低スペックマシンに入れるOS

このエントリーをはてなブックマークに追加
901Be名無しさん:2005/04/05(火) 23:36:19
>>899
いいページだ読ませて貰おう 
902897:2005/04/06(水) 04:19:58
>>899
やっぱ Windows って重いんだな
たぶん一生使わないな
でも DOS も最近のは重いよな
3.3 から FORMAT の時とかに進捗状況を棒グラフで
表示するようになったじゃん
あんなの CPU パワーの無駄遣いだろ?
3.1 のトラック数の表示だけの方がよかったよ

ということで、オレは低スッペクマシンには
3.1 を勧めるよ
903Be名無しさん:2005/04/06(水) 05:39:12
マイクロソフト社は当初、『ウィンドウズXP』の後継オペレーティング・システム(OS)
であるLonghornを昨年中に出荷すると予告していた。
ところがその後、リリース時期を3015年かそのあたりに遅らせた
                   ~~~~~~~
[日本語版編集部注:公式には、目標を2006年と発表している]。
アップル社の次期OS『Tiger』(タイガー)をのぞき見るまで、
マイクロソフト社はきっとLonghornのコードを完成できないだろう(日本語版記事)。

ビル・レステマイヤーさんは、『Longwait』(長い待ち)への改称を提案している。

ソース
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050112105.html
904Be名無しさん:2005/04/06(水) 08:43:06
3015年・・・
905Be名無しさん :2005/04/06(水) 11:01:38
N88
906Be名無しさん:2005/04/06(水) 11:11:45
win2kseber
907888&887:2005/04/06(水) 11:38:40
>>900
Σ(´д`ノ)ノ !!
ついにここまで来たか・・・

penmのデスクmbがもしでているのならば良いことだ
pen4と言う間違った物が早く消えると良い
penmが主力になりさらにモバイル型ではない物がでればよい
(penmがpen3の子供ならばpen4は子供じゃない)
pen4の2gとpen3s 1.5gってpen3のほうがパフォーマンス上じゃね?
二台とも1gのメモリを積んでいたとしたら。
重いファイルだとしてもpen3のほうが早いと思う。てゆうか激速だと思う
(pen3s1.5たぶんなんて存在しないが大当たりコアで実現可能)
908888&887:2005/04/06(水) 12:14:42
>>902
ちょうどこの前FDDが逝った漏れのマシン486の98(おそらくインターフェイスが逝った
dosの3.3cだったぞ
basicと文章作成用の結構使えるマシンだった 外字フォントも使える!
winのdosモードなんて外字使えないし 自作プログラムもまともに動かん
自分で作ったプログラムで作った文章の感動は今時のPCじゃ味わえないのか?

なんかこのスレ俺と似た香具師数人がいるぞ
909888&887:2005/04/06(水) 12:23:21
言い忘れたが俺は486 60Mhzと言う超高スペックだから
dosの3.3だが
286とか低スペックには3.1あたりを勧めるぞ
910Be名無しさん:2005/04/06(水) 18:34:47
>>909
60Mhz?
911897:2005/04/06(水) 20:05:08
>>909-910
16MHz じゃない?
912888&887:2005/04/06(水) 23:01:46
アクセラレータ使って
486SX20MHz→486 60MHz
だったような
913Be名無しさん:2005/04/06(水) 23:56:35
>>908
漏れはDOS3.3Bだった気が、NEC98用だった気がする。
添付されたマニュアルは厚く撲殺出来るほどだ<今もあるぜ
しかし、それをインストールしたPC9801USはもう手元にない
今にして売らなきゃ良かったと思う。
裏から2MのRAMボードを刺してラムキャッシュディスクをconfig.sysで作成(デフォルトでもいけたかな)
某社のRAMディスク対応ゲームをラムキャッシュに放り込んでプレイした激速には涙したもんだ。
HDDは20Mだったかな……全面スロットから挿入、秋葉でヘンな80Mを買って挿入したら
その瞬間PCが気絶して機動不能になったのはほろ苦い思いでだ!
>en3s1.5たぶんなんて存在しないが大当たりコアで実現可能
P3の末期リリース分ってかなり錯綜していると思う。
PC-DIYもその頃はまともな記事が多かった気がする。今はイラネ
>penmのデスクmbがもしでているのならば良いことだ
でている、ミドルタイプのママンはもうでているが、何しろ品薄状態+高い。
ASUSだったけか?どっかのPC自作店で見つけたが肝心のMプロセッサーのバルクがないのでは……
>pen4と言う間違った物が早く消えると良い
もう在庫調整で破砕機に入れられてリサイクルしているのでは?
HTっていったい何だったんだ、物理的に二個の方がマシじゃないか。>Intel
>penmが主力になりさらにモバイル型ではない物がでればよい
AMDも追従して保水、Intelは信用ならんし
914Be名無しさん:2005/04/06(水) 23:57:29
>>912
USは確か386SXだった様な…記憶が曖昧だ。16MHz
915888&887:2005/04/07(木) 00:22:34
>>913
pen4の登場は実物触れる限り劇的に早いPCとは言えないが
pc98のピークを杉田頃にでたpen 60mhzと言えば感動物であった
しかもまだ486 20mhzとか普通に売ってた時

