★ネスケユーザーってどれくらいいるの?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ほとんどいないと思ってたんだけど、結構いるんですね。
実際どれくらいいるんですか?%で教えてください。
2Be名無しさん:01/12/04 00:27
?%
3Be名無しさん:01/12/04 01:38
「%」でどれだけいるかは知らないけど、、、
IEにかなりのシェアを奪われてるよね。

個人的にはネスケが好きなんだけど、タブブラウザのDonutが
気に入ってるので・・・なし崩し的にIEを使用してる。
モジラが正式リリースされたら移行するつもり。
4ななし/2:01/12/04 01:53
OS/2ユーザーなので使ってるが、なにか?
5Be名無しさん:01/12/04 02:34
>>3
100人いたとすればそのうちの7人だろ。
6名無しさん:01/12/04 13:20
たまにインストールしてみるけどすぐアンインストールするね。
7Be名無しさん:01/12/04 17:19
>>5
そんなに減っちゃったのか!?
8GX-3:01/12/05 00:03
会社でWin2000、自宅でMacOS 9.2.1だが、
どちらもIEとネスケを使っている。
9国交省直轄公共工事の:01/12/05 00:25
電子入札ではブラウザをネットスケープに指定したらしい
10 :01/12/05 00:35
さいきん,いるのをみた.
はっきり言ってIEよりネスケが優れてる点は全くないので,めったにいない.
11Be名無しさん:01/12/05 00:57
当方4.75使ってます。6.01をインストールしましたが、重いのと表示不能なページがあったので4.75に戻しました。
12Be名無しさん:01/12/05 11:00
大昔からネスケユーザです。
6.2は結構まともに動きます。
しかし、もうすぐOperaへ。
13Be名無しさん:01/12/05 11:39
リヌクサーとかBSDerは何を使っているの?
14linux:01/12/05 14:22
linuxer ha netscape ka mozilla konquerer galeon kana?
15linuxer2:01/12/05 15:01
あとw3mとlynxだよ!!
とくにw3m-img(・∀・)イイ!!
16Be名無しさん:01/12/05 18:05
いいなあKonquerer…。Mac OS Xに移植されんかな。無理だね。
逝ってくる。
17Be名無しさん:01/12/05 18:58
linuxPPC使ってる。ブラウザはgaleon。
多機能で、しかも軽くてイイよ。
18HTML文章:01/12/05 20:01
NN・その他に対応するのが大変・・・・・・
19Be名無しさん:01/12/05 20:05
>>18
w3c準拠してない奴はカエレ!
20最後の禿道:01/12/06 00:00
>>19

*
彡⌒ミ
(;´∀`) <まぁまぁ、そう怒らんとマターリしなはれ。。。
21Be名無しさん:01/12/06 22:24
4.72を常用。
22Be名無しさん:01/12/07 16:34
なんでいまだにIEって
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5
なんて書いているの?
別にモジラだなんていわなくてもいいじゃん?
23Be名無しさん:01/12/07 20:01
4.78だ!
24Be名無しさん:01/12/08 02:18
6.2は割と安定している。
最近IEの不安定さの方が気になりだした
25Be名無しさん:01/12/09 01:52
てゆーか、IE使ったことないれす。
26Be名無しさん:01/12/09 02:03
4.79に4.78用の日本語インタフェースDLLを入れて使っています
27Be名無しさん:01/12/12 00:03
4.7でAirH"
28Be名無しさん:01/12/12 00:17
普段はざばも画像もOFFにしてます
キャッシュはオンメモリのみ
29Be名無しさん:01/12/12 22:23
うちの部署、30人中2人。
30mmmmDM:01/12/12 23:36
部署では、30人中30人。バージョンは4.x〜6.2と色々。
個人的には、4.7x と 6.2。周囲でのシェアは限りなく100%。
31Be名無しさん:01/12/15 00:00
MSが嫌いなんで、IE以外のブラウザを使いたいんだけど、セキュリティがしっかりしてて、文字化け(漢字)しないやつって何かあります?
32Be名無しさん:01/12/15 02:57
>>31
WebBoy。
33 :01/12/15 03:15
ネスケは1〜3で終了。
4以降は俺にとって糞すぎ。
34Be名無しさん:01/12/15 03:25
>>33
そうそう。
ネスケは4以降で死んだよな。
あの重さは我慢できない重さなんだよ。
その点、IEは起動が速い。
昔はいろんな意味でスピードで勝負して勝っていたネスケだっだけど、
4でそのことを忘れてしまった。そこがネスケを使ってない理由。
35Be名無しさん:01/12/15 03:46
>>34
IEはOSに統合されてるから、OSの起動時にアプリも一緒に
起動しているようなものなのかも。

大企業のデスクトップPCなんかだと、何千台ものインスト時間が
削れるのはでかいから、OSに添付のIEを採用するところが多い
(そういう人が家で使うパソコン買うと、自然にIEを選ぶようになる)。

で、度重なるパッチ当てで、ネスケなり他のブラウザを
全ての機械にインストールして回ったとしても、その方が時間の無駄は
少ないんじゃないかと皆が気づき始めた昨今のウイルス騒動。

