これはすごい。 GPartedはGPTに対応してるらしいので気になっていたんだが。
アップグレード版のXPじゃないのに 旧バージョンのWindowsのCD要求されるんだが…
>>901 おまえみたいのがいるから犬厨はうざいって言われるんじゃんかよ。
マルチブート全然かんけーねー。
>>905 ,906
おまえらの発言の方がマルチブートと関係ない
発展性のない煽り発言はやめろ
>907 まず自分からやめましょう。
いや、おいら最近Linuxはインストールしては使ってないけどね、 単体で動作するパーティションエディタとして使えると思ったよ、それ。 8cmCD-Rに収まるとかお茶目だし。
´ ̄` . '´ ,. , ヽ. ヽ ,.'´/ ,' / 〃 ! ! | ! i _ ゙ /, イ リ!-ノリ l | ‐l-l | ! |/_| l /> ! |/イ/イ1 '´「jヽ v‐' /!l l />' ' レ'l |jl, ト'ク| { 〔_!jl |l// アッ. ヽ."ヽ`) `~ o >イ// o ` ー,ュ_jr'´//、 /く/yl/l//、 Z ____. ┌┐ //く/!_|// i / |___ \□□ ._ ││ { lーf1´l/、!} -、/ / / □ □ | | . ││ ゙l/ヽ.__ノ_ノヽュ.|__ / / __/ ./ ││ _//_ヽ `l | . / / / ./ └┘ ,.r{ f /)_[__`>、_,ノ /  ̄  ̄ ̄ □ と //ー'-/ ヾ`´ (⌒ ⌒ヽ //,. 、 / ト、 (´⌒ ⌒ ⌒ヾ ,.-、、// 〃/ , トュ'ヽ ('⌒ ; ⌒ ::⌒ ) r'〃 ヽ く i∠ / ハ_} ヽ (´ ) ::: .) ノノリf/〃ヽ∧くァ' >、_,.-‐ァ‐r‐ェ'ヽ」 | ===三三´⌒;: ::⌒`) :; ) '´ノ//i l i |リ { `ー-〜ー〜^ーr'´ / / (⌒:: :: ::⌒ ) ' ノノリ ル ヽ /-‐'´ `ー-------‐
名刺サイズの8cmCD-R買ったが、総容量40MBの中にどんなツールを 入れれば満足できるか悩んで、焼かないまま、なんと5年が経過した。 ・memtest86+ ・freedos+fdisk ・acronisのTI11製品板から抜いたramdiskイメージ で、だいたい31MBになったので、そろそろ焼いてみるかな。 そこで質問だけど、MBMのインストーラをgrubみたいなロダから呼び出して 実行したいのだけど、MBMのインストーラ自体が、独自形式のバイナリなんだよね。 これをブータブルCDに組んで、grubのメニューから呼び出すにはどうすればいいの?
freedosにMBMを入れておき、必要時インストール実行する、では? つまり freedos + fdisk + MBM の状態 おれも作ってみたくなった こんなこともあろうかと、ソニーMAVICA用の8cmCD/RWを死蔵していたw
>>901 こんなのが無料で使えるのだからパーティション操作ツール売ってる業者は商売あがったりだな
windows7betaをインストールするにあたりMBM導入してみました。 HDD (0) XP HDD (1) Win7 それぞれ別ドライブです。 OS選択画面で分かりやすいようにF2(R)でリネームしたんですが、 HDD(0)のXPはリネームできたんですが、HDD(1)の方がリネームできません。 どうすればリネームできますか?
エスパーしてみる MBM画面が出たら F10 F10 F9 Y ESC Y でどうだ
>>915 ビンゴでした!
install boot manegerでした。ありがとうございました!
MBMでHD1台でXPとwin7のマルチブートがしたい。 MBMとXPはインストール済み。 MBMでwin7のインスト先パーティション以外を隠し属性にして win7のインストールは成功。 MBRは書き換えられてしまっているのでMBMを再インストール。 元からあるXPは普通に起動できるのだけど、win7は BOOTMGRが見つからないといわれて起動できない。 どうすりゃいいのでしょうか?
