WinXPから2000に乗り換えて困った事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
どんな事に困った?
動作環境で自作かメーカーかも教えれ
2巨泉:04/05/10 03:51
2は俺が取ってやる
3長介:04/05/10 04:00
3は俺が取ってやる
4はらたいら:04/05/10 05:56
4は俺が取ってやる
5徹子:04/05/10 06:22
5は俺が取ってやる
6水森 亜土:04/05/10 07:25
きゃっほー
7QX-4B ◆ozOtJW9BFA :04/05/10 18:53
困る事なんてないよ。
ってかXPより2000のほうがイイ。
8Be名無しさん:04/05/10 18:58
>>7ドライバどうしたの?XP→2000にして
完全に動作できた?
9Be名無しさん:04/05/10 18:59
ってかXPから2000にすることってできるの?
10WinXPユーザー:04/05/12 21:07
XPが一番。2000に乗り換える必要なし。
11Be名無しさん:04/05/12 22:29
イメージビューアがなくなった。
12Be名無しさん:04/05/13 05:07
ファイルのソートで、グループ表示が出来ない。
13Be名無しさん:04/05/14 15:51
リモートデスクトップがない
14Be名無しさん:04/05/14 17:40
ブルースクリーンでビギニングダンプフィジカルメモリってエラーがでたんですが
なんでなんでしょうか?
リブートしたら普通にたちあがりましたけど・・なんか不安
15Be名無しさん:04/05/14 20:07
>>14
君も青い画面が出たのか・・・
16Be名無しさん:04/05/16 09:37
32ビットアイコンが使えない つか透明にならない
17Be名無しさん:04/05/16 18:52
ちょっとばかし起動が遅いかな
後XPはクラックしてスキン変えたりできるから面白い
18Be名無しさん:04/06/05 17:37
nagasaki"
19Be名無しさん:04/06/05 23:56
>>17
ちょっとどころではなく、恐ろしく遅いの間違いだろ。
9x系と比べても遅い。NT4.0とどっこいどっこいw
20Be名無しさん:04/06/08 17:45
終了は早いから。
21Be名無しさん:04/08/30 11:36
xpから2000にしたけど画像ビューアがないから戻そうかと思ってる。
xpから画像ビューアだけ抽出できないかなぁ・・・
22Be名無しさん:04/08/30 21:00
23Be名無しさん:04/08/31 01:14
>>22
xpっぽい画像ビューアはなかったです・・・
24Be名無しさん:04/09/02 09:39
vixでいいじゃん
25Be名無しさん:04/09/13 18:23:27
2000にしてから急に無線LANが応答しなくなるようになった。
26Be名無しさん:04/09/13 21:17:57
2000は無線LANに対応してないよ。
一応動作だけはするけど速度で無いしよく不具合出る。
27Be名無しさん:04/09/13 22:23:38
>>26
マジですか・・・情報ありがとうございます。
XPに乗り換え時か・・・
28Be名無しさん:2005/04/02(土) 16:27:04
VisualStyleが使えなくなった事

クラシックダサすぎ
29Be名無しさん:2005/04/02(土) 16:31:52
だがそれがいい
30Be名無しさん:2005/04/02(土) 16:40:05
visualstyleは使えないが
見た目のカスタマイズは可能。

visualstyleと同等もしくは
それ以上のカスタマイズが可能。
31Be名無しさん:2005/04/02(土) 23:35:41
やっぱり起動が遅いことかな。
俺のデスクトップだと休止にしようとすると固まるし(泣
でも、普段の動作が軽いから満足。
32Be名無しさん:2005/04/03(日) 09:51:10
>>13
てるねっと
33Be名無しさん:2005/04/08(金) 01:19:39
test
34Be名無しさん:2005/05/05(木) 05:28:43
ルーターを中心に2台のPCを接続し、1台のPCに共有フォルダを
設けているんだけれど、SP2をいれてから、共有フォルダの中に
存在するファイルへの操作(コピーとか移動)が以上に遅くなった。
例えばコピー時に共有フォルダ内のファイルを右クリックしても
なかなかコピーや移動を選択するウィンドウが開かないんだけ
れど、どうしてでしょう?

今日。OSを再インストールしてみたんだけれど、状況は変わらず
です。SP2をいれたことによるセキュリティ強化が、なにか影響して
いるのだと思うのですが、よく分かりません。

教えて下さい、エロイ人。
35Be名無しさん:2005/05/05(木) 05:48:21
済みません。上記の質問、場所を間違えました。
ごめんなさい。
36Be名無しさん:2005/05/05(木) 06:40:07
ttp://61-24-129-83.rev.home.ne.jp/
うはっっwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwww
wうはっうはっwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
うぇwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwww
37Be名無しさん:2005/05/13(金) 04:23:21
zipファイルの解凍がデフォルトでできない。
38Be名無しさん:2005/05/18(水) 17:59:20
タスクバーのバルーン表示をオフにできないこと

これが一番糞だな
39Be名無しさん:2005/05/18(水) 19:51:33
これは試したのか?

