Windows .NET レポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
2Be名無しさん:02/08/19 19:09
結構面白そうだね
誰でもダウンロードできるんかな?
3t:02/08/19 19:17
日本語版がほしいな〜
これって登録とかただ?
4( ´∀`)さん:02/08/19 19:37
登録しますた。

2週間以内にメールでダウンロード情報を連絡してくるそうです。
   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
   = ⊂   )   \_______
   = (__/"(__) トテテテ

6t:02/08/19 22:14
登録したらどっからダウンロードするの?
7Be名無しさん:02/08/19 22:23
>>4
8Be名無しさん:02/08/20 02:11
日本語ないの〜?
9Be名無しさん:02/08/20 02:27
3つとも落とすか
10( ´∀`)さん:02/08/20 12:47
>8

日本語RC1もすでに配布はされてるみたいだけど公開テストは見つかりませんでした。

http://www.microsoft.com/japan/windows.netserver/
11t:02/08/20 16:07
直でおとせるとこ、おしえて
12( ´∀`)さん:02/08/20 18:27
アクティベーションもあるみたい。

ちゃんと登録して ID 貰わないと直接ダウンロードしてもしょうがないかも。

Win 板には落とした人もいるようだけどネタか本当かは不明。

関連スレ

おまえら Windows .NET Server はどうですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027924273/
13Be名無しさん:02/08/20 20:19
クライアントでもないのに
いちいちアクティベーションかよ。
管理者は面倒だな (w
14Be名無しさん:02/08/22 22:13
age
15Be名無しさん:02/08/24 19:33
そろそろ落としたヤシたくさんいるんじゃないんか
16日本語版モトム:02/08/25 17:00
以下のサイトより英語版落としたました。
http://windowsbeta.microsoft.com/
ダウンできるのは以下の3つです。
Standard Server
Enterprise Server 32-bit
Enterprise Server 64-bit

VM上で動かしていますが、日本語入力・表示は
問題なさげです。サービス関係はまだいじってないのですが、
管理ツールに"Cluster Administrator"や
"Network Load Balancing Manager"
が見えます。あとは2000Serverと似た感じです。
17Be名無しさん:02/08/27 00:15
age
18Be名無しさん:02/09/01 10:29
age
19t:02/09/02 18:21
http://windowsbeta.microsoft.com/
↑からどうやっておとしたのかくわしくおしえて
20( ´∀`)さん:02/09/03 19:25
連絡が来ない!
21Be名無しさん:02/09/03 19:34
同じく!
22Be名無しさん:02/09/03 22:04
Luna使えないのか…それなら








 ;y=ー( ゚д゚)・∵
 \/| y |)
物好きでスマソ
いつのなったらメール来るんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
24Be名無しさん:02/09/04 19:21
Lunaつかえるぞ
設定が必要だが
25Be名無しさん:02/09/04 22:08
Windows NT 5.2
26Be名無しさん:02/09/04 23:05
メールこないよ〜
2週間(ビジネスウィーク)って
月〜金を2週間ってこと?

27Be名無しさん:02/09/05 04:58
半月待ってメールの届かない人は
残念だけど諦めたほうがいいと思う
28;y=ー( ゚д゚)・∵:02/09/06 04:04
登録の時、住所をアフリカの国にしてみ
3日くらいでIDくるぞ
29Luna:02/09/06 06:24
>>22

Start→Run...→services.mscと打ち込む→OK
Service(Local)のウインドウが開く、
Themesを選択して開く→タブでGeneralを選択→
Startup typeからAutomaticを選ぶ→
その下のService status→Startボタンを押す→OK
Service(Local)のウインドウ閉じる。

続いて、
Start→Control Panel→System→タブでAdvancedを選択→
PerformanceのSettingsボタンを押す→
タブでVisual Effectsを選択→
Adjust for best appearanceにチェックを入れて→OK

これでWindowsXPタイプのLunaが使える。
30Be名無しさん:02/09/06 09:17
Windows Updateに
Windows Media Player9 Series Betaが挙がっている
31...:02/09/06 17:46
>>29
Thanx!ああいいね。
まあサーバ用にこんな機能はいらないってことでdefaultではないのね。
32age:02/09/08 23:57
age
33:02/09/14 19:48
英語版の.NETを日本語化できますか?
34mhg:02/09/15 00:35
できるのかな〜↑
35Be名無しさん:02/09/16 22:24
これにもSP1当てれるのか?
36Be名無しさん:02/09/17 08:17
>>35
何のSP1だ
37k:02/09/17 21:15
英語版の.NETを日本語化できますか?
38Be名無しさん:02/09/19 08:50
Windows板の方はdat落ちしたワナ
積極的に情報のやりとりすれ
39Be名無しさん:02/09/19 11:45
.NET Server 重いぞ
さっぱりダウソしてないな。。。
ISDNじゃ辛すぎだw
41Be名無しさん:02/09/19 20:22
winxp proのspあてれないかな。
42( ´∀`)さん:02/09/20 20:06
結局URLは送られてきませんでしたが、
一緒に頼んだ実費負担 CD のほうは昨日送られてきました。
ちょうど1ヶ月ですね。

リソースキット
Win.NET 32
Win.NET 64
の3枚組。
43Be名無しさん:02/09/20 22:01
>>41
ちょこっとupgrade.INFやらを変えて当てたら日本語化できるかモナー
44Be名無しさん:02/09/20 22:25
漏れは、3,4日で送られてきたぞ。
ちなみに、Japanで登録
45Be名無しさん:02/09/23 13:27
.netのツアーってある?
46Be名無しさん:02/09/23 16:32
>45

うちはEnterprise Serverをテストしているけれど、
アクセサリにツアーの項目はないから、
Enterprise Serverに、
.netツアーは存在しないようだ。
47Be名無しさん:02/09/24 20:07
.NET Server2003に改名してからとする前のRC1の中身違うんですか
例えば起動ロゴとか
48Be名無しさん:02/09/25 12:35
今朝usernameとpasswordが送られてきました。
現在ISDNでダウソ中終了は約23時間後...
ダウンロードをサスペンドできるからまだましだけどね。
49Be名無しさん:02/09/26 16:38
お前らただいまインスコ中ですよ!
50人柱:02/09/26 16:40
これが終わったらもう一本いれてみよう
51人柱:02/09/26 18:23
.net鯖からカキコ
かなり安定してます。

ちなみにマシンは
マウスコンピューターのm-book1800GLです。
52人柱:02/09/27 18:30
保守
5348:02/09/27 20:44
操作ミスにより残り30MBのところでダウソ失敗。
今やっと再ダウソ終了し、インストール中です。
今からいじるの楽しみです。
54人柱:02/09/27 22:30
Nt loader シボーンでwin98seがたちあががらないw
55人柱:02/10/01 17:47
保守

56Be名無しさん:02/10/02 15:02
メールきました!
でもdownloadの仕方がわからない・・。
57人柱:02/10/03 03:26
ベータ版のHPに行け
で、ホットメールのアドとパスと
メールに書かれたパス入れろ
58Be名無しさん:02/10/07 17:19
age
59人柱:02/10/13 14:17
保守
60Be名無しさん:02/10/14 01:46
日本語版を使用しています。ラベルにはRC1 Windows.NET Enterprise Server Japaneseとしか書かれていません。
ビルドナンバーは3663。
61Be名無しさん:02/10/14 02:01
>>60  A1とかS1とか何か知らない?
62Be名無しさん:02/10/14 06:17
>>61
Advanced ServerとServerですか?
63Be名無しさん:02/10/14 13:38
日本語版、どこにあるんですか
ベータサイトはバグレポートしか受け付けてない見たいだし
64Be名無しさん:02/10/14 18:09
>>62
おー、 もやもやがスッキリしたぞな、アリガd。

つーことは複数のCPU等はW2Kのそれと構成は同じn ?
65Be名無しさん:02/10/14 19:06
tp://ftp.kg/pub/WinXP/NET_Server/DN_RC1_3663_A1_EN.iso
tp://ftp.kg/pub/WinXP/NET_Server/DN_RC1_3663_S1_EN.iso
英語版だけど。
66Be名無しさん:02/10/14 19:11
>>65
そこにMUIも落ちてたよ露西亜版だけど
67Be名無しさん:02/10/14 20:15
>>65
おいっ!404が出るYO!
ちゃんと落とせるところキボンヌ・・・
68Be名無しさん:02/10/14 20:18
あ、スマン、あまりに興奮していてfが抜けてた・・・
逝って来る。


っていうかダウン速度遅くないか?
69Be名無しさん:02/10/14 20:25
>>63
小田急サザンタワービル17Fあたり。WindowsMedia9とかも先週入手しました。
割れ物ではありません♪
70Be名無しさん:02/10/14 20:34
>>69  セミナー逝ったのか?大阪でもやってくれへんかな?
71Be名無しさん:02/10/14 22:05
>>68  平均5.6k位で1.5日かかったよ
72Be名無しさん:02/10/14 23:50
>>70
確かにセミナーは東京でしかやってくれませんね。ベータサイトに登録されれば送ってきますけど、なかなかベータサイトになるには敷居が高いですね。
73Be名無しさん:02/10/15 18:36
メールが来ないYo!明日で2週間か。実費のCD申し込もうかな。いくらかかるの?
74Be名無しさん:02/10/15 19:05
プロバイダのメールアドレスで申し込んだら来なかった。
Hotmailのメールアドレスで申し込んだら一週間でキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
75Be名無しさん:02/10/17 03:43
エムエークスで日本語ESーRC1(3663)あげるけど欲しい香具師いる?
76Be名無しさん:02/10/17 04:51
>>75 ほっ ほすぃ!
77Be名無しさん:02/10/17 18:00
>>74
Winnyがいいでつ。(´・ω・`)
78Be名無しさん:02/10/18 00:09
ヤター!ついにM$からメールが届いた。ちょうど2週間。 

いよいよDLできるのか?ワクワクしつつメールを開くと


あなたは、Microsoft.com との継続的な通信にこの電子メールを選択しています。
***@msn.com

Microsoft.com のアカウント情報は、次のページで更新できます。
ttp://register.microsoft.com/regsys/pic.asp?lcid=1041

Microsoft.com のプライバシー ポリシーは次のページでご覧いただけます。
ttp://www.microsoft.com/info/jp/privacy.htm


って、何それ?   一体いつになればパス送ってきてくれるのYo!
79Be名無しさん:02/10/18 14:48
>>77
ういんなは使えないのでだめでつ。
80Be名無しさん:02/10/18 14:51
>>76
今夜つなぐけど、
「無条件に共有すること。共有=0で落としてもかまわないけど公開しない香具師は死刑」
尻子玉は自力でマイクロソフトから貰うこと。xpの標準と共有できるからリセット5でなんとかすべす。
ヒントは3663でつ。
81Be名無しさん:02/10/18 18:33
>>80
子鯖でしか?
82Be名無しさん:02/11/02 19:48
muiの落ちてるところ知らない?
83Be名無しさん:02/11/07 00:34
XPのときのMUI使えないんかな?
84Be名無しさん:02/11/07 00:50
>>83
あとで入れてみるよ。
85Be名無しさん:02/11/08 11:36
先月メール来てたのを、昨日気がついた。
ダウソ終了。
今晩から試す。
86Be名無しさん:02/11/09 22:30
尻が。。通らない
87Be名無しさん:02/11/12 00:05
日本語MUIどこかに
88Be名無しさん:02/11/12 00:10

