「さらば、Windows」ミュンヘン市がLinuxへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
205Be名無しさん:04/11/25 22:34:29
206Be名無しさん:04/11/25 23:45:30
長崎のは大型ホストをLinuxサーバーに置き換えるって話だったと思う
207Be名無しさん:04/12/23 02:44:03
ある程度定着すると話題にならないな
208Be名無しさん:05/01/10 16:04:07
自治体のLinux利用の調査結果が出ています。

「日本の自治体は53%がLinuxサーバーを利用」,ガートナー ジャパンが調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050106/154492/
209元鯖管:05/01/10 16:36:25
53%が利用しているだけで、シェアは低いよ
210Be名無しさん:05/01/10 20:03:39
>>208
すごいや。Windowsから脱却してLinuxになっているんだね?
自治体の人がLinuxを使って業務をこなしているんだね?

> Linuxサーバーの多くは他サーバーのリプレースではなく,新規に導入されたものだ。
> オフコン以外のマシンは2003年と比べて大きな減少は見られず,
> UNIXサーバーやWindowsサーバーの台数も増加している。
> これらの点からガートナー ジャパンでは「Windowsからの脱却という意味では,
> 自治体市場においても大きな進展はまだないと考えられる
> Linuxサーバーの用途としては,65%が「電子メール・サーバー」として利用している。

なんだ。Windowsも増えているのか・・・。乗換えじゃないじゃん。
しかも用途が電子メールサーバーって要するに、
自治体の中でポツンとほんの数台Linuxがサーバーとして動作しているだけなのね。
沢山パソコンがあってその中で一台使っていりゃ数に入れているからこんなに高くなるのか。
211Be名無しさん:05/01/25 01:00:49
大抵の役所ってトップダウンで指令が出ないと変わらないでしょ.
Windowsのバージョンアップに関しても.
212Be名無しさん:05/01/29 03:12:40
指令つーか予算が出ないと
213Be名無しさん:05/03/20 11:21:23
導入予算はWindowsを使い続ける予算とかわらんだろ
214Be名無しさん:2005/03/21(月) 08:58:39
215Be名無しさん:2005/04/09(土) 01:04:06
>>213
大抵の組織では導入コストはWindowsの継続コストよりもずっと高い。
主な出費は組織内の高齢者の教育経費。
教育を受ける側が権限を握っている場合が多そうだ・・・

ITスキルの高い人が多い場所や教育関係や役所みたいに基本的な機能が
中心のところだとLinuxのほうが安上がりなことが多いんだろうね。

あと、Linuxみたいなライセンスだと契約や入札関係の癒着を防ぐ効果もありそう。

216Be名無しさん:2005/04/10(日) 01:01:23
スレがたってからそろそろ2年だが
アンチMSが期待するような大きな変化は全然無いのが笑えるな
217Be名無しさん:2005/04/10(日) 02:09:55
確かにMSは倒産していないね。
どのあたりが笑えるのかわからないが。
218Be名無しさん:2005/04/10(日) 07:50:37
お題のデスクトップ方面は5年先でも大勢に変化無しと見られてるね。
エンプラと組込みにWinの目が無くなったのは大きい変化かもね。
219Be名無しさん:2005/04/13(水) 11:22:04
やっとの思いでWindowsを覚えたロートルに新しくLinuxを覚えさせるのは酷すぎる。
職場内にも少しはWindowsを残しといてあげた方がいいと思うのです。
220Be名無しさん:2005/05/23(月) 22:20:03
Debianだそうな。
こういう決定を下せる行政機関ってすごいと思う。

「ミュンヘン市、Debian Linuxの導入を決定」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20083295,00.htm
221Be名無しさん:2005/05/27(金) 00:27:35
>>215
自作マシン買ってきて入れる訳でも無いので入札関係の
癒着何ざ無くなる訳ない
222Be名無しさん:2005/05/28(土) 18:10:06
【ニュース速報】 政府、WINの糞っぷりを目の当りにし安全な国産OSの開発を指示
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117264231/l50
223Be名無しさん:2005/08/06(土) 11:48:57
k
224Be名無しさん:2005/08/13(土) 11:45:53
ターボリナックス上場だって
225Be名無しさん:2005/09/12(月) 23:57:36
なかなか進まぬミュンヘン市のLinuxへの移行
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050912/220917/

コスト駄々漏れですな。もったいなーい
226Be名無しさん:2005/09/12(月) 23:58:41
そこのコメントでオプソ厨がファビョってるのが笑えるw
227Be名無しさん:2005/09/20(火) 04:33:55
>>221
215じゃないが。
確かに癒着ってのは、取引が絡めばなんでも起こりうるのは間違いない。
てか癒着って言えば聞こえ悪いが、価格交渉って言えば真っ当な商行為だ。