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows
\CurrentVersion\Explorer\Advanced

ここでEnabeBalloonTipsという名前のDWORD値を作成し、値を0にする。
40Be名無しさん:2005/05/19(木) 10:49:54
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
41Be名無しさん:2005/05/21(土) 23:02:41
その方法では2000じゃ無理だろ
42Be名無しさん:2005/05/22(日) 16:56:05
2000じゃ無理なんだっけ?>バルーン
43Be名無しさん:2005/05/22(日) 18:52:24
そもそも2000のタスクバーにはバルーン無いだろw
44Be名無しさん:2005/05/22(日) 18:56:43
bakagairu
45Be名無しさん:2005/05/22(日) 20:56:59
>>43
馬鹿ハケーソ
出るだろ吹き出しが。
46Be名無しさん:2005/05/23(月) 00:32:19
学校で俺だけ2000使ってるが起動遅いなんてことはない
47七資産:2005/05/25(水) 16:49:05
>>43
初回に起動したときに「このボタンからはじめます」とか。
48Be名無しさん:2005/05/29(日) 01:50:25
起動そんな時間かかるかね、少なくとも98系よりはよほど早いよ。
サブのBxマシンにのっけてるがメッチャ軽いよ、職場のいじれないマシンに
比べたら天地の差
49Be名無しさん:2005/05/29(日) 04:02:47
起動の速さだけならNT系が9x系に勝てるのはよっぽど特異な環境
50七資産:2005/05/30(月) 22:07:12
起動だったらWindows Millennium Edition が最強でしょ。
当然不安定と再起動の多さも最凶だけど...
51Be名無しさん:2005/05/30(月) 22:26:19
>>50
Meは9x系。

ちなみに、起動が早いのは再起動を快適に行っていただくためです
52Be名無しさん:2005/06/01(水) 08:52:53
うちの2kは起動に1分もかからないよ
53Be名無しさん:2005/06/01(水) 11:28:04
>>52
2000で1分なら、Meならたぶん15秒くらいだよ
54Be名無しさん:2005/06/01(水) 12:29:55
写真のL版ふちなし印刷ができなくなった。
XPだとビューアから印刷ウイザードに移行するから、
L版印刷が簡単にできたんだけど。
2000をお使いのみなさんは
写真の印刷どうやってますか?
55Be名無しさん:2005/07/19(火) 21:02:18
XPセットアップCDの i386 フォルダ内
NTLDR
bootfont.bin
ntdetect.com
…の3つをうpしてくれる人いないかしら(´・ω・`)
出先で困ってマス
56Be名無しさん:2005/07/22(金) 10:52:59
WinMEからWin2000にアップグレードしたいんですが、アップグレードCDってどこに
行けば売ってますか?
57Be名無しさん:2005/07/22(金) 20:22:08
駄菓子屋
58Be名無しさん:2005/07/22(金) 20:27:36
>>56
2000が発売されたときにMeは存在しないのだから
存在しないOSへのアップグレードCDなど存在しない。
59Be名無しさん:2005/07/22(金) 21:27:49
6055:2005/07/27(水) 15:54:48
>>59
ありがとす。正直間に合わんかったけど。
でもありがとう。
61Be名無しさん:2005/08/07(日) 09:06:03
ここを読む限り、ソフトが使えなくなったとか致命的なモノはないみたいですね。(僕は無線LAN使ってないし)