しかし時すでに遅く、IEでしか見られないページ、Webアプリが
イントラ/インターネット全体に浸透し、今さら乗り換えるのはムリ。
もう止められません。HDDの中身を全部ぶっこ抜かれても、
会社の回線がウイルスメールでパンクしても、使いつづけるしかない(w
36Be名無しさん:01/12/15 21:28
>>34
IEはWindows起動時にあらかじめロードされているから速い様に見えるだけ。
じつはIEのせいで起動時間が長くなっている。

あと、ベンチマークをよく見せるために変なチューニングをしているので、
小さいデータ処理は速いが、処理が重くなってくると急激にパフォーマンスが悪化する。

それにMS製品は基本的に手抜きが多い。セキュリティしかり、処理も厳密でなかったりして
Win95初期にはファイルコピーだけで書類が壊れたこともあったほど。

Netscape 4.78を使えば良いのでは?
割と軽いし、大きなセキュリティ問題は解決しているし。
37Be名無しさん:01/12/15 23:06
OEがぶっつぶれたので、しかたなくネスケのメール使っている。
最初慣れなかったが、今ではこちらの方がいいような気がする。
38矢口真里:01/12/16 14:41
バージョンアップのたびに、フルサイズをDLしなくてはならないのが、つらいです。
差分だけDLできないものでしょうか?
RPとWinamp、AOL、Netphoneなどは、インストールせず、本体のバージョンアップの分だけほしいです。
39 :01/12/19 04:37
Netscape6.2 使えば?
いいよ。
6.0は重かった(ふ〜
40にせ矢口マターリ:01/12/19 08:47
はあーい! Netscape使ってま〜す。
今年で5年目になりまーす。
Netscape Navigatorだけダウンロードできるはずだが。


ていうか Windows自体でIEでしょ。糞
41Be名無しさん:01/12/19 09:02
ねすけのSoftware Installを有効にするって奴は一体何をしてるんだ?
42operaユーザ:01/12/19 19:51
もじらならわかるけど、
ネスケなんて使ってる奴は糞。
でも、俺の会社(デザイン事務所)はマカばっかだから
IEよりユーザ多かったりする。(;´д`)
43Be名無しさん:01/12/21 03:16
今日Opera入れました・・・
だめ?
44Be名無しさん:01/12/21 06:32
俺もOPERA炒れたよ
すげえ快適
45通りすがり:01/12/21 11:04
もしみんなねすけ他だったら、ねすけ他なりの(?)不具合でるかもですか?
いろんなのでわかれるぐらいがいいの?
あなた方の考えが俺は知りたい。
46いいがかり:01/12/21 11:36
根がスケベなもので。
47一回のみ:01/12/22 11:20
ネスケの4.79Eに日本パッチ当ててるが、
MacOS 9.22+フレッツADSLだと、激速。IE糞。
多少不具合が出たらIEで見りゃいい。
48Be名無しさん:01/12/23 00:09
そういや、ネットエスケープって逝ってたバカがいたよな。いや、まじで。
49Be名無しさん:01/12/23 02:33
>>43 >>44
Operaマンセー
なんだけど、サイトによってはフォントが重なったり、テーブルからフォントがはみ出したりしてない?
漏れのはいくつかのサイトで(↑)こうなるんだけど・・・ なんでだろ・・・
50Be名無しさん:01/12/23 10:31
>>43 >>44
より詳細キボンヌ

 ていうよりか、IEなかったときからねすけ
使いつづけていたりするだけなんだけどな。(;´д`)
51Be名無しさん:01/12/24 09:34
6.2.1いいよ!!!
52Be名無しさん:01/12/27 22:51
あげとく
53Be名無しさん:01/12/28 18:25
今時ネスケユーザーなんていないよ。
セキュリティとブックマーク以外はIEの圧勝なんだから。
54瓶・螺鈿:01/12/29 10:46
セキュリティ最悪だからIEは使わない。
55Be名無しさん:01/12/29 18:15
ネスケはフォントが嫌い
見にくい
56Be名無しさん:01/12/29 21:11
あっ、なるほど。たしかに見にくいな。line heightがきかないのかな?
57にせ:01/12/29 22:04
 フォント問題きびしいね。
 他のソフト入れたときについてくる、フォントを入れてMSフォントの代わりに
させるしかないかな
58Be名無しさん:01/12/30 01:06
>>53
私の会社(情報通信業)ではIEは使用禁止ですが、何か?
あとワードとエクセルもね。
59Be名無しさん:01/12/30 01:08
俺的にはネスケが最高!
IEなんて使ったこともないよ。
なんで皆ネスケを馬鹿にするかなぁ・・・
60Be名無しさん:01/12/30 05:40
IEの右クリックメニューの出方がキライでネスケ使ってる。
新しいウインドウで開きたいから右クリックしてんのに、
なんで1番上にただの「開く」かなぁ。
マウスで1つ下がればいいだけのことだが、その操作か煩わしい。

もしかしてカスタマイズできるの?
61Be名無しさん:01/12/30 10:37
会社のWebアプリケーションはNN が指定されている。
IEだと表示が乱れるのが原因だとか。
本当はWebアプリケーション開発がUnixだから
NNでないと検証できないからではとおもうのだが。
62Be名無しさん:01/12/30 11:37
「ルータやファイアヲールやメールサーバにマクロウイルス
 排除機能を搭載!これでIEやOEを安全にお使い頂けます!!」

