bochs

このエントリーをはてなブックマークに追加
931Be名無しさん:04/05/02 13:05
はじめましてー、質問です。
bochs-2.1.1でVINE Linuxのインストに挑戦しているんですけど、次のエラーが出て止まってしまいます。
どうやらディスプレイを認識してくれてないのかなーと思うんですけど、一体どこの設定がおかしいのか、助言をいただけないでしょうか。
Red Hatをインストしようとしても、同じ現象でストップしました。

Attempting to start native X server
Attempting to start VGA16 X server
Waiting for X server to start...log located in /tmp/X.log
1...2...3...4...5..................... X server started successfully.
Traceback (innermost last):
File "/usr/bin/anaconda", line 477, in ?
from splashscreen import splashScreenShow
File "/usr/lib/anaconda/splashscreen.py", line 21, in ?
from gtk import *
File "/usr/lib/python1.5/site-packages/gtk.py", line 29, in ?
_gtk.gtk_init()
RuntimeError: cannot open display
install exited abnormally
sending termination signals...done
sending kill signals...done
disabling swap...
unmounting filesystems...
/mnt/runtime done
disabling /dev/loop0
/proc done
/dev/pts done
/mnt/source done
ejecting /tmp/cdrom...
you may safely reboot your system
932Be名無しさん:04/05/02 15:33
うーん、俺には原因分からないけど、
まずは、テキストモードでインストールしてみたら?
933931:04/05/02 15:39
>932
ご意見どうもです。
QEMUという存在を知り、試してみたらあっさりインスト成功しました。
bochsでは何故失敗したのかわからず終いですが、とりあえずうまくいったので良かったですw
ご迷惑おかけしましたー。
934Be名無しさん:04/05/02 18:42
>>933
QEMUに逃げるのはいいけど、Vine Linuxの正確なバージョンぐらいは
書いていって欲しい。
935933:04/05/03 01:01
>>934
スマソ。
以前某雑誌に付属していた、Vine Linux2.6r1とかいうやつです。
936Be名無しさん:04/05/04 16:10
lukewarmパッチが一部適用されてるな。
misc/bximage.c: 結果をクリップボードにコピーするようにしてみた。
misc/bxcommit.c: snprintf がない場合を考慮(osdep.cc から対応関数を持ってきただけ)
937Be名無しさん:04/05/08 09:58
>>936
VC++でビルド(Makefile等はsh .conf.win32-vcpp出来るところで作成して
持ってくる)しようとすると、bximage.exeのリンク時にエラーになるね。
取り合えず、手動でMakefileを書き換えてuser32.lib を追加すればよいけど…
938Be名無しさん:04/05/15 15:20
ぼっちと読んだのは漏れだけでいい!
939Be名無しさん:04/05/15 15:24
ぼっちす…
940Be名無しさん:04/05/15 15:33
かつて誰かがぼっちーずと読んでいたような……。
941Be名無しさん:04/05/15 16:03
もうすぐ新スレの基節ですね。
942Be名無しさん:04/05/15 16:26
このペースだとあと2ヶ月は持ちそうw
(900番が3月だからね)
943Be名無しさん:04/05/18 20:42
ぼっくすじゃないの?
ずっとぼっくすって読んでた。恥ずかし。
944Be名無しさん:04/05/18 21:08
>>943
あってる。
945Be名無しさん:04/05/18 21:37
_no ぼっちゅす って読んでた俺の立場は・・・。
946Be名無しさん:04/05/18 21:53
この手のオフィシャル発音って、どうやって定着するんだろ。
やっぱ外人さんの生声聞いた人が「こうだ」って言うのかな?

関係ないけど、ちびがくーりイイネ。
947Be名無しさん:04/05/18 22:13
>>946
音声ファイルをWebページに置いておくとか
948Be名無しさん:04/05/18 23:10
bochsの場合は、本家のFAQに英単語の"box"と同じ発音と書いてあるから
単純明快だね。

ちなみに、Linuxはリヌックス、Asusはアスース、RADEONはレイディオン
と発音すればよいのかな?
949Be名無しさん:04/05/18 23:29
nvidia...
950Be名無しさん:04/05/18 23:37
ぬびじあ
951Be名無しさん:04/05/18 23:49
>>948
左から
リー・ナックス、 アシュース、ドラえもん
952Be名無しさん:04/05/19 00:32
>>945
それって、smithをスミッチというくらい恥ずかしい
953Be名無しさん:04/05/19 07:45
>>947-949
ちゃんと書いてあるのね…(恥

私は最初
LINUX…リヌックス、RADEON…ラデオン?ラジオン?レイディオン?
と呼んでたけど
周りでは LINUX…ライナックス→リナックスが主流っぽかったです。
当人が発音したという音声ファイルはリーヌクスに聞こえた(私には)。

nvidia…エヌビディア?ヌビディア?これも謎。
954Be名無しさん:04/05/20 00:10
Windows上でknoppix挑戦中です。knoppix3.4を使用しています。

Accessing KNOPPIX CDROM at /dev/hdb...