(;´Д`)このスレは使用レポートじゃなくて、ダウソレポートだったのか・・・
89Be名無しさん:02/11/12 00:56
>>88
複合レポートだろ(w

じゃあらしいのを貼っといてやるよ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinSpecial/20021106/1/
90Be名無しさん:02/11/26 00:46
うわ、DNSやDHCPのMMCスナップイン、バカみたいに遅い。
91Jirotyu ◆mYnWQYHvl. :02/11/27 16:54
RC2 はないのかな?
92Be名無しさん:02/11/28 00:41
なんでも次期Windowsはウインドウに奥行きができるんだって?
つまりウインドウを頂点バッファで構成するって話。
ウインドウをマウスで回転させたり奥にやったりできるんだって?
93佐々木健介:02/11/28 06:19
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2001.kakiko.com/koma/
94Be名無しさん:02/11/28 18:10
>>92
ちがうと思う。
つぎのWindowsは3Dゲームなどで使われるdirectXで処理されるから。(たぶん本当)
誰かが勘違いしたんだと思う
「次のWindowsは3Dゲームなどでよく使われるdirectX動作でします。
→次のWindowsは3D ゲームでよく使われるdirectXで動作します。
→次のWindowsは3Dでゲームでよく使われるdirectXで動作します。」
とかそれとももっと次のWindowsのことかもしれない。
それとも本当に3D機能がついているのかな?
95Be名無しさん:02/11/28 18:13
違わないよ。一応今のところそういう予定になってる。
まあ、間に合わなきゃ変更されるだろうけどね。
96Be名無しさん:02/11/28 18:27
♪さ〜いでんな〜ほ〜でんな〜♪
97Be名無しさん:02/11/28 22:02
♪そ〜でんな〜♪え〜でんな〜♪


   『脱MS宣言!!』

99Be名無しさん:02/11/29 03:10
Windows .NET Server RC1の出来は思いのほか良かった。
RC2はRC1のレポートを小まめに提出したテスターの中から選別。

そう感じるここの皆なら、
Windows Longhorn XP(まだα版のじゃじゃ馬)を落としてきましょう。
Windows .NET RC1評価の時に発行された、
プロダクトキーがそのまま使えるし、
アクティベーションも通りますから。

物足りない貴方、これで暇は(晩秋・冬)潰せます。
100Be名無しさん:02/12/01 10:58
大阪のカンファレンスはまだ間に合うぞ!
一般なら3万円かかるけど漏れなくRC2がもらえるよ。
101Be名無しさん:02/12/01 14:51
>RC2はRC1のレポートを小まめに提出したテスターの中から選別。

(´・ω・`)
102Be名無しさん:02/12/05 19:47
みんなは、RC2テスターの手続きはもう済んだかい?
103Be名無しさん:02/12/05 21:48
>>102
どうすればいいの?
104Be名無しさん:02/12/06 00:41
>>103
メアドを登録
105Be名無しさん:02/12/07 07:24
SubscriptionDownloadからダウンロード
106Be名無しさん:02/12/07 15:25
>>105
ふむ。確認したところ、英語版RC2の掲載日が12/5/2002 12:48:00 PMになってる。
日本語版はまだか。。。
107Be名無しさん:02/12/07 20:04
RC1の登録の時に使ったメアドでいいんか?
108Be名無しさん:02/12/10 23:50
日曜の晩,MSDNのサイトでRC1が消えてRC2になってたけど,今見たらRC1に戻ってた。
因みに英・独版。
109Be名無しさん:02/12/11 17:06
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
超重いし、安定性ひくいし、セキリティーホールは見つかっても
削除しないとか言ってるし、糞MS逝ってよし
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)WindowsMAX(Longhorn)は糞(XPの次のos)
110Be名無しさん:02/12/11 17:19
>>109
スレ違い
111Be名無しさん:02/12/12 01:22
RC2のビルドナンバーっていくつ?
112Be名無しさん:02/12/12 01:52
分かったよ。
113Be名無しさん:02/12/13 19:06
rc1をお持ちの方、winnyで流していただけませんか?
114Be名無しさん:02/12/14 23:28
MSDNのダウンロードに日本語RC2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
115Be名無しさん:02/12/15 22:34
>>114
んで、RC2の使い心地はどうよ?
116Be名無しさん:02/12/15 22:39
RC2、及び、Longhornを末永く使うには?こいつをVL化できないものか?
117Be名無しさん:02/12/16 01:23
rc1をwinnyで確認しました。

まだ落とせてないけど、流してくれた人ありがとう。

118Be名無しさん:02/12/16 20:47
>>116
TweakNT
119Be名無しさん:02/12/17 19:44
RC2のメールこねぇ
120Be名無しさん:02/12/17 19:48
折れ来た。
121ビルド3718:02/12/20 05:26
もうインストールした人も多いと思うけど
Windows .NET Server2003 RC2のビルドは3718

RC1と変わりません3本立て

Windows .NET Server RC2
Standard Server

Windows .NET Server RC2
Enterprise Edition

Windows .NET Server RC2
64-Bit Enterprise Edition

まだ行ってないベータテスターの人は早くいってらっしゃい
122Be名無しさん:02/12/20 07:30
まだメールこねーよヽ(`Д´)ウワァァァン
123121:02/12/20 08:01
>>122

あなたはRC1のテスターさんですか?
もしあなたがRC1のテスターさんで
RC2の手続きが済んでいて、
MSからのメール待ちであれば、

騙されたと思ってベータサイトにRC1のIDとパスワードで
ログインしてみてください、
いい事があるかもしれませんよ。

わたしは幸福の女神です。
124121:02/12/20 08:03
× わたしは幸福の女神です。
○ わたしは幸運の女神です。
125Be名無しさん:02/12/20 10:33
>123-124
インチキくさいなw
126Be名無しさん:02/12/20 11:17
>>123
騙されました。
127Be名無しさん:02/12/20 11:20
pu
128Be名無しさん:02/12/20 12:41
Windows .NET Server2003 RC2 Build3718
全種類ダウンロード完了、
これからCD-RWに焼き焼き。
129Be名無しさん:02/12/20 13:15
焼き上がったので、これからRC2インスコ。

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021220131316.jpg
130122:02/12/20 13:52
と思ってたらRC2の案内、hotmailにきてた
131129:02/12/20 15:10
インストール終わった
ついでにWindows Updateも4つすました

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021220150825.jpg
132126:02/12/20 18:30
メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
133Be名無しさん:02/12/20 18:43
メールが届いた人もボチボチいるようですね。
LunaもRC1同様使えますよ。

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021220183923.jpg
134Be名無しさん:02/12/20 20:41
XPとNETの違いはどんな感じ?
directXで処理するとどうなんの?
135Be名無しさん:02/12/20 20:47
>>134
百聞は一見にしかず
136Be名無しさん:02/12/20 20:55
>>135
使いたくねぇよ〜。
だってXPでも重いんだぞ、漏れのパソ。

やはしLinuxかな・・・。
ソフトさえ充実したらwinいらんし・・・。
137Be名無しさん:02/12/20 21:32
ねえ?PLEXとLUNAの中間見たいのは無いの?
138Be名無しさん:02/12/20 21:49
さて今登録したし、あとは待つのみか。RC2
139Be名無しさん:02/12/20 22:04
パソ 禁止
140Be名無しさん:02/12/21 00:44
【ビルゲーム】
        
医療機関のシステムもWindowsで動いている。
さぁ、これから大手術の始まりだ。
天下の名医のふるうメスさばきは鮮やかにクランケの患部を処置していく。
が、そこでトラブル発生。
Windowsが不正な処理でダウンしたのだ。
しかも再起動しようとすると青画面でなかなか起動しない!
クランケの命が危ない!
ちなみにその患者の名前はビルゲイツだ。
あなたはどうする!?
141Be名無しさん:02/12/21 00:55
>>140
あなたはどうする?
142Be名無しさん:02/12/21 22:15
日本語版ありますか
143Be名無しさん:02/12/21 22:19
ありますよ
まだ英語残ってるコンポーネントあるけど
144氏ね:02/12/21 22:24
145bloom:02/12/21 22:49
146138:02/12/23 22:56
今RC2のメール(英語)が来た。さて頑張って落としますか…
147Be名無しさん:02/12/24 10:56
RC2登録してないけどメールきたヽ(´∇`)ノ

MSからカレンダー送ってきたんだけど、CDケースに入ってて
表にWindows .NET Server 2003って書いてある。
一瞬RC2日本語CDだと思った(´・ω・`)ショボーン
148126:02/12/25 15:40
Windows .NET Server 2003 早期評価プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/windows.netserver/preview/obtaining.mspx

取りあえず、登録しときました。
149Be名無しさん:02/12/27 15:27
雑誌「Windows.NET Server World 」【Windows2000 World特別編集号】
価格(税込):¥1,680を買ってアンケートはがきを送ると、日本語最終β版が手に入る。
送られてくるのは2月末とのこと

http://direct.idg.co.jp/detail_1.msp?id=762&class=10001&n=1
150Be名無しさん:02/12/27 16:40
>>149
雑誌読んでないからわからないけど、
最終β版と書いてある以上、RC版じゃなくβ版なのだろうか?
でも、2月末だとCPPのRC2 CDと発送が一緒だよね?
151Be名無しさん:02/12/27 19:23
最終ベータ版=RC2の解釈で良いのでは?

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20021219/1/
152Be名無しさん:02/12/27 21:33
RC2のメールが3通届いた。
なんでやねん。
153Be名無しさん:02/12/27 22:04
http://www.chip.de/artikelbilder/bilder_galerie_8924309.html?show=0
     。ρ。      
         ρ      
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/
154Be名無しさん:02/12/27 23:58
tweakNT落ちてるとこ知りませんか?
155Be名無しさん:02/12/28 02:07
>>154
期限の無効化でもするのかい?
ここに置いておくよ。

http://cgi.2chan.net/up/src/f9527.rar
156Be名無しさん:02/12/28 02:26
つーか、探し方が足りないな。
157Be名無しさん:02/12/28 07:45
登録完了のメールが来てから約一週間。
未だにDL先などのメールが来ず。
158Be名無しさん:02/12/28 19:21
>>155
ありがとうー。でも遅かった…デリ…(´・ω・`
159Be名無しさん:02/12/28 23:53
雑誌なんかで色々と良さげに書かれているが…

Win.NET RC2 (EN) は、セキュやヴィルスのソフトが全く動かん。

RC1 の方がマシやった…(涙
160保守あげ:02/12/31 15:08
TweakNTとTweak2000っていうのがあるんだけど
どう違うの?知ってるひと教えて。

ttp://www.mydrivers.com/cgi-bin/tools/reg/307,1.htm
161Be名無しさん:02/12/31 16:34
>>160
○○を解除したいのか?それはどちらも違うぞな。
162Be名無しさん:03/01/01 13:34
>>161
そうです○○を解除したいんです。
ググってみたんですけど、違いましたか…残念。
163Be名無しさん:03/01/01 15:25


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

164Be名無しさん:03/01/02 08:28
>162
世話のかかる香具師だな
バカチンここへいけ

ttp://www.gelsmurf.nl/index.php?action=file&id=183
165162:03/01/03 00:26
>>164
ありがとう。
クチは悪くてもあなたは神。
166Be名無しさん:03/01/08 23:10
ログインできん 
167Be名無しさん:03/01/09 04:10
Windows Media Player9英語版が正式にリリースされました。
RC1.RC2英語版をお使いの方は、この際アップデートしておきましょう。
(日本語版のリリースは、今月末です。)
アップデート後のバージョンは 9.00.00.2980 になります。

http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/default.asp
168Be名無しさん:03/01/10 09:11
次期Windowsサーバの名称から「.NET」が消える
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/10/nebt_08.html
169bloom:03/01/10 10:49
170Be名無しさん:03/01/10 12:54
やっぱり .NET なくなったな。
171Be名無しさん:03/01/10 19:11
俺、「.NET」ってかっこいいと感じたから残念…
172Be名無しさん:03/01/10 19:20
漏れもカコイイと思ってた
173Be名無しさん:03/01/10 22:44
RC2申し込みの画面でボタン連打してしまったせいかメールが6通くらい来た

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━ズ(д゚ )━マズ(゚д゚)━━!!!!!
174Be名無しさん:03/01/11 03:17
やっと漏れのところにメールぜ・・・
175Be名無しさん:03/01/11 18:56
ようやくRC2(日本語版)のインストールが終わったのでRC2から下記子tesuto
176Be名無しさん:03/01/11 20:30
TweakNT使うとRC2でも使用期限が解除できる?リセットは使える?

