Lindows

このエントリーをはてなブックマークに追加
518Be名無しさん
515へ
501>
> Lindowsは決して安くは無いぞ!
> OS自体の定価は6,800円というから、一見安いような錯覚は受ける。
> しかしWindowsなら買ってしまえば後はタダ。updateも無料だ!
> だがLindowsはOSだけが6800円で、updateとサポートは有料だ!
> 最低でもアンチウイルスソフト位はインストールする必要は有る。
> Lindows用のソフトをオンラインでインストールするためには、年間幾つソフトを買おうが
> 或いはバージョンアップしようが、別に8000円を払わなければならない。
> つまり例えアンチウイルスソフトを一つ買うにも8000円を払い、翌年バージョンアップされれば
> そのためだけにまた8000円を払わなければならない。
> Windowsを3年ごとに買い換えたとしたら、Lindowsの方が割高になる。
> しかも使い勝手はWindowsの方が勝っている。

501くんよ
これは読んだか?
実際は8000円じゃなく9800円の間違いだかね。
519517:03/08/29 17:52
>先週末にパッケージを入手し、VAIO-V505Rにインストールしましたが、
>いろいろテストした結果、「こんなモノは、使い物にならない!!」と
>判断し、即刻、処分しました。時間とお金を無駄にしてしまいました。
>しかしながら、おかげさまで、RedHatをはじめとする(Debianを除く)
>各ディストリビューションの完成度の高さを再認識することができて、
>これまで以上に気合いを入れて日々のLinuxの勉強に打ち込めるように
>なれたことは、大いなる成果だと、感謝いたしております。
>本当に有り難うございました。

--------------------------------------------------------
これはまだいい方で、他では露骨に罵詈雑言が書かれてる。
エッヂよ、どうするつもりかね?
520Be名無しさん:03/08/29 17:55
これを喜び勇んで買う奴の気が知れない・・・
521Be名無しさん:03/08/29 18:32
アンチMSつながりでLindows勧めようとしてるのはマカ。
522Be名無しさん:03/08/29 18:45
何も知らずにPlus版(Click-n-Run使用権付)買ったやつがいたとしても
一年後にまた金払わなければならなくなったら使用をやめるか、環境
コピーして他のLinuxに移行すると思われる。要するに一時的なもの。
523Be名無しさん:03/08/29 19:17
他にもこんな書き込みが

> マニュアルが悪いという話し。日本語入力の仕方なんて、基本中の基本事項。
> 日本語版をうたう以上、マニュアルにやり方ぐらい書いておくのが常識!
> これは本当に頭にきた。
--------------------------------------------------------------
ほんの一例です。
524Be名無しさん:03/08/29 19:20
> 「インサイダー・プログラムを購入した顧客だけの特別なマニュアルがつく」
> というので、簡単な Linux 入門や、ディレクトリ構成を図示したもの、ATOKの操作法を一通り解説したものなどを期待していたのですが、まったく期待はずれでした。
------------------------------------------------------------
> パッケージを見て驚いた。要するに通常販売よりも早く手にはいるだけの
> システムなのか。
> すべて期待はずれ。とくにATOKはひどい。CANNAかと思ったほど。
> 出来上がりもベータ版より悪いような気がする。
> 次年度は更新する気はない。
------------------------------------------------------------
> サービス面がすごく悪い。
> 自分としてはかなりの可能性を秘めているとおもっているだけに、
> こんなことでだめにして欲しくない。
> クノーピクスのようなCDを出すと一般に発表したのなら、
> インサーダープログラムに参加している人、全員に
> いつまでにあなた様にお試し版をおくりますって
> メールでしらせることは当たり前だと思う。
> サービス面が悪いよ。
525Be名無しさん:03/08/29 19:22
> redhat9よりユーザーフレンドリーな環境を期待していたが完成度に
> おいて残念ながら遙かに及ばず、redhat9+aptの環境を超えていない。
> アップデートできるソフトも元々フリーソフトが多いようだし、それも英語
> だし・・・。
> マニュアルも何ですか、あれは?
> atokもひどすぎる。今のwnnに負けるアホな変換精度。
> atokの採用は次からやめるべし。
> 画面&アプリののフォントも美しくない。
> ベータテスト期間を長くしてもっとバグフィックスした方が
> 良かったのではないか。発売を焦りすぎた感ある。
> これじゃユーザーの支持は得られないと思う。
> 猛省を促したい。
526Be名無しさん:03/08/29 19:23
> 英語サイトで登録して使っていました・・・
> 日本語サイトで登録しようとしたところ・・・
> メンバーシップキーが無効って・・・はじかれます。
> どうしてでしょう・・・?
> 教えて下さい。
> _________________
> もったいなかたかも・・・お金が
527Be名無しさん:03/08/29 19:26
> エッジ株式会社の人達って、ここ見ているのだろうか?
> 少し位、サポートしてもよいのでは・・・?
> みなさん、どう思いますか?
------------------------------------------------------------
> エッジは、Lindowsを使用して、仕事してるのか?
> まずは、社員の使用感とか社内で検討しているのか?
> 社員は、Lindowsをどう思っているのか?
> ベータ版の批評等を反映できたのか?
> このフォーラムが立ち上がるのが遅すぎるとおもわないのか?
> このフォーラムが他ページからリンクできているのか?
> カタログ通りの評価をもらっているのか?
> StarOfficeはどこだ?
> HELPの一部が英語の為、読めないぞ!至急 翻訳ソフトがほしいぞ
> 宝くじじゃないぞ。俺にとって大枚
> はたいたぞ。安心感をくれ。
528 ◆1haVRB54HY :03/08/29 19:28
MBRがぐちゃぐちゃになるらしいね。
529Be名無しさん:03/08/29 19:28
> なんとも、疲れました。29日になって満を持してのとらいだったのですが。
------------------------------------------------------------
> これからLindowsを買おうとしている人に
> こんな内容のページを見せたら多分、いや、絶対買わなくなる。
> だから「インサイダープログラムを購入した人〜 云々」という口実で
> わざわざ隔離しているのでは?
530Be名無しさん:03/08/29 19:35
> これがアメリカなら、訴訟の嵐が巻き起こっている。
-----------------------------------------------------------
> 全く同感です。今後の対応を見て「国民生活センター」へ相談となるんでしょうか。新聞発表を待ちたいと思います。箱も汚さないようにしています。
-----------------------------------------------------------
> 発売は勝手に遅らす。しかも、通知は約束の日よりも後。金だけは定価でとっておいてメリットはなし。きたのは、1週間前だけど、つかえず。今は1割引で売っている。しかも店頭で買えば、Lindowsのシール付き。こんなにバカにされたのは初めてです。  今、
-----------------------------------------------------------

順番に引用したけど疲れるわ!
現在100件以上の書き込みが有り99%がクレーム。
531Be名無しさん:03/08/29 19:57
これからどんどん…w
532Be名無しさん:03/08/29 20:22
(アプリ)LindowsOS4.0日本語版(CCD).lzh
69a3dadfed7b538de66c4da85975dcd5
533Be名無しさん:03/08/29 20:28
ギャーーーーハhッハハハアハh「藁
lindowsオワタナ(w
(^∀^)ゲラゲラ
534Be名無しさん:03/08/29 20:30
祭に乗り遅れた予感!!
535Be名無しさん:03/08/29 20:37
Lindows試して、それがLinuxの標準的なディストリと勘違いして
LinuxはダメダメOSとか語る野郎が出没するかも。
536Be名無しさん:03/08/29 20:56
んで、Lindowsってどうなのよ
537Be名無しさん:03/08/29 21:00

何なんだこのOSはっ!
            ∧_∧
     ∧_∧ (´<_`  ) 兄者、すぐに手を出すからだぞ
バン   ( #´_ゝ`) /   ⌒i
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
538Be名無しさん:03/08/29 21:04
lindowsって名前からして駄目だな
539Be名無しさん:03/08/29 21:06
米連邦地裁、マイクロソフトの「Lindows」差し止め請求を棄却
ttp://www.idg.co.jp/wsw/back/200203/20020319_01_rep.html
>Windowsの名前に「傷が付く」とも訴えていた。

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  むしろLinuxの名前を傷つけてないか?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/林道百円/ .| .|____
    \/____/ (u ⊃
540Be名無しさん:03/08/29 21:18
*ttp://hide3.dip.jp/seti/linux/sr2_bbs.cgi
見つけたぞ。
ここのマスターも呆れたらしい。
#3の書き込みにフォーラムの場所が書かれていた。
覗いて来たけど確かに苦情ばっかりだ。
541Be名無しさん:03/08/29 21:18
Winux
542Be名無しさん:03/08/29 21:19

#4 の書き込みだった
543Be名無しさん:03/08/29 21:21
下記にてご意見ご感想を・・・
http://lindows-jp.com/forum/
544Be名無しさん:03/08/29 21:24
LindowsってWindowsのソフトが動かないのに変な名前。
ナムコとケムコの違いに通じるものがありそうだ。
545Be名無しさん:03/08/29 21:31
ナムコとケムコとキムコ・・・
546Be名無しさん:03/08/29 21:34
エッジって株式上場してんか?
株価暴落。
これだけクレーム出てるのに売り続ければ訴訟も有りだなぁ。
動かないのを知ってて、それを隠して売り続けるの明らかに問題だ。
よって会社は倒産。
従業員は再就職を探すが、この程度の仕事しか出来なかった奴に再起は無い。
547Be名無しさん:03/08/29 21:55
>546

株式上昇してるし、尚且つここ二日間ストップ高になって暴騰してる・・・

アフォなユーザがだまされて買ってるの見て、Lindows売れとる<株買いだ
になってる模様
548Be名無しさん:03/08/29 22:25
絶賛発売中あげ
549Be名無しさん:03/08/29 22:26
いくらなんでも
明日は売り抜ける奴が出てきて下がるだろう。
下がらなかったら日本の投資家はアホばっかりちゅう証拠だ!
こんだけ騒がれてんのになぁ。
社長や従業員が売れぬけるか?
インサイダープログラム売って、インサイダー取引もするわけだ。
550Be名無しさん:03/08/29 22:27
ウマイ!!!
座布団80枚
551Be名無しさん:03/08/29 22:37
>549

ニッポンの株式市場は土曜日もやっているのか???
552Be名無しさん:03/08/29 22:44

--------------------------------------------------------------------

>はじめまして・・実は以前「Windowsと互換がある、又それに近いOSをLinuxを
>利用して実現している」ということで以前は期待しておりましたが
>実際には途中からプロセスが変わったようで「Windowsに取って代われるOS」
>と、なったようですね  
> さて、ソレは良いとして購入検討していた私としては非常に
>残念なユーザーレポートが続きやはり購入を見合わせて
>より一層本来のコンセプトであろう「初心者でも扱い安いLinuxOS」
>になった時に初めて購入してみようかと思います。
>もう一言これから購入したいと考えてる未購入客から言わせてもらえれば
>「Windowsがこれだけ世の中で普及しては、それらで使えていたソフトは
>何らかの形で御社のOSで使えなければ利用者は増えないだろうし
>インストールの時点で躓いてしまったり、インターネットに接続する時点で
>完全な自動認識ができないというのは移行を躊躇してしまう原因に
>なりかねない上にクリックアンドランは本当の初心者からすれば
>騙された気分になってしまう・・」ということでしょうか。他社にも素晴らしい
>LinuxOSがたくさんあることを忘れずに次世代アーキテクチャにも対応した
>もっと素晴らしいOSを「1から検討しなおしてくれる」事を期待しております。
----------------------------------------------------------------
結構キツイ文だな。 購買意欲をなくさせるのは如何な物か
553Be名無しさん:03/08/29 23:00
一昔前の SOTEC。VAIO。YahooBB。
これらを思い出すのはオラだけか?
何事も日本人は喉元過ぎれば・・・でさ
YahooBBもVAIOも売れてんじゃん?
エッジも今頃徹夜で頑張ってるんじゃないの?
俺もアホだからインサイダープログラム買った口だけどさ。
俺の場合?
ははは、罵倒してくれ! ネットも出来ないよ。
554Be名無しさん:03/08/29 23:04
単なる販売代理店じゃなかったか?>エッジ
555Be名無しさん:03/08/29 23:11
インサイダーでLindowsOSを買った。
結局がっかりして、今パーテーションごと削除した。
あのレベルのOSなら、RedHatの方がいいな。
OpenOfficeも日本語化されてるし。
間抜けな買い物をしたと反省中。。
556Be名無しさん:03/08/29 23:18

とある社員メールから抜粋

>インサイダープログラムを購入した奴ら
>本当に知識の無い方ばかりで困ってますよホント、ちゃんとマニュアル
>読んでるのかねぇ海外サイトに行けばわかることも多いのに英語すら
>読めない奴ばっかりだね一般ユーザーってさ。どう思います○○○さん?
----------------------------------------------------------------
一社員としてこの企画に携わった事に後悔と申し訳なさが残る。
557Be名無しさん:03/08/29 23:29
>海外サイトに行けばわかることも

Lindows上からネットに繋げないケースの方が多いわけだが。
# そもそも対応NICとかパッケに書いてあるのか?
558Be名無しさん:03/08/29 23:30
所詮リンドウズ。
559Be名無しさん:03/08/29 23:32
> とある社員
事実かいな?
ここには便乗してヨタ書くもんも多いが。
もじ事実なら
「日本語版」の意味ないじゃん?
マニュアルにそう書いておけ!ちゅーーーの(爆)
560Be名無しさん:03/08/29 23:32
結局本心は第二のMicrosoftになりたいだけなんだろ。
こんなのに多少なりとも期待した俺がバカだったよ。
561Be名無しさん:03/08/29 23:33
あー、あれだ。