漏れのHDDと言えば厨房のころで自転車のかごに入れて走って
落として恐怖を覚えるようなガリガリ音をだして帰らぬHDDとなった...

しかもその後買ったばっかりのHDDが一瞬にして逝った
おそらく電源関係 HDDのヒューズを疑ったがジャンパも意味なし
泣けてきました。

penmのmbでてたのか・・・
でもわざわざ自作しようとも思わない
AMDについては全く無知で漏れの知識も浅薄すぎるのだが
916888&887:2005/04/07(木) 00:26:27
>>913
pen4の登場は実物触れる限り劇的に早いPCとは言えないが
pc98のピークを杉田頃にでたpen 60mhzと言えば感動物であった
しかもまだ486 20mhzとか普通に売ってた時

漏れのHDDと言えば厨房のころで自転車のかごに入れて走って
落として恐怖を覚えるようなガリガリ音をだして帰らぬHDDとなった...

しかもその後買ったばっかりのHDDが一瞬にして逝った
おそらく電源関係 HDDのヒューズを疑ったがジャンパも意味なし
泣けてきました。

penmのmbでてたのか・・・
でもわざわざ自作しようとも思わない
AMDについては全く無知で漏れの知識も浅薄すぎるのだが
917Be名無しさん:2005/04/07(木) 01:19:35
>916
漏れも含めてそろそろ他スレに移動しないと何かスレタイと違ってきているよー8汗
918888&887:2005/04/07(木) 15:19:45
>>917
みたいだな・・
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1075577798/l100
にでも逝くか

98と言えば他にも痛い思い出が 漏れの98note クロックupで133にヤター
これで激速win3.1と喜んだのもつかのま
なにやらこげた匂いが?と思ったら画面がぱっ!真っ暗に
mb調べるとVRAMが焼けてる!!!
だから素人には98noteのクロックupは勧めない
919Be名無しさん:2005/04/08(金) 11:25:45
Pen60より486の100MHzのほうが速かったような気が・・・
ペンティアムが評価され始めたのは100MHz超えたあたりからだったと思う。
920Be名無しさん:2005/04/08(金) 11:49:05
>>919
Pen60より486の100Mのほうが早いってより値段差程の効果が無かったし
当時メモリーを2枚セットで使わないといけなかったのがネックだったんじゃなかったっけ?
Penの評価がよくなってきたのは100MHz越えた辺りからだったのは同意
921888&887:2005/04/08(金) 13:59:26
>>920
まぁ60とか70は100より全然遅いのは確かです
120にしても60の二倍とはいえない速さだった
922Be名無しさん:2005/04/09(土) 10:12:56
CPU: K6-2/266
MEM: 32MB
HDD: 500MB
VGA: ATI RAGEなんとか(オンボード)
FDD: なし
CD-ROM: なし
LAN: PCI 10Base-T