この状態で1時間程待ってもそのままなんですが、どうにか進むようにならないでしょうか。
955Be名無しさん:04/05/20 23:49
>>954
取り敢えず、当方では、英語版20040510付けリリース版だと
Accessing KNOPPIX CDROM at /dev/scd0...
となって難なく先には進むが…。
といっても
Setting paths...awk: not found
とか何とか文句言われて、最終的には
INIT: No inittab file found
と言われて、正常に起動できないので、
有益な情報は出せそうにないけど。
QEMUだと正常に起動できるんだけどね。
956Be名無しさん:04/05/21 20:40
そーいや、oldlinux.orgの鯖が増強されたので、レトロLinuxのDLし放題。

ただし、赤帽母の日1.0のアーカイブが不完全なのが悲しいと言えば、悲しい。

957Be名無しさん:04/05/21 22:09
奇遇なことに俺は昨日5.2を懐かしみたいが為に入れたばかり
958Be名無しさん:04/05/21 23:06
>>953
NVidia = エヌビディアらしい。
959Be名無しさん:04/05/22 10:41
>>957

くれ。
960Be名無しさん:04/05/29 11:49
test
961Be名無しさん:04/06/01 10:27
VMware、大幅に値下げしましたね〜。
きっとMS VirtualPCの影響でしょうね。

でも、漏れにはまだ高いから、bochsが頼り…(涙)。
962Be名無しさん:04/06/01 11:01
qemuの方が(略
963Be名無しさん:04/06/04 16:26
>>955
レス遅れますた。スンマソ
とりあえず動いて欲しかったんでQEMUとやらで解決してしまいますた。
けどもう少しトライしてみまつ。
964Be名無しさん:04/06/05 14:09
1B動いた香具師いますか

========================================================================
Bochs is exiting with the following message:
[CPU ] can_push(): esp=0, wraparound?
========================================================================
965Be名無しさん:04/06/05 21:48
966Be名無しさん:04/06/06 21:56
patchディレクトリにCirrusパッチが登録された
qemu側でCirrusパッチを取り込んだのに対抗する為か?
967Be名無しさん:04/06/06 23:00
>>966
正に、そうだと言わんばかりのタイミングだね。
開発チームの中の人は、何やらfpu絡み関連や圧縮ディスクイメージ対応
で忙しいみたいだから、パッチの適用は後回しという事かな。
968Be名無しさん:04/06/07 15:06
方向も原理も違うのになんか必死だな(w

そういやケビソ□ートソはどうなったん?
969Be名無しさん:04/06/19 19:06
Cirrus用のパッチが取り込まれて、BIOSもそれようの今までのとは別に公開されてる
970Be名無しさん:04/06/19 21:09
がじぇっとのバイナリって idle-hack は有効になってないのか、、、
これって有効にすると、何か不具合あったりするんかな。
971Be名無しさん:04/06/19 23:08
>>969
fpu関連が終わったみたいだし、
本体の方でも、Cirrusパッチの適用が近そうだね。
972Be名無しさん:04/06/20 01:30
>>963
本日のCVSから作ったbochsでは、取り敢えず起動するようになった(当然、
速度は除く)。何か、KDEのプロセスで予期せぬ例外が発生する事がある
ようだけどね。
973Be名無しさん:04/07/05 21:55
FreeBSD4.10Releaseでportsからインストールした、
bochs2.1.1をつかっています。
タネンバウム先生のMINIX本を読んで、
bochs上でMINIXを走らせてみようと思いました。
ところが、MINIXのインストールディスクからの起動まではうまくいくのですが、
keybordから=を入力できずインストールを継続できません。
一応全部のキーを押してみたり
keyboard_mapping: enable=1, map=keymaps/x11-pc-us.map
としてみたりしたのですが、症状は変わりません。
どうしたら良いでしょうか。
974Be名無しさん:04/07/06 01:37
それはあなたが日本語106キーボード(及びその派生)を使ってるから。
"="は確かキーボードの一番上の段の、ゼロの隣にある三つのキーのどれかを押せば入力できるはず。
(おそらく「^」キーだと思うけど)
975Be名無しさん:04/07/06 01:38
あ…全部のキー押したって書いてあるか…(自爆)
976973:04/07/06 02:12
>974
ありがとうございます。
ご指摘のとおり、日本語106キーボードを使っています。
一応すべてのキーを押してみたのですが、
FreeBSDなどでkeymapの設定をせずに起動した場合とは、
少し挙動が異なるようです。
ゼロのとなりの3つのキーを押した場合には、
[-]:-
[-]+shift:+
[^]:6
[^]+shift:~
[\]:\
[\]+shift:|
というふうに表示されます。
*.mapファイルでの変換がうまくいってないのかなとも思ったのですが、
原因を追求するには私には少し荷が重い様です。。。
977Be名無しさん:04/07/06 13:50
>>976
Paste button使えよ
978973:04/07/06 16:18
>977
ありがとうございます。
とりあえずそれで先には進めたのですが、
やっぱりキーボードからちゃんと入力したいです。。。
979Be名無しさん:04/07/06 16:26
>>978

QEMUだと駄目なん?
980973
>979
qemuは初めて知りました。
これから試してみます。