誰か試した人いないですか?
177Be名無しさん:03/01/11 20:36
>>175
MSのサイトから落とせるRC2(日本語版)はスタンダード版のみなんでせうか、それとも数種類あるのでせうか?
178Be名無しさん:03/01/11 20:57
64bit版インスコできねぇ
179Be名無しさん:03/01/11 21:09
>>176
できるよ

>>177
121.123を読み返せばいいよ
180Be名無しさん:03/01/11 22:04
>>179
Thanks!
181Be名無しさん:03/01/12 00:27
さあ、インスコするぞぃ。>RC2JP
182Be名無しさん:03/01/12 10:34
クリーンインストールでsafediscのドライバーが登録されてる…
なんにも実行してないのに気味が悪いな
183Be名無しさん:03/01/12 14:01
ドイツ語版も落とせるようになったね。
184Be名無しさん:03/01/13 02:10
MSDOSの起動ディスクがつくれるようになってるんだ
185        :03/01/13 02:40
北朝鮮の女使ってる。先月バイト終わって平壌に行ったら見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そして良い。ドラッグあげると変形する、マジで。ちょっと
感動。しかも美人なのにヤリマンだから操作も簡単で良い。ヤリマンは不安定と言わ
れてるけど個人的には良いと思う。韓国女と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって監視員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ戸籍に登録とかするとちょっと怖いね。結婚したのに生活壊れるし。
マンコにかんしては多分朝鮮女も韓国女も変わらないでしょ。韓国女使ったことないから
知らないけど将軍様バッジがあるかないかでそんなに変わったらキムチ臭くてだれも朝鮮女な
んて買わないでしょ。個人的には朝鮮女でも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど現地で触っててマジで韓国女より
変形した。つまりは韓国女ですら北朝鮮のマンコには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
186Be名無しさん:03/01/13 09:35
11/27からRC1を12/21からRC2の日本語版使っています。
中古部品のよせあつめで作成したPCで動作してんですが、
SB16のドライバーがRC1ではあったんですがRC2では
とうとうなくなりました。
それで、RC1のドライバーを無理やりRC2に突っ込んで
使用しています。
(SB16はWindows2000では標準セットアップで動作するけど
 WindowsXPになって手動でセットアップでこんどからは
 普通にはセットアップできないようです)
VisualStudio.NET(2002)のWebアプリケーション作成がRC1、RC2共
Windows.NET Serverではできなかった。
VisualStudio.NET2003β(JP)ではできるが。
187Be名無しさん:03/01/13 13:30
入れた。
うっかりアップグレードできないの忘れてて大失敗。
使った感想。軽い。XPとカーネルは同じではないの?
なんかXPより安定しててさくさく動く。快適。
アプリも大抵のものは問題なく動く。
問題は
インテリマウスのドライバが使えない。
窓の手やPowerToysが使えない。これはかなり辛い。
あと、再起動シャットダウンの度にいちいち理由聞かれるのがうざい。
XPみたいに簡単ログオンはできないのだろうか。
なんか回避方法あったら教えてくれろ。
ちなみにテーマが使えないのはサービスがデホで止まってるせいなので、
開始すれば使える。
188Be名無しさん:03/01/13 14:09
これって誰でも登録していいの?
通報とかされないんですか?
189Be名無しさん:03/01/13 14:47
>>187

窓の手はWindows XP互換モードでインストール。
その後、
インストールフォルダの、
個別実行ファイルを互換モードにしてから実行すれば使用できるよ。

PowerToysは使用していないのでわからん。

>>188
誰でも(法人、個人問わず)登録できるよ。
安心して登録しなよ。
190Be名無しさん:03/01/13 15:03
大丈夫なんですか、ありがとうございます
β好きなんでこれも入れてみたいと思ってたところです
191Be名無しさん:03/01/13 16:02
Windows.NETでTWEAK NT使ってProにダウングレードして
XPPRO+sp1より快適に使えている人いますか?
いたら、レポートして欲しい
192Be名無しさん:03/01/13 16:20
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
193187:03/01/13 19:43
>>189

互換モードの存在忘れてた。さんくすこ
同じ手でマウスドライバ行かないかなと試したがこっちはだめだった。
msiだと駄目みたい
194Be名無しさん:03/01/13 21:41
まだメール来ないぞ。
年越しちまったじゃねえか。誰か落とせるアドレスキボンヌ。
195Be名無しさん:03/01/13 22:03
>>194
ネタか?(w

ttp://windowsbeta.microsoft.com/

RC1 と同じだよ!
196Be名無しさん:03/01/13 22:25
登録はきちんと本名でしなきゃいけませんか?
うそっぴの住所ではだめですか?
197Be名無しさん:03/01/13 22:44
ここは、紳士・淑女の来るところで、(USO)
貴方の来るところではない。
そのような質問をする前に、貴方の心の中で自問自答してなさい。