これでX-Windowまで動くUNIX系のパッケージってありますか?
FDDもCD-ROMもないので、他のマシンにHDDだけ繋いで
後で乗せ変えしようと思っています。
普段は他のマシンからリモートで使おうと思うんですが。
923Be名無しさん:2005/04/09(土) 12:20:41
>>922
VineやPlamo辺りならパッケージを厳選して入れればXも動く。
もうちょっとメモリとHDDがあれば快適なんだろうけど。
あとFDDがあればネットワークインストールできるんだけどな。
LANカードも100BASE-TXの奴が千円以内で買えるし(リモートで使うなら尚更)。
メモリ、HDD、FDD、LANカードを合わせても1万程度だから検討してみては?
(メモリ、FDD、LANカードを中古の奴にすればもっと安くなる)
924Be名無しさん:2005/04/09(土) 14:28:39
Xって言ってるが、要するにGNOMEのことで?
洩れのレッド法度のGNOMEはVRAM4メガで普通に動いたよ。メモリは128M。
GNOMEだとそれ以下でも問題ないだろ。多分。
不満を言えばGNOMEは使いにくいし、Xが不安定すぎなのが痛いね。
925Be名無しさん:2005/04/10(日) 00:29:29
質問ね。

ウインドーズ98をインスコしたいが、不安定なんで代わりにNTシリーズ
をと考えてます。その時なんですが、

質問1. ウインドーズ98と同程度のソフトの上位互換性レベルだと、ウインドーズNTシリーズではどの辺りのバージョンになるのか?
質問2. NTをインスコした場合、NT対応と書いてない市販ソフトでも、互換性はあるのか?(ウインドウズ2000シリーズ用のソフトは流用可能なのか?)
質問3. 上を満足するNTがある場合、ウインドーズ98とくらべ、大きさ・重さなどは、どのくらい違うのか?

使おうと思ってるマシンのスペックです。
=====================================================
ペンティアムI: 200MHz(たぶんMMX)。
メモリ: 32MB。見たらSIMMでした。
VRAM: 不明だが、多分4MB程度。
HDD: 3GB。
AGP: なし。
PCI: あり。PCI用のグラフィック・カードを搭載可能かも。
ISA: あり。意味ないかも。
マザボ: 不明。
現在のOS: ウインドーズ95(たぶんOSR1)
=====================================================

みたいな感じです。よろしく。
926Be名無しさん:2005/04/10(日) 00:40:17
>>925
1Answer Windows 2000 Professional
理由 DirectX plug and play 映像画像系を積載
事実上NTカーネル上に98シェルが乗っている感じ
2Answer ケースバイケース、
しかしこの業界では「過去のことは忘れる」が暗黙の了解なので
あまり期待しない方がよい、特に先に挙げたモジュールに依存するソフトは
動かないと見た方がいい
3Answer 容量のことを言っていると思うが重い。<NT4.***は色んな意味で微妙

スペック
200MHz(たぶんMMX) 何とかクリアかも。
メモリ: 32MB。見たらSIMMでした。SIMMを最大限積む、最低64M、欲を言えば128M必要
VRAM: 不明だが、多分4MB程度。 画像でぐりぐりしない限り十分だ、
HDD: 3GB。SCSIでもいいから増設。 データーを置く場所が足りない。(システムは十分)
AGP: なし。NT4.***はAGPをサポートしてなかったような
PCI: あり。PCI用のグラフィック・カードを搭載可能かも。 
          ↑色んな不具合が予測されます止めときましょう
ISA: あり。 ここにISASB16を入れる

マザボ: 不明。
現在のOS: ウインドーズ95(たぶんOSR1) 
927Be名無しさん:2005/04/10(日) 00:40:49
>>925
そのスペックでNTは無理と思います。
メモリを増設しない限り98でもちょっと苦しいかと。

細かいことはWin板か初心者板で聞いてください。
928Be名無しさん:2005/04/10(日) 00:56:04
スレ違い大変失礼&&早速の回答をありがとう!