というのは何か間違ってる気が。会社なんかではもう、プレインストール
だから手間いらずというメリットはない訳だし(パッチの嵐)、ブラウザ側が
無料でもサーバ側でブロックする機器/ソフトの金がかかるし。
後はもう、ASPみたいなMSのブラウザでしかつかえないサーバアプリが
使いたいからって理由だけか、企業なんかでは。
63氏名黙認:01/12/30 22:11
メイン:NN4.78
サブメイン:moon
たまに:IE,NN6.2
64Be名無しさん:01/12/31 09:56
>>61
クロスプラットフォームを考慮すればNN以外無いでしょう。
IEだってどうせMozilla4.0 compatibleだからNNに合わせればいい。

>>63
moonってのは知らないが、だいたいみんなそういう使い方だと思う。
65ゴミ ◆F/5rCZKY :01/12/31 10:03
ネスケ6.2.1Forマク使用中。
66名無し~:01/12/31 11:18
IEは糞姐だよ。
Winは糞婆だよ。
糞糞じゃないと世の中渡れないのが切ない。
67Be名無しさん:02/01/01 16:51
Linux+NNだったけど、Win+IEに乗り換えました。
快適すぎて、もう以前の環境には戻れません。

別にIEが優れたブラウザというわけじゃありません。
NNがヘボ過ぎるんです。
68Be名無しさん:02/01/01 16:55
>>67はActiveXがONの状態が快適だと思ってるアホ
69Be名無しさん:02/01/01 17:08
>>68
ActiveX OFFでも快適ですが何か?
70Be名無しさん:02/01/01 19:13
NN4はたしかにヘボイとこあるけど、
最近はIEのセキュリティのヘボさがいよいよ明らかになってきて…。
こことか読んだ?
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/3627.html

*設定の如何に関わらず*スクリプトを自動実行するようなブラウザは使いたくない。
71Be名無しさん:02/01/01 20:19
MacのIEは何故か遅いので、Mozillaを使用。
英語版に日本語を追加。とっても気に入ってます。
OS Xに移行してもMozillaを使いつづけるだろうな。

WinではIE。速すぎる。他のブラウザは苦痛。
72Be名無しさん:02/01/02 13:24
>>71
WinでNetscapeCommunicator4.78使ってるけど速いよ。
>>71のPCはメインメモリが少ないんじゃない?
73Be名無しさん:02/01/02 13:37
>>72
Win2kで192MB。
74Be名無しさん:02/01/02 13:53
>>72
起動時間のことを言ってるんでしょ。
75Be名無しさん:02/01/02 13:57
>>70
ネスケもセキュリティ穴をほじれば幾らでもあると思うよ。
ネスケは、ハカーも興味を示さない糞ブラウザなだけ。
76Be名無しさん:02/01/02 13:58
存在がセキュリティホールなのと比べられたくないな。
77Be名無しさん:02/01/02 15:21
>>76
NNだって似たようなモンでしょ。ただクラックする奴が興味を示さないだけ。
78Be名無しさん:02/01/02 15:50
>>77
じゃあ、ネスケのシェアが大きかったときでもIEの方が
セキュリティホールたくさん出てたのはどう説明するのかな?
79Be名無しさん:02/01/02 16:07
>>78
IE3.x は、ブラウザとして問題外よ。
つーか、M$ が目の敵にされているだけ。
80Be名無しさん:02/01/02 16:11
クラッカーがアンチMSという理由だったら同意するけどね。
でもそれは品質とは関係ない。
シェアが問題ならApache vs IISも説明付かない。

MS製品のセキュリティが糞というのはもはや常識。
MSの常識を他の会社の常識と比べてはいけない。
Netscape6に穴がないとは断言出来ないけど、
潜在的な脅威が少ないのは確実。

https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/3627.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011223-00000003-vgb-sci
81Be名無しさん:02/01/02 16:54
>>80
>潜在的な脅威が少ないのは確実。
ネスケも巨大なプログラムなので探せば結構あるよ。たぶん。

>MS製品のセキュリティが糞というのはもはや常識。
糞という事には同意!
Outlook (Express) は、昨今のウイルス騒動で会社から駆除したけど、
IE の替わりは無いんだよね。殆どのページは、IE 4.0 以降を対象に
作っているので、ネスケ 4.x ではボロボロ。ネスケ 6.2 だと多少ましな程度
82Be名無しさん:02/01/02 16:58
>>80
で、あんたOSは何を使っているの? もちろん、OpenBSD だよね。
83Be名無しさん:02/01/02 17:30
>>81
> ネスケも巨大なプログラムなので探せば結構あるよ。たぶん。
まあね。ソース見たけどよく分からなかった。
仕様については議論されてるのでまあ大丈夫そうだけど。
Netscape6が勧められるのはMozilla 1.0ベースになったときかな。

>>82
Win2kでIE6とMozilla0.9.7を併用してるよ。
それに、間違ってる部分について反論しただけで、使うなとは言ってない。
MSが信用出来ないのが分かれば十分。Netscape6もまだ万人に
勧められるものではないからね。さすがにOEは絶滅して欲しいけど。
842chTracker:02/01/03 19:59
マイクロソフトの工作員が頑張っているな