そして、
最後に一言、貴方は神を信じますか?
198Be名無しさん:03/01/14 00:10
RC1入れようとしたらインストール途中で
エラー吐いて止まっちゃうんだよな。
RC2は如何に。
199Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/14 00:55
>>198
漏れはRC1、RC2とも何の問題もなくインスコでけたYO。
200Be名無しさん:03/01/14 01:26
>>198
漏れもRC1,RC2en、RC2jpnは問題なく出来たよ。
只、ドイツ語版RC2は何か解らぬエラーが出て駄目でした。
ドイツ語わかんないし…
201Be名無しさん:03/01/14 02:23
漏れはインスト途中でファイルが無いとかでてきて、できんかった。
まぁ型落ち糞テックだったからかもしれないが
202Be名無しさん:03/01/14 05:19
>>196
もろ嘘の名前で登録したけど、来たよ。
神尾観鈴、と(w
203Be名無しさん:03/01/14 18:55
>196
漏れの時は、偽名で登録した時はNGで、
本名で登録したらOKですた。
んで、おまけにノベルティも贈られてきたっす。
204Be名無しさん:03/01/14 19:04
>>203
漏れは偽名でOK
ペナルティとは?
204よ、プッ、
ノベルティって書いてあるぞ、
~~~~~~~~~~
ペナルティじゃやだろ。
きっと、MSから何か送られてくるんだろうよ。
206Be名無しさん:03/01/14 20:33
>>205
おっと・・・
回線切って氏んできます。
207Be名無しさん:03/01/15 01:06
>>199
>>200
ウラヤマスィ
208Be名無しさん:03/01/15 02:48
rc2とlonghornを同じpcにいてれるけどrc2の方が軽く動くね
比較する対象物ではないけど、、、
209山崎渉:03/01/15 11:46
(^^)
210Be名無しさん:03/01/15 19:13
このご案内は、「Windows .NET Server 2003早期評価プログラム」にお申込み
いただきました方を対象にお送りしております。
※1月10日(金)「Windows .NET Server 2003」は、「Windows Server 2003」
に名称を変更致しました。
======================================================================
Microsoft Windows Server 2003 RC2
ダウンロードに関するご案内
======================================================================
平素は、マイクロソフト製品ならびにサービスをご愛顧賜り厚く御礼申し上げ
ます。
さて、この度は「Windows Server 2003早期評価プログラム」にお申込みいただ
きまして、誠にありがとうございます。

現在、おかげさまをもちまして、登録開始より多数のお申込みを頂戴
しております。
「Windows Server 2003 RC2」をご提供するサイトならびに、このサイトに
アクセスするためのIDとパスワードをご準備致しております。

ご提供までには、いましばらくお時間をちょうだい致したく、どうぞお待ち
くださいますようお願い申し上げます。
本サイトの準備が整いしだい、改めてご案内申し上げます。

今後とも、マイクロソフト製品ならびにサービスをご愛顧くださいますよう
お願い申し上げます。

---------------------------------------------------------------------
※本プログラムでは、Windows Server 2003 RC2はダウンロード以外に、
CDキットのお申込みも受け付けております(有償)。
※Windows Server 2003 RC2はダウンロード版、CD版ともに同一のものです。
---------------------------------------------------------------------

#先日ダウソしたものは、何だったんだろう?
211Be名無しさん:03/01/15 22:09
>>210
まぁ、予想以上に反響があったので、
(本来企業向けのOSでありながら、個人からの申し込みが殺到して)
内部手続きに手間取っていると考えられるが。

#先日ダウソしたものは、何だったんだろう?

MS日本が登録を募集した分と、
MS米国が現在ベータサイトで提供している
(英語版・日本語版・ドイツ語版)
Windows Server 2003 RC2 日本語版は同一のはずだから問題はないだろう。


#先日ダウソしたものは、何だったんだろう?
212211:03/01/15 22:11
最後の一行は何だ。
見なかったことにしてくれ。
213Be名無しさん:03/01/15 22:14
登録してねぇけど、落とせた。
214Be名無しさん:03/01/15 22:25
>>208 カコイイ!!longhornホスィーYO
215Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/15 22:30
>>214
漏れは昨日「2ちゃんねる」でダウソしましたが何か?
216Be名無しさん:03/01/15 22:44
>>214
WindowsMAX(Longhorn)まだ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1021371894/

に行ってみれ、手に入るかもしれんぞ。
ただし、まだα版だから使い勝手は悪い。
出来ればβ版が流れるまで待つがよろし。
217Be名無しさん:03/01/16 03:43
「Windows Server 2003 RC2 is now available for download. 」
が四通もきちゃった…
218Be名無しさん:03/01/16 06:47
>>210
Group Policy Management Console (GPMC)
日本語版ダウンロードの準備が整っていないことにより、
MS日本法人発行ID・パスワードの提供が遅れていることが判明した。

>>217
4回も登録して意味あるのか?
219Be名無しさん:03/01/16 08:30
>>217
俺は2通きたよ
220Be名無しさん:03/01/16 11:54
>>217
>>219
俺の勝ちだ。6通キタ。
>>218
気のせいかもしれないが、登録回数分尻をもらえるんじゃない?
221Be名無しさん:03/01/16 12:01
>>220
もらえるよ!でもサインインする時のhotmail(msn.com)の
アドレスも登録回数分用意しなくちゃいけないんじゃないの?
222220:03/01/16 13:32
>>221
Passportのサインイン(登録メアド)はひとつで大丈夫です。
223Be名無しさん:03/01/16 16:19
ブータブルCDを作るには、どうればいいのでしょうか。
224Be名無しさん:03/01/16 17:01
>おまけにノベルティも贈られてきたっす。

何もらったんですか?教えて欲しいです。
225Be名無しさん:03/01/16 17:07
RC2日本語版のIDキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
226220:03/01/16 17:35
>>225
日本語版メールキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
227Be名無しさん:03/01/16 17:48
落としたけどVS.NET2003もほしいのでCD注文しますた
228Be名無しさん:03/01/16 19:06
RC2メールキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
今落としています…残り15時間かよ
229Be名無しさん:03/01/16 19:12
RC2のでログオンしてみたら日本語版があった。
230Be名無しさん:03/01/16 19:50
>>229 かなり前からあったよw
231Be名無しさん:03/01/16 21:29
>>229
うれしいですね。
232Be名無しさん:03/01/16 21:39
嬉しいことにリジュームできるので、地道に落とすとしよう。
只今18%。残り8時間程です。
233Be名無しさん:03/01/16 22:03
WindowsMediaPlayerVer9とWindows.NET Server RC2
Windows.NET Serverでストリーミング配信(mms://・・・を使うとき)
を行うときはポート番号1755(サーバー側のルータ)を空けておく
わけですが、クライアント側がWindowsMediaPlayerVer8まではこれで
聞くことができましたが、クライアント側がWindowsMediaPlayerVer9
のときは、さらにポート番号554を空けておかないと聞く(見る)こと
ができませんでした。
(ちなみにMediaPlayerVer9は英語版の正式リリース版でOSは英語版
 WindowsXP SP1を使用、.NET Server RC2は日本語版です)
234Be名無しさん:03/01/16 22:03
とりあえずドイツ語版をインスコ
235Be名無しさん:03/01/16 22:24
CDオーダーページ消えてる
236Be名無しさん:03/01/16 22:24
すみません。誰かRC2ダウンロードページのアドレス教えてください。
メール消しちゃいました・・・。
237Be名無しさん:03/01/16 22:40
238Be名無しさん:03/01/17 05:38
僕にも来ちゃったよ〜
239vvv:03/01/17 06:14
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
240Be名無しさん:03/01/17 11:16
B's GOLDでCD作ったけど動かないし…….isoファイル開けようとしても
どのソフトで開けるか聞かれるのですがどうしてやるか教えてケロ
初心者でスマヌが
241Be名無しさん:03/01/17 11:42
>>240
そんな初心者がβユーザーにならないでください。
という事で、私はCDRWinで作りました。
242Be名無しさん:03/01/17 11:55
>>241
仮想CDならなぜかいけました
てへ
243Be名無しさん:03/01/17 12:39
>>241
うむ
244Be名無しさん:03/01/17 12:52
>>242
> 仮想CDならなぜかいけました
別に疑問の余地もないけど・・・・。
245Be名無しさん:03/01/17 12:53
>>240
B's GOLDにだってイメージから云々って焼き方あるだろうに。
246Be名無しさん:03/01/17 13:30
>>240
XPならこれ使えるよ!isoファイルを右クリックでCD作れるよ

http://isorecorder.alexfeinman.com/isorecorder.htm
247Be名無しさん:03/01/17 15:27
>>240
BsGoldでも焼ける。V5は知らないがV3の場合は右上のウェルではなく
下のウェルにドロップ汁。
isoを開けるアプリは、WinRARとか使えばいいんじゃない?

#そんな初心者がβユーザーにならないでください。
248Be名無しさん:03/01/17 19:01
昨日やっとメール来て1日かけてEnterprise Server RC2 JPを落として
今日VMwareにインスコしようとしたら個人情報入力画面まで行ったところで
マウスもキーボードも効かなくなりそれ以上インストールが進めなくなりました。

ホストはXPPro、PenIII1G、メモリ512でVMwareは3.2 WorkStationです

ゲストPCの設定はWindows .NET Enterprise Serverを選択しました。
インスコはIsoイメージのマウントと焼いたCD-ROMから両方やってみたけど
同じ状態でとまります。

同じような現象が出たとか解決方法知ってる方お助けください。
249Be名無しさん:03/01/17 20:29
>>248
スレ違い。って優香、メモリー足りないんじゃ?
250Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/17 21:36
>>240
ダウソしたサイトのユーティリティーフォルダに仮想CD用のプログラムがあったと思われ
251248:03/01/17 21:46
>>249
スレ違いすんません

あれから何度も試してたらいけました。
何がいけなかったんだろう・・・・・
252Be名無しさん:03/01/17 22:02
>>216
そこ、もはや糞スレになったな。
253Be名無しさん:03/01/17 22:07
>>252
まだα版しか無いのだから当たり前。
β版が出た途端良スレになると思うが。
254Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/17 22:08
>>252
此処で晒しちまったからな…
255Be名無しさん:03/01/17 22:19
>>253
なるわけないだろ
256マターリ:03/01/17 23:07
むこうのスレはRTMまで・・・
幾らなんでもやりすぎだな。
一体どうなることやら。
257Be名無しさん:03/01/17 23:13
まったく、しょうがねえ奴らだ。
258Be名無しさん:03/01/18 02:04
落とそうとするとidとpassを求められて・・・通らない。
なんでかな?
259Be名無しさん:03/01/18 02:38
パスワードコピペで入力してない?
手打ちでやればできるよ
260Be名無しさん:03/01/18 02:46
デフォルトインストール直後は味気ないな。
こんなのWin95以来だ。(w
261Be名無しさん:03/01/18 06:42
思いの外軽快な動きだなぁ〜。
262Be名無しさん:03/01/18 11:33
Lunaにしてみたら一気に安っぽくなった。(w
263Be名無しさん:03/01/18 21:51
Standard Serverいれちゃったよ
Enterprise EditionもほしいけどISDNだからやる気なし
みなさんどっち入れてますか?

ていうか.NETの文字消えちゃったからOSのほうの.NETの文字が気になる
なんかこう気持ち悪い。

.NETカッコいいと思ったのは自分だけじゃないはず。ちょっと残念。
264Be名無しさん:03/01/18 21:56
房な質問ですが、
64bitと32bitの違いを教えて下さい。
265Be名無しさん:03/01/18 22:17
>>264
あ〜きてくちゃ〜が違います。
266264:03/01/18 22:46
>>265
もちっと詳しく教えていただけないでしょうか?
64bit版は普通のパソコンでも使えるの?

これ落とすときx86?のほうを選んだんだけど。
よくわかってないです。
267Be名無しさん:03/01/18 22:59
>>266
あなたのパソコンに適したタイプをご利用ください
268Be名無しさん:03/01/18 23:06
32bit = x86 (Pentium,Athron,etc.)

64bit = ai64 (Itanium,etc.)
269Be名無しさん:03/01/18 23:14
>>267
よくわかってませんでしたが、なんとなくx86のほうを選んでました。
>>268
よくわかりました。ありがとうございますー
270Be名無しさん:03/01/18 23:29
エンプラ版ゲットしたところで1CPUマシンじゃしょうがない。
271Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/18 23:35
ちなみに、RC1とRC2では、「.NET Server」の壁紙が微妙に違います。
272Be名無しさん:03/01/18 23:37
ちなみにRC1とRC2では、「.NET Server」の壁紙が微妙に違います。
273Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/18 23:37
ありゃりゃ…???
274shin:03/01/18 23:43
会社のPCでダウンロードに成功したんですが、
再度、自宅からトライするとIDとパスワードで蹴られます。
これは、1度きりのダウンロードライセンスなんですか?
誰か教えてください。
275Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/18 23:49
何度でも逝けるはず。
.NET Passport が、登録と違うのでは?
1度くっき〜を消して、やってみるよろし。
276Be名無しさん:03/01/18 23:53
>>274
IDの再取得が必要です。
メールに記載されていた通りですので…

>お客様は Windows Server 2003 早期評価プログラム への参加者として、
>Windows Server 2003 Release Candidate 2 (RC2) のコピーを 1 部入手する権利があります。

277shin:03/01/19 00:05
お返事有難うございます。
クッキーも消して再度チャレンジしましたが、だめです。
かなりショック。
278Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/19 00:06
漏れは何度でも逝けるんだが…

RC1とRC2ではIDが違うんか?
279shin:03/01/19 00:08
>>276
やっぱりそうですか。
今、会社からpcAnywhereで転送中です。
3時間かかりそうです。
280Be名無しさん:03/01/19 00:10
ageんなYO!
チンカスども
281Be名無しさん:03/01/19 00:14
俺もいけなくなってる…
282Be名無しさん:03/01/19 00:19
俺は大丈夫でしたが
283Be名無しさん:03/01/19 01:32
>>274
レポートの提出はサイト内から行うので、
制限なしでサインインできるはずだが?

例えば、
ベータサイトに一番初めにサインインしたときに、
氏名などを登録するが、
その内容に記入漏れがあったとは考えられんのかな?
284Be名無しさん:03/01/19 02:00
そうですか
285shin:03/01/19 02:46
>>283
ご指摘のように記入漏れはあったようです(電話番号)
しかし、クッキーを削除しても2度目がだめです。
何とか、会社のPCから転送してB’RECOで焼くことには
成功しました。
今、インストールしています。
しかし、気持ちがすっきりしません
286Be名無しさん:03/01/19 08:17
全角な人には一生解らないだろうな‥
ちなみに>>276はネタ
287Be名無しさん:03/01/19 10:13
EXPLORERでファイル名を変更しても、
変更したように表示されない人いません?
Win2000のexplorerを入れたら大丈夫でしが…
なんかいやな感じでした。
288287:03/01/19 10:32
.NET SERVER のExplorer をもう一回入れなおしたら、
今度はきちんと表示されるようになりますた。
289Be名無しさん:03/01/19 15:17
>>287-288
”えくすぷろーらー”って何種類あるんだよ?

EXPLORER explorer Explorer
290287:03/01/19 16:01
気分です
291Be名無しさん:03/01/19 16:23
292Be名無しさん:03/01/19 21:16
>>291
win2.net.rarってなんだ?
US版のRC2?
293Be名無しさん:03/01/19 22:24
294Be名無しさん:03/01/19 22:55
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
295Be名無しさん:03/01/19 22:55
PC2台しかないけどActiveDirectory構築。
296Be名無しさん:03/01/20 00:43
本当にCDオーダーページが消されてるな
注文できねーじゃねーかドルァ!!
297Be名無しさん:03/01/20 00:55
ageんなYO!
チンカスども
298Be名無しさん:03/01/20 00:59
age
299Be名無しさん:03/01/20 02:25
>>291
passが掛かってる上に壊れてる
最悪
300Be名無しさん:03/01/20 02:34
>>299
ヴォケ?
301Beひよこさん:03/01/20 13:32
ダウソした.isoファイルをWinRAR等のソフトで解凍してから
B's Recorder GOLD等でデーターCD(ISO9660準拠)を選択しCD-Rに焼き
インストールでいいんですか?
302Be名無しさん:03/01/20 15:30
>>301
おまい、、、、、、w そのままisoイメージ焼きだよ
303Be名無しさん:03/01/20 15:42
二三日前にも・・・以下略。
304Be名無しさん:03/01/20 18:21
>>291
インスコしました。RC2 Build3718でした。↓これと同じですね。
ttp://home.online.no/~msols/3718.PNG
メニュは英語だけどLanguageをJapaneseでインスコしたら最初からIMEが入ってきて日本語
入力ができてます。
305Be名無しさん:03/01/20 18:26
iso焼きもわからん香具師は使うなよ。
ロクに知識も無いやつがServer使うな、と言いたい。
踏み台にされたり、ウィルスばらまいたり、とみんなに迷惑だ。
306Be名無しさん:03/01/20 18:28
香具師の多いスレだな
307Be名無しさん:03/01/20 19:22
軽いねこれ。いいかも。
308247:03/01/20 20:38
>>301
もしかして、おまえ>>240か?
確かに、>>247でisoイメージ開くソフト紹介したけど…
初心者ってある意味凄いなぁ。

#そんな初心者がβユーザーにならないでください。

309Be名無しさん:03/01/20 21:05
すごいよな、初心者って。
isoファイルが一個ポツーンとCD-Rに焼いてあったりして。
310Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/20 21:13
>>309
それだ!!(w
311241:03/01/20 21:20
>>309
それ、本当にいるんだよね・・・
後、CDRWinとWinCDRを間違えるとか。

もうちょい勉強してからの方が身のためだよ。
β版というのはテスト版だという事だからね。
OSのせいでHDDが壊れても、責任誰も取ってくれないよ。
それが嫌ならβユーザーに申し込まない方がいいよ。
312Be名無しさん:03/01/20 21:21
>>311
おっと、下のは>>301さん向けね。
313Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/20 21:36
>>304
それは「RC2 EN」と違うか…?

念の為に逝っとくと、M$に登録すれば、
「RC2 JP」が合法的にダウソ出来るぞ。(w
314Be名無しさん:03/01/20 21:48
WindowsMAX(Longhorn)まだスレは消されちゃったのかな・・・・・

315Beひよこさん:03/01/20 21:52
.isoファイルをB's Recorder GOLD等でデーターCD(ISO9660準拠)を選択し
CD-Rに焼き中身をWinRAR等のソフトで開けインストール?
叩くのはいいが答えてけろ
316Be名無しさん:03/01/20 21:56
>>315
答えてといわれても、
その程度のレベルしかお持ちでない以上、答えたくない。
という事じゃないの?
Serverを使うレベルの人ならわかってて当たり前の知識でしょうから。

>>314
Vol.2は消されたみたいだね
317Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/20 21:58
>>315
どこからWinRARが出てきたのか、非常に気になるんだすが…(w
318247:03/01/20 22:00
>>315

>>247で答えてる。
319Be名無しさん:03/01/20 22:01
>>315
>>247 にそのものズバリの答えがありますけど…
わからん場合はGoogleなどで検索してみては?

これ見てわからんかったら諦めれ。あとは知らん。
ttp://search.luky.org/vine-users.2/msg08289.html

320Beひよこさん:03/01/20 22:04
>>317
>>247 で書いてたので

>>318
順序は?
BsGoldはV3だからダウソしたisoファイルを右上のウェルではなく
下のウェルにドロップしてisoを開けるアプリは、WinRARとか使ってやればいいの?
321247:03/01/20 22:04
>>315
この情報があなたの探していたものかどうか選択してください。
yes/まさにこれだ! no/違うなぁ part/一部見つかった try/これで試してみる
322247:03/01/20 22:09
>>320
本当の事教えるよ。
CloneCDを使って下さい。バージョンは3以降であればOkです。

#ごめんなさい、今までからかってて…
回線斬って(r
323Be名無しさん:03/01/20 22:10
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
324Beひよこさん:03/01/20 22:11
>>321
part&try?
ただ前.isoをCD-Rに焼いたら.isoのままだったのですが失敗?
BsGoldだけでちゃんと焼けば勝手に解凍?されるってことかな・・・
読んでるとWinRARはいらないと思ったのですが。
あとWinRARで.isoを開いて.exeを開くとインストール画面になったのですが
それでやるといけないですよね?CDじゃないと
まあBsGOLDでやってみます
325Beひよこさん:03/01/20 22:14
>>322
6800円・・・
BsGOLDで試します
326247:03/01/20 22:16
>>325
プロジィに体験版あるし、機能制限ないよと
327Beひよこさん:03/01/20 22:23
>>326
Vectorで体験版試用不可となっててあきらめてた
ひとまず試してみます
328Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/20 22:53
>>327
いまいち解らなかったら、
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se240140.html
をダウソしる。

んで出来た仮想ドライブを焼くよろし。
329Be名無しさん:03/01/20 23:02
330Be名無しさん:03/01/21 00:49
>Beひよこさん

また失敗したろ?
場違いだから、諦めた方がいいぞ。
331Beひよこさん:03/01/21 04:18
B'sGOLDで出来ました。ありがとうございました
軽くていいですね
ただ最後にひとつ質問。タスクバーとかXPみたいにまるい感じに
できないの?タスクバーのデザインではXPみたいになってるけど
実際は98とかみたいに灰色で角が四角いのだが
332Be名無しさん:03/01/21 04:48
>331
だから、なんでお前は過去ログ読んでこねえんだよ。
もういいから、とっととServer消してXPでも入れとけ。
333Be名無しさん:03/01/21 04:56
>>331
ローカル(サービス)のテーマを開始すれば出来るぞ。

スタート→ファイル名を指定して実行→services.mscと打ち込む
→サービスが立ち上がる→Themes(テーマ)をクリックして開く
→全般のスタートアップの種類を自動に変更して適用
→サービスの状態を開始
334Beひよこさん:03/01/21 04:58
>>332
うんちさん、ごめん
最初にあったね
335Be名無しさん:03/01/21 04:59
誰だよ、
うんちさんって?
336333=335:03/01/21 05:04
>>334
もう来るなよ!
337Be名無しさん:03/01/21 07:40
>>334
氏ね
338Be名無しさん:03/01/21 08:37
>>334
氏ね
339ahoか?:03/01/21 09:15
どうしてWiARAがそこで出てくるのやら
プロンプトのexpandコマンドで十分だろ
340bloom:03/01/21 09:28
341Be名無しさん:03/01/21 12:31
>>339
winrar3.xが.isoを関連付けるからじゃないのかな?
342Be名無しさん:03/01/21 13:47
                        通 知 書

           
平成15年1月21日

「******」
****殿


              社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
                                専務理事・事務局長 久保田 裕

冠省 当協会は貴殿に対し、次のとおりご通知いたします。
 当協会は、日本国内外の約200のコンピュータソフト製作会社が会員となって構成する
社団法人であり、コンピュータソフトウェアの著作権保護・啓蒙活動及び著作権侵害行為
に対する警告・告訴手続支援業務を行っております。
 さてこの度、貴殿によって
343Be名無しさん:03/01/21 13:51
>>342
尻切れトンボ君ですが・・・・・
344Beひよこさん:03/01/21 17:44
うんちさんたちおもしろいですね
345Be名無しさん:03/01/21 18:58
>>344
もっと面白いカキコしてね、致傷さん
346Be名無しさん:03/01/21 19:16
磯焼きできない奴はだえもんだえもんにでもマウントしてピー子するがよろし。(´Д`)y-~~
それならいくら何でも誰でもできるだろ。(´Д`)y-~~
347Be名無しさん:03/01/21 20:10
えっ?daemontools使ってインストールできるんですか?
CD=Rに焼くのもったいないと持ってたんですがこれで解決ですね!
348Be名無しさん:03/01/21 20:24
そういえば、ダウンロードしてからCD-Rに焼き、それからの作業をしていないなぁ。
ベータテストをしたいが、なんだかXP以上に重そうな気がして気がして・・・
ってな事は、過去レスに書いているかなぁ・・・
349Be名無しさん:03/01/21 20:47
CD=R
350Be名無しさん:03/01/21 20:59
>>347
CD=Rって・・・
というか、CD-Rに焼くのがもったいないってなんだよ・・・
DVD-RとかDVD-RAMならまだしもCD-Rでもったいないはないでしょ・・・
351Be名無しさん:03/01/21 23:37
>>347
オイオイ、CDに焼かないってことはβOSを上書きインストールするのかよ。
勇気あるね!(w

352Be名無しさん:03/01/22 00:15
>351
まぁ、ほっといてやれ。
こうやって、思春期に少年から大人へ変わる、のだよ(w
353Be名無しさん:03/01/22 00:28
別パーティションにインスコって出来ないの?
354Be名無しさん:03/01/22 00:34
XPより軽いよマジで
XPの高性能カーネル+2000の軽さって感じね
355Be名無しさん:03/01/22 00:49
>>353
出来ないよ。
356Be名無しさん:03/01/22 03:09
>>353 できるよ! >>355 afo 無知
357Be名無しさん:03/01/22 08:54
むしろ別パーティションにインスコが基本だろ(藁
358bloom:03/01/22 09:04
359Be名無しさん:03/01/22 15:32
おや、知らぬ間にWindowsBataからJapanese落とせるようになってたのか。
早速ダウソヽ( ´∀`)ノ       ・・・・つか遅すぎだね漏れw
360Be名無しさん:03/01/22 16:28
中文版まだぁ?
361Be名無しさん:03/01/22 17:12
362Be名無しさん:03/01/22 18:25
363360:03/01/22 19:00
>>361
ありがd
364Be名無しさん:03/01/22 22:36
Java動かないのだがまさか漏れだけ?
365Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/22 22:44
>>364
Java スクリプトは動くけど、
Javaアプレットはインスコせんとアカン、漏れは。
366Be名無しさん:03/01/23 00:34
Reset 5.01で期限解除はできますか?
367Be名無しさん:03/01/23 00:35
virtualPC5にRC2入れようとするとセットアップの最後の設定の保存でホストOS(w2k)ごと落ちる。なんでだろ?
368Be名無しさん:03/01/23 00:55
クソスレあげないでください
369Be名無しさん:03/01/23 01:26
>>367
スレ違い。
370Be名無しさん:03/01/23 01:34
>>366
多分無理だと思う、、、。二度と起動しなくなる可能性大
371Be名無しさん:03/01/23 06:07
>>366

>>370にプラスして、参照のこと↓
http://board.iexbeta.com/ibf10/index.php?act=ST&f=11&t=10960&s=427b78299ea0d7781fd999980bdf4c8a
っていうか、アクチ何かよりも試用期限延長がポイントじゃないのかい??
372Be名無しさん:03/01/23 19:16
正式版リーク、まだぁ?
373Be名無しさん:03/01/23 19:50
>>372
ま〜だ だよ♪
374Be名無しさん:03/01/23 19:51
>>373
うわ・・・ゴメン。ageちゃった(;´д⊂
375Be名無しさん:03/01/23 20:52
windows2003proが出たらいいな♪
376Be名無しさん:03/01/23 22:41
>>375
Web Edition で我慢しる!
377Be名無しさん:03/01/23 23:28
世界を征服した宗教を悪く言う記事なんてあるわけあるまい。
378Be名無しさん:03/01/23 23:29
クソスレあげないでください
379Be名無しさん:03/01/24 00:30
>>337
誤爆か?(w
380Be名無しさん:03/01/24 00:31