>SIMMを最大限積む、最低64M、欲を言えば128M必要
SIMMは探せばどこかに部屋のどこかにあるかも・売ってるかも、なので努力します。見ててください。

> HDD: 3GB。SCSIでもいいから増設。 データーを置く場所が足りない。(システムは十分)
>AGP: なし。NT4.***はAGPをサポートしてなかったような
AGPは、そうだったんですね・・・涙。知らなかった。
HDDは、小さいとは思ってましたが、98でもこれじゃあ足りないんですね。ましてや2000などは・・・。

> PCI: あり。PCI用のグラフィック・カードを搭載可能かも。 
          ↑色んな不具合が予測されます止めときましょう
これなんですが、別のマシン(Me機)に中古で買ったRADEON9200のっけてるんですが、
マウスが時々つっかえる以外は、問題ないみたいです。マウスポインタがつっかえる
のは"仕様"と割り切ってまして。(それとも違うのかな?)

>ISA: あり。 ここにISASB16を入れる
ISA SB壱六とは。手に入れば速攻飛びついてますが・・・探してみます。

貴重な情報どうもです!
929Be名無しさん:2005/04/10(日) 01:27:35
がんばってねー>927氏の意見も参考に メモリについてはSIMMがネックかな<供給
930897:2005/04/10(日) 01:58:48
>>922
486DX4 100MHz で普通に FreeBSD と KDE1 使ってたよ
386SX 33MHz や 25MHz でも FreeBSD で X 使ってたし

別に Unix 自体は重い OS じゃないんだから
スペックに見合った使い方を考えれば
いいだけだよ
931Be名無しさん:2005/04/10(日) 09:39:34
>AGP: なし。NT4.***はAGPをサポートしてなかったような

シッカタ乙
932888&887:2005/04/10(日) 13:39:40
>>925
ramを128積めば2000でも余裕だと思うが?
hddが3gでもOSだけなら700mbあたりで
使い方しだいで何とかなるんじゃないかな??
このスペックに似合った使い方なら足りると思うが 
でかいのほしいなら買え 40gとかめちゃめちゃ安いぞ
vram4mbってのも重い画像を動かしたりしないなら上等
こんなで重いと言ってちゃダメ
933Be名無しさん:2005/04/10(日) 13:41:17
934Be名無しさん:2005/04/10(日) 13:41:58
935>>925:2005/04/11(月) 02:19:20
返信ありがとうございます。

> ramを128積めば2000でも余裕だと思うが?

そうですね。SIMMの32MBが一枚ささってて、もう一つスロットに空きがあります。
この場合、32MBのSIMMをもう一枚差し込んで計64MBで行こうかと考えてるんですが。
自分の知る限りでは、64MBのSIMMってかなりの珍品なので、なかなか手に入らない
んじゃないかと思ってるんですが。

>でかいのほしいなら買え 40gとかめちゃめちゃ安いぞ

実を言うと10GのHDDをインスコしようとしたところ、BIOSが古い上に、
マザーボードが特殊なものなのが原因なのか、付属のHDD以外は認識
してくれませんでした。(つないでもBIOSが読み取ってくれない)

何か良い方法はないでしょうかね・・・。
936Be名無しさん:2005/04/11(月) 13:34:51
ATA66とか載せてそこにHDDを繋げる(起動は3GBのから)。
USB2.0かIEEE1394カード刺して外付けHDDキットを導入。
ギガビットイーサ刺してクロバコをストレージに・・・CPUきついか・・・。
別のマシンがあるならそいつを母艦にしてデータ領域はあきらめるというのもひとつの手。

つーかWin98に山本式変造でもいいんでないかい?
937Be名無しさん:2005/04/11(月) 15:33:22
>>935
>>936の手もあるが、他にもSCSIで入れる手もある
938Be名無しさん:2005/04/11(月) 21:12:02
>SIMMの32MBが一枚ささってて、もう一つスロットに空きがあります