オープンソースとなったモジラには文句のつけようが
ないだろうけど。
穴がないから、っつー意味じゃないよ。
85Be名無しさん:02/01/03 20:41
起動の糞遅いネスケより、オペラがええぞな。
86Be名無しさん:02/01/03 21:25
> オープンソースとなったモジラには文句のつけようが
> ないだろうけど。

意味不明。
つーかこれだけではいろんな意味に取れるので、
レスの付け様がありません。
87Be名無しさん:02/01/03 22:08
>>86
オープンソースとなったモジラはメンテのしようが無いほど
ソースがぐちゃぐちゃだと言いたいのだと思うよ。
88Be名無しさん:02/01/03 22:48
工作員ハケーン
89Be名無しさん:02/01/06 02:58
質問です。
ネスケで右クリック→ソースを表示ってあるけど、表示されてるこれはタグ?
90諸行無常:02/01/06 08:43
私はNetscapeがフリーソフトになる2週間前に
金だして買ってしまったよ・・・(T_T)
91Be名無しさん:02/01/06 09:08
ie4がゲイツ様に見捨てられたのでnc4.78をDLしてみました。
ieとくらべて文字が縦に潰れ気味で見にくいです。アンダーラインくっついてるし。
解決策はありますでしょうか。
92Be名無しさん:02/01/06 20:37
>>90
当時、ダウンロードして使ってた。
学生の場合はサポートがないかわりに無料でよかったので。
93Be名無しさん:02/01/08 11:41
俺のサイトのアクセスログ解析結果

ブラウザアクセスログ(%)
Netscape1.x 0
Netscape2.x 0
Netscape3.x 2.0
Netscape4.x 11.5
MS-Internet Explorer1&2 0
MS-Internet Explorer3 0.1
MS-Internet Explorer4 5.9
MS-Internet Explorer5 78.7
その他    1.7

結局ネスケは1割程度やね。
おれはネスケが好きだけどな。
94Be名無しさん:02/01/08 13:01
俺のサイトの、ここ5日ほどのアクセス。
IE6 48
IE5.5 28
IE5 34
IE4 4
NN4 24
NN3 1
Mozilla 27

以外とMozilla派多し。
95Netcaster:02/02/04 22:30
4.08(en)128-bit SSL対応版
ステータスバーの日本語が化けるがショッピングサイトで使えるぞ
Communicatorより多少だが軽いと思う

ネスケは好きだがリサイズ時にバカ丁寧に読み直しするのが嫌だ
96Be名無しさん:02/04/13 17:55
ふむふむ、今でもたくさんの人達がネスケ使ってるんだね。
漏れもちょっとネスケ試してみようかな…。
97Be名無しさん:02/04/13 22:06
>>95
セキュリティホールあるじゃん・・・。
98Be名無しさん:02/04/15 23:17
>>67
まともにlinux使ってたやつが、ウインドウズなんか使えるわけがない。
それも、たかがブラウザごときの事で。

商売上必要ならしょうがないが、67はlinuxインストールして(多分turboだ)
喜んで周りにいいふらしたのはいいが、使えなくて困って、ウインドウズに
戻るいいわけを一生懸命考えたんだろ。大変だったな。

まあ、お前はゲイツに一生使えてなさいってこった。
99ぼくドザエモン:02/04/16 23:52
>>98
まぁ〜、まぁ〜 Linux使ってるドボンとWindows使ってるドボン
どっちもドボンだぁわい。
本人が 良いと勘違いしているんだからいいではないかい。
100記念カキコ:02/04/17 01:39

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101Be名無しさん:02/04/17 11:12
でもブラウザ(ネスケ4.x for linux)の出来はわるいよなぁ。。。

windows版のネスケ4.x と linux版ネスケ4.x だと
windows版のほうが速度・安定度ともに上のような気がする。
これはXFree86のできの問題な気もするが。
現にXFree86-4.x になってからは多少安定度はましてるね。

正確にベンチを取ったわけではないから、わからんが。。。
あ、あくまでも。ネスケ4.xにかぎった話ね。
102Be名無しさん:02/04/17 14:08
オペラの社員必死だな藁
103掘り起こし:02/04/17 19:13
あたしんちの来訪者。
�Netscape 4 916 55.24%
�MSIE 5 223 13.44%
�Netscape 3 214 12.90%
�MSIE 4 94 5.66%
�MSIE 6 63 3.79%
�Other 58 3.49%
�Netscape 2 39 2.35%
�Netscape 6 20 1.20%
�MSIE 3 10 0.60%
�Cyberdog 2 5 0.30%
�AOL 3 5 0.30%
�MSIE 2 2 0.12%

ところでこれどー思う?
ttp://slashdot.org/article.pl?sid=02/03/08/1920210&mode=thread

しかし板違いだね。
104Be名無しさん:02/04/19 12:13
漏れネスケ3からの愛用者だけど、相変わらずの
ネスケ病とフルバックエージェント(インストール時消すけど・・・)
には閉口だね。