「マイクロソフト、正規版認証プログラム「WGA」を正式運用開始」
ということで、
XPから ちゃんと購入した2000に戻ることにします。
62Be名無しさん:2005/08/07(日) 13:40:37
俺もMeに戻したけど、いかにXPがいいかわかるな
正直使いたくねえよMe
63Be名無しさん:2005/08/07(日) 18:19:43
エクスプローラでスライドショーができなくなった
64Be名無しさん:2005/08/07(日) 22:39:08
>>62
meを比較に出すな
meなら98の方がマシ
65Be名無しさん:2005/08/13(土) 17:30:48
>>64
98を比較に出すな
98ならDOSの方がマシ
66Be名無しさん:2005/08/15(月) 22:59:50
Me>98
67Be名無しさん:2005/08/16(火) 06:11:35
98SE ≦ ME
68Be名無しさん:2005/08/16(火) 06:51:06
ME→2000PROにしたがwww
やっぱ起動が断然遅い
ドライバが前のつかえん
ディスプレイ・サウンド・メモリースティック
とかww
別に安定するし軽いし
かなり気に入ってるよ^^
69Be名無しさん:2005/08/16(火) 10:16:51
MEの方が機能が多いから上だって? ばっかじゃねーw
70Be名無しさん:2005/08/16(火) 10:30:47
しっ、見ちゃいけません
71Be名無しさん:2005/08/16(火) 13:10:12
ファイルストリームの内容で検索できない
2000で出来るソフトねーかな?
72Be名無しさん:2005/08/16(火) 20:49:02
あのう・・・
便乗質問で悪いんですが
自分もMEから2000PROのほうに移行しまして
各種ドライバ等々インストールできたんですけど
CPUのファンあるじゃないですか?
あれが起動時と同じ回転数なんです・・・
MEのときは起動すると収まるんですけどね
しかし2000になってからだめになってしまって
よかったら教えてください!本当にうるさくてこまってます!
「メーカー:SONY」
「機種:PCV-LX32/BP」
これ以外にも必要な情報があれば言ってください・・・
73七資産:2005/08/17(水) 20:36:04
なつだなぁ。
74Be名無しさん:2005/08/18(木) 09:31:34
CPUファンの回転数ってどうやって調べるんですか?
調べて意味があるんですか?
OSによって違いが出るんですか?
回転数って遅いのと早いのどちらがいいんですか?
7572:2005/08/18(木) 12:55:47
>>74
BIOS見ればわかるかと・・・
調べて意味があるわけじゃないですけど
うるさくて明らかに見なくても・・・わかります^^;
OSによって違いが出るかは知りません・・・。

遅いか早いか・・・
起動時は普通早いですけど起動してからおさまるはずなんですが
うちのはなぜかおさまらなくて
SONYのサイトみてもBIOSのアップデータ必要はないようでしたし(PCV-LX32/BP)
76Be名無しさん:2005/08/18(木) 18:53:02
>>75
ttp://homepage2.nifty.com/mx/guide/cpufan.htm
これとか参考にならんかね?

まぁ熱が篭って壊れても自己責任でよろ
7772:2005/08/18(木) 20:10:57
おお!!!!!
ありがとう!!!
やってみるよ!w
前でも十分熱あったので大丈夫だとおもいますww
78Be名無しさん:2005/08/18(木) 20:18:45
ばーか
79Be名無しさん:2005/08/18(木) 20:22:46
ううむ・・・
日本語パッチのリンクが切れている・・・
8072:2005/08/18(木) 20:27:00
↑自分ねw
なんとかできたよー^^
ほんとにありがとう(-人-)
81Be名無しさん:2005/08/19(金) 10:52:15
>>1
仮想メモリがどうしてもきれなくなっただけ
82Be名無しさん:2005/08/19(金) 23:50:29
★緊急ニュース★

韓国からの講義により、Googleの「日本海」の表記が「東海」に変更されました。


↓↓↓詳しくはコチラ↓↓↓↓

【Google】チョンの抗議によって「日本海」から「東海」に変更
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124460460/l50

抗議メール等、ご協力お願いします
       ~~
       ↑
       重要
83Be名無しさん:2005/08/20(土) 01:30:18
どーでもいーですよ
84Be名無しさん:2005/08/20(土) 14:13:40
全米でPCウイルス猛威 電源を自動切断 CNNなど被害
マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ2000」が標的に
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050817/e20050817002.html
85Be名無しさん:2005/08/20(土) 14:47:21
今時2000を標的かい
86Be名無しさん:2005/08/20(土) 15:11:01
今ごろWIN2000狙いかよ・・・
おそw
87Be名無しさん:2005/08/22(月) 15:18:21
時代遅れのウィルス作者w
88Be名無しさん:2005/08/22(月) 17:14:22
>>87
時代遅れというよりも、XPを鯖にしようとは思えない...
2003かな。
89Be名無しさん:2005/09/09(金) 15:47:48
2chに書き込む度に ビッ!ってなるんですが、直りますか?
この音はほかにも、何か実行して〜できませんでしたという時に鳴ります
すごく気になります
90Be名無しさん:2005/09/09(金) 22:37:14
XP一年くらい使って最近2000に乗り換えたけど特に困ることは無いな。
てか10時間くらい起動しっぱなしにしても不安定にならん。2000ザイギョル。
ただ一つ困った事と言えば付属のペイントがbmp以外で保存出来ない事くらいだな。
まぁ問題にすら成り得ないが・・・
91Be名無しさん:2005/09/10(土) 11:17:01
>>89
サウンドドライバが入ってないだけと思われる
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:07:34
>>90
いやwwおまwwwwwwww
93Be名無しさん:2005/09/18(日) 10:02:02
>>90
そこでofficeを入れるんですよ。

たしか保存形式が増えるような事聞いたことある。
94Be名無しさん:2005/09/18(日) 11:54:09
>>90
10時間ってWindowsXPどころかWindows98SEでも全然平気じゃないの?
Windows2000とWindowsXPの比較なら1000時間とかそういうレベルで比較しないとダメな希ガス
95Be名無しさん:2005/09/19(月) 20:02:50
>94
95でも余裕だろwwww
96Be名無しさん:2005/09/19(月) 22:25:29
むしろIE統合前の95は丈夫な部類w
97Be名無しさん:2005/09/21(水) 13:45:40
それまで2000入れていたマシンのHDDを新しいのに取り替えてXPを
インスコしたら激重いんだけどなんでだろ?

