算で
できんの?
590名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/01/05(木) 23:39:52
>>588
そうです。
591Be名無しさん:2006/01/05(木) 23:47:17
>>587
>電卓モードで計算した結果を転送も出来ます。
これってどんな感じなんでしょう。もう少し詳しくお願いします。
592名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/01/06(金) 00:03:19
>>591
キーの入力が直接反映されるテンキーとしてのPCモードと本来の電卓の機能を持つ2つのモードがあり
これは[PC/CAL]のキーを押すごとに切り替わります。
電卓モード中に普通に計算した結果は転送するまでは反映されません。
表計算に入力する前に簡単な小回りがきく計算をして、結果を転送する使い方が出来ます。
593Be名無しさん:2006/01/06(金) 00:06:06
>>587
http://www.wikihouse.com/tronliteracy/index.php?%C5%C1%B8%C0%C8%C4
これを放置してるのか。つくったやつが放置しているようじゃ(ry
594名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/01/06(金) 00:16:00
>>593
こんなところにこんな質問を書くこと自体、何も考えないのは自明だから書くだけ無駄w
俺は忙しいんだ。
595Be名無しさん:2006/01/06(金) 00:51:52
>>593
作った奴は、廃れているのは伝言板だけということにしたいらしい。
596m:2006/01/07(土) 11:17:12
>587
http://shinmr.hp.infoseek.co.jp/btronpc/
に詳細をよろしく
597Be名無しさん:2006/01/26(木) 09:02:43
NTFSにはいつ対応するつもりなんだろうな。
598OQO使い:2006/01/31(火) 10:38:07
OQOというPCで超漢字4を使っているのですが、
最近BIOSのアップデートをしたら、前は静かで熱くなかったのに、
ファンが回りっぱなしになってすごく熱くなって、電池がもたなくなりました。
というわけで、VAIO U 用に公開されているLoigRunをOQOでも使いたいのですが
どなたか何かご存知でしょうか。あるいは、茨木さんに連絡をつけたいのですが。。。。
何かいいことご存知でしたらお教えください。
LongRunモニターをインストールして実行すると、システムエリアに
パフォーマンス値初期化エラー
と表示されます。。。
599OQO& ◆uJ0TTc104U :2006/01/31(火) 10:50:11
すみません。言い忘れました。BIOSのアップデート前はかろうじて電源管理が
出来ていたのですが、アップデート後は出来なくなりました。
システム終了時に自動的に電源が切れていたのが、切れなくなりました。
600Be名無しさん:2006/01/31(火) 21:58:48
教えてあげたいけど
それではおまいのためにならないので
やめとく
601Be名無しさん:2006/02/01(水) 17:25:44
>>598
前のBIOSに戻したら?
602Be名無しさん:2006/02/02(木) 12:05:53
超漢字5っていつでるんだろうなぁ 次期Windowsとどっちが先だ?
603Be名無しさん:2006/02/02(木) 20:31:47
>>602
出ない!
604Be名無しさん:2006/02/02(木) 23:09:49
漏れも出ないと思う....orz

ところでカシオペアのMPC-501って超漢字で使って
どれくらい電池持つ?あと、メモリレジューム使える?
605Be名無しさん:2006/02/04(土) 11:17:42
パソコンの場合、レジュームはOSも対応してないと駄目なんじゃないの。
606Be名無しさん:2006/02/04(土) 12:30:06
Windowsでハイパーリンクソフト作ってみようとおもうんだ。
607Be名無しさん:2006/02/04(土) 14:25:17
>>605
対応してますが?
PC側が独自規格だと使えない。
>>606
つ[BTMemo]
608Be名無しさん:2006/02/04(土) 17:04:27
対応してるって言っても、APM-BIOSまでじゃなかったっけ?
ACPIには対応してないから、AMP−BIOSで手抜きしてる最近の
ノートPCではできない悪寒。
609Be名無しさん:2006/02/04(土) 17:05:18
最近じゃBIOSも変えようって話も出てきてるから
ついにPCの上じゃ動かなくなる悪寒。
610Be名無しさん:2006/02/04(土) 20:40:23
>>608
このまえ買った中国製ダイナブックは対応してたよ。BIOSがなんだか知らんけど。
611Be名無しさん:2006/02/06(月) 19:42:40
BTRON3を作りたいけど
出すなら2万円くらいでうるか機能制限しないと
超漢字が潰れるかもしれない
612Be名無しさん:2006/02/07(火) 07:17:24
気にせず出せ。
613Be名無しさん:2006/02/07(火) 10:08:02
16bitファイルシステムなら
イラネ。
614Be名無しさん:2006/02/07(火) 11:28:28
超漢字を使っているプロの作家さん、
あるいは編集の方に質問です。
作家が超漢字で作品を作った場合、
編集へはどんなファイル形式で送りますか?
それともファイルでは送らず、印刷したものを郵送ですか?
615Be名無しさん:2006/02/07(火) 19:39:42
>>611
潰れるぐらいの凄いやつを出してくれ。
616Be名無しさん:2006/02/07(火) 20:19:16
そんなのが出たら、PMCは喜んでOS本体の開発を止めると思われ。
617Be名無しさん:2006/02/08(水) 14:43:22
健ちゃんが仕様作ってくれないと困っちゃうです。
618Be名無しさん:2006/02/09(木) 15:05:35
RMS, KM, ERって誰よ?
619618:2006/02/09(木) 16:30:38
自己解決しました
620618:2006/02/09(木) 17:12:12

こいつは偽者だよ。
自己解決してない。
621Be名無しさん:2006/02/13(月) 14:35:20
R4.202バージョンアップ
622Be名無しさん:2006/02/20(月) 01:58:10
ほんとうに2chブラウザ OPEN JANEの移植するだけでも3000円で買ってくれるなら
いいなぁ。
623Be名無しさん:2006/02/22(水) 04:43:06
>>613
16bitファイルシステムって実身数のこと? だったらBTRON互換OSである限り
どうしようもないでしょ。健ちゃんが仕様作ってくれないと
624Be名無しさん:2006/02/22(水) 10:32:11
健ちゃんが仕様を作ってくれないのはPMCに実装能力が無いからなのでは?
625Be名無しさん:2006/02/22(水) 16:44:30
ATOKとブラウザ、PPPoE付きの超漢字パワーアップツールがあればなぁ。
626Be名無しさん:2006/02/24(金) 20:34:44
>>623
BTRON3仕様書を見る限り、あのファイルシステムを
互換性保ちながら拡張するのは不可能って気がするんだけどねえ…

今までのデータ全て捨てる覚悟があるなら、別に64bitだろうと128bitだろうと
カマーンって気がしたのは俺だけ?
627Be名無しさん:2006/02/25(土) 01:09:11
>>626
同意。
過去のしがらみを捨て去ったanti-UNIXプロジェクトがTRONなんだから、
互換性なんか捨てちまえ。
628Be名無しさん:2006/02/25(土) 01:33:04
互換性捨てても作る奴いないし。
629Be名無しさん:2006/02/25(土) 04:30:47
PMC
630Be名無しさん:2006/02/25(土) 09:51:04
T書体フォントを搭載した超漢字4R4.210(^^)はいつ出るんでしょうねえ。
631Be名無しさん:2006/02/25(土) 12:49:45
632Be名無しさん:2006/02/26(日) 18:41:52
>>626
他のファイルシステムはFAT(12→16) VFAT(16→32) NTFS
とどんどん拡張できたのになんでBTRONは拡張できないように
つくってしまったんだろうね。

633Be名無しさん:2006/02/26(日) 22:22:16
>>632
FSの問題なのでは無くTADの問題なのです。

つか32ビット拡張しても問題ないような気がするし過去のデータも移動すりゃすむ話なのになんでいやがるんだろう
634Be名無しさん:2006/02/26(日) 22:40:39
>>633
TRONは組込み制御用OS。
組込み制御用OSのGUIツールなら16ビットで十分、もっと多くのファイルを扱いたければWindows等の情報処理用OSを使えばいいというのが
健ちゃんの考え。PMCも同様だろう。
635Be名無しさん:2006/02/26(日) 23:35:37
>>633
超漢字用のフリーソフトでソースが公開されてなかったり、変更・配布が禁止されてるのはないの?
OSが32ビット拡張されたらそういうソフトは使えなくなるけど。
636Be名無しさん:2006/02/27(月) 00:51:59
超漢字用のフリーソフトで使えなくなったら「壊滅的」打撃を受けるほどの
ものはないんじゃなんの。それよりPMCが32ビットにしてテストし直すコスト
が嫌なんじゃないかな。
637Be名無しさん:2006/02/27(月) 01:05:36
> 超漢字用のフリーソフトで使えなくなったら「壊滅的」打撃を受けるほどのものはない

作る人がいなかったってことだろ。
この先も発展は望めないので超漢字からは撤退ってことになりそうな。
638636:2006/02/27(月) 01:07:15
上記に補足

個人的にはバグ出しはユーザが文句言わずにやってもいいから
PMCには32ビット化して欲しいと思ってる。
639Be名無しさん:2006/02/27(月) 03:01:49
>>634
BTRONでそれはなしだよ、言い逃れって言われてもしょうがない。

つかそれならTiPOの最新版だしやがれ!、俺のはもうすぐ死にそうなんじゃボケ!
640Be名無しさん:2006/02/27(月) 03:35:29
BTRON2を今こそ設計だけでも作ってくれよ
あれ、32BITでワークステーション用なんだろ
641Be名無しさん:2006/02/27(月) 16:46:05
>>639
言い逃れったってなあ…
TRON信者が望んでいたことだろ。
642Be名無しさん:2006/02/27(月) 17:57:03
>>641
望んだつもりはない!
…一信者
643Be名無しさん:2006/02/27(月) 18:43:58
>>633
データがきちんと移動できたことを保証するのって結構大変なんじゃねーか?

それと、今までのデータをばっさり捨てる覚悟ができてる人よりも
ばっさり捨てると大騒ぎする人が多いというのがBTRON界隈の現状みたい出汁。
644Be名無しさん:2006/02/27(月) 18:57:50
>>643
>ばっさり捨てると大騒ぎする
というのは当然のことではないのかな。で、実身数を32ビット拡張
すると、データの互換はなくなるの? アプリの互換はないのは
当たり前だろうけど、データの互換(上位互換)すらないのなら、
TADとか言ってるけど、糞OSじゃん。
645Be名無しさん:2006/02/27(月) 21:51:20
署名を集めたけど少なかったからな。
困ってないんじゃないの?
646Be名無しさん:2006/02/27(月) 22:10:29
>>645
正味のユーザは100人ぐらいだし。(^_^;
647Be名無しさん:2006/02/28(火) 00:53:42
>>642
パソコン用OSとしてのTRONが消滅しても、組込み用OSとして残り、健ちゃんがコンピュータ関係の偉い人
として有名になれば信者は満足なんだろ?
648Be名無しさん:2006/02/28(火) 01:30:06
BTRONでファイルIDは

UH f_id; /* ファイル ID */

というようにUH(16ビット符号無し整数)と指定されている。
あとで拡張する気が少しでもあったら直接UHと指定せずに、FILE_ID型という
処理系依存(少なくとも16ビット符号無し整数と同じ大きさはある)の型を定義して使うわな。
649Be名無しさん:2006/02/28(火) 05:28:55
>>634
ファイル名の制限は組み込みでもまずいのでは?
650Be名無しさん:2006/02/28(火) 05:34:43
>>647
健ちゃんはもう十分に有名ですw
後はBTRONが有名にならないと満足できませんw
651Be名無しさん:2006/02/28(火) 08:43:50
BTRONはいいよね。
軽い起動、動作。
深い実身/仮身。
簡単ユーザインタフェース。

これが日本国民に”まったく”知られていないことがもどかしい。
652Be名無しさん:2006/02/28(火) 14:29:25
いいや、健ちゃんは今頃きっとB-Engineの仕様を練っているに違いない。
653Be名無しさん:2006/02/28(火) 16:14:58
ファイルID変換ソフトで新IDにすればファイルの互換はできそうだけど
654Be名無しさん:2006/02/28(火) 20:12:51
おまえら!
ニンテンドーDSにBTRON乗せようと言ってなかったか?
MSにパクられたぞ。

【音楽】マイクロソフト、iPod対抗プロジェクト「Origami」発表へ[2/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141042927/
655Be名無しさん:2006/02/28(火) 23:39:30
B-TRON userへの質問を発見しました。
質問者は悩んでいるようですので
どなたか、解答をお願いします。

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1141136102
656Be名無しさん:2006/03/01(水) 00:13:52
なんで誰も買わない喧嘩を売りにくるかなぁ。
657Be名無しさん:2006/03/01(水) 08:13:22
>>654
早速釘を刺しておこう。

「超漢字を載せてもらおう」とかの運動はここでするな(w
658Be名無しさん:2006/03/01(水) 14:18:44
>>657
死んでもいやだよ。
逆だよ。
BTRONも専用ハードを出そうぜってこと。
659Be名無しさん:2006/03/01(水) 23:33:51
東芝富士通松下sharpNECが共同で
BTRON市場を作る以外は道なし
660Be名無しさん:2006/03/01(水) 23:38:51
それはないな。
Panasonicは参加するかもしれないけど。
661Be名無しさん:2006/03/01(水) 23:39:48
1
662Be名無しさん:2006/03/02(木) 01:11:58
「会計ソフトは厳しい」ようなOS仕様じゃハードを拡げても
普及は厳しいだろうな。

663Be名無しさん:2006/03/02(木) 10:08:04
会計算ソフトが作れないOSなわけじゃないよ。
マルチメディア機能が足りないOSだよ。
664Be名無しさん:2006/03/02(木) 10:31:33
>>663
昔は付いてたんだよ>マルチメディア機能
諸事情ではずしてるだけで。
665Be名無しさん:2006/03/02(木) 13:43:33
えーと、昔付いてたってのは、

・松下の教育用マシンでLDの画像をスーパーインポーズ
・1B/VでMIDI再生
・MCUBEでモーションJPEG再生
・ユーザーが書いたSB用ドライバでwav再生
・ユーザーが移植したプレーヤーでmp3再生

これくらいか。
666Be名無しさん:2006/03/02(木) 14:06:35
MPEG1再生も出来る
667Be名無しさん:2006/03/02(木) 15:15:30
>>665-666の程度の再生機能なんて、今時「付いてる付いてない」を言うべき物じゃないような気が…
668Be名無しさん:2006/03/05(日) 09:23:31
T-FONTが公開されたら、どういう利用のされ方があるだろうか?
電子辞書の拡充?
 全国地名事典などの電子化はどう?自治体合併で地名が大きく変わったが。
期待のBTRON専用マシンとはどのようなものが存在しえる?