最近FrontPageで作っているのか、まったくネスケではみれない
ページが多くて参る。

そのときはiCab。これ最強。
105Be名無しさん:02/04/21 04:01
IEとネスケとOpera使い分けてるよ。
106Be名無しさん:02/04/25 00:54
結局40%くらいってことでいいの?
107Be名無しさん:02/04/29 17:14
>>106
何%かは知らんがネスケよりIEの方がシェアは大きいみたいだよ。
108IEはあまり使ったことはありません。:02/04/30 19:57
ほとんどネットスケープを使っています。
あというかはじめインターネットをやったときからネットスケープでした。
自然と私の家族もネットスケープになってしまいました。
使った理由はIEよりも軽く感じたことでした。
あと、EメールもIEに付属したいるOutlook Expressとかも最初は使っていたのですが
いつのまにかネットスケープについているメッセンジャーになってしまいました。
もう、IEはほとんど使う機会がないようです。
唯一、ルータの設定に使っています。
とはネットスケープでは見ることができない。
ホームページはIEを使うだけでIEはもうほとんど起動していません。
でも、ネットスケープの6.2はなんか使い勝手が悪そうな感じがします。
重く感じます。
皆さんはどう思いますか?

109Be名無しさん:02/04/30 21:24
>>106
40%もないんじゃないの?
せいぜい30%がいいところじゃない?
110Be名無しさん:02/05/02 20:02
エロページ見る時はネットスケープのほうが良いです。
111Be名無しさん:02/05/02 22:00
>>110
マジ?
112Be名無しさん:02/05/02 22:30
調査対象数が少なすぎるだろ。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0328/wss.htm
ネスケが好きな気持ちはわかるが、事実を捻じ曲げようとするな。
IEは8割強だが、ネスケは7%に過ぎない。
113Be名無しさん:02/05/02 22:40
これを見る限りでは、IE全体のシェアって97%だってさ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020501-00000008-zdn-sci
114Be名無しさん:02/05/02 22:57
ネスケっていまだにメモリ食いまくるのかな…。
115Be名無しさん:02/05/02 23:32
私は Mozilla 1.0RC1 です。Pentinm133MHz/40MBでも使えますね。
もう10日程度使っていますがまだ落ちていません。丈夫ですよ。
起動はそれなりに遅いです。OSはLinuxです。
116Be名無しさん:02/05/04 01:06
>>115
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0501/grey.htm
セキュリティホールがあるけどね。
117Be名無しさん:02/06/21 23:36
「お気に入り」という言葉が嫌いというだけでIEを
選ばない私は変な部類に入るのでしょうか?
118Be名無しさん:02/08/05 05:19
4.78ですが…index.htmlで広告より下が表示できなくなったようです…。
119118:02/08/05 05:24
すみません勘違いでした。取り消します。

120Be名無しさん:02/10/05 02:15
ネットスケープは、JavaScriptを利用した埋め込み型ポップアップ広告が
エラーになるのでいかがなものかと。(ジオシティーズUSA等)

JavaScriptをOFFにすれば直るんだけど、いちいち設定変えるのがウザイ。

あとはマウスホイールでホールドしながら下にスクロールできないのもイヤ。

と不満を言いつつも今日ネスケ7.0正式版をダウンロードしました。
テーマにトイファクトリー7.0とアメリカンを追加ダウンロードしました。
トイファクトリーはブラウザの枠が黄色になるのでちょっと新鮮でした。
こんな感じです。↓
http://wp.netscape.com/themes/7_0/index.html

121Be名無しさん:02/10/05 08:53
>JavaScriptを利用した埋め込み型ポップアップ広告が
>エラーになるのでいかがなものかと。

それはJavaScriptじゃないからでは?
122Be名無しさん:02/10/05 23:00
オペラに乗り換えた。表示速度が結構速いので
ネットサーフィンが主の方はオペラがいいね。
123Be名無しさん:02/10/06 00:24
うるせー!>>122
124Be名無しさん:02/10/06 09:14
結構いるよ。
雑誌のスクリーンショットや、Webページ内でのスクリーンショットで
Mac版NN4.7がよく使われているよ。


http://218.133.124.4/
125  :02/10/06 12:13
>>124
もちろんそれはDTP屋がOS 9メインで
MS製品入れるとフォント引っ掻き回されるから使いたくないからであるね。
126Be名無しさん:02/10/12 18:55
まあまあ、ネスケが糞って事で。
127Be名無しさん:02/11/08 23:51
ie7(IE.NET)のβ版暮れ
128Be名無しさん:02/11/12 21:07
使っているよー
回りにいないけど

129Be名無しさん:02/11/22 02:17
友達の友達に1人使ってるのがいるって聞いたことがあるよ。
直接は知らない香具師だけど。
130Be名無しさん:02/11/23 18:26
7年間ネスケつかってます。
IEの方が軽いんだよね。
131Be名無しさん:02/11/25 09:09
おれは埼玉県秩父市だけど10人弱いるらしいよ。
2年前の情報なので最近はどうなんだろう。
132Be名無しさん:02/11/29 07:31
ずっとネスケ4.Xを使っていてネスケのみで自分のHPを作ってみていたが、ある日IEでみて愕然とした。あまり見知らぬ人に見て欲しくないのでそのままに。
133Be名無しさん:02/11/29 10:28
6以降が4.xを捨てたところで終わった。
134Be名無しさん:02/11/29 12:35
今もネスケ使ってます。今度のタブブラウザ機能は非常に便利です。