「英語読めない低学歴は使用禁止!」

ってパッケージにシール貼れや。
562Be名無しさん:03/08/29 23:36
この際そいつのメアド公表してや!
どうかたのんます。。。m(_ _)m
563Be名無しさん:03/08/29 23:43
2003年9月17日(水)〜9月20日(土)WPC EXPO に出展を予定してるらしいが
ホンマかいな?
564Be名無しさん:03/08/29 23:48
ホンマらしい。
そこで「行列の出来るサポートセンター」を始めるらしい。
565Be名無しさん:03/08/30 00:15
消費者相談センターに行列ができそうだ。
566Be名無しさん:03/08/30 00:23
ところでさ
正規に今日から販売されてる物はどうなんだい?
インサイダープログラムの事ばかりだけど、今日発売になったものは問題なく動いてるのか?
567Be名無しさん:03/08/30 00:28
あのね、インサイダープログラムは、「正規製品プログラム」なの!
悲しいけれどね。

http://lindows-jp.com/insider/index.php
568Be名無しさん:03/08/30 00:44
http://lindows-jp.com/insider/index.php
このページから購入してんだからそんな事は100も承知!
ただ急遽差し替えなんて事をしてるのかもな?
と疑いたくもなるちゅーの。
569Be名無しさん:03/08/30 00:49
フォーラムたてたのが2日前で、ろくにユーザーの意見も聞いていない
姿勢の会社が、差し替えなんかするか。のんきにこんな社長日記書いてるんだゾ。

来週はいよいよ我が社期待の新製品「Lindows」の発売日が迫っている。
先行して販売している「Lindowsインサイダープログラム」も好評で色々ご意見なども頂いた。
出来るだけ沢山の人に使っていただき、より良い製品にしていきたいと思う。

販売にまわす、製品版をつくり直すことは時間的にも不可能だっちゅーの!
だから、詐欺的行為って言われるんじゃねーか。
570エッジ:03/08/30 00:50
その手がありましたね。
ヒント、アリガトウゴザイマス。
571Be名無しさん:03/08/30 00:55
569
馬鹿だなお前は、そこまでも言わんと分からんのか?
お前にも「シール」を貼っとくわ ボケ!(^o^)
洒落のわからん奴だな。
エッジの回しもんか?
572Be名無しさん:03/08/30 00:57
>>569
自分の深ーーい見識を示したいんか?
誰も2日や3日で別の物を何万枚も焼けると思ってる訳ねーーだろーーよ。
573Be名無しさん:03/08/30 01:09
>>501
Lindowsは複数のPCにインストールしていいから、
Windowsより割安じゃん。

でも自宅にLindowsPC二台も(゚听)イラネ
574Be名無しさん:03/08/30 01:10

とある社員メールから抜粋

------------------------------------------------------------
フォーラム隔離の有効性は結構効果があったと思っております。
フォーラムを第3者が閲覧しにくくすることによって本製品に対しての
マイナス面を露呈することも抑制できたとも考えております。
 また、万が一外部に漏れたとしても隔離しているので切り離せば
----------------------------------------------------------
 多少内容を脚色させていただきましたが、このような内容の会話も実際にあります。

尚、どの「企・業・内」の話かは不明という事にしておきます。
575Be名無しさん:03/08/30 01:10
確かに実用性から2台はイラネ
576Be名無しさん:03/08/30 02:02
Lindowsって、win32アプリがネーティブで動くのがウリじゃなかったのかよ?
それがなかったら…(ry
577Be名無しさん:03/08/30 02:07
国民生活センターに書き込もうよ!
http://www.kokusen.go.jp/

いくらなんでも裏表の差が激しすぎる。
578Be名無しさん:03/08/30 02:16
>>574
とか完全に釣りじゃね〜か(プゲラッチョ

信じた奴は救われませんでした どうよキリチョン教の詐欺師さまよ〜〜〜〜〜〜。
579Be名無しさん:03/08/30 03:10
エッジ、「Lindows OS 4.0日本語版」 出荷済み商品回収へ

:同社はβテスター達のレポートを元に今回「Lindows OS 4.0日本語版」の
出荷済み商品の回収を行うと報じた。
 理由は更にクォリティを高めユーザーが使いやすくする為だと報じている。

http://japan.cnet.com/
580Be名無しさん:03/08/30 05:02
友達がノリで買ったようですが投げ出したため
私が貰ってCPU 3GHz HDD 120GB Memory 1GのPCにインストしてみました。
が、重い重い。赤帽子と窓XPを入れなおしたがこっちのほうが十分軽い方ですた。
買う前に展示品で体験してから買え。展示品はインストデフォルトでなくカスタマイズされていたりするから注意すれ。
581Be名無しさん:03/08/30 07:55
582Be名無しさん:03/08/30 08:26
>>581
3600円まで上がってるな。
そこまで出す香具師がいるんなら、今が売り時か。
ってか今しか売れないか・・・・。

も少し経ったら、2ちゃん以外でも
「リンドウズ使えねえ」が定着するから。
583Be名無しさん:03/08/30 11:28
SETIの国内チームに"Team EDGE"って巨大なのあるけど
Lindows4.0を発売した EDGE と関係あんのかな?
584Be名無しさん:03/08/30 12:25
玄人しこうが出せば良かったのにね。
585Be名無しさん:03/08/30 12:47
多分クロウトシコウですら躊躇したろうなこのOS(;´д⊂)
発売は見送られて来年の夏か来年の秋発売になっていたと思われ・・・・
このOSってMeレベルを遥かに超えてマズイOSだぞ(お、重すぎる)
586Be名無しさん:03/08/30 12:50
>>585
え?重いんでつか?
救えねえな。。。。
587Be名無しさん:03/08/30 12:52
ところで無事インストできた方へ
どんな用途に使えるのですか?
メールは、ネット接続は?
588Be名無しさん:03/08/30 13:15
Lindwosには標準に「和ジラ」というメールソフトがついてくる。
これが最悪。
人からきたメールは即、spamというごみ箱同然の場所へ格納される。
これは「ジャンクメール」の設定が有効になっていると起こる現象。
メールソフトが有害なメールだと判断するとごみ箱へ。
って、自分で試しに送ってみた自分当てのメールすら受けとらねー。
もちろんその設定を無効にすればよいのだが、
はたして何人知っているのか?
ごみ箱へ直行されることすら知らずにつかっている人がいるのでは?
あとOfficeソフト。
これも最悪。
エッジはStarOfficeをダウンロードできるといっていたが、
これもうそ。
実際はOpenOfficeの英語版。
これもカネをとられる。
雑誌についてくる赤帽の9.0にもOpenOfficeがあるが
こっちはタダで日本語だぜ。
589Be名無しさん:03/08/30 14:07
>>588
つまり、
OpenOfficeの日本語版は「タダ」の価値だが、
OpenOfficeの英語版は「有償」だと、判断したんだろう。
英語を使える人間の方が偉いと言う事で。
590Be名無しさん:03/08/30 14:07
591Be名無しさん:03/08/30 14:13
 買って損したOSってWindowsMe以来だよ。
LinuxはMeより出来が悪い上に重い上に糞。
 もっといろんな人に「Lindowsは糞なので買わないように」という
非買運動を起こしたい!!!!!
592Be名無しさん:03/08/30 14:14
すまん。LinuxがMeより出来が悪いんじゃなくてLindowsね。
593Be名無しさん:03/08/30 14:20
>>592
一般人にはどうでもいい事だな
594Be名無しさん:03/08/30 14:45
PL法とは・・・

PL(製造物責任)法では、「損
害」と「欠陥」の因果関係を被害者(消費
者)が立証すれば、メーカー側の責任が問わ
れます。

製造物責任法(PL法)は、製造物の欠陥により人の生命、身体又は財産に係る被害が生じたときは、
過失の有無にかかわらず、製造業者等が損害賠償の責任を負うことを定めています。
「製造物」とは、製造又は加工された動産をいいます。「欠陥」とは、通常有すべき安全性を欠いていることを
いいます。「事故にあったこと」「製造物に欠陥があったこと」「欠陥と事故に因果関係があること」を証明すれば、
PL法によって責任を問えます。輸入品は輸入業者が責任を負います。
595Be名無しさん:03/08/30 14:59
ボロボロの評価だな。
Windows完全互換を目指さない&何だかんだで大してコストも変わらない&不具合出まくり
…これじゃ話にならんと思うけど。このOS存在自体に意味あるの?

いや、煽りじゃなくてさ。俺も当初は期待してた方だからさ。
今でもLindowsに期待してる人に素直に聞きたいんだけど。メリットを。
(・∀・)9m 回収。
597Be名無しさん:03/08/30 15:04
エッジ、「Lindows OS 4.0日本語版」 出荷済み商品回収へ

:同社はβテスター達のレポートを元に今回「Lindows OS 4.0日本語版」の
出荷済み商品の回収を行うと報じた。
 理由は更にクォリティを高めユーザーが使いやすくする為だと報じている。

http://japan.cnet.com/
598Be名無しさん:03/08/30 15:12
最初から期待してないし。
Linux使うんだったらLinux使えばいいものを無理やりWindowsと互換性云々とか言って
結局は見た目を適当に改造しただけのかぶりもの。
最初はMSも脅威に感じて提訴したりしてたけど、今は屁とも思ってないんじゃない(藁
599Be名無しさん:03/08/30 15:15
結局Windowsとの互換性なんて無いに等しいんだし
LindowsよりSUZUKAに期待大!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
糞OS LINDOWS 散れ!!!!!!
600Be名無しさん:03/08/30 15:26
>>597
どこにそんなの書いてあるん? 
>>599
一応言っておくと、
Suzukaは従来のTurboとそんなに変わらんよ。Lindowsでとっつきにくいと
感じるんなら、Suzukaはもっと使いにくいよ。
別の視点で見れば、つまり普通のLinuxディストリとして見れば
Lindowsよりはいいけど。
601Be名無しさん:03/08/30 15:29
いつ販売停止になるのだろう?このOS。
602Be名無しさん:03/08/30 15:44
LINDOWS イイ!
すごくイイ!

まずはみんな 買ってみようよ
ここの評価なんて気にすることナイヨ!
話はそれからだ
603ハG ゚∀゚ノハ ノシ:03/08/30 15:52
>>595
っていうか、2ch OSにすら劣るんじゃないだろうか。

これ使うくらいなら、Slackware英語版だけどきっちり使いこなせた方が
おれはいいな。

RedHat嫌いだし。
604Be名無しさん:03/08/30 15:52
男闘呼、登場か
605ハG ゚∀゚ノハ ノシ:03/08/30 15:53
>>602
あぶ
606Be名無しさん:03/08/30 16:05
>>597
ニュース原稿風の文章をマネしたつもりだろうが、修行が足りんな。
ニュース原稿では「βテスター『達』」とは言わん。「βテスター『ら』」だな。
それから、「報じた」は他の報道機関が主語の場合に使う言葉で、この場合は「同社」が主語だから、「発表した」だな。
607Be名無しさん:03/08/30 16:52
>>606

なんか添削しだす奴でてきたしこのスレそろそろ封鎖したほうがよくないか?
608ハG ゚∀゚ノハ ノシ:03/08/30 16:59
>>607←てめぇの間違いを認めない 典型的クズ ワラワセテクレル 文盲が
609Be名無しさん:03/08/30 17:21
エッジやっちまったな(・∀・)
610Be名無しさん:03/08/30 17:49
エッジ及んだな
611Be名無しさん:03/08/30 18:12
>>590
おお、1000円で山済みじゃんw
定価がこれだったら、少しは評価違ってたかもなw
612Be名無しさん:03/08/30 18:18
>>611
よく見ろ、「1000円引き」だ。
613Be名無しさん:03/08/30 18:20
http://www1.ezbbs.net/23/hihihako/img/1062235118_1.gif
Lindows買ってきて早速インスコしたらこの有様。
VirtualPCじゃなくて文字化けw
すべてが文字化けしてて使えないので、
リッピングして今返品してきました。
もうLinuxなんてイラネ
MSマンセーだ、ゴルァ
614Be名無しさん:03/08/30 18:21
ごめん
VirtualPCじゃなくて文字化けw
      ↓
VirtualPCじゃなくても文字化けw
615Be名無しさん:03/08/30 18:22
>>613
返品できたの?
616Be名無しさん:03/08/30 18:26
>>615
Sofmapで買ったんだけど
電話したら余裕で返品できたよ。
とりあえず使ってみたい人は、
買ってきてリッピングしちゃえばいいじゃん。
それで文字化けしちゃうんで返品したいといえば、
無料でClick n runつかえちゃうんじゃない?
もういいよLindowsは氏ね。
617Be名無しさん:03/08/30 18:29
つーか正常に使えてるやつなんていんのか?
うちじゃ3台中3台文字化けして使えなかったよ。
使う以前の問題だよ
618 ◆1haVRB54HY :03/08/30 18:30
普通のLinuxではVPCだろうがVAIOだろうが文字化けなんかしないよ。
Lindowsがめちゃくちゃなだけ。エッジがテキトーな製品売ったおかげで、>>613みたいなのがでてきた。
まだまだふえるだろう。>>613もLinuxもわるくない。エッジに謝罪を要求汁!
619 ◆1haVRB54HY :03/08/30 18:31
----------------##----------##--
--######------##------------##--
------------########--------##--
##########--##----##--------##--
------------##----##--##########
--######----########--------##--
------------##----##--------##--
------------##----##--##----##--
--######----########----##--##--
------------##----##----##--##--
------------##----##--------##--
--######--##########--------##--
--##--##------##--##--------##--
--##--##----##----##--------##--
--##--##--##------##--------##--
--######--------####------####--
--------##----------------------
--------##----------------------
--------##----------------------
--------##------######----------
--########----####----##--------
--------##--####------##--------
--------######--------##--------
--------####----------##--------
--------##------------##--------
------####------------##--------
----######------------##--------
--####--##------------##------##
--------##------------##----####
--------##--------------######--
--------##----------------------
620Be名無しさん:03/08/30 18:35
そのまえに ◆1haVRB54HY がキエロ
621Be名無しさん:03/08/30 18:38
LindowsってClick-n-Runなしでも6800円なんでしょ?
ぼった栗杉だろ。
KNOPPIXのほうがよっぽどつかえる。
622 ◆1haVRB54HY :03/08/30 19:03
フォーラム見たらすごいことになってるな。
たった4時間ぐらい見なかっただけでいっぱいレス付いてるよ。
見るのが大変だ。w
623Be名無しさん:03/08/30 19:06
Lindowsに騙されるな!!!エッジに騙されるな!!!
面前で販売されるにはあまりにひどいLinuxOSですよ!!!
624Be名無しさん:03/08/30 19:29
「Lindows・互換office関連掲示板」を開設しました。よろしくお願いします。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8329/lindows.html
625Be名無しさん:03/08/30 19:40
LindowsをDebian化する方法キボンヌ
626Be名無しさん:03/08/30 19:44
>>625
apt-getが標準で入ってるから、まずコンパイラから順に一つ一つ入れていけ。
627Be名無しさん:03/08/30 19:46
apt-getでgcc入れられないんだけど。。。
どないせーっちゅーねん。使えねぇ。。
628Be名無しさん:03/08/30 19:52
>>626
コンパイラからかよ…
629Be名無しさん:03/08/30 20:20
FDDとOEMのXP買った方が総合面で安くなるような気が。。。
630Be名無しさん:03/08/30 20:21
FDDでOEMはムリかと
631Be名無しさん:03/08/30 20:22
>>630
秋葉じゃ普通に(ry
632Be名無しさん:03/08/30 20:24
>>630
地方の方ですか?
>>631の言う通り、FDDとセットで普通に買えますよ。秋葉にある店全てではありませんが。
633Be名無しさん:03/08/30 20:28
それより8/21からスタッフ募集しているぞ。
Lindows関係の開発、営業、サポートなど。
フリーターのおまえらに良い就職先が見つかったかも。
634Be名無しさん:03/08/30 20:33
いやー人気AV女優が簡単に流出するようになっちゃいましたねー。
今回はうるかちゃんです。豊満なバストに可愛らしい顔。
見てください騎上位でのオッパイの揺れ!
これで人気が出ないほうがおかしいですよね。
巨乳ばかりを揃えました。
無料ムービーをここでゲット!
http://66.40.59.72/index.html
635Be名無しさん:03/08/30 20:39
使い捨ての苦情処理係か。悪くない仕事だな
636Be名無しさん:03/08/30 22:16
正直なところ 鍋や布団を30万で売ったり、節電機を売ったりしてた人なら弊社に入社してもやって行ける。
むしろそういう奴を好んで使いたい。とう冗談まで社内には出てます。
今はとにかく在庫だけでも無くして、それからでないと修正版を出荷する訳には。。。
今はおカミからの指導が無い限り売り続けるように命令されてるんですよ。
悪いとは思ってますが自分も食って行かなきゃならないんです。
自分たちだけじゃなくて、ショップだって仕切りを下げたら使えないの知ってて
売ってるじゃないですか。
637Be名無しさん:03/08/30 23:34
切実(゚∀゚)キター!!
638Be名無しさん:03/08/30 23:41
さっきまで林道が入ってたPCが一台余った場合おまいらどうしてます?
639Be名無しさん:03/08/31 00:20
>>625
/etc/apt/source.list の ftp.debian.org を
http://www.debian.or.jp/Near-Mirror.html に載ってるところに書き換えて
apt-get update&&apt-get dist-upgrade する
640Be名無しさん:03/08/31 01:01
Lindowsはついに過激に爆発する時が来たようだ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/29/11ll.jpg
641Be名無しさん:03/08/31 04:53
>>638
俺なら他のLinuxインスコします。無料版とか・・・。Vine
642Be名無しさん:03/08/31 11:18
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/edge_4.jpg

