懐かしのN88BASICについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
159Be名無しさん
せっかくなのでN88BASIC互換(らしい)ソフトをage 他にもあるか?
全部使ったことあるわけではないので外しているかも。違ってたら突っ込みよろ

N88互換BASIC for Windows95
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se055956.html
元祖(?)互換BASIC。Win上で簡単に使える。WIDTHを独自拡張して画面サイズ変更したりとちょっぴり今時テイストも。
HELPキーですぐにヘルプを参照できる親切設計。

99BASICインタプリタ
http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/
元シェアだけあってこだわりの作り。ダイレクトモード装備はこれだけでは?テキスト・グラフィック画面合成やスプライト等、
画面周りも作り込まれている。互換BASICを標榜していないが互換性は高いとか。

ActiveBasic
http://www.activebasic.com/
BASICなRADだが、N88互換機能もある。たぶん互換機能はメインではなく、そんなに互換性は高くない。
それでも基本的な命令は使えるので、N88の経験からステップアップして新しいプログラムを組むにはいいかも。

Be88-BASIC
http://www2u.biglobe.ne.jp/~shinta/be/_BL_BeWare_Be88BASIC.htm
こちらもこだわりの作りで、PLAY・INPや、テキスト・グラフィック画面合成もサポート。デバッガで変数ウォッチやステップ実行も。
スクリーンショット付きの互換性リストではかなりのN88プログラムの動作が報告されている。