どっちを選択するにしても、有利な条件を引き出させればそれで良しともいえる。
実際に採用するかどうかはともかく、「ITスキルの高い人が多い場所や
教育関係や役所みたいに基本的な機能が中心の用途」なら同程度の価格性能比較の
目安にはなる。別に自作マシンなんてレベルまで極端にしなくても良い。
ただ、日本の企業・学校ではアルファベット圏より敷居が高いから、適用事例は
どうしてもサーバ中心になって、サーバにWindowsのほうが頭おかしい流れから
したら革新的な適用事例でなくなるけど。

>225の記事を見ると「OpenOffice.orgとFirefoxはWindows上でもちゃんと動く」
なんて結びだが、日本じゃ考えられないね。雑誌がWindows系なのも興味深い。
日本だと「プロジェクトを中断するのに遅すぎることはない」まで言えば、
「OpenOffice.orgは代替にならない」と同義くらい、WindowsとOfficeの導入は
切り離せないものだが。
228Be名無しさん:2006/02/21(火) 22:47:29
>227
オレOfficeって表計算でしか使わないから他は知らないんだけど,
WindowsでもLinuxでもOpenOffice.orgで全然問題ないよ.
オレの使い方が特殊なのかな?


教育機関だと http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/ で紹介されているところとか
東京工科大学とか神戸情報大学院大学とかがLinuxやオープンソースでアピールしているみたい.
現時点ではマイナーな大学だけど一応今後に注目している.
229Be名無しさん:2006/02/21(火) 23:00:17
WindowsだけどMacに移行しようと思ってる。MS-Office動くし、おしゃれだから。
でもLinuxには移行しようと思わない。Open Officeはクソだし、持ってるだけでオタク度全開。
230Be名無しさん:2006/02/21(火) 23:21:05
>>229を読んで憐れみの気持ちでいっぱいになりますた。
229さん、くじけないでください
231Be名無しさん:2006/02/21(火) 23:33:34
まあMacはな・・・脱MSはできないと。
ただ一ついえることは、officeは犬版はない。
232Be名無しさん:2006/03/19(日) 12:52:47
Linuxの御本尊リーナス、マック愛用。
リーナス、アップルの天才エンジニア・Wozの大ファン。
リーナスの故郷、フィンランドでは税金払えない芯笑は薬殺処理、流石だw
マックは勝ち組専用だよ、生活保護受けてる芯笑野郎には合わないね。
またドザかよ。いい加減にしろよ税金泥棒。
マックは勝ち組専用だよ、生活保護受けてる芯笑野郎には合わないね。
一生童貞のドザまじで窮地wwwwwwwwww
(注:ドザ=ウインドウズしか使えない芯笑)
パクリOS・Windowsなんか使って芯笑ドザは人間として恥ずかしくない?
マックは勝ち組専用だよ、生活保護受けてる芯笑野郎には合わないね。
Macの優位性はもやや明らか、悲痛芯笑ドザの悲鳴が聞こえるw
マックは高級料亭みたいなものだ 一見さんお断り
マックは3%の選ばれし者が寡占できる 芯笑は愚民ドウズでも使っていればよい
233Be名無しさん:2006/12/09(土) 12:15:04
FreeBSDスレ雰囲気悪いから嫌い
234Be名無しさん:2006/12/11(月) 17:57:32
Linux用のOfficeってOOo以外にも4つか5つくらいあるよな
235Be名無しさん:2006/12/11(月) 19:06:36
abiword
一太郎
applixware
ThinkFree

もう少し小さいofficeなら星の数ほどあるような気もしなくはない
236Be名無しさん:2006/12/11(月) 19:19:22
そういや日本語に特化しない英語圏のオフィスなら星の数ほどあるな
所詮アジア人の事なんか眼中に無いって感じだろうな。
237Be名無しさん:2006/12/11(月) 21:31:47
いわゆるリッチテキストが扱えるだけなら、Officeなんて必要ない
20年も前のワープロはその程度の機能しか(すら)なかったけどね
238Be名無しさん:2009/06/04(木) 19:30:26
ほす
239Be名無しさん:2009/06/04(木) 22:21:52
ホントに新しい世界の幕開けを告げたな>ビスタw
240Be名無しさん:2010/01/09(土) 00:12:27
ほしゅー
241Be名無しさん:2011/08/28(日) 15:43:29.35
このスレは保存しておいたほうがいいよねw
242Be名無しさん:2011/08/28(日) 15:55:57.13
つかLinux板かWindows板に立てるべきだったな。
243Be名無しさん:2011/08/28(日) 16:02:35.21
この板はそういう不要なスレを埋めて落とそうとしたらレス削除されたんだってw
その不要なスレはいまでこの板に残ってるだってw
しかもだれも使ってないままなんだってw
244Be名無しさん:2011/08/28(日) 17:37:13.94
QNXスレを落とそうとした屑が嘘をつくな屑
245Be名無しさん:2011/08/28(日) 17:45:07.02
そのなんたらスレがどれだけ大事か知らないけどw
人に濡れ衣はいけないなーw
今見てきたけどやっぱり不要なスレじゃんw
荒らし以外だれも書いてないしw
246 【35.3m】 【東電 77.1 %】 :2012/01/13(金) 17:38:28.61 BE:4483642188-2BP(108)
おめでとごじゃます
247Be名無しさん:2012/05/31(木) 04:28:50.02
日本じゃ俺思うにどっちかって言うとOSじゃなくて
古参事務員のMS office組がOpenOfficeに対応できないんだろうな。
なぜそんな不毛な技術を、今までの(MS officeの)経験を活かしもせず
一から習得しなきゃならないのかって。MOS資格が求人に有利になる社会だからな。