でも、IEも使ってます。MSの陰謀でIEでないと見れないサイトがあるのよね。
135Be名無しさん:02/12/02 17:09
使ってるのっておいらだけかと思ってたけど
こんなにも大勢の人達が使ってたとは!
136Be名無しさん:02/12/02 17:12
(・∀・)イジョウ ジサクジエン デシタ
137bloom:02/12/02 17:42
138煙草の煙:02/12/02 18:26
ネスケユーザーは結構いると思うよ。ヤフーチャットではIEよりネスケの方が使いやすいしね。IEでJavaから入ろうとするとエラーばっかなんだよねぇ。ってか実際タブブラウザが出回ってる今IEは必要ないと思ってるのは俺だけ?
139Be名無しさん:02/12/02 18:38
ネスケの開発者で、一時大金持ちになった香具師て、今でも大金持ち会?
140Be名無しさん:02/12/03 10:51
>138 チャットならメッセンジャーのほうがよくない?
141Be名無しさん:02/12/05 15:55
>>139
マーク・アンドリーセンでぐぐれ。
142Be名無しさん:02/12/05 21:25
≡ ∧_∧  ∧_∧
≡(#`Д´)⊃ )Д`)
≡/つ  /  ⊂ ⊂/

143Be名無しさん:02/12/21 14:28
ネスケの一番新しいのをもらって
インストールしたが使いにくいので削除した。
でも、電源入れるたびにネスケが起動しようとしてエラーメッセージを出すのが気に入らない
ネスケ逝って良し!


144Be名無しさん:02/12/21 16:09
WinXPでは家、NT3.51とWarp4とLinuxでは寝助つかってましゅ
ホムペ作るときは寝助4.0系でも見られるようにしてましゅ
145Be名無しさん:02/12/21 16:18
無駄なご苦労。
146Be名無しさん:02/12/21 18:55
I.Eのみで動作確認してますってページ、本当に重いページがおおいよねー。
コンテンツも腐ってて見ないけど。
147Be名無しさん:02/12/23 16:13
>>143
何でアンインストしたのにエラーが出るんだよ。

Program Filesフォルダから直接削除したんじゃないのか?
148Be名無しさん:02/12/25 13:16
いや、 ちゃんとプログラムの追加と削除からやったんだが・・・

こんなことでXp再インストールするのも嫌だからほったらかし。
149Be名無しさん:02/12/26 00:46
スタートアップフォルダに
ショートカットが残ってたりして
150Be名無しさん:02/12/26 01:33
久しぶりにIE使ったけど使いにくくて仕方なかった…。
151Be名無しさん:02/12/26 10:12
久しぶりにネスケ使ったけど使いにくくて仕方なかった…。
152Be名無しさん:02/12/26 10:49
久しぶりに妻とやった締まりが悪くて仕方なかった…。
153Be名無しさん:02/12/26 12:28
締りを悪くしたのは貴様だろが!!!
154Be名無しさん:03/01/06 05:02
ネットスケーベ ナビゲーター
155Be名無しさん:03/01/06 14:33
俺はOpera使って、OperaでだめならNetsape、それでだめならIEというやり方で使っている。

IEしか使えないWebプログラマは真のWebプログラマとは言い切れません。
Webプログラマ失格です。

理由 * JavaScript,DHTMLなどのスクリプトエラーやタグの閉じ忘れをIEは厳密にチェックしないから。
IEがW3C勧告に厳密に従わないから。
156Be名無しさん:03/01/06 17:37
ネスケフェ
157Be名無しさん:03/01/07 01:37
Operaってどう?こんど使ってみたいなー
158Be名無しさん:03/01/07 05:11
>>157 タブがあるのがなかなか良い。
ブラウザを再起動するとき、前回開いていたページの情報をすべて記録してくれる。

俺の場合、OS起動してから、Operaを起動すると、
一度に30個以上のページが開く。
一つは辞書サイト、一つはプログラミングのサイト、....etc
のように。
159Be名無しさん:03/01/09 14:53
>>158
いいなぁ〜。
私も早く設定済ませないと…
ところで、どんなOS使ってるの?
私はNetBSDを入れたばかりなんだけど、Operaも使えるよね?
160Be名無しさん:03/01/09 15:19
ネスケの時代は終わり。
























これからはモザイクだ!!!
161Be名無しさん:03/01/09 17:33
>>160
自分でウケると思って書いてんのか?
162Be名無しさん:03/01/09 17:40
>>160
( ´,_ゝ`)プッ
163160:03/01/09 18:47
モザイクの方がネスケよりシェアあるのは事実だろが!!!
164Be名無しさん:03/01/09 21:52
今さらだが、ネスケ3.0使うと激速だぞ。
落ちるのも激速だが(w
165Be名無しさん:03/01/10 18:49
>>159 WinXPとLinux
LinuxではOpera使ったことないっす。
Netscape6とMozillaとkonqueror, lynxならあるけど。

Operaのサイト見ましたが、BSDが...無い! Linuxがあったはずなのだが、消えている!
なぜなせ? と思ったら英語版のサイトにありました。日本語はWinとMacのみだそうです。
http://www.opera.com/download/

OperaについてはWindows板で語られていますよ。

>>163 モザイク? Mozillaの間違い、でもない?
>>164 Lynx激速!!!!!
166Be名無しさん:03/01/11 01:30
>モザイク? Mozillaの間違い、でもない?