電子書籍が普及するためには学校の教科書でも載せないと
669Be名無しさん:2006/03/05(日) 10:05:22
>>668
古典のデジタル化と公開
670Be名無しさん:2006/03/05(日) 12:55:19
GT書体て公開してるんだね。
WindowsでTRONコードを表示するソフトつくれそうだね
671Be名無しさん:2006/03/05(日) 16:49:43
>>670
もうある

GT書体フォントダウンロード
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/GT/downloads.html
672Be名無しさん:2006/03/05(日) 18:09:18
これって32BITコードで表示できないんじゃ?
673Be名無しさん:2006/03/05(日) 21:56:55
同意>667
674Be名無しさん:2006/03/13(月) 19:51:58
さて
おりがみには入るのかね?
675Be名無しさん:2006/03/14(火) 09:43:16
手前の脳みそは飾りか?
676Be名無しさん:2006/03/14(火) 12:07:24
>>674
BTPDAが独自ハードで出るから意味なし。
677Be名無しさん:2006/03/14(火) 13:08:09
それなんて群馬?
678Be名無しさん:2006/03/18(土) 11:01:08
T-FONT搭載超漢字はいつ出るんだあ?
679Be名無しさん:2006/03/18(土) 11:07:04
ここで情報漏れがまずない超漢字を自治体官庁に納入
680Be名無しさん:2006/03/18(土) 11:36:05
>>679
まともな文書すら作れないからなあ。
681Be名無しさん:2006/03/18(土) 12:15:24
>>679
役所の爺様どもは異様に文書の見た目に拘るから、その辺の扱いが貧弱な超漢字は無理。

ああ、散々苦労させられたさ(w
682Be名無しさん:2006/03/18(土) 13:03:13
>>680
官公庁程度の文書なら今の超漢字でも作れますがなにか?
683Be名無しさん:2006/03/18(土) 13:05:51
>>681
紙の書式を電子書式にそのままあてはめようとするから、
無駄なこだわりを持つんだ。

紙の書式に歴史と意味があったように、
電子書式にも歴史と意味が積み重ねられていく。

紙の書式は紙の書式
電子書式は電子書式

違うものは違うものとして扱わねばならない。
684Be名無しさん:2006/03/18(土) 14:28:04
>>682 >>683
ろくに超漢字を使ったことがない奴が、知ったかぶりしてそんなこと
言ってるからいつまでたっても馬鹿にされるんだ。
ちょっとした表を作りたいと思っても、基本表計算では貧弱すぎるし、
文章中に図を入れようとすると、その部分だけ行が開いちゃうし。
>紙の書式に歴史と意味があったように、
>電子書式にも歴史と意味が積み重ねられていく。
超漢字以外ではどんどん歴史と意味が積み重ねられているが、超漢字
は歴史が止まったままだぜ。
685Be名無しさん:2006/03/18(土) 14:34:15
681
>異様に文書の見た目に拘る
でなくても、普通の人でもこんな事ができないのかと愕然とする。
686Be名無しさん:2006/03/18(土) 14:56:24
>>684
おまえはユーザを増やす努力はしたんだろうな?

手も動かさん、金も出さん、口だけは出すでは何も変わらないぞ。

>>685
使い方のノウハウすら独力で編み出せない人間は哀しいね。
687Be名無しさん:2006/03/18(土) 15:17:18
>>684
百歩譲って要望は出したんだろうな?
688Be名無しさん:2006/03/18(土) 15:29:38
あのね、その手の要望は1B/Vが出たきからずっと出てるんだわ。
で、10年以上無視し続けてるわけよPMCは。
689Be名無しさん:2006/03/18(土) 17:08:51
>>688
よし。
690684,685:2006/03/18(土) 17:17:28
>>686
私の書いたのは、具体的にはセル内で行が折り返しできないとかをいいたい
わけだけど、「使い方のノウハウすら独力で編み出せない」ってこれはアプリ
の問題だろうが! 
もっともそれ風に似せて実現はできないことはないが、Windowsを使っている
者から見れば「なんでそんな面倒なことをしとるんだ。馬鹿か」ってことに
なるね。
691Be名無しさん:2006/03/18(土) 21:20:15
>>690
>セル内で行が折り返しできない

それ同感。
俺も熱弁をふるって要望した。

試しにこのスレで要望を列挙してみないか?

基本表計算:セル内で改行
基本文章編集:開いた仮身などの横で複数改行(仮身や画像を一文字扱いではなく、複数行埋め込みにする)

みたいに
692Be名無しさん:2006/03/18(土) 21:30:51
いまだに超漢字使ってる人ってマゾなの?
693Be名無しさん:2006/03/18(土) 23:24:54
>>692
サド!
694690:2006/03/18(土) 23:28:35
>>691
>試しにこのスレで要望を列挙してみないか?
俺もSPMCの時代から列挙しているが、後は虚しさだけが
実現したよ。
695Be名無しさん:2006/03/19(日) 01:35:01
>>694
自力で仕様を改訂できない、実装できない一般ユーザにとっては、
忍耐こそが解決への道筋。

ねばり強く要望していこう。

とりあえずリストアップしていこ。
696Be名無しさん:2006/03/19(日) 02:17:11
PMCにとって超漢字は
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B7%DC%CF%BE&search_history=so&kind=ej&kwassist=0&jn.x=32&jn.y=10&jn=%B9%F1%B8%EC&mode=0

昔から要望を出してもかなえられないのに、これから要望出してかなえられるはずないわな。
697Be名無しさん:2006/03/19(日) 11:09:08
>>696
それでも要望を出し続けるんだ。
698名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/03/19(日) 14:45:18
要望は個人で出しても挫けるだけだから、一か所に情報をまとめた方がいいのでは?
どこまでなら使いこなしの範囲で可能で
どこからは実装の要望になるのか人によっても許容範囲が違うし。
こんな程度でも出来れば満足な人もいても、ノウハウ自体を知らない人も居ると思うから。
他人がどの部分を問題にしているのかも一目瞭然になると思うのだが。


699Be名無しさん:2006/03/19(日) 15:49:03
>基本表計算:セル内で改行

これは禿しくキボン
これができりゃExcelなんぞ使わなくて済む。

>基本文章編集:開いた仮身などの横で複数改行(仮身や画像を一文字扱いではなく、複数行埋め込みにする)

これも禿しく…(略


あと手の形のポインタは「左手」も実装してほしい。
左利きの人間にとってマウスを左手で操作してるのに
画面内で「右手」が動いてるのはすごく違和感があるんだよな。
ポインタのビットマップを左右反転するくらい簡単だろうし、
イネーブルウェアを謳うならこれくらい実装されてて当然だろう。
700Be名無しさん:2006/03/19(日) 16:59:08
>>699
とりあえず基本表計算で言うと
基本表計算:セル内で改行
に加えて「セルの結合」かな。この2つがとりあえずあれば
一応まともな表が楽に作成できるのでは。それから罫線の対
応の仕方がExcelなみの使いやすさ、仕様であれば言うことな
いが。
なんで表にこだわるかというと、せっかくT-FONTが搭載され
てもまともな表、罫線が引けないというのは致命的。
>基本文章編集:開いた仮身などの横で複数改行
も激しく同意
昔から主張しているがかつて一世を風靡したワープロ専用機なみの
ワープロ機能がほしいってこと。超漢字はいまだそれに達していな
い。(一方では実身・仮身という先進機能があるのに)Windowsに
いまだなじめないという人が私の周りにも多いという現状を見ると
、まだまだ挽回できるのでは…
701Be名無しさん:2006/03/20(月) 00:53:04
>>698
とりあわずTRON者が個々にここに列挙する。
それをあんたがまとめる。

>>699
どんどん列挙してください。

>左手のポインタ

気づかなかった…
三人寄れば文殊の知恵。

>>700
セルの結合は当然ほしいよね。
できれば凹型凸型のような長方形ではない多角形結合もきぼん。

>昔から主張しているがかつて一世を風靡したワープロ専用機なみのワープロ機能がほしいってこと。

超漢字はワープロ専用機とWindowsの間に位置する優しいOSなんだから、
そこを強化してウリにすればいいのに。
702Be名無しさん:2006/03/20(月) 19:58:04
>>700
そうだった。セル結合忘れてた…orz
てことでこれも禿しく(略

>>701
左利きは身体障害じゃないんで見落とされがちだけど
結構実生活で不便があるのよ。
わかりやすいのは電話かけながらメモとる場合。
左手でペンを持つから当然受話器は右手で持つわな。
すると受話器と本体をつなぐコードが目の前を斜めに横切る。
ボタン押すにもメモとるにも邪魔でしょうがねぇ…
今はコードレスが普及してるからほんとに助かってる。

TRONキーボードは左右対象のつくりになってて
カーソルキーなんかも左右に配置されてるのに
ポインタまでは気が付かなかったんだろうか>健ちゃん
703Be名無しさん:2006/03/20(月) 20:13:45
>>699
それ普通に気が付かなかった。
自分は右利きなので今脳内でポインタの向きを逆だと考えてイメージ上の体験してみたが凄い違和感ある。
(矢印カーソルでも違和感あるのだから、BTRONの指の形だと尚更か?)

凄く面白い体験したと思った、ありがと.
704Be名無しさん:2006/03/20(月) 22:40:03
>>702
>TRONキーボードは左右対象のつくりになってて
>カーソルキーなんかも左右に配置されてるのに
>ポインタまでは気が付かなかったんだろうか>健ちゃん
超漢字で単に実装していないだけのことではないだろうか。
実際、イネーブルウェアとして考えられている機能がすべて
超漢字に実装されているわけではなかったと記憶していますが…
705Be名無しさん:2006/03/21(火) 11:51:10
○俺様の要望列挙
【システム】ウィンドウ:独自のウィンドウマネージャ
【システム】メニュー:右書きに切り替えられるように
【実身】実身名長:120文字以上の実身名を付けられるように
【仮身】仮身属性:右書き、縦書き
【言語】キット:フランス語化キット、アラビア語化キット
【文字】すべてのアプリ:上下反転表示
【FEP】自動変換:数字のあとの。は.に、、は,に
【FEP】ユーザ辞書:記号から変換できるように
【郵便番号辞書】つかんでポイ:半角指定の記号を無視
【郵便番号辞書】つかんでポイ:上書き指定できるように
【BBB】検索:ページ内の検索をできるように
【BBB】保存:指定階層までネットワークとして保存
【BBB】保存:指定アドレス以下をすべてネットワークとして保存
【BBB】保存:外部リンクを指定階層までネットワークとして保存
【BBB】保存:TADで保存:表を開いた基本表計算で保存
【BBB】保存:TADで保存:複数改行を複数改行として扱えるように
【BBB】保存:TADで保存:レイアウトを維持
【基本表計算】セル:セル内で自動折り返し
【基本表計算】セル:セル内で任意改行
【基本表計算】複写:ウェブ上の表をその座標を維持しながら複写できるように
【基本表計算】コンソール;全部および一部をトレーへ複写できるように
【基本表計算】関数:底を指定して対数を求める
【基本表計算】スクロール:ウィンドウスクロールの速度を設定できるように
【基本表計算】上限:行で8192より大きな範囲、列で256より大きな範囲を扱えるように
【基本表計算】引数:別の基本表計算実身のあるセルから計算結果を動的に引用できるように
【基本表計算】計算:計算結果の切り捨て切り上げの指定
【基本表計算】セル:背景の色指定
【出版】新刊:「小学校からのプログラミング言語T」
【出版】復刊:「快適生活の技術」、「コンピュータとどう付き合うか」
【ハード】PDA:「BTRON仕様PDA」A5サイズ折りたたみ、タッチスクリーン、キーボード、電子ペン、高解像度
706Be名無しさん:2006/03/21(火) 14:28:51
> 【BBB】検索:ページ内の検索

こんなのも出来ないのか・・・
707Be名無しさん:2006/03/21(火) 16:23:49
坂村タンの脳内では何でもできることになっています。
708Be名無しさん:2006/03/21(火) 23:20:04
>>704
イネーブルウェアと左利きの関係についてはこんなんしか見当たらなかった。

ttp://neko.easy-magic.com/files/neko/tron2.htm

リンク先は閉鎖されてるみたいだし、Web上には資料は無いみたいね。
ただ俺が読んだ健ちゃんの本でも左利きについて特に採り上げてるのはなかったと記憶してる。

709Be名無しさん:2006/03/22(水) 20:04:28
とりあえずプログラミングしてオンラインソフトとして公開するか
710Be名無しさん:2006/03/22(水) 20:42:18
>>709
どんなのか知らんが、楽しみにしてるぜ。
711Be名無しさん:2006/03/22(水) 21:40:40
>>709
パテント付きで?
712Be名無しさん:2006/03/23(木) 22:25:58
>>709
神様仏様阿弥陀様なむあみだぶなむあみだぶ
713BTRON名無しさん ◆wkpCWNrmSY :2006/03/23(木) 23:00:57
>>702 >>704
BTRON1からのシステムコールにスライドバー位置の左右反転ってのがあって、FPMCがある間は
定期的に実装の要望出してたんだがとうとう実装されなかったな。
あと、同時に出してたのがタイトルバーと下側のスライドバーの入れ替えも要望出してた。
ポインタの左右反転は気付かなかったな。w
で、これで左利きにとって何が便利かって言うと、画面とタブレットが一致している環境(TiPOとか)で
作業する場合に、自分の手でウインドウが隠れる面積が最小になって、ウインドウのサイズ変更や
移動や内部のスクロールを行う場合に手を捻らなくて済むわけだ。
714Be名無しさん:2006/03/26(日) 09:59:06
>>709
どうせWindowsアプリだろ。
715Be名無しさん:2006/03/26(日) 18:08:24
>>713
BTRON1の頃からシステムコールのレベルであったの?
何で実装しないんだよ…
実際問題としてポインタよりもスライドパーの反転の方が要求度は高いよね。
左手でTiPO使えば嫌でも分かる。
ついでにピクトグラムの位置も反転できないかなぁ…

ところで文章エディタの画面をスクロールさせるとカーソルの位置は元のまんまだよね。
で、それを忘れてカーソルキーでカーソルを移動させようとすると元のページに戻ってしまうわけだが…
この仕様って何か利点があるの?
普通のエディタみたくカーソルも今開いてるページに移動してくれた方がいいんだけどな。


716名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/03/27(月) 00:13:16
>>715
>ところで文章エディタの画面をスクロールさせるとカーソルの位置は元のまんまだよね。
で、それを忘れてカーソルキーでカーソルを移動させようとすると元のページに戻ってしまうわけだが…
この仕様って何か利点があるの?

