【フリーのエミュ】qemuスレッド02【高速x86等】
G5買おうかなって思ってるンだけど、QEMUでWin2k動かすとベンチどのぐらい?
Macほしいけどエロゲーもやりたいと思ってる私は欲張りですか。
性欲が張ってます
>>741 VPC7forMac待ってる間に、8月頭にQEMUをCVSからソースを引っ張ってきて
ビルドして試しに使ってみたら鬼のように主方
ベンチマーク結果ではないがWin2kが起動完了するのに6分ぐらいかかった
インスコ途中最初にHDDから起動するときにGUIで「お待ちください」
というメッセージが出るけどそこで一時間近く待たされたよ
ビルドの方法間違えたかなあ
メモリー割当を256MBに指定したからスワップしまくりという訳ではないし
iBookG4800MHz 640MB OS10.3.4です
マシンがショボい。それじゃアチュロンで言えばどう良く見積もっても1700+相当あればいいほうじゃん。
その1.5倍(1.2GHz)は欲しいところ。
なんかsupport tableにのせろや>hungry
http://www.claunia.com/qemu/ 取り消されたアクション
Internet Explorer は、要求された Web ページにリンクできませんでした。要求された Web ページは現在、利用できない可能性があります。
--------------------------------------------------------------------------------
次のことを試してください:
[更新] ボタンを クリックするか、後でやり直してください。
以前にこのページを表示したことがあり、コンピュータに保存したものを表示する場合は、[ファイル] メニューの [オフライン作業] をクリックしてください。
Internet Explorer のオフライン参照については、 [ヘルプ] メニューの [目次とキーワード] をクリックしてください。
Internet Explorer
>>746 表示できたけど。(Linux,Firefox)
ところでELKS(2002年5月のディスクイメージ)が動かなかったんでスクショageようと思ったらまちがって消しちまったよ
ムキ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ !!!!!
qemu -fda boot
change fda full3 ←login: rootで止まる
change fda root ←init読み込んでエラー
# 1B/V3のお試しFDが動いたらいいのにな。
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| |__ r‐――┘└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
_、_∩
( ,_ノ` )彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
ミシェル藤岡
INCOMPLETE ENTRIES WILL BE DELETED, PLEASE PUT YOUR NAME AND PUT WHY IS NOT WORKING IN COMMENTS
アイタタタタタタタ!!!
>>753 WHY IS(ryをCommentsにかいたとこで見えないだろと思ったが、ソースを見たところでは
OS名をクリックしたら見えるのか。もうね、「汁かぁ」と。
とりあえずこの名前で消された分報告していいのかな。#日本語で理由かいたら駄目ですか。そうですか。
この前、授業中に雑談で「変な人にいたずらされたりしないよう気をつけろよ」
という話をした。
「いたずらってえっちなことでしょ?」と聞かれたのでそうだと答えた。
「えっちっておっぱいもんだりするんでしょ」
「小学生のぺちゃぱいなんて揉むところないじゃん。つまんないじゃん」
と言ってきた男の子に対して、
女子たちが「つまらないなんて失礼!」と怒り出して教室が騒然となった。
そこですかさず「いや、先生はつまらなくないと思うよ」と答えた。
次の日校長室に呼ばれた。
# higepon 『誰かがqemuでのデバッグ方法をまとめてくれたらうれしいぞヽ(´ー`)ノとかいってみる。』
だとさ
手前でやれやボケッが!
ぼっきんきん ヽ(´ー`)ノ
今わらったろ> K
759 :
Be名無しさん:04/08/11 23:23
Debianの中のQEMUの中でWindows2000が動きました。
やったこと。
まずQEMUをインストール
$ sudo apt-get install qemu
次にQEMUが使うハードディスク用のイメージファイルを作る。(例では2G)
$ dd if=/dev/zero of=myimage bs=1024 count=2000000
で、Windows2000インストールCDを入れて、QEMUを起動。
$ qemu -cdrom /dev/cdrom -hda myimage -boot d -m 256
普通にWindows2000をインストール。
途中の再起動時は、以下のコマンドで再起動
$ qemu -cdrom /dev/cdrom -hda myimage -boot c -m 256
インストール完了したら以下のコマンドで起動
$ qemu -hda myimage -boot c -m 256
これで、Windows2000は、無事起動確認。
ネットワーク接続したい。
以下の内容のテキストファイルをファイル名'qemu-ifup'で作成。
sudo /sbin/ifconfig $1 inet 192.168.2.1 netmask 255.255.255.0
QEMUの中のWindows2000のネットワーク設定を以下の様に設定。
IPアドレス:192.168.2.2 ネットマスク:255.255.0.0 ゲートウェイ:192.168.2.1
以下のコマンドで起動。
$ qemu -n qemu-ifup -hda myimage -boot c -m 256
これで、ホストOSとゲストOSの間でpingが通るのを確認。
ファイル共有も問題無。
参考にしたページ
http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/iden/diary0405.html http://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/qemu-doc-ja.html#SEC8
しかし、インターネットに接続する方法がまだ解りません。
解る方いましたら、教えてもらえたら助かります。
インターネットへは、ルーター経由で繋いでます。
ルーター(192.168.0.1/255.255.255.0)---ホスト(192.168.0.100/255.255.255.0)
っていう、質問をここでしても大丈夫だったでしょうか。
>>759-760 ルーターに192.168.2.0/24の経路を設定すれば通ると思うが。
>>761 すばやいレスありがとうございます。
実は、ネットワークに関する知識が乏しくて、困ってたりします。
経路の設定等について、今ぐーぐるで調べまくってます。
やっと、NATって言葉にたどりついたとこです。
763 :
Be名無しさん:04/08/12 00:32
仮想マシンの中で実行しているコードを、
レジスタ及びフラグを含めてログに吐かせるような事ってできますか?