………。
IEのバージョン情報を見てみろって。
167Be名無しさん:03/01/11 01:48
Mosaic+Gozzila=Mozilla
168Be名無しさん:03/01/11 10:13
Mozaic Killer。
もとはMozaicをぶっつぶすための敵ブラウザ。
169Be名無しさん:03/01/11 10:15
godzilla mosaic じゃん。鬱打氏嚢
170Be名無しさん:03/01/11 15:29
Mosaic潰すつもりで逆に潰されてやんの。(プ
171Be名無しさん:03/01/12 01:45
昔はよかった・・ネ助けでもいろいろなページが見れた・・・
今はもうI.Eでしか見れないページが98%・・・
172Be名無しさん:03/01/12 05:20
>>165
偶然win板を昨日覗いていたので、早速落としてみました(^^)v
173Be名無しさん:03/01/13 01:26
俺はもうOPERA以外のブラウザは使えん。。。
Operaで見れないとこは「作ってる人間が糞」とおもっているのさ
174ao:03/01/13 01:31
ココのムービー見てよ!
こんなアダルトサイト見たことね〜です
http://digikei.kir.jp/
175Be名無しさん:03/01/13 08:26
Opera買わないとダメかな。4800円か。
昔のネスケと同じくらいの価格だね。

確かに軽くて快適ではあるんだけど、広告が鬱陶しい…。
ホロスコープの広告、青と赤でビカビカ点滅して邪魔。
気が散って困る。
176Be名無しさん:03/01/13 14:39
>>175
Googleであるキーワードでさがすと変な番号見つかったような気が。。。
177Be名無しさん:03/01/13 14:51
>>166 いやあれはモザイク互換ではなく
モジラ互換では? ちがったっけ?
アクセス解析で収集する情報には
IEはMozilla互換だったような。

>>173 そういいたくなる気持ちもわかる。
が、Operaでは動かないがNetscape7で動くサイトはどう?
178Be名無しさん:03/01/13 15:03
変な番号と、変な文章のレスには興味ない。
179Be名無しさん:03/01/13 16:05
>>178
>>176のいっているのはOperaのライセンスキーだとおもわれ、、、
日本語くらい理解しろYO!!
180Be名無しさん:03/01/13 18:38
マジレス
IEはモヂラを名乗ってるがモザイクの改造版。
181シザース:03/01/13 20:19
NETSCAPE7.01っていいよ、マジに
182Be名無しさん:03/01/13 21:52
LINUXのもぢらからアクセスしてます
183Be名無しさん:03/01/14 02:01
Netscapeでよう、4.7xと6.2のころだたかな。
俺はメッセンジャでメールしてたわけだが、
OS入れ替えと同時に4.7xから6.2へメールを移行するときにちとてこずってしまたことがあるよ。

移行する前にやることあたのだ。メールに必要な情報収集
受信したメールをテキストエディタでも見られるかと思たら
暗号化されていやがりました。メールソフトてみんなこんな機能があるとは知らなカタのだ。
パスワド覚えていてもIDとホスト名を忘れてしまたのだ。わざわざgrepで検索して何とか見つカタのでありました。

OS入れ替えとは別にあるとき6.2にインポトしたわけであるが6.2にインポトしてから4.7でまたメールを受信してしまたのだ。
で4.7のを6.2に追加でインポトしようと思たらうまくいかんのでした。

OSをWin98から2000に入れ替えるときに梃子摺たのだ。
WIn9xにないDocument and Settingsなんてディレクトリで躓いたのだ。
プロファイルの管理が面倒だたのだ。なんとかうまくいたのだ。

で、今はOperaのメールと、同時に.forwardでWebメールに転送してるのだ。

NetscapeはWebメール見るときに使ってる。
Operaでうまく見られないがNetscapeで見られるページもまだまだあるのだ。
184Be名無しさん:03/01/15 09:13
>>179
含んだ言い回しと、小出しなレスにも興味ない。
もうレスしなくていいよ。
185bloom:03/01/15 09:34
186Be名無しさん:03/01/15 09:37
家具師の多いスレだな(ププ
187山崎渉:03/01/15 11:48
(^^)
188ネットスケープ万歳:03/01/31 15:44
私はネットスケープ3.0からのユーザーです。
IEもたまに使いますがアク恥部Xのダウンロードは無効にしています。
プラグインはネットスケープ用をダウンロードしてネットスケープにインストールすればIEでも使えます。
アク恥部Xのダウンロードに見せかけてウィルスを送り込まれたりする心配はありませんので。
って常識か。
189山崎渉:03/03/13 17:00
(^^)
190Be名無しさん:03/03/23 04:21
自分の周りでは、ネスケに乗り換えがはやってる
タブとポップアップブロックがいいんじゃない
でも自分はIE
191Be名無しさん:03/03/25 20:35
4.6使ってます。。
192山崎渉:03/04/17 11:48
(^^)
193山崎渉:03/04/20 06:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
194山崎渉:03/05/22 02:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
195山崎渉:03/05/28 16:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
196山崎 渉:03/07/15 11:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
197Be名無しさん:03/07/15 19:18
ネスk鵜ぁ最高のブラウザです。OperaとIEは逝って良し
198Be名無しさん:03/07/16 11:12
まだネットエスケープってあったんですか?(^^;)
199マジレス:03/07/16 19:18
>>198
ネットスケープだヴォケ。死ねよ。
200Be名無しさん:03/07/17 22:11
ふつー火の鳥
201Be名無しさん:03/07/23 18:05
IEユーザをとことん地獄の底にたたき落として苦しめる
強烈なウイルス作者=神の降臨キボンヌ!!

