★★XPをコピーしようとした人のスレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルンルン
昨日親戚のうちでXPを
Clone CDでコピーして
上手くいったようだったのに
インストール時にCDからHDにコピーできないファイルが
複数ありました・・・。

それらのファイルは飛ばして、無理やりインストールすると
起動した後に

STOP:C00021a unknown Hard Error
unknown Hard Error

と出て青い画面になりました。


だれか、XPのコピーしたCDで正常にインストールできた人は
いますか?
2 :01/11/19 16:28
>>1は勇者様
3Be名無しさん:01/11/19 16:41
>>1
2ちゃんねるって
新規スレッドが1個立つと、古いスレッドが1個消えてしまうんだよ。

だから重複スレや、駄スレが立つとみんな怒るんだよ。

そのシステムが解らない人にとっては
「なんでそんなに怒ってるんだ?」って思うかもしれない。

でもさ、参加するにはルールはある程度把握しとかなきゃいかんぞ。

また叱られる前に、ざっとでいいから目を通してね↓

----2ちゃんねるの疑問はまずここで解決!---
【2ちゃんねるガイド】 http://www.2ch.net/faq.html
【2ちゃんねる初心者のためのページ】 http://www.skipup.com/~niwatori/
【2ちゃんねる用語解説】 http://shake-hip.com/niwatori/
【2典】http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html
4Be名無しさん:01/11/19 17:50
5Be名無しさん:01/11/19 18:30
CD-Rがうまく読み込まれてないだけじゃない?
ファイルがないって出たときは一度CD取り出してまた入れると勝手にCDを
読み込んでインストールが再開されるぞ。
6Be名無しさん:01/11/19 20:06
いくらコピっても悪地はせにゃならんだろ。
無意味。
7Be名無しさん:01/11/19 22:37
君のうちに喪黒福蔵がやってくる
8Be名無しさん:01/11/20 00:06
苦楽パチしてコピ
9 :01/11/20 00:15
漏れはVL化してゴホンゴホン
10ぱちぱち:01/11/20 03:58
せーふ2 だもの。
それようのCDRでなきゃa焼けないよ。
11Be名無しさん:01/11/20 11:16
>>1

俺の場合は、いったん、HDDにXPのCD-ROMの内容を全てコピーして
ブートセクタを吸い出すためのプログラムを利用して
HDDにコピーしたXPとXPのブートセクタをCDRWINでISOイメージにして

他のソフト(B'sとかNero)とかで焼いてセットアップしたら
できたけど

あと、このスレを2chで立てたら叩かれるのは当然のことだが
Yahoo!掲示板で立てたら、悲惨だっただろうね
12Be名無しさん:01/11/20 11:16
ボリュームライセンス化はゲフンゲフン
13Be名無しさん:01/11/20 15:28
>>11
>俺の場合は、いったん、HDDにXPのCD-ROMの内容を全てコピーして