インストできるのかな?(藁
643Be名無しさん:03/08/31 11:34
>501
> 最低でもアンチウイルスソフト位はインストールする必要は有る。
ウイルス感染するくらい互換性が高いなんてたいしたもんだ。
644Be名無しさん:03/08/31 11:51
わざと動作検証先にしといて絶対インスコ不可能な構成にしてPCもっていけばいいんじゃないか!?
「てめ〜〜インストールすら出来ねーのかこの腐れOSはよ〜!あぁゴルァ!!」って
会場で叫びまくって会場のPC地面に叩き落してCEOの頭の上に巻きグソしてきたら
新聞に載るぞ。
645Be名無しさん:03/08/31 12:19
  皆さんキチガイが着ましたよ(藁   フォーラムより〜〜
時間: 2003年8月31日, 12:14 pm 題名: みなさんにをおっしゃられるやら・・・・
--------------------------------------------------------------------
こんなに素晴らしいLinuxはありませんよ?
広告通りのWindowsを大破させるよくできたOSだと思います。
インターフェースもXPとは比べ物にならないほど滑らかで
まるでMacOSXをも超えたかのような扱い易さ!
 ATOKも最初は戸惑いがあるかもしれませんが非常に使いやすく
これからの世界標準だと感じました。Officeに関しては
英語が読めるある程度語学力のある社会人なら普通にこなせますし
特に問題ありません。 C-N-Rもとても便利でなんでもDLできて
最高ですね!しかも9800円払えば無料なんですよ!!何を
DLしても。素晴らしいじゃありませんか?普通に店頭で販売されている
ソフトを購入すれば10000円では利きませんしこれから何年も
使い続ければ毎年9000円程度課金していけばソフトはなんでも
入手しほうだい!こんな究極のシステムはMS社のようなお金の亡者には
決して考え付かない画期的なシステムだと思います。
 我々はこれほど素晴らしいOSに敬意を表さなければなりませんね!
エッジありがとう!Lindows万歳!!
----------------------------------------------------------------
646 ◆1haVRB54HY :03/08/31 12:24
647Be名無しさん:03/08/31 12:36
現時点でLindowsOSに対して適用される法律は以下の通り...

http://www.jftc.go.jp/keihin/1/shiteikokuji.html
不当景品類及び不当表示防止法第2条の規定により景品類及び表示を指定する件
〒100-8987 東京都千代田区霞が関1-1-1 TEL:03-3581-5471(代表)
「公正取引委員会」に直接苦情を申し立てるか、都道府県にある支所へ申し立てれば良い。

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
国民生活センター
電話か訪問して相談。メールでは受け付けていない。

しかし日本人は文句ばかり影では言うが、行動を起こさないからこの問題はメーカーの思う壺で
時間が経過すると誰もが忘れてしまっているだろうな。
648Be名無しさん:03/08/31 12:39
>>647
その通り!だからいつまでたっても世の中良くならん。
某社長は今日もご満悦の表情してたぞ。
一応こっちも仕事上愛想うっておいたがね。
俺の腹の中ではギャフンと言わせていりたい!と思ってる。
649Be名無しさん:03/08/31 12:43
>>643
Yahoo掲示板の4753(エッジ)にもかなり痛々しい発言が多数見うけられる。
650Be名無しさん:03/08/31 12:54
>>645 補足
> インターフェースもXPとは比べ物にならないほど滑らかで
何を使ってそう言ってるのやら。
> ATOKも最初は戸惑いがあるかもしれませんが非常に使いやすく
そりゃそうだ。機能が少ないもん。
> 英語が読めるある程度語学力のある社会人なら普通にこなせますし
日本語版じゃない。って事をこいつも認めてるやん。
> 最高ですね!しかも9800円払えば無料なんですよ!!
毎年1万もソフト買うか?普通。しかもDL出来るのは元々無料のソフトだっちゅーーの。
WinやMac Linuxならもっと沢山フリーソフトが無料で使えるちゅーの。
こういう奴を「井の中の蛙」というんだな。
651Be名無しさん:03/08/31 13:47
『できる!Lindows』はいつ発売されるの?
それとも販売される前に消えるかな。。。
652Be名無しさん:03/08/31 13:49
ネタだろ?面白過ぎるもん
653ハG ゚∀゚ノハ ノシ:03/08/31 14:11
>>650
あれだろ。>>645は壮絶な皮肉なんだろ。マジレスじゃないよ
654Be名無しさん:03/08/31 14:43
まったくバカなことしやがったなクソガキが。ただの荒しじゃねーか

関係ないヤツがおもしろがって書いてもエッジに逃げ道提供するだけじゃねぇかよ
あのフォーラムは実際に購入したユーザーが苦情を書いているからエッジの対応を
楽しみに見れたものを関係のない部外者が書いたらエッジに一方的に閉鎖、最悪
営業妨害で訴えられる可能性まで出てきかねないのがわかんねぇのかよ。

2ちゃんは2ちゃん内で終わってろっての
そのためにもこういうスレがあるってのによ
655Be名無しさん:03/08/31 16:05
割ればいいのにねぇ…
656Be名無しさん:03/08/31 16:07
荒らされたくなかったら皆で解決せーーちゅーに。
フォーラム内でも愚痴ってばかりで、テメエたちが協力して解決してねーじゃねーかよ。
いいふりこいた無知は馬鹿にされるものさ!

ここまで文句言いに来る暇有ったら動かせや!
したら見直してやってもいい。
657Be名無しさん:03/08/31 16:12
>>654 >>656
確かに言葉は過ぎるけど、現状ではあれだけ困っている人が解決出来ないでいますからね。
有る程度第三者の知識人が入ってアドバイスしてもらうのも必要かと思いますよ。
しかしあそこ以外に、まじめにサポートをかって出ようようとするサイトは出ないものかね?
658654:03/08/31 16:41
>>656
それが解決できねーから初心者なんだろ。
エッジだって初心者向けに売った(騙した)んだからな。
まだフォーラムは始まったばかりだ。これから成長してゆく過程にあるものを
今たたきつぶすようなことしてどうすんだよ。

おれはエッジがどんなアホな対処していくかを見ていきたかったのに
一部のバカが脊髄反射で荒らすもんだから楽しみにくくなっちまったじゃんかよ
それにおれはユーザーじゃねぇよ。

>>657
玄人志向じゃないんだから第三者のアドバイスは二の次なんじゃないか?
もともとサポートがやるべきことなのだがそれが機能してないんだし。
659Be名無しさん:03/08/31 16:52
Lindowsユーザーだが、これといって特に問題はないぞ。
たしかに改善する点は多々あるだろうが、それはこれからの話で。
ふつーにインストール、普通に使えてるが?
660Be名無しさん:03/08/31 17:15
Click-N-Runは?
661Be名無しさん:03/08/31 17:18
>>659
いいかな?坊や。

君が使えているから 全然OKじゃん なんだったら、ここまで問題にならないんだよ。
わかるかな?インストできない、文字化け etc..... 君が単に回避できただけの話し
であって、君が基準になってもしかたがないんだよ
662Be名無しさん:03/08/31 17:33
>>657
>あそこ以外に、まじめにサポートをかって出ようようとするサイトは出ないものかね
2ちゃんのスレとか(w
荒れ気味の Linux 板でも Debian スレはかなり充実してるよ。技術力や経験が豊富で
自助努力できるユーザーが一定数いればボランタリベースでもそれなりの
問題解決の場にはなりうる。

問題は Lindows に "技術力や経験が豊富で自助努力できるユーザー"が集まって来るかどうかだが、
http://lindows-jp.com/forum/ 見た感じそんな様子はないなぁ(w
663Be名無しさん:03/08/31 17:34
N-Clickも問題ない。英語版のOperaをインストールしたら英語なのに文字化けしてるのには笑ったがw
あ、これって問題かw

>>661
ほかのLinuxでもおんなじじゃない?VMでためしたらたしかにふつーには起動しなかった。
でもフォーラムのアドバイスで解決してるし。
しかし金払ってこれではたしかに納得はできないけどね。
664Be名無しさん:03/08/31 17:55
Lindowsて、インスコできることを自慢する厨房用OSデツカ?
インスコしただけで満足するんだろうな、きっと。
665Be名無しさん:03/08/31 18:21

LinuxWorld誌かなんかで、社長が

「Linuxが受け入れられないのはまさにルック&フィールだけなんですよ」

と言っていた。
恐れ多くも「社長」という人間が言うことの、あまりのレベルの低さに眩暈がした。
本当にそう思っていたのなら、ただの夢想家か、詐欺師なんだろう。
これがLinuxだと思われることに恐怖さえ覚える。

666Be名無しさん:03/08/31 18:34
そもそもLindowsの売りは、
・Windowsアプリの完全互換。
・Windowsユーザーなら初心者でも簡単なインストール&操作性。
・Windowsに比べて安い。
じゃ無かったの?何一つ出来て無いじゃん。

これなら一般人は諦めてWindows使うか、勉強して他のまともなLinuxディストリ使うでしょ。
Windowsの良さも、Linuxの良さも無いじゃん。乗り換えるメリットが一つも無いと思われ。
667Be名無しさん:03/08/31 18:38
>>665
社長とはそういうもの。

>>666
Windowsアプリの完全互換 ってのは当初の目的。
途中で、無理ってことでLindows.com(エッジじゃなくてね)は
完全互換はうたわなくなったよ。
668Be名無しさん:03/08/31 18:53
まぁあれだ!もう見込みないんだからみんなでフォーラム荒らしまわって
めちゃくちゃにすりゃいいのでは?大宴会だよ宴、宴! 
糞OSの末路を見守ろうではないか、、いや!!!早めようではないか!
669Be名無しさん:03/08/31 19:14
>>668
だから手を出したらおもしろくないだろが。
670Be名無しさん:03/08/31 19:21
プリンタのドライバさえ何もないOSでエンドユーザを狙うってのはなかなか。
OSヲタのオモチャにはいいかも知れんが。
671Be名無しさん:03/08/31 19:25
林道フォーラム祭りキタ?

