OSのサイズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
最近のOSはサイズが大きいなぁ
OSのサイズについて語るスレ
2Be名無しさん:04/10/14 13:22:15
関係ないがSP2入れたら起動時のXPHomeのロゴが表示されないのだが Professionalもそうなん?
3Be名無しさん:04/10/14 13:58:29
スレ違いじゃ、糞!
4Be名無しさん:04/10/14 14:21:55
サイズだけでそんな語ることあるか?
5Be名無しさん:04/10/14 15:20:31
Mac OSは8になっていきなり大きくなったよな。
7.5までは64MBのCFにシステムフルインストールに、クラリスワークスとか入れてもおつりがきたのにな。(7.6はワカンネ)
6Be名無しさん:04/10/14 16:16:07
9cmって小さい?
7Be名無しさん:04/10/15 18:14:14
ちょっとくらい大きくても、どうせ有り余るほどのHDD持ってんだろ?
8Be名無しさん:04/10/16 16:42:02
ナイナイサイズ
9Be名無しさん:04/10/16 22:15:42
OSは500MB以下がいいな
10Be名無しさん:04/10/22 14:05:18
>>5
64MBってすげーな
11Be名無しさん:04/10/23 03:16:32
  ∽
c ・つ・  <Win95は100MBくらいだったっけ?
   -丿
12Be名無しさん:04/10/23 03:37:00
OSのサイズは、パーティション切るときの目安になるから、結構重要だったりする。
13Be名無しさん:04/10/23 09:05:14
1B/V3なら25MBぐらいなわけだが…
14Be名無しさん:04/10/23 09:42:33
単純に出来る事少ないからな。
1FDのOSはわりと沢山あるでしょ。
15Be名無しさん:04/10/23 10:31:48
1FDDのLinuxとかBSDってのもあるわな
16Be名無しさん:04/10/23 10:34:02
>>14によるとLinuxやBSDはできる事が少ないOSだそうだ
17Be名無しさん:04/10/23 12:13:47
1FDDのLinuxやBSDはできること少ないですけどね
ルータ代わりにするとか
18Be名無しさん:04/11/03 20:21:55
1FDのOSはできることが少ないって言っても
別に欠点というわけではないですよね。
19Be名無しさん:04/11/21 20:15:58
ブートディスクとしてはよいかもね。
特に緊急時、CDROMが使えなくなっても大丈夫。
20Be名無しさん:04/11/23 19:42:29
サイズって??
OSってWINDOWS XP とか WINDOWS 98 とか UNIX とかだよね?
文字の長さ???
OSの種類なら分かるがサイズって何よ?
意味不明だな。
21Be名無しさん:04/11/23 21:18:15
>>20
カーネルとかシステムファイルとか言われるファイルのサイズのこと、ですかね。
あるいはそこに付随するOS起動に最低限必要なファイルも含めてのサイズの合計とか。

あえてネタにマジレスしてみた。
22Be名無しさん:04/11/24 23:00:10
>>21
返信ありがとうございます。
しかし言っている意味が良くわかりません・・・。

カーネルとかのサイズ?
システムファイルとか言われるファイルのサイズ?
カーネルとかシステムファイルに付随しているOS起動に必要なファイルも含めてのサイズ??

なんか抽象的すぎてよくわかりません。
そもそもファイルという概念はOSが作りだしたものだしね。
俺はOSというのはプログラムを管理するためにあるものだと思っています。
OSを通じて様々な装置にアクセスします。
ちなみにカーネルって出てきましたが、
OSカーネルといえば、メモリ管理やタスク管理など、
OSの基本機能を実現する部分を意味するんですよ。
そもそもカーネルってのは、UNIXやLINUX用語なんですよね。
WINDOWSのOSでもカーネルのサイズとかっていうの?
結局、「OSのサイズ」ってのが何なのか分かりません。
生まれて初めてそんな表現聞きましたよ。
23Be名無しさん:04/11/24 23:02:55
長文乙。

読んでないので中身についてのコメントは無し。
24Be名無しさん:04/11/24 23:04:26
>>23
???
それならわざわざレスする必要ないのでは?
意味不明なやつばっかだな。
25Be名無しさん:04/11/24 23:58:25
>>22
インストールする時に最低これくらいの空き容量が欲しいってやつじゃないの?
26Be名無しさん:04/11/25 01:18:36
釣られ過ぎ
27Be名無しさん:04/11/25 08:44:57
釣られてみる。