おれ、それやったけど、コピー出来ないファイルがあったよ
14Be名無しさん:01/11/20 16:21
マジレスカコワルイ
15Be名無しさん:01/11/20 16:34
WinMXで色々探すとゴホゴホ
16>1:01/11/20 17:42
コピーガードだ!XPをコピーしようなんてふてえ奴だ!
17Be名無しさん:01/11/20 17:50
SD2って何?
18 :01/11/20 21:59
CloneCDってもうSD2に完全対応(?)したんでしょ。
専用ドライブが必要ないんでしょ。
19Be名無しさん:01/11/20 22:43
1は不良メモリ使ってるんじゃない?以前自作したときMEがインストール
できなかったことがあったが、メモリ変えたらできたよ。
20名無しさん:01/11/21 00:03
ピカチューが悩んでいるぞ
21Be名無しさん:01/11/21 14:40
ブートセクタを吸い出すためのプログラムって
なんていう名前?
22Be名無しさん:01/11/21 14:43
>>21
ギ・おなら吸い込み号.zip で検索かけてみ。
23初心者+α:01/11/21 16:08
>>22
WinMXとGooGleで
検索かけたけど
無理だったよ。
24Be名無しさん:01/11/21 16:22
>>23
アンタ・・・ かつがれたんだよ(w
25Be名無しさん:01/11/21 16:22
んなソフト聞いたこともない。バンドならあるが。
26Be名無しさん:01/11/21 16:24
どちて、WIN2Kでセットアップのときにユーザーアグリーメントで
同意するときF8をおちゅのでちゅか?
Yではだめでちゅか?
27.:01/11/23 17:36
XP特別うぷぐれど用のCorpファイルってどっかに落ちてないか?
もしやと思いOEM用のを使ってみたが・・・ゲホンゲホン
28Be名無しさん:01/11/23 18:49
>>24
かつがれたのはお前だと思うぞ(w
2927:01/11/23 19:30
インス途中でエラー出た時に一旦落として、VL化OEM入れたら
すんなり通った・・・ヲホンヲホン
30  :01/11/24 14:54
VL化の意味をきぼん・・・
31Be名無しさん:01/11/24 15:25
ボリュームライセンスではアクティベーションによる認証ではなく
昔ながらの方法です
32Be名無しさん:01/11/24 15:37
>30
単純に、法人向けバージョンのことだと思っておけ、

「ボリュームライセンスプログラムのお客様はプロダクトアクティベーションを行っていただく必要はありません」
http://www.microsoft.com/japan/info/license/mpa/default.htm
33_:01/11/24 17:09
昔ながらの方法・・・、SIPとか?
それはエプンソか・・・
34初心者+α:01/12/04 16:55
age
35Be名無しさん2k:01/12/06 22:06
で、結局cloneCDでコピればOK?
36Be名無しさん:01/12/08 09:32
>>35
コースター作るならね
37Be名無しさん:01/12/19 21:01
俺はもともとVLだったんでそのままCD-Rに…ゲフンゲフン
38_:01/12/20 09:37
>>37
お友だちになりたい・・・ヲホンヲホン
39Be名無しさん:01/12/22 10:01
1よ解決したかい?
俺でxpでそんな画面でたことあるぞ
40Be名無しさん:01/12/22 12:22
貧乏人がエクスピーなんか使うなヴォケ!!
カネナイナラ素直に電卓でも使って遊んでろ!!
コピルからアクティみたいなことになるんじゃ!!
41Be名無しさん:02/01/03 02:22
クローンで行けたよ
CDROM用のプロファイルで。
学校が契約してるから学生はインストールできるんだけど
CD貸してくれないっていうからパソコンをもっていって、再インストールの
度にもっていうのも鬱なので、インストールする振りしてイメージだけ作って
帰ってきました。問題ないですが、なにか?
42Be名無しさん:02/01/03 11:46
3000円で売てくれ
43Be名無しさん:02/01/03 13:42
ソフトにアクティべーションが付き始めた今日
まだ貴様らはコピーとかぬかしていやがるのか
44Be名無しさん:02/01/03 22:25
アクティベーションあるけど、クラックパッチも当てずに出回ってる尻で
アクティベーションも間違って行ったら何が起こるのか?
45利根川:02/01/04 06:39
エムエークスで普通にあるだろ
46Be名無しさん:02/01/04 14:06
おれのはアップグレードなら出来るけど、フォーマットされた
HDDに新規インストールができない
47名無し~3.EXE:02/01/05 17:31
>>46
ブータブルセクタもちゃんとコピーした?
48Be名無しさん:02/01/06 00:06
>47
どうやんの?
49Be名無しさん:02/01/06 01:24
ディスクジャグラーでいけたよ
50Be名無しさん:02/01/16 07:11
吸い出しは対して難しくないんだろうけど、
XPがセーフ2ってのは、ホントかな?