アプリのアイコンをクリックしてから、反応するまで数秒、下手すると数十秒
またされるようになった。ちなみに明日論xp1800

無論OSは正規品
98Be名無しさん:2005/09/24(土) 18:54:48
それは仕様ですね、諦めて下さい。
ちなみにMacOSXでXPのHDを完全に読めますから・・・

ヒントに成ってる?
99Be名無しさん:2005/09/25(日) 05:41:39
圧縮や暗号化してあると読めないよ?
100Be名無しさん:2005/09/25(日) 19:06:35
100〜
101Be名無しさん:2005/09/26(月) 17:25:34
システムの復元がない
102Be名無しさん:2005/09/28(水) 22:15:02
2000のメモリ管理ってXPと比べてどうです?
103Be名無しさん:2005/09/30(金) 17:47:37
逆にXPのメモリ管理って2000と比べてどうです?
104Be名無しさん:2005/11/05(土) 15:14:36
>>84-86
win2kはユーザーが多いから標的なんですよ
105Be名無しさん:2005/12/27(火) 13:44:22
2000のアイコン消したいんだけど。
マイコンピュータとネットワークを出来たらゴミ箱も。

検索してもわからなーい。
106Be名無しさん:2005/12/27(火) 17:32:57
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\explorer\Desktop\NameSpace\
でググれ
107Be名無しさん:2005/12/28(水) 01:43:56
blackbox for winだっけ?あれ使えば?
108Be名無しさん:2005/12/28(水) 12:16:14
それはシェルだろ、知ったか君か
109105:2005/12/28(水) 17:04:03
>>106

おかげ様でキレイに消せました。
デスクトップがすっきりしました。

殺伐とした2chで、この忙しい年の瀬に、
このような暖かいレスがあるとは、
まだまだ世の中人情は残ってるものだと思い知らされます。

本当にありがとうございました。
110Be名無しさん:2005/12/29(木) 03:52:38
>>108
でも消えるじゃん。

どう見ても言い訳です。本当にごめんなさい。
111Be名無しさん:2006/01/29(日) 16:14:10
2kってLANで転送やらしてるとき、XPよりもCPU喰わない?
気のせい?はたまたボードが悪いのか??
112Be名無しさん:2006/01/29(日) 23:25:42
2kのドライバがタコ。
113Be名無しさん:2006/01/30(月) 11:30:01
なんかパッチ当てたらパフォーマンスダウンとか言うトラブルなかったっけ
114Be名無しさん:2006/01/31(火) 01:25:36
>113
2k?
115Be名無しさん:2006/03/20(月) 19:36:04
スキャナとカメラウィザードがない。あれ結構便利だったのになぁ
あと、固定幅フォントがXPの時より文字間隔が狭い。
116Be名無しさん:2006/03/20(月) 20:00:26
最近の流れ見て思ったこと。
フォント云々以外は使用者がアホなだけって感じですね。
117Be名無しさん:2006/05/03(水) 23:40:21
ThinkPadX40使ってるが無線LANの設定に手こずる
118Be名無しさん:2006/05/04(木) 01:30:12
>>117
アクセスコネクションで“ちょちょいのちょい”にならぬか?
119Be名無しさん:2006/05/08(月) 01:32:14
アクセスコネクションは旧バージョンだと対応している暗号化の種類が少ない
ただしこれはXPでも2000でも同じことなので、本当はすれ違い
120Be名無しさん:2006/07/01(土) 19:01:03
XPはハングし過ぎ
121Be名無しさん:2006/07/05(水) 21:42:40
レジストリエディタがない
122Be名無しさん:2006/07/05(水) 21:43:31
寝言は寝てほざけ
123Be名無しさん:2006/07/09(日) 21:16:33
自演がバレバレだな
124Be名無しさん:2006/12/13(水) 15:11:17
hogehoge
125Be名無しさん:2006/12/15(金) 12:30:13
XPのノートがトロイで不安定になり2000に乗り換えようと思ってるんですが、
そのまま2000を入れても問題ないですか?
126Be名無しさん:2006/12/16(土) 02:38:25
ドライバとか用意してあるなら問題ないんじゃない?
大体XP用のを流用できるしね。
127Be名無しさん:2006/12/20(水) 23:44:58
拾って来たJPEGのエロ画像を壁紙にするのがちょっと不便
128Be名無しさん:2006/12/21(木) 06:26:54
NUMA対応してないのが痛い
XPは32bitでもSP2で対応してたからなぁ
129Be名無しさん:2006/12/21(木) 15:37:39
WMP7.1までしか対応してない
130Be名無しさん:2006/12/22(金) 07:16:42
IBMのG40ってノートPCですが、Xpから2000に変えて見たい。
Xpの保存パーティションて、バックアップできます?
131Be名無しさん:2006/12/23(土) 12:11:35
あのさぁ、XPより2000のほうが良いなんていうことでPCに詳しくなったつもりで
いるお前らが笑えるwww
132Be名無しさん:2006/12/23(土) 12:12:20
まさかよほどPCのスペックが低いのかwww
133ういん子:2006/12/23(土) 17:54:14
2000より断然軽い3.1だなー
134Be名無しさん:2006/12/23(土) 23:25:56
>>133
軽すぎワロタ
135Be名無しさん:2006/12/24(日) 17:54:52
3.1よりも軽いMS-DOS5.0Aだろ?
俺のPC-9801FXは5.0Aを入れてる 一年に5回くらいしか起動させないが
136Be名無しさん:2006/12/24(日) 23:30:25
ネットの速度なんですけど、
GOOのスピードテストで試しても、
XP(約10mb)と2000(約1mb)と
差がありすぎるんですけど、
いったい原因は何でしょうか?