Win7(とVista)まだ試してないからわからないけど、2000/XPの頃のような回復コンソールってないの? あるならそれで起動してFIXBOOTとかそういう系で回復できない? Vista以降のブートローダ関係の記事とかないかな。あれば参考になると思う
a
>>918 アドバイスありがとう。規制でしばらく書き込めなかった。
(1) bootmgrをインストール媒体からwin7のパーティションへコピー
(2) boot\BCDをXPのパーティションからwin7のパーティションへコピー
で解決しました。
なぜbootmgrが消えてしまったのか?
なぜboot\BCDがXPのパーティションに作成されてしまったのか
ははっきりしません。
インストール時にwin7パーティションをアクティブにしてなかったかもしれませんが、、
すいません自分のPC環境は win.xp.HEsp2でHDDが 内蔵HDD160(IDE接続で、Aとします)で 内蔵HDD500(SATA接続でBとします) この2つなんですが、A(HDD160)中身の環境を全て HD革命1.0でB(HDD500)に移行できたのですが、HD革命1.0はHDD500を買ったときに付属されてたのですが これが移項が終わったら、コピー元とコピー先の2つのHDDを 接続して起動できないらしいんです(Bootの関係で当たり前ですけど) カタッポずつ電源を切り替えれば、もちろん起動できます。 これをA(IDEのHDD160)、バックアップ保存として、一緒に接続しながら、Bと2つ同時に使いたいのですが どうしたらできますか? わざわざデュアルブート環境を構築しなければいけないでしょうか? それともBoot.ini書き替えだけで済みますか?
おまえら釣られすぎ 投げっぱなしの荒らしにマジレスして楽しいか?
スマン誤爆
>921 他の板で聞くのでレスはいらないです
MBM関連なんですが、Vista&XPのデュアル挑戦中。
MBMをインストール後に、各パーティションの変更しようと思ったら、
第一パーティションの最終シリンダと、第二パーティションの開始シリンダが同じなせいで、
Error:Partitioning rule violation って怒られる。
超不用意に、Editor画面で第二パーティションの開始シリンダを+1して整合性保とうとしたら、
両方のパーティションのMBRがすっ飛んで・・・
第一パーティションは、R&Rパーテだったからどうしても復旧したくて、
TestDiskで何とか復旧・・・していま。
起動や個別の動作に影響はなさそうだけれど、
MDMで編集効かないのはなんかいや。
ということで、シリンダを正しく調整してMDMでパーテの編集ができるようにするには、
どのようにすればよいでしょうか?
※
ttp://www.unixguide.net/linux/faq/09.16.shtml これみてもよくわからん・・・ぶっちゃけ、諦めろってことか!?
926 :
925 :2009/01/31(土) 19:51:02
自己レス、解決しますた。 原理に気づけば、意外と簡単に解決できたのに、 このために20時間くらい使っちまった。。 海外まで幅広く見たけど、あんまり問題視されてないのかな? それとも、解決できてねぇのか・・・ もとい、オレのググリ検定が白帯なのか・・・
そこまで長々と文章を書いて解決したならば、せめて解決方法を書いてくれよ
いろいろと便利なんで PartedMagicっての使ってマルチブートしてるんだけど、 このツールに関しての質問はスレチかなぁ・・・汗 これにVMWare Tool をぶち込みたいんだが・・・
929 :
Be名無しさん :2009/02/02(月) 13:12:13
動いてるXPパーティションのコピーって出来ないんだろうか?
ttp://itaya.corso-b.net/TIPS/TIPS08.html を参考に次のようにやってみたのだがダメだった。
(1) XPを起動。boot.iniを書き換え。
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)と
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)から起動を選択するようにしておく。
もちろん今は選択できないけどそれは承知の上
(2) 今動いているパーティションを二つコピーする。
以下順番にパーティション1=P1、同様にP2、P3と記述
(3) P1を削除
(4) P2を起動。「ディスクの管理」で、ドライブがD、C、Eと並んでいるのを確認。
(5) P2を暗号化。これで通常のXPからは読めないようになる
(6) P3をP1の位置に移動
(7) P1を選択して起動
で、(6)で最初の起動画面は出るんだけど、XPのロゴが出て、IMEバーとマウスポインタが表示されたところでハングアップする。
一応、その後もP2は起動可能。クリーンインストールも出来なくは無いが、起動ドライブがC以外になるとなんとなくどこかで不具合が出そうな気がするw
ちなみにパーティション操作に使っているのはGParted LiveCDをUSBメモリから起動するようにしてある。
日本語版でたの?