Netscapeマンセー
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203_:03/07/23 18:17
204Be名無しさん:03/07/24 00:55
でも2chはxyzzyの2ch-modeが最強
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
206山崎 渉:03/08/15 23:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
207Be名無しさん:03/08/16 10:27
ネスケマンコーage
208Be名無しさん:03/08/16 11:29
ネスケ糞
209Be名無しさん:03/08/16 17:01
Opera死ね
IE消えろ
Lynxマンセー
210Be名無しさん:03/08/16 18:30
Safariマンセー!
糞ネスケ氏ね!
211Be名無しさん:03/08/17 02:41
マカ消えろ
212Be名無しさん:03/08/17 06:08
Mozilla1.4を使ってるんだけどhtmlファイルとアイコンが同じでうっとおしいので
次にOS入れ替えるときはネスケ7.xに乗り換えようと思う。

乗り換えの理由が、あまりにくだらないのは自覚してます。
213Be名無しさん:03/08/18 13:13
>>211
マカでネスケだぞ。ナメンジャネエヨ!
214abc:03/08/18 21:10
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
215@@:03/08/18 21:11
この娘完全に騙されてますね。撮影者は業界人を装ってます。
そんな男に生理中にもかかわらずぶち込まれちゃいます。
カワイイ顔して大きなオッパイしてやるときはやります。
アップが多いので血のついたチンポの出し入れがモロ見えです。
素人援交女がいっぱい!!
無料ムービーを観てちょ。
http://www.geisyagirl.com/
216Be名無しさん:03/08/30 15:01
 サブカルチャーと呼ばれるもの全てに言えることではあるが、「オープンソース」も
また、現実社会での劣等感を肩代わりするための救済システムの一つであり、同時に、
クリエイターと一般大衆(ユーザ)の距離が限りなく近いという幻想が発生しやすい場所で
ある。

 一般大衆が必要としているのは、製品のオリジナリティや完成度などではなく、
背後にあるクリエイター自身のサクセスストーリー、クリエイター神話なのだ。

 クリエイターとなることができない一般大衆の自意識は、クリエイター神話に帰属し、
自分がクリエイターのサポーターであるかのような錯覚に陥ることで救済される構造
になっている。

 自分の好きな製品を他人に強く勧める人間や、自分がある作品を嫌っていること
をことあるごとに喧伝する人間、自分が属している訳でもない「『業界』の行く先」を
本気で案じ語る人間がオープンソース界隈に多いのはこのためである。
217Be名無しさん:03/08/31 17:49
turbolinuxでモジラ。超初心者。モジラ起動は重いけど良いよ。
特に中クリックでウインドウ開かないでタブブラウジングがいい。
(たぶんネスケやオペラにもあるんだろうけど。)
リヌクス他のことは一切できません。
というか、もじらがデフォルトで入ってるだけですけどね。
パッチあてたけど2Kをネットで続けるのは気持悪いし。
ネスケスレにモジラ話は微妙にちがうか?
ネスケはマックでデフォルトだけど、センス悪いし、重いし。。
ちょっとね。あのボタンとか色合いがヤダ。
218Be名無しさん:03/09/01 11:01
ネスケのユーザーなど、いなーい!
219Be名無しさん:03/12/11 09:07
2003年10月1日調べで26人いるらしい
220Be名無しさん:04/02/22 22:12
準備カキコミ♪
221Be名無しさん:04/02/22 22:14
junbikakikomi
222Be名無しさん:04/06/04 13:29
>>213
恐れ入りました。もはや何も言いますまい。
223Be名無しさん:04/06/06 23:50
IE出る前はネスケしかなかったもんな。
224Be名無しさん:04/06/14 21:30
225test ◆yV3184PuPY :04/06/15 21:39
tst
226Be名無しさん:04/06/15 21:40
スレを汚すな!!!
227Be名無しさん:04/06/16 19:46
IEはLynxより悪いブラウザ
228Be名無しさん:04/06/16 23:27
NCは滅ばんよ、まだまだ。

web デザイナーを虐めるために。<主にCSS W3Cとかの急進過激派
229Be名無しさん:04/06/18 11:39
もうネスケ4はみんなに無視されてるけどねー
230Be名無しさん:04/06/19 06:14
Mozilla も出て数年はホントになるかと思ったらめちゃめちゃ進化しているしな。
231Be名無しさん:04/06/27 18:35
ネスケ者撲滅政策が行われないとNC者は滅びません。

西暦2018年 某地エントランス

NC者強制収容所・・・・ここはネスケユーザーをIEユーザーに改造する施設でした。
資料や内部証言者、抑留生存者によると・・・・・
しかし、一名もIEに改宗することはなく、解放後の調査によると
施設内のブラウザが全て、NC もじら おぺら 等のブラウザになっていました。
232Be名無しさん:04/07/15 09:14
ぼくちんはiCabでつ。
233Be名無しさん:04/07/15 10:48
このスレOSと関係ないんで、続きはソフトウェア板でやってくれ。
http://pc5.2ch.net/software/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