だとしたら、専用ドライブ必要だし、ハードル高いな・・・。
51 :02/01/16 15:49
楽勝でインストール完了。
ただ30日しか使えないので、それ過ぎたら、フォーマットして再インストール
ってのはどう?ダメなの?
52Be名無しさん:02/01/18 21:45
>50
SD2ぢゃないよ
ふつうに焼いて、ブートできました
53Be名無しさん:02/01/22 18:27
シリアルコード借りた奴だからかぶっちゃうけどこれって見つかるのかな?
やばいかな?みんなしてそうだけど・・・
あと>>51の人は30日しかつかえないの?
54Be名無しさん:02/01/22 21:58
>>53
いやあ、そう書いてなかったっけな?
55Be名無しさん:02/01/22 22:06
>53
アクチする気も、クラックする気もないんだろ
56Be名無しさん:02/01/25 01:17
56
57Be名無しさん:02/01/25 19:22
犯罪スレ発見!!
58Be名無しさん:02/01/25 22:10
>>51
ロシア人に教えてもらいな!
59Be名無しさん:02/02/05 05:13
59
60Be名無しさん:02/02/05 05:17
60
61Be名無しさん:02/02/05 06:27
もう飽きた
62Be名無しさん:02/02/05 16:24
切がない
63Be名無しさん:02/02/06 15:49
63..................................
64Be名無しさん:02/02/14 20:31
age
65Be名無しさん:02/02/17 01:30
sage
66やけねー?:02/02/17 11:05
OEMはCDRWINでフツーに焼けたYO!
67Be名無しさん:02/02/17 11:10
韓国か中国にいってみそ。その筋の(少々手荒い)専門家が
いるだろ。(w
68Be名無しさん:02/02/17 21:17
>66
ちゃんとインストールできる?
B'sだとできないらしいんだわ

漏れには関係ないけどね。
69Be名無しさん:02/02/26 15:46
次元が違う baka
70Be名無しさん:02/02/26 18:24
コピーの仕方
1.友達にXPの本物のCDをもらい、キーを教えてもらいます
2.CloneCDでコピります
3.友達にコピーしたヤツを返します
これ最強。
ただしこれをすると友達に訴えられるかもしれない。諸刃の剣。
まあお前らは店頭からパクって来なさいってこった。
71Be名無しさん:02/02/26 19:17
72_/DFC/_:02/02/27 06:17
みんなCloneCDとかCD革命とか使ってるようだけど、無駄でしょう。
特にWindowsなんて、ディスクにプロテクトが掛かってる訳でもないので、
ISOとして吸い出せば十分じゃん。


73Be名無しさん:02/03/03 02:27
ギ・おなら吸い込み号.zip
検索結果4件
74Be名無しさん:02/03/06 15:38
age
75Be名無しさん:02/03/07 22:55
というかインスコできても使ってる途中で通報されますた。
76やけねー?:02/03/08 22:48
>75
私的な使用はいいんじゃないの?
MXでDLだけならいいのと一緒で。
77Be名無しさん:02/03/08 23:31
クラックしたWin XP & Office XP はコピーしたのでもOK。
78Be名無しさん:02/03/12 14:05
>>77
Your call telphone number 110.
79Be名無しさん:02/03/12 18:05
学校のやつコピってくれば?
80Be名無しさん:02/03/16 14:05
age
81Be名無しさん:02/03/24 03:07
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                ズザーーーーッ
82Be名無しさん:02/03/24 05:56
ねた切れ
83コピー:02/03/25 16:15
XPオフィスコピーニッホンハシで購入してコピーしてます。

質問ですがBOOTCDは起動させるものですか?
BOOTを、XPオフィスにあてるとは、一緒に焼くということですか
それの焼き方知っている方教えてください
84Be名無しさん:02/03/25 18:02
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
85Be名無しさん:02/03/25 19:18
>83
あなたには理解できません。
86Be名無しさん:02/03/25 21:27
>>83
普通にコピーしたらブートしるだろ?