>>377だった…
381Be名無しさん:03/01/24 12:48
>>380
世界を征服した宗教=MSとも取れるが・・・・。
多分、誤爆だろうね。
382Be名無しさん:03/01/25 04:21
メンテナンスが面倒なので、これ以上バージョンアップしないでくれ
アップデートもやめてくれ。これ以上仕事増やさないで!
383Be名無しさん:03/01/25 05:24
クソスレあげないでください
384Be名無しさん:03/01/25 10:07
>>382
マルチですね。
385Be名無しさん:03/01/25 16:57
>>382
なら今の仕事やめたら?
どうせそれ以外に職ないんでしょ?
仕事が増えることに感謝しなさい
386Be名無しさん:03/01/25 17:04
つまり我々はM$のおかげで美味しいご飯が食べれるのですね!多謝!!
387385:03/01/25 17:14
>>386
そのたうり。
388Be名無しさん:03/01/25 18:38
感謝の気持ちは大事だよね。
たとえ割れ物ユーザーであってもさ・・・・。
389Be名無しさん:03/01/26 00:18
>>385は無職。
390Be名無しさん:03/01/26 18:13
xpと一緒でエクスプローラー落ちた
製品版になったら直るのかな?
391Be名無しさん:03/01/26 20:21
2k→XP(゚д゚)マズー
2k→2003(゚Д゚)ウマー
こんな香具師はどれくらいいる?

サーバーOSとコンシューマOSを比べるのはおかしいかもしれないが
392Be名無しさん:03/01/26 21:12
スペック低くて、どっちもマズーだわさ。
393Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/26 22:01
>>391
XPよりは軽くて良かったぜよ、2003わ。
394Be名無しさん:03/01/27 19:02
2003ってブルートゥース対応するのかな
395bloom:03/01/27 19:31
396Be名無しさん:03/01/28 08:43
俺はXPSP1の視覚効果をきったときと同じ軽さだけど
397Be名無しさん:03/01/28 09:01
視覚効果って重いのか?
漏れのマシンじゃ変化ないんだが

もしかして予算の都合で化石PCしかないの?ごめんねぇ
398Be名無しさん:03/01/28 11:50
【OS|CPU|メモリ.】
【.H DD容 量 .】
399仕様書無しさん:03/01/28 13:49
COM+1.5の機能は何気に期待してる。
400Be名無しさん:03/01/28 14:42
Server
  ↑何これ?
401Be名無しさん:03/01/28 15:15
↑何これ?
402Be名無しさん:03/01/28 15:31
↓何これ?
403Be名無しさん:03/01/28 15:46
404Be名無しさん:03/01/28 19:42
win2k3鯖って最初から画面効果on?
405Be名無しさん:03/01/28 20:04
>>404
Luna〜のことかな??それならOFFだけど。
406Be名無しさん:03/01/28 22:01
>>405
テーマ以外はLUNAと同じ?
407Be名無しさん:03/01/28 22:26
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> ・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
408Be名無しさん:03/01/28 23:41
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
通りかかった専門学校生の男女に因縁をつけ、男子学生(19)を
金属バットで殴り乗用車に2人を監禁。車を神奈川県相模原市まで
約2時間走らせ、女子学生(19)に暴行、 2人から現金約1万2000円
や財布など(計8万円相当)を奪った疑い。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

              調布市深大寺北町

カップルを拉致し、男は殴り、女はレイプ−無職少年ら3人逮捕★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1043754011/
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043762623/

    
         レイプ犯の実家を現在確認中!
       最低最悪の鬼畜野郎に鉄槌を下そう!

   現在、勇者がレイプ魔の自宅を撮影しに現地へ直行!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
409Be名無しさん:03/01/29 09:10
Windows Media Player 9 日本語版が本日リリースされました。
RC1.RC2をお使いの方は、この際アップデートしておきましょう。
(サポートされているオペレーティング システムは、
Windows XP, Windows 2000, Windows 98, Windows ME ですが、
Windows Server 2003へ問題なく適用できます。)
アップデート後のバージョンは 9.00.00.2980 になります。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3b052492-b112-4198-ab21-382ed9c0c2cf&displaylang=ja
410409:03/01/29 09:18
411bloom:03/01/29 09:38
412Be名無しさん:03/01/29 10:09
くそすれあげんなヴォケ!
413Be名無しさん:03/01/29 10:17
しかし、インスコできない。なぜだ?
みなさんはどのようにインストールしてますか?
B'sGOLDでブートCD作ったのですが、だめでした。
良い方法を教えてください。
CDからのインストール方法で。
414Be名無しさん:03/01/29 11:12
>>413
ばいおすでしーでーろむからぶーとするようにする。
415Be名無しさん:03/01/29 14:15
>>414
してあるんですが、ブートしないのでこりゃま〜、がっかり。
他になんかないですかね?
416Be名無しさん:03/01/29 17:22
ISOが一個入ったFDモードのブータブルCDを作っていたというオチきぼんぬ
417Be名無しさん:03/01/29 18:57
>>413
他のOSを起動した状態でインストール開始って手順は嫌いですか??
それとも使ってないPCにブチ込みたいのかな?
418Be名無しさん:03/01/29 19:00
>>417=香具師


419名無し~3.EXE :03/01/29 19:49
>>418
意味わからん
420Be名無しさん:03/01/29 23:10
>>416
そんなことするよならば、サーバーなんて使わないですよ。
>>417
そう使ってないPCにぶち込みたいわけです。
421Be名無しさん:03/01/29 23:22
>>420
日本語はなせ。
422Be名無しさん:03/01/29 23:25
>>420
別のOSから勃ちageて、上書きインスコ…

それで我慢しなはれ。
423Be名無しさん:03/01/29 23:35
>>420
CDからboot出来ない人がβユーザーにならないでください。
424Be名無しさん:03/01/29 23:38
>>422
やっぱりそれしかないですか?
425Be名無しさん:03/01/30 00:18
>>424

作成したCDが間違いなくブータブル仕様で
インストール時に自動でブートしないなら、
あんたのマザーボードが自動でブートしないものなのでは?

インストール時に画面上でBOOT・・・という表示が出てブートしないなら、
その時に何らかのキーを押してみろよ(Enterでもいいし)、
ブートCDからインストールできるかも知れんので。
426Be名無しさん:03/01/30 11:27
ドライブがBoot非対応の可能性もあるよ
427225522:03/01/30 15:05
参考にはならないと思いますがRC1ダウンロードしたときの
自分のパソコンで起こった不具合は、
WINDOWS XP SP1及び修正パッチ適用済みで
Easy CD Creator5.0 Plutinum5.3.1.154を使用してCDに焼いたのですが
なぜか一回目はISOファイルがCDにそのまま焼かれ、再起動し
2回目でやっとBOOT CDが作成できるというものでした。
RC2のときはそのようなことはありませんでした。
428Be名無しさん:03/01/30 15:23
>>427
それは、(操作方法間違ってないと仮定して)EasyCDの不具合かと思われ…
RC1とRC2の違いではないよ。
429名無し~3.EXE :03/01/30 16:36
CDを注文したのですが、何日くらいで届きますか?
430bloom:03/01/30 17:49
431Be名無しさん:03/01/30 17:52
>>430=香具師

432Be名無しさん:03/01/30 21:27
CDの裏表間違えてるとか。
433Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/30 21:51
>>429
漏れは今日、届きますた。
434Be名無しさん:03/01/30 22:01
>>429
俺もさっき届いたよ
黒猫ですた
435Be名無しさん:03/01/30 22:16
1月6日に金振り込んだのに、まだ届きません。
436Be名無しさん:03/01/31 00:03
みなさんありがとう。
いろいろやってみます。
437名無し~3.EXE :03/01/31 09:57
>>433、434
何日くらいで届きましたか?
私は、今週の火曜日注文したのですが
いつ届くのかな〜

>>435
遅すぎませんか・・・・
438435:03/01/31 11:38
>>433-434
みんなが注文したのは、WindowsServer2003早期評価キットですよね。
日本のM$に注文するやつですよねぇ。
まじで、まだ届いてないんですよ。

でもM$のオーダーセンターでは
>Windows Server 2003 早期評価キットは、 2003年 2月初旬より発送開始予定となります
って言ってるんですけど…

#もう少し待ってみまする。
439名無し~3.EXE :03/01/31 12:39
注文はしたんですが、
受付確認のメールなんかは届かないんですね。
仕事が雑だな、M$。

(もしかして、注文ミスったか・・・)
440Be名無しさん:03/01/31 13:10
当方、福岡在住ですが本日届きました。

中身のほうは

Windows.NET Server2003 RC2 早期評価キットリソースCD(技術資料)...1枚組
Windows.NET Server2003 RC2 早期評価キット(本体)       ...1枚組
Microsoft Visual Studio.net Version2003 日本語ベータ版     ...6枚組
Veritas社製 Veritas Media Kit                 ....1枚組
TREND MICRO社製 Server Protect 体験版CD-ROM          ...1枚組

これからインストール開始します。

441Be名無しさん:03/01/31 16:02
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
442Be名無しさん:03/01/31 17:44
Windows.NET server2003じゃなくて
Windows server2003が欲しい
名称が変更済みバージョンはないのか
443Be名無しさん:03/01/31 17:54
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/

これがWindows版の現状です。
あちらでは、まともな話が出来ると思えません。
444Be名無しさん:03/01/31 18:20
>>443
禿堂
445Be名無しさん:03/01/31 18:42
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
446Be名無しさん:03/01/31 18:46
>>443
よかったですね
とっととWindows板へおかえりください
447Be名無しさん:03/01/31 19:31
俺にも届いたな。
内容は>>440 と一緒だ、因みに秋田県です。
448Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/01/31 21:15
>>435
漏れは、もう少し遅かったんだが…

>>440
漏れもだす。金払ってオーダーするんなら、VS憑きでしょう。(w
449Be名無しさん:03/01/31 21:24
昨日の朝届いた
新名称に変わってることを期待してたんだが
ダウソ版と変わらず。
これからVCいれる。
おまけの二つexecばっくあっぷとかいうのとトレンドマイクロのを
入れるかどうか悩んでる。なんか危険な香りがな。
450Be名無しさん:03/01/31 23:40
>>449
exec・・・は入れてないけど、鯖風呂手苦都は
鯖版ウイルス対策ソフトなので入れておいた法が吉。
市万手区のクライアント用NAVは入らない。
(但し2001は修正プログラムのダウソで使えたよん)
しかし、GroupBord2.0がインスコできない・・・
そもそもSherePointをインスコ中にSQL7がサポートされて無いと出た。
ついでにOSそのものもおかしくなった(タスクバーが消えた)
ほかの使い道を探そう・・・
451441:03/02/01 02:20
>>443
>>444
ではWindows板でスレを立て直すか、板の分割を
ひろゆきにお願いしてみるのはどうでしょうか。
Windowsはユーザーの数が多いのでこのままではOS板は
第2のWindows板になってしまいます。

>>446
もうちょっと友好的にいきましょう。
452Be名無しさん:03/02/01 13:13
>>164
このやりかたさっぱりわからん。
誰か説明お願いします。
453Be名無しさん:03/02/01 13:42
>>452
YouはLonghorn使ってるのか?それとも2003サーバー??
454Be名無しさん:03/02/01 14:43
64bitだとPCにインスコできないってマジですか?
455Be名無しさん:03/02/01 15:26
>>453
meは2003サーバーです。
456Be名無しさん:03/02/01 15:31
>>454
>>268を見なさい。
457Be名無しさん:03/02/01 15:51
>>452
ここで、そのようは質問は控えてくれ。

>>453
452は、TweakNTに関心を示しているのだろう。

>>454
一般家庭に普及している、
32Bitのコンピュータシステムでは、
64BitのOSは入らないよ。

もしも、君が金持ちで、
64Bitのコンピュータシステムを使用しているのなら、
インストールに問題はないはずだが。
458454:03/02/01 16:36
見栄はらずにx86にしといてよかった...
>456>>457さん、どうもありがとうございました。
459Be名無しさん:03/02/01 18:07
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
460Be名無しさん:03/02/01 19:52
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。      
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
461Be名無しさん:03/02/01 19:59
板のタイトルを「マイナーOS」に変えるべきだ。
WindowsやMacだってOSなんだし。
462Be名無しさん:03/02/01 20:05
>>459-460
いやだ。
463429:03/02/01 20:10
28日予約→31日発送→1日到着
でした。もっとかかると思ってましたが意外と早かったです。
インストールは2週間後です。
464Be名無しさん:03/02/02 03:14
>>461
それは必要だと思いまつ。近いうちに自治スレ立てます。

>>462
わがままいわんでください。Windows板にちゃんとスレがありますよ。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
465Be名無しさん:03/02/02 03:36
何だ、自治厨かよ
466Be名無しさん:03/02/02 07:56
自治厨うぜぇ
467Be名無しさん:03/02/02 18:43
いままでICSさせていたXP Proのマシンに
今回2003 Standerd入れてみました。

ICSは使えるけどUPnPを使えるようにするチェックがなくなってる。
有効にできないのかな。
家族がMSNとか使うんでダイナミックに設定変更したいんだけど。
これの詳細詳しい神!
アドバイスキボンヌ
468Be名無しさん:03/02/02 20:34
ICSじゃなくて、NAT使ったらどうよ?
469Be名無しさん:03/02/02 20:40