書き込むポイントと参照するポイントを独立させられる。
実身/仮身は広く薄く手元に情報を寄せられるから
参照のための仮身やピックアップした情報は下に展開して積んでいく。
タスクウィンドウという感じ。

スクロールと同時にカーソルも移動させたかったら。
Ctrlとカーソルキーを押すとカーソルも移動する。
717Be名無しさん:2006/03/27(月) 00:27:47
下だけでなく上でもいい。
今だったらブログ的なレイアウトで上に仮身をツールバーのように並べて
仕切りを設けて各所にエリアを定義して分類して並列的に作業するのがやりやすいかも。
タブ書式付箋は仕切りの発想からから独立しているのだと思う。
718Be名無しさん:2006/03/27(月) 20:28:25
>>716-717
なるほど。そう言う使い方もあるんだね。
どうもありがとう。
719Be名無しさん:2006/03/29(水) 21:13:59
>>705以降要望が出てないけどみんなもう無いの?

多国語使ってて思うんだけどファイル変換介さずに文字コード変換できるようにして欲しい。
文章編集中に範囲選択したら右クリックメニューで直接指定するような。
台湾や韓国とメールやりとりする時に日本語混在で書くと相手が読めなくなるんだよな。
Winアプリとデータ交換する時も混在文書だと&Txxxxxxになって使えなくなっちまう。
720名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/03/29(水) 23:48:50
>>719
多分、それは要望というより、原理を理解してないのだと思う。
手っ取り早いのは、MSにTRONコードを読み込めるようにして欲しいというのが正しい。

各文字コードは扱える文字に限界があるが
TRONコードは全て飲み込む立場だから上位互換に等しい。
下位に持っていくと情報が欠落するから最悪でも&Txxxxxxに変換して欠損を防いでいる。

WinでもTRONコードを読めるエディタはあったようだから
相手にそれを使ってもらうしか手がないと思う。
721名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/03/29(水) 23:57:37
エディタに関しては、シェアウェアがあるらしいのは知っているが
どの程度使えるのか不明です。
ってか、多漢字さえ使わないのでよく知らない。
722Be名無しさん:2006/03/30(木) 00:40:01
国産OSトロン〜日本の群像再起への二十年
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1143646242/
723Be名無しさん:2006/03/30(木) 01:01:02
NHKをみてると、負け犬の遠吠えのようだ。
技術力が優れている、それで負けてきた日本のソフト業界を象徴するようで、まったくばかげているとしか思えない。
724Be名無しさん:2006/03/30(木) 04:35:57
>>719
戦略的にフランス語化キットは必須
725Be名無しさん:2006/03/30(木) 08:24:52
>手っ取り早いのは、MSにTRONコードを読み込めるようにして欲しいというのが正しい。

PMCに要望だすより可能性低そうな悪寒。
Winでデファクトな文字鏡ですらコードレベルでは実装されてないんじゃね ?

>>724
PMCにフランス語に堪能なスタッフがいるかどうか ?
外注で作るだけの余裕はなさそうだし。
Bクラで作ったりとかしないんだろうか ?
726名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/03/30(木) 12:42:15
http://www.chokanji.com/cksv/
▽「超漢字ウェブコンバータ」と「超漢字ウェブサーバ」共通の特長

1.多漢字データをそのまま発信できる「超漢字」の多漢字、多文字に対応しています。
多漢字、多文字部分の文字フォントを画像イメージに展開するので、
アクセスする側のOSやブラウザに依存しません。
Internet Explorer や Netscape などを使って、
Windows をはじめとした超漢字以外の環境から、
超漢字上に作成した多漢字、多文字コンテンツを閲覧できます。

読んでもらうだけなら、これで添付ファイルで送るのが現実的かな。

Web上でTADを変換する計画があったような気がするけど、どうなっているのだろう?

>>724
リストアップはするけど>>725の言う様なアプローチで取り上げてもらうのが現実的だと思う。

アーク文字とかあの辺りのドキュメントを参考に集めて、有志に呼びかけるべき。
727名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/03/30(木) 13:04:34
>アーク文字じゃなくアーヴ文字だった。
728名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/03/30(木) 13:21:09
リンク先が片っ端から消失しているみたいだw
エスぺラント対応は現実に成功しているようだから
これが一番参考になるのかな。

729Be名無しさん:2006/03/30(木) 19:42:48
>読んでもらうだけなら、これで添付ファイルで送るのが現実的かな。

読んでもらうだけじゃないから困るんだな、これが。
向こうから来た質問とか文献資料とかに対訳つけて返信しなきゃいけない場合とかあるし。
向こうはそれを再利用するわけだから添付にしろメール本文にしろアプリに依存しない plain text で書いた方が都合がいいわけよ。
超漢字でそれができないんなら、結局Windows上でUnicode使ってやった方が早いなんて事になりかねない。
そーなると多文字環境をウリにしてても使い物にならないとしか評価されないよ。
Windowsみたいに独占支配してる立場なら上位互換をタテにふんぞり返ってても他が合わせてくれるだろうけど…

以前、論文の添削頼まれた事あるけど、向こうがMS-Word形式でデータよこした事がある(この時は全部日本語ね)。
俺はWord使ってなかったんだけどOASYS使ってて、アンテナハウスの文書コンバータがバンドルされてて助かった事があるよ。
これだって最初は他形式の文書をOASYS側で読むためだけにあったんだけど、ユーザの要望が多いからOASYS側で他文書形式でも保存できるようにしたんだよな。
(Ver.4.xは他形式を読めるだけで、Ver.5からは保存もできるようになった)

最近出た超漢字用辞書アプリだってEPWING読めるようにして他で作られた資産を活かす動きが出てるわけだから、こう言う部分も考慮してもいいんじゃないかって思う。
コード変換の機能自体はあるんだから、それをファイル変換介さずにやるのは実装としてそんなに困難じゃないと思うんだけど、どうなんだろ?


730名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/03/31(金) 03:03:01
俺が言っているのは要望というより、原理的に無理があるのではないかと言う話。
>>719の問題はファイル変換の問題とは関係ないと思うのだが?

>
最近出た超漢字用辞書アプリだってEPWING読めるようにして

これは超漢字側が個別の対応をしている。
それでも超漢字に存在しないマルチメディア機能は再生出来ない。
相手側に受け皿がないと変換しようがないのでは?
それとも俺の方が何か勘違いしているのかな?
731Be名無しさん:2006/03/31(金) 07:39:23
>相手側に受け皿がないと変換しようがないのでは?
>それとも俺の方が何か勘違いしているのかな?

ちょっと気になるんだけど、

>ってか、多漢字さえ使わないのでよく知らない。

このへんで…

Big5にしてもKSにしても日本語のひらがなやカタカナは含まれてる。
だから向こうの言語と日本語(JIS)を混在させた文書でも日本語部分を向こうのコードに変換すれば、そのまま plain text としてやりとりできるんだよ。
漢字部分に多少の字体差が出るのはしかたないけど、それは向こうが必要に応じて修正してくれればいい。

現状、超漢字でもそれをやるツールはあるけど、一つの実身内の文字全部を変換してしまうんだよな。
だから、例えば自分が作ったデータの一部を流用したい時にはその部分だけ抜粋して実身保存→変換。
後で修正を加えた場合も再度実身保存→変換。
そんな手間かけるよりも、[トレーに複写]→[トレーから移動]で範囲が選択されてる状態で[コード変換]→[JIS→Big5]てな感じでできると便利なわけよ。
これだとデータ作成に専念できる。

新規でデータ作る場合もBig5の部分に日本語で注釈つけて、その部分は範囲選択でコード変換とかね。
これをエディタだろうがメーラーだろうが表計算だろうが自由にできるようになるとすごく便利なんだけどな。
732Be名無しさん:2006/03/31(金) 21:46:17
NHK教育の高校講座の情報Aの最終回で、
トロンが取り上げられてたよ。

あおもりのゆびなんたら実験が出てきた。
端末が青森弁全開でバルスwww

NHK教育を見て13410倍賢く油少ないよ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1143781490/
733Be名無しさん:2006/03/31(金) 22:19:41
>>730
>>719の問題はファイル変換の問題とは関係ないと思うのだが?


BTRONで日本語の文章データを他の文字コードに変換するには
ファイル変換でTXT形式にするついでに文字セットを指定するしかない。
ファイル変換実行して”文章(詳細)”でやってみ。
変換先文字セットてのが出るから。
1B/V3持ってんならこっちの方がわかりやすい。
変換したい文章データをDOS区画に持ってくと
変換方法のとこにそのまま中国語(EUC-GB)とか出てるから。
734Be名無しさん:2006/03/31(金) 23:18:03
>>720
そういうのは上位互換とは言わない。
対象は確かにTRONコードのが広いけど、
初めから各文字コードとTRONコードの間に
互換性そのものが無いんだから上位互換も糞もねぇ
735名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/03/31(金) 23:52:49
>>731
>>733
>台湾や韓国とメールやりとりする時に日本語混在で書くと相手が読めなくなるんだよな。

>Winアプリとデータ交換する時も混在文書だと&Txxxxxxになって使えなくなっちまう。
ファイル変換後でもこうなのに
>日本語部分を向こうのコードに変換すれば、そのまま plain text としてやりとりできるんだよ。
というのは現状のファイル変換ではこれが自動で出来てないということなのかな?
>多国語使ってて思うんだけどファイル変換介さずに文字コード変換できるようにして欲しい。
つまり、ファイル変換の文字コード変換の変換は十分なのかどうか?
文章のつながりがはっきりしない。

使ったことは無いけどメールの送信時に文字コード指定があるが
この変換では日本語部分を向こうのコードに変換してはくれないということ?






736Be名無しさん:2006/03/32(土) 10:03:43
>>719
今やっている議論よくわかんないんで、自分で実験したんだけど、
超漢字の文字検索で中国、韓国、台湾、各国にある文字を適当に超漢字
メールに入れ、それから普通に日本語入力したものをUTF-8に指定して
から自分宛に送り、WindowsのThunderbirdで読んでみたらまったく文字化け
せずに読めたんだけど…
737Be名無しさん:2006/03/32(土) 10:17:12
>>736
追加だけど、Al-Mailだと日本語以外は?になってしまう。
だから単に受信するメーラーの問題では?
738Be名無しさん:2006/03/32(土) 10:34:07
>>736
またまた追加だけど、UTF-8に指定した先ほどと同じ内容のメール
を今度はWindowsのThunderbirdからYahooメール宛に送ってみたが、
完全に文字化けだな。Yahooメールでは文字のエンコードの指定は
できないのか?
739Be名無しさん:2006/03/32(土) 11:03:11
>Big5にしてもKSにしても日本語のひらがなやカタカナは含まれてる。
自己訂正。Big5とあるのはGBの書き間違い。スマヌ。

>つまり、ファイル変換の文字コード変換の変換は十分なのかどうか?
JIS1-2の範囲では問題ないが、JIS3-4は不可。補助漢字はできるみたい。
北京語(GB)の場合、わりと使用頻度の高いイ分とかイ尓とかが変換できないのでこれらをJIS3-4で書いてると&Txxxxになる。
イ分やイ尓が補助漢字だと変換される。
尚、変換可能なのはGBのみでBig5だと全く変換してくれない。
両言語に共通の漢字だけで書かれたJIS1-2の文書でも全て&Txxxxになる。

朝鮮語の場合だと、例えば朝鮮語と日本語の混在文書(もちろんJIS1-2の範囲内で)を書いた場合、ファイル変換を使えばKSの plain text としての日本語混在文書ができる。
これはそのままメール本文として送信できるんだけど、始めに文章エディタで下書きを書いて実身保存してからDOS領域へファイル変換。
それをBTRON領域へ再度持ってきてTADに変換してからトレー経由でメールに複写。
こんなことやってたら手間が掛かってしょうがない。
変換した後で修正しようもんならまた変換作業のやり直しになる。
だからBTRON上で編集中のデータをファイル変換介さずにコード変換したいわけよ。

>使ったことは無いけどメールの送信時に文字コード指定があるが
>この変換では日本語部分を向こうのコードに変換してはくれないということ?

例えば日本語と朝鮮語の混在文書を超漢字メールで書くとする。
送信時に文字セット選択で日本語を指定すると朝鮮語部分が読めなくなる。
朝鮮語を指定すると今度は日本語が読めなくなる。
最初それを知らないでそのままKS指定で送信したら相手方に読めないと指摘された。
だもんで、相手方で読めるように.jp/.krのアドレスにそれぞれ送信して判読可能な部分を突き合わせてもらったことが…
相手方で完全に読めるようにするには上記の手順で下書き作成→実身保存→ファイル変換→再変換→トレーで(以下略
あるいはWindowsアプリで下書き作ってKSコードの plain text に保存したものをファイル変換で(以下略


……いいかげんにしてくれorz
740Be名無しさん:2006/03/32(土) 11:27:04
>>736-738
色々やってみると解ると思うけど、日本語と北京語や朝鮮語の混在文書を送信する場合、日本語部分はGBやKSのコードに変換してアプリに依存しない plain text として送るのが一番確実なわけよ。
俺がやりたいのはそうしたGBやKSの plain text をファイル変換介さずに直接超漢字上で作りたいって事なんだよ。
ところが俺がやってるみたいに色々と問題抱えてる現状だと、「多言語環境はWindowsでUnicode使った方が便利で楽。超漢字は使い物にならない」ってな評価しかされないと思うんだな。
多言語環境をウリにしてても使い勝手の面で不都合があるのは事実だから…
741736:2006/03/32(土) 11:32:44
>>740
UTF-8だと駄目なわけ?
742Be名無しさん:2006/03/32(土) 11:50:17
>>740
大丈夫かも知れないけど相手の環境に依存するようだと困る。
前に試した時は確か文字化けした記憶があるんで。
それと俺にとって致命的な欠点がある。
俺が使ってる Windows の朝鮮語環境は Windows 95 (笑)なんだな。
だからデータの使い回しの時は結局KSに変換…

