【鬼門】SymbianOSスレッド【割高/もっさり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
日本の組み込み業界にとって鬼門的存在であるSymbianOSに関する
スレッドです。
Windowsに喰い潰されたデスクトップの二の舞は避けようでござる。


立ち上がるんだ、勇者達よ。日本の組み込みをSymbianの魔の手から
守るんだ!!
2Be名無しさん:04/05/02 17:02
その日は雪がちらついていて 身を切るような寒さだった。
蛇が見えた。イキリスに生け捕りにされて傷ついた日本企業の長い長い蛇だった。
くねくねと長いやつ。
Symbianに向かって一列に進んでゆく。
どれが先頭なのか見分けがつかない。

列の後ろの方に、道に倒れて動けなくなった 坂村教授がいた。
教授は狼のような声で泣き叫ぶんだ。
日立、待ってくれ、NEC、見捨てないでくれ――ってね。
企業は肩をすくめて歩いていく。
一度も振り返らずにね・・・
3Be名無しさん:04/05/02 17:11
Symbianの対抗馬は、BREWですかね?
4Be名無しさん:04/05/02 20:18
>>3
BREWはOS上OSでないですかね。
5Be名無しさん:04/05/03 22:16
ひょっとして‥‥‥

全然流行ってないのか??
6Be名無しさん:04/05/05 22:16
本拠地
tp://www.symbian.com/
7Be名無しさん:04/05/05 22:22
ケータイ用語の基礎知識 第124回:Symbian OS とは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/12408.html

Symbian OS C++ プログラミング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798105627/249-4218089-6396334
8Be名無しさん:04/05/07 17:04
調べてわかったのは、Symbian(シンビアン)とはPsion(サイオン)社の
EPOC OS(エポックオーエス)の携帯用バージョンであること。

Pisonに関してはここがまとまっている。Psion日本語版は管工学研究所が
手掛けたらしい。

週刊連載 Mobile Little Things [2000/7/21] 第六回:Psionの現状
ttp://www.mobilenews.ne.jp/serial/saion/06/06.html
9Be名無しさん:04/05/07 17:05
Pisonは一昔前に名前だけしばしば聞いたが、使ってる奴は見たことない。
ヨーロッパで人気だった?
日本の旧ザウルスみたいなものかな。

PDAは斜陽ビジネスでPisonもシェア減らす一方だから、携帯向けに衣がえ
してSymbianOSで再出発したのか。
こんなの何がいいのかさっぱりわからん。
10笑む獅子 ◆uBIhBQyqV6 :04/05/07 17:13
このスレを待っていた!
11Be名無しさん:04/05/26 16:05
Nokia、Symbian買収だって?
ttp://www.blogot.com/got/2004/02/nokiasymbian.html

 携帯電話メーカー Nokia は2月9日、ソフト会社の英 Psion が保有する
Symbian 株を買収する計画を発表した。同取引は規制当局と Psion 株主
の了承を得る必要があり、Nokia と Psion はこのプロセスに着手済み。
買収は向こう数カ月で完了の見通し。Nokia は9350万ポンドの支払いに加
え、2004年から2005年にかけて販売された Symbian OS デバイス1台につ
き0.84ポンドを Psion に支払う。取引完了後、Nokia の Symbian 株保有
率は現在の32.2%から約63.3%になると推定している。from ITmediaPremium

こんな重要なニュースは目立つように発表してくれよ。。。
12Be名無しさん:04/05/28 22:49
なんかSymbianが絡んでる臭いがするぞ

http://slashdot.jp/articles/04/05/28/0416218.shtml?topic=74

  ".mobi"はノキア・ボーダフォン・マイクロソフトなどが申請している
  もので、モバイル向け新規格の下での運用が目されています。セマン
  ティック・ウェブを推し進めているW3Cとしては何としても避けたいと
  ころでしょう。"
13Be名無しさん:04/05/30 15:01
日本語でSymbianの開発に関して書いてあるサイトってどこか無いでしょうか?
7の本はまだ中身見たこと無いけどちと高すぎ。
あれなら原書買って読んだほうがいい。
14Be名無しさん:04/05/30 15:19
原書が読めるぐらいなら、わざわざ日本語のサイトを探さなくてもいいような...
15Be名無しさん:04/05/30 15:44
>>13
ないねぇ。Psionプログラミングもほとんどない。

原書は¥5,442なのか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0470856114/ref=pd_sim_dp_1/250-3738989-2471433

翻訳版は¥12,600。
16Be名無しさん:04/05/30 18:39
突っ込んだことまで調べると、結局最後は英語で調べることになると思うけど、
最初の取っ掛かりは日本語があるとうれしいかもね。
しかし検索しても引っかからないねぇ。
個人で開発してる人なんてほとんどいないのかな。
OPLならいくつか見つかるんだけどね。
17Be名無しさん:04/05/30 19:28
Symbianスレってここだけなんだ。
人気ないねー
18Be名無しさん:04/05/30 23:48
symbian.comに行ってみたけど、どれを落とせばいいのかよく分からん。
とりあえずUIQでいいの?
他のはNOKIA向けっぽいけど。

あと、MetroかBorlandのコンパイラが必要なんでしょうか?
cygwin上で開発とかってのは無理なんでしょうか?

分かる人いたら教えてください。
19Be名無しさん:04/06/14 07:37
Palm、EPOC(Symbian)、CEと3つとも使ったけど
レスポンス、安定性、標準アプリの出来いずれもEPOCが出色の出来だったな。



20Be名無しさん:04/06/15 12:46
Symbian OS搭載の携帯電話に感染する初のワーム検出
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/15/news014.html

普及する前にワームが発見されるなんて、携帯界のM$くさい。
21Be名無しさん:04/06/15 14:40
そういえば昔買ったウイルスバスターにEPOC用が付いていたな
22Be名無しさん:04/06/15 23:41
Symbian OS搭載電話機を標的にした初のワーム登場――Bluetooth接続で感染

〜Symbian OSを搭載したスマートフォンを狙った初めてのワームが登場した。
 現在のところこのワームを恐れる必要はない。〜
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/15/news025.html
23Be名無しさん:04/06/16 12:29
「シンビアン」携帯に感染する初のウイルス…ロシアの研究所が確認
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040616i403.htm

携帯電話初のウイルス発見 〜他の端末にコピー送信〜
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20040616/top_____detail__000.shtml

〜 同ウイルスに感染する可能性のある携帯端末は英シンビアン社の基本ソ
フト(OS)を使っており、フィンランドの携帯端末メーカー、ノキア製
の端末が多い。シンビアン社によると、日本国内ではNTTドコモの富士
通製端末3機種が同OSを使用している。〜
24Be名無しさん:04/06/16 17:03
初のスマートフォン向けワーム、感染拡大を阻む3つの障害--ウイルス対策会社が指摘
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069272,00.htm

   一部の研究者は当初、CabirはSymbian OSを搭載する電話機間で自
  動的に感染すると考えていたがプログラムを分析した結果、その見方
  が変わった。セキュリティ対策会社Symantecのシニアマネージャー
  Kevin Hoganによると、標的となる電話機のユーザーが未知のソース
  からプログラムをダウンロードすることに合意しなければ、その電話
25Be名無しさん:04/06/17 20:39
NokiaのSymbian戦略、オープン性でMicrosoftに対抗

SymbianのUI、Series 60の最新バージョン2.0が発表された。QVGAディスプレイや
、SVGのサポート、プログラミング環境としてPhythonも利用可能とした

技術的に見たNokiaとSymbianの関係は、複数あるSymbian OSのUIをNokiaが
開発・提供しているという関係。Nokiaが提供するUIには、
Series 60/Series 80/Series 90などがあるが、中核となるのがSeries 60だ。
無線方式では、CDMAとWCDMA、GSM/GPRS/EDGE、それにWLANやBluetoothもサポートする。
解像度は、これまでの176×208の1種類に加え、正方形の208×208や、
240×320 QVGA、352×416が新たに加わり、縦と横の2方向をサポートする。

Nokiaは第1四半期、スマートフォンのシェアを伸ばしているが、
Microsoftのシェアが拡大すると予測する業界アナリストは多い。
すでに技術統合が始まっている携帯電話業界にとって、
ここ1、2年は今後の方向性が決まるという重要な時期となりそうだ