やべっ、マジレスだよw
87Be名無しさん:02/03/30 17:10
age
88>>1:02/04/16 17:28
コピーできないのは、
I386フォルダのIMS.cabだから、
IMS.cab以外のファイルはすべてコピーする。
次にIMS.cabの中身を全部ぬいて、
IMSというフォルダをつくって、その中に入れる。
それをcabに圧縮してコピーしたI386に入れる。
これでエラーはおきない。
89Be名無しさん:02/08/25 01:13
age
90・・:02/08/25 09:18

WIN−XPのコピーを買いました ところが
新規にOS無しのPCを買ってインストールしようとしましたが
出来ません、どなたか教えて下さい
91 :02/08/25 09:25
>>90
マルチ
92Be名無しさん:02/08/25 11:51
>>90

起動ディスク使えばい隠者ないの?

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0363.html

やりかた。(ブラクラなんかじゃないよ)
93Be名無しさん:02/08/25 11:53
>>90

本当にあちこちに書いてるね。
マルチすんな
94Be名無しさん:02/08/25 11:56
天下のマイクロソフト社のプログラムをその辺の市販の複製ソフトで
コピーできたら世界中のコピー犯罪者は楽だろうよ、マイクソフトも
コピーガードの為の施しをしているだろうよ
95Be名無しさん:02/08/25 12:27
>>94
ソフトウェアの歴史は、コピーガードとクラックの歴史です。
その 「施し」 を回避すれば、コピーできるのですよ。
CDのコピーは簡単にされてしまうので、XPでは一対一で認証してますが
認証しなくても動くようにするか、正しく認証したように誤認させれば動くんですよ。
一部の体験版ソフトのように、製品版と同じ物から作ってるヤツではよくある方法ですね。

あっネタでしたか?
96Be名無しさん:02/08/27 15:54
>>1
俺の場合はノートだと上手くいったけど、自作PCだと同じことがおきました。
97Be名無しさん:02/08/27 18:48
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
98Be名無しさん:02/08/27 22:35
>>97
おニが笑う
99Be名無しさん:02/09/10 19:36
99
100Be名無しさん:02/09/10 19:55
1000000000000000000
101Be名無しさん:02/09/11 17:52
>>1さん。
コピー成功してHDDのインストールも成功しても、
サービスパックはインストールできないよ。
マジスレ
102bloom:02/09/11 18:11
1031:02/09/11 19:16
104Be名無しさん:02/09/12 05:39
仮想ドライブでインストールって出来るの?
105Be名無しさん:02/10/15 01:56
>>101
マジスレって・・・
アフォでつか?
106Be名無しさん:02/12/15 01:27
こ こ こ こぴって
こ こ こ こぴって は〜に〜
107山崎渉:03/01/15 12:06
(^^)
108XP初心者:03/01/18 02:17
どなたかご存知でしょうか?というより私だけが知らないのか?

XP Pro OEM版をHDにコピーしてSP1をあてたCDを作ろうとしたのですが、
COMPAQ OEMのオリジナルのCDが590MBなのにコピー先フォルダの容量は968MBにも
なってしまいました。これではCD-Rに入りません。

XPは自動解凍マジックがかけられている忌まわしいOSなのでしょうか?
(そのとおりだって言って茶化さないでね)
109Be名無しさん:03/01/18 12:59
あなたのハードディスクの形式は?
FAT FAT32 NTFS? FATならありえるかも。データ効率がわるいので
110XP初心者:03/01/18 14:19
レスありがとうございます。