OSの起動に必要なリソースの量のことと思っていたが。
28Be名無しさん:04/11/25 14:14:09
インストールサイズのことじゃね?ていうか
そうあってほしい。古いPCにインスコするとき
実質どれくらい容量食うかは結構重要な要素
29Be名無しさん:04/11/25 22:26:05
・カーネルとかのサイズ
・システムファイルとか言われるファイルのサイズ
・カーネルとかシステムファイルに付随しているOS起動に必要なファイルも含めてのサイズ
・インストールする時に最低これくらいの空き容量
・OSの起動に必要なリソースの量
・インストールサイズ

さて、これだけ種類が出ましたが
実はみんな、自分が思っている「OSのサイズ」って人それぞれ異なってません?
答えてくださった方々のO「Sのサイズ」の意味が一致していませんよ。

俺がこれかな〜って思ったのは、
・インストールする時に最低これくらいの空き容量
・OSの起動に必要なリソースの量
この二つです。
ちなみに、
・インストールする時に最低これくらいの空き容量

・インストールサイズ
は、同じ意味ってとらえていいのかな?
「インストールする時に最低これくらいの空き容量」

「OSの起動に必要なリソースの量」
はどちらが正しいのでしょうか?
それとも"OSのサイズ"といっているのは両方とも兼ねているんですかね?
30Be名無しさん:04/11/25 22:35:38
1FDLinuxのようにHDD自体必要としない場合はインストールとは普通言わないな。
必要なリソースってのが一番しっくり来るかな。
31Be名無しさん:04/11/25 22:45:57
よく知り合いに、いまパソコンの容量どのくらい?って聞かれて
「Cドライブが後60ギガ残ってるよ」とか言うけど
もしや、CドライブやDドライブの容量のことをサイズって言ってるのかな?
だとしたら
OSのサイズ = CドライブやDドライブのサイズ(容量)
ってことなの?
そもそもOSのサイズっていうか、OSの容量?
32Be名無しさん:04/11/25 22:54:41
winで云えばCDイメージのサイズだろ
33Be名無しさん:04/11/25 23:10:08
>>32
CDって、CDとかMDのCD?
それともCドライブやDドライブの事をつなげて言ってるの?
だとしたら、OSのサイズ = CドライブとかDドライブの容量
ってことでいいんだよね?
ん?でもおかしいぞ。CとかDドライブってドライブだから
ドライブのサイズじゃん。
OSとドライブって同じなの???明らかに違うと思うんだけど。
OSとドライブって全然違う働き(機能)じゃん。
 
34Be名無しさん:04/11/25 23:11:41
此処は釣堀ですね
35Be名無しさん:04/11/25 23:11:50
>>31
釣りか?釣りなのか?
36Be名無しさん:04/11/25 23:17:57
御前が落とした割れwinのバイナリのサイズ調べて発表シロや、ヴォケ
37Be名無しさん:04/11/26 14:59:10
win2000…1.2MB(NTLDR+Kernel32.dll)
38Be名無しさん:04/11/26 15:00:38
Linux…20MB(適当に構築したKernel2.6のzlib圧縮を解凍したサイズ)
39Be名無しさん:04/11/26 15:34:09
WinMeはスワップ・アプリケーションをよそのパーティションにどかせば
ライブラリを追加しても、Cドライブ700MBくらいで使える
実際にそれで使ってたし
40Be名無しさん:04/11/26 22:03:07
>>35
釣りじゃないです。
ハッキリ言って「釣堀」とか言う人迷惑です。
真面目に聞いているのにこれじゃ返答してもらえないです。
ハードよりな知識に乏しい人は「OSのサイズ」なんて言われても
ピンときませんって。何がなんだか?って状態です。
41Be名無しさん:04/11/26 22:17:13
42Be名無しさん:04/11/26 23:02:05
>>40
ピンと来ない話題になぜ参加しようとする?

ハード寄りの知識が足りないと思うなら勉強すればいい。
初心者板じゃないんだから、スレの内容を理解しようと思ったら
ある程度は勉強してから質問してください。
「釣り」だからまじめに答えてもらえないんじゃなくて
あなたの知識レベルじゃ答えても理解してもらえそうにないし
かえってよけいな誤解をしそうだから誰も答えないんですよ。
43Be名無しさん:04/11/26 23:14:16
>>42
それが、グーグルで「OSのサイズ」って検索しても
OS と サイズが離れててOSのサイズが書かれている記事が無いんですよ。
で、今勉強中で、その部分で行き詰ってるんで質問させてもらったんですよ。
一応、パソコンの知識ならそれなりに自信はあります。
でも、自分の場合知っている事と知らない事の差が激しいんですよね。
プログラミング言語ではJavaとC言語、SQL、ShellScriptと出来ますので
ソフト寄りの事はそれなりに出来るのですが、
OSに関しての勉強中に、OSのサイズなんて出てきたので
こんな表現聞いたこと無いぞ??と思って、調べた上で良くわからなくて質問しました。
現に、質問したところ、答えてくれた人の意見がいくつか食い違ってましたよね?
だから知っているつもりで話してても知らない人もいるわけですし。
44Be名無しさん:04/11/26 23:18:35
>>43
藻前つまらない奴って言われた事あるだろ
45Be名無しさん:04/11/26 23:23:53
>>44
無いです。
でもあなたがそういう風に言ってくるのは理解できます。
たしかにこのスレでは、つまらない質問、考え方してますからね。
人によっては、釣りかな?釣りじゃないのかな?と面白がってる人もいるみたいですけど。
46Be名無しさん:04/11/27 01:53:51
「OSのサイズ」なんて概念は存在しないよ。
Googleで"OSのサイズ"でしらべてみ? (引用符付きでね)
結果0だからさ。