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/17/news032.html
26Be名無しさん:04/06/20 00:01
>>20
実際、日本以外では普及しているからな。正にMS状態。
27Be名無しさん:04/06/22 10:29
PSIONファンだからSymbianにスマートフォン戦争勝手もらいたいけど
Series60,80,90,UIQなどGUI規格が乱立気味でアプリ開発の効率が悪そう。(ユーザーも混乱するし)
欧州ではアンチMS企業の結束が高いから安泰だろうけど、北米、アジアではSymbianってブランド浸透してないし最終的にはMSに支配されそうだよね。
28Be名無しさん:04/06/27 00:49
久々に来たけどニュースのコピペだけで全然伸びてないね。
ま、簡単に起動不能にできたり、アドレス帳やメッセージの中身を垂れ流せる
OSが日本に受け入れられるかは。。。
29Be名無しさん:04/07/08 21:59
速報〜NokiaによるSymbian支配は実現せず

〜NokiaはPsionの保有するSymbian株式の31.1%をすべて買い取る計
画を2月に発表していた。しかし、Siemensなどほかの出資社が優先買
取権を行使してこの取引に参加、これによってNokiaの出資比率は過
半数を割り込む47.9%に抑えられた。〜
〜その結果、Sony Ericssonは1.5%から13.1%に、パナソニックモバ
イルコミュニケーションズは7.9%から10.5%に、Siemensは4.8%か
ら8.4%にそれぞれ出資比率を拡大する。取引は7月12日に完了の見通
し。〜
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/08/news013.html
30Be名無しさん:04/07/09 01:11
ノキア、シンビアン株式の過半数獲得に失敗
ttp://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20069733,00.htm
31Be名無しさん:04/07/09 23:24
シャープもSymbian OS採用〜2005年商品化
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/08/news030.html?nb60
32Be名無しさん:04/07/16 20:48
これはSymbian採用の結果?
それとも……

アジア勢に押されるノキア、北米でのシェアに陰り
ttp://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20069887,00.htm
33Be名無しさん:04/07/23 11:51
どなたか、symbianのプログラミングやってるかたとかいませんか?
今、勉強中なんすけど。
34Be名無しさん:04/07/23 15:34
いたら何?
35Be名無しさん:04/07/24 16:27
日本のSymbian端末用の開発環境って一般公開されないの?
36Be名無しさん:04/07/27 09:30
日本のドコモのSymbian機はネイティブアプリを使用させないように
機能をロックさせているので本場のSymbian機みたいにC++アプリは作れない。
従って開発環境はiアプリのjava環境だけ。

>>32
ノキアの携帯電話機の現行ラインアップにおける最大の課題は、
明らかにデザインの問題である。
5年前位から、競争相手は何種類もの大型のカラー・ディスプレイがついた
「折りたたみ型」の人気機種を市場に投入したが、
ノキアは「キャンディ・バー型」のデザインに固執した
ttp://www.icr.co.jp/newsletter/report_tands/2004/s2004TS182_3.html
37Be名無しさん:04/07/27 22:48
GUI使ったものは無理としても、コンソールアプリも突っ込めないの?
教えて中の人。
38Be名無しさん:04/08/13 22:12
またSymbian

英Symbian、トロイの木馬が仕掛けられた携帯電話向け海賊版ゲームを警告
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/11/4227.html

携帯電話を狙うトロイの木馬--ゲームに潜んで有料ダイヤルへメッセージ送信
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070430,00.htm
39Be名無しさん:04/10/06 12:30:03
ノキア、米インテルと次世代携帯電話機を共同開発
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041006AT2M0600106102004.html
40Be名無しさん:04/10/13 23:38:17
【Symbian Expo 2004 Vol.1】「Symbian OSをハイエンドからミッドレンジへ拡大させる」〜デビッド・レビン英シンビアンCEOが会見
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/10/07/651917-000.html


【Symbian Expo 2004 Vol.2】米インテル、PXA270と“シリーズ60”を搭載した携帯電話によるデモを実施
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/10/08/651935-000.html
41Be名無しさん:04/11/08 11:34:47
42Be名無しさん:04/11/15 12:37:06
ウイルス対策つき携帯発売へ NTTドコモ
http://www.asahi.com/business/update/1114/002.html

これってSymbian関係ある?実現させているレイヤとか知りたいです。

43Be名無しさん:04/11/15 13:23:43
組み込みに向いて待つか?
ITRON/T-EngineやWinCEに比べて。
44Be名無しさん:04/11/16 01:34:57
管理工学研究所の松茸って移植されたのかな?
(Windows 版は、テンキーで携帯風に打てるモードがあった)
45Be名無しさん:04/11/20 21:01:08
Symbian端末を襲う新種のトロイの木馬「Skulls」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/20/news008.html

  フィンランドのウイルス対策企業、F-Secureは11月19日、Symbianベースの
 携帯電話の利用者の一部に、新しいトロイの木馬「Skulls」の感染がみられる
 と報告した。
46Be名無しさん:04/11/22 10:30:40
な、なんだってー(AAry
47Be名無しさん:04/11/22 19:59:11
携帯電話アプリを破壊するSkullsプログラム――Symbian OS搭載端末に照準

〜Nokia製携帯電話に搭載されているSymbian OS向けのテーマを装い、インストール
すると電話機能以外使えなくなってしまうトロイの木馬プログラムが発見された。〜
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/22/news017.html
48Be名無しさん:04/11/22 19:59:38
901iに“ウイルス対策機能搭載”の理由

〜ドコモがかねてから進めてきた“携帯にアンチウイルスソフト”。901iに
搭載された背景には、Symbian OSやLinuxなど汎用OSの普及がある。〜
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/19/news100.html

〜 ドコモは、FOMA端末開発に活用可能なソフトウェアプラットフォームを
開発したと発表した。Linux OS、Symbian OSの2種類が用意されている。
このプラットフォームを利用して、N901iC、P901iがLinux OSを、F901iCと
D901iがSymbian OSを採用していることも明かされた。〜
〜 Linux OS向けプラットフォームは、NEC・パナソニック モバイルコミュニ
ケーションズと、Symbian OS向けは、富士通とそれぞれ共同開発した。今後は、
同プラットフォームの利用を希望する端末メーカーに対してライセンス提供を
行う。なお、SH901iCはMicro-ITRONを採用している。〜
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/18/news051.html
49Be名無しさん:04/11/23 18:10:30
話題はウイルスばっかだな
50Be名無しさん:04/11/26 15:01:52
突然ですが、MacOSX,LinuxでSymbianOS,Series60の開発環境を揃えることはできますか?
それっぽいリンクでも構いませんのでヨロシコですm(_ _)m
51Be名無しさん:04/11/26 19:13:21
52Be名無しさん:04/11/29 17:48:31
シャープとソニー・エリクソン、FOMA開発で協業

ソニー・エリクソン製のFOMAがついに登場する。シャープと共同で、Symbian OSを
使った基幹ソフトウェアの開発や、ハードウェアの共有化を行う。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/29/news035.html
53Be名無しさん:04/11/29 19:17:07
54Be名無しさん:04/12/02 02:31:01
携帯電話を狙うトロイの木馬Skullsに新亜種--Cabirワームを忍び込ます

〜 F-Secureでは、Nokia、Siemens、Panasonic、Sendoなどのメーカー製携帯
電話が、このウイルスに感染するおそれがあるとしている。同社は、感染した
携帯電話から同ウイルスを駆除する方法を、 自社のウェブサイト に掲載して
いる。
 Symbianは以前、Skullsの影響を受けるのはNokiaのSeries 60ソフトウェア
が動く携帯電話だけだと述べていた。この点に関して、Symbianからはコメン
トが得られていない。〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000002-cnet-sci
55Be名無しさん:04/12/02 17:36:45
SymbianとPsionはARM専用なん?
モノカルチャーは何かと不安に感じるが…
56Be名無しさん:04/12/03 18:45:17
シンビアーム(Symbiarm)