解決方法がありましたら教えて下さい。
ちなみにWIN高速化など、フリーソフトは使っています。
137Be名無しさん:2006/12/24(日) 23:40:14
138Be名無しさん:2006/12/25(月) 04:15:52
>>136
ミリバールかと思った。
139Be名無しさん:2006/12/25(月) 05:54:52
140Be名無しさん:2006/12/25(月) 12:16:58
141Be名無しさん:2006/12/26(火) 04:07:41
XPホームはつかえね。
2Ksp4のがずっといい。デュアルCPUなもんで・・・
142Be名無しさん:2006/12/26(火) 21:19:27
>>129
WMP9まで使えるよ。

>>141
そこで、Home→Proにする技を使うわけですよ。
まあ何か悲しいけど・・

たしかにXPHomeは制限が強すぎるなぁと思う。
143Be名無しさん:2006/12/26(火) 22:29:36
>>142
技とは???
144Be名無しさん:2006/12/26(火) 22:55:13
>>143
こーゆーの。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060915_xp_home_to_pro/
WinXP HomeをProfessionalに改造しよう!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1158374122/

Gigazineのページは手順がちょっと省かれているけど。
実際これをやってみてインストールするとほぼProになっている。と思う。

EverestでOSの情報を見ると2CPUサポートと表示されるし、
ファイルのプロパティからアクセス権や暗号化もできる。
145Be名無しさん:2006/12/28(木) 16:30:47
仕事でXP、プライベートで2000使ってるが(スペックは偶然にもPentium4の同等)、
断然2000の方が安定してるし軽いし使いやすい

XPは軽くなるよう相当カスタマイズしてもやたら重いしアプリは落ちやすいしで
一部のXP専用アプリが使えるくらいしか利点がない
それだって絶対必要というものは今のところないしな
146Be名無しさん:2007/01/01(月) 14:36:57
互換性と安定性はXPの方があるけど、要らないの消しても2000よりメモリー食うんだよな。
決まったアプリしか使わんのなら断然2000の方が良いけど。
147Be名無しさん:2007/01/18(木) 04:18:43
vistaのせいでどうでもよくなってきた
148Be名無しさん:2007/01/19(金) 02:17:57
vista と、XPだとどっちがいいの?
149Be名無しさん:2007/01/22(月) 03:09:08
>145
激しく同意。
おまいらまじXPはやめとけ。XPの不安定にとうとう切れて
2000に変えたら天国のような世界が待っていた俺が言わせてもらう。
150Be名無しさん:2007/01/23(火) 16:29:32
CELERON366
HDD:6GB
メモリ:128MB

このPCに2000入れても快適に動く?XPとどちらにしようか迷ってるんだ
151Be名無しさん:2007/01/23(火) 17:42:59
動く動く、快適とは言えないだろうけど。XPではやはりキツイ。
152Be名無しさん:2007/01/23(火) 17:52:40
>>151
d
メモリを増やせば快適かしら?
153Be名無しさん:2007/01/23(火) 20:37:23
>150
XPは動かないだろ。
2000は快適ではないけど、動くことは動く。
もちっとメモリ増やせば?
154Be名無しさん:2007/01/23(火) 22:04:47
>>150
Celeron300
HDD:4GB
メモリ:128でも動いてるよ
快適かどうかは知らないが
155Be名無しさん:2007/01/23(火) 23:42:11
d
156Be名無しさん:2007/02/03(土) 11:34:12
>150
Celeron366
HDD:5GB
メモリ:192MB
のノートPCに2000入れて使ってるけど、不自由はあまりないよ。
起動は1分半から2分くらい(はかったことないけど)。
Office 2000で大学のレポート書いたりデータまとめたりプレゼン作ったり、
Sleipnirで資料集めしたりしてるが、どれも超高速とは言わないまでも、
遅いと思ったことはない。
157Be名無しさん:2007/02/10(土) 01:07:59
SPのアップグレードが止まった2000とLinuxのデュアルブート
ネット接続時はLinuxでオフライン時は2000でちゃんと使えるという裏ワザ
158Be名無しさん:2007/02/13(火) 13:36:14