キタキタキタキタ、(゚∀゚)キター!!やっていい?
672Be名無しさん:03/08/31 19:54
>>671
まだ早い。もう少し熟成させんとな
673Be名無しさん:03/09/01 10:44
MeltyBlood - 月姫をベースとした格闘ゲームリソース
月姫をベースとした格闘ゲーム。渡辺製作所最後の作品。

WINEに期待し過ぎた……_| ̄|○
674Be名無しさん:03/09/01 11:38
なんだ。だめなのか。期待してた漏れがDQNだった。

逝ってきまつ・・・
675Be名無しさん:03/09/01 13:40
きのう、PCソフト売り場を見てきますた。林道図、ショボイ扱いを受けていた。
ショップも売る気ないし、売れるのが心苦しいかのよう。立ち止まる者も皆無。
モニターの販促画面ばかりが空しく繰り返されていますた。
676Be名無しさん:03/09/01 14:32
東京証券取引所 不公正取引に関する情報受付窓口 へのメール
http://www.tse.or.jp/mail/cmpinfo.html

エッジ株式会社について

実態とかけはなれたLindowsの誇大広告・宣伝は不公正な取引にはならないのでしょうか。
製品に対するユーザーのクレームへの処置、苦情であふれるフォーラムの閉鎖、告知どおりの性能、内容がないにもかかわらず、発売イベントをやり、被害者を出し続けても、何らの告知をしない企業の姿勢は株価対策以外のなにものでもないと思います。

御取引所にて調査のほどよろしくお願い致します。
677一投資家:03/09/01 14:45
4753エッジ
72900円の特別買い気配♪
まだ騰がるだろうから表面化するXX日後位が売りのチャンスだな。
一挙にドテンして余力限界の3千万を張っちゃうよ♪
678Be名無しさん:03/09/01 15:04
むしろ今が空売り時だろ。
俺も持ち家担保にして空売りしようかな。
679 ◆1haVRB54HY :03/09/01 15:04
統合しようよ。
680Be名無しさん:03/09/01 15:05
システムのメンテナンス中により、現在フォーラムをご利用になれません。
大変ご迷惑をお掛けしておりますが本日中に再開される予定となっております。
何卒ご理解とご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
681一投資家:03/09/01 15:14
676さんへ
SECや東証などは例え直接直訴しても残念ながら動かないと思います。
しかもベンチャー対象のマザーズ銘柄ですからねえ。
もっともっともっとあからさまな事が有っても動きません。

普通に消費者センターへクレームを言うしかないと思います。

それにしても是はビル・ゲイツちゃんの陰謀なんじゃないかと
勘繰りたくなる位酷いものですね。
Linuxは使い物にならないなんて勘違いをする人間もでそうです
からね。

投資家としては買いで3割、売りで4割以上取れると見てます。
合計で二千万くらい儲かればちょっと嬉しいところです。
682一投資家:03/09/01 15:18
>>678
むしろ今が空売り時だろ。

いやいやまだ早い。今、カラ掛けると踏みあげられて
追証を食らうと思うよ。
とはいえ何があるかわからんからねえ。
チャートや市場情報的にはまだ買いだとは思うけど、
返品の山とか報道されたら・・・
683Be名無しさん:03/09/01 15:44
MSNマネー エッジ の目標株価 1 〜 2 年後の予想最高株価は?
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/research/wizards/srwtarget.asp?Symbol=4753

年度 予想株価 対現在値 (%)
2003 29,213 -59.93%
2004 41,974 -42.42%

結構きびしい? 当たってる?

MSNだからか・・・
684Be名無しさん:03/09/01 15:54
いや、Lindowsだからだと思うが。
685Lindows購入者:03/09/01 15:57
>680
自分が書き込んだ内容について何か書かれているかと思ってフォーラムを見に行ったら
確かに利用できなくなっていました。
今日一日で、これまでの書き込みのどのくらいが消されるのかと不安です。

サポート不要のパワーユーザー以外購入禁止なのかな?
非パワーユーザーの私が厨なのか・・・。
686Be名無しさん:03/09/01 16:06
そういえばIDとPASSがあったよね?
あれって俺購入したけど何処に書いてるのかわかんないんだけど・・・どこさ?
687Be名無しさん:03/09/01 17:23
ここまで苦情でておきながら平然とLindowsを販売するエッジが許せん!
688Be名無しさん:03/09/01 17:28
http://wazilla.sourceforge.jp/#ニュース
wajira がLindows搭載和ジラとは関係ないと発表。
和じらまでもが迷惑を蒙っている
689Be名無しさん:03/09/01 19:34
皆さん、yabumiという無料メッセンジャー&メールをご存知ですか?
もともとプライアという会社が運営していたものを
エッジが引き継いで運営していました。
しかし、先月、ほとんどのユーザーに何も連絡も無いまま
突然サービスを終了してしまいました。
無料なので、サービスの終了は仕方が無いにしても、
何も言わずに、突然終了。これは酷すぎます。
メインでこのメールを使っていた人は(私も含め)大変に困っています。
無料メールをメインで使うのも悪いのですが、
「何故せめて、事前に連絡してくれなかったのだ」と、
エッジに電話したところ、
(サービス終了のたった数日後にも関わらず)
「yabumiサービスは終了いたしましたので、当社とは関係ありません」
とのご回答。
サービス終了直前に大量のスパムメールが
会員の本名入りで送られてきたことなどから、
社員が無料メールの会員リストを流してしまい、
証拠隠滅のためにサービスの突然中止に至ったのでは無いか
というウワサまで出ています。
Lindowsについてはエッジはただの日本国内での販売元に過ぎませんが、
立場が危うくなればyabumiと同様に
「Lindowsからは撤退しましたので当社とは関係ありません」
という対応に出ることも十分に考えられます。
フォーラム閉鎖などから見て、
既にこの会社の体質が具現化してきたように思えてなりません。
こんな会社からLindowsを購入しても良いものでしょうか。
十分に検討する必要があると思います。
690Be名無しさん:03/09/01 19:39
689は正論ですな
691Be名無しさん:03/09/01 19:45
やばくなると逃げの一手で通す会社なんだ?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1025533454/458
にも書いて有るようだが
もうこの方法しかないのかな?エッジには。
メールは無料でもOSは金払ってるから逃げ切れはしないでしょ。
692Be名無しさん:03/09/01 19:47
社長の素性はなんだ?
元々は何してた奴?
693Be名無しさん:03/09/01 20:48
>>692
ここにプロフィールが
http://blog.edge.jp/taka/
694Be名無しさん:03/09/01 20:52
今頃社長は
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
だろうな。
695Be名無しさん:03/09/01 21:34
>>693
おおきに!
自己の才能を勘違いした所謂「夢食い潰し組」か。

>>964
どうだろう。。。そこまで責任感有るんだろうか?
まあ自分で蒔いたタネだからね。
皆が頼んだ事に誠意をもって対応すればこんな事にまではならなかったはず。
696Be名無しさん:03/09/01 21:42
>>689
そういう情報は早く欲しかったですよ。
どうも2チャンネルと言うと嘘ばかり、或いは根も葉もない誇大な書き込みという風評が有って信用してもらえないね。
でも実際このテーマだけしか知らない自分だけど、確かに極稀に無関係な話は出て来るようだけど、全然皆さん正当な
意見を書かれてると思いました。
こういうテーマだからなのでしょうか?
697Be名無しさん:03/09/01 21:52
Win機に接続したら2バイト文字化けて見えるのですが、どうすればなおるのですか?
698Be名無しさん:03/09/01 21:59
大勢の方がその文字化けでは悩んでるみたいですよ!
肝心のフォーラムでは回答も無いまま閉じられちゃってるしね。
どうしても使いたいのなら、Lindows側の回答待ちしかないのでは?
699Be名無しさん:03/09/01 22:01
待つのも良いでしょうが、デュアルブートしているような環境では
万一ですよ!何か不具合が怒らないとも限らないのでアンインストールするのが良いと思います。
この上Win側に問題起きても誰も責任取ってくれないです。
700Be名無しさん:03/09/01 22:01
sambaの設定変えれば直ると思う。Linux板の範疇だな。
701Be名無しさん:03/09/01 22:05
>>699
それは言えるかもね。
Lindowsをゴチャゴチャいじってて、何処にどんなバグ有るかわからんよ?
最悪ディスク消えたり、フリーズやダウンしてWinが起動できなくなる恐れだって
一応考えたほうが良いかも。この際ね。
702Be名無しさん:03/09/01 22:09
>>700
俺はLinux知らんままLindows買ったんだけどね。
どうしてその程度の回答もエッジはしないんだろう?
そんな事はエッジに聞けって? ごもっとも!(爆)
丸っきり解決してあげようという気が無かったもんね。。。
703Be名無しさん:03/09/01 22:22
ヲタの
ヲタによる
ヲタのための
リンドーズ。

OSヲタコンがんばってね、はあと。
704Be名無しさん:03/09/01 22:30
>>702
ちょっと擁護すると、まず、発売で土日はさんだから(w

あと、サポートは基本的に有料。電話サポートとかはきちんとお金払えば教えてくれる。かも。
この辺の細かい運用不具合は後でまとめてサービスパックのようなもので修正されるという話を聞いた
という人がいるという話を又聞きした。ホントかどうか知らん。
705Be名無しさん:03/09/01 22:39
誰か有償1800円で電話サポートした人は居ないのでしょうか?
知りたいな。
706Be名無しさん:03/09/01 22:54
>>694
株価爆上げでホクホクしているはず。
707Be名無しさん:03/09/01 22:55
金曜日に発売開始、しかも金・土・日で発売記念イベントまでやってるのに、
電話サポートは土・日休み。

すげぇ会社だな。
せめて最初の週くらいはサポートやれよ。

そういえば、電話サポートって、アクティべーションしないとできないんだっけ。
フォーラムには、アクティべーションができないっていう書き込みが多数あったような気が。
つーか、その前にインストールが(ry
708Be名無しさん:03/09/01 22:56
>>704
そのご意見一理有ります。
ただ、有償のサポートを申し込まないと一切答えません。
というのはちょっと違うかな?と思います。
他のハードメーカーやOSでもF.A.QなりQ&Aで有る程度の事は解決出来ます。
ただLindowsは数々有った苦情に対する解決策は何処を見ても載ってません。
ましてやBeta版、そしてインサイダープログラムと2重の先行発売を行っている訳ですから、
やる気になれば27日以前にフォーラムを公開し、事例の多いトラブルに関してだけでもF.A.Qに掲載する事は
充分に出来たはずです。これはフォーラムでも指摘されてましたよね。
エッジのホームページにはこうも明記されています。
> よくある質問と回答
> よくお問い合わせいただく質問と回答をご覧いただけます。
> さらに多くの情報をお求めの場合は、技術情報ライブラリをご覧ください。
って実際に相談している解決策は何も有りません。
さらに
> ユーザー・フォーラムなどのコミュニティーはありますか?
> 弊社では発売にあわせてユーザー様のフォーラムを開設し、Lindowsに関するさまざまな情報や使い方について
> みなさんで共有できる場を広げていく方針です。一緒にLindowsワールドを広げていきましょう。
> フォーラムはただいま準備中ですのでもうしばらくお待ち下さい。
もない状態です。本日中に再開するというのも多分この時間ですら無理でしょう。
この誠意の無い対応に皆さん怒りを訴えてるんだと思います。
709Be名無しさん:03/09/01 23:03
>>707
全く同感。
インストール出来ないっていう苦情の人多かった!
アクティベーションも。俺はフォーラムにIDPWも通せなかったから
しょうがなくHNの下が"ゲスト"になってた。
MSがXPを出した当初は土日も電話サポートしてたよね?
俺何かを聞くのに電話した記憶が有る。
710Be名無しさん:03/09/01 23:20
インサイダープログラムは「特別なマニュアル」付きっていう契約だったでしょ。
ところが全24ページのスタートアップガイドだけしか入ってない。
ホームページにも後で書かれてたけど、あれが「特別なマニュアル」です。
おいおい、だとしたら29日以降買った人はそれすら入ってないの?
じゃあ箱の中身はCDだけじゃん。店で買った人どうなの?
711Be名無しさん:03/09/01 23:24
物は言いようだけどね。
あれを一般的にマニュアルって言うかな?
言わないでしょう。
カタログという言い方なら分かるけどね。
少なくとも2回3回OS変えてる人なら呼ばないでしょ?
売ってる技術者のレベルではそう呼ぶの?
712Be名無しさん:03/09/01 23:25
>>708
まま同意。
Lindows自体の完成度が低いのを置いておくとしても、やっぱり対応がまずい。
非常識というかいい度胸だといってもいい。
713Be名無しさん:03/09/01 23:49
くっちょいギャルゲー製作会社なら、ありがちなんだが、
OSでここまでやるのは、さすがに良い度胸だね。

金さえあれば、エッジの株空売りして大儲けなんだが・・・・
714Be名無しさん:03/09/01 23:55
>>708
確かに、改めて lindows-jp.com のFAQ等を眺めてみても
役に立ちそうな記載は皆無ですね。

アプリ依存の機能を中途半端に紹介している一方で、
対応アプリのサポートは「ありません」と言い切っている
のも、ちょっと呆れちゃうし。(゚Д゚)

テレフォンサポートについては、年間1900円て価格設定で
どの程度のサポートインフラを用意できるのか、かなり疑問
です。 メールサポートと違って即時対応のためのコストが
格段に高くつくはずなんだけどね。

エッジのホームページにある社長からのメッセージを読むと
「収益最優先いけいけどんどん」の会社だなと思う。
弱小ユーザへの誠実な対応とか期待は.... (-_-)





715Be名無しさん:03/09/02 00:04
買った俺たちは結局人柱にもなれなかったわけか。
そしてまた本日中に予定されていたフォーラムの再開も嘘だったのか。
一般の人に知られたくないとしても、ユーザー登録者くらいにはメール送れよな。
ひどい会社だ!
716Be名無しさん:03/09/02 00:13
LindowsOSをお買い上げいただきましたお客様へお詫びとお知らせ
ttp://lindows-jp.com/news/detail7.php
が掲載された模様。
でも、このページってIEでしかちゃんと表示されない?オレだけ?
ネスケやオペラじゃダメ?
っていうか、フォーラムもちゃんと表示されていなかったが(閉鎖前)。
717Be名無しさん:03/09/02 00:15
皆さん以下の書き込み信じて実行しよう!
正規な方法でいい加減な会社に対抗しよう。
出来る人だけでも。。。これが本当の人柱でしょ。