OSのSymbianとARMマイクロプロセッサの組合せ。
ケータイ界のウィンテル(Windows+Intel)
SymbianOSがARMプロセッサでしか動作しないことからそう命名された。
57Be名無しさん:04/12/06 01:53:49
トロンが、携帯用汎用OSを作らなかったのが悪い。
組み込みだけで満足してんじゃねーよ。
そんなんだから、勝てないんだよ。
58Be名無しさん:04/12/11 16:57:54
sage
59Be名無しさん:04/12/16 18:45:11
702NK(NOKIA6630)が出たわけなんですが、興味なし?
60Be名無しさん:04/12/17 15:08:50
存在すら知らなかった。V702NK板のリンク踏んできました。
作りたいソフトはあるし、SDKもインスコしてサンプルコード動かす辺りまでは進んだんだけどさ、
この携帯、開発環境としては最悪だよね。
実機で動作確認しようと思うと、メモリカードをPCに繋いでソフトをちまちま書いて
携帯に戻して動かさないといけない。
PC suiteからインストールできるとか、BTでSISファイル持っていけるように
ならないとめんどくさくてやってられませんわ。
61Be名無しさん:04/12/17 22:19:52
702NK関係なんですが、
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?702NK_ProgramingForMacOSX
マカー&UNIXな方、支援お願いしますm(_ _)m
62Be名無しさん:04/12/18 09:23:27
F900iC使ってるんだけど動作が重くてたまらん。
これってSymbian OSだから?
63Be名無しさん:04/12/18 10:28:37
>>62
たんに、カスタムしたプログラマが下手くそか、CPUがクソなだけかと。
64Be名無しさん:04/12/22 17:51:59
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/13/news065.html より

  Symbian OSは富士通が実際の製品に採用しており、「F2051」「F2102V」
 「F900i」「F900iT」と4機種に上る。三菱電機も富士通と組んでSymbian
 OS採用を発表しており(3月24日の記事参照)、シャープもSymbian OS採
 用を決定している(7月8日の記事参照)。
65Be名無しさん:04/12/22 17:53:02
Symbian OS搭載携帯電話を狙うハイブリッド型トロイの木馬が見つかる
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/22/news019.html

 ウイルス対策ソフトメーカーSimWorksは、Symbian OSを採用している携帯
 電話向けのトロイの木馬「MetalGear.A」が発生したと警告している。
66Be名無しさん:04/12/23 06:49:47
まぁ、普及するOSにウイルスはつきものなわけで。
でもそもそも日本企業がSymbianなんかに出資しちゃダメだよね。
67Be名無しさん:04/12/23 11:39:10
>>66
出資してるメーカーはSymbian携帯を国内出荷してないのが謎。
68Be名無しさん:04/12/24 10:09:17
Series60本のおまけで付いてきたC++BuilderX動かしてんだけど、なんかバージョンが古いよ。
新品は$400でアップグレードは$240。なんだよまだ金とんのかよ。
でもGUIビルダ便利そうだしな。更に突っ込むか、702NKごと見限るか悩むところだ。
69Be名無しさん:04/12/24 12:38:48
>アップグレードは$240

高!
70Be名無しさん:04/12/24 12:44:35
>出資してるメーカーはSymbian携帯を国内出荷してない

ボダで出てたわ。
71Be名無しさん:04/12/26 00:32:58
携帯販売ランキング(12月13日〜12月19日):
冬WIN本命「W21CA」強し〜ボーダフォン「802SE」も
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/24/news077.html

この4キャリアランキングのトップ10に入っているSymbian携帯は702NKだけ
なのか。
72Be名無しさん:05/01/04 22:26:23
sage
73Be名無しさん:05/01/11 13:43:52
PMCはSymbianに出資してGSM端末ではSymbianOS採用、国内W-CDMA端末ではNECとLinux採用か。
なんて微妙なんだ。つーか何がしたい?
74Be名無しさん:05/01/11 17:27:47
年末年始

携帯ワームのCabirに複数の亜種、弱点解消で急拡散の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/29/news005.html

関連記事
携帯電話ウイルスは懸念すべき? 心配しすぎ?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/27/news027.html

「Skulls」の新亜種はFlashプレーヤーを装って携帯電話に感染
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/08/news010.html

携帯電話機を狙う新たなウイルス登場
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20079974,00.htm
75Be名無しさん:05/02/03 00:17:23
ageておこう
76 :05/02/03 11:59:17


280 名前: 投稿日:05/02/03 10:26:08 ID:+KSnVup90
UIQとi-mode
ttp://symbian.txt-nifty.com/news/2005/02/uiqimode.html


UIQは、ドコモ陣営になるのか?

77Be名無しさん:05/02/03 23:56:11
シンビアン携帯は人気でないね、
702NKしかランキングに入ってない。。しかもボーダフォンの10位。。。

携帯販売ランキング(1月17日〜1月23日):
902SHと802SHのコンビが上昇中〜ドコモはN900iSが復活
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/28/news100.html
78Be名無しさん:05/02/04 00:32:42
>>77
Symbianはおもしろみが全くないからね。
肝心なのはSeries60 UIであってSymbianではないからね。
WINNTコアの組み込みOSなんか触ってもしかたないでしょ?
WinXPだからこそ意味がある。
79Be名無しさん:05/02/04 01:08:41
UIなんてどれも一緒。だったら縛られない方がいいじゃん。
80Be名無しさん:05/02/04 01:10:38
コアなんてどれも一緒。だったら安くて早いのがウマー
81Be名無しさん:05/02/04 18:09:25
狂牛病(変異型ヤコブ病)に伝染りたくないので
牛肉とイギリス製品は嫌です

ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050204it05.htm
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050204AT1G0401E04022005.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0204/021.html
82Be名無しさん:05/02/07 22:23:15
進む携帯のPC化---セキュリティ問題の深刻化も
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/07/news064.html

...
  過去3カ月間に販売された1億6400万台の携帯電話のうち、ウイルス作者
 が標的としているSymbian OSを搭載しているのは1.8%だったと英ウイル
 ス対策企業Sophosの上級セキュリティアナリスト、グレッグ・マストラス
 氏。

  「当社としては、現時点ではこれを大問題だと思っていない」と同氏。...
83Be名無しさん:05/02/10 23:03:36
悪夢襲来‥‥

トヨタ車のカーナビが携帯電話ウイルスに感染の疑い
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20080294,00.htm
84Be名無しさん:05/02/14 17:21:57
市場初?D901iと702NKのダブルランクイン!
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/14/news044.html

ついでに”Nokiaの「Series 60」にFlash技術組み込み”も
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/12/news005.html
85Be名無しさん:05/02/18 04:23:43
携帯ワームの「Cabir」が米国上陸
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/17/news019.html
86Be名無しさん:05/02/18 19:42:29
Lexusが安全宣言 Cabirワームに感染しないことが判明
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/18/news018.html

トヨタ車のカーナビ、Cabirワームには感染せず--メーカー側が噂を否定
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20080769,00.htm
87Be名無しさん:05/02/18 19:43:28
ルネサス テクノロジとシンビアン、3G携帯電話プラットフォームで提携
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080678,00.htm

MSとも提携“柔軟”路線を打ち出すNokia
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/15/news100.html

ベスト4に入る勢いのクオリティ〜「D901i」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/15/news005.html

ケータイ新製品SHOW CASE 702NK(アルミニウムシルバー)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/21921.html

日本初の本格的SmartPhone「Vodafone 702NK」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/14/news065.html
88Be名無しさん:05/02/18 19:46:04
スマートフォンをマス市場へ──SymbianとNokia
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/17/news075.html

〜 そのSymbian OSにおけるUI(User Interface)の1つが、Nokiaの
「Series 60」だ。Nokiaはこの日、最新のSymbian OS向けに「Series
60 3rd Edition」を発表。OSと足並みを揃えた。

 Symbian OSのUIはほかに、Ericssonの出資を受けるスウェーデンの
UIQ Technologyもある。OSとしてMicrosoftやLinuxと競争するだけで
なくUI間でも競争がある。〜
89Be名無しさん:05/02/20 01:58:49
携帯ウイルス、12カ国で感染確認
tp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050219STXKG012819022005.html
90Be名無しさん:05/02/20 17:59:24
ウイルス:携帯電話を通話できなくする新種が登場
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050124303.html

  対象機種は、シンビアンOSのバージョン7とシリーズ60を搭載したノキア
 『6600』、『7610』など。シンビアンでもバージョン6の場合や、UIQを採用
 したソニーエリクソン『P900』などは感染しないという。