え?新しいの買えって?
うーん、そうやってまた一人BTRONを見捨てる者が…

743Be名無しさん:2006/03/32(土) 11:52:08
しまった…
>>740じゃなくて>>741だった。orz

744736:2006/03/32(土) 12:56:43
>>742
>大丈夫かも知れないけど相手の環境に依存するようだと困る。
>前に試した時は確か文字化けした記憶があるんで。
環境に依存しないってものがそもそも存在するか。
>それと俺にとって致命的な欠点がある。
>俺が使ってる Windows の朝鮮語環境は Windows 95 (笑)なんだな。
>だからデータの使い回しの時は結局KSに変換…
って、あんた超漢字ユーザじゃなかったのか。単なる煽りか。
おそらく言いたいのは、GBとかKSで日本語混在のメールを送りたいときに、
超漢字メールでは日本語の部分が変換してくれないから、なんとかしてくれ
っていうことなんだろうけど、それなら要望として成り立つ罠。しかし、
Windowsをつかってんならそっちですりゃいいじゃんって気がするね。
超漢字を使いたいなら今のところUTF-8に指定すりゃ混在していてもうまく
送れるみたいだから、それにすりゃいい。しかし、UTF-8で読めないという
相手の環境もどんな環境かっていう気がするね。こっちもこっちなら、あっ
ちもあっちだな。
745Be名無しさん:2006/03/32(土) 14:46:46
>おそらく言いたいのは、GBとかKSで日本語混在のメールを送りたいときに、
>超漢字メールでは日本語の部分が変換してくれないから、なんとかしてくれ
>っていうことなんだろうけど、それなら要望として成り立つ罠。

大体そんなとこだけどメールだけじゃなくて文章エディタとかでも直接変換したいって事。

それと Windows 使ってるのは超漢字だけだと使い物にならないから。
出来上がった文書を実身/仮身で管理するには抜群の使いやすさだけど、入力段階では話にならない。
昔の日本語ワープロがギリシャ文字を表示できたけどギリシャ語ワープロとしては使えないってのと同じ。
今の世界文字入力は単体で実用に耐えるレベルじゃないんで必要に応じて Windows を併用せざるを得ない。
文字検索のデータにしたって間違いや不足が見られる。
このへんは俺もPMCに指摘して改善された部分もあるけど、俺が見つけてない部分もあるだろう。
正直、入力の問題は改善要望として挙げたい所だけど超漢字はあくまでOSなんで筋違いな気もする。
むしろ高電社あたりに超漢字移植版を出してくれって言う方がまっとうだと思うんでここでは要望として挙げない。
746736:2006/03/32(土) 16:01:28
>>745
>むしろ高電社あたりに
高電社のHPを見ましたが、素人見にも便利そうなアプリがいっぱいでてますね。
これだったら超漢字に要望出すよりもそっちを使う方が手っ取り早いような
気がしますね。
747Be名無しさん:2006/03/32(土) 17:13:11
>>745
PMCに要望を送っておくれ。

核心部を簡潔にまとめて、要望を分解して具体的な要望群にして、具体的な事例での理由を付けて。

体裁が整ってて、理由がはっきりしていれば、要望に対して動く。
遅いけれども遅くても必ず動くから。
748名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/03/32(土) 19:02:32
>>745
>大体そんなとこだけどメールだけじゃなくて文章エディタとかでも直接変換したいって事。
これのメリットが今一つよく解らない。
超漢字上では意識しなくて、メールなりファイル変換で受け渡すときに
完璧に変換できた方がいいような気もするが。
これはどのコードだったかもチェックするようになると非常に泥臭い気がする。
検索なんかも不具合が出ないか?
また、標準のメニューに組み込むのはニッチ過ぎないか?
付箋やスクリプトで変換みたいなのがあればいいんだろうけど。
749736:2006/03/32(土) 22:11:12
>>740
>色々やってみると解ると思うけど、日本語と北京語や朝鮮語の混在文書を送信
>する場合、日本語部分はGBやKSのコードに変換してアプリに依存しない plain
> text として送るのが一番確実なわけよ。
>俺がやりたいのはそうしたGBやKSの plain text をファイル変換介さずに直接
>超漢字上で作りたいって事なんだよ。
>>745
>大体そんなとこだけどメールだけじゃなくて文章エディタとかでも直接変換したいって事。

やっとどういうものが欲しいか見えてきたような気がするよ。
超漢字開発環境でコンパイルする場合でも、TAD←→EUCの相互変換をするが、
ファイル変換では事実上使えなかったりする。そういうときにそれようのコン
ソールアプリをマイクロスクリプトで使っているが、そういうものがTAD←→
GB(KB)というのがあればいいだろうね。
となると、一番の近道は林秀樹さん作のtxtadにその機能を追加してもらうのが
いいのではないだろうか。これはコンソールアプリだが、マイクロスクリプト
で使うようにするのは簡単だし、ちょっと手を加えると、ネイティブアプリに
することができるかもしれない。これはタイプ31のレコードとTAD主レコードと
の間でテキスト変換をしているから、通常はTADで編集し、「TADGB」とかいう
付箋を実行すれば、31番レコードに中国のコードに変換されているってのが
できそうな気がする。逆も可だろう。
750736:2006/03/32(土) 23:05:56
>>749
31番レコード→(訂正)レコードタイプ31
751Be名無しさん:2006/04/02(日) 15:37:12
GIFファイルで送れば文字化けしないよ
752Be名無しさん :2006/04/02(日) 22:25:22
しかし、GIFファイル超漢字でどうやってつくるんだ?
753Be名無しさん:2006/04/03(月) 11:16:41
思ったんだけど、文章の一部分だけを別ファイルにしてGBなりKSのコードに変換するのって、そんなに大変かな?
該当部分を選択して、右クリックで仮身化すれば済む話のような気がするんだけど。
754Be名無しさん:2006/04/03(月) 12:41:56
トロン協会でロボット用OS RTRON を策定すべきだと思う。

RTRON=姿勢制御+状況認識+相互通信

家庭用ロボに共通規格、松下やNTTなどが08年度めどに
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006040105262ea
755Be名無しさん:2006/04/03(月) 20:58:29
なんか要望を挙げるよりもアイデア次第で現状の超漢字でも使い物にするような流れになってない?
BTRON は Windows と違ってアプリやツールに乏しいから反射的にアイデアを考えるんだろうけど。
でも「…ができる」のと「それが使いやすい」のとは別の問題でしょ?
だから、

>これのメリットが今一つよく解らない。

と言うのも多分解らないだろうし、それは仕方ないと思う。
多言語を実際に使ってる人とそうじゃない人では見てる世界が違うはずだから。
例えば、超漢字用の開発環境があるけどこれが使いやすくて便利って話はまず聞かない。
だけど、プログラム書けないユーザには何が不便なのかは理解できないでしょ?
それなのに「超漢字にはPC-UNIXでの開発環境があるからLinux用のオープンソースのコード持って来ればそのまま超漢字用アプリがじゃんじゃん作れるんじゃないの?」とか言われたら「ヲイヲイ…それはちょっと違うぞ…」ってなるんじゃない?

それと、多言語使っててもその人間がコンピュータに精通してるとは限らない。外国人でも理解出来てない人は沢山いる。
添付したアーカイブを復元できないとか、*.hwpで保存したデータを納入先に持ってってMS-Wordに入れたら読めないけど何故だとか…。
そもそもOSとアプリの違いすら解ってない。
だから相手が使いやすいデータをこっちで作ってやる事も必要なわけよ。
多分、一番手っとり早いはの俺が BTRON 捨てて Windows メインに移行する事かも知れない。でもそれだけはやりたくない。
756736:2006/04/03(月) 23:24:29
前も書いたけど、txtadにその機能を追加してもらうって解は駄目なのかい?
もちろん、作者様は忙しいってのはわかっているけど、まずお願いしてみないと
始まらないだろ。
757Be名無しさん:2006/04/04(火) 00:45:11
>>755
>多分、一番手っとり早いはの俺が BTRON 捨てて Windows メインに移行する事かも知れない。でもそれだけはやりたくない。

天晴れTRON魂

私もついて行かせてください。
758名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/04/04(火) 12:31:25
>>755
>なんか要望を挙げるよりもアイデア次第で現状の超漢字でも使い物にするような流れになってない?
両方だ。
要望を挙げてリストアップを送るのはM氏あたりが何年もやり続けている。
どこまでが使えてどこからはダメなのかをはっきりさせて
どこを重点的に改善してもらったらユーザが増えて状況が好転するか。
これをやらずにして先は有り得ない。
具体的な問題点がはっきりすれば、それこそフリーソフトで造ろうと動いてくれる人もいる。

ちょっと前に出たカーソル移動の話にしてもそれ自体を知らない人は多い。
じゅもんのドライバー組み込みにしても、他愛のない雑談から出た産物だ。
でも、これがあると、
これから先ドライバ組み込みはこれでやるようにすれば誰でも出来る。
情報を整理するだけでもこれから入る人は全然違う。
段組みにしても表計算にしても
画像形式を張り込むやり方を知っているのと知らないのでは使える度合いが違う。
特に初心者や精密な印刷を必要としない人はそっちの方が楽なこともある。
そこまでやってここから先は実装して欲しいというような話でないと
PMC自体が超漢字を止めた方が楽という話になりかねないと思わないか?
759Be名無しさん:2006/04/04(火) 18:37:32
なんだか言いたいこと言っているだけで、具体的にどう動く
というのがないね。
>>731
>そんな手間かけるよりも、[トレーに複写]→[トレーから移動]で範囲が選択されてる状態で[コード変換]→[JIS→Big5]てな感じでできると便利なわけよ。
>これだとデータ作成に専念できる。
これというのは、TRONコードの中のJIS領域の文字を単にTRONコードの中のBig5の領域の文字に変換している
だけのように思えるのだが。その変換したのを文章実身として保存しても、それはTADデータ
だからさらに相手が読める形式に変換しないと。超漢字メールならそこで変換してくれるだろうが、添付した
テキストを相手に読んでもらいたけりゃ、ファイル変換小物を通すか、txtadのようなものを使うってことに
なるんじゃないの。
760Be名無しさん:2006/04/04(火) 19:12:12
Linuxから超漢字のファイルシステムを読むことはできますか?
761760:2006/04/04(火) 19:16:01
bfsbrowserは1B/Vのフロッピーしか読めないみたいで…
762Be名無しさん:2006/04/04(火) 19:42:46
>>761
bfsbrowserとは懐かしい。
1B/Vと超漢字でファイルシステムに違いがあるならば、それを解読して
bfsbrowserを改造(拡張)するのも手だね。
763Be名無しさん:2006/04/04(火) 19:46:43
>>759
だれかまとめを…
764736:2006/04/04(火) 20:11:06
>>763
>txtadにその機能を追加してもらうって解は駄目なのかい?
に対する回答がほしいね。実現するかどうかわかんないPMC
よりは可能性があるんじゃないの? 思っている内容がtxtad
みたいなのと全然違うのだったらゴメンだけど、近いのだっ
たら、動くべき。
>BTRON 捨てて Windows メインに移行する事かも知れない
なんて言っていないで。
765Be名無しさん:2006/04/04(火) 22:39:26
だから、変えたい部分だけ仮身化すれば済む話じゃん。右クリックひとつで済むのにわざわざトレー使う必要あるの?
原文を変えたくなければ破棄して終了すればいいだけだし。
766Be名無しさん:2006/04/05(水) 20:17:39
まっ、煽りだな。
767Be名無しさん:2006/04/06(木) 00:34:33
ここんとこ時間が無くてアクセスできなかったんだが色々とレスしてくれてたんだね。
みんなありがとう。

>>736
txtadについては使った事ないんでまずは試してみるよ。
実際に使ってからじゃないと何とも言えないんでね。
でも、いちいち実身に保存する様だと使い勝手がいいとは言えない。

それと、俺と他の人の間には思考の土台と言うか考え方の前提にズレがあると思うんで、話がうまく噛み合わないだろう。

俺が求めているのは最終的な出力(完成した文書を印刷する段階みたいな)で多言語処理ができるかどうかじゃなくて、多言語を混在させながらある程度難しい文章(学術的な論述とか)を作成・編集・校正する段階でいかに快適にするかなんだよ。
頭の中では論述の構成、文章の表現法、複数の言語の切り換え等もしなければいけない。
部分的な仮身化やファイル変換ならとっくにやってる。
でも、毎回実身保存が必要になるやり方じゃあ「快適」とは言えないからそれに代わる操作方法を提案したんだよ。
これは初代超漢字以来、超漢字をメインの多言語環境として使い続けた上での意見だ。
繰り返しになるけど、最終的な出力が目的なら皆が提案してる(俺も既にやってる)方法で多言語処理はできる。

実際に試してくれとは言わないが、自分である程度の量がある論文書きながら実身保存+ファイル変換を繰り返してしてGBやKSでちゃんと読める段階まで編集・校正する作業をひたすら続ければ問題の「片鱗」くらいは垣間見えるかも知れない。

>>757 & >>764
BTRON 捨てるつもりはさらさら無いよ。
俺がコンピュータを使い始めた理由は2つ。
一つはワープロだと多言語処理ができなかったから。
印欧語系でもちょっと特殊な言語はまるで駄目だし、ましてやアジア圏の言語なんて夢のまた夢。
もう一つの理由はデータをため込んで、それを自由に取り出せる道具が欲しかったから。
この2つの条件を要求されて BTRON 以外に何を薦められる?

最後にもう少し実現可能性のある要望をひとつ。
Big5の処理をマトモにしてくれ。
768Be名無しさん:2006/04/06(木) 18:10:14
TRONコードをGBやKSに変換してくれるトレー管理ソフトを作ればええのかえ?
769Be名無しさん:2006/04/06(木) 22:15:13
流れをまるで無視して、誰かintelMacに超漢字インストールを試してませんか?
winXPが行けるなら、超漢字も行けるんじゃないかと素人考えをするのですが。
770Be名無しさん:2006/04/06(木) 23:45:04
>>767
要望を要約してください。
771Be名無しさん:2006/04/06(木) 23:45:55
>>769
MSとAppleは裏で手打ちしてるから無視無視。
772Be名無しさん:2006/04/07(金) 00:04:35
BTRONで情報整理〜紙を超えるTRON
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1144326156/
773Be名無しさん:2006/04/07(金) 00:08:01
774名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/04/07(金) 12:58:41
>>773
何かの参考書を持ってきて、これで東大に受かりますか?と言うレベルの質問なんだから
俺がどうこうとか関係ないと思われ。
構想を練る前から丸投げの質問はスキル以前の問題。
>>767
>Big5の処理をマトモにしてくれ。
日本語の変換を可能にするでいいのかな?