>>902
TrueImageというソフトを使うと、どんなアホでも速攻でその環境が作れるよ。 MBMで選択させるようにすれば、boot.iniの編集すら必要なくなる。
>>929 これってライセンス的にどーなん?
クリーンインストールで別のキーでアクチすればとーぜん大丈夫なんだろうけどさ。
932 :
929 :2009/02/02(月) 20:15:20
GPartedだが、所用でUbuntuインスコして開いてみたら完全日本語版になっててびびった。 PartedMagicとかKNOPPIX常用だったモレ的には、ちょっと感動。 が、相変わらずNTFS系には不具合ありそう。
>>932 たしかにパッケージ版は高いわな。
DL版を買うか、あるいはIntelのマザーボードを買うとTI11のenglish版がタダでついてくる。
例:DG45FC、DG45IDなど
パーティションいじりが大好きな俺には、手放せないソフトの1つになっている
そうそう、ちなみにTrueImageは2009って最新版がリリースされてる。 partimageでリストアかけたときの不都合とかも、 TrueImageだったらないから、俺的にも重宝してる。 が、確かに高いわ・・・ って、これ以上はスレチだね、失礼しマスタ。 マルチブートに関してだけど、 pargimageでとったパーティションを別パーティションにCopyするためにリストアかけると、 100%の確率でMBRがぶっこわれる。 本家の仕様みたいだけども、どうにかならんかな・・・ それこそ、TrueImage使わなきゃいかんか・・・
936 :
929 :2009/02/03(火) 23:35:28
937 :
929 :2009/02/04(水) 15:07:11
連投申し訳ない。以下のようなことを、PBRの中で出来るモノはあるだろうか?
(1)指定されたパーティションが読める(指定されたパーティションタイプ)かを判定、OKならそこからブート
(2)ダメなら別のパーティションをブート
>>936 で触れたTrueCryptというのは、パーティションを丸ごと暗号化できるなかなか便利なモノなのだが、
デュアルブートの時はいまひとつ使いにくい。
>>929 の例で行くと、
MBRで復号するかしないかを選択
↓
どちらにしろ必ずP1のPBRを起動
↓
ブートするパーティションを選択。復号していない場合はP2を選ぶとエラーになる。
という動作になる。よく考えてみれば、起動パーティションは一つしか設定できないんだから当たり前の話なんだが・・・。
で、P1に一行目のようなPBRを仕込めば、復号するかしないかを選ぶだけでどちらかを起動できるんじゃね? と考えた次第。
Windowsの方が嬉しいけどLinuxでも可。必要ならもう一つパーティション(言うならP0)を作ってそこを起動パーティションにする。
grubとかで出来るかな?
便乗質問だけど、TrueCryptでドライブ丸ごと暗号化して 起動コードをインストールして、ブートの時点で暗号を解除する使い方で、 そのさらに前段階で、MBMで起動ドライブを選択させることは可能? さすがにMBRを置き換えるツールを2つ入れた時点でダメ?
939 :
Be名無しさん :2009/02/06(金) 01:46:39
>>938 まぁ、普通はHDDにMBRはひとつしかないからなぁ。
せんせい質問 ノートPC(XP・SP3/DSP版・内臓HDD/IDE接続)と外付けSATA接続HDDをeSATA接続してHDD別のマルチブート環境にしたいんだけど何か注意点てある? ドライバとかアクチの事は別にして外付けHDD繋いだら普通にOSインスコすれば良いだけですかね?