> 今日の午後消費者センターに相談したよ。
> 今の所Lindowsの苦情は無い(東京)と言ってた。
> 電話番号だの住所だの名前、年まで聞かれて話しを具体的に聞いてくれた。
> 俺の場合インサイダープログラムの購入だったけど、これは返金請求出来る!
> そう言われたぜ! 本当に?としつこく質問したけど「特商法」ってのがあるらしく
> ソフトの場合も適用されるんだってさ!(朗報だぁ)
> 念のために裁判所にも電話で聞いたら答えてくれた。
> ケースバスケースだけど通常はインストール後でも不具合が有るなら良い。とのこと。
> ましてこのようにメーカーに手落ちが有るような場合は裁判にでも出来るそうです。
> 「ただし14800円のために数十万の弁護士費用はどうでしょう」とも
> これまた適切なるアドバイスをくれた。
> 因みに返金を求める時は「内容証明」販売者に通知をする。
> それで応じなければ「内容証明」を証拠として、国民生活センターもしく裁判所へ!
> とのことです。
> 追伸
> 消費者センターでは相談件数が多い物から優先的に調査するので、
> そんなに被害者が多いなら、少しでも多くの人に相談するよう呼びかけてください!と言ってた。
> 一番有効なのは「国民生活センター」の相談窓口ってのが午後4時まで電話で受け付けてくれる。
> 03-3443-9061 何度かかけたけど「ただ今相談が混み合っています・・・」根気はいるようだが。
718Be名無しさん:03/09/02 00:18
>>716
知らなかった。。。有難うね!
でも正式に新聞紙面とか公に謝罪しろ!と言いたいな。
ネット出来ないPC抱えて困ってる人も居るわけだしさ。
719Be名無しさん:03/09/02 00:21
ははん。
この謝罪文は口実だよ。
さすがに騒がれて公取委なり国民生活センターから指導されたか。
あるいは指導を恐れて逃げ道だけの体裁を整えたな。
皆さん一応ここまで相手も追いやられてきてます。
この先も手を抜かず、
>>717による正規な方法で追い詰めよう。
720  :03/09/02 00:25
長瀬愛ちゃんがセーラー服姿で大奮闘!ちいちゃな身体にルーズソックスがよく似合います。
当然ながらお得意の騎上位での腰振りもやってくれてますのでファン必見です!!その他有名女優が
セーラー服であんな恥ずかしことを...!

http://66.40.59.77/index.html
721Be名無しさん:03/09/02 00:28
>>717
弁護士通さなくても簡易裁判所へ提出する「支払命令」なら
3000円位で出来るんじゃなかったっけ?
しかも費用負担も同時に求めれば良いわけで。
窓口へ行くと書き方の見本を見せてくれるはずだよ。
もちろん事前に「内容証明」で返金請求をして応じない場合だけどね。
それを「証拠書面」として添付して提出するという意味でしょ。
消費者センターが言っているのは。
722Be名無しさん:03/09/02 00:29
おどろいた。
僅か24ページのペラがインサイダープルグラム用の
「特別マニュアル」だったとはね。
この会社は完全にお客を馬鹿にしている。
はっきり言おう、ベータ版も製品版もほとんど代わりがない。
雑誌の付録のプレビュー版で十分。
こんな会社の製品を買ってはいけない。
製品版でも突然固まる不安定さ。
CNLは英語版のフリーソフトばかり。
この会社のことだおそらく日本語版なんて当分そろわないし
そろったところですべてフリーだ。
よってプラスも買う意味はない。
723Be名無しさん:03/09/02 00:30
http://lindows-jp.com/forum/

本日中に再開される「予定」のはずなんだけど
やっぱりこの会社は金にもサポートにも内容にも女にもルーズだな
724Be名無しさん:03/09/02 00:34
>>723
「9月1日中に再開」としなかったのも戦略?
2日になってしまえば「本日」はあと23時間くらいある(笑)
725Be名無しさん:03/09/02 00:37
会社も悪いが、提灯記事しか載せないマスコミにも責任はあるよなぁ。
ASCIIやインプレスあたりの記事だけ見たら、けっこう良さそうな印象
持ちそうだし。
726Be名無しさん:03/09/02 00:42
インターネット通販のトラブルが多いことから、平成13年12月にいわゆる「電子契約法」が施行された。主な点は、以下の通り。
▽電子商取引で、事業者が設定した画面上で消費者が申し込みを行う場合、申し込み内容を確認して訂正できる画面を設けていない時は、消費者に過失があっても契約を無効とすることができる。
727Be名無しさん:03/09/02 00:47
>>724
俺も書きながら実はそう思ってたんだ!(^o^)
今見たという奴は永遠に「本日」が今日だと思い続ける。
728Be名無しさん:03/09/02 00:53
>>725
「これがベータ版でこれがこうだから、たぶんこれくらい改善されはするだろう」
という目論見の下にプラス語調な記事書いたりします。

あるいは、あまりLindowsに興味ないのでてきとーに書いたか。通りいっぺん使っただけか。
729Be名無しさん:03/09/02 00:55
インサイダープログラムを買った愚か者の邪推だけどさ。
当初から売れ残る。問題が有る。これがら分かった上で計画的にやったんじゃないのかな?
幾らなんでも、まがりなりにも相手は知能、技術集団だせ?
俺たちがいきなりトラブル程度の事例は絶対確認してた筈だろうさ。
そこでインサイダーと銘打って少しでも評価が下がる前に処分したかったという訳。
少しでも早く手に入れたいという消費者心理を上手く利用した。
だって突然インサイダープログラムの発売って言う話が出てきたんだせ?
730Be名無しさん:03/09/02 01:07
>>729
まま同意。
細切れにコロコロ態度を変えるのは何かを引き伸ばす意図が見える。
もし裏に意図が無いのなら早急にしかも先のことまで見込んで対処するよな。
その方がワーーッと騒がれても収拾するのは早いからね。
731Be名無しさん:03/09/02 01:09
>>729
うーん、可能性としてはあるかもね。技術者と経営・販売ってのは違う論理で動いてるからね。
技術陣が「まだ無理です」って言っても、経営側が「この日に販売だ」って言えば従うしか無い訳で。
みずほ銀行の時もそんな話があったけど、なんでここまで不完全な状態で見切り発車したのか…
俺もこうなることは予想出来てたと思うよ。少なくとも技術者側はね。
732Be名無しさん:03/09/02 01:10
お詫びの広告は一歩進んだかも知れないけど
問い合わせ窓口用意してるから客から問い合わせろ?ってのも今更ねぇ。
それよりFAQ充実させろよ。
エッジの営業時間中はこっちも仕事してんだからさ。
733Be名無しさん:03/09/02 01:16
>>731
変な言い方だけど、役員より下の人間はみんな未完成度をわかってたんじゃないかな…
それでもなんとかなると思った人間が事を進めたって感じ。

ほんの少しでもLinuxをかじったことのある人間ならこれは気づく。
734Be名無しさん:03/09/02 01:17
マスコミ人です。
ニュースで良く***発売で大人気!とかやるでしょ。
あれは広告代理店が半ば強制的にCMやるから取材しろ!っていうもんなんだよ。
金額はかなり少ないんだけど金は出てるんだ!
俺たち報道と営業の間では良くそれを巡って喧嘩口調になるんだけどね
やっぱり金作ってくる営業には逆らえなくて渋々報道は取材に行くんだよ。
今回のもそれだろう?たまたまテレビには回ってこなかったけどさ。
735Be名無しさん:03/09/02 01:24
ついに出ましたね?業界裏話が。。。(^o^)
隣の県にある某ランドなんか完全にそれだもね。
普段の取材じゃ相手にもされないよ。
736Be名無しさん:03/09/02 01:31
A*CII は当然良い事書くでしょ。
だってそこがインサイダープログラムを発送してるもん。
737Be名無しさん:03/09/02 01:35
ソフトバンクパブリッシングがYahooBBの悪口をいっさい書かない
のと同じことだな・・・。だってソフトバンクBBだからな
738Be名無しさん:03/09/02 01:38
>>732
フォーム形式でどれだけの人数を処理出来ると計算してんだろう。
普通ならF.A.Qに掲載して直接問い合わせの負担を軽減すると思うよ。
これでまた返事が来ないとか遅いとか始まるんだろうね。
739Be名無しさん:03/09/02 01:39
悪いコト書いて訴えられたりしたらシャレにならんから
当たり障りのない言葉でソツなく記事を書くしかなかったということもありえるね。

よくても悪くても、読者の間に期待の熱が高まっているときは
悪いものもいいように書いた方が本が売れるということもあるのかもしれない。
740Be名無しさん:03/09/02 01:49
>532
落としたけど ペン3なので重く感じる 
起動画面1 Lindows
2 Di 意味分からず
    3 WinXP       
741Be名無しさん:03/09/02 01:53
DOS/VPOWERREPORTの付録でベータ版入手。
ノートPCでもとりあえずインストールは出来た。
LANカードも自動認識したね。
でもブラウザしかないのにHDD1GB食ってるのはなぜだ?
742Be名無しさん:03/09/02 01:54
またパッチか
743Be名無しさん:03/09/02 02:07
>>741
きれいな外観を表示・維持するためのプログラム群の容量です。
Lindowsは使ったことないけど。たぶん。
744Be名無しさん:03/09/02 02:12
>>743
どもです。
確かに変なスクリーンセーバーとか、妙なメニューとかいっぱい出ますしね。
でも、あれだけ容量使っといて、HELPがしょぼいのは何でなんだろうね?
別のところにオンラインマニュアルでも入ってるのかな?
ベータ版だから機能制限されているはずだが・・・。
745Be名無しさん:03/09/02 02:16
>エッジのホームページにある社長からのメッセージを読むと
>「収益最優先いけいけどんどん」の会社だなと思う。

そのとおりです。
746Be名無しさん:03/09/02 02:17
>>744
いや、ギリギリだと思う。
本当に1GBなのか不安だけど。

で、Lindows独自のオンラインマニュアル集は無いような気がする、ってのが
件のインサイダーフォーラムでの主流の意見でございました。

ていうか、本当に使う際の疑問などはLinux板のLindowsスレででも。
747Be名無しさん:03/09/02 04:06
>>739
記事を書く方だって商売だから、依頼元の御機嫌を損ねる事を、なかなか
ストレートには書けない。多少でも良心が残っている書き手なら、チクリと
欠点や不具合についても指摘するけどね。
748Be名無しさん:03/09/02 07:45
そんな時はあの名台詞
「癌呆癌場ってマスッ!」
749Be名無しさん:03/09/02 16:03
CD入れてそのまま進めたら文字化けもせず普通に入った。
インスコ完了まで3分というのには驚いたが、パーティション切るツールが付属してないことにさらに驚いた。

で、入れてみて使ってみたが、Xはサクサク動く。
ファイルマネージャもいい感じで動く。
windowsのパーティションも覗けるが、読取専用でパーミッションは設定不可。
plusじゃないやつだとoffice互換ソフトもない。


さて、することないし案インスコするかな(藁
750Be名無しさん:03/09/02 16:28
>>749
漏れはwaoo1.1rc4入れて
click-N Run 見えるとこから全て削除したが

751Be名無しさん:03/09/02 16:48
ウインドウズ3.1だってこんな感じじゃったろ。
もまえらがんがってインスコしる!
752Be名無しさん:03/09/02 16:57
いやー、Windows 2.0ぐらいのレベルかもしれんぞ。
753Be名無しさん:03/09/02 17:01
>>723
再開したが、購入した奴しか入れないようになっとる(゚д゚#)
754Be名無しさん:03/09/02 17:18
>>753
いや違う購入した奴も入れない
インサイダープログラム購入者だけだと思う
755Be名無しさん:03/09/02 17:27
もともとインサイダー購入者向けフォーラムだったのでこれで構わない。
つーか、最初からなぜ認証会員制にしなかったのか小一時間…

上がこんな結果になるとは思わなかったんだろうなあ。
756Be名無しさん:03/09/02 17:36
インサイダー購入者だが入れんよ。
拒否されてるみたいではないらしいのだが、
まいっか、どうせ継続して使う気ないし。
757Be名無しさん:03/09/02 17:44
>>756
登録汁
758Be名無しさん:03/09/02 18:04
IDとPASSまだ〜?
759Be名無しさん:03/09/02 18:06
>>756
USER : EDGE
PASS : HORIE

とかやっても駄目? (ぉ
760Be名無しさん:03/09/02 18:15
フォーラムの現状。。。
1) 過去の書き込みは購入者・ゲストに関わらず全て削除されている。
2) 以前複数有った板は1つにまとめられており、話題がゴッチャになっている。
3) 現在6件のスレが有り、レスを含めて9割が削除した事に対する不満。そして呆れているとの書き込み。
4) ゲストであれ何であれ、Lindowsの現状を多く知ってもらうのはエッジの責任だろう。
  オープンなフォーラムにすることを望む声が有る。
5) 相変わらずF.A.Qに解決策となる物は何も無し。

現状で対応が悪いと思われる(個人的意見)は以下の通り。
削除前のフォーラムで、利用者同士で示していた解決策に関する書き込みも無くなっている。
削除するならF.A.Qにその対策を掲載するべきであったと思う。ゼロからのやり直しだ。
むしろ利用者同士で解決を図らせ、メーカーとして何らの指針も示さないのは甚だ遺憾。
761Be名無しさん:03/09/02 18:20
>654の通りになったな
762  :03/09/02 18:37
長瀬愛ちゃんがセーラー服姿で大奮闘!小さな身体にルーズソックスがよく似合います。
お得意の騎上位での腰振りは必見です!!今すぐサンプルムービーで確認だ!

http://66.40.59.77/index.html
763Be名無しさん:03/09/02 18:40
まぁ、書き込みはID必要というのはいいとして、一般の人間が見れんつーのでは意味ないですなぁ。
真摯な対応なりサポートなりをしてますよってやってけば、会社の評価になるのにね。

でも、会社の体質とか聞いてる限りでは、期待出来そうに無いか・・・

それ以前に、Linux界隈ですらLinuxとして見られてないとしか思えん(w

764Be名無しさん:03/09/02 18:49
LindowsOSへの小さな期待と大きな不安

http://japan.linux.com/desktop/03/09/02/0348235.shtml


765Be名無しさん:03/09/02 18:52
エッジなんざ利益最優先主義で儲からなければ、さっさとユーザーの迷惑を
省みずに商売を打ち切り。
話題性のある商品を出すのは広告宣伝費が浮くからであって、商品やサービス
に対してポリシーなんか何も持っていない。
もう2度とこの会社には係わりたくない。
766Be名無しさん:03/09/02 19:28
正直、Winアプリがこのくらい動くことを期待して購入した奴が多数の予感。