どの辺がウラ技?
159Be名無しさん:2007/02/18(日) 17:09:37
すみません この間98から 2000に変えたんですけど

ネットしてて別窓とか ひらくと 真っ白でなにも写らないんです

これは どういった 原因がかんがえられますか?


私は美人です
160Be名無しさん:2007/02/18(日) 21:57:21
いやースレ違いでしょー
161Be名無しさん:2007/02/18(日) 22:44:59
age
162Be名無しさん:2007/02/21(水) 22:43:04
XP→2000 変えるぞー!いいか〜?
163Be名無しさん:2007/02/22(木) 10:45:41
vistaにできない貧乏人って哀れwwwwwww
164Be名無しさん:2007/02/22(木) 16:58:33
>>163
Vistaを買わない者を貧乏人呼ばわりする者は
Vistaを高価なものだと思いこんでいる貧乏人だけである。
165Be名無しさん:2007/02/22(木) 17:07:35
島を買わない者を貧乏人呼ばわりする者は
島を高価なものだと思いこんでいる貧乏人だけである。
166Be名無しさん:2007/02/22(木) 19:59:10
>>164-165
買わないんじゃなくて買えないんだろ
たかがOSぐらいでごちゃごちゃいうなよ貧乏人w
167Be名無しさん:2007/02/22(木) 20:15:56
たかがOSぐらいでスレ違いをしてまでごちゃごちゃ言いに来てるのはどこの誰だろ。
どうせメーカーもののプリインストールマシンでも買ってもらってよろこんでる厨房だから、
マジレスする価値もないな。
168Be名無しさん:2007/02/22(木) 20:19:02
はいはい買えない買えない。Vistaうらやましいなぁ〜。

満足したか?帰って良いよ。
169Be名無しさん:2007/02/22(木) 20:20:44
国を買わない者を貧乏人呼ばわりする者は
国を高価なものだと思いこんでいる貧乏人だけである。
170Be名無しさん:2007/02/22(木) 20:23:35
>>166

           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
171Be名無しさん:2007/02/22(木) 21:23:39
ものすごい速さで因果が巡ってきている
172Be名無しさん:2007/02/22(木) 22:57:11
WIN2000 でCに何G割り当ててますか?10Gぐらい?
173Be名無しさん:2007/02/23(金) 04:11:17
>>166

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっか、なるほどね・・・
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
174Be名無しさん:2007/02/27(火) 21:38:27
>>172
10じゃすぐフルになる
悪いことはいわんから20〜30はあてとけ
175Be名無しさん:2007/03/05(月) 12:29:14
XPから2000に戻したら、DVD-R焼いてる最中重くってなにもできなくなった。

焼きながらゲームとかやってても大丈夫だったんだが
2000だとCPU使用率100%で動いても音割れ。
176Be名無しさん:2007/03/05(月) 12:54:17
AVG7
入れたら
OSクラック発動したことかな
177qq:2007/03/21(水) 10:06:05
zzzzzzzzzzzzzzz
178Be名無しさん:2007/06/29(金) 22:05:19
aaaaaaaaaaaaaa
179Be名無しさん:2007/06/30(土) 06:49:09
なにも困らない
180Be名無しさん:2007/07/01(日) 17:25:41
最近もう一台パソコンを増やす必要性が出てきました。
2000にCPUはセレロン420を想定しています。
メモリーは512MBで十分でしょうか、それとも1Gあった方がいい?
用途はメールやWebページ閲覧程度ですが早さにはこだわる方です。

そのわりに、ADSLは8Mのままですが。
181Be名無しさん:2007/07/06(金) 20:08:34
>>180
モウマンタイ!!
価格.comのw2kのトコに止めてもいいサービス一覧とか有ったと思うから
それを参考に設定すれば結構サクッといくよ。