>>764 printfしまくれば出来るんじゃないかと
>>763 そっちのIDEパッチもあったのか。しらなかった。あとでやってみる。
変っていない…ように見える。
うー、わからん。
ゲストからの接続をルーター経由でインターネットに出そうと思い
以下のコマンドを実行してみました。
$ sudo iptables -t nat -A POSTROUTING -s 192.168.2.0/24 -o eth0 -j MASQUERADE
IPアドレスは、
ゲスト(192.168.2.2)-tun0(192.168.2.1)-ホストeth0(192.168.0.100)-ルーター(192.168.0.1)
ゲストとホスト間でのpingとファイル共有は可ですが、ゲストからルーターへのpingは通りません。
ゲストからインターネットへの接続も不可です。
経路の設定って、こうゆうことではないのかな。
ネットワークに関して、もちょっと勉強してきます。
770 :
Be名無しさん:04/08/12 16:29
おれぺこ動作あげ
Syllable Live CD3をためしてみたとです
↓
http://wiki.osdev.info/?Syllable#content_1_16もちゃんとよんだとです ↓
0:init::init(-1) : ATAPI deveice connected on 40pin cable
0:init::init(-1) : Name: QEMU CD-ROM
0:init::init(-1) : Modes: PIO ( 3 ) MWDMA ( 0 1 )
0:init::init(-1) : QEMU CD-ROM: Using Multiword DMA mode 1
↓
起動しません!(ヒロシ風)
-isaつけてQEMU起動したら
とりあえず
Failed to load boot-shellまででるようになったけどどうしよ
root=指定してあるんだけれどね
XP Pro のインスコを試してるんですが、インストーラによるファイルコピーが
終った後でリブートし、「Windows をインストールしています」の状態から
先に進みません。
どなたか解決方法を知ってますか?
>>744 G4800MHzが非力というのは認めるけど
今の状態だと仮にクロックが2倍の1600MHzになっても
起動するのに3分かかる計算になる
これはVPC6.1を今のマシンで動かしたのと同じ程度だ
>>741 G5買うなら現状のQEMUとくらべて
いつ出るかはわからんがVPC7を買った方がより快適だと思う
OSつきで30k以下だし
>>774 SP1?
俺はSP1とupgradeのインストールCD-ROMしかなかったから、
そこで終了して、その後upgrade CD-ROMでインストールした。
ハードディスク上のXPを見てupgradeを始めてくれたよ。
(SP1からSP0へのupgrade w)
779 :
Be名無しさん:04/08/14 13:39
>>751 hw/ide.c ソース中の ide_guess_geometry() 関数中で、
head数をケテーイしているところを
s->heads = 16;
としたら、これまで起動しなかったイメージでも
起動するものがありました。
誰かレポートチョーダイ
>>777 SP1 ではない XP Pro でつ。何が悪さしてるのかサパーリ。
pioで起動が遅かったよ、せめてUDMAにして
CVS 微妙に更新されたようです。
----------------------------
revision 1.30
date: 2004/08/15 14:51:07; author: bellard; state: Exp; lines: +1 -1
bound instruction fix
----------------------------
diff -u -b -B -w -p -r1.29 -r1.30
--- target-i386/translate.c 13 Jun 2004 13:26:14 -0000 1.29
+++ target-i386/translate.c 15 Aug 2004 14:51:07 -0000 1.30
@@ -3844,7 +3844,7 @@ static uint8_t *disas_insn(DisasContext
mod = (modrm >> 6) & 3;
if (mod == 3)
goto illegal_op;
- gen_op_mov_reg_T0[ot][reg]();
+ gen_op_mov_TN_reg[ot][0][reg]();
gen_lea_modrm(s, modrm, ®_addr, &offset_addr);
if (ot == OT_WORD)
gen_op_boundw(pc_start - s->cs_base);
>>785 よく見ているな
それ漏れが送ったパッチが反映されたもの
>>775 あなたのMacで遅い速いを話したくありません。
ここはあなたのMacについて話し合うスレではないですよ。
VPC7を買ってください。
>>785みたいなのってどのファイルにあるの&それで何が動くようになったの
>>769 echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
を忘れているんだと思われ
793 :
Be名無しさん:04/08/19 00:01
visopsys 0.41なるOSを見つけたので試してみたが
Error:KernelIdeDriver.c: atapiStartStop(362):
No media in drive cd0
Error:KernelFilesystem.c:installDriver(150)
The system was not able to determine the type of this filesystem
Error:KernelInitialize.c:KernelInitialize(199):
Mounting root filesystem failed
Error:KernelMain.c:KernelMain(73):
Initialization failed. Press any key (or the "reset" button) to reboot.
