本命国産OS 「SSS−PC」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
2山崎渉:03/01/20 18:19
    (^^) が2ゲット。

    >>3 (^^)
    >>4 (^^)
    >>5 (^^)
    >>6 (^^)
    >>7 (^^)
  >>8 (^^)
33GET:03/01/20 18:50
PC-OS作る奴の気が知れない
4Be名無しさん:03/01/20 19:27
グリッドコンピューティングってどうなのよ?
5Be名無しさん:03/01/20 20:13
ぐりこ
6Be名無しさん:03/01/20 21:55
>>、「libc」と言うUNIXのアプリケーション実行用ミドルウエアなどを移植するので
この言い回しキモ過ぎ
大した技術じゃないのをカタカナでごまかしてる典型
7Be名無しさん:03/01/21 00:25
>>6
っていうかマスゴミが馬鹿なんだろ。
8Be名無しさん:03/01/21 15:59
SSS-PC公式サイト
http://www.ssspc.org/ssspc/
9Be名無しさん:03/01/21 16:01
SSS-PCマスコット「マネキッコ」
http://www.ssspc.org/ssspc/manekikko-l.jpg

これでLinuxのペンギンさんに対抗しようというのだから‥‥トホホ
10Be名無しさん:03/01/21 18:27
なんか面白そうやね。やっぱ独自OSを謳うからにはこういう他には特徴がないとね〜
ネットワークが当たり前の昨今実は一番有望なシステムだったりして
11Be名無しさん:03/01/21 19:43
昔からあったじゃん。
発表したって今更何を発表したのかよくわからん。
起業したのがすごいのか?
12Be名無しさん:03/01/21 20:45
>>11
起業はしてないだろ。研究所が作ってんだから。
13Be名無しさん:03/01/21 21:09
>12
> 松本助教授は情報科学研究所(本社:東京都台東区)を設立し、同OSの商業化を図る。
14Be名無しさん:03/01/21 21:24
兵庫・さかせのシド&ナンシー
15Be名無しさん:03/01/22 11:39
open sourceなんだから所詮パッケージだけ販売して、基本的に無料で使えるんだろ。
16Be名無しさん:03/01/22 12:56
> 「もともとSSS-PCでお金儲けをする気はまったく
> なかったが、“大学発ベンチャー”といった風潮の中で周り
> からいろいろ言われて・・・」(松本助教授)

やっている本人にこんなに主体性ないのにお金儲けができるとは
とても思えないんですが、実際どんなもんなんでしょう。
17Be名無しさん:03/01/22 14:00
これのカーネルはXTAL(前のザウルスのOS)と同じって
本当かな。
18Be名無しさん:03/01/23 02:52
ダウンロードまだできないね。
使えても文句を言うか遊ぶしかできないわけだが
19Be名無しさん:03/01/24 01:17
>>17
本当。
手は入れてるらしいが。
20Be名無しさん:03/01/24 08:53
>19
やはりそうですか。

日本一のOSは『XTAL』って事ですかね。
21bloom:03/01/24 09:03
22Be名無しさん:03/03/12 23:17
SCORE作ってたチームかな?
23Be名無しさん:03/03/12 23:35
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ
24山崎渉:03/04/17 11:55
(^^)
25山崎渉:03/04/20 05:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
26Be名無しさん:03/06/05 21:31
そろそろですか。
27Be名無しさん:03/07/06 13:52
日本発の新アーキテクチャ「IP-Processor」は壊れないコンピュータ
を目指す(後編)
ttp://www.rbbtoday.com/news/20030705/12309.html
28山崎 渉:03/07/15 11:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
29Be名無しさん:03/07/17 20:33

  SSS age
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
31山崎 渉:03/08/15 23:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
32 ◆1haVRB54HY :03/09/02 20:22
age
33Be名無しさん:03/09/03 00:01
第五世代コンピュータ、まだぁ?
34 :03/09/07 19:44
>>9
日本人の方がやっぱりキャラクターを作るのうまいね。
35Be名無しさん:03/09/08 01:28
36Be名無しさん:03/09/09 23:03
いつまでたっても公開されない・・
37 ◆1haVRB54HY :03/10/12 14:24
age
38Be名無しさん:03/12/03 21:31
http://www.ssspc.org/ssspc/index-j.html
「02 Dec, 2003: SSS-PC 試用アルファパッケージをリリースしました。」
39Be名無しさん:03/12/08 19:20
http://www.ssspc.org/ssspc/download-j.html
キタ━━━━━(´_ゝ`)━━━━━!!!!
>>38に負けたけど。age
40Be名無しさん:03/12/08 22:27
革新的Cell OSまだぁ?
SCEIの人たち
ワトソン研の中の人たち
期待してますよー。
41Be名無しさん:03/12/09 16:34