結局「OSを動かすのに必要なリソースの量」っていうのが
一番近いんじゃないかな。
47Be名無しさん:04/11/27 02:05:30
"OSサイズ"なら引っかかった。マイクロソフトのサイトでも使われていたよ。
48Be名無しさん:04/11/27 02:17:33
「コンパクトOS」だったら何件か引っかかるワナ
49Be名無しさん:04/11/27 02:28:16
>>46
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101479462/l50

"Google の人気の秘密" が検索できない件について

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/11/26 23:31:02 ID:5CoKw9uv
英単語+「の」+日本語 を""でくくると検索できないんですけど?
"はじめてのC" とか "OSの種類" とか
50Be名無しさん:04/11/27 02:32:21
> 「OSのサイズ」なんて概念は存在しないよ。
概念が存在しないのではなくて
Googleのバグなわけですが。

http://www.google.co.jp/search?q=OS%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%84%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9&hl=ja&c2coff=1
> 機能が要求条件に適合しない, OS のサイズや使用リソースが大きすぎる,
実際に使われています。
51Be名無しさん:04/11/27 02:38:03
Googleもずいぶんとえらくなったものだな。
Googleで引っかからないと概念が存在しないことになっちゃうのかw
52Be名無しさん:04/11/27 07:50:44
>>43
>一応、パソコンの知識ならそれなりに自信はあります。
少なくとも、その自信は捨ててください。
ハードウェアの知識は素人並みとお見受けします。

いろいろ定義は人によってあいまいですが
「OSを動かすのに必要なハードウェアリソースの量」でいいと思います。
たとえばHDDの容量はどれくらい必要か、そもそもHDDは必要か不要か、
メモリは128MB以上必要か、640KBで十分かとかそういう話です。
53Be名無しさん:04/11/27 11:00:57
皆様、ありがとうございます。
リソース(ハードウェアの)の量ですか。
C言語は他の言語に比べてもっともハード寄りな言語なので(最近の高級言語の中では)、
ハードの事も詳しく知りたかったんです。

そういえばgoogleの検索で、文字列の先頭に「"」を付けるだけで
繋げて検索出来るの知らなかった・・・orz
54Be名無しさん:04/11/27 11:30:00
コンピュータの知識云々は良いとしても、
この程度の理解力が無いと生活してて困らないですか?
よく言えば 真面目 なのかもしれないけど…
55Be名無しさん:04/11/27 12:16:26
>>54
少し困ります。
理由としてはこの業界は妙に横文字が多いのでとっつき難いのです。
昔は「日本人だから日本語だけで十分!」という考えで
英語を全く勉強してこなかったせいなのかもしれません。
普通に日本語が多ければ並の理解力なのですが、
「リソース?ハード?システム?サイズ?ドライブ?」
と横文字が多いと混乱気味になってくるのです。
普通に、「容量、機械、機能、大きさ、装置」
などの語句が出てくればすぐに理解できます。
極端に横文字が苦手なんですよね。
なんか中年のおっさんみたいな感じです・・・。
56Be名無しさん:04/11/27 13:44:55
> 昔は「日本人だから日本語だけで十分!」という考えで
> 英語を全く勉強してこなかったせいなのかもしれません。

江戸時代から迷い込んできたような人ですねえ。
57Be名無しさん:04/11/27 13:50:44
>>57
さすがにそこまではいかないっしょ
せいぜい明治〜昭和の初めの人。ここらの人は横文字なんてチンプンカンプン。
というか今の40〜50代以上の人らはたいていそうじゃん。
58Be名無しさん:04/11/27 14:40:25
そんなもんか。うちは両親普通に英語しゃべってたからなあ。
(今から考えると全然対したことないが)
今の時代に英語なしってのはつらいでしょ、実際。
59Be名無しさん:04/11/27 14:49:15
横文字っつーか
リソース ハード システム サイズはもう日本語じゃないか?
これらなしで提案書かけないよ。
60Be名無しさん:04/11/27 20:41:58
ハード…固定
システム…環境
サイズ…大きさ
リソース…資源
61Be名無しさん:04/11/27 20:58:42
ディスク
62Be名無しさん:04/11/27 21:01:40
>>60
1行目で笑った
63Be名無しさん:04/11/30 21:49:39
>>59
それらは和製英語ってやつだな。一応英語。
>>ハード…固定
ハードウェアに強引にそれを取り込むと"固定ウェア"・・・かな。
64Be名無しさん:04/11/30 23:22:38
固定着
65Be名無しさん:04/12/01 05:30:57
現実に日本語オンリーの環境で暮らしてる人が多数派なんだから、
日本語の馴染みやすい適切な訳語を考えるのは、
生涯教育の充実にも間違いなく役に立つし、市場を広げる上でもある意味必須。