アプリレベルなら付箋イットの様なドラッグ&ドロップ形式のモジュールなアプリがあれば
それ以外の変換処理の需要がありそうな気がする。




775Be名無しさん:2006/04/07(金) 17:19:47
場の空気を読まず、全く別の話を。
教えてほしいんだけど(TRON/超漢字初心者スレッド/3版の方に書き込むネタかもしれんが)

『ウィンドウ一覧』を使用していて、電源を入れっぱなしで、6時間くらいそのままにしておくと、
終了しようとしても、『システムを終了します』というパネルが出ない状態になったことがあったんだけど、
これ俺だけ?
昔、そんな状態があったため、『ウィンドウ一覧』を使わなくなったんだげど…

今使っている超漢字のシステムR4.104では、『ウィンドウ一覧』使ってなかったんで、
ひょっとしたら今では起きないのかもしれませんが。
検索してみたら、『ウィンドウ一覧R1.162(テスト版)』があるのね。
こちらをインストールしてみで、再現するかやってみますか…
776Be名無しさん:2006/04/07(金) 17:40:05
>終了しようとしても、『システムを終了します』というパネルが出ない状態になった
状態がよくわかりませんが、システム全体がデッドロックするということでしょうか。
もとの中身が同じだから同じ症状が出る可能性があるだろうけど、原因がよくわりません
ねえ。再現性があるかぜひ確かめてください。ただ、その他変なところがありますが。(^_^;
元の作者のせいじゃなくって、テスト版の方の… 何とかしたいという構想だけは
あるんだけど。
777775:2006/04/08(土) 13:27:42
『ウィンドウ一覧』
2006/04/08(土)[00:32]から、起動させて、
現在(2006/04/08(土)[13:27])まで正常に動作。

まえは、一晩そのままにしてたら、『bbb』は起動するけどネットになぜかつながらない症状が、
出たりしたんだけど今のところ無事に動いてます。

『bbb』や、『色々統合』でも、同じようなことがおきてたから、OS側の原因だったのかねぇ?

超漢字のシステムが、R4.104で、ウィンドウ一覧R1.162テスト版では、大丈夫なのか?
久しぶりに『ウィンドウ一覧』使ってたけど、これは便利だわ。
難点を言えば、bbbを使っている時、URLのアドレスが『システムメッセージパネル』に、
表示されるけど、『ウィンドウ一覧』起動時は一瞬表示されてすぐクリアされてしまうことぐらいか。
778Be名無しさん:2006/04/08(土) 15:21:22
>>777
>表示されるけど、『ウィンドウ一覧』起動時は一瞬表示されてすぐクリアされてしまうことぐらいか。
これはテスト版のせいです。その他変なところが残っているのがわかっているの
ですが、手をつけてない状況です。『色々統合』でいろんなことが実現されている
ということもありますし。ただし、『ウィンドウ一覧』もシンプルなんで、これも
何とかする余地はまだまだありそうなんだけどね。
779Be名無しさん:2006/04/08(土) 22:13:02
>>768
トレーを使うのは別の文書から複写してもって来る場合の話。
要するに文章エディタで範囲選択するとその文字列に対して[文字サイズを変更]したり[文字色を変更]したり[フォントを変更]したりできるじゃない?
それと同じ操作で[文字セットを変更]したいのよ。
別文書からトレー経由で[複写]→[移動]するとその時点ではまだ文字列が選択されてるから、その状態で[文字セットを変更]する操作でね。
その際、変換先コードに該当文字が無ければ&Txxxxxで表示してどの文字が欠落するかを明示して欲しい。
文章の内容によるけど、欠落する字がかなりあるんでこれを修正・編集するのに結構手間取るからね。
そのたびに[実身保存]→[ファイル変換]→[再変換]なんかやってらんない。
780Be名無しさん:2006/04/08(土) 22:16:30
>>774
ちょっと紛らわしい言い方だったかな?
要は繁体字の取り扱いだよ。
もちろん日本語コードとの変換ができると非常にありがたい。
台湾とやり取りするならやっぱBig5じゃないとね。
だが、問題はそれだけじゃない。
初代超漢字の頃、文字検索でBig5を適当に調べた時点で呆れて物も言えなくなった。
取り敢えず漢字を入れてあるだけで「読み」のデータすら無い文字が大量にあるのもナンだが注音字母としてあり得ないデタラメ表記が…
原因は恐らくピンインと注音字母の対応表を作って一括変換した為。
が……ピンインと注音字母は表記上完全には対応してない事を知らなかったんだろう。

Big5(繁体字)は今でもいいかげんな扱いをされてるんで、文字検索はアテにならない。
実例を挙げようかと思ったが、他スレでアンチが湧いてるみたいなんで止めとく。わざわざエサをやる必要はないだろう。
このテの間違いは朝鮮語KSにも見られる。
こっそり訂正されてるのもあったから他の誰かが指摘したのかも知れない。

世界文字入力の繁体字用モジュールもお粗末。
単漢字レベルでしか変換できない時点で実用には耐えないんだけど、さすがにこれについてPMCに文句を言うつもりは無い。
熟語の変換辞書を作る余力が無いのは分かりきってる。
が、単漢字だけでも使えねぇ。
これで北京語書いてると文章書く時間よりモジュール修正する時間の方が多い気がする。

何か不満ばかり言ってるみたいだがPMCの努力は評価してる。
4.000のCDしか持ってない人は知らないだろうけど4.102以降のCDには繁体字を全ピン入力する為のモジュールが追加されている。
これの恩恵を受けるユーザがどれだけいるかは知らないが、北京語を繁体字で書きたい日本人にはありがたい機能だと思う。
注音字母の読み書きができる日本人って殆どいないんだよな。
781Be名無しさん:2006/04/09(日) 02:51:21
すいませんが質問させていただきます
自分が使っているノートPCはCDドライブがついていないのですが
CDドライブがついていないPCにもインストールは可能でしょうか?
WindowsみたくHDDにコピーしてセットアップみたいなことはできるのでしょうか?
782Be名無しさん:2006/04/09(日) 03:12:49
どちらかといえば、
【マターリ】TRON/超漢字初心者スレッド/3版【質問歓迎】
に、書き込むべき内容な気がしますが、
> CDドライブがついていないPCにもインストールは
『超漢字ウェブサイト』
http://www.chokanji.com/
の、『FAQ集』に、

>Q.502H
>「超漢字4」からCD-ROMを利用できないパソコンでは、
>DOS/Windows区画にコピーしたシステムファイルから登録できるとあります。
>DOS/Windows区画に制限がありますか?
http://www.chokanji.com/ck4/faqans/mach.html#Q502H
↑は、参考になりませんか?
783Be名無しさん:2006/04/09(日) 17:04:30
>>781
HDDいれかえるだけでOK
784Be名無しさん:2006/04/09(日) 18:41:44
>>783
いや、それだとダメな場合もある。
785Be名無しさん:2006/04/09(日) 20:41:23
>>784
うそーん

>>781ちゃんごめん
786Be名無しさん:2006/04/10(月) 20:55:13
>>785
極めて希な例だがLibretto20で4.0xxから4.1xxにバージョンアップすると起動時にハングアップする。
最初からリブでインストールしたHDDだと問題ない。
今のところ他の機種でこの症状が発生した例は聞いたことがない。
787Be名無しさん:2006/04/12(水) 00:21:45
タッチパッドがペンタブレットに ワコム新技術、富士通ノートに採用
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/11/news092.html
これ、おもしろそう。
788Be名無しさん:2006/04/12(水) 12:32:00
>>787
それよりこっち!

国立西洋美術館と坂村健氏が“ユビキタス美術館”を実験
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060411/235071/

【3.5インチ有機EL搭載のユビキタス・コミュニケータを初公開】
写真:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060411/235071/photo01.jpg

 坂村教授は今回の実験の発表と合わせて,
ユビキタス・コミュニケータの次期版を初めて公開した(写真参照)。

3.5インチの有機ELディスプレイを搭載。

「以前のモデルよりもディスプレイのサイズが大きく,
屋外でも見やすいため,美術館や展示会などでの利用に適している」(坂村教授)。

同時に小型化も図り,サイズは幅70×高さ113×厚さ13ミリで,重量は176グラム。

既存モデルのサイズは,幅76×高さ144×厚さ15ミリで,重量は約196グラムである。

 まだ製造を委託しているメーカー側の量産体制が整っていないため,
4月末からの実験サービスでは,新しいモデルではなく既存モデルを使う。
量産体制が整い次第,国立西洋美術館をはじめ各種の実験サービスに提供する予定。
789Be名無しさん:2006/04/12(水) 16:34:26
>>788
販売予定は無し。
790Be名無しさん:2006/04/12(水) 19:25:15
>>787
おおぅ。これってまさしくBTRONマシンじゃないか。
791Be名無しさん:2006/04/12(水) 20:13:31
でしょ?
792Be名無しさん:2006/04/13(木) 11:23:15
しかし超漢字ではただのタッチパッドと言う皮肉。
793Be名無しさん:2006/04/13(木) 16:30:42
ハード変わればソフトも変わる。
794Be名無しさん:2006/04/13(木) 17:10:46
変らないのが超漢字。
795Be名無しさん:2006/04/13(木) 18:13:17
>>792
この手のノートPCが増えれば、PMCも対応してくれるかも。
っていうのは甘いか。
796Be名無しさん:2006/04/13(木) 18:56:51
>>794
変わるさ。
797Be名無しさん:2006/04/14(金) 20:07:16
T-FONTはいつ出るんだ? もう春だよ春。
798Be名無しさん:2006/04/16(日) 22:19:43
昔は、ICBMとか言ってはしゃいでいたのになw
799Be名無しさん:2006/04/19(水) 11:26:44
T-FONTがmona osやosaskで使えるようになると良いけど
800Be名無しさん:2006/04/19(水) 16:42:15
>昔は、ICBMとか言ってはしゃいでいたのになw
『M』は、確実に消えた(だってインターネットがこんなに普及してしまったんですもの…)
『C』は、どうなの?(というかCTRONの仕様書、無料で公開してるとこないの?)
『I』は、そこそこ…
問題は、『B』か…

>T-FONTがmona osやosaskで使えるようになると良いけど
基本的なことを聞くようで悪いけど、『mona osやosask』は、GT明朝体は使えるの?
(たぶん『T-FONT』は、基本的にはGT明朝体に準じた複数の書体がつくだけでしょ?)
適当にぐぐったら、
(5) GT fonts パッケージ ( GT 書体フォント ) と利用方法 :

http://auemath.aichi-edu.ac.jp/~khotta/ghost/package.html
みたいに、Linuxでは使う方法はあるみたいだけど(詳しく読んでないから詳細は分からん)
801Be名無しさん:2006/04/20(木) 10:13:27
802Be名無しさん:2006/04/20(木) 18:15:31
>>801
今頃またどうしてこんなもの出すのかね。理解に苦しむ。
それよりかマエストロを出してくれ。
803Be名無しさん:2006/04/20(木) 23:49:47
「30日で自作するT-ENGINEのOS」 by PERSONAL MEDIA
1年以内に出版されるに10000won bet
804Be名無しさん:2006/04/22(土) 19:11:57
でないよ
805Be名無しさん:2006/04/27(木) 19:09:11
超漢字R4.30Dって何のこと?
http://smallbear.sakura.ne.jp/tron/btm20064.html#latest
だれか、こっそり教えてくれ。
806Be名無しさん:2006/04/27(木) 20:47:13
大方BTRON CLUBで限定配布でもしてるんだろ。
807Be名無しさん:2006/04/28(金) 00:24:59
なんでBTRON CLUBって閉鎖的なの?
808Be名無しさん:2006/04/28(金) 06:48:48
わざわざ金払って参加しているから。
809Be名無しさん:2006/04/28(金) 17:54:58
超漢字 on VMware/評価版
810Be名無しさん:2006/04/28(金) 17:59:06
>>809
楽しみですね。Windowsとのデータのやり取り、USB機器への対応、
ポインタの動作の安定性などうまくクリアしていれば、買いですね。
811Be名無しさん:2006/05/02(火) 07:22:26
超漢字 on VMware/評価版

現状の超漢字をVMwareで動かす
のとどう違うのですか?
812Be名無しさん:2006/05/02(火) 15:13:34
それは入ってからのお楽しみ
813Be名無しさん:2006/05/03(水) 20:18:57
DIO様、要望があがってきました。

漢字12万字表示可能 世界最多のフォント集 東大坂村健教授・東洋文化研究所ら OS問ハズ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1134388808/

81 名前:名無しのひみつ 投稿日:2006/04/28(金) 01:58:27 ID:iKgY94JD
一太郎とかの日本語入力フロントエンドで、ぜひとも実現して欲しい機能は、
時代を指定すると、その時代に使われていた字体で仮名漢字変換したり、
送り仮名や読みがその時代に即したものになる、ということだ。あるいは
そういう時代に即した入力でないとエラーとなったり、当時の正しいつづり
方を候補として出して呉れるという機能。

文字に関しては、楔形文字、エジプト象形文字、フェニキア文字、
マヤ文字、。。。。などもよろしくね。
814Be名無しさん:2006/05/04(木) 17:11:57
美崎薫って世界一のBTRONを使いこなしている人なのか
「SmartCalendar」と「SmartWrite」開発してたのか
815Be名無しさん:2006/05/04(木) 21:02:45
超漢字・超活用
 帯に
     第一人者が放つ、国産OS「超漢字」活用バイブル
 とある
816Be名無しさん:2006/05/04(木) 21:42:35
http://yashiromann.sakura.ne.jp/index.html
でXPdfの移植が進んでいますが、すごく楽しみです。
817Be名無しさん:2006/05/06(土) 22:25:22
> 楽しみですね。Windowsとのデータのやり取り、USB機器への対応、
> ポインタの動作の安定性などうまくクリアしていれば、買いですね。

対応済。>>810
818Be名無しさん:2006/05/07(日) 01:45:00
TEXがでたらいいのにな
819Be名無しさん:2006/05/07(日) 16:06:01
>>810
ポインタが安定してないなんて製品レベルにもなってないじゃん。
MacユーザからするとWinのポインタもダメらしいがその違いは分からん。
820Be名無しさん:2006/05/07(日) 19:01:04
>>819
より正確に言うと、マウスで使う分にはそれほど違和感がないんですが、
私の場合、ワコムのFAVOを使っている関係上、超漢字R4.1 on Playerでは
ゆれを感じるってことです。超漢字R4.30DでUSBがうまく使えるように
なっていれば、FAVOもそれで動けば、問題は解決ということになりますが。
いずれにせよ、Player だけじゃなくVMware Serverで、区画にある超漢字
がちゃんと動くようにしたものを出して欲しいです。>PMC
821Be名無しさん:2006/05/07(日) 19:06:58
付け足しです。誤解されているように見受けるのですが、超漢字
そのものを起動したときの操作性を言っているのではなくて、
VMware Player上での動作のことなんで…。
822Be名無しさん:2006/05/07(日) 20:09:43
あなたたちの仲間がキチガイ発言を繰り返して暴れています
早く引き取りに来てください
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146760399/
823Be名無しさん:2006/05/08(月) 20:31:57
>>822
あー、こっちもそういう基地外のおかげで迷惑被ってるんで。
足腰立たなくなるくらい、こてんぱんに潰しておいてくれればと。
824Be名無しさん:2006/05/11(木) 03:56:15
本日、超漢字4を登録(install)してみた。早速、東巴文字でも使って見よ
うかと思ったけど、東巴フォントセットが8400円なんて、結構高いな。
こんなの使っている人はいるのか。
825Be名無しさん:2006/05/11(木) 03:59:56
>>807
>>なんでBTRON CLUBって閉鎖的なの?