0.2は起動するんだけれども
win2k sp4 が入らんのは俺だけ?
「アップデートの最中にエラーが発生しました」
とか何の参考にもならんエラーが出てsp4のインストーラーが終了する。
windowsupdate からやっても、 WIN2KSP4.exe をダウンロードして
からやっても一緒。
win2k自体の再インストールも何回かしたけど変わらず。なんでじゃろ?
sp4 のインストーラーってqemuが関係するようなハードウェア情報をなんかやっ
てるのかな?
Syllable LiveCD4
0:init::init(-1) : QEMU CD-ROM: Using Multiword DMA mode 1
>>798 さて?
Win98のWindowsUpdateなら、こっちでも変なエラーが出た。
アップデータを落として実行したら動いたけどね。
とりあえず、SP4統合CDを作ってからインストールしてみれば?
アスガルドのエミュ鯖作ってる人いますかね((´・ω・`)?
知ってる人がいれば教えてほしいんですが((´・ω・`)
802 :
Be名無しさん:04/08/24 07:48
>>799 とりあえず動かすなら。
diff -rNu qemu-0.6.0/hw/ide.c~ qemu-0.6.0/hw/ide.c
--- qemu-0.6.0/hw/ide.c~ Sun Jul 11 03:20:10 2004
+++ qemu-0.6.0/hw/ide.c Tue Aug 24 07:44:16 2004
@@ -458,7 +458,7 @@
put_le16(p + 48, 1); /* dword I/O (XXX: should not be set on CDROM) */
put_le16(p + 49, 1 << 9); /* LBA supported, no DMA */
put_le16(p + 53, 3); /* words 64-70, 54-58 valid */
- put_le16(p + 63, 0x103); /* DMA modes XXX: may be incorrect */
+// put_le16(p + 63, 0x103); /* DMA modes XXX: may be incorrect */
put_le16(p + 64, 1); /* PIO modes */
put_le16(p + 65, 0xb4); /* minimum DMA multiword tx cycle time */
put_le16(p + 66, 0xb4); /* recommended DMA multiword tx cycle time */
>>802 感謝するけど駄目だった。(´・ω・`)ショボーン
804 :
Be名無しさん:04/08/24 18:32
user-netじゃ駄目なの?
#tftpパッチお取り込みマダー?
ワンワン、ワワン、ワワン、ワウ、ワンン。
ワン ワン。
CVS版でmakeが通り、動作するようになった。debianで。
ありがたいです。
Debian Sargeでqemuが選べなくなっているようだが、気のせいだろか。。。
>>802ではうごいてんの?
#みしぇるのバカンスやけに長いな
tftp等お取り込みキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
812 :
Be名無しさん:04/08/25 19:02
813 :
Be名無しさん:04/08/25 19:55
>>815 今まではそれしてた。前はSargeのQEMUのバージョンが古かったので。
>>816 勘違いだった。
Sargeのqemu 0.6.0-2より自分でインスコしたqemu 0.6.0-cvs-2_allが進んだ
バージョンに見られて、それだけが選択肢に挙がってただけでした。
それはともかくやっぱり自分でビルドしたの変だわ。モニタが出てない。
qemu 0.6.0-2にしとくか…
818 :
Be名無しさん:04/08/25 22:09
>>814 CVSとパッチあてまくり。
まさかと思って0.6.0 オリジナル +
>>802を作ってみたけど、
やっぱり動く。ちなみにホストは WinXPです。
Linux,最新CVSだけど駄目みたい。
-isaつけたり,GRUBでなんかオプションいれたりしてます?
-redir,これマジ最強
monitorにもredir,tftpコマンドあればいいのにな
-isa つけない。GRUBは改行一発。
> 0:init::init(-1) : QEMU CD-ROM: Using Multiword DMA mode 1
少なくともパッチでMultiword DMA殺すから
これは出なくなるんですよね?
KQEMU-0.1Bがいつのまにやらでてた
>>821 レスさんくす
0:init::init(-1): ATAPI device connected on 40pin cable
〃: Name: QEMU CD-ROM
〃: Modes: PIO ( 3 )
〃: QEMU CD-ROM: Using PIO mode 3
で止まります
そのあとは、こんな感じ。
: Mount boot FS:@boot iso9660
: Checking for disk in /dev/disk/cdc/raw
: Found boot disk in /dev/disk/ata/cdc/raw
: Found boot device
我ながら、とめるタイミング絶妙。
Linux/Windowsの違いといえばSOFTMMUかどうか?