notePCの型番と、SATAの接続方法を書け
942 :
940 :2009/02/22(日) 23:02:09
試してないのかよ。まずは試せよ
944 :
940 :2009/02/27(金) 21:10:33
XP上から外付けHDDにインスコしたらあっさりデュアルに出来た。 案ずるより産むが易し…だた スレ汚しスマソ
デュアルブートで片方起動した時にもう片方のシステムドライブを非表示にする方法ってありますでしょうか? 今はXPとVistaでやっています。
あります。
XP2つをデュアルブートしたい場合、OSのdiscは1枚でも可能でしょうか? 例え同じOSでも2枚必要なんですかね
技術的には問題ない。 ライセンスの問題だけど、普通、同一PCに複数インストールするのに、 複数のライセンスを要求することはまずない。
>>948 そうですか、挑戦してみようと思います
回答ありがとうございました
>>948 > ライセンスの問題だけど、普通、同一PCに複数インストールするのに、
> 複数のライセンスを要求することはまずない。
でたらめを言うな。
>>949 でたらめを信じるな。
文句があるなら正解を書けよ、バーーーカ
自分で購入したものを自分が使うことに対して文句を言われる筋合いはない、でおk
文句を言われる筋合いはあることもあるだろ。 今回は1ライセンス分のOSを複数入れようとしているわけだし。
>>948-953 少なくともProならOKだとMicrosoftは言っている
>>140 「Homeではダメ」とかゆー縛りあるの?
>>947 もちろん条件はあるのでリンク先は熟読のこと。
>>953 具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
根拠もなしに脅すのは FUD と言います。
958 :
954 :2009/04/09(木) 16:32:01
>>956 ほー、今は載ってないのか。そりゃ知らんかった。指摘感謝。
959 :
954 :2009/04/09(木) 16:39:56
常識の範囲で考えて 「PROはOK。だけどHOMEはダメ!ライセンス違反!」 なんてキチガイみたいなことMicrosoftが言うわけないんじゃ
>>957 今はのっていないということが重要。
>>959 なにが「なるほど」なんだ?
4年前のキャッシュには「参考」のところでやってもよい。
って書いてあっただけで、いまはちがうってことが、
どうして「今はこっち」につながるんだ?
>>960 ちげーよ。「PROもHOMEもダメ」なんだってば。
昔はいいと書いてあったけど、今は 書 い て い な い
ってことの意味をちょっと考えてみろよ。
方針が変わったと解釈するべきだろ。
さらに昔は「ダメ」って書いてあったことは無視か?
この手の「解釈」に関してはしょっちゅう変わる。
そういう意味では「キチガイみたいにコロコロ解釈を変える」会社だぞ。MSは
つまり、お前はライセンスをインストール時に毎回確認しなきゃいけないと主張するわけだね。
購入時にライセンス契約を結ぶのでは無く。
その根拠を示してくれ。
パッケージに書いてあること、最初に確認したライセンス契約を
片方が勝手に変更するのは当然だと。
>>140 の時点でライセンスを確認して購入したのに、今になったらダメと言い出す。
おまえはそういうことを言ってるんだが、法的にそれが通用すると思ってるのか。
あー言っとくけど、「今」は X P な ん て 売 っ て な い から
あー、何らかのソフトをフリーで配布して、
後からライセンスを変更して使用料を取るって商売を思いついたんだが
「
>>140 が現在は無効であるから
>>140 の時点で購入した物でも現在のライセンスに従わなければいけない」
というのは、そういうことだ。
>>962 > パッケージに書いてあること、最初に確認したライセンス契約を
> 片方が勝手に変更するのは当然だと。
そんなことはいっていない。
その「最初に確認したライセンス契約」(=EULA)に
「同じコンピュータに同じWindows XP Professional を複数インストールし
マルチブート環境を構成する場合、ハードウェア構成が同じであるため
ライセンス認証は承認されます。ここで疑問となるのがライセンス違反では
ないかということですが、実際にはライセンス違反とはみなされません。」
って明記されているのか?
書いてないよな?
>
>>140 の時点でライセンスを確認して購入したのに、今になったらダメと言い出す。
> おまえはそういうことを言ってるんだが、法的にそれが通用すると思ってるのか。
その記述は、単なる「参考」の項目でしかないからね。
ライセンス自体は変わってない。単に「解釈」が変わっただけ。
>>140 の時点で確認できたのは「ライセンスの解釈」でしかない。
そして、いまはMSはそういう解釈をしてないということがわかっている。
昔は認められていたからといって今も認められていると言い張るのは
あまりに無邪気だなぁ。
そもそもさらに昔は「それぞれライセンス買え」だったのはきれいに
無視して過去の一時点の自分にとって都合のいい解釈に従えばいいって
言い張るのってどうなのよ?