「入会のご案内」を見ると、坂本健氏の親衛隊みたいな感じだな。
一般年会費が15000円なんて高い。入会する気にならない。
826Be名無しさん:2006/05/11(木) 09:41:23
まあ、要するに「坂本健独(毒)演会年間チケット」だから。
827Be名無しさん:2006/05/11(木) 20:55:57
>>825
>>826

少なくともあの人の名前を間違えるような奴はいないところw
828Be名無しさん:2006/05/11(木) 23:59:28
>>824
ノシ
829Be名無しさん:2006/05/12(金) 00:00:16
>>825
>坂本健氏の親衛隊みたいな感じだな。

近衛兵と呼んでくれたまえ。
830Be名無しさん:2006/05/12(金) 00:06:37
>>813
>>文字に関しては、楔形文字、エジプト象形文字、フェニキア文字、
>>マヤ文字、。。。。などもよろしくね。

こういうUNICODEで表示できない文字を表示できるようになれば、超漢字と
しての特徴が出せる。

超漢字4では東巴(トンパ)文字が表示できる事が特徴になっている。確かに
、こんな特徴はお遊びで実用性はない。
http://www.chokanji.com/tompa/

今の所は、東巴文字はUNICODEの方では表示できないが、この文字もその内
に文字コードが割当てられると思う。
同じ中国の少数民族の彝文字(A000〜A4CF)が割当てられてし、東巴文字そう
なるだろう。
831Be名無しさん:2006/05/12(金) 00:08:55
>>829
腰巾着とか茶坊主とか小判鮫という言い方もある。
832Be名無しさん:2006/05/13(土) 21:27:35
超漢字はいつまでサポートがあるの?
833Be名無しさん:2006/05/13(土) 22:12:03
パーソナルメディアが死ぬまで


そろそろだとは何年も前から思ってる
834Be名無しさん:2006/05/13(土) 23:59:40
もうバージョンアップしないのかな・・・死んだOS?
835Be名無しさん:2006/05/14(日) 00:14:36
>>834
バージョンアップしてるよ。

R4.2はマイナーバージョンアップとして扱われてるけど
実態は超漢字5だよ。

超漢字5と言わないのは、
超漢字5がでる予定が近いことを意味します。
836Be名無しさん:2006/05/14(日) 03:53:04
美崎薫さんの新しい事典のような本、買った方いらっしゃいますか?
もうネタ全部ぶちまけたような迫力
837Be名無しさん:2006/05/14(日) 09:19:17
超漢字を使いこなしていると思っている人にもお勧めだね。
というか哲学の本だよ。実身/仮身を使いこなすって、しみじみ
そう思うね。
838Be名無しさん:2006/05/14(日) 09:33:17
>>835
では、超漢字5の内容をみんなで予想してみよう。(^^)

・T-FONT搭載
・VMWAREに完全対応
・トンパ文字を標準搭載(まあそろそろつけてもいいか)
・実身数の制限は緩和せず!(^_^;
・実身名の制限は緩和せず!(^_^;
839Be名無しさん:2006/05/14(日) 09:38:25
超漢字5が発売されるのはWindows Vistaに対抗(^_^;
して12月。
840Be名無しさん:2006/05/14(日) 09:57:40
なぜかwindowsとぶつけたがるよな。
841Be名無しさん:2006/05/14(日) 10:07:44
T-ENGINEで作った専用機に載せたものが超漢字5
 それにVMWAREに完全対応したものがPC/AT版
842Be名無しさん:2006/05/14(日) 10:40:09
>>838
R4.2 ではUNICODEのフォントについてversion 2.0までしか入っていないが
、できればversion 4.1まで入れて欲しい。
843Be名無しさん:2006/05/14(日) 12:15:30
欲しい、と予想はちがうよ
844Be名無しさん:2006/05/14(日) 16:24:49
>>836
なんかでたっけ?
amazonにはまだ登録されてないぽ
845Be名無しさん:2006/05/14(日) 16:44:47
846Be名無しさん:2006/05/14(日) 23:33:28
あの厚さで2800円…
847Be名無しさん:2006/05/14(日) 23:34:02
英語対応の超漢字を使っている人はいるのか?
アメリカ人とか使っているのか?
848Be名無しさん:2006/05/14(日) 23:47:14
日本人でもry
849Be名無しさん:2006/05/15(月) 01:09:22
>>845
超漢字・超解説http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875023340/qid=1147622853/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-6895734-2733051
の二番煎じ?
目次から見たらイランことばっかり書いてありそうw
850Be名無しさん:2006/05/15(月) 13:37:40
>>845
なぜ、今ごろ思い出したように、こんな本が?
851Be名無しさん:2006/05/15(月) 19:09:00
>>850
そろそろ超漢字5が出る?
852Be名無しさん:2006/05/15(月) 23:44:10
>>837
>というか哲学の本だよ。実身/仮身を使いこなすって、しみじみ
そう思うね。

同意

適性が必要かも
853Be名無しさん:2006/05/15(月) 23:45:04
>>838
なんで後ろ向きなの?

予想じゃなくて希望を見いだそう。
854Be名無しさん:2006/05/15(月) 23:59:26
>>853
改善するべきという認識がないのだから改善されるわけないわな。
>>11-12
855Be名無しさん:2006/05/16(火) 11:43:01
>>854
一つがだめなら全部だめというわけじゃない。
実身数制限の問題と基本アプリの改善は別問題。
856Be名無しさん:2006/05/16(火) 19:27:37
>>855
しょーがねーじゃん、>>853みたいに別問題ってわかるような
ユーザがいないんだからさあ。
857Be名無しさん:2006/05/16(火) 19:28:24
>>856
ぃゃすまん。ターゲットは>>853じゃなくて>>854だ。
誤爆スマn
858Be名無しさん:2006/05/16(火) 22:14:07
話の流れに全く関係ないのだが…(というか、BTRONの話題でもないな、厳密に言うと…)
『T−Engine Forum』
http://www.t-engine.org/japanese.html

なにかね、この仕様書関連の一挙公開は?
859Be名無しさん:2006/05/16(火) 22:45:34
>>858
TRONは黒子
860Be名無しさん:2006/05/18(木) 12:46:42
「超漢字4最新版メディア」本日到着、早速バージョンうpした。
TP380XDで超漢字を使うと、Win並に固まるので気が気ではない。
終了しようとすると電源も切れなくなってしまう。
相性が悪いんか、日ごろの行いが悪いからか?orz
861Be名無しさん:2006/05/18(木) 13:20:54
>Win並に固まるので気が気ではない。
それは、『バージョンうp』する前から、『固まる』現象が起こっていたのか?
それとも『バージョンうp』した後に『固まる』現象が頻発するのか?
文面からは読み取れない(たぶん『バージョンうp』した後だとは思うが…)
『IBM TP380XD』て、
超漢字4 動作報告機種(パソコン本体)
http://www.chokanji.com/ck4/reported_pc_pub.html
にも入ってない…(IBM製品だったら、間違いなく動くイメージあったんだけどなぁ…)

でも、私のPCが過去、『ハードディスクの一部が壊れて』いて、
『ディスク修復』か、OSの再インストールしたら治ったことがあった状態と似てる…
(そのときはよく固まってた…)
まあ、とりあえず『ディスク修復』だけかけて、異常が無ければ、
サポートにメールすれば?  お金払った正式なユーザーなんだし。
862Be名無しさん:2006/05/18(木) 13:41:24
>>861
レスありがとうございます。
>それは、『バージョンうp』する前から、『固まる』現象が起こっていたのか?
お恥ずかしながら「うp」以前から固まります。それが機械の所為か、取り扱いの所為かは
分かりません。しばらく使っていると突然「ピッ「ピッ「ピッ」といって固まってしまうと
体中の力が抜けるほどがっかりします。
うpしてから、まだ使いこんでいないので分かりませんが、固まらないように祈っています。
取り説には、うp前に「ディスク修復」をかけろと書いてありましたが、それもやらずにうp作業に
とりかかるようじゃぁ、固まっても仕方ないかもしれません。・・・・・orz
863Be名無しさん:2006/05/18(木) 15:17:27
>>862
それって電源管理の問題じゃない?
システム環境の設定で電源管理の設定を変えてみたら。
864Be名無しさん:2006/05/18(木) 16:46:54
超漢字が固まるなんてみたことないぞ。
865Be名無しさん:2006/05/18(木) 17:34:29
超漢字が固まるのは、380xd自体をしばらくほっといたので起動すると自己診断メニューが
開くなど、ハードがまともでない可能性もあります。電源管理の設定も色々弄くったり
してみたんですが…そのために「最新メディア」を買ったりした訳ですが…やってる事がはちゃめちゃか?
とりとめのない書き込みをしてすみませんでした。
しばらく様子を見ます。
866Be名無しさん:2006/05/18(木) 20:54:13
相性と言えばTP560Zと1B/V3が悪かったな。
終了メニューで電源を切らずに再起動を選択すると100%固まる。
PCMCIAスロットもエラー吐いたり認識しなかったり。
超漢字でもサウンド鳴らしたりPCカード突っ込むと固まる時がある。
535Eではこんな現象出なかったし(さすがにMWaveのせいか音は出ないが)
OS/2だと全然問題ないんでやっぱり相性だろうな。
867Be名無しさん:2006/05/18(木) 21:14:00
機能としてサポートするかどうかは別にして、存在してればそれだけで
トラブルになるデバイスは厳然として存在する。

対応工数との兼ね合いになるから、必ず対応してくれるとは言い切れないが、
ハングするとかの問題があれば、PMCに連絡すれば対応してくれる場合は
あるんじゃないかな。

昔、AdaptecのSCSIカードを挿した状態だと起動時にハングする不具合が
あって、PMCに連絡したところ、対応してくれたことがある。
#別にSCSIが使えるようになったわけではないが

何にしても、サポートに連絡してみるべきだろう。
PMCだって神様じゃないんだから、連絡しないことには不具合が発生している
ことはわからないわけだし。
868Be名無しさん:2006/05/18(木) 21:20:28
TPにはいっている98は、まもなくサポート切れになり、knoppixを
使うのはしんどいので、昔買った超漢字を超活用しようと思ったわけですが
日ごろの不摂生が祟ったようです・・・・・・orz
BBBでネットサーフィンもなかなかおつです、健全ですしねw
869Be名無しさん:2006/05/18(木) 23:37:05
>>868
>BBBでネットサーフィンもなかなかおつです、健全ですしねw

同意
870Be名無しさん:2006/05/19(金) 02:17:14
>>866
TP560Zと超漢字(3〜4)と1B/nに関してはうちでは使用上問題と
なるような異常、相性問題は発生してません。

>>866
>終了メニューで電源を切らずに再起動を選択すると100%固まる。
電源管理設定の設定(と本体BIOSメニュ部分の節電機能)を見直せば。
うちにある同系統のTP560で同じようなことがあったから。

>PCMCIAスロットもエラー吐いたり認識しなかったり。
TP560X実機はCardBus対応機なので、うまくいかないのでは?
非対応なので、BIOS等でPCMCIA相当にしないとならなかった思いますよ。

SB(pro)からの音だしはサポート対象外ですが、まあ十分できあな??。

こういった情報はまたどこかにまとめるのと、サポートに問い合わせする
のを大事にしていくべきなのかと、あまり役に足っていない私も考えてみる
871Be名無しさん:2006/05/20(土) 10:42:19
>>850
在庫一掃セール。
872Be名無しさん:2006/05/20(土) 14:52:09
238 名前:223 投稿日:2006/04/04(火) 16:38:39 ID:Np7y1pGY
むしろ、実身/仮身モデルはLisaの「デスクトップ上のアイコンをマウスで動かして並び替える」
というアナクロチックなディレクトリ整理法に対するアンチテーゼだと思うがどうか。

これはどう言う意味だと思われますか?
873Be名無しさん:2006/05/20(土) 17:33:47
書いた奴に訊け。
874Be名無しさん:2006/05/22(月) 00:11:41
>>872
使えばわかる。
使わなければわからない。絶対に。

己の手と頭で試してみようとはおもわんのか?
875Be名無しさん:2006/05/22(月) 11:34:24
>>874
超漢字は使っているよ、4.2にバージョンうp済み
lisaは使った事ないけどね。
アイコンを手動で整理しなきゃならんのも効率悪いと思うよ。<超漢字
876Be名無しさん:2006/05/22(月) 20:45:42
>>875
>アイコンを手動で整理しなきゃならんのも効率悪いと思うよ。<超漢字
アイコンってのは仮身のことかと思うが、ウィンドウズのフォルダのように
勝手に整理されたり、別の環境にコピーするとまた勝手に並び方が変わったり
するのも難儀だね。
重要なのは自分で自分の好きな位置に置くことができるってことではないかな?
877Be名無しさん:2006/05/22(月) 22:15:42
仮身の整理には表計算が便利に使えるけど。
878Be名無しさん:2006/05/23(火) 00:12:10
窓のフォルダみたいに使いたい時は「仮身参照」もあるけど
ウィンドウサイズ固定だし使いにくいよね。
実身検索と統合してくれればいいのだが。
879Be名無しさん:2006/05/23(火) 01:45:11
一に要望、二に要望、三四がなくて、五に自作。
880名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/05/23(火) 02:13:22
フォルダの管理は本棚の管理止まり。
実身/仮身は机の上で書類を開いたりメモったりする記憶や思考の管理。
メタデータが自由に展開できる。

仮身参照はリッチになっても、リンクが増えれば破綻する。
それっぽいことをやるなら、すべてをkn上の表計算から開く方がいいけど
メタデータのありがたみが無くなる。

表計算を使ってもいいし、
実身/仮身検索でタグを埋め込んで検索すれば整理しなくてもいいんじゃないの?