   ☆ チン    ☆ チン     ☆ チン
          〃  ☆ チン 〃
☆ チン  〃  Λ_Λ    ☆ チン
  ヽ ___\(\・∀・) <インスコした勇者まだぁ〜?
     \_/⊂ ⊂_ )
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|  ☆ チン
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |   みかん   |/
42Be名無しさん:03/12/09 16:53
FreeBSDユーザー専用らしい。
isoからの直接ブートはできない。
43Be名無しさん:03/12/10 20:59
age
44Be名無しさん:03/12/13 13:05
誰か試せよ。
45Be名無しさん:03/12/13 23:27
シャフト・セキュリティー・システム
46Be名無しさん:04/01/04 23:04
>>45
それは警備会社の名前だろ。
47Be名無しさん:04/01/04 23:08
>>45
それは警備会社の名前だろ。
48Be名無しさん:04/01/05 00:06
>>45
レスもらえて良かったな、スレッドストッパー。
49Be名無しさん:04/01/06 20:06
しかし、サンプルの動画圧縮形式がシネパックかよ。
一般ピープルが好むのにして欲しいね。
50Be名無しさん:04/01/06 20:08
DivX?
51Be名無しさん:04/01/06 20:21
Download終了。
で、インストールを読んでみたら、
FreeBSDがいるのかよ。
先に読めばよかった。時間の無駄だった。はい削除。
一般人向けじゃないみたいね。
しかし、ここのHPは文字化けしまくりだよな。
俺がApache2で設定を知らなかったとき症状と似てるよ。
大丈夫か?OSの方は?
52Be名無しさん:04/01/06 20:22
53Be名無しさん:04/03/21 19:20
age
54通りすがり:04/04/08 17:09
この先生、ブラインドタッチもできずに「忙しい忙しい」と言いながら
人差し指タッチしてましたね。
55Be名無しさん:04/04/10 01:09
本物のプログラマは成果物で語る
56Be名無しさん:04/04/10 01:10
なんちゃって
57Be名無しさん:04/04/11 23:19
>> 55
マスターベーションですか?
58Be名無しさん:04/09/26 02:53:05
age
59Be名無しさん:04/10/31 15:41:39
まだスレッドあったよ。
いんすとろーるしてみますた。
ネットワークブートはしてるみたいだけど
SSSrsh: can NOT get my_pnid:ffffffff !!!!
shell: can NOT get my_pnid:ffffffff !!!!
nikoA: can NOT get my_pnid:ffffffff !!!!
nikoB: can NOT get my_pnid:ffffffff !!!!
nikoC: can NOT get my_pnid:ffffffff !!!!
nikoD: can NOT get my_pnid:ffffffff !!!!
niko_rsh: can NOT get my_pnid:ffffffff !!!!
ってメッセージが出てストール。んー、rshを有効に
しろとは書いていなかった気が。別の問題かな。
とりあえず起動はしようとしたけどシェルのプロセスID取得できなかった?
素人なんで良くわからん。
ただ良く見たら持ってるイメージが1STリリースかなんかだった。
新しいので試しなおしてみまする。
60Be名無しさん:04/11/03 11:48:26
AGE
61Be名無しさん:04/11/03 12:30:26
>>9
これ見るとマジで泣けてくる・゚・(ノД`)・゚・
あまりにもセンスなさすぎ
62ウ〜ン;:04/11/04 00:51:36
これは研究室とか事業所用で個人のパーソナルウース
では無ヒ?
で、
よろしひか皆の衆!
63Be名無しさん:04/11/04 11:37:02
んー、ていうか現時点ではまだ研究段階。ベースは出来つつある(って言うか出来てる)
けど、その次(取っ掛かりを良くする為のツール的なものだとかマニュアルだとか)はま
だまだ全然。でも近いうちにまた面白いことがあるかもしれない。
64Be名無しさん:04/11/12 13:18:28
 
65Be名無しさん:04/11/23 11:38:21
起動したよ。
とりあえずサイトに置いてあるuser.pdfのとおりにやっても起動しないので注意。
rarpdの設定をきちんとやってやらんとカーネルがIPアドレス取得できないので
起動しない。
66Be名無しさん:04/11/29 15:14:24
  jjk、
67Be名無しさん:04/11/29 20:35:12
>>9(T_T)
68Be名無しさん:04/12/07 16:39:10
 
69Be名無しさん:04/12/10 15:11:16
 
70Be名無しさん:05/02/09 23:21:20
2005年初カキコ
71友人:2005/03/26(土) 02:04:24
彼は、棒大学助教授扱いですが、年収は500万にも満たなく、苦労していますよ。
残る手段はIPAから金をボッタ繰るのに試行錯誤しています。
SSSを作って、公開しても誰も使用する人(企業)はいないでしょうね?
しかし、それ(SSS)を利用してさらにIPAから資金調達しようとしているバカには
ついていけませんでした...

棒国立T大学時代に、PHD.Sに嫌われていますから、彼より若い人間ががT大学の助教授
になって「ブーブー」とあの基調で文句を言っていました。
彼も43歳になるし、もう終わりですね!

