Win98ノートでパソコンを始めたんだけど、
こんどXPが搭載されたデスクトップを買うつもり。
初心者卒業くらいのユーザにはどっちがお薦めだい?
2 :
Be名無しさん:04/04/05 22:04
マジレスだけどHOMEがいいよ〜
俺が2だ!!
ノートの98を突っ込んどけ。
やり方はぐぐれ。
(((( ;つД`)))やっちまったよ
あたかも初めてミスったように装うのは見苦しいぞ
Proのほうが絶対イイ!
いろいろ機能がすごい!
今初心者でもそのうちいろいろできるようになるさ!
※Microsoftの回し者ではありません
( ´_ゝ`) フーン
9 :
Be名無しさん:04/04/06 09:12
Homeを選択する理由がわからない。
10 :
Be名無しさん:04/04/06 09:23
安いから
11 :
Be名無しさん:04/04/06 17:07
64bitにうpするからhomeでいい
Win2000に決まってんだろ。ダウングレード組多いし
13 :
Be名無しさん:04/04/06 18:06
2003がいいよ。
14 :
Be名無しさん:04/04/06 21:49
おまんこがいい
15 :
Be名無しさん:04/04/06 23:04
XP PROのどこが高いんだか、、
1500円で売ってたけど。
17 :
Be名無しさん:04/04/07 01:29
今まで使った中では、Windows Pedo かな。
18 :
Be名無しさん:04/04/11 13:55
CD-R
XPはProもHomeも初めて使う人ならいいかもしれんが
ある程度慣れた人にはおせっかいな感じの機能が多いので
2000がいいと思う。
俺もW2Kが好いとは思うがスレタイからして
HomeかProかという問題なんだよな
いらない機能が付いてるProよりHomeの方が軽いんじゃない?
21 :
Be名無しさん:04/04/18 14:21
安いほうがいいんならHomeのほうがいいんじゃないかな。
Homeは動かないソフトがるので却下
2Kの方がマシ。次期Winまでのつなぎとしては。
例えばなんでしょうか?
教えてセコイ人!
WinMX
Virtual PC
28 :
Be名無しさん:04/05/09 03:30
SWAT3
29 :
Be名無しさん:04/05/09 10:02
>>19 こんどXPが搭載されたデスクトップを買うつもりと書いてあるが
2000にすることってきないんじゃない?
ダウングレードになるから。
HOME+シングルモニタでいきがってる奴等って
いったいどこの田舎者だ?
何の話だ?
XP重いんで2000にしようかと思ってるんですが
デメリットはありますか?
ドライバーさえ揃えられれば無問題、あとは慣れだけ
35 :
Be名無しさん:04/05/15 21:45
関連スレ
36 :
Be名無しさん:04/05/15 21:46
関連スレ
37 :
oreore:04/05/16 14:08
そんなに変らんで*
普通に使うならHOMEでええやん
>>24 で、動かないソフトってなんだよ
さっさと言え
proとhomeの両方のメリットを知りたいkjかjげwがsgゎ
41 :
Be名無しさん:04/06/03 01:46
コジマで安物買ったらhome入ってて
何かと思いヤ○オクで1,000円pro買ってみた
最近のCDは無地なのかと思った。
インスコールすべき?
>>41 すればいいんじゃないですか、、。PRO → 使う事がほとんど無い機能のオンパレードだからな。
>>41 DドライブにPRO、CドライブはHOMEのままも良いのでは、、。
44 :
Be名無しさん:04/06/03 23:35
いいからProにしとけって
コジマの安物はリカバリCD付いてなくてHDに復元データが入ってるのだと、
だからパーテーション切れるのかな?
恥ずかしくて言いたくないが、、、e-yama
最近のPCはこうなの?
もっと気になるのが最近のOSは箱も取説もなく
白無地なの?
やっぱりだまされたんだな。コジマとヤ○オクに。
46 :
Be名無しさん:04/06/04 05:18
初心者こそProだろ。Proにしとけ。
友達いるなら遠隔で助けてもらえるぞ。
48 :
Be名無しさん:04/06/05 17:04
homeでWindows Services for UNIX が使いたいス
Win板のSFUスレでパッチが上がってたよ
>>32 余計な視覚効果をOFFにすれば同じような気もするが。
XPだけどクラシック表示で使っています。
51 :
Be名無しさん:04/06/20 01:16
Proのみの機能って意外と便利なんだな。
Proに慣れてHomeを使うと不便を感じるんだな。
値段の差ほど便利かってのは別の話だけどな。
¥1500Proてプロダクトとか使用期間の限定とかあるじゃないの?
53 :
Be名無しさん:04/06/21 23:22
1は、
>>こんどXPが搭載されたデスクトップを買うつもり
と書いているが、これはやっぱり普通に電気屋で買うんだろ?
普通に買うつもりなら普通にHome搭載のやつ買えば?
普通の電気屋だとHome搭載しか買えないだろ。
まぁDELLとかそういうメーカーなら話は別だけど。
どうせ40円も掛からないしProつこてます
55 :
Be名無しさん:04/06/27 13:18
気にしてないです
購入したマシンがたまたまHomeだったProだったというかんじ
56 :
Be名無しさん:04/06/27 15:37
ロングホーンじゃダメですか?
58 :
Be名無しさん:04/06/29 22:47
割r
59 :
Be名無しさん:04/06/30 16:59
2000とXPって具体的な違いはどの辺??XP使っちゃうと2000って
使いにくいって感じるのかな??
60 :
Be名無しさん:04/07/01 10:42
>>59 リモートディスクトップ、システムの復元(OSが起動できてればかなり有効)、ドメイン。
あと、少し古い周辺機器のドライバーが基本的なものはだいたい入ってる。2Kは各自が入れるしかない。
>>59 漏れは気分転換にXPから2000にしたけど動作XPより(若干)軽くて(・∀・)イィ!ぞ
62 :
Be名無しさん:04/07/01 15:25
気持ちよくなるOSはどっちだ?
64 :
Be名無しさん:04/07/04 02:10
>>60 リモートディスクトップ?なんだそりゃ・・リモートデスクトップの間違いじゃねーの?
65 :
Be名無しさん:04/07/04 05:24
>>59 モバイラーにはかなり重要だが、2000と比べて起動が早い。
ハイバネもDMA転送が効く様になったから早くなった。
これを体験するともう2000には戻りたくない。
デフォルトで簡易的とはいえFWが付いてるのも大きい。
OS自体が無線LANに対応してる(要ドライバの対応,デフォだとLucentの11bだけ?)
DHCPでアドレスを取得できなかったときに、指定したIPアドレスに指定できる。
とか色々あって、ノートPCを持ち歩いて使うならXPのほうが断然便利ですな。
ただ、メモリは2000より+64〜128見ておいたほうが良いですし、
視覚エフェクト関連は全て切ってサービスのThemes(Luna)を止めないと重いかも。
そういった工夫をすればメリットがデメリットを上回ります。
あと、Win,L,Lでログオフできたり(2kはWin,L,Y)
Win+Lでデスクトップをロック出来るので便利。
席を離れる前にWin+Lを押せばいいので、
2k時代のCtrl+Alt+Del,Enterより楽ちんですな。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