間違った。
× : Checking for disk in /dev/disk/cdc/raw
○ : Checking for disk in /dev/disk/ata/cdc/raw
ペケポンSP2動イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>823 qemu-fastじゃないほうでやってます。
qemu-fastのほうだとSegV
なんかMLで須崎タソが大 人気ですね
かなしいときー suzukiと思ったらsuzakiだったときー
何かQEMUがイエローモンキーに占領されつつあるとか思われないかな
#みーしぇーるもーどーってこーい
830 :
Be名無しさん:04/08/26 22:47
>>827 須崎タソというとaistの須崎タソですか?
その昔vmwareのMLでも人気者だったような記憶がありますな。
>>831 詳細きぼん
VMWare式超高速QEMU開発検討マダー?>産総研の偉い人
未踏でやる価値ありげ>VMware式
>833
vmware風のフロントエンドつけただけじゃないの?
産総研の人はにちゃんねらーときいたことがあるがここはみてんの?
>>817 モニタはCtrl-Shift-F2だよん
気に入らなければ
alias qemu="qemu -monitor stdio"
>>836 その話題に関してじゃなくて単にリリースマダー?という意味だったんだがわかりにくかったのであればスマソ。
Fedora Core 2で、qemu-fast動かないんだけれど
straceしてみると
getpid() = 2686
fcntl64(8, F_SETOWN, 2686) = 0
mmap2(0xab035000, 8192, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_FIXED|MAP_ANONYMOUS, -1, 0) = 0xab035000
mmap2(0xab037000, 8192, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_FIXED|MAP_ANONYMOUS, -1, 0) = 0xab037000
mmap2(0xab039000, 8192, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_FIXED|MAP_ANONYMOUS, -1, 0) = 0xab039000
--- SIGIO (I/O possible) @ 0 (0) ---
times({tms_utime=0, tms_stime=5, tms_cutime=0, tms_cstime=0}) = 429902106
--- SIGSEGV (Segmentation fault) @ 0 (0) ---
+++ killed by SIGSEGV +++
助けて!!!
fastは無い物と思ったほうがいい
何回か繰りかえしてみると
sigaltstack({ss_sp=0xaa4a0280, ss_flags=0, ss_size=32768}, NULL) = 0
rt_sigaction(SIGSEGV, {0xa8001a80, ~[], SA_STACK|SA_SIGINFO}, NULL, 8) = 0
rt_sigaction(SIGBUS, {0xa8001a80, ~[], SA_STACK|SA_SIGINFO}, NULL, 8) = 0
rt_sigaction(SIGFPE, {0xa8001a80, ~[], SA_STACK|SA_SIGINFO}, NULL, 8) = 0
rt_sigaction(SIGPIPE, {SIG_IGN}, NULL, 8) = 0
rt_sigaction(SIGALRM, {0xa8000c40, ~[], SA_STACK}, NULL, 8) = 0
setitimer(ITIMER_REAL, {it_interval={0, 1000}, it_value={0, 10000}}, NULL) = 0
getitimer(ITIMER_REAL, {it_interval={0, 1999}, it_value={0, 6998}}) = 0
open("/dev/rtc", O_RDONLY|O_LARGEFILE) = 8
--- SIGALRM (Alarm clock) @ 0 (0) ---
times({tms_utime=2, tms_stime=4, tms_cutime=0, tms_cstime=0}) = 429958735
--- SIGSEGV (Segmentation fault) @ 0 (0) ---
+++ killed by SIGSEGV +++
まで続くこともあるんだよね
$ cat /proc/sys/dev/rtc/max-user-freq
1024
>>823 どっちもsoftmmuでないの?#スクショきぼん
>>832 2年くらい前の話なのでよく覚えていないけど、
ツッコミどころ満載の質問をいっぱい投げてました。
研究テーマは仮想マシンじゃないので、qemuの改良は期待できませんな。
QEMUの中でQEMUというのが馬鹿すぎた。
普通にKNOPPIXで動イタヨー LiveCD4
どうして俺のFedoraで動かないんだorz
あとでKNOPPIXで試してみる
まだML全部読んでないけどqemu-darwin-user=softpearもどきで認識おk?
どうでもいいんだがsavevmしたら時計狂うよな。ntpdateしたらQEMUがSegV
849 :
Be名無しさん:04/08/28 22:05
>qemu-darwin-user=softpearもどきで認識おk?
間違ってる。
a
853 :
Be名無しさん:04/08/29 14:16
>>849 似てないこともないけど、方向性が逆。
Softpearはppcバイナリをx86(Darwin,Linux)で動かすのが目的で、
qemu-darwin-i386-userはx86バイナリをppc(Darwin.Mac OS X)で
動かすのが目的。
みしぇるの帰還マダー?
855 :
Be名無しさん:04/08/29 17:39
若干スレ違いかもしれないけど、Darwineヲチしてる人もいるようなので
聞きたいんだけど、Darwineのquartzドライバ試した人いる?
BochsのBIOSが更新されてて、JIS_A01.comの問題とか直ったらしい。
DOS使ってる人は試してみれば?
Just for your information, my next developments will consist in
improving QEMU performance in the x86 on x86 case to match (or exceed
:-)) the VMware or VirtualPC level of performance. The downside is that
some kernel support will be needed. The kernel support will of course
remain optional. This mode of operation will replace 'qemu-fast'.
