低スペックマシンに入れるOS Ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
316Be名無しさん
帝スペックには超漢字
317Be名無しさん:2005/12/01(木) 01:20:10
パナカルET入れれば?
318Be名無しさん:2005/12/01(木) 23:32:33
PanaCal ETはハードウェアの商品名。
OS名はET Masterだよ。
しかしあれはFMR互換機だからAT機には入らないだろう。
319Be名無しさん:2005/12/02(金) 00:59:23
ET masterって小学校のころから中学校までバリバリ使ってた。今思えばあれかなりシンプルだし楽しいよ。
320Be名無しさん:2005/12/02(金) 21:50:51
>>319
詳細キボン
レーザーディスクと接続してマルチウィンドウで動画表示できたりするんだよね。
PC-8801とかFM77あたりと同世代でそれだけのことができるんだから
漏れも使ってみたかったなぁ…
321Be名無しさん:2005/12/02(金) 22:50:24
あれは絵を書いてどんどん書き足していくとパラパラ漫画みたいなのができるんだよ。一枚の紙に1つの絵がみたいな感じで保存されるから。低スペックだったからできた遊びだね。
322Be名無しさん:2005/12/03(土) 23:00:11
一枚の絵を一実身で保存して連続表示させるやつ?
超漢字のデータウェアにそんなのがあったね。
同じ顔の画像実身を連続表示させていろんな表情をさせるのが。
323Be名無しさん:2005/12/04(日) 01:41:16
ETのは連続表示させて動かすんじゃなくて勝手にそうなるんだよ。
Winのペイントだと書き足したら上書きされて一枚になるでしょ?それとは違ってETのは書いても下のものは残ってるから表示するときに下から順番に表示される。もしペンで線を書くと書いた位置から終りの位置へと表示される。
324Be名無しさん:2005/12/04(日) 22:30:19
面白い仕様だね。
じゃあ、一枚の絵を何回にも分けて描いたら、次回起動して表示すると描いた過程が表示されるわけだ。
教育用途だからそんな風にしたのかなぁ?
325Be名無しさん:2005/12/05(月) 02:32:02
そうじゃないかな〜。
絵書き用とか文章用みたいな別々に分けてるんじゃなくて全部1つのウィンドウ内でできるし。
Windowsと比べたら子供には扱いやすいとおもう。ページの中にページ作れるから階層とかも理解できるようになってるしね。
326Be名無しさん:2005/12/05(月) 14:14:09
まちがったかも。
階層×
ディレクトリ構造?でいいのかな〜要するにフォルダみたいな感じ。
327Be名無しさん:2005/12/05(月) 21:40:15
実身/仮身はファイルとディレクトリの両方の性質を持ってるからそんなことができるんだよね。
ファイルシステムを理解してなくても使えるから子供が使う分にも楽だろうね。
文章と画像のデータを区別しないのは2Bの設計がそうじゃなかったっけ?
ETは初代BTRONだから本来の仕様に忠実なのかも。
328Be名無しさん:2005/12/05(月) 22:28:22
子供にはETみたいなOSを使ってほしいな。
俺の子供のころと比べたら今は出来ることが多いけど、応用しようとか考えることが出来ない気がする。
まずソフトが専門性高いし。それぞれ違う操作覚えないといけないしね。
329Be名無しさん:2005/12/06(火) 02:58:23
買った当時のOSをそのまま使うのが正解。
そのスペックで使える一番良いソフトは、そのマシンが第一線のときに出るから。
ただし最低限10baseに繋がらないと駄目だね。
330Be名無しさん:2005/12/06(火) 20:26:16
BTRONのデータ中心主義とDOS/Win系のアプリ中心主義の違いだね。
俺もBTRONに移行してから子供に使ってほしいのはこっちだと思うようになったよ。
アプリの壁が無いおかげでデータを好きな所に移動できる自由さとそれを組み合わせて使う応用性・柔軟性は教育的にもいいと思う。
子供だけじゃなくて、例えば俺の仕事でも管理なんかでBTRONが使えればなぁと切実に思うよ。
実身・仮身で管理すれば余計な手間を掛けずに仕事ができるんだよね。
331Be名無しさん:2005/12/07(水) 08:48:07
無料のTRON系OSってありますか?入れてみたくなってきました
332Be名無しさん:2005/12/07(水) 09:56:30
【超漢字】BTRON総合スレッド/6版【PMC】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1119308192/9