ACCESS、UIQ Technologyとパートナーシップを締結
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/12/news089.html

  UIQ Technologyは、Symbian社の全額出資子会社。UIQはSymbian OSの
 ユーザーインターフェイスプラットフォームとなる。現在UIQ搭載の
 スマートフォンは9種類発売されている。
91Be名無しさん:05/02/21 12:58:12
携帯電話ウイルスCabir、米国に上陸
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20080799,00.htm
92Be名無しさん:05/02/24 02:42:32
携帯電話用ウイルス時代の幕開けである
93Be名無しさん:05/03/01 17:28:34
恐ろしい時代だな
俺もSymbian欲しくなって来た
94Be名無しさん:05/03/04 17:08:13
携帯感染のCabirウイルス、日本上陸
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/04/news008.html
95Be名無しさん:05/03/04 17:08:50
携帯感染のCabirウイルス、日本上陸
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/04/news008.html

(略)  F-Secureの日本事務所からの報告によれば、香港と日本でCabirウ
イルスが発見されたという。香港を訪れた日本人が所有するVodafone 702NKが
2月に感染し、この日本人は感染した携帯電話を持って日本に戻ったという。
96Be名無しさん:05/03/05 11:32:52
「Cabir上陸」はどれほど恐れるべきなのか
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/04/news091.html

携帯ウイルスのCabirがフランスにも進出
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/05/news013.html
97Be名無しさん:05/03/05 13:37:36
メガデモ動けばウィルスなんて怖がってられない
98Be名無しさん:05/03/06 18:38:35
日本初の症例発見--深刻な携帯電話ウイルス「Cabir」上陸
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20081096,00.htm
99Be名無しさん:05/03/08 17:38:06
MMSで感染する初の携帯電話ウイルス「Commwarrior」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/08/news014.html

携帯電話ウイルス「CommWarrior」発見--危険度は「Cabir」よりも上
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20081142,00.htm
100Be名無しさん:05/03/10 22:31:13
シンビアン、FOMA D901i と F700i に Symbian OS を搭載
http://japan.internet.com/allnet/20050215/4.html

スラッシュドット ジャパン | 携帯電話感染ウイルスが日本に上陸
http://slashdot.jp/mobile/05/03/09/1355229.shtml?topic=117
101Be名無しさん:05/03/19 01:20:39
米palmOneが好調な決算、不調のPDA市場でいま何が起きているか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050319-00000093-myc-sci

  ... スマートフォンに活路を見い出すPalmだが、道は決して容易ではない。
 スマートフォン市場では、Symbian OSが6割以上のシェアを握って君臨してお
 り、残りのパイをMicrosoftのWindowsやPalm、そして新規参入者のLinuxとで
 分け合っている状況だ。特に、スマートフォン端末開発の中心であるNokia、
 Sony-Ericsson、Motorola、Samsungといった主要携帯メーカーは軒並み
 Symbianを採用しており、Palmがこれらに積極的に食い込むには大きなハード
 ルが存在する。
102Be名無しさん:2005/03/25(金) 00:52:51
マイクロソフト、シンビアンと提携--携帯端末分野でライバルが協力
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20081516,00.htm
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/23/news017.html

SymbianがMicrosoftとライセンス契約
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/23/news003.html

SymbianとMicrosoftが提携、携帯電話とExchange Serverの同期が可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/23/101.html
103Be名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:08:16
050214以来久々のSymbian携帯トップ10入り
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/01/news076.html
104Be名無しさん:2005/04/09(土) 14:11:16
Symbian OSに感染する新種ワーム「Mabir.A」が登場
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/05/news029.html

海外では携帯電話向けウイルスが報告〜トレンドマイクロ3月度調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/06/7152.html

トロイの木馬「Fontal.A」で、シンビアンOS搭載のノキア製端末がクラッシュ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20082482,00.htm

携帯電話を再起動不能にするトロイの木馬
http://slashdot.jp/mobile/05/04/08/2341200.shtml?topic=117
105Be名無しさん:2005/04/14(木) 23:37:05
ACCESS、ボーダフォン「702NK」向けにフルブラウザ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23457.html

ボーダフォン、702NK向けSymbianアプリを試験配信
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/13/news040.html

フルブラウザや「純和風メニュー」も〜新Symbianアプリ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/13/news044.html

ドコモ、海外で使える無線LAN+フルブラウザ端末「M1000」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/14/news032.html
106Be名無しさん:2005/04/23(土) 18:51:12
せっかく見つけたこのスレもあんま機能してないっぽ。シンビアン翻訳本すら意味わかんねぇ(ー''ー;)読み込むかぁ…
107Be名無しさん:2005/04/26(火) 17:22:21
ぉぅぃぇ。
>>106
|∀`)bΣ 開発した事有るから、多少の事なら回答出来るZE
108Be名無しさん:2005/04/26(火) 21:00:29
>107
ぉぉヽ(∇`ヽ)==3
待望の経験者ってか、レスサンクスです。って、言ってもまだ具体的な質問はないんですけど…orz
もうすぐ開発に入るのですが、情報少なくて少し不安で(^^ゞ
ちなみにVC++、オブジェクト思考辺りは、問題ないとして、どれくらいの期間で調整つきますか?
アバウトすぎるなぁ…
109Be名無しさん:2005/04/26(火) 23:22:07
藻前さんの経験や技量にも依ると思うが、大体Symbianの作法とかに慣れるのに1.5ヶ月は必要
あと、VCは、V8.0からはCodeWarriorになるから、殆ど意味がない。

Symbianの本は、青いヤツが一番良かったかな。
110Be名無しさん:2005/04/27(水) 06:52:59
とにかく端末が無いと話に
買わなきゃ
111Be名無しさん:2005/04/27(水) 10:16:16
アプリ開発するなら、SDKのエミュレーターで良いような気がするが…
112Be名無しさん:2005/04/27(水) 22:23:41
>109
なるほどです
本は今出てる翻訳本2冊ともありますから、ぼちぼちやっていきます!
にしても、プログラムがかけるだけじゃ役にたたないことを痛感する今日この頃。
覚える事多すぎて禿げたらどうしよ…
113Be名無しさん:2005/05/07(土) 23:01:16
hage
114Be名無しさん:2005/05/13(金) 10:31:41
このスレで実際に開発した事有る香具師はどれくらいよ、漏れsymbian弄って4年目なんだが…
115Be名無しさん:2005/05/13(金) 14:32:57
>>114
好きですか?弄ってて楽しい OS ですか?
これから弄ることになりそうなもんで、熟練者の意見キボン。
116Be名無しさん:2005/05/13(金) 15:03:44
好きとか人によるとおもうが、漏れは生活のためにやっているから好きではない
まあ、弄り概は有ると思うよ
117Be名無しさん:2005/05/13(金) 21:10:22
ヤパーリぬるぽも多いの?
118Be名無しさん:2005/05/14(土) 12:57:21
>>117
ガッ

基本的に例外にはエラーで返すか、2段コンパイルで処理するからそれはない
119Be名無しさん:2005/05/21(土) 01:19:41
なんかしらんが、Symbianでアプリ開発やらされそう。
そんなのこっちに振るなと言いたいけど。