らしい。VMware並のパフォーマンスを目指すと書いてはいるが、カーネルサイドサポートが
いると言うことは単にまともに動くanex86化するだけに留まるんだろうな。
VMware方式の万能仮想マシンは無理というこtか。
>>857 Plex86といい、Linux系の人はすぐカーネルサポートを当てにしちゃうよう
だからね。
ああそうだよそうだよanex86じゃなくてplex86だよ。なんかおかしいと思ったんだよorz
ん? VMware もカーネルモジュールとかいるんじゃなかったっけ?
うん。必要。馬鹿を見つけたら相手にせずに放っておくといいよ。
いるよ。vmmonつーモジュールがある。
カーネルにパッチをあてるわけじゃないが。
でも、vmwareはカーネルモジュール組み込まなくても動くね
なんでそんな風に読めるんだろう
読めてないから、そういう発言をしたんじゃないの?
パッチが必要なのかよorz
BeOSとかWinXPでウハウハなことはできませんな_no
>>863 vmwareはゲストOSにかなり依存するのでマイナーなOSは動かない。
Virtual PCはゲストOSにあまり依存しない。その代わりVMWareより遅い。
>>863 モジュール動いてないとVM起動する時に怒られる。
>>869 動かないつー事はないだろう。VMware-tools使えないので色々悲しい事になるけど。
まあVirtualPCの方が一般的なH/W構成に見えるので悲劇は起こりにくいな。
ただVGAが少々古くなって来ているので、新しめなのにして欲しいような…
>>869 えー?ほとんどのOSは動くと思うけどちゃんと試してる?
872 :
Be名無しさん:04/08/30 22:53
逆に動かないOSを教えて欲しい
いやいやおまいらスレ違いですよ
Yes, I meant a kernel module for the host kernel. The guest OS will run
unmodified as with the current QEMU.
無修正キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
(;´Д`)ハァハァ
お、真神になれるかファブリーズたん
>>875 前から神だけどなw
Linux用モジュールはファブリーズタソが準備してくれるだろうけど,Win/Macだとどうするんだろうね。
MLでファブリーズタソがsexyだのどうのこうのっていってるけどなんなの?(´・ω・`)
シェクシィ云々というのは、あの場合"見栄えのいい"派手な作業ばっかり
やってんのか?って意味だろうな。
えー、例えばありがちな「開発はやるけどドキュメントはやだよ。地味じゃん」というような
態度とか。何でもかんでも無計画かつ無節操に好きな拡張を施すとか。
そういうヌアンスかと。
qemuはエロOSになるの
>>881 PearPCの香具師も20代前半
もっとも片割れは逝ってしまったけど…
>>882 Omicronの人はなんぼだったっけ?
QEMUでOmicronが動いたっていわれてもOmicronを一般人は入手できないので意味が無いと言う罠。
/projects.html
(mar 1997, student project)
7年前には学生だね。Kぐらいの年齢か?
>>870 VGAがあたらしめの物になっても、OpenGLやDirectXが使えなきゃ意味が無いんだな。
そこらへんうまい方法は無いもんかね?
っつうか、DirectXだったら古いVGAの方がOSがハードウェアに能力無しと見て、
ソフトウェアエミュレートしてくれないのかな?
そうでもない。例えばピクセルシェーダなんかはDirectXの機能だが
非対応カードでは単にエラー吐いて終わり。100倍以上の速度差が
出るのは間違い無いだろうから、ソフトウェア対応させるのも
まんどくさいんだろう
新入社員の頃、課内で「伝説の鈴木さん」という名前がよく出ていた。
ある日、主任から「この書類、伝説の鈴木さんに渡してきて」と頼まれた。
「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
「伝説の鈴木さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。
「3階の奥だよ」と言われた。
伝説の部屋という言葉にわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。
>>886 て、事は「DirectXを音声の同期程度にしか使っていないエロゲ」なら
古いVGAがフル実装されれば動く可能性があるって事だな。
889 :
Be名無しさん:04/09/02 21:52
コマネチ
∩_∩ ∩_∩
( ・∀・) ( ・∀・)
(\_i i_ノ (_( )_)
(_( ̄)_) (_( ̄)_)
見つかりません
リクエストされたURL /archive/html/qemu-devel/2004-09/msg00031.htm はこのサーバー上では見つかりませんでした。
>>890 意訳: ファイルが見つかりませんよサノバビッチ
>>890 素人向けドキュメントとMLをつくれや。
うだうだ文句いっとる様だが、まあこんなことを言いたいのではないかと。
ワケ ワカ ラン ワケ デモ ナイ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (⌒)(⌒)
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀) (∀・ ) 彡│ || |
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ ( ○ つ ⊂ ○ ) (∧_∧⊃
< < < ) ) ) (_)| \\ \ / // ( ・∀・)
(_(_) (__)_) 彡(__) (_(__) (_(_) ∪
トモ イエ ナイ ケレ ド♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・) ( ・∀・ )っ
(( ( つ ~つ )) (( (つ ~ノ (つ 丿 (つ つ )) ( つ /
乂 ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ ,( ヽノ ) ) ) | (⌒)
(__) ̄ (_)U し(_) (_)_) し'⌒^ミ
>>893 /dev/nullがどうこうってのはなに
#高速化はいつ
>>890ってurlの最後の[l]が抜けてるね。
htmではなくhtmlだ。
qemuのサウンド、上手く使えている人いますか?