Lindows OSのスクリーンショットを入手!
ttp://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/01/17/632790-000.html
767Be名無しさん:03/09/02 19:32
いやいまだにWindowsアプリケーションが動くと思ったって人は
自業自得というか調査不足というか。
768Be名無しさん:03/09/02 20:13
>>767
いや、確かに途中から方向転換したのは事実。
でも、当初Windows互換を謳ってたならもっと明確に告知すべきだとも思う。
そもそも互換性が無いなら「Lindows」って名称はありなのか?
少なくとも誠実な商売の仕方じゃないとは思う。
769Be名無しさん:03/09/02 20:15
(っ´▽`)LinuxでWindowが開きますよって事でLindowsなんですよ
770768:03/09/02 20:17
>>769
ああ、なるほど!!……って、おいw
771Be名無しさん:03/09/02 20:32
Lindowsのフォーラムってオリジナルじゃないのか?
"Forum skin developed by Volize" って事はフォーラムさえオリジナル作れないのか?
772Be名無しさん:03/09/02 20:35
>>771
日本語版フォーラムはlindows.comと同じ物使ってる。
lindows.comがどこから手に入れたものなのかはわからない。
773Be名無しさん:03/09/02 20:39
>>771
>>772
「@IT」の会議室で使っているphpBBと似た感じがするんだが。
774Be名無しさん:03/09/02 20:43
どれも似てるし機能やスキンは相互参照してたりするしなあ。
775Be名無しさん:03/09/02 20:48
>>771 >>772
そこまで手間暇を惜しむ企業とは「見上げたもんだよ屋根屋の褌」←字間違ってない?(^o^;
寅さんが生きてればそう言っただろうにな?オイチャン!
776  :03/09/02 20:49
かなりの美少女が登場します。制服を見れば一目瞭然!
現役女子高生が淫乱女へと変貌する様をとくとご堪能下さい。

http://members.j-girlmovie.com/main.html
777Be名無しさん:03/09/02 20:50
>>773 >>774
「大したもんだよ蛙のション便」ってか?
おい、サクラ!あんちゃんの話聞いてんのかよ。
778Be名無しさん:03/09/02 21:05
VMware3.2につっこんであれこれやってみた。
/etc/apt/sorces.listをKDDラボを参照するように書き換え、
#apt-get update
#apt-get upgrade
でとりあえずDebian stable相当にできた。
gccやmakeも依存問題も出ずにすんなりインストール成功。

しかしうちではIDE周りをうまく認識しなかったので、VMwareToolを入れるのに苦労した。
VMwareフォルダの中にあるlinux.isoをDaemonToolsでマウント、.gzファイルをフロッピー
に転送し、そのフロッピーでLindowsにまた転送、解凍、
#./install.pl other
でやっとこさインストール。
しかしそのせいなのかAAの効くフォントが消滅してしまった。
しょうがないので東雲ゴシックでお茶を濁す。
----------------------------------------------------------------
とりあえずDebianLinuxとして使えるようにはなるから、買ってしまった人はあまり落ち込まんと
Linuxとして活用してみたら?
779Be名無しさん:03/09/02 21:28
>>778
Debiaとして使えるスキル持ってるような人はそもそも買わんよね。

Linuxに興味は有るけど難しそうと二の足を踏んでいたユーザーが
Lindowsのうたい文句を見て「これなら私にも使えそうだ」と期待して買って
インストールさえままならない状態なんて人も少なくないんじゃないかな。
780Be名無しさん:03/09/02 21:32
>>764

この記事読んで
LindowsOSのこと、Lindows.com+エッジ の (゚Д゚)さ加減が
よく理解できた。

てなわけで「とても役に立った」に1票。

ちなみに、最後の
> 編集部注:この記事に含まれる意見は著者自身のものであり、
> japan.linux.com編集部やOSDNの見解と一致するとは限りません。
には、苦笑。




781Be名無しさん:03/09/02 21:33
Lindowsを煽ったマスコミや販売店にも責任があるよね。
エッジの口車に乗せられて碌な検証もせずにLinuxで
Windowsが動く!なんて完全に虚偽報道だよ。
782Be名無しさん:03/09/02 21:39
とりあえず新宿パソコンがどうなるかが楽しみだw
783Be名無しさん:03/09/02 21:50
エッジのFAQ
Q.英語版と日本語版ではどんな違いがありますか?
A.バンドルソフトの種類が異なりますが、基本は同じです。

つまりエッジはソフトの中身は英語版のまま、日本語版と
して販売していると。
784778:03/09/02 21:52
>>779
買わないだろうね。っていうかィヌ草は発売前から知ってたからね。
linuxは使いこなすほど詳しくないけどおれも買ってねーしw

起動さえできればあとは根気次第で何とかなるからこれを機に
Linux(あるいはOS全般)のお勉強してみるってのも…
パソコン学校いくよりかは遙かに安くすむしね。

まあ、返金要求するのもいいけど、その前にコピっとけとw
785Be名無しさん:03/09/02 21:55
>>781
LindowsでWindows(プログラム)が動くなんて報道したメディアがいたなら教えてほしい。
多分無いはずだけど。
786Be名無しさん:03/09/02 22:02
>>785
781じゃないけど、たとえばコレ。

エッジ、LindowsOSの日本国内独占販売権を取得
http://japan.linux.com/news/03/05/07/0533234.shtml

今年の5月、LindowsOS日本語版発表のときの記事なんだけど、こう書いてある。

>LindowsOSは、Debian GNU/Linuxをベースに したOSであり、
>オープンソースのWindowsエミュレーション プロジェクト「Wine」を
>基盤としているため、Windowsを買わなくとも Windows上で動作する
>アプリケーションを使用できるという利点がある。
787dd:03/09/02 22:05
色白ー。こういう清楚な人妻さんもいいですね。
パンパンピストンしてくうちに白い肌がピンク色に染まっていくんですよねー。
ちょっと濃い目の陰毛は情が深い証拠!
きっといろんな男性達をこのオマンコで幸せに包んでくれることでしょう。
人妻万歳!!無料動画をみてね。
http://www.excitehole.com/
788Be名無しさん:03/09/02 22:08
japan.linux.comの記事はマスメディアのうちに入るんか?

まあいいけど、今年書かれた記事でWindowsプログラムが動くとか抜かしてるのは阿呆記事だな…
789Be名無しさん:03/09/02 22:14
実体はともかく「Linux専門サイト」が書いたら鵜呑みにしちゃうヤツがいても
仕方ないと思うぞ。むしろ商用サイトの提灯記事より信頼できると思ってるヤツも
いるかもしれんし。

実体は素人の集団なんだがな。
790Be名無しさん:03/09/02 22:19
7月「エッジ、LindowsOS 4.0 日本語版の発売日、価格を発表」の記事。
http://japan.linux.com/news/03/07/22/1553214.shtml

>開発当初は、オープンソースのWindows エミュレーションプロジェクト「Wine」を基盤として、Windowsを 買わなくとも
>Windows上で動作するアプリケーションを使用できるという 点をアピールしていたが、
>現在はアプリケーションを定額で無制限にダウンロード できる「Click-N-Run」をもっとも大きな特徴としている。

Click-N-Runが「最も大きな」特徴と言ってるが、Windowsアプリとの互換性を否定していないから、
以前の記事の先入観をもって読むと「その他の特徴」としてまだWindowsアプリが動くような印象を受ける。
791Be名無しさん:03/09/02 22:27
Windows互換以外でも報道にはいろいろ問題があるよね。

Linuxベースだから動作が軽いとか言ってるけど、実際にはKDEはWindows並みか
それ以上に重い。

オープンソースだからセキュリティに強いというけど、オープンソースだからといっても
何もしないでセキュリティが向上するわけじゃない。Click-N-Run無しだと
パッチすら配布できないのに。
7921:03/09/02 22:30
1
7931:03/09/02 22:32
Click-N-Run ログインしてみたいYo〜
794Be名無しさん:03/09/02 22:46
さくらや、エッジと提携、LindowsOS搭載「新宿パソコン」を発売
ttp://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_Bridge3.dll?VBPROG=ShowDailyArticle&ImgTag=&Title=%82%B3%
82%AD%82%E7%82%E2%81%41%83%47%83%62%83%57%82%C6%92%F1%8C%67%81%41%4C%69%6E%64%6F%77%73%4F%53%93%8B%8D%DA%81%75%90%56%8F%68%83%70%83%5C%83%52%83%93%81%76%82%F0%94%AD%94%84&File=F:\inetpub\wwwroot\bcn\Daily\DailyNews\200309\200309020528938291F22020.htm
795Be名無しさん:03/09/02 23:01
なげーよ

さくらや、エッジと提携、LindowsOS搭載「新宿パソコン」を発売

ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20060706,00.htm
796Be名無しさん:03/09/02 23:02
ベータの話だが、満足してる人をWebで初めて見た。
ttp://www.tkazu.com/blog/
797Be名無しさん:03/09/02 23:05
>>796
つーか、マカだし。
マカならM$に対抗するものは何でもマンセーするよ。
798Be名無しさん:03/09/02 23:08
インストールできれば満足するんだろ
799Be名無しさん:03/09/02 23:20
800Be名無しさん:03/09/02 23:22
801Be名無しさん:03/09/02 23:27
>>797
??????????????????????????????????
802801:03/09/02 23:29
あれ、文字化けしちゃった。
俺も798に同意。
803Be名無しさん:03/09/02 23:38
http://www.lindows-jp.com/fuck/

もキボンヌ (ぉ
804Be名無しさん:03/09/02 23:40
>>737
>ソフトバンクパブリッシングがYahooBBの悪口をいっさい書かない
>のと同じことだな・・・。だってソフトバンクBBだからな

今日、ZDNetにこんな記事が。
「Yahoo!BBでまた誤課金 この4カ月で3度目」
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0309/02/lp04.html

805Be名無しさん:03/09/03 00:02
Lindows使えてますよ。
いまCD再生しながら、これブラウズしてます。
フォントが汚いのと、XPのIEより表示に時間がかかるのが難点。
とりあえず、夜中にWEBサーフィンするのにだけ使ってます。
あとUNIXのコマンド使えるようになってきたら、別のLinuxで
置き換えても良いかなと思ってます。
806Be名無しさん:03/09/03 00:06
実際のところ、2chとか/,とか、エッジのフォーラムに書き込むような人は
本来のLindowsがターゲットとしている層とは外れていると思うんだよね。

本来のターゲットである、初心者の意見を聞いてみたいところだね。
807Be名無しさん:03/09/03 00:08
Linuxの初心者だけど前のフォーラム読んでたら使う気無くした('A`)
エッジのサポート悪すぎ
808Be名無しさん:03/09/03 00:08
ちなみにLinuxのディストリビーションはいくつか探してるよ。
手は付けられんけど
809Be名無しさん:03/09/03 00:10
それ以前に、動作確認済みのNICやパソコンが公開されて
いない時点で、買う人もどうかしているか思う。

プリインストールされた3万ぐらいのモデルが出たら
親へのプレゼント用に買ってもいいと思ってるけど。
810Be名無しさん:03/09/03 00:10
>>805
当り前(他のディストリビューションでは)だ。
811Be名無しさん:03/09/03 00:20
>>809

> プリインストールされた3万ぐらいのモデルが出たら
> 親へのプレゼント用に買ってもいいと思ってるけど。

俺は親(ウェブにメールに年賀状ソフトのシニアユーザ)に贈る気には
到底なれない。

たとえまともに動いてたとしても、エッジに代わって、
「対応しておりません」を繰り返すのは御免だ。
812Be名無しさん:03/09/03 00:32
>>811
賛成です。
ある程度以上の年代(もしくはある程度以下のスキル)の人は、とんでもないFD突っ込んで「読めない!パソコン壊れた!」って騒ぐからね。
813811:03/09/03 00:37
ウィルス騒ぎに巻き込まれにくいかも...と好意的な予想もできるが、
逆に既に乗っ取られたエッジの鯖から rootkit を突っ込まれても気づかず
挙げ句の果てに...

# 怖いよ。
814Be名無しさん:03/09/03 01:02
>804 そりゃ大本営が発表したものだからな。
自分たち独自で取材した記事は書かない、書けないだろうよ。
815Be名無しさん:03/09/03 01:07
エッジ、エッジって、そんなに世の中エッジなのか!
816Be名無しさん:03/09/03 01:38
エッヂっていうか、プロジーなんだろ? Lindowsの担当は。
プロジーと言えばDVD copyだったかでGPLライセンスを無視するわ、
バグだらけだわで問題ありまくりのパッケージを最後まで店頭から
引き上げることなく売り続けた。
その直後にエッヂに吸収されたけど、体質は変わらんから今回も
ユーザーの声など無視して売り続けるのだろうな。
ネ糞とが最悪のソフト屋かと考えていたけど、プロジが漏れの中の
極悪ソフト屋ナンバーワンになりまつた。
817Be名無しさん:03/09/03 02:33
Lindows入れてみたけど とってもイイ!
あのLinuxがこんなにユーザーにやさしいインターフェイスになるとは思ってもいな
かったよ。あのコマンド&ドキュメント探し地獄からようやく解放された・・・って感じかな
 ここでの評判はイマイチだけど、それは一部動作保証してない周辺機器があるって
だけの話、それもいずれはパッチで解決だ!