あ、起動時間だけは遅いけど一日一回程度なんでそこはガマンしてねww
182匿名:2007/07/08(日) 23:05:27
デスクトップが突然、4分割ほどに分かれてしまうんですけど、どなたか原因はわかりますか?
183Be名無しさん:2007/07/14(土) 17:08:29
リフレッシュレートの設定がおかしいんじゃね?
184Be名無しさん:2007/07/15(日) 23:04:02
XPの入っているPCに2000をインストールしたいのですが
CDからブートして2000のセットアップ画面に成るのですが
「HDDが接続されていません」という内容のエラーになり
インストールできません。
誰か教えていただけないでしょうか?
ちなみに2000のCDはDELLのOEM版です。
185Be名無しさん:2007/07/16(月) 18:14:10
>>184
なめとんのか?
186Be名無しさん:2007/07/18(水) 10:17:09
>>184
つ[SATAドライバ]
187Be名無しさん:2007/07/18(水) 20:17:21
KLE133 Duron 700
248M(ビデオ8M)
HDD 40G 
用途はネット メール  DVD鑑賞
XPproと2000proではどちらが幸せになれるでしょうか?
188Be名無しさん:2007/07/18(水) 23:34:18
>>186
鋭い。で、W2k用のSATAドライバってあったっけ?
189Be名無しさん:2007/07/23(月) 21:05:13
>>187
MEでいいと思うよ。
190Be名無しさん:2007/07/26(木) 21:53:45
最近のパソコンは2000入れてもドライバ対応していないおね。
画面も800*600でつらいわ。
191Be名無しさん:2007/08/15(水) 19:09:49
>>184
HDD買ってくること2GBあれば十分
192Be名無しさん:2007/10/16(火) 14:34:50
XPのshimgvw.dllを2000にぶっこんでも動かないかな?
193Be名無しさん:2007/11/25(日) 12:23:55
Company of heroesというゲームができなくなった
194Be名無しさん:2007/11/25(日) 12:28:53
ドザ板でやれ
195Be名無しさん:2008/01/05(土) 15:08:42
同じスペックなら2kの方が軽いのは当たり前っつーか常識というか
2kの方が軽くて安定と主張するときは、ちゃんと「古いPCなら」と前置詞を入れろよ
196Be名無しさん:2008/04/25(金) 06:09:12
保存した画像見る時、IEが作動してしまう事
197Be名無しさん:2008/06/10(火) 21:39:09
最近のitunesが使えなくなった
iphoneも使えない
198Be名無しさん:2008/06/21(土) 11:28:21
最近、Win2000では見せない動画サイトが増えたような。
ビックローブとか
199Be名無しさん:2008/06/22(日) 22:37:14
システムの復元がない
コマンドプロンプトがXPみたいに開けない
120GB以上はダメ
スキンが・・・・
メディアプレーヤーが9まで
アイコンがださい
対応ソフトが最近・・・・
ネットが遅い
ありすぎて困る時代はubuntuだよ君
200Be名無しさん:2008/06/22(日) 22:49:43
SP4以降ならばレジストリをいじれば120GB以上は
XPと同じように対応するよ?
201Be名無しさん:2008/06/22(日) 23:44:35
>>199

システムの復元はサードパーティ製
コマンドプロンプトはXPと変わらんはず
138GB以上のHDDも問題なく使える
スキンが無いので軽い。必要ならフリーソフト入れればいい
メディアプレーヤーは10も使えるらしい
アイコンは入れ替えればいい
対応ソフトが最近無理をしないと入れられない
ネットはレジストリ操作すればXPとかわらん
202Be名無しさん:2008/07/01(火) 08:35:28
>>201 MP10使えるの?ググったけど分からなかったので、よろしければ
教えていただけませんでしょうか(´・ω・`)
203Be名無しさん:2008/07/27(日) 02:34:09
動画再生専用に2000入ってるPCを安く買ったんですが
XPで貯めたVOBファイル(動画・NTFSフォーマットHDD)が
上手く再生できません。
再生するんですがタイトルと全然違うファイルを再生してしまいます。

OSが入ってるドライブがFAT32だからでしょうか?
204Be名無しさん:2008/07/27(日) 08:29:17
ここは板違いスレ
205203:2008/07/27(日) 13:36:13
了解っす、他所でききます
206Be名無しさん:2008/08/01(金) 07:54:36
困ったこと。起動遅い。。
ノートパソコンだから、その時間が惜しいかも・・
メモリ256だからXPではHDDスワップで電力消費してる
可能性だけど。
207Be名無しさん:2008/12/25(木) 19:49:37
写真のプレビューは重宝する
208Be名無しさん:2009/02/03(火) 02:31:09
XPから2Kに変更したら、ICQが使えなくなった。
もともと、チャットやりたくて買ったPCだったのに....。
互換メッセンジャーソフトとかにしかたなく変更したけど、メンバー検索とかできなくてやっぱり使いずらい...orz
209208:2009/02/03(火) 16:13:23
208だけど、連投すまん
上記問題、自己解決しました。
互換モードでインストールしてgdiplus.dllを突っ込んだらいけました。
お騒がせしました。<m(__)m>
210Be名無しさん:2009/02/26(木) 18:02:56
gdiplus.dll は何年か前にセキュリティーホールが発見されたから、
最新版を入れた方がいいよ。
211Be名無しさん:2009/07/12(日) 13:39:59
160GBのHDDが137GBになっているときはびっくりした。
青いインストール画面で「なんじゃこりゃ!!」
212Be名無しさん:2009/07/12(日) 14:44:59
>>211
XP無印も同じだよ
213Be名無しさん:2009/07/12(日) 18:17:32

前回の参議院選挙?では、投票時間繰り上げの投票所早じまいで
投票させてもらえない人達がでました。何が起きるかわかりません。
今すぐ投票を済ませよう!