windowsがホスト、linux(redhat7.3)がゲストです。
起動時に -enable-audio、起動後modprobe sb irq=5 を実行しているのに
全く音が聞こえない。一応プレイヤー的には再生をしているようですが。
FreeBSDでサウンドドライバやったらまず、サウンドカードの
リセット周りちょっと変更する必要があった上
Mutex Lock関係のpanicでゲスト死亡
MacOSXにてQEMUをインストールしたんですが、
完全にアンインストールするにはどのファイルを削除したらいいんでしょう?
全く同じ事をMLで聞いてる奴が居たな
フリーダムファイターミシェルの名を聞かなくなって久しい
Qemuの作者ってOpenGLのライブラリも作ってるみたいだね。
って事は、DirectXはダメでもその内OpenGLはサポートしてくれるかも。
>>905 別にOpenGLのライブラリ作って無くても、実機側のOpenGL使えば良い。
XだったらXサーバを別に書く(そんなことしなくてもCygwinのXサーバがGLXをサポートし始めているけど)、
WindowsだったらOpenGLのDLL郡を自前で実装して置き換えて適当な実機と仮想マシンの通信手段を作れば済む話。
誰かがメリットを見出せば勝手にやるでしょ。作業工数としてはそう多くないし。
それよりも高速化はいつごろの実装ですかね
QEMU CVS変更覆歴の表示方法きぼん
~/qemu-cvs/qemu% CVS_RSH=ssh cvs history
No records selected.
update -dPはできるんだけれども
>>906 実機側の機能を使うってのは発想として悪くは無かろうが、
開発サイドとしては選択しない方法じゃないかな。
せっかくのエミュなのに実機依存でないと動かないのでは
あまり有意義な開発目標にならないだろう。
もっとも最近の肥大化したgpuの機能をエミュるとなると
それもまたヘビーな目標になるのだが。
VMwareもどき版は何て名前になるんだろ
qemu2fast(第二版とtoo fastをかけて)とかかな?
qemu-crazy
はやくほしいよー# 財産(←Canna3.7p1でしんしょうで変換したらなぜかこうなる)状況が聞きたい
そもそも「しんちょく」な気が。進捗。
>>913 寝たじゃなくてしらなかったガクガクブルブルサンクスコ
身障(←支那は変換できないのに何故かこれは変換できる)
918 :
Be名無しさん:04/09/14 19:51:00
ありえなりかずき(汗
WINE/Darwineと同様のものと思われ
APIレベルの互換レイヤを用意し、後はQEMUや
Efficeonのようにバイナリトランスレーションをかけると。
922 :
Be名無しさん:04/09/14 20:45:13
Wineの例を見ても分かるように、
API互換レイヤなんてそう簡単に作れないだろ?
しかも、「OSを選ばない」ということはWin32だけでなく、
あらゆるOSの互換レイヤを作る必要がある(笑)
まぁ、ハッタリの部分を差し引いても、X11、Win32、MacOSくらいは
作らないといかんだろう。ありえないよねぇ。
とりあえずトライアル用意しろと>そのなんとやらの会社
924 :
Be名無しさん:04/09/14 20:53:36
会社がハッタリ屋なのか、Wiredの記者がアフォなのか分からないけど、
要はダイレクトな翻訳じゃなく、中間言語を介して翻訳するから
新たなCPUのサポートが用意になるってことだよね。
これ自体は特に目新しい話ではないね。QEMUも同様だし。
それと、「ネイティブと区別が付かないほど実行性能が高い」って
こと、
>>920も書いてるDynamiteも「速い」って触れ込みだったけど
結局日の目を見てないし、あまり信用できないなぁ。
あと、最近のアプリだとCPUよりむしろGPUの性能を要求するものが
多いんだけど、そのあたり同解決してるんだろうか?