>>468
NATって「ルーティングとリモートアクセス」で構成できるやつのことだよね?
あれってISAがないとクライアントから設定変更できないと思ってたんだけど、
なんかやり方があるの?
470Be名無しさん:03/02/02 21:24
dat落ち回避
471Be名無しさん:03/02/02 23:04
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。  
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
472Be名無しさん:03/02/03 00:02
>>471
マルチポストうざい。
473Be名無しさん:03/02/03 12:10
VSとリソースCDは日本語でしたか?
474435:03/02/03 13:27
本日、届きました。
発送は29日だったみたいですが、こちらは北海道だというのと
届け先を会社にしてたのが良くなかったみたいです。
家に帰ってから楽しみます。
475Be名無しさん:03/02/03 22:26
>>473
どうやら、日本語みたいだ。
476Be名無しさん:03/02/04 16:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民のみなさまへ
このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
477Be名無しさん:03/02/04 16:10
>>476
マルチポストうざい。
478Be名無しさん:03/02/04 23:01
揚げ
479Be名無しさん:03/02/04 23:04
>>477は日本語が不自由なんです。
ゆるしてあげて。
480Be名無しさん:03/02/04 23:14
Dドライブにインスコしたら
ntosknrl.exe.ガ見つかりません ってでるんだが。
誰か同じ症状の人いる?
CにはWin2kSP3がはいってる
481Be名無しさん:03/02/04 23:17
482Be名無しさん:03/02/04 23:54
MS Javaって入ってた?
483Be名無しさん:03/02/05 00:03
>>480
Dドライブに入れたけどそのような症状にはならなかったです。

>>482
入っていないです。
484Be名無しさん:03/02/05 00:17
>>480
単にDualBoot環境がうまくできてないだけ
再インスコ汁
485Be名無しさん:03/02/05 01:08
正式版リーク、まだぁ?
486Be名無しさん:03/02/05 13:57
Windows Server 2003 テクノロジ徹底解剖
ttp://coin.nikkeibp.co.jp/coin/pro/23361/index.html

買って来たよー
487Be名無しさん:03/02/05 16:34
>>486
高いのか、安いのかよくわからん。
488Be名無しさん:03/02/05 16:41
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民のみなさまへ
このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
489Be名無しさん:03/02/05 17:50
皆さん使ってみてどうでしょうか?

XPより良いと書き込みありますが。
490bloom:03/02/05 18:10
491Be名無しさん:03/02/05 18:18
>>489
俺はPen4の2.5Gでメモリ1GでXP使ってるんだけど、
2003serverの方が断然速かったよ。ドライバの関係でXPに戻したけど。
IEの起動なんか絶対XPより速いと思います。
492Be名無しさん:03/02/05 18:21
>>491=香具師
493Be名無しさん:03/02/05 18:22
P!!!866 メモリー384M
だけど、入れてみよっかなー
494Be名無しさん:03/02/05 19:47
デスクトップからビルドネームを削除するにはどうしたらいいの?
495Yippiee!! ◆c31.5chCo. :03/02/05 22:18
celeron 366MHz 192MB で十分動いたぞよ。
496Be名無しさん:03/02/05 22:30
Athlon2000+ 1GB 動きました。
497Be名無しさん:03/02/05 23:01
>>496
そりゃ動く罠
498Be名無しさん:03/02/06 05:33
>>494
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\SystemCertificates\CA\Certificates\FEE449EE0E3965A5246F000E87FDE2A065FD89D4
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\SystemCertificates\ROOT\Certificates\2BD63D28D7BCD0E251195AEB519243C13142EBC3
499Be名無しさん:03/02/06 21:42
>>494
ビルドネーム良いじゃないの。
俺は消さないで使ってるぞ。
500Be名無しさん:03/02/06 22:49
500get
501Be名無しさん:03/02/06 23:00
>>500
おめ
502Be名無しさん:03/02/07 15:36
.net server気に入った。動作が軽快だし。XPよりイイ
503Be名無しさん:03/02/07 15:46
…と、M$社員がもうしております
504Be名無しさん:03/02/07 16:08
・・・とィーナスが申しております
505Be名無しさん:03/02/07 16:57
…とゲイツがが申しております
506Be名無しさん:03/02/07 16:58
× ゲイツがが
○ ゲイツが
507Be名無しさん:03/02/07 17:03
ターミナルとリモートデスクトップ、どっちつかってる?
508Be名無しさん:03/02/07 17:14
>>507 どっちも使えない
509Be名無しさん:03/02/07 17:15
マックつかってます
510Be名無しさん:03/02/07 18:58
Build # 3763が出てるみたいね。
511Be名無しさん:03/02/07 23:40
>>510
どこにあるんだヨー
3718しか見つからないヨー
512Be名無しさん:03/02/08 17:46
時計を2年前にセットしてログアウトしたら、
コピーの期限が終了しました。製品版を買ってください。
って表示されて2度とログインできなくなったよ。
513Be名無しさん:03/02/08 18:06
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民のみなさまへ
このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
514Be名無しさん:03/02/09 01:06
>>512
DOSとかで起動できないの?
TIMEコマンド使って直してもだめかなぁ。
515Be名無しさん:03/02/09 01:59
>>512
BIOS画面で時間設定できるんじゃない?
516Be名無しさん:03/02/09 02:24
すいません、BIOSでオッケーでした。
どうもお騒がせしました。
517Be名無しさん:03/02/09 12:03
ドライバは Win2k/XP のが流用できるの?
518Be名無しさん:03/02/09 13:10
2000までは
[システムのプロパティ]->[パフォーマンスオプション]->[仮想メモリ]の中にあった
[レジストリサイズ]が2003ではなくなってしまっているのですが、ほかの場所に移ったのでしょうか?
519Be名無しさん:03/02/09 13:21
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民の皆様へ

このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
520Be名無しさん:03/02/09 16:58
MSDNから.Net Serverの1年体験版CDがきた
HDD空き無いからインスコできない
521Be名無しさん:03/02/09 17:07
ヨ カ ッ タ ネ
522Be名無しさん:03/02/09 17:10
>>520はチンカスくん。
523Be名無しさん:03/02/09 17:11
>>520
>>519でやれやヴォケ!
524Be名無しさん:03/02/09 17:32
>>523
153 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/02/09 16:58 ID:P3+JD2Qq
MSDNから.Net Serverの1年体験版CDがきた
HDD空き無いからインスコできない

マルチのようですよ。
525Be名無しさん:03/02/09 21:10
デバイスマネージャ - ディスクドライブ - [ハードディスク] - ポリシー - 拡張処理能力を有効にする

このオプションって具体的にどのようなことしているんだろ
526Be名無しさん:03/02/10 08:44
正式版リークまだぁ?
527Be名無しさん:03/02/10 19:42
longhorn activation crackerを使っても解除できずだったけど、
reset5.01を使ったら解除できたみたいだ。
528Be名無しさん:03/02/10 22:19
ttp://home.planetinternet.be/~bytebier/site2/soft.htm
ほかにも仕えるツールアルカポネ
529Be名無しさん:03/02/10 22:56
user権限だと、シャットダウンすらできないのかい?
530Be名無しさん:03/02/11 00:14
>>529
ポリシーいじったら?_
531Be名無しさん:03/02/11 14:59
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民の皆様へ

このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
532Be名無しさん:03/02/12 01:16
急に起動しなくなっちまったよ。欝
533Be名無しさん:03/02/13 14:59
軽いっすよ。とてもとてもいいっす。
534t:03/02/13 15:31
★やっと見つけちゃった★ココだ★ココだ★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
535Be名無しさん:03/02/13 17:39
>531
>篠原ソフトウェアが新OS『HOS』を開発
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1038332297/

↑こういったネタすれはOKでも、Windowsという名前ならば、
コンシューマーには無縁のサーバー用OSは不可というのは理解に苦しむ。
536Be名無しさん:03/02/13 18:26
Windows板はコンシューマーが多いというだけで
コンシューマー専用とはどこにも書いてないんですが…

ネタスレはないとぎすぎすした雰囲気になっちゃうので
禁止するわけにはいかないんです。堪忍して下さい。
537Be名無しさん:03/02/13 23:04
>>536
では、ここもネタスレということで堪忍してください。
538Be名無しさん:03/02/13 23:41
またまたご冗談を :-)
539Be名無しさん:03/02/13 23:43
sage進行でやっていただければ当分の間は大丈夫だと思います。
540Be名無しさん:03/02/14 00:04
>536
Windows板にコンシューマが多いのが判っているなら、おなじwinとはいえ、
コンシューマ向けとサーバ向けでは用途も利用者の背景知識も全く違うことも理解してくれ。
OfficeXpとWinXpの区別も付かない連中が跋扈する中で、サーバ版しかもRC2の話なんかできないよ。

具体的な数字は知らないが、Windows-serverとLinux、Unixあたりならユーザー数も変わらないんじゃないのか?
機能も全然違うし、M$の都合で同じ名前がついた別のOSってことで宜しく。
541Be名無しさん:03/02/14 01:33
私は思うのだが、このスレッドが終わるまでは
使わせてくれたっていいと思うが。
次のスレ立てる時は向こうに立てればいいだけじゃん。

このスレを使い切るまで待てないのかな?
ここの板の人たちは。
もっと心広くやっていこうよ。
542Be名無しさん:03/02/14 04:27
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民の皆様へ

このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>540-541
OS板のローカルルールが決まり次第自治スレッドを立てるので、
この話はそのときまで待って下さい。このスレッドの住民の方の
事情も理解できるので、なんらかの妥協案を模索していきたいと思います。
とりあえずそのときまでこのスレッドはsage進行でお願いします。

>>542
誘導の張り付けももう十分だとおもうので、自治スレッドで結論がでるまで
控えていただけないでしょうか。
544Be名無しさん:03/02/15 23:17
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民の皆様へ

このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
545Be名無しさん:03/02/21 17:21
あげ
546Be名無しさん:03/02/21 18:29
WindowsはLindowsに取っ手変わられ

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/232314



     終   了

547Be名無しさん:03/02/21 19:58
できそこないディストリのLindowsに取って代わられる可能性は低い。
(他ディストリなら可能性あり)
548Be名無しさん:03/02/21 20:18

「このまま一生彼女ができないのでは…」

 私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!

 今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → → http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
549Be名無しさん:03/02/22 17:15
期限無効化の方法教えてください。
TweakNTだと駄目でした。
550Be名無しさん:03/02/22 17:20
>>549
氏ぬとよいでしょう
551Be名無しさん:03/02/22 20:04
デフォルトの設定が、極限までいらん機能を削ってあるだけ。
Luna及び様々な視覚効果適用したらXPと大して変わらん。
552Be名無しさん:03/02/22 22:35
.NETで世界征服完了!
553Be名無しさん:03/02/22 22:59
.NETってM$の恥ずかしい歴史になりそうな予感。
554Be名無しさん:03/02/23 12:06
>>553 おまいの方が恥ずかしいyo
555Be名無しさん:03/02/23 17:38
555
556Be名無しさん:03/02/23 18:57
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民のみなさまへ
このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
557Be名無しさん:03/02/23 22:15
イベントの種類:エラー
イベント ソース:Service Control Manager
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:7026
日付:2003/02/23
時刻:21:52:49
ユーザー:N/A
コンピュータ:11BXOW260TUTXA5
説明:
次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込むことができませんでした:
i8042prt

というイベントログが残るんですが、どうすれば解決できますか。
558Be名無しさん:03/02/23 23:12
>>557
氏ぬとよいでしょう
559Be名無しさん:03/02/24 00:45
PS/2のキーボードつなぐべし
[このスレは不正な処理を行いました]




 終了。 (C)Microsoft corp
561Be名無しさん:03/02/25 15:26




再起動しています。     (C)Microsoft corp
562Be名無しさん:03/02/26 00:07




         ようこそ
                                 >>1




シャットダウン
                               Windows 2003 Server

563Be名無しさん:03/02/26 15:05
XPじゃねえから、「ようこそ」じゃねえよアホ