というわけで、翻訳本2冊アマゾンで注文してみましたー
Symbian OS C++ プログラミング
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798105627/ref=pd_sim_dp_1/249-1117225-6762708
Symbian OS/C++ プログラマのためのNokia Series 60 アプリケーション開発ガイド
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798107557/ref=pd_sim_dp_1/249-1117225-6762708
なんですけど、開発経験者の皆さんから見ると、この2冊ってどうでしょうか?
120Be名無しさん:2005/05/23(月) 15:26:46
悪くはないと思うよ
APIは、デフォルトのリファレンスも判りにくいから、MSDN辺りを併用すると良いかも
結構内容が互換的な感じだから多少は役に立つ
121Be名無しさん:2005/05/23(月) 17:34:40
オラクルがSymbianOS向けOracle10gliteを発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/NEWS/20050520/161244/
M1000が日本におけるSymbian普及の切り札になるか?
122Be名無しさん:2005/05/25(水) 10:25:03
Avkonのビュー切替でコンテナクラスをビュークラスでかぶせるのだけは、
どうしても納得できん・・・
123Be名無しさん:2005/05/28(土) 00:24:27
702NKは既に1円携帯
tp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/27/news111.html
124名無し:2005/06/02(木) 00:04:39
>105
「フルブラウザ」ドコモが商標申請…ザケンナ ゴルァ
125Be名無しさん:2005/06/11(土) 00:10:46
Symbian OS C++ 実践開発技法
ttp://www.seshop.com/detail.asp?pid=6070
126Be名無しさん:2005/06/18(土) 00:59:29
SymbianOSの携帯は相変わらずさっぱり売れないね‥‥
「P901iS」「D901iS」「F901iS」が同時発売なのに、ランクインは非Symbianの
「P901iS」だけ‥‥ (702NKはしぶとく入っているが‥)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/17/news096.html
127Be名無しさん:2005/06/22(水) 21:38:59
言うことデカい割に日本では702NKがそこそこ以外は売れてないみたいですが
tp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/22/news033.html
128Be名無しさん:2005/07/06(水) 21:30:24
age
129Be名無しさん:2005/07/07(木) 08:24:52
age
130Be名無しさん:2005/07/15(金) 16:48:12
M1000age
131Be名無しさん:2005/07/17(日) 00:49:47
M1000はSDKが公開されないとやる気出ね
まぁ、出てもVisualStudioには対応してくれなさそう・・・・
132Be名無しさん:2005/07/17(日) 00:51:58
Visual Studioに拘るならWindows Smartphone搭載機を待つのが筋かと
133Be名無しさん:2005/07/18(月) 11:14:18
>>132の論点がまったくずれてる件について
134Be名無しさん:2005/07/20(水) 12:18:22
M1000はおいとくとして、ここって開発者活動してないの?
135Be名無しさん:2005/07/20(水) 13:00:58
NDA 絡む案件が多くてもの言える環境の人がいないんじゃないの?
ホビーでいじれる OS とも思えないし。
136Be名無しさん:2005/07/20(水) 14:31:47
SDKもフリーだし、ホビーで弄れないって事も無いと思うが
やはり一般の認知度のせいじゃまいか?
137Be名無しさん:2005/07/20(水) 14:35:53
誰か、ネタくれ
出来る範囲でなら、答えるしなんかやるぞ
138Be名無しさん:2005/07/20(水) 21:20:05
たしかに日本じゃ認知度低い
Symbian使ってる携帯は沢山出てるのだが
他国の端末と違ってネイティブ自作アプリを組込めないよう制限をかけてる
キャリアでもM1000は異端児扱い
139Be名無しさん:2005/07/20(水) 23:35:26
自作アプリの組み込みは
702nkでは正式対応されてなかったけど
国内で正式対応&無制限なのはM1000が初って事?
140Be名無しさん:2005/07/21(木) 17:06:10
CodeWarriorの他、開発環境はEclipseでもいいという噂は聞きました。
141Be名無しさん:2005/07/21(木) 23:30:08
開発環境というか、コマンドラインでの開発も可能ですよ。(英語版)
142Be名無しさん:2005/07/22(金) 00:00:53
それっと、コンパイルだけじゃね?

ところで、CodeWarriorはMACROとかifdefでソース切り替えとかしまくっていると
インポートの祭に、間違えたファイル読み込むことがないか?
143Be名無しさん:2005/07/22(金) 00:20:50
>>142
コンパイルだけ出来たって意味が無いだろw
そんなSDKがこの世に存在するとでも?
144Be名無しさん:2005/07/23(土) 21:29:56
145Be名無しさん:2005/07/23(土) 23:01:45
M1000ってP900用とか売れているUIQソフトが動かないのは致命的じゃないのかな?
PocketPCブームの中で生まれたラジェンダみたいなものか!?
146Be名無しさん:2005/07/24(日) 09:30:21
MacってWindows用とか売れているDirectXソフトが動かないのは致命的じゃないのかな?
パソコンブームの中で生まれたMSXみたいなものか!?
147Be名無しさん:2005/07/24(日) 10:10:02
携帯でもPC並の互換性求められる時代になったということか
148Be名無しさん:2005/07/24(日) 12:21:50
>>137
M1000(Symbian7.0、UIQ2.1)で動くC++アプリの開発環境構築
なにをどうそろえりゃいいのかわけわからん

なんかの本の体験版の
Code WarriorはIDEらしいってことしかわからん

UIQ2.1 for Symbian OS 7.0???
M1000 SDK(motocoder)???


いまは、ものすごい勢いで、↓を待ってる。
http://www.mopera.net/b-foma/PC/application/m1000.html

vvvvvvvvvvvvv
7月中提供予定
^^^^^^^^^^^^^
149Be名無しさん:2005/07/25(月) 16:00:36
M1000は良くしらんが、普通にSDK入手して、Code Warrior入れれば開発環境は整うと思うが…

SDK(UIQ)は、symbianのサイトか本から入手可能だ。
Code Warriorは糞高いライセンス買わないと、1週間くらいしか使えない。
150Be名無しさん:2005/07/25(月) 18:04:45
NTTドコモ、M1000向け最新ウィルスパターンデータを公開
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=16169

シンビアン、Symbian OSがFOMA「F700iS」に採用
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=16170

■これまでに日本で発売されたSymbian OS搭載の携帯電話
・NTTドコモ「FOMAらくらくホン」(富士通製)
・NTTドコモ「FOMA F700iS」、「FOMA F901iS」、「FOMA F700i」、「FOMAF901iC」、
「FOMA F900iC」、「FOMA F900iT」、「FOMA F900i」、「FOMA F2102V」、
「FOMA F2051」(富士通製)
・「FOMA D901iS」、「FOMA D901i」(三菱電機製)
・「FOMA M1000」(モトローラ製)
・ボーダフォン「Vodafone 702NK」 (Nokia6630)
151Be名無しさん:2005/07/27(水) 06:59:46
保守が必要かな?
152Be名無しさん:2005/07/29(金) 05:03:51
DOCOMO(M1000向け)の日本語ドキュメントが公開されたら
このスレも少しは活気づくのかな?
153Be名無しさん:2005/07/29(金) 13:32:59
誰もこっちには張ってないのね・・・
http://www.mopera.net/b-foma/PC/application/m1000.html

第1部 FOMA M1000紹介
第2部 FOMA M1000端末仕様
第3部 FOMA M1000システム仕様
第4部 FOMA M1000ネイティブアプリケーション開発
第5部 Java MIDletアプリケーション開発
第6部 ネイティブアプリケーションプログラムの基礎
第7部 FAQ&注意事項
第8部 サンプルプログラム

第5部以降は他の機種でも参考になる日本語ドキュメントなんじゃないかな?
154Be名無しさん:2005/07/31(日) 11:18:25
SDK使ってみたけどM1000でC++で組むんなら開発環境はVC6が一番楽だね
Javaだとまた話は変わるけどUIQアプリをC++で組んでIDEがVC6、最終コンパイラがgccがスタンダードか
155Be名無しさん:2005/07/31(日) 20:10:15
キーボード付けて欲しかった。
しょぼいので良いので。
156Be名無しさん:2005/08/02(火) 17:50:58
コンパイラの文法チェックはWINSとgccで一緒にして欲しい。
エミュ上では問題なくてさぁ実機用にコンパイルだーと実行したとたんにエラーが出ると萎える。
しかもそこからのデバッグがやりにくいし。
Palmの開発環境との違いは大きいね。
これだけハードル高いとプログラマー少ないだろうな。

もっと簡単にネイティブアプリが作りたいな。
Delphi for Series60が欲しいよ。
157Be名無しさん:2005/08/05(金) 23:03:05
とりあえず、M1000で使えるIRCキボン
158Be名無しさん:2005/08/07(日) 13:13:31
最低でもVC++でMFC使えるレベルじゃないとC++側では組めんな
あと英語な