>>964 ライセンスの解釈を変更して。はありだよ。
ライセンスに「1ライセンスにつき1ハードウェアに対してインストールできます」と書いておいて
「1ハードウェアは1台の物理マシンをさします」
という「解釈」を、後で
「1ハードウェアは1台の物理マシン、あるいは仮想マシンを指します。複数の仮想マシン上で動作させる場合はそれぞれにライセンスが必要です」
という「解釈」に変更するのはあり。
今回の引っ込めたのも仮想環境がらみの問題だと思うね。
仮想環境の場合には「イメージごとに一ライセンス買え」となっているので。
マルチブートで複数のインストールされている場合はこれと合わない。
マルチブートでインストールされた物理パーティションを仮想マシンに
割り当てて動かすという悪用ができてしまうしね。
>>956 はちゃんと貴様の求める根拠を示しただろ。
・ちゃんとライセンス違反ではないと明示されていた。
・ライセンス違反であると明示されているものは何一つ示されてない。
マイクロソフトに電話して「ライセンス違反である」と断言してもらうくらいでないと覆らないよ。
さっさと電話したら?
以前は「ライセンス違反ではない」と明示されていたのに
いつのまにか文言が消されました。
これは、「ライセンス違反である」ということを示しているのか?
「日本政府がミサイルという表記をやめました。
これは北朝鮮が発射したものはミサイルではないと主張している」
そう言ってるのとまったく同じ。
そんなわけないだろ。
いいから、オマエが「複数パーティションへのインストールはライセンス違反」の
根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。
根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。
根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。根拠を示せ。
968 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 10:13:04
>>966 そりゃ、仮想環境等への配慮があったのは当然だろ。
それより、屁理屈をウダウダ並べるより根拠となる文章を示した方が
1000倍説得力があるからさっさと出したほうが良いよ。
>>967 >>956 はちゃんと貴様の求める根拠を示しただろ。
示せてません
> ・ちゃんとライセンス違反ではないと明示されていた。
今はされていない。
という根拠を示しているのだが、無視ですか?
> ・ライセンス違反であると明示されているものは何一つ示されてない。
現在ライセンス違反でないと明示されている物はない。
> さっさと電話したら?
むしろライセンス違反でないことを示す側が電話すべき。
> 以前は「ライセンス違反ではない」と明示されていたのに
> いつのまにか文言が消されました。
> これは、「ライセンス違反である」ということを示しているのか?
示している。
なぜわざわざ取り消したのかよく考えてみよう。
>>969 > それで1ディスクから1PCとそのPC上の仮想環境へのインストールが許可されてた気がする
自分で引っ張ってきたリンクぐらい嫁よ。
あんたの示したスラドのストーリーにあるリンク先
(
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0808/07/news02.html )
には
「ベースOSのSAを持っていない場合、仮想マシンごとにWindowsライセンスを追加購入しなければならない。ベースイメージと3台の仮想マシンを使うとすると、Microsoftに4ライセンス分の料金を支払うことになる」
とあるけど。こんなところでSAでの話を断りもなくするのはとんでもないミスリードだと思うけどな。
明示的に許可されてないことは全て不許可と考える人だな トイレ行っていいですか? ってのも全部ライセンスに 書いてなきゃ不許可なんだろうなw
972 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 16:18:13
うんこ
973 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 16:19:03
うんこ
974 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 16:19:44
うんこ
975 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 16:20:28
うんこ
976 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 16:21:10
うんこ
977 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 16:21:51
うんこ
978 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 16:22:33
うんこ
979 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 16:23:14
うんこ
>>970 ほんとカスだな。相変わらず屁理屈ばっかで。
日本はミサイルではないと主張しているし
お前が使うことを許可されているトイレはない、と。勝手に使ってるだけで。
しかも、自分で「仮想環境でも許可されると勘違いされないよう削除した」と推測しているのに
それをもって「今まで許可されていたものを許可しなくなった」と勝手に解釈するとは。
結局何も示せてないのは一緒だし。
だって示したのは「削除された」ということじゃなくて
「触れられてない」というだけだから。
「削除されたことを示した」のは
>>957 であって
それはむしろ「載ってないから示せ」と言った
>>956 への反論に過ぎない。
誰かが
>>955 に書いたように
具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
根拠もなしに脅すのは FUD と言います。
>>971 > 明示的に許可されてないことは全て不許可と考える人だな
そんな当たり前のこと言われても。
>>981 > 「削除されたことを示した」のは
>>957 であって
> それはむしろ「載ってないから示せ」と言った
>>956 への反論に過ぎない。
誰が示したのでもかまわないけど。
明確なのは「今はそのような注意書きが引っ込められている」ということだ。
4年前に許可するという文面があったからといって今明示的に許可されて
いるとはいえない。
ミサイルだのトイレだの関係ないこといってごまかしてる奴ってなんなの?