【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】

ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!

        人
       (__)    ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;

日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人

214Be名無しさん:2009/07/28(火) 13:36:47
HPのXP搭載のノートPCに2K入れてデュアルブートで使ってますが、
困ったことっていえば、オーディオドライバーをXP用の入れたら
立ち上がらなくなったことぐらいですかね(2Kでも使えると思ったのに)。
セーフモードで立ち上げて、ドライバ削除してWINDOWS UPDATEかけたら、
2K用のオーディオドライバが入りましたけどね。
215Be名無しさん:2009/07/29(水) 10:01:30
>>201
おい、いつまで待たせるんだ。>>202に答えろよ。逃げるな。
216Be名無しさん:2009/07/29(水) 12:42:47
>>215
ggr
217Be名無しさん:2009/07/30(木) 00:15:34
>>215
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/37690.html
少しは自分で調べましょうね。
218いーかげん、おまえら:2009/08/17(月) 09:54:47
おまえら
2000の
CD-ROM
早く捨てろ
219Be名無しさん:2009/08/22(土) 02:55:48
XPインストールしたら音が出なくなりましたなぜでしょうか・・・
220Be名無しさん:2009/08/23(日) 15:14:59
黒翼猫のブログに
W2K用のiphoneドライバがある。

>>202
黒翼猫のところの
Media Player 10を探せば。

まだないみたいだけどW2Kで動画のサムネイル表示とか
XPのC:\WINDOWS\system32にあるshmedia.dllを
W2KのC:\WINNT\system32にいれ
regsvr32 shmedia.dllをすると
動画サムネイル表示で幸せになるかも。

FLV,MP4のサムネイル表示のレジストリはXP用のを流用可能。
(もとがXPのDLLなので)
221Be名無しさん:2009/08/23(日) 15:29:55
連没すまない。

>>202
黒翼猫のブログに
W2K用のiphoneドライバがある。

>>219
Win 2000用ドライバは最新のインストールした?
ないなら諦めたほうがいい。
222Be名無しさん:2009/10/18(日) 20:15:46
Office2007が動かない
223Be名無しさん:2009/10/19(月) 09:05:14
>>222
google: office2007 windows2000
224Be名無しさん:2009/10/29(木) 16:21:34
フォルダの表示に「写真(P)」が無い
225Be名無しさん:2009/11/06(金) 22:09:18
Win2K(sp4)Pro-OEM に付属してる kodak image viewer を、リカバリして
すべての Win Update もしたんだけど、セキュリティ警告が出てくる。
  .mpg .mpeg .bmp は、警告。 .tif は、おk。

KB923810 のパッチは当ててあるんだけど、セキュリティ警告のダイアログを
止めるとか、削除ってできないの? regedit から削除とか。。。
226Be名無しさん:2009/12/18(金) 22:23:21
不具合なくしたらM$製品じゃなくなるだろ
227Be名無しさん:2010/05/11(火) 00:30:03
サポ完全糸冬までモチョーイになてきました
228Be名無しさん:2011/02/08(火) 11:17:47
プラズマクラスター効果なしwwwwwwwww
http://twitter.com/junhiyoh/status/27589126588997632  
229Be名無しさん:2011/07/21(木) 10:33:16.57
いろいろあんだな…
230Be名無しさん:2011/11/29(火) 21:35:19.86
XP → 2000 はあり得ないでしょ
そんな乗り換えするやつの気が知れない
231Be名無しさん:2011/12/14(水) 12:55:44.13
スレ最初の日時を見ろよ
あの頃はXPより2000がいいと叩かれてた
ちょうどビスタや7からXPに戻すようなこともあった
232Be名無しさん:2012/01/30(月) 00:53:24.42
Windows 2000ユーザーにとっては、6月5日にリリースされるFirefox 12が最後のFirefoxになる

FirefoxがWindows 2000などのサポートを終了へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120129-firefox-end-support-windows2000/
2012年01月29日 23時16分22秒
233Be名無しさん:2012/05/27(日) 04:04:07.13
>>230
XPはアイコンがダサいじゃん
234234:2012/10/21(日) 04:35:31.69
235Be名無しさん