 僕の評価としてはLindows イけてるよ!きっとWINに変わるOSになると思う。
近い将来にね
818Be名無しさん:03/09/03 03:03
エッヂはゴミ会社回収ベンチャーだからなぁ。。。
売れなくなったらすぐLindows捨てそう。
819Be名無しさん:03/09/03 05:01
あれ?フォーラムに入れるわけだが・・。
820Be名無しさん:03/09/03 08:09
>819
リードオンリーの過去ログじゃなくて、インサイダー専用に入れるの?
821Be名無しさん:03/09/04 00:57
そもそもLindows買った人達ってどういう目的で買ったんだろう?
(1) 興味本位 <- 一番多い?
(2) Windowsの代替?
(3) その他

メーカー製の個人向けパソコンでOS入ってないのはあり得ないから(1)以外の
理由で買う人いないと思うんだけど(中古除く)。
(2)に関してはMSブラスターの影響?代替にする理由がそれしか思いつかなかった。

買った人の意見希望。
822Be名無しさん:03/09/04 01:51
Lindowsは、酷いOSだと思うが、ビジネス的には反Windows(ってか反MS)の一つの可能性を見せてはくれたと思う
デスクトップLinuxって発想は昔に比べればかなり良くなったとは言っても、まだまだ一般ユーザー向けには時期尚早かなとは思うけど

でも、今後、過剰機能にハードレベルの著作権機能などのついた横暴なWindowsが登場する時に
かならず対抗するOSは必要になると思うので頑張って欲しい。

Redhatあたりが一番近いとこにいるのかな。
KNOPPIXが何気に優秀だと思うけど

後は、Sunが出すって言うデスクトップOSも気になるとこ
823Be名無しさん:03/09/04 03:05
>>1-822
までのレスを1文字残さず読みました。








疲れたから寝よっと。
824Be名無しさん:03/09/04 05:58
>>823
それで感想は?
825Be名無しさん:03/09/04 07:52
>>821
(4)エッジの株主 (w
826Be名無しさん:03/09/04 08:41
>>822
俺は 『Turbo Linux Suzuka』に期待してるんだが。打倒M$の旗手として。
827Be名無しさん:03/09/04 09:00
漏れはsuzukaと淋病図のどちらも試したけど
suzukaはwinより重いし128Mで試したけど全然足りない
淋は96Mぐらいでもwin並みの軽さで動いたよ
Windows卒業組にはsuzukaは良いけど
一般ユーザー向けまでレベル下げるなら
サポート体制は別にして淋ぐらいでないとダメだと思う
suzukaは年寄りや機械音痴には無理だよ

828Be名無しさん:03/09/04 09:11
インスコは無事終了したけどNICとサウンドカードを認識しない(仕方がわからない)
ので使い物になりません。
蟹なのに…
829Be名無しさん:03/09/04 09:42
比較的新しめのデバイスは、メジャーでも自動認識しないんだよね。
うちも865マザーと845マザーで自動認識されなくて立ち往生中。
Linux基礎から学ばなきゃだめみたい。
後で本屋いかにゃ。
830Be名無しさん:03/09/04 13:25
>>829
一体初心者は何のためにこのOSかうんだよ・・。
エッジって馬鹿じゃないかろうか?

あぁところでTurboLinux8って普通に使うならワークステーションでいいんだよな?
SUZUKAはパッケージ版のみ?
831Be名無しさん:03/09/04 15:27
virtualPCでなら文字化けで起動はするんですがPCに直接インストールすると
インストール後の起動途中でこけますねぇ。コンソール?見たいのは立ち上げる事は出来るんですが
どうにもこうにも・・。
どうにか原因を調べる方法はないですかねぇ?
832Be名無しさん:03/09/04 15:37
>>831
Xの設定
833Be名無しさん:03/09/04 17:12
834Be名無しさん:03/09/04 17:13
835Be名無しさん:03/09/04 18:09
>>831
http://www.lindows-jp.com/faq/
ここでVPCやVMWAREでインスコした人達の試行錯誤が見られるよ。
836Be名無しさん:03/09/04 18:18
セーラー服を着た女子高生を見て思わず匂いを嗅ぎたくなってしまった事はありませんか?
匂いまでは体感する事は出来ませんがバーチャルな世界で無修正動画をばっちり堪能すること
は可能です。あなたの知っている女の子が見つかるかも!?

http://66.40.59.77/index.html
837 ◆1haVRB54HY :03/09/04 19:23
>>817
寝たにマジレスだけど、あのUIはKDEそのもの+改悪
838Be名無しさん:03/09/05 01:06
「Lindows・互換office関連掲示板」を開設しました。よろしくお願いします。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8329/lindows.html
839Be名無しさん:03/09/05 01:07
つーか回収まだなの?
6800円ほんともったいなかった。
Linuxなんて二度とつかわない。
840やさい:03/09/05 01:13
>>832
>>835
参考にします。さんくーす
841Be名無しさん:03/09/05 02:37
>>839 のように淋病図は Linuxそのものの評判を下げるのが目的の M$の刺客。
842Be名無しさん:03/09/05 02:38
843Be名無しさん:03/09/05 02:42
>>839

その考え方はやめてほしい。Linuxを否定するのはちょっと・・・
844Be名無しさん:03/09/05 03:22
>>839
Lindowsを貶すのは事実だから構わないと思いますが・・・
Linuxを悪く言うのは止めて下さい。お願いしますm(_ _)m
Lindowsに関しては一切無視される方が宜しいかと思われます。
845Be名無しさん:03/09/05 03:57
マイクロソフトのサーバーもLinuxだしな。どのディストリかは知らないが。




Lindowsでないことは確かだが。
846Be名無しさん:03/09/05 04:56
すみません、リンドゥズ消去したいのですが
どうすればフォーマット出来ますか?
847Be名無しさん:03/09/05 06:15
>>846 DOSの起動ディスクをいれる。
848Be名無しさん:03/09/05 07:41
りんドウズの掲示板ここにも有る
http://hide3.dip.jp/seti/linux/sr2_bbs.cgi
849Be名無しさん:03/09/05 08:51
>>845
それは正確にいうと、MSが攻撃よけに使っているアカマイのキャッシュ・サーバが
Linuxベースだ、という意味。それを外側から見ると、microsoft.comがLinuxで
動いているように見える。
850Be名無しさん:03/09/05 08:51
>>846
銭払って有償電話サポート受けろ
きっと教えてくれる
http://support.lindows-jp.com/tel/index.cgi
851Be名無しさん:03/09/05 13:56
文字化けの解決方法を教えてください。
852Be名無しさん:03/09/05 14:18
>>851
アンインストールして他のOSに乗り換える
853Be名無しさん:03/09/05 15:48
ネットとメールでしか使わないセカンドマシン用に
リンドウズ買ってみようかと思ってたけど、このスレ見てやめました・・。
せめて@安定してるA軽い、という条件さえ満たしてれば、
もう少し肯定派も出てきたように思うのですが、
それ以前の問題ですね。ダメダメだ。

で、仕方ないから赤帽の製品版(5000円くらいのあれ)にしようかと思うのですが、
リンドウズに比べればそっちのが良い選択でしょうか?
ご意見きぼんぬ。
854Be名無しさん:03/09/05 15:52
で、LINDOWSって何に使えるの?
855Be名無しさん:03/09/05 16:05
DVDコンバータDivxPROの悪夢再び。と言った感じだな。
あの時は結局使い物にならないソースを公開しお茶を濁した。
所詮は極悪企業プロジーの血が流れているということか。
過去にどれだけの海外ソフトがプロジーのせいで名を落としてきたことか。
今度はLindowsだけじゃなくLinuxまで貶めやがった。
856Be名無しさん:03/09/05 16:06
>>853

買う必要あるのか?5000円出すなら俺はiria使ってFTPからDLする方を選ぶな・・。
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/9/en/iso/i386/
857Be名無しさん:03/09/05 16:12
>853
俺も同意見。
もしくは解説書買ってきた方が簡単な使い方書いてあるからいいと思う。
俺が買ってきたのは2,500円だった。
DVDに収録されているのもあるからDVDドライブがない場合には注意。
フロッピーからのネットワークインストールの仕方も書いてはあったけど。
858>>856:03/09/05 16:24
>>857に賛成。 
解説書は欲しいな。マニュアルだけじゃちと不安が残る。
2500円なら安いものかも。
>DVDに収録されているのもあるからDVDドライブがない場合には注意。
これはFreeのFTP版同様のインストールDVD?わざわざ3時間掛けてDLする
よりこっちの方がいいか( ・ω・)モナー
859Be名無しさん:03/09/05 16:34
Linuxインストール指南の話は板違い。Linux板行け。
慣れた人もいるから間違ったアドバイスされても逐次ツッコミが入るし安心。

初心者は解説本の付録にLinuxついてるやつ買えというのには同意というか基本。
860857:03/09/05 16:45
>859
失礼しました。
とりあえず聞かれた内容だけ下に書いておくのは容赦してください。

>858
俺が買ってきたのはできるPRO Red Hat Linuxというやつ。
http://home.impress.co.jp/reference/1806.htm
ついてるDVDはパブリッシャーエディションとなってたけどもFreeFTPと内容は同じ。
一部、書いて有るとおりに動かないところもあるけども書き方は親切かな。
861Be名無しさん:03/09/05 20:41
>>848
逝ってきたが、唯一の発言者 = 管理人な気が。
気の毒としか言いようがない。
俺は竜胆ゆーざぢゃないし。
862Be名無しさん:03/09/05 21:43
Turbo Linux な漏れは逝ってよしですか?やっぱり Lindowsに乗り換えるべきですか?
863Be名無しさん:03/09/05 21:49
>>861
HIDE3って管理人だったんだ。
同じ名前のしかいないから荒らされてんのかと思った。
864Be名無しさん:03/09/06 00:13
>>842 って何???
865Be名無しさん:03/09/06 00:21
>>864
Turbo Linux Suzuka の ISO
866Be名無しさん:03/09/06 00:34
>>865
ありがと。もらってもいいの?
867Be名無しさん:03/09/06 00:38
>>866
9/7までダウンロードOKってかいてあるからいいんじゃネーノ?
868Be名無しさん:03/09/06 00:59
>>866
ちゃんと登録しとけよ。
869Be名無しさん:03/09/06 01:33
みんな!lindowsはとってもよいOSだよ?
xp顔負けの滑らかなインターフェイスだし、安いし、なにより安定性を誇るLinuxだよ
ここにいるみんなの中には知っている人も多いと思うけど、一昔前ならUnixを入手する
には莫大なお金をかけてソースコードを買ったんだよ
 それがさ!たった一年で9千円だよ? 安すぎだよ
エッジよそれで商売になるのかってくらいに安すぎだよ まさに「エッジはいってる」だよ!

ココにいる人たちは若いから、知らないのかな
きっとウインドウズばっかりしかつかったことないんだね
リなくすを使えば、その素晴らしさがわかるはず
870869:03/09/06 02:23
僕のプロフィールです
ttp://www.capcom.co.jp/giogio/chara/pesci.swf
871Be名無しさん:03/09/06 07:20
こんなクソOS売っておいて、社長日記読んでると、呑気なもんだな。

http://blog.edge.jp/taka/
872Be名無しさん:03/09/06 07:42
ひろゆきがWPC expoのLindowsイベントに呼ばれているらいしが、
どんなヨタ話をするかが楽しみだな。
873Be名無しさん:03/09/06 09:48
>進水式というのは、もう日本ではどこの会社もやってないらしく

少なくとも自衛艦はみんな進水式をやっているのだが、この社長は
知らないらしい (w
874Be名無しさん:03/09/06 09:57
>>873
自衛隊は会社じゃないんでーみたいな。
つか、そんならもまいの見たのは何だったんだっつー話だ罠。
875Be名無しさん:03/09/06 10:04
Lindowsが目論見通り67万本売れたら、社長が道頓堀川に進水式をするとか
876Be名無しさん:03/09/06 19:21
Lindowsまじ凄すぎ!
こりゃWINDOWSなんて負けちゃうね

今ごろゲイシは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだね
877Be名無しさん:03/09/06 19:45
↑社員
878Be名無しさん:03/09/06 19:53
アンチお疲れ様です。
879Be名無しさん:03/09/06 21:01
(´・ω・`) ビッチ
880Be名無しさん:03/09/06 23:42
社長:煮干ラーメン(゚д゚)ウマー。
ダメだな,この会社は。
881Be名無しさん:03/09/06 23:50
この社長、ひろゆきと同い年くらい?
882Be名無しさん:03/09/07 04:41
どうでも良いけど、わかっている分だけでも良いから
動作検証リストあげれば?