そんなに気になるならでんわして確認すればいいのに。
他の全員が知っているのは 「ダメとは書いてない」だけ。 そして「一台のPCに」の文言が誤解を招くのを避けるために その部分を削除した、ということだけ。
>>982 > 具体的に「ライセンスにこう書いてある」って示してね。
EULAには
「本契約書に明示的に規定されている場合を除き、お客様は、本ソフトウェアのコピーを 1 部に限り本コンピュータにインストールして使用、アクセス、表示、および実行することができます」
としか書いてないね。
マルチブートする場合には複数インストールしていいなんて一言も書いてない。
「明示的に指定されている」場合であるところの、バックアップだと言い張るのもつらいでしょうね
「本ソフトウェアを復元して本コンピュータに再インストールするためにのみ、そのバックアップ用の複製物を 1 部使用することができます」
なので。
むしろ繰り返し厨は、自ら「ライセンスにこう書いてある」と示すべきでは?
無辜の人々にでたらめをそそのかして違法行為をそそのかすのはいかがな物かと思います。
986 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 19:41:46
がんばってるみたいね
>>984 > 「ダメとは書いてない」だけ。
違います。
「やっていいとは書いてない」
です。
> そして「一台のPCに」の文言が誤解を招くのを避けるために
違います。
正確な文言は「1部に限り」です。
988 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 20:03:36
>>962 世の中には「GPL2 or later」みたいな危険なライセンスもあってだな…。
何で誰も納得しないか。 以前は明確に許可されていた、自分はそれを見てライセンスの詳細を把握した それにより複数の領域にインストールしたとして、 ・万が一裁判になっても負けることはありえない ・そもそもMSがその点をライセンス違反として訴える可能性自体がまず無い ということを誰もが確信しているからだよ。 以前許可されていた件をうやむやにした=ライセンス違反とするようにした と主張しているのは一人だけだから。
>・そもそもMSがその点をライセンス違反として訴える可能性自体がまず無い じゃなくて ・そもそもMSがその点をライセンス違反としている、かどうかが怪しい ・仮にライセンス違反と判断していても、(以前の記述があるので)訴える可能性自体がまず無い だな。
>>989 > それにより複数の領域にインストールしたとして、
> ・万が一裁判になっても負けることはありえない
> ・そもそもMSがその点をライセンス違反として訴える可能性自体がまず無い
> ということを誰もが確信しているからだよ。
ライセンス違反をしても実質ペナルティはないということを確信しているってことだね。
だからといってライセンス違反であることには変わらない。
グダグダ言う前にEULA読み直せ。
> ・万が一裁判になっても負けることはありえない これが、「ライセンス違反では無いという確信」だよ。 「負けない」というのは 「ライセンス違反だけど容認」では無く 「ライセンス違反ではない」だから。
「裁判」というのは 「ライセンス違反であるかの裁判」であって 「使用料を払わされるかの裁判」の意味ではなく、ね。
>>992 > これが、「ライセンス違反では無いという確信」だよ。
どうして根拠なしにそんな確信ができるのか不思議。
読めないの? >以前は明確に許可されていた、自分はそれを見てライセンスの詳細を把握した >それにより複数の領域にインストールしたとして、
4年前にインストールしているという特殊な条件下での根拠ですね。 今同じことしたらダメですよ。
997 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 21:26:31
まだ一人で頑張ってる 埋めちゃうの?
998 :
Be名無しさん :2009/04/11(土) 22:02:41
998 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うんこ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。