アプリケーションフレームワークに慣れてればそれなりに組めるが
資料が少なすぎる

ドコモはもっとサンプルコード出してくれ
159Be名無しさん:2005/08/07(日) 22:37:48
ヒソヒソヒソ
160Be名無しさん:2005/08/08(月) 13:22:54
MFCだって・・・
161Be名無しさん:2005/08/08(月) 14:46:42
あえて言おう、pgrと
162Be名無しさん:2005/08/09(火) 21:44:35
なんか、c++をc言語の拡張版程度にしか考えてなさげだね。
163Be名無しさん:2005/08/11(木) 03:58:52
このスレがこの過疎状態じゃ
UIQスレなんて無いんだろうな・・・
164Be名無しさん:2005/08/13(土) 08:08:45
UIQならこっちでリファレンスの日本語化プロジェクトやってるよ
2.1ダケドナー
165Be名無しさん:2005/08/13(土) 22:45:55
http://www4.atwiki.jp/uiq-jp/pages/1.html
URL張り忘れてんジャン俺。
166Be名無しさん:2005/08/29(月) 15:16:16
保守
167Be名無しさん:2005/08/29(月) 19:06:06
>>166
保守なんかせんでもこの板は相当長いことスレ落ちないから。
まぁしかし、2chやる層とSymbianOSいじる層は
あんまり被らないんだろうかね。
168Be名無しさん:2005/08/29(月) 20:36:46
携帯ウイルス:企業で集団感染、1日で20人以上
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000003-wir-sci
169Be名無しさん:2005/08/31(水) 07:33:52
>>167
日本の開発者はどこにいるんだろ?
170Be名無しさん:2005/09/02(金) 16:10:14
ここには居ないようだね
マトモな開発者は今モクモクとあっと驚くアプリを開発中か
仕事でチャンコロなんて相手してらんないでしょ。
171Be名無しさん:2005/09/02(金) 20:34:13
>>170
アプリのプラットホームは?
Nokia?

マトモでもマトモでない開発者も
http://www2.atwiki.jp/m1000/
で知識をひけらかしてください。お願い致しますm(__)m
172Be名無しさん:2005/09/03(土) 07:04:13
>>171
読解力無いって通信簿に書いてなかったか?
173Be名無しさん:2005/09/03(土) 07:14:36
>>172
死ね
174Be名無しさん:2005/09/03(土) 15:23:19
へぇ〜、Syimbianの開発者さんて死ねとか言うんだ。
他は知らないけど>>173のクォリティタカスw
175Be名無しさん:2005/09/03(土) 18:04:18
>>174
死ね
176Be名無しさん:2005/09/04(日) 10:16:43
OSって何?
177Be名無しさん:2005/09/10(土) 08:13:36
保守必要?
178Be名無しさん:2005/09/14(水) 16:03:18
不要なんじゃないすか。
この板2年でも3年でも保つぐらい過疎だし。
179Be名無しさん:2005/09/24(土) 11:43:33
180Be名無しさん:2005/10/06(木) 19:11:27
Symbian OS 搭載携帯電話、16機種目は FOMA「D701i」
http://japan.internet.com/allnet/20050912/5.html

携帯ウイルスが感染する瞬間の動画を公開
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050920304.html

携帯電話からPCを攻撃するトロイの木馬
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/22/news077.html

携帯電話を狙うウイルス、87種に - 100種に達するのも時間の問題?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/01/009.html
181Be名無しさん:2005/10/13(木) 23:00:18
こんな判決が下る国の基本テクノロジを採用して、本当に大丈夫ですか?

Tsunami appeal site 'hacker' found guilty
ttp://news.zdnet.co.uk/internet/security/0,39020375,39226548,00.htm

津波被害寄付サイトへの不正アクセス、銀行セキュリティ担当者が有罪に
ttp://www.japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20088580,00.htm

「Lynxでアクセスしたら逮捕」の事件で有罪判決
ttp://slashdot.jp/security/05/10/13/1030233.shtml?topic=73
182Be名無しさん:2005/11/11(金) 19:11:47
ソニエリ初のFOMAは“ストレート型”──「SO902i」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/19/news037.html

フルブラウザ+SD-Audio+のぞき見防止液晶──「SH902i」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/19/news039.html

Nokia、Symbian UIQインタフェース採用の「Nokia 6708」を展示
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/21/news110.html

「902i」の“レスポンス”をチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/28/news008.html

PDAライクな携帯電話「ドコモ M1000」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0725/pda44.htm
183Be名無しさん:2005/11/11(金) 22:15:45
symびあnとえぽcって似たようなもんなの??の?
184Be名無しさん:2005/11/12(土) 19:06:38
EPOC OS Rev5 →PSION s5mx,Revo
EPOC OS Rev6以降スマートフォンに機能特化してSymbianOSと改名
と言う流れでしょ。
185Be名無しさん:2005/11/12(土) 23:56:28
>>184
おおサンクスでつ!
OPLで作ったのもsymびあんで動くのかな〜?!
186Be名無しさん:2005/11/15(火) 13:25:18
187Be名無しさん:2005/11/15(火) 20:11:23
FOMA M1000 SDK1.1 のエミュレータを起動すると
「アクセスが拒否されました」と表示され、エラーで落ちます。
誰か同じような現象の人いませんか?
デバックできません。。。
188Be名無しさん:2005/11/18(金) 21:23:28
Nokiaから新製品Carbide.vs 2.0が登場しました。
Carbide.vsは旧称「Nokia Developer's Suite for Symbian OS」と呼ばれていたもので、
マイクロソフトのVisual Studio .NET 2003及びNokiaのSymbian OS対応の各種SDKを使って
効率良くSymbian OS C++アプリケーションの開発が行えるツールです。
Carbide.vsはVisual Studioを使いこなせる開発者が対象の製品で、
S60 3rd Edition対応端末とS60 2nd Edition対応端末、
Series 80 Platform 2nd Edition対応端末向けにC++アプリケーション作成をお考えの方に最適です。
 今年10月に公開されたCarbide.vsは、Symbian OS対応アプリケーション開発のためにNokiaが提供する
ソフトウェア・ツールのCarbide.c++クラスの新製品です。
しかも機能満載のCarbide.vs 2.0は無料で手に入るうれしい製品です。

 ttp://www.forum.nokia.com/main/0,,034-902,00.html
189Be名無しさん:2005/12/10(土) 16:39:30
あげませうあげませう
190Be名無しさん:2005/12/25(日) 21:44:37
Symbian OS
http://cspc.jp/~eclipse/archives/000420.html

携帯電話ウイルスが累計で100種類を突破
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/15/9847.html

NokiaにとってS60/Series 60の位置づけとは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/11/news054.html

Symbian OS搭載の携帯電話機,第3四半期は131%増加
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051118/110865/?ST=embedded

アプリックスも参加 ドコモの「スタープロジェクト」とは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/30/news116.html
191Be名無しさん:2005/12/25(日) 21:45:17
三菱FOMAが“続々”登場の背景
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0512/08/news087.html

902iシリーズはSymbianも“v8”にアップ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/08/news100.html

会社のメールを自動受信できる「702NK II」、予価は1万円台前半
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/16/news068.html

「F902i」「D902i」のPIM機能を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/14/news040.html

Symbian OSを搭載した3G用携帯電話機が日本で20機種に,シンビアンが発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051216/226390/

【業務利用を一変する携帯オープン化の衝撃】(4)
新機軸「バックボーンの網機能開放」で革命を起こすボーダフォン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051222/226705/
192Be名無しさん:2006/01/06(金) 01:35:38
あけおめ、ことよろ
193Be名無しさん:2006/01/11(水) 03:10:48
SymbianOSてお勝手アプリ作れないよね。
194Be名無しさん:2006/01/18(水) 16:56:19
>>193
Psion5 は自作アプリ動いております.
195Be名無しさん:2006/01/19(木) 04:04:50
それは携帯でないだろ
196Be名無しさん:2006/01/20(金) 08:44:43
>>193
702NK, 702NK2は作れます。
もちろんドコモ製は無理ですが。
197Be名無しさん:2006/01/26(木) 17:06:30
うちのはドコモですけど動いてます。
198Be名無しさん:2006/01/28(土) 01:26:02
>>うちのはドコモですけど動いてます。
ネタ?
199Be名無しさん:2006/01/28(土) 14:33:55
>>198
M1000でしょ
200Be名無しさん:2006/02/03(金) 15:34:43
これ大丈夫か?