同級生からの忠告。
72Be名無しさん:2005/03/26(土) 23:25:23
これって四国四国ってこと?
73SSS-PC関心アリ:2005/04/06(水) 22:09:08
へえ〜!SSS-PCって超引く手あまたのOSって思ってたんだけどな。誰も使用する人・企業がないってホント?それから彼(=松本尚氏)ってそんなに業界で評判悪いの?
74Be名無しさん:2005/08/17(水) 19:39:13
>>9(T_T)
75Be名無しさん:2006/02/28(火) 23:27:29
・゚・(つД`)・゚・
76Be名無しさん:2006/03/02(木) 04:24:41
メモリを浪費しそうなMBCF
77Be名無しさん:2006/03/09(木) 16:53:00
公式のWhat's New?が3年前で停止しているのがむなしい
78Be名無しさん:2006/11/21(火) 23:46:53
ぬるぽ
79Be名無しさん:2007/01/31(水) 00:39:35
669 :名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:25:50 ID:NiqfJioU0
つか結婚に関する法律の背景からして、女性は確実に子どもを産む装置だろ。
そうでないとしたら同性婚も認められるはずだ。
80Be名無しさん:2007/02/03(土) 22:07:59
産む能力の無い男に子どもを産めと世のバカな女性とフェミニストどもは言っているんだよ
81Be名無しさん:2007/04/06(金) 23:13:25
What's New?

02 Dec, 2003: SSS-PC 試用アルファパッケージをリリースしました。

放置かよ
82Be名無しさん:2007/09/04(火) 07:55:26
これを2chOSと改名し開発を引き継ぎましょう
83Be名無しさん:2008/12/17(水) 22:52:50
2chになら任せてくれるかな?
84Be名無しさん:2008/12/17(水) 23:20:41
>>80
ネトウヨの「とフェミニストが言っている」はまず大抵嘘
85Be名無しさん:2009/04/09(木) 17:13:35
お国は無駄な物にお金をつぎ込むのが好きだな。
これも最初から取り組む気など無く、天下りに給料を払う名目。
だからこそその後に何も動きがない。動かしようがないから。
掲示板でもいいし、民間でもいいし、
同じだけの資金が投入されれば普通に国産OSができていただろう。
86Be名無しさん:2009/04/09(木) 18:09:47
大学でやってる物の情報なんて、メディアにはまず載らないのが普通。

直接確かめもしないで、税金の無駄とか言い切っちゃう神経が笑えるね。その無知が。
87Be名無しさん:2009/04/09(木) 22:28:16
実際、これは無駄だろ。屑過ぎる。
開発に関わった人はお金よりも人生の無駄遣いをしたね。
88Be名無しさん:2009/04/11(土) 08:57:40
チラシの裏でテキトーなことほざく無駄な人生w
89Be名無しさん:2009/09/06(日) 19:20:31
国内メーカーがCPU作るよー 2012年に導入するよー
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252220625/

Yahoo翻訳

CPU産業のアメリカの支配に満足しなくて、日本の有力なプロセッサーデザイナーとメーカーのうちの7つは
革命的な新しいマイクロプロセッサーを作製するために協力しました。

連立はNECとRenesas合併によって導かれます。そして、それは彼らに世界の第3を作ります l argestなチップメーカー。
彼らに加わることは、日立、東芝、富士通、パナソニックとキヤノンです。電子巨人(本当の)のめまいを起こさせている群衆。

彼らは、電池の上で動いて、処理されるデータの量に基づく力を使って、
停電の間にさえスイッチを入れられるままである商業的なCPUを作製するつもりです。
現在のプロトタイプは、30%で現在のCPUの力を走らせていることが報告されます。

この新しい標準は、CPUに加えて、2012年に導入されます。そして、それはちょうどPCでありません - プロセッサーの派生物は、
家電の全ての範囲のために設計されます。

たとえSeven Samurai製品が主にインテルまたはAMD CPUより魅力的であるより終わるとしても、
支持とソフトウェアが新しいプラットホームのために積み重なることは時間がかかって、
x86からの移行は間違いなく何年もかかります。それでも、これはちょうどコンピューティングの将来であるかもしれません。
それはおそらく言われました、しかし、日本の最大の電子巨人のうちの7人が一緒に来るとき、きっと、彼らは本気です。
90Be名無しさん:2011/07/28(木) 21:58:33.31
国産
91 【11m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/02/11(土) 19:17:00.98

          | | ガガガッ
          | |
          人
  ∧_∧   <  >_∧∩
  ( ・∀・)   人`Д´)/ ←>>23
 と    )  <  >_∧∩
   Y /ノ    .人`Д´)/ ←>>25
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>78
 (_フ彡        /
92Be名無しさん:2012/02/11(土) 20:12:39.44
ついでにか
93Be名無しさん:2012/02/11(土) 20:31:45.65
94Be名無しさん:2012/06/12(火) 00:04:03.38
国産で検索してみた
95Be名無しさん:2013/03/23(土) 17:51:07.89
起動するときも縦書
メニューも縦書
エラーメッセージも縦書
と縦書にこだわった国産OS無いの?
96Be名無しさん:2013/03/23(土) 18:02:04.72
映画Matrixでカタカナをひっくり返した文字が縦に流れてくるのは、作った連中が
日本のコンピュータは縦書きだと思っていたため、という説を聞いたことがあるがw
97たける
くわしく