> Q. 超漢字をためしてみたいんですが。
> A. 「初めて見よう体験版で超漢字」という本に超漢字の体験版のCDがついてきます。
> ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
> 全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622153/

BTRONは実質、超漢字だけじゃない?
333Be名無しさん:2005/12/07(水) 10:38:51
超漢字「以前」(1B/V3やB-right/V)の無償公開でもやってくれれば評価するんだけどね。
1B/V3の時代に体験版触ったが、実質インタフェース拝む以外何も出来ないことに呆れ返った。
それ以来パーソナルメディアは信用する気がしない。
334Be名無しさん:2005/12/07(水) 10:50:57
む、日本語の使い方がおかしいな。
3B/V以前と書くべきだったか。
超漢字になる前ってことね。
335Be名無しさん:2005/12/07(水) 19:53:10
ここまでやってくれとは言わないが…

http://slashdot.jp/articles/03/04/13/0832244.shtml?topic=31

ノンサポートのシェアウェアみたいな形で再販してくれればいいとは思うね。
当時の定価じゃ誰も買わんだろうから廉価版みたいな感じで。
PMCにとっても収入になるしメリットは多いと思うけどな。
336Be名無しさん:2005/12/08(木) 08:57:18
>>335
ソースネクストが再販とかw
337Be名無しさん:2005/12/08(木) 20:38:56
やってくれるならそれでもいいけどね。
でも今時FD7枚組だとCDより製造コストが掛かりそうw

しかしまぁ、財政的理由やユーザの要望から古いソフトを再販するメーカが存在するのと比べると

http://www.din.or.jp/~nekoneko/saihan/saihan.htm

PMCって商売が下手なんだなぁとつくづく思う。
開発費掛けずに売り上げが出るんだからオイシイと思わないか?
338Be名無しさん:2005/12/08(木) 20:46:13
>今時FD7枚組だとCDより製造コストが
そこはそれ、FDイメージ焼き込んだCD-ROMで供給、ユーザーにインストールメディア作らせるっつー手ですよ。
339Be名無しさん:2005/12/09(金) 21:06:54
それならFDイメージをそのままDL販売する方がいいんじゃない?
ユーザが自力でインストールメディア作るのは同じだし。
この方法だと購入層もある程度のスキルがあるユーザに絞られてくるからノンサポートでも問題ないね。
「ディスクイメージって何?」てなレベルのユーザはまず手を出さんだろうから。
340Be名無しさん:2005/12/09(金) 22:23:03
CDブートのDOSベースインストーラ付ければいいんでね?
341Be名無しさん:2005/12/10(土) 08:58:55
CDブートのできない古いマシンで使うにはいまいち
342Be名無しさん:2005/12/10(土) 10:37:11
やっぱり実機に入れないとこのスレ的にはダメなのね
343Be名無しさん:2005/12/10(土) 11:06:33
>>339
>338は、>335で「ソースネクストが再販」と言ってた流れからだと思うが。
344Be名無しさん:2005/12/10(土) 21:25:18
ソースネクストでもいいんだけど、どうせならPMCが自力で再販した方がいいと思うんだよ。
DL販売ならマージンとか流通コストとか考えずにPMCの利益になるからさ。
再販による利益じゃなくても配布フリーにして体験したユーザを超漢字に引き込むとかでもいいし。
宣伝目的の体験版なら超漢字体験版よりフルスペックの1Bの方が魅力的だと思わないか?
345Be名無しさん:2005/12/10(土) 23:07:46
CD‐ROM非対応、VGA16色しか使えん1B/Vxでは…リサイクルウェアとしては有りかもしれんが。
宣伝目的なら、せめてB‐right/Vくらいじゃないと。