ギリシャ、首相らの携帯電話100台が盗聴される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000027-reu-int

  当局によれば、盗聴の対象となったのは違法のソフトウエアが組み込ま
 れたボーダフォンの携帯端末で、通話内容が録音されていた。そのうちの
 1台は、在ギリシャ米国大使館が所有していたという。 政府の広報担当
 者によると、首相が所有する携帯のほか、国防省、公安省、外務省などの
 一部の携帯も盗聴されていた。(ロイター)
201Be名無しさん:2006/02/04(土) 04:17:19
他にはないの?
お勝手アプリ使えるなら盛り上がるはずだけど
やっぱ無いんだろうな
202Be名無しさん:2006/02/11(土) 18:48:26
Symbian OS、WindowsとLinuxに押されて後退へ -- TDG予想
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/11/news005.html

Freescale、Nokia、Symbian、3G携帯の参照設計で協力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000047-zdn_n-sci
203Be名無しさん:2006/02/14(火) 00:46:58
ルネサス テクノロジとシンビアン、3G携帯電話プラットフォームで提携
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080678,00.htm
204Be名無しさん:2006/02/14(火) 01:19:21
NTTドコモなど5社、次世代端末プラットホームを共同開発
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=20060213fa000fa

NTT DoCoMo、次世代携帯向けプラットフォームを共同開発
http://slashdot.jp/mobile/06/02/13/1340230.shtml

ドコモ、ルネサスなどとW-CDMA端末の共通プラットフォーム開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27766.html
205Be名無しさん:2006/02/14(火) 01:22:59
まあ、WindowsとLinuxに押されて第三勢力になるなら、Symbianはどうでもいい。
206Be名無しさん:2006/02/16(木) 23:08:54
三洋の携帯に使われるの?クワルコムはどうなるの?
207Be名無しさん:2006/03/26(日) 23:43:05
age
208Be名無しさん:2006/03/27(月) 22:05:01
ノキア「NM850iG」、ACCESS の NetFront と Java 実行環境を採用
http://japan.internet.com/allnet/20060314/1.html

ノキア初の FOMA 端末「FOMA NM850iG」、3月17日販売開始へ
http://japan.internet.com/allnet/20060314/2.html

NM850iG、D702iで、日本国内向けの Symbian OS 搭載モデルが26機種に
http://japan.internet.com/allnet/20060317/2.html

SO902i発売で、日本国内向け Symbian OS 搭載携帯電話が27機種に
http://japan.internet.com/allnet/20060322/5.html

海外ローミング対応の「NM850iG」─基本性能と操作性 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/17/news014.html
209Be名無しさん:2006/03/27(月) 22:05:35
ドコモのノキア端末「NM850iG」、価格は1万円台後半から2万円
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/17/news053.html

NM850iGで音楽機能&“超勝手アプリ”を試してみました
http://plusdblog.itmedia.co.jp/ksaito/2006/03/nm850ig__d037.html

シンビアン、低価格ライセンスでシェア拡大目指す---CEOが会見
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=20060324fa000fa

シンビアン、CEO来日に伴い記者説明会を開催--バリュー端末にも触手
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/03/24/661282-000.html

“J-フォンブランド”の可能性を考えてみよう
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/27/news026.html
210Be名無しさん:2006/06/24(土) 17:40:11
Nokia Connection 2006 - WindowsとLinuxとの競争に自信を見せるNokia
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/21/nokia3/

 現在われわれのデバイスソフトウェアプラットフォームには、新興市場
 向けの「Series 30」、機能特化型ミッドレンジの「Series 40」、
 Symbian OSと組み合わせるユーザーインタフェースの「S60」と
 「Series 80」、それに「Maemo」があります。このうち、Series 30と
 Series 40はインハウスで、S60とSeries 80はオープンプラットフォー
 ムです。Maemoは、Linuxをベースとして、インターネットタブレット
 (「Nokia 770」)が搭載しています。

 英Canalysの最新の調査では、S60のシェアは50%を上回っています。S60
 はまた、水平戦略として、他社にライセンスも行っています。90%以上
 がNokiaですが、韓Samsung、韓LG電子などがライセンシーとしてS60を
 利用したスマートフォンを提供しています。
211Be名無しさん:2006/08/02(水) 23:29:29
5年後もsymbianってひろまってんのかな?
 LinuxもWinは、生き残ると思うが
212Be名無しさん:2006/08/20(日) 10:19:32
保守
213Be名無しさん:2006/11/05(日) 22:53:36
Symbianを使うことは名誉ブリタニア人への第一歩、かもしれない。
214Be名無しさん:2006/11/08(水) 22:25:57
Sony Ericsson、Symbian OS対応携帯ソフト企業を買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/08/news018.html

  Sony Ericssonは11月7日、英Symbianの完全子会社であるスウェーデン
 UIQ Technologyの買収に関して、大筋で合意に達したと発表した。買収
 金額は非公開。買収取引は、数カ月後に完了する見通し。

  UIQ Technologyは、Symbian OS対応のユーザーインタフェースやアプ
 リケーション開発プラットフォームを、携帯端末ベンダーにライセンス
 している。Sony Ericssonも、UIQ version 3.0のライセンス供与を受け、
 同社のスマートフォンや「ウォークマン携帯」などに搭載している。
 ...
215Be名無しさん:2006/11/18(土) 22:37:19
英Sony EricssonがUIQを買収、自社でスマートフォンUIを所有へ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/08/004.html

Symbian OS搭載スマートフォン総出荷台数が1億台を突破
 2006年第3四半期のSymbian OS搭載スマートフォン出荷台数は1300万台、2000
 年以来の総計では1億台の大台に達した。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/17/news014.html
216Be名無しさん:2006/11/18(土) 22:37:59
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061117/254028/?ST=oss&P=2

  アックスも同社Linuxの採用機器を展示。NTTドコモのFOMA SH903i,
 松下電器のプロジェクタ,オリンパスのデジタルカメラもLinuxを採用
 している。

FOMA SH900iは独自リアルタイムOS、SH901iはSymbianOSだったはず。
チェンジしたのか?
217Be名無しさん:2006/11/21(火) 23:09:13
「M1000」、ウイルス感染の恐れ──パターンデータバージョンアップで対応
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/20/news093.html

F903i/D903i 発売で、日本国内向け Symbian OS 採用携帯が42機種に
http://japan.internet.com/allnet/20061114/5.html

 日本で発売された Symbian OS 搭載携帯電話は、NTT ドコモでは、富士通の
 FOMA らくらくホン III、F702iD、FOMA らくらくホン II、FOMA らくらくホン、
 F903i、F902iS、F902i、F700iS、F901iS、F700i、F901iC、F900iC、F900iT、
 F900i、F2102V、F2051、三菱電機の D903i、D702iF、D702iBCL、D902iS、
 MUSIC PORTER X、D702i、Music Porter II、らくらくホン シンプル、D902i、
 D701i、D901iS、D901i、モトローラの M1000、シャープの SH903i、SH702iS、
 DOLCE SL、SH902iS、SH902i、SH702iD、ソニー・エリクソンの SO902iWP+、
 SO702i、SO902i、ノキアの NM850iG。
 ソフトバンクでは、ノキアの 804NK、702NK II(Nokia 6680)、702NK(Nokia
 6630)となっている。
 なお、ソフトバンクから発表されている「SoftBank 705NK/Nokia N73」も
 Symbian OS の採用が発表されている
218Be名無しさん:2006/12/12(火) 01:38:10
ノキアのスマートフォン「E61」が年内に国内発売、SIMロックフリー
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/08/320.html

ビジネス携帯は日本市場で強みを生かせる──「E61」を投入するノキアの狙い
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/08/news100.html

「D903i」「F903i」に不具合、ソフト更新で対応
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/11/news037.html

SH903iが含まれていない。やはりD903i/F903iとは系統が違うのか。
219Be名無しさん:2006/12/23(土) 20:07:54
推定.

SH901i = 独自リアルタイムOS(ITRON)/独自GUI? = サクサク
SH902i = Symbian/独自GUI(富士通謹製?)   = もっさり
SH903i = Linux/gtk              = サクサク
P901i〜P903iとN901i〜N903i
    = Linux/QT               = もっさり
220Be名無しさん:2006/12/23(土) 20:45:59
たぶんgtkとかQTのあたりは間違ってるかも
221Be名無しさん:2006/12/26(火) 18:08:39
>>220
こう?