実際OOOのcalcのグラフじゃデータテーブル入りのグラフ作れない
248Be名無しさん:2012/05/31(木) 08:26:40.62
そんな老害一気に切り捨てちゃえばいいのに
249Be名無しさん:2014/04/11(金) 20:34:48.25
ぬるぽ
250Be名無しさん:2014/10/18(土) 01:37:03.49
世界のほとんどの場所に「デスクトップLinux元年」がまだ訪れていない。しかし、ドイツ南部のミュ
ンヘン市はこの10年間、「Windows」から離れる取り組みを進め、Linuxや「OpenOffice」(後に
「LibreOffice」へ移行)などのオープンソースソリューションを積極的に採用してきた。

 ミュンヘン市議会は2003年、この移行に向こう10年間で3000万ユーロを投じ、「LiMux」というカス
タムバージョンの「Ubuntu」を採用することを決定した。2013年にその移行作業の完了が宣言され
ている。

 しかし、画期的な移行の完了から何カ月かたった今、新たに組織されたミュンヘン市の連立政府
は、Linuxを段階的に廃止してMicrosoft製品に回帰すべきかどうかを決定するための調査を委託
している。

 テクノロジをめぐるこの駆け引きには、政治が絡んでいると見ていいかもしれない。

 ミュンヘン市の第二(副)市長であるJosef Schmid氏は、職員から不満の声が上がっているため、
再調査が必要だと述べた。Schmid氏によれば、職員は移行に「苦痛を感じている」という。Schmid
氏は2014年、決選投票でDieter Reiter氏に敗れたが、5月に連立政府の一員として第二市長に指
名された。

※2014/08/25時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
http://japan.zdnet.com/os/analysis/35052560/
251Be名無しさん:2014/10/21(火) 19:01:42.23
MACの様に世界標準になっちまたMSオフィスも搭載しなくては、いくら完全互換と言っても完全ではないから、そりゃぁ無理が有る。
WindowsPC買おうが、MAC買おうがMSオフィス使えるから問題ないが、企業や役所でUbuntu Linuxは無謀と言わざるおえない。
MSオフィス使おうが、LibreOffice使おうが出来たファイルが全てのソフトで完全互換にしなければ、WindowsPCかMACを使うしかない。
日本の役所はせっかく国産の一太郎が有るのだから、一太郎で統一すれば良いのに。
多機能で使いやすいのに・・・・・
252Be名無しさん:2014/10/22(水) 13:11:23.22
 世界のほとんどの場所に「デスクトップLinux元年」がまだ訪れていない。しかし、ドイツ南部のミュ
ンヘン市はこの10年間、「Windows」から離れる取り組みを進め、Linuxや「OpenOffice」(後に
「LibreOffice」へ移行)などのオープンソースソリューションを積極的に採用してきた。

 ミュンヘン市議会は2003年、この移行に向こう10年間で3000万ユーロを投じ、「LiMux」というカス
タムバージョンの「Ubuntu」を採用することを決定した。2013年にその移行作業の完了が宣言され
ている。

 しかし、画期的な移行の完了から何カ月かたった今、新たに組織されたミュンヘン市の連立政府
は、Linuxを段階的に廃止してMicrosoft製品に回帰すべきかどうかを決定するための調査を委託
している。

 テクノロジをめぐるこの駆け引きには、政治が絡んでいると見ていいかもしれない。

 ミュンヘン市の第二(副)市長であるJosef Schmid氏は、職員から不満の声が上がっているため、
再調査が必要だと述べた。Schmid氏によれば、職員は移行に「苦痛を感じている」という。Schmid
氏は2014年、決選投票でDieter Reiter氏に敗れたが、5月に連立政府の一員として第二市長に指
名された。

※2014/08/25時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
http://japan.zdnet.com/os/analysis/35052560/
253Be名無しさん:2014/10/27(月) 16:21:44.56
Windowsが危険なOSってことが分かってきたんだろう。
全て盗み見られて、情報が筒抜けになるからね。
254Be名無しさん
もともと10年前に始まった話題にそう反応するお前のトロさが怖いわw