Byメールや超漢字メールみたいなプレビューを兼ねたソフトが有れば
初心者には楽かもね。

881Be名無しさん:2006/05/23(火) 14:08:56
で、超漢字5は出るの? 出ないの?
話を本筋に戻そうぜ。
4.2=5なんてヨタは無しよ。
882Be名無しさん:2006/05/23(火) 15:01:12
12月まで寝て待て
883Be名無しさん:2006/05/24(水) 01:21:11
>kn上の表計算から
そこから、『マイクロカートに持っていく』という手もあるが…
一応、書いときますか…
その1『網走担当』(『検索する深さ 1』『経過表示』『重複する仮身 文字として表示』
『ファィル名と ファィルIDも表示する』『結果 概要と詳細』)で、表計算に格納。

その2『マイクロカード』で格納用の『原紙』を作る。
1.実身名 文字 20 20
2.第一階層 仮身 20 3
3.参照先の行番号 数値 10 10
4.子仮身数 数値 4 4
5.参照数 数値 10 10
6.更新日時 文字 16 16
7.生成日時 文字 16 16
8.FS名 文字 20 20
9ファィルID 数値 5 5
10.拡張子 20 6
その3 『表計算』の該当項目をすべて選択して、罫線で『枠線 横線 縦線』を引く。
その4 『表計算』の該当項目を選択、『編集 清書形式』で、トレーに複写。
その5 『その2』で作った『マイクロカード』に、トレーの内容をコピー。

内容が分かる人は、どうぞ(笑)
884Be名無しさん:2006/05/24(水) 13:50:20
kn上の表計算ってどういう意味ですか?
knがわからん。
885Be名無しさん:2006/05/24(水) 14:49:34
>knがわからん。
『一斗詩百篇』
http://hpcgi2.nifty.com/1to100pen/wiki/wiki.cgi?p=FrontPage
内のコンテンツ、

『BTRON算譜百篇』
http://hpcgi2.nifty.com/1to100pen/wiki/wiki.cgi?p=Btron

で、公開されている『仮身ネットワーク階層表示コマンド kn』のこと。
>仮身ネットワークを指定した深さまで階層表示するコンソール版のコマンドです。
>コンソールから起動しますが表示は基本表計算で行ないます。
ただ、通常は、『御恷處』
http://homepage3.nifty.com/linxs/
で、公開されている『網走担当』を使用して間接的に使う方が多いと思う…
(なんせ近くに『超漢字ユーザー』なんてものがいないから、標準的な使い方がわからん…)
>●【お願い】網走担当はknの作業補助ツールであり、
>「網走担当の利用」⊂「knの利用」です。ネットワーク検索機能についての話題には
>「kn」という名称をお使いいただくようお願いいたします。
>なお、網走担当は近く名称を変えるかもしれません。

>●(中略)仮身ネットワーク階層表示コマンドknをGUIで使うための皮です。
>knのオブジェクトは同梱しています。

たしか『超漢字4』では、ダウンロードしなくても標準で入っていたような?
886Be名無しさん:2006/05/25(木) 23:43:37
knの正体はわかりました。ありがとうございます。
しかし超漢字4って提供する機能が簡単なわりに、
舞台裏や楽屋は手が込んでるんだな、と感じました。
887Be名無しさん:2006/05/27(土) 16:30:34
Excelの弱点「6万行の壁」って何?
実身約65000個問題と被るネタ?
888Be名無しさん:2006/05/27(土) 17:21:08
>>887
Excelを起動して白紙の状態で[Ctrl]+[↓]を押してみそ。
でもExcel 2007では拡張されるそうだ。
889Be名無しさん:2006/05/27(土) 18:16:11
>>888
Excel手もとにないのでOOo-1.1.3のCalcで押したら32000行になったよ。
890Be名無しさん:2006/05/27(土) 18:19:56
>>889
Excelだとそれが65536になるってことだよ。
891Be名無しさん:2006/05/27(土) 18:23:28
65536というのはコンピュータの単位で16bitということ。
16bitで処理しているソフトはすべて65536の壁を持っているので、
Excelと実身数だけの間に何か関係があるわけではない。
892Be名無しさん:2006/05/27(土) 20:22:50
OOo-1.1.3のCalcが
わからん。

893Be名無しさん:2006/05/27(土) 21:05:07
894Be名無しさん:2006/05/27(土) 22:52:25
基本表計算は8192だっけ?
895Be名無しさん:2006/05/28(日) 13:16:26
最大行数がビット数によって決まるのか。
だとすると、基本表計算は8ビット仕様?
896Be名無しさん:2006/05/28(日) 14:19:28
これはひどい(棒読
897Be名無しさん:2006/05/28(日) 14:32:37
>>895
ビット数は2の何乗かって言う意味だよ
2の16乗=65536
2の8乗=256

C言語を勉強してみれば、
unsigned shortが0〜65535
unsigned charが0〜256
を示していることが理解できると思うから

コンピュータのことを論じたかったら
簡単なOSくらいは作れるくらいのプログラミングは
勉強しておいた方がいいよ
898Be名無しさん:2006/05/28(日) 15:13:51
なら基本表計算の最大行数はなぜ8192と
少ないのかな。
899Be名無しさん:2006/05/28(日) 16:48:29
> C言語を勉強してみれば、
> unsigned shortが0〜65535
> unsigned charが0〜256

これはひどい(棒読
900& ◆X9nx4hy1JU :2006/05/31(水) 00:26:35
はてなでも話題になった
パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/

これやVMware playerがあれば超漢字の敷居や値段が下がるかな?
901Be名無しさん:2006/06/01(木) 10:25:22
>>900
よさげだね。PartitionMagicとか買えばけっこう高かったような。
902Be名無しさん:2006/06/01(木) 21:44:52
>>900
よさそうですね。超漢字4を最初買ったときについていたのは
システムセレクターですが、これ訳わかめ。過去にデータを
おかしくしてしまったことがあったので、使ってません。
 超漢字に標準添付すれば、2万ぐらい(^_^;には下がるだろ。
903Be名無しさん:2006/06/02(金) 00:46:08
いっそのことIMEも自前でそろえれば1万円台になるんじゃまいか?
904Be名無しさん:2006/06/02(金) 00:59:26
skkを頼む。
905Be名無しさん:2006/06/02(金) 03:23:29
>>904
それもあり

とりあえずユーザーが増えてくれないことには動きようがないっすわ
906Be名無しさん:2006/06/02(金) 10:02:43
文字ばかり追えば奥の細道、ユーザは先細りする一方だろうね。
907Be名無しさん:2006/06/02(金) 15:41:17
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060531/239523/
> Excel 2007における最大の機能強化点は,最大列数が従来の256列から1万
>6384列に,最大行数が従来の6万5536行から104万8576行に増え,行×列のセ
>ル数が従来の1024倍になったことが挙げられるだろう。

実身数も3年後に104万8576に拡張の予感
908Be名無しさん:2006/06/02(金) 21:49:01
>実身数も3年後に104万8576に拡張の予感
気になるな。何故3年後?
それにしても、Excelすごすぎ。
909Be名無しさん:2006/06/03(土) 00:11:33
素朴な疑問なんだが、表計算のセル行数が多いことというのは
そんなに重要なんだろうか。

月の小遣いを計算する程度なら、8192行でも十分間に合うんだが…
誰かこれ以上の行数を必要とする事例を教えてくれないか。
910Be名無しさん:2006/06/03(土) 01:28:01
列は256では足りないと思ったことは何度もある。
簡単な地震波の走時なんかを計算するときに
1000列くらいになったときに、いちいち折り返すのが
大変だった。

まぁ、縦横逆にすればよいんだけど、
慣れもあって縦に並べたくなるもんで。
911Be名無しさん:2006/06/03(土) 01:57:50
計測器から取り込んだデータをcsvファイルにしてExcelで加工しようとすると
たまに6万5千行でも全部読み込めないときがある。

#そんなデータをExcelで加工するな、という話はとりあえず置いといて。
#会社でやるときはExcel使っとくと後が楽なもんで…

逆に列数は256でも今まで困ったことはなかった気がする。
912ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o :2006/06/03(土) 02:52:42
事例なんて聞いても,十人十色でまとまるわけない.
物理的な制約があるなら仕方ないとして,物理的には十分な余裕があるのに論理的な制限を加えるのは,ソフトウェアの設計としては芳しくない.
超漢字見ていると,そんな制限だらけで息が苦しくなってくる.
1BやB-right/Vの頃は,割とすぐに物理的な制約が来てくれたから,見なくてすんだのにね.
いまならUC-Phoneか何かで使うのが妥当なんじゃなかろうか.
913Be名無しさん:2006/06/03(土) 14:08:11
実は俺的にもああいう制限はなんか嫌だったりする。

とりあえず、機械的に生成したデータ処理を行う場面では
この手の数が問題になることがあるってことが分かったから

教えてくれた>>910-912、どうもありがとうな。
914名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/06/03(土) 18:51:03
900でトリップが化けた?なんでだろう?

VMware Workstationを購入。
ポインタの動きが少しぎこちないが
画用紙で書くと線が滑らかになって却っていいねw

高機能でなくてもいいから基本的なとこで完成度を上げて欲しいね。
売り方次第ではまだまだ食い込める要素を持っていると思うのだが。
915Be名無しさん:2006/06/03(土) 19:11:22
  現金1500円が
  【 1000 】円が!! 
    ドドーンと!
  ★★ 30名様に アタル!!! ★★ そう、応募者が300人ならなーんと10人に一人!! とにかく当たること 間違いなし!! とにかく応募を!!♪
http://urlspec.com/?617983
916Be名無しさん:2006/06/03(土) 19:27:48
田代発射?
917Be名無しさん:2006/06/06(火) 11:32:15
T-kernel/standard extention フォー
918名無し:2006/06/06(火) 17:58:10
TRONWAREでT−Kernel/
StandadExtensionファイルシステムは超漢字みたいな
ことになっていないのだろうか詳しく知っている人いたら情報お願いします
超漢字に富士通のブラウザ「lnspirium」を移植したらいいのにと思うのだが
どうだろう
919Be名無しさん:2006/06/07(水) 08:52:57
どうせPOSIX準拠かなんかだろ。
920名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/06/07(水) 13:43:45
要望ネタ:付箋


基本文章で任意の範囲を付箋ではさみ、オブジェクトをプレスするごとに表示と読み飛ばし
を切り替える。

[+]をプレスすると表示[−]をプレスすると読み飛ばす。
オブジェクトは基本文章内やファイルをまたがって移動可能
トレーにコピーした際は任意の範囲を丸ごとコピー

よくファイラーやアウトライン系で見るあれ。

原理的に可能なのかな?
921Be名無しさん:2006/06/07(水) 15:25:14
>[+]をプレスすると表示[−]をプレスすると読み飛ばす。
『基本文章』なら、印刷とか度外視すれば、
『改ページ』で、ページを区切って、『座標パネル』に、該当するページを入力すれば、
>読み飛ばす。
に、近い動きはできそうだが…
> オブジェクトは基本文章内やファイルをまたがって移動可能

>トレーにコピーした際は任意の範囲を丸ごとコピー
これに関してはわからん(笑)
基本ブラウザを使って、HTMLで書けばできんこともないが…
(『オブジェクトは基本文章内やファイルをまたがって移動可能』の方だけはね…)
922Be名無しさん:2006/06/07(水) 17:40:05
開いた仮身で同じこと出来ると思うが?
923名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/06/07(水) 18:28:26
>>922
開いた仮身というか、仮身化や仮身展開

擬似的にできるが



編集や
反応性に
難がある

924名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/06/07(水) 18:32:43
>923
デフォルトのかな変換で、なにか見えない改行が打ち込まれているみたいだ。
925Be名無しさん:2006/06/07(水) 18:35:38
あれ?DIOってPMCの中の人だったよね?確か。
926名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/06/07(水) 18:43:26
>>925
全然関係ないよw
地方に住む1ユーザ
リアルで超漢字ユーザに会ったことさえない。
927Be名無しさん:2006/06/07(水) 18:44:12
>>924
スマソ
ITRON七誌と勘違いしてたっぽ
928名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/06/07(水) 21:06:58
他の人の見解はどうなのだろう?
仮身化と仮身展開を積極的(使い捨てとして)に使う方法を啓蒙すべきか?
折り畳み付箋のようなものを要望するべきか?
ファイラー的なものとアウトラインプロセッサを取りこめるのと実身数軽減w
見通しとインタフェースの負荷を下げ、他のOSからの新規ユーザの敷居を下げる効果はあると思うが。
929Be名無しさん:2006/06/07(水) 21:45:45
俺としては、ワードとか一太郎のように、アウトラインプロセッサモードを追加に一票。

つか、それアイデアストームというかKasisのことでは?
930Be名無しさん:2006/06/07(水) 22:15:52
>>927
ITRON名無し氏も、PMCとは関係ないぞ。
931ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o :2006/06/07(水) 22:57:00
そのとおり.PMCとは無関係だYO
932BTRONさん ◆xuf/nojM76 :2006/06/08(木) 15:35:15
超漢字 超活用って誰向けの本なんだろう。
内容があれだったな
933N88名無しさん:2006/06/09(金) 22:31:32
>>932
内容があれってことは無いんでは?
情報活用の仕方を考える本だと思えば面白い。
934BTRONさん ◆xuf/nojM76 :2006/06/10(土) 01:56:57
実身仮身の機能とかってじぶんで作ったOSに組み込んでもいいのかな…
ファイル名とか勝手に拡張したりとか。
935Be名無しさん:2006/06/10(土) 05:19:04
>>934
別にいいのでは?BTRON仕様に沿わない拡張内容だとBTRONと名乗れない
(最悪BTRONでなくなる)ことも考えられるが、それをどの程度自分に許せるかってことではと。
まあ、自分(達)用OSとか、協会に働きかけてて仕様に・・・って手もあるしね。
936Be名無しさん:2006/06/10(土) 20:41:51
>>934
もちろんいいよ。自分が飽きない程度に、小さく作るといいよ。
937& ◆gk6FhAGDKQ :2006/06/10(土) 20:54:32
>じぶんで作ったOSに
who?
938Be名無しさん:2006/06/10(土) 23:33:43
>>934
大事なのって、自分がそのOSで何をしたいかじゃないのかな?
BTRONっぽいものにしたければそれをてきとーに実装すれば良いし、
それを超えた物を作りたいならそうすればいい。

BTRONと名乗りたいがためにあれこれ犠牲にするんだったら、
そんなものを名乗らずに自分の好きなものを作る方が幸せだよ
と、思うんだが…
939Be名無しさん:2006/06/11(日) 00:21:38
健ちゃんは、TRONは私の作品だからTRONに似たOSを私に無断でつくるのは著作権侵害O
だと書いてたけどな。
940Be名無しさん:2006/06/11(日) 02:41:36
TRONの仕様は無償公開で誰でも使って良い筈だ。

似た仕様のOSと言っても、OSなんて基本的な部分では結構似てるものだし、
特徴的な部分についても、今となっては真似する価値があるものじゃない。

ま、とりあえず実装してみて、使い物になるようだったら権利関係の心配を
してみる・・・でも遅くはないと思うぞ。
941Be名無しさん:2006/06/11(日) 13:01:27
>TRONの仕様は無償公開で誰でも使って良い筈だ。

それは、TRON仕様を充たすOSを作り、それをTRON仕様を充たしていると
きちんと表示して配布(有償でも無償でも)するのは自由ということで、
『BTRONと名乗』らずにBTRONを真似したものを配布してよいということでは
ないよ。

>特徴的な部分についても、今となっては真似する価値があるものじゃない。

俺もそう思う。
しかしそうすると「真似する価値がないと思うものをなぜ真似した?」って
ことになるだろ。
942ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o :2006/06/11(日) 17:38:48
>>941
その論理だと,
BTRONを名乗らずBTRONと酷似しているT-Shellの立場とか,
ITRONを名乗らずにITRONと酷似しているT-Kernelの立場とか,
とっても危ういよ.
943Be名無しさん:2006/06/11(日) 17:59:56
>>942
>TRONは私の作品だからTRONに似たOSを私に無断でつくるのは著作権侵害

ということだから健ちゃんの許可を得ていればいいんでしょ。
944ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o :2006/06/11(日) 18:35:55
> 健ちゃんの許可を得ていれば

ところで,BTRON3/μITRON4.0共に著作権者は(社)トロン協会だよ.
ついでに,教祖様はトロン協会の役員でさえないよ.書面上は,ただの仕様監修者.