>>922 だからさ、エミュレート実行しやすいものばかりを選んでるじゃん。
1.Linux版Quake3をPPCで実行
PowerBook G4はGeForceFXを積んでる(モデルがある)。
ハードウェアレベルでの決定的な差はなく、またこの処理は
大半がグラフィックカード上で完結し、バイナリ変換オーバーヘッドが
出にくい。
2.GIMPのLinux版をWindowsマシンで実行
これはもっと簡単。GIMPの大半は外部ライブラリである
GTK(/2)に依存しており、これはWindowsに移植されている。
Linux用の外部ライブラリコールを奪い取り、Windows版GTKの
APIを呼んでやることでGTK側の処理をネイティブ速度で行う
ことが出来る。Script-fuによるフィルタ処理なんかも同じトリックで
高速動作が望める。一部問題になりそうなケースもあるが、
それらの大半もまたネイティブライブラリ利用でケリの付く話。
>>923で触れられてるように、トライアル版をリリースすると
このソフトの弱さが現れてくると思う。例えば、SuperPIなんかを
このソフトを利用してPPC上で実行したりすれば化けの皮を
はがせるんじゃないかと。
なんだ結局忍者ハッタリ君かよ妊々
927 :
922:04/09/14 21:03:22
>>925 あ、それは分かってるつもり。924も俺だが、Wiredの記者がアフォで
会社の宣伝文句を鵜呑みにして記事書いてんだろうなぁって(笑)
「CPUやOSを選ばない」なんて、そんな夢のような環境できるはずがない(笑)
最初はみんなそういうんですよ
使ってみればわかるのに
>>927 ごめん。実は
>>922の前半だけを読んで書いちゃった。
> しかも、「OSを選ばない」ということはWin32だけでなく、
> あらゆるOSの互換レイヤを作る必要がある(笑)
そうなんだよな。これを実現するにはアプリケーションの
依存関係を物凄くトリッキーな方法で解決しなきゃ
いけなくなるね。アプリインストール済み環境のパーティションを
丸ごとバックアップし、その内部で依存性解決を
行いつつ高速実行という方法が考えられなくも無いけど、
これを実現してパフォーマンスを確保するにはとんでもない量のメモリ(
少なく見積もっても1GB)が必要になる。これはK氏のエミュレータOS
構想にも言えることだけど、どこかで速度が犠牲になる以上、
他の部分で高速化を図らなければネイティブ並(OSASKならネイティブ
以上)を実現する事は出来ないため。
そんなにいいものなら普通もっといっぱい資料うpするよな(´_ゝ`)
>>918 似たような売り文句のやつがなかったっけ
なんだっけ? カバ、じゃなくて娑婆、じゃなくて、えぇと…
ダビデ?
新しいOSを入れたいのでHDイメージを作ろうと思ったのですが、
ddコマンド(?)はリナックス上でしかできないのでしょうか。
Cygwinでできるのでは?
qemu-imgじゃ駄目ですかそうですか
ハードディスクイメージのためだけにCygwinいれました。
んで、イメージ作ってすぐにCygwinアンインストールしました。
ちゃんとアンインストールできてるのか不安だけど。
・・・っと、qemu-imgとは!?
bximageもあったねそういや
938 :
Be名無しさん:04/09/15 23:10:16
qemu-imgもbximageも2GBまでしか作れないのでステ
適当に4GBぐらいの空ファイル作れば認識してくれるよ
今日初めてqemu使ってみたけどいいねぇ。
いつもはVMware使ってるけどフリーのエミュレータで快適とは言えないけど
我慢できるレベルでWindows動かせるとは思わなかったよ。
まぁCPUがPentium 4 2.6GHzというのもあるけど。
ちなみにWinは2000Pro。
ところでみなさんはホストにはどのディストリ使ってますか?
洩れはTurbo 10使って一回コンパイルしてみたら初めはSDLがないと怒られた
のでSDLインスコしたらエラーなくなったけど実行するとshellだけでqemuの
窓が表示されなかった…
今は落としてきたバイナリで実行中。
このスレの人やほかのスレの人のおかげで、
HDイメージとWin98SEのCDイメージを作ることができました。
そして、qemu.exeのショートカットに
-L . -boot d -hda harddisk01.img -cdrom win98se.iso
とつけて実行したところ
Microsoft Windows 98 CD-ROM Startup Menu
1.Boot from Hard Disk
2.Boot from CD-ROM
と表示されたのですが、いずれを選択しても次の画面で点滅すらしないアンダーバーが表示されるだけです。
CDイメージであるISOファイルはDaemonToolでマウントされたのですが、どのような問題が考えられるでしょうか
それとも、「WIN.FAQに行け」的な問題でしょうか
>>941 OEM版CDのブートメニューはqemuで試したことが無いから判らん。
とりあえず、98DOSの起動フロッピーを作って試してみたら?
>>942 どうもです。今、ホスト側のOSはWin2kなんですが
Win98の起動ディスク・・・試してみます
>>943 昔98を使ってたのなら、起動ディスクくらい転がってない?
あったら、どこぞから rawwritewin.exe の類を取ってきてFDイメージにしてqemuに食わす。
無かったら、実機をCDで起動するとか、bocksをCDイメージで起動してみるか...