??山本式はさておき、まず「ウインドーズ」のインスコ大丈夫かよ?
マザボ不明とか言ってないでなんか書いてあることを頼りにググッたらどうよ。
939Be名無しさん:2005/04/11(月) 22:01:14
SIMMってのがキツいな、ジャンク残有率自体が少ない、同じMモジュールがふたつなんて…
940888&887:2005/04/11(月) 23:42:00
>>935
pciでusb2にしてide→usb2って手もあるが金が掛かり過ぎるな

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15642177
ヤフオクでsimmなメモリ見つけたんだが64mbと言ってるが
どうも32×2なヨカン
941925:2005/04/12(火) 08:44:32
>ATA66とか載せてそこにHDDを繋げる(起動は3GBのから)。

これなんですがケーブル一枚でCDとHDDを賄ってるんで、物理的に難しいです。
それにマザボには、普通あるもう一枚分のケーブル差込口がなかったので、
やはり一本でCDとHDDを何とかしなければいけないようです。

>他にもSCSIで入れる手もある

SCSIいいですよね。でもこのマシンには少々勿体無い気がします。SCSI-I辺りならば、
もし手に入るなら考えてみたいです。IIでもドライバ付きでそれなりに安ければ使います。
(別にK6-II、550MHzのマシンがあるんで、そちらに搭載したいんです>SCSI-II)

> ??山本式はさておき、まず「ウインドーズ」のインスコ大丈夫かよ?
>マザボ不明とか言ってないでなんか書いてあることを頼りにググッたらどうよ。

山本式って何ですか?マザボなんですが、製造した会社のサイトでもそれらしきモノが
見つかりません。業務用パソコンで、市販されていた物ではないようですので、どうやら
サポート外みたいです。古いですし。一つ、旧型パソコン用のドライバをまとめたもの
が、そのサイトでダウンロード可能なんですが、SCSIにインストールする場合は試してみる
つもりです。
942Be名無しさん:2005/04/12(火) 11:05:09
943Be名無しさん:2005/04/12(火) 12:10:32
いまどきはPlamoですらお勧めKDE抜きで1.5GB要るのな
944925:2005/04/12(火) 13:09:27
>SCSIカード結構安いのもあるぞ

実はカードを先日見つけたんですが、IかIIかが判りませんでした。値段は1500円程。
問題はHDD。これが無さそうなんだな〜。なんとか探してみます。

> いまどきはPlamoですらお勧めKDE抜きで1.5GB要るのな

Debianぐらいかな、Linuxで200MHzマシンに乗りそうなのは。
RedHat+KDEなんか無理っぽいし。このままWindows95で逝こうかなと一瞬考えてしまった。

いけない、いけない……。
945Be名無しさん:2005/04/12(火) 14:06:58
>>944
>実はカードを先日見つけたんですが、IかIIかが判りませんでした。
IかIIかは気にする必要無かったんじゃなかったかな。単に転送速度が違う位。
ワイドを買っちゃうと大変だけど
946Be名無しさん:2005/04/12(火) 14:50:55
>>941
空いているPCIスロットがあるなら、そこにATA66カードとかATA133カードとか
SCSIカードとか刺して、そのカードに今時のでかくて速くて安いHDDを繋げれ、という意味だ。
947Be名無しさん:2005/04/12(火) 19:09:31
一番安いので15GBで1万5千円+SCSIカード2千円?
Pen4/2.8GHz DDR2/256MB 160GB/HDDで
送料込み2万3千円で売ってたデルのサーバー買えばよかったのに。
948Be名無しさん:2005/04/12(火) 22:24:05
うちでは超低スペックノートのPC-9821Ls150で
WindowsXPproつかってるよ。
バッテリーは死んでるがまだ動くんでもったいないからな。
いやマジレスで。
ちなみに、メモリー96Mで1GHDDな。


ごめんなさい、
本当はWin98上でリモートデスクトップつかっています。
自宅鯖立てれば低スペックマシンでも関係ないってことで


〜〜〜終了〜〜〜
949Be名無しさん:2005/04/13(水) 22:42:17
P3-800だとBSD再構築するのに一日掛かるんですけど
950Be名無しさん
FreeBSD2.0.5の再構築なら486マシンでも小一時間で終わったけどな

最近のはそんなにかかるの?