トロン協会を動かす事はできるよ,彼なら.
でも,TRONがメリットとして挙げていた「弱い標準化」と矛盾するような訴訟を起こせば,
ただでさえ求心力を失いかけているトロン協会にとっては自殺行為だけどね.

○を○と見抜けないとTRONは使えないね.
945Be名無しさん:2006/06/11(日) 18:54:17
某誌の教祖様コーナーで「あれはトロンの真似だ。人の作品を勝手に真似するのは悪いことだ」とかなんとか書くぐらいで
訴訟なんかしないだろ。
946Be名無しさん:2006/06/11(日) 19:00:33
>>945
実装される見込みがないんだからどうでもいいことだと思うけど。
947ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o :2006/06/11(日) 19:11:12
>>945
そのとおり,某誌に書くくらいしか手だてが無いと思うよ.
そもそも著作権侵害云々言う論理が破綻しているから.
>>946
ITRON界隈では,ITRON仕様からの決別は,割と現実味を帯びた話だよ.
BTRONは…まあ確かにそうだね.見込みないね.
948& ◆X9nx4hy1JU :2006/06/11(日) 22:42:19
んー、 BTMemoの例もあるぐらいだからどのぐらいの影響力が及ぶか分からないけど
実装のハードルって相当高くない?
もし、某氏だとしても、人をどうやって集めるか?
ライセンスをどうするまでいかないと、別の意味で悩ましい問題が発生しかねない。

本気でBTRONからエクソダスを考えるならインターフェースだけですむならBTMemoが一番楽だろうけど
そういう動きはないし、協力者も出て来ないね。
BTMemoもインターフェース的には微妙にずれているからな。
そういう意味では教祖様の私の物という考えも分からなくもない。

本気で実装するなら、先手を打って教祖様をほめ殺しば何とか道は開けるんじゃないかと無責任に言ってみる。
949名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/06/11(日) 22:51:51
なぜかトリップが化けるね?
投稿確認画面はおかしくなかったのに?
950Be名無しさん:2006/06/12(月) 08:26:06
どんどん真似してくれて結構みたいなことどこかで書いてなかったか?
951Be名無しさん:2006/06/13(火) 22:32:54
坂村健 + 竹村健一 = 坂村健一
http://www.hirax.net/diaryweb/2005/01/15.html#200501156
952Be名無しさん:2006/06/13(火) 22:42:49
だいたいやね〜、全然似とらへんっちゅうねん
953Be名無しさん:2006/06/14(水) 01:49:41
>だいたいやね〜、全然似とらへんっちゅうねん

しかし、共著はあったりする↓
『ユビキタス社会、始まる―すべてのモノにコンピュータを』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978252169
954BTRONさん ◆xuf/nojM76 :2006/06/14(水) 14:53:35
ウィンドウズでもディスクイメージを作ってそのなかにファイルを書き込んで
リンク(仮身)を操作する… そんなソフトつくりたいのです。

それとWIKIをテキストではなくアプリケーションでマウス操作で書き換えるものとか。
ページにIDを割り振ってリンク(仮身)や文書を書き換える。
955名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/06/14(水) 16:55:47
続きはこちらでどうぞ
次世代BTRONをものすごい勢いで妄想するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1022939074/l50
956Be名無しさん:2006/06/17(土) 17:33:01
windows風のBTRONOSはありまつか?
957Be名無しさん :2006/06/18(日) 09:27:51
>>956
ahoか。
958Be名無しさん:2006/06/18(日) 23:19:24
BTRON風のwindowsOSはありまつか?
959Be名無しさん:2006/06/19(月) 11:10:55
BTRON風の超漢字ならありまつ
960Be名無しさん:2006/06/20(火) 00:48:04
とりあえず、質問。
ユーザは超漢字でどういうアプリを求めてるの?
961Be名無しさん:2006/06/20(火) 00:59:51
M咲氏と健氏と熊氏を満足させるアプリを
962Be名無しさん:2006/06/20(火) 01:00:48
次スレ頼みます

---- タイトル ----
【超漢字】BTRON総合スレッド/7版【PMC】

---- 内容 ----
超漢字等のBTRON仕様OSについて語るスレッドです。

■前スレ
【超漢字】BTRON総合スレッド/6版【PMC】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1119308192/l50

■初心者やまったりしたい人は初心者スレへ。
【マターリ】TRON/超漢字初心者スレッド/3版【質問歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1130375754/l50

■意味不明なレスを繰り返すステテコ君は放置してください。

■詳細は>>2-20あたり。
963Be名無しさん:2006/06/20(火) 02:01:16
まだはやいだろ
964BTRONさん ◆xuf/nojM76 :2006/06/20(火) 07:54:08
,もうもともとのBTRONもでてこないのかな
サブシステムじゃなくて
965Be名無しさん:2006/06/23(金) 15:10:36
これって既出ですか?


「スーパー301条」を話題にしましたので、そのついでになりますが、
純国産のOSに「BTRON」(ビー・トロン 最新バージョンは「B-right/V」)と呼ばれる物があります。
これは、Windows推奨環境よりも低いマシンパワー(Pentium以前のCPUでも)で、Windowsよりも遙かに快適な動作をし、
基本機能だけで多国語が扱える(漢字なら将来的には10万字も使える)等、非常に優れたOSです。
さて、この「BTRON」ですが、その最大の特徴は、仕様が「公開」されている事で、
その仕様に則って開発したソフトパッケージは誰が販売してもOKと言う物でした。
つまり、「開かれた」ソフトウェアだった訳です。
しかし、これがアメリカ市場に「上陸」、市場を席巻するのを恐れたアメリカメーカーが、
USTRに働きかけ、スーパー301条による「制裁対象リスト該当製品」に一時載った事から、
アメリカ市場(言い換えれば「世界市場」)で普及しませんでした。
そして、「BTRON」がアメリカ市場に普及しなかった事で、
マ○ク○ソ○ト社の「Windows」はOS市場を制したのです。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/us-51st_state.html
966Be名無しさん:2006/06/23(金) 22:31:44
当時、BTRONはMS-DOSと比べると未来を感じさせたね
967BTRONさん ◆xuf/nojM76 :2006/06/24(土) 19:02:47
20年前だっけ?
968Be名無しさん:2006/06/24(土) 23:05:15
>>965
既出というか…聞き飽きた、と言われかねないネタかも。
ていうか、もうOSが国産かどうかとか、プロセッサが国産かどうか
んなこたどーでもいーぢゃん、みたいな時代だと思うし。

大事なのは、それ使って何をするの?ってことなんじゃないかなあ。

あくまでもPCやらOSやらって、それを支援するための道具に過ぎないのだし。
(もちろん、その道具にこだわることを否定はしないけどね)
969BTRONさん ◆xuf/nojM76 :2006/06/25(日) 00:34:15
超漢字のWIKI始めようかとおもうけどどうだろう。
970Be名無しさん:2006/06/25(日) 04:09:22
いいから、とっとやんな。
971Be名無しさん:2006/06/25(日) 06:35:21
週報という、教会で毎週出すパンフみたいなものを作るのに、古いPCに超漢字を入
れて、附属のワープロで作れないか、考えているところです。
よその牧師さんは、Wordでカコイイのをガシガシ作っているんですが、私はそこまで
文才が無い。でも、それなりに見栄えのするものは作りたい。
超漢字で、そんな仕事は可能でしょうか? 可能ならワープロ専用+実験用に、超漢
字の最新Ver.と、古いPCを買ってきます。どうぞご助言よろしく orz
972Be名無しさん:2006/06/25(日) 06:51:27
坊さんとか牧師さんとかエスペランティストとか....。

973Be名無しさん:2006/06/25(日) 08:51:04
>>971
20年ばかし前のワープロの印刷物を思い出してもらえば、できる事の範囲として大体正しいと思う。
文字の印字品質はさすがに進化してるけどね。(プリンタが進化したおかげ)
974Be名無しさん:2006/06/25(日) 10:51:10
>>965
その上部構造がこれです。


米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。

これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。

以上。
975Be名無しさん:2006/06/25(日) 16:03:22
>>973
お値段は最先端のくせに、20年前の水準ですか orz
アカデミックパックのWord買ってきます。ありがとうございました。

ところで、エスペラントには昔、挑戦しましたが、挫折しますた。語尾変化
覚えれば簡単というけれど、英語が達者じゃないと、あれ難しいよ。
976BTRONさん ◆xuf/nojM76 :2006/06/25(日) 17:24:19
原稿エディタなんかがプロ向け仕様だけどどうなんだろうね。
ワープロとちょっと違うけど。
977Be名無しさん:2006/06/25(日) 20:23:08
>>975
言ってることとやってることとが矛盾してねーか?
古いPCに云々と言っておきながらWordなんだ?
CPUパワー足りてるのか?

ついでに聞くが、よその牧師さんとか言うなら、お主は牧師なのか?
学生じゃないのにアカデミックパック買うとしたら、それってどうなんだ?

…って突っ込み入れても、いいか?
978Be名無しさん:2006/06/25(日) 20:32:42
>>976
DTPみたいな機能が要るんだろうよ。
979Be名無しさん :2006/06/25(日) 20:50:33
>>975
>お値段は最先端のくせに、20年前の水準ですか orz
 ある部分はその通りだが、別の部分(実身・仮身)は
決して見劣りはしないと思うが。
 DTPみたいなことをしたいのなら、無理だが、ってどうして
超漢字を使ってみたいとちょっとでも思ったのか気になるね。
しかし、今時のパソコンにはオフィスがたいてい入っているだ
ろうに、わざわざワードだけ買うってのも珍しいな。
980Be名無しさん:2006/06/25(日) 21:14:40
普通の人にとってパソコンの用途は、ゲームを除けば、印刷系とインターネット系に絞られると思う。
あるいはどっちにもカテゴライズできる画像編集やデザインもあるけど。
なかにはデータ処理なんかに使う人もいるけど、個人ではなかなかいない気がする。
鉛筆とノートがあればできる家計簿ですら挫折する人も多いし、パソコンに触れる時間が短い人にとってスケジュール管理とかも無駄だし。

しかも印刷系のこともデータ処理も、大部分の作業がインターネット上でできるようになると思う。
そうするとインターネット端末の役割は、今の携帯電話にプリントアウト機能を備えた程度のものでも十分になると思う。
(あるいは入力装置や少し大きめの画面が必要になるかもしれないけど)
そうするとTRONの役割が見直される日も近いんじゃないかな・・・なんて妄想してみる。
981Be名無しさん:2006/06/26(月) 00:21:11
この辺の認識が随分ずれているなと思わずにはいられない。
普通の人にとってパソコンの用途は、第一に表計算、つまりExcelですよ。
なんならアンケートでもして統計をとってみればよい。Windowsがなぜ
勝ったか、それはWindows=Excelだったからです。
982Be名無しさん:2006/06/26(月) 00:35:24
>980

そういう方向に来たとき、多分OS固有の諸々は排除されていくと思う。

正直なところ、90年頃ならBTRONは間違いなく最先端であったと思うし、
Windows3.1相手でも十分に魅力あるものだったと思う。

でも、今となってはお話にならない。

15年間殆ど進化がなくて、なおかつ充分な開発環境も提供しなかった
のだから、取り残されて当然というか。

個人的にはBTRON-OSは見限って、TRONキーボードに注力した方が
まだマシだと思うね。あっちなら、ドライバだけ書いてりゃ良いわけだし。
983Be名無しさん:2006/06/26(月) 00:58:55
携帯程度+ワープロ+子供だましの表計算だけなら、それこそノートパソコン時代が淘汰されてく可能性もある。
携帯の上位版としてのPDA開発に取り組んだら、そこそこ成功するような気もしなくはない。
984名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y :2006/06/26(月) 01:33:12
>>981
それもずれているような、ビジネスマンとかならそうでも
コンシューマには殴り書きができる携帯+ノートで十分。
>>983
それをやるには十分なデータのフォーマットと
インターフェースの完成度が必要だが
開発のセンスがずれているからな。
985Be名無しさん:2006/06/26(月) 05:08:31
>>984
>コンシューマには殴り書きができる携帯+ノートで十分。
こういうユーザは数の内に入れてもな。
986Be名無しさん:2006/06/26(月) 05:17:19
>>977
いや・・・本体ごと買い替えないと・・・何しろ使っているのが9821V7で、プリ
インストールは一太郎・・・ orz 15年も使うと、今さら買い替えるには愛着が
ありすぎて。
障害者手帳を持っているから、超漢字は割引効くな。やるな、パーソナル
メディア。格安の中古PC買って、インストールしたら、ワープロ専用機兼ホ
ビーユースにしては安上り。と思ったんですけどね。

ちなみに、教会の隣には、幼稚園という誠に結構なものが(ry
987Be名無しさん:2006/06/26(月) 05:32:02
>>986
そういう事情があったなら、今までの話も理解できる。

無理にマシン毎買い換えるなら、今ある機材で動きそうな
Word買ってきた方が幸せになれそうな気がするよ。

ツッコミ入れちまって、正直スマンかった。
988Be名無しさん:2006/06/26(月) 06:51:53
良く知らんけど、Linuxでも入れたほうがいいんでないの?
989BTRONさん ◆xuf/nojM76
そんなにウインドウズ入れるのがいやなのだろうか