>>944 qemuに食わせると、すてきなウンコができるはず
cdrtoolsとかでブートイメージを引っこ抜いてそれを起動フロッピーとして指定すればいい
みなさん、どうもありがとうございます。
"Bart's Boot Image Extractor"というツールでCDからブートイメージを抽出して
-fdaに指定したら、無事Win98SEのインストールが完了しました。
レベルの低い質問を繰り返したにもかかわらず、
丁寧な対応をしていただき本当にありがとうございました。
すんません、qemuで
すんません、qemuでWindows2000をゲストとして動かそうとしてたんですが。
インストールが進んで再起動すると、ログオンインターフェースのDLLが
見つからないとか言われて詰まってしまうのですが…
なにか特別な対応とか必要なのでしょうか。
ホストはdebian sidで、qemuのバージョンは0.6.0です。
Windows2000SP3は、なぜかそうなるので
そのDLLをなんとかして入れ替えるか、以下略
>>950 参考になります、もうちょっと頑張ってみます
使い道きぼん
・その辺に転がってるピザボックスの置き換え。
・BSDだった頃のSunOSで遊ぶ。
BSDだった頃のSunOSをクレ
4.4BSD-LiteR2とか動かないかな。ちょうどいい程度にレトロ。
system-sparcでlinuxがうごくらしいがスクショきぼんぬ
958 :
Be名無しさん:04/09/19 15:26:41
qemuってNXビットは対応してるんでしょうか?
Bochsは対応できてないみたいです。
qemuでWin2000Proをインストールしましたがネットワークが設定できず
インターネットに接続することができません。
調べたところホストのカーネルがTUN/TAPネットワークインターフェース
をサポートていないとダメなようですが、ホストに使用している
Turbolinux 10 Desktopのカーネルはデフォではサポートしていないよう
で/dev/net/tunがありません。
ミスった…スマソ
959の続き
それでサポートされるようにカーネルコンパイルしようにもコンフィグ
のどこを変更すればよいのかググってみましたが見付かりません(−−;
どなたか御存じありませんか?
>>958 VMwareと違ってqemuはCPUもエミュレートしているからサポートされて
いない…と思う。
的外ray
x86-64対応とやる事は大差無いよ。パフォーマンス出るかは別として。
Network device support
->Universal TUN/TAP device driver support
>>959 -user-netじゃ駄目? 設定簡単。
-redir,-tftp,-smb使えば機能面での不便も感じないと思うよ。
-user-netでhttp使ってダウンロードするとファイル壊れない?
98SEをゲストに入れて環境を整えようとFirefox落としに言ったら
何回落としても破損してる。
すばやいレスありがとうございます。
>>963 先ほどコンフィグを確認したところ指摘いただいたところを見付けることが
できましたので試してみます。
>>964 Windows版のqemuではうまく接続することができましたがLinuxホストでは
試してみましたがダメでした。
ゲストはDHCPから自動取得に設定してありますがルータ(192.168.1.1)に
pingするとDestination net unreachableと表示されてpingが通りません。
IPを以下のように固定してみましたがそれでも接続できませんでした。
pingすると今度はRequest timed outと表示されます。
ルーター(192.168.1.1/255.255.255.0)
ホスト(DHCPから自動取得)ifconfigの結果はeth0:192.168.1.56
ゲスト(192.168.1.101/255.255.255.0)
monitorってどうやるんだorz
(QEMU)ってのにコマンド入力しても何も起こらん
暇で死にそうな人教えてくれませんか
>>966 ルータのアドレスが違うような風味。(うそついていたらゆるして
>>977 いそがしくて死にそうだが息抜に教えると
Ctrl-Shift-F2でhelp
-user-netを使ってqemuを起動したところよく見ると
Could not configure '/dev/rtc' to have a 1024 Hz timer. This is not a fatal
error, but for better emulation accuracy either use a 2.6 host Linux kernel
or type 'echo 1024 > /proc/sys/dev/rtc/max-user-freq' as root.
とメッセージが表示されていましたので
echo 1024 > /proc/sys/dev/rtc/max-user-freq' as root
としたところ無事インターネットに接続できました。
ありがとうございました。
またミスった…
誤:echo 1024 > /proc/sys/dev/rtc/max-user-freq' as root
正:echo 1024 > /proc/sys/dev/rtc/max-user-freq
Redhat Linux 9はワークステーション選択してインストールすると途中でCDを
入れ換えるよね。
だけどqemuではCD入れ換えると必ずマウントに失敗する…_| ̄|○
どうすれば…
-cdrom /dev/cdromを指定してないだけだった…_| ̄|○
>>973 SDLってホストからのクリップボード内容受け取れたっけ?
受け取れるのなら、キーテーブルに展開するのは難しくないはず。
でも、日本語は渡せないから、使い道が・・・
>>974 キースキャンの所にクリップボード監視追加するしか無いと思う。
日本語を通すのは、コード入力のシーケンスを悪用すれば出来るかなあ…
キー入力にBIOS使っていなかったら個別対応しないといけないけど。
Bochsでは煮たようなのがあるね。pasteボタンで。 それより俺はsnapshotが欲しい。
snapshotといっても-snapshotじゃなくて,Bochsのsnapshot.
VGAに出力されている文字をテキストファイルに落してくれる香具師。
最近ファブリーズたんが出てきまつぇん
>>980 そういえば彼の高速QEMU計画はどうなったんだねん
まだ、やるって言ってから1ヶ月も経ってないしもうしばらく様子見種
ロードマップすら示されてないし
nyで落としたアニメでも送りつけてやれば出てくるかも>みしぇる
おまいら次スレは?