FAT32ですが、コピー先フォルダのプロパティを見ると、
サイズが968MBで、ディスク上のサイズが1.25GBと出ます。

968MBがデータとしてのサイズで、1.25GBがディスク使用サイズでいいんですよね?
111Be名無しさん:03/01/21 04:05
俺もXPには困ったよ。XP Pro VLを手に入れて一度新規インストしたら
何事もなく入り、SP1にもupできたけど、そのディスクをCloneで
CloneDriveを使って焼いたのを知人に渡したら、インストール失敗した、
って言われた。今度はCD革命6.5で焼き直したけど結果はいかに…。
しかも、俺の方も初回は入ったのに、2回目のインストではエラーで途中
止まった。ディスクを抜いてもう一度挿入し、Enterを押したら先行ったけ
ど…。
112Be名無しさん:03/01/21 04:21
printi.dllがコピーエラーになる、らしい。
113Be名無しさん:03/01/21 06:02
犯罪者どもが。











114Be名無しさん:03/01/21 13:50
                        通 知 書

           
平成15年1月21日

「******」
****殿


              社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
                                専務理事・事務局長 久保田 裕

冠省 当協会は貴殿に対し、次のとおりご通知いたします。
 当協会は、日本国内外の約200のコンピュータソフト製作会社が会員となって構成する
社団法人であり、コンピュータソフトウェアの著作権保護・啓蒙活動及び著作権侵害行為
に対する警告・告訴手続支援業務を行っております。
 さてこの度、貴殿によって
115Be名無しさん:03/01/21 18:44
通 知 書

           
平成15年1月21日

「******」
****殿


              社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
                                専務理事・事務局長 久保田 裕

冠省 当協会は貴殿に対し、次のとおりご通知いたします。
 当協会は、日本国内外の約200のコンピュータソフト製作会社が会員となって構成する
社団法人であり、コンピュータソフトウェアの著作権放棄・啓蒙活動休止及び著作権侵害行為
に対する手助け・アフターサービスを行っております。
116Be名無しさん:03/01/21 18:48
香具師の多いスレだな
117Be名無しさん:03/01/21 18:48
118Be名無しさん:03/01/31 21:46

http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp
MSのソフトやWindowsのバグ報告や要望があるならをここで送信してください。
(日本語です。)
119ねも:03/02/01 21:00
>>113
実際それでおれのxpはなりたっている
120Be名無しさん:03/02/01 23:02
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
121Be名無しさん:03/02/05 04:17
bobzap2005
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bobzap2005?

bobzap2005、コイツはすごい!ビーストなみの出品です。
まさしくピーコ オブ ビースト!
彼?にはナチュラルヒールを感じます。
bobzapさんがタイーホ、損害請求で破滅するまで温かく見守ってあげましょう。
122Be名無しさん:03/02/05 17:42
アップグレード版だけど、普通にコピー出来たよ。
使用規則にも、1枚予備の為にコピーしていいと書いてある。
123Be名無しさん:03/02/17 07:38
124Be名無しさん:03/02/22 18:07
海の子のWinXPを使ってますがなにか?
125Be名無しさん:03/02/23 23:03
IDどこかに落ちてないかなあ。あ、それこそ犯罪か。
126Be名無しさん:03/02/23 23:14
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
127  :03/02/24 13:27
つーか、XPをいれたHDDをコピーすれば
いいだけのことじゃない?

128Be名無しさん:03/02/24 15:40
つーか、MXで手に入れたほうが早いだろ

129質問:03/02/25 00:06
VL化したものはWindows Updateしても問題ないんですか?
130Be名無しさん:03/02/25 00:27
131Be名無しさん:03/02/25 19:29
6.インストール
ネトワークケーブル/電話線などは、外しておく。
132  :03/02/27 17:37
疑問

XPをコピーして
家に二台同じXPの入ったパソがあるとする。

外でリモートコントロールしてみる・・・

どっちにつながるの?



    
133Be名無しさん:03/02/27 17:39
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
134Be名無しさん:03/03/02 12:15
OSにはコピーガードなんかないYO
マイクロも万が一のためにバックアップはしたほうがよいよいと。

とまじスレしてみる・・・・・
135Be名無しさん:03/03/03 03:11
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