「英語くらい出来て当然」なんて言ってる権威主義には辟易とする。
テメエらがそれを元手に威張っていたいだけだろうが。
それだからいつまでたっても、アメちゃんに頭が上がらないんだ。
66Be名無しさん:04/12/01 05:55:26
( ´_ゝ`)フーン
67Be名無しさん:04/12/01 06:20:12
英語は国際標準語だからなあ。
まあ日本という村社会に閉じこもりたいっていうんなら止めはせんけど。
68Be名無しさん:04/12/01 16:08:06
×国際標準語
○コンピュータ業界標準語

アメリカで生まれ育ったコンピュータの用語に英語が多いのは当然。
柔道の用語に日本語が多いのと同じ理屈。
69Be名無しさん:04/12/01 17:00:45
いや、普通に国際標準語でしょ。
少なくとも学問の世界ではそうだ。
理系なんか特に英語できんとどうにもならんわな。
70Be名無しさん:04/12/01 17:01:40
中国や台湾から来た人たちとも英語で
ならたいていコミュニケーションとれるしな。便利なもんだ。
71Be名無しさん:04/12/08 21:07:21
ここはnyでOSを落とす際に正しいバイナリかどうか調べるためにOSのサイズについて情報交換する違法なスレッドですか?
72Be名無しさん:04/12/11 01:56:36
ホリケンサイズ
73Be名無しさん:05/02/17 23:43:19
ここは「OSのサイズ」という言葉を語るすれですか?
74Be名無しさん:2005/09/06(火) 17:39:25
それではそろそろ本題に入りますか。
75Be名無しさん:2006/03/32(土) 01:06:17
了解!
76Be名無しさん:2006/05/30(火) 19:26:15
hosu
77Be名無しさん:2006/06/24(土) 02:46:54
78Be名無しさん:2006/06/28(水) 22:20:05
あげ
79Be名無しさん:2006/11/09(木) 05:12:10
結局みんなOSという言葉がどの範囲まで指すのか明確でないとかいちゃもん
つけて、誰もまともに答えられてないじゃん。

具体的に答えてくれよ。カーネル・APIなど、ソフトを動かすために最低限必要な
システムの最小サイズはどれだけなの?Windows XPの場合で答えて。

あと、くだらない問答をふっかけてくる奴は答えられる知識がないとみなすから。
80Be名無しさん:2006/11/09(木) 05:28:33
ちなみに、Puppy Linuxのサイズは60Mバイトで、
Windows XPのサイズは500Mバイトだそうです。
81Be名無しさん:2006/11/09(木) 18:09:17
82Be名無しさん:2007/11/03(土) 15:21:07
>>70
そう言えば、漢字を紙に書いて簡単なコミュニケーションが
とれるみたいなことを新聞で読んだことがある。
83Be名無しさん:2008/11/03(月) 06:58:26
テスト
84Be名無しさん:2008/11/03(月) 19:19:32
MS−DOSは1〜2MB位だよな?
85Be名無しさん:2008/11/03(月) 19:32:06
メモリが640Kしかないのに
86Be名無しさん:2008/11/10(月) 20:19:56

           ,-‐-、      ,.-‐-、
              \_, ,_/
 カサカサ...    /〓癶( ;:゚;〓;゚;)癶
       ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶     カサカサ...
87Be名無しさん:2010/12/07(火) 15:46:55
蟋蟀?
88Be名無しさん:2011/09/20(火) 20:18:45.72
1M以内だとフロッピーに収まるね
89Be名無しさん:2011/09/21(水) 16:12:57.39
特殊フォーマットとかで無理矢理1.4M越えとかw
BIOSが読めないから最初のほうのフォーマットは普通にして、ハイブリッドにする必要があるけど。
90Be名無しさん:2012/04/11(水) 23:55:36.20
せめて100M以内に
91電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【25m】 :2014/01/12(日) 23:31:07.61 BE:141893827-PLT(12081)
最新OSは大体10GBこえてるな
92 【東電 75.4 %】
-