SH903i = axLinux/式神
PとN  = Mobilinux/KDrive/GTK
222Be名無しさん:2007/01/30(火) 23:10:14
Linuxももっさりしてるけど、これはさらに酷いな・・・
223Be名無しさん:2007/03/12(月) 00:20:03
Symbian OS上でApacheやGaimが動く日が来る?──シンビアンの新たな取り組み
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/09/news009.html

ケータイでLinuxサーバを動かす--POSIX対応で携帯電話のメジャーOSがオープン化
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/10/news001.html

  その一例が複数のユーザーインタフェース(UI)のサポートだ。
 Symbian OS自体には特定UIが用意されていない。このため、NTTドコモ
 端末向けのMOAP、ノキアなど海外メーカー製端末向けのS60、UIQとの3
 種類のUIプログラムを利用できる。
224Be名無しさん:2007/03/27(火) 11:18:41
9.5正式リリース。

…最初からこれぐらいやってくれよ…
225Be名無しさん:2007/03/27(火) 12:36:18
つーか、ぽんぽこバージョンあげるのやめてくれ
1つの開発済んだ後に、ごっそり変わって再利用出来ないとか嫌すぎる
226Be名無しさん:2007/03/31(土) 00:39:03
その日は雪がちらついていて 身を切るような寒さだった。
蛇が見えた。ブリタニアに生け捕りにされて傷ついた日本企業の長い長い蛇だった。
くねくねと長いやつ。
Symbianに向かって一列に進んでゆく。
どれが先頭なのか見分けがつかない。

列の後ろの方に、道に倒れて動けなくなった 坂村教授がいた。
教授は狼のような声で泣き叫ぶんだ。
日立、待ってくれ、NTT、見捨てないでくれ――ってね。
企業は肩をすくめて歩いていく。
一度も振り返らずにね・・・
227Be名無しさん:2007/04/07(土) 06:25:06
NetBSDでいいじゃん
228Be名無しさん:2007/04/07(土) 09:09:35
>>227
NetBSDで動いてる携帯電話教えてくれや。
229Be名無しさん:2007/04/07(土) 11:09:53
トースターならあるんだが…
230Be名無しさん:2007/04/15(日) 15:26:04
M1000 age
231Be名無しさん:2007/08/16(木) 12:13:53
Nokiaが松下製バッテリー4600万台に警告、過熱の恐れで
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/14/news048.html

ノキア、松下製電池パック交換へ──過熱の恐れ、全世界4600万個対象
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/15/news039.html

電池不具合の火災報告、16日後…ノキアに経産省説明要求
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070815i117.htm

携帯火災、ノキア事故直後に把握 報告は半月後
http://www.asahi.com/business/update/0816/TKY200708150313.html
232Be名無しさん:2007/08/26(日) 16:06:29
Linuxでいいじゃん
233Be名無しさん:2007/12/11(火) 19:34:04
ALPで世界市場開拓、ACCESS鎌田氏が講演
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/19/news131.html

  2008年をピークにSymbian OSの伸びが鈍化する。それと入れ替わるよう
 にLinux搭載端末が台頭する。鎌田氏は、調査会社ABI Researchの予測デー
 タを紹介した。Linux搭載端末の出荷台数は2011年以降は30%を超える成長
 率となり、2012年にはLinux搭載端末が3〜4億台に達する(2007年時点では
 数千万台の前半)という。 〜〜
234Be名無しさん:2007/12/11(火) 20:11:33
ACCESSの人じゃな〜
ポジショントークぶんは割り引いてみないと
235Be名無しさん:2008/01/14(月) 21:25:07
OSASKの展示は無いかも知れません、けれども私とは話せます
236Be名無しさん:2008/03/03(月) 21:48:08
三菱電機、携帯端末事業から撤退
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38780.html

三菱電機、携帯端末から撤退──“D”端末は「D705i」「D705iμ」で歴史に幕
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/03/news031.html

「D」の三菱電機、携帯電話の開発・生産から撤退
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news030.html

三菱電機、携帯電話機事業から撤退・損失170億円見込む
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080303AT1D0300N03032008.html
237Be名無しさん:2008/03/16(日) 10:41:44
日本国内でシンビアンつかっている会社って
なくなる予定なんでしょうか?
238Be名無しさん:2008/03/23(日) 22:09:47
ドコモ携帯、基本ソフトの設計簡素化へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080322-OYT1T00820.htm

ドコモ携帯設計変更、背景に「ガラパゴス現象」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080323-OYT1T00245.htm

【モバイル】NTTドコモ:携帯基本ソフト(OS)、設計簡素化へ・2010年までに…「Android(アンドロイド)」を採用 [08/03/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206223858/l50

【携帯】NTTドコモ、端末の海外進出を見据え基本ソフトの設計簡素化へ…「iモード」「フェリカ」などをOSから分離
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206210024/l50
239Be名無しさん:2008/03/24(月) 23:19:27
写真で解説する「SO705i」(ソフトウェア編)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/11/news067.html

  SO705iを操作して驚いたのが、NEC製端末と同様のUI(ユーザーインタ
 フェース)に変更されていたことだ。確認した限りでは、メール、カメ
 ラ、ミュージックプレーヤー、各メニュー内の画面など、ほぼすべての
 UIが刷新されている。説明員によると、SO705iに関しては従来のソニー・
 エリクソン端末が採用していたSymbian OSではなく、NEC端末と同じ
 Linux OSが採用されているという。
 
 ただし、変更されているのはあくまでUIの基本的な部分に限られる。
 例えば、N905i以降のNEC端末で利用できる「クイック検索」やiモードの
 タブ表示は非対応で、文字変換エンジンは「POBox Pro」だ。とはいえ、
 これまでソニー・エリクソンケータイを使っていたユーザーにとっては、
 操作性が大幅に変わることになる。
 
  なお、今後のソニー・エリクソン端末すべてがLinux OSを採用するか
 については“未定”ということだが、「今回の(Linux OSへの)変更が
 SO705iだけで終わることはないだろう」(説明員)とのこと。今後は、
 SO90xiは従来どおりSymbian OSを、SO70xiはLinux OSを搭載--と
 いう形に棲み分けされていくのかもしれない。
240Be名無しさん:2008/05/24(土) 08:15:29
>>228
そのブランチならiPhone
241Be名無しさん:2008/10/08(水) 20:56:35
ブリタニア、Symbianに我々は勝利したのだろうか
242Be名無しさん:2008/10/18(土) 14:32:57
Symbianは最高だろ。ガラパゴスは黙ってろ
243Be名無しさん:2008/10/18(土) 20:11:21
名誉ブリタニアの残党の方乙!
244Be名無しさん:2009/01/15(木) 23:49:41
UIQ破産劇が象徴する欧州モバイル市場の移り変わり
http://journal.mycom.co.jp/column/eutrend/001/index.html
245Be名無しさん:2009/05/20(水) 17:43:09
TRONのおかげで生き延びるな
246Be名無しさん:2009/12/04(金) 19:03:03
誰も居ないの?
247Be名無しさん:2010/02/05(金) 00:40:21
Symbian phone software now available for free
http://news.yahoo.com/s/ap/20100204/ap_on_hi_te/us_tec_symbian_free_phone_software

Symbian phone operating system goes open source
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/8496263.stm
248Be名無しさん:2010/02/05(金) 22:25:28
Symbian Foundation、Symbian^3の全コードをオープンソース化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/05/news020.html
249Be名無しさん:2010/09/16(木) 20:14:40
What's Next for Nokia?
http://daringfireball.net/2010/09/nokia_next

* Nokia needs to settle on one software platform
for mobile devices, very soon.
* None of their Symbian-based stuff should be the choice.
* The only other thing they have in-house is MeeGo.
* It’s too late for them to start over from scratch,
and I don’t think they have the software chops
to do so even if they did have time.

Nokiaに何が起こるか?
http://yebo-blog.blogspot.com/2010/09/nokia.html
250Be名無しさん:2011/09/09(金) 22:20:25.54
このスレのように
251Be名無しさん:2012/03/13(火) 22:46:58.32
携帯シュアNo.1なんだって?
252Be名無しさん:2012/06/07(木) 16:54:13.76
このスレ、Symbianで検索してもひっかからないのな。寂れたのはそのせいか。
253Be名無しさん:2012/07/08(日) 19:00:11.49
シュアーはオーディオメーカー♪
254Be名無しさん
このOSのスマフォってテザリングできるの?