564:03/02/26 19:41
 
565:03/02/26 19:41
  








              [.NET]は脂肪しまスた。
567Be名無しさん:03/02/27 13:09
>>563
ようこそ
568Be名無しさん:03/02/27 19:01
RTM Previewインスコしてみた。テーマとサウンドはデフォルトでOffになってるが、Serviceで
Onにできるね。
テーマはuxtheme.dllパッチを当てたらStyle XPのVisual Styleが使えるようになった。
サウンドはXP・2000用のドライバを入れたら鳴るようになった。Windows Media Playerのバー
ジョンは9.00.00.2991。
動作もきびきびしていて、至って快適。
XPに標準でついていた、ゲームと、システムの復元が見当たらない。
RC2のようなタイムボムは、もはやないが、アクティベーションは14日以内。

・・・せっかくだから、もう少しいじってみます。
569Be名無しさん:03/03/03 10:46
>>527
RC2、だめじゃん
570Be名無しさん:03/03/06 21:14
何となく age
571Be名無しさん:03/03/06 22:15
>>569
"401111"を、各フィールドに入れれば・・・
572Be名無しさん:03/03/06 22:27
.Netは危険
573Be名無しさん:03/03/09 01:05
.Netは悪魔の兵器です。
574Be名無しさん:03/03/10 18:02
今度のWindows Server 2003、けっこう良さげだと思うよ。
「特別アップグレード版」みたいなのが安く出れば、買っちまうかも。
575Be名無しさん:03/03/11 10:33
>>574
おまえ、面白い事言うな〜w
576Be名無しさん:03/03/11 13:27
おまいらついにC#死滅スレがPart11になりました

C#って死滅しちゃうの??? part11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047322829/

C#はJavaを真似た新言語でありながら様々なセキュリティの欠陥が存在。
そんな言語がC#を中心に据えてる .net と
.net を頼りにするWindowsの将来を担っていけるのか?
577Be名無しさん:03/03/11 13:46
age荒らし通報しますた。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1047228526/113
578Be名無しさん:03/03/11 16:44
>>577
M$系を馬鹿にされたからといって通報かい。
579Be名無しさん:03/03/13 01:00
RC2入れたが、Windows Updateに行ったら「Windows Server 2003 Familyの更新」
が2つあった。とりあえずアプデトしといた。
580山崎渉:03/03/13 16:29
(^^)
581Be名無しさん:03/03/15 22:41
.NET ダメぽ
       終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民のみなさまへ
このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
583Be名無しさん:03/03/24 00:34
>>582
1週間もカキコがないスレに何の用ですか?
頭、大丈夫ですか?

584Be名無しさん:03/03/24 14:31
>>582
頭、大丈夫ですか?
585Be名無しさん:03/03/24 15:45
>>582
ぷっ、晒しとくよ
586Be名無しさん:03/03/24 17:25
>>582
糞使えない.NETに話題も議論もなし
587Be名無しさん:03/03/24 20:17
>>582
おっつー
588m:03/03/24 20:36
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
589Be名無しさん:03/03/24 21:48
>>588
定額なら不要だね。
590588:03/03/25 12:34
>>589
はい不要です。
591 ◆Y802f3h/K2 :03/03/25 14:49
592 ◆q1cqO.cfLc :03/03/25 14:49
593Be名無しさん:03/03/25 15:11
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
594Be名無しさん:03/03/25 16:36
>>593
コピペにコピペで応じる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おなじwinとはいえ、コンシューマ向けとサーバ向けでは用途も利用者の
背景知識も全く違う。
機能も全然違うし、M$の都合で同じ名前がついた別のOS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
595Be名無しさん:03/03/25 20:40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所に勝手にする
つもりでしたが、無理でした。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちはしていません。
Windows.NETの話はhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1029750171/で
お願いします。
ルール申請スレの>>1が迷惑をかけて、ごめんね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
596Be名無しさん:03/03/25 21:43
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
597 :03/03/25 21:45
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
598 :03/03/30 17:01
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民のみなさまへ
このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
599Be名無しさん:03/03/30 18:08
>>598
Win板のは誤爆?w
600Be名無しさん:03/03/30 18:31
>>598
ちゃんと誤爆したスレで謝罪汁。
それから、5日間カキコがないスレに何の用ですか?
頭、大丈夫ですか?
601(* ̄3 ̄)y─┛ ◆8g66hmRyek :03/03/30 20:22
602Be名無しさん:03/03/30 20:42
Win板は、18禁スレとなっているな。
>540 の言った通りとなっているわけだが・・・
603 :03/03/31 12:45
>>598
この時期に誤爆は非難の的ですよ
604Be名無しさん:03/04/01 00:38
まだ(´3`)? ←ヤンマガの「おやすみなさい」の哲朗ウザ過ぎ!
605bloom:03/04/01 01:03
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民のみなさまへ
このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
607Be名無しさん:03/04/13 13:50
age
608Be名無しさん:03/04/13 21:58
しかしここの自治厨は本当に特定のスレッドを差別しているようですな。
609Be名無しさん:03/04/13 23:15
自治厨はうごいてないよ。ローカルルール成立まち。
いまコピペしてるアフォはただの便乗荒らし。
610Be名無しさん:03/04/14 13:47
この板の住人に受け入れられなかった自治厨が荒らしと化してるに一票
611Be名無しさん:03/04/14 23:01
二票目
612Be名無しさん:03/04/15 21:48
ETF
613山崎渉:03/04/17 11:28
(^^)
614Be名無しさん:03/04/17 22:50
今だから言えるけど、
レナさんってアホだよね?
615bloom:03/04/17 22:53
616Be名無しさん:03/04/18 20:57
>>8
それはOS/2にもあるぞ
617Be名無しさん:03/04/19 16:05
847 :デフォルトの名無しさん :03/04/19 11:55
>>796
このページができた原因ってもしかして・・・。

http://msdn.microsoft.com/vstudio/partners/localization/

864 :デフォルトの名無しさん :03/04/19 12:28
>>847
知っている人は知っているんだけど、異なる言語の 1.0 と 1.1 を同じ環境にインストールすると .NET は発狂する。
SDK の README にも重要な注意として明記されているし、実際混ぜると変なエラーメッセージが出まくる。

対応策として
A: ローカライズ版 1.0 を抜き、英語版 1.0 を入れる。
B: 1.0 と同一言語のローカライズ版または多国語対応版 1.1 を入れる。
を MS は公開している。

A案は、英語版の FrameWork で使ってください。というもの。
B案は、1.0 と同じ言語の 1.1 を入れれば大丈夫ですよ。というもの。

B 案のほうがまともな案なのだが、この「多国語対応版」 .NET Framework v1.1 を
英語版 1.1 と同時にリリースする話だったのだ。

Windows MUI 版と同じでインストーラドキュメントは英語のまま。.NET Framework としての UI / 実行時メッセージが多国語対応。
かつ(たぶん再起動が必要だが)切り替え可能。というもの。

これがなぜかいまだにリリースされていない。

ほとんどのマシンには Windows Update で、適切な言語の .NET Runtime がインストール
されちゃっているから、現時点で 1.1 アプリを配布することは実質的にできない。

MUI 版が出ないとアプリを配布できない開発環境になることは分かっているはずなのに > MS
618Be名無しさん:03/04/19 17:58
さよなら.Net
619山崎渉:03/04/20 05:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
620Be名無しさん:03/04/21 21:44
フラッシュ
621Be名無しさん:03/04/22 22:47
622Be名無しさん:03/04/26 10:35
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nj00_autopc_2.html
デモで紹介されたエリア地図の検索や、レストランの予約ができるようになるまで
「あと数年はかかるだろう」(マイクロソフト)。
実をいうと、デモで紹介された使い方は携帯電話ですでにできることばかり。
ならば、携帯電話をもって車に乗り込めば事足りでしまうではないか?
そうなるとWindows Automotiveの必然性はどこにあるのか。

その疑問に対するマイクロソフトの答えは「それはこれから考えていかなければならないこと」と、驚くほど素直なもの。
623Be名無しさん:03/05/08 11:52
sage de hosyu
624Be名無しさん:03/05/14 17:26
.NETはもうおしまい?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinColumn/20030507/1/
       
.NETはもうおしまい? Part 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052881014/l50
.NETはもうおしまい?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052613357/
625山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民のみなさまへ
このスレッドは板違いです。Win板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

Windows .NET Server2003まだ(´3`)?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1041411231/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
627うそつきハケーン:03/05/27 21:43
>>626
afo?
628Be名無しさん:03/05/27 22:11
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
女〇〇生、オ〇〇コ〇出し!
http://www.dvd-yuis.com/
超薄〇し!いろいろあるよ!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
629_:03/05/27 22:29
630三十路:03/05/28 13:01
WYSIWIGに対応していないOSはいらない。
631山崎渉:03/05/28 16:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
632Be名無しさん:03/05/28 21:42
>630
MacOSのことかな・・・
63318:03/05/31 11:15
無料だよ
一部のアプリが有料
634Be名無しさん:03/05/31 13:11
で、β供給はもう終わったの?
635Be名無しさん:03/05/31 13:40
Gentoo. これこそ最高のOS.
Windows, Mac OS Xの時代はもう終わりました.
http://www.gentoo.org/
636Be名無しさん:03/05/31 17:59
今日、Office System プレリリースキット2003が送られてきた。
そんなかにEnterprise Editionが入っていたので早速インスト
してみました。
P3-600・RAM192MBでも、サクサク動いてくれてる。
もう少しイジてみます。
637山崎 渉:03/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
639山崎 渉:03/08/15 22:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
640山崎 渉:03/08/15 22:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
641Be名無しさん:04/05/26 16:51
再開キボンヌ。
642Be名無しさん:05/02/14 02:14:18 ID:??? BE:41536837-
これ重複スレなんで、続きはこっちでやれや。

--------WindowsServer2003--------
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1049779493/l50
643Be名無しさん:2005/06/26(日) 15:29:55
     , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
644Be名無しさん:2005/07/17(日) 22:50:05
test
645Be名無しさん:2005/07/19(火) 09:28:31
test
646Be名無しさん:2005/07/23(土) 02:05:57
IT 管理者は、DPM を使用することで、30 日間有効なシャドウ コピーをディスクに保持し、障害回復用のテープ バックアップの作成頻度を下げることができます
647Be名無しさん:2005/08/29(月) 13:21:54
12
648Be名無しさん:2006/08/07(月) 21:31:24
うわー
649Be名無しさん:2006/12/13(水) 15:14:29
.NETって何ですか?
650Be名無しさん:2006/12/15(金) 14:28:33
www.2ch.NETじゃアクセス出来ません><
651Be名無しさん:2008/11/04(火) 04:49:34
652Be名無しさん:2011/06/25(土) 14:59:11.56
こんなんなるんか
653Be名無しさん:2011/11/11(金) 23:55:54.83
なんかいい情報でもあったかい?
654Be名無しさん:2012/01/28(土) 22:30:42.94
過去の栄光
655Be名無しさん:2012/06/25(月) 01:47:26.06
nliteを使いたいが為に仕方なく入れた
656 【23.4m】 電脳プリオン:2014/06/15(日) 23:24:51.69
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>619
 (_フ彡        /
657たける
くわしく