マニュアルも英語嫁って気持はわかんなくもないけど
英語できても日本語読む方が速いので、とっとと外に
発注して訳せよっと。
883Be名無しさん:03/09/07 07:21
漏れも買ってみた。インストールは問題なし。
使用に関しては、やはりLinux初心者の漏れにはわからないことが多い。
ただ、文字化けとかフリーズはなし。豚2500+ のため動きも重くない。

はやく徹底した日本語化とわかりやすいマニュアルを望む。
そうすれば、そこそこのOSだと思うが。

(ただ、Windowsには勝てないと思うが・・・)
884Be名無しさん:03/09/07 07:28
Lindowsの一番だめなとこは英語版のフリーソフトを有償で売ってるってとこだと思う。
885Be名無しさん:03/09/07 08:28
フリーソフトとは言え、インストールにかかるコスト(手間)はフリーじゃないからなぁ。
だからそこでビジネスしようって事自体は問題ない。

ただし、日本でもフリーのソフト群をリソースとして(金儲けに)利用したいなら、英語圏と
極端な格差がない程度までにローカライズする必要がある。
もしそこまで対応出来ないなら(分かっているはずだよね?)、ビジネスモデルも日本に
合うように変更しないとフェアじゃない。
単なるLinuxディストリビューションの一つだと路線変更するとかね。


まぁ要は、分をわきまえない態度(ビッグマウス)が気に入らない、と(w
886Be名無しさん:03/09/07 19:34
少し前に購入前の相談を持ちかけた所多少遅れたが
返信が届いたので公表。
 まぁこう言ってはなんだが、対応については嘘は言ってないし
的確と言えば的確だろうと思うので悪い気分はしなかった。
唯、先行投資してしまった人は私とは違う感情と意見を持っているだろと
思うので、お気持ち察します。
 尚、β版=製品版では無いと思うが「≒」だと言うことが分かりますね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
現時点では、
ハードウェアの対応状況に問題があるのが実情です。

弊社といたしましても、順次、動作検証を進めておりますが、
全てにおいて確認を行うことは不可能なため、
お客様には、ご購入前にベータ版をお試しになることを
強く勧めさせていただいております。

「DOS/V POWER REPORT 2003年10月号」(インプレス)
に、ベータ版が収録されております。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
887Be名無しさん:03/09/08 01:02
うーん。そんなにあんちょくにはおもえないねぇ。>>817

なんなんだろうねぇ。
888Be名無しさん:03/09/08 01:59
なんていうか これにかねかけるなら雑誌にのってるRED HATの9をインストしたほうが
いいですよ
 鯖立てる一連のソフトは全部はいってるし、今のREDHATならファイアウォール設定だとか
アパッチとかもGUIで設定できるし
889Be名無しさん:03/09/08 02:13
>>888
同意。最近のLinuxはCLIなんて使わんよ。GUIで設定した方が
操作履歴も残るし、そう言うのが主流になってきてる。
890Be名無しさん:03/09/08 02:33
でもなくなったらなくなったで困る
891Be名無しさん:03/09/08 03:23
GUI で、といえば当然 X Window や KDE, Gnome 等に
依存するツールが多くなるが、どうなのかしら。

GUI は多くの場合フロントエンドで、設定ファイルの
書き換えと関連プログラムの起動、終了を行うようだが、
裏で何がどう動いてるのか分かりにくい点、MS-Windows
の短所を真似ている気がする。

X Window システムは根本的にセキュアでないようだし。
それが動かない環境では何もできないのでも困る。
892Be名無しさん:03/09/08 09:51
だがGUI設定すらできないOSをWindowsの代替品と称して売るのはどうよ
893891:03/09/08 10:25
あっと、ちとスレ違い気味失礼。
サーバを意識したレス吐いちまった。

たしかにデスクトップ用途なら、GUI で完結、つうのは必要かも。
(どのように動いてるのかを解説したドキュメントがある前提でだが)
894Be名無しさん:03/09/08 11:32
>>891
というよりも、Linux自体がXからさっさと手を引いて、C/S式ではない新たなシステムを
構築すべき。そもそも、X自体がもはやUNIXのガン細胞なのであり、あれがあるせいで
いつまでたっても、GUIが足を引っ張られることになっている。

多くのLinuxコアユーザはさっさと手を引くべきで統一しているものの、デベロッパー達は、
そもそもGUIにさしたる執着する理由もないため、なかなかXから進化しない。使い古さ
れすぎて、あまりにもそぐわないものが、未だに残っていることは望まれる者ではない。

一方MacOSXはBSDにあの皮を乗せるということで、Macらしさを  Windowsは3.1の
ようなoperating Environmentをやめ、95からきっちりしたGUIを乗せてきた進化をみて
も、あまりにも、Linuxは遅れすぎている。

現在のGnomeやKDEは、苦し紛れでなんとか乗せて成長させているが、これも限界が
近づくだろう。
895Be名無しさん:03/09/08 12:19
CUIもGUIも重要
896Be名無しさん:03/09/08 12:41
>>893
自動化したい、サーバで使いたい、素早く作業したい=CUIコマンド必須
たまにしか設定しない、デスクトップで使いたい=GUI便利

どっちもあった方が良い。
GUIでの設定項目とCUIコマンドの比較なんかがまとまって
たら便利だと思うな
897Be名無しさん:03/09/08 13:05
>>894
XがUnixのガン、というのは…

マシン単体で使うならともかく、
Xの利点はネットワーク透過性でしょう、
いつもこれに助けられてますけど。

OS XにしてもWindowsにしても透過性が無くて大変です。
(remote desktopとかいっても、ねぇ、
desktop全部表示しなくても、特定ソフトのwindowだけでいいじゃない。)
898Be名無しさん:03/09/09 03:01
X Window システムを捨てろ、という意見は結構多いが、
こんだけ資産が溜ってしまうと、実行は非常に大変そうだ。
*BSD や Linux は自前のウィンドウシステム持ってないし。
899Be名無しさん:03/09/10 12:57
>>898
とりあえず大した数は無いと思います

POSIXのAPI捨てろって言われたら全滅だけど
900Be名無しさん:03/09/15 19:50
林道巣・・・・土の香りが・・・。
901Be名無しさん:03/09/17 22:40
WindowsからLinuxパーティションの読み書きができるLinuxDriveですが、
ReiserFSのLindowsで使えるんでしょうか。
902Be名無しさん:03/09/18 11:48
で、結局使えないってことでいいんだね???
903Be名無しさん:03/09/18 12:54
おもろいモンミッケタYO

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1063076376/l50
904Be名無しさん:03/09/19 21:29
X-windowの弱点てば
マネージャバリエーションの多さと
標準ライブラリ関数の欠如と
相対的な描画処理の重さ

正常進化すればどうにでもなりそうな気がするけどな。
905Be名無しさん:03/09/20 14:28
>>904
う〜む。X のこれまでの進化っつうのは、多機能を目指して
重くなり続けてるような気も。
俺的には KDE や GNOME が下のレイヤまで手を伸ばして
X 不要にしてしまってくれればと思う。

# 今よりマシになるかはわからんが。
906 ◆1haVRB54HY :03/09/20 14:49
907Be名無しさん:03/09/26 19:50
BSDなら
Bindows?
Binbows?
貧乏っす?
貧乏ズ?
朝鮮人?
908Be名無しさん:03/09/27 09:46
慣れればOK。
909Be名無しさん:03/09/27 22:30
>>907
まじめな話X-windowじゃ無い独自UIくっ付けて売ればMacXの例もあるし独自製品だよって売れるかも。
910Be名無しさん:03/09/28 04:01
Lindows4.0 削除する方法しってますか? アンインストール
911Lindows4.0 ”削除”:03/09/28 06:00
まずい!リムーバブルHDドライブにインスコしたがコンソール回復で試したら
Dドライブがまだ消えたまま
912Be名無しさん:03/09/28 06:16
X-windosはプロトコルでWindow Managerはアプリケーションであるわけだが
913911:03/09/28 17:09
Dドライブ削除できました。管理ツール〜コンピューター管理〜ディスク管理
でベーシックディスクにしました。XP
9141CD Linux:03/09/29 01:42
■激論■Lindows VS KNOPPIX


どちらがいいのか、そろそろはっきりさせましょうか。

えっ、LindowsCDは発売延期?!



『LindowsCD 日本語版』「Lindows WebStation(仮)」発売延期のお知らせ
http://www.lindows-jp.com/


KNOPPIX Japanese edition
KNOPPIXとはCDのみでブート可能な Linux ディストリビューションです。
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
915Be名無しさん:03/09/29 02:33


奈菜と申します。

一度、ご覧になって下さい。

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

916Be名無しさん:03/09/29 02:46
>>909
Mac OS Xは動作確認は完璧だし(そりゃそうだ)、
魅力的な動作ソフトが多数有った。

あのGUIに魅力が有った訳では無い。
917Be名無しさん:03/09/29 12:10
>>916
それは、UNIX屋さんの話しでしょ。

大抵の香具師はGUIで買ったと思うが?
918Be名無しさん:03/09/29 12:22
OS Xの場合、当然最低でもapple自身が発売してる各種ソフトは当然OSX版を
出すはずという確証があったわけで、linuxのようにコンシューマーソフトが完全に
不足になることはないと思ってたっていう違いも非常にあっただろうが。それ大きくないか?
919Be名無しさん:03/09/29 15:19
そうだねえ。GUIがどうとかシステムの中身がどうとかで選ぶよりは、

  ・Appleが次のMac OSはこれだって言ってたから

というのが大きいよな。>>918言うところの確証というかなんというか。
Linuxはそういう周辺機器や売り物ソフトで「これを持ってれば大丈夫」な
ディストリビューションって無い…RedHatが近いかな。

それ以前に対応してるってものがあまり無いけれど。
920Be名無しさん:03/09/29 15:36
Linux上でMacのソフトや周辺機器がCPUレベルでネイティブに走らせられれば何も問題ないのになぁ・・
921Be名無しさん:03/09/29 16:53
いや、MacOSがPC/AT互換機にインストールできればかなり色々解決(w
922Be名無しさん:03/09/29 21:43
X-window使わず独自OS詐欺Linux商法のアプリって
Linuxの上に独自UI乗せる=OPソースからUI以外のところ抜き出しデッチ上げる
X-window thunk lib 作って移植
しかも独自(ウソ)OSだから稼動推奨機種限定して自己責任を押し付ける。

それなりの技術者集めれば可〜也簡単にOSビジネス立ち上げれると思う
独自UIゴミだったら話にならんけど。
923Be名無しさん:03/09/29 23:13
先生>>922がわけわからなくて怖いです
924Be名無しさん:03/10/01 22:29
うん、真面目に意味不明>922
ワラタ
925Be名無しさん:03/10/02 00:22
( ゚Д゚)y─┛~~~ そうだな・・・ わけわからん
926Be名無しさん:03/10/02 01:00


こんばんは、みゆき といいます☆

私のお勧めサイトです♪

一度、ご覧になってね!

http://fivestar-club.com/ranking/deai/ranklink.cgi?id=eedeai

927Be名無しさん:03/10/02 18:21
このCMを見てLindowsを買う事にしました。
http://movies.livedoor.com/soft/asx/lin_500.asx
928Be名無しさん:03/10/02 18:33
>>927
イタすぎる…ある意味、とてもわかりやすいCFだな。
929Be名無しさん:03/10/02 18:52
>>927
ワラタ
これでLindowsがネタだったって事が理解できたよ。
結局は増資のための話題作りだったわけね。
930Be名無しさん:03/10/02 22:12
>>927
恩に着る。見切りついた。夢をみていたようだ・・・
931Be名無しさん:03/10/03 00:35
記念に、だれかforumのパスワード公開汁
932Be名無しさん:03/10/03 21:23
ttp://lindows-jp.com/faq/index.php
これ…すごいね。
フツー考えられないような阿鼻叫喚の地獄ですな。
933Be名無しさん:03/10/03 22:41
Lindowsは失敗したけど、Turbo10いけそうですな。
934Be名無しさん:03/10/12 18:33
こんにちは Lindwsを使って見たけど、まだまだこれからって感じかな
宣伝だけが先走って肝心の機能かついていってないのかな?だから今
使うのであればレットハットを強くすすめます現状ではお金を払ってまでは
。。。。。それにレットハットは基本的タダですから
935Be名無しさん:03/10/12 18:39
レットハット
936Be名無しさん:03/10/12 20:24
リナックスの一つですDLならタダです(ただしブロードバンドでも
かなり時間かかるので本屋等で収録本を探した方がいいかも)
参考までにサポート版もありますよ
937Be名無しさん:03/10/12 20:25
ん?
ダウンロード版あるの?
938Be名無しさん:03/10/12 20:51
レッドハットじゃなくレットハットというのは>>934=>>936のつくったディストリですか?
939Be名無しさん:03/10/12 23:01
940Be名無しさん:03/10/12 23:12
>>938
チョソなんだろ。彼らは濁点がわからないから。
941Be名無しさん:03/10/12 23:33
942Be名無しさん:03/10/13 07:55
LindowsOSへの小さな期待と大きな不安
http://japan.linux.com/desktop/03/09/02/0348235.shtml?topic=1
943Be名無しさん:03/10/13 12:43
ここ埋めちゃって落とさないか?

重複スレ3つもあって鬱陶しいし、
944Be名無しさん:03/10/13 12:43
945Be名無しさん:03/10/13 12:44
946Be名無しさん:03/10/13 13:16
947Be名無しさん:03/10/13 13:41
>>946
その考えは違うと思うが。
単に>>946のスレが重複を知らずに立ったスレだってだけだろ。
なんで既存のスレが悪者になるんだよ。
948Be名無しさん:03/10/13 14:12
というか次スレ
949Be名無しさん:03/10/13 14:23
勝手に次スレだと宣伝して触れ回ってるだけのような気もするが…
このスレの資産もテンプレも用意されてないし…
950Be名無しさん:03/10/13 14:37
ま、スレをまとめようというのは悪い考えじゃない。
少なくとも今板にあるスレの「次スレ」がひとつになってくれるならそれなりに円満統合。

ただ、テンプレでまとめておくことはまとめておこう。
スレが立つたびに毎回毎回同じ話ばっかりだ。
951Be名無しさん:03/10/13 14:39
いま5つあるんか? OS板、WIN板、LI板やらあっちこっちに・・
952Be名無しさん:03/10/13 14:40
NO, 2,2,4!

2つで十分ですよー。わかってくださいよー
953Be名無しさん:03/10/13 14:57
>>951
Lindows
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1003936177/
リンドウズ(Lindows)はこれからどうなるか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1025533454/
糞OS、Lindows
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1062169708/
LindowsOS4.0 日本語版ってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1065959170/

■Lindows>>>>>>Windows■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1032379777/

windows+Linux=Lindows???
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004360384/ (HTML化待ち)
【edge】Lindows 4.0 Part1【日本語版】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062297379/ (HTML化待ち)
Lindows Part 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063615554/ (dat落ち待ち、上2つを含めたのでPart3)
Lindows Part 4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065984614/

当たり前だけどLinux板の現行スレが比較的マシ。
954Be名無しさん:03/10/28 19:01
=======================埋め=======================
955Be名無しさん:03/11/02 17:05
http://movies.livedoor.com/soft/asx/lin_500.asx
新しいCMでました。今度はすばらしい。
お色気路線です!!!!!!
956Be名無しさん:03/11/02 17:46
貧乳に縄跳びさせても。。。
957Be名無しさん:03/11/04 01:09
これで知名度があがるなあ!!!
958Be名無しさん:03/11/08 16:57
アキバで見かけたLindows搭載PCが激安なので、アンインストールしてXPでも
ぶち込んでやろうと思うんですが、Lindowsを完全削除するにはどうすればいいん
でしょうか?Linux初心者なものでよろしくです。
959Be名無しさん:03/11/08 17:23
format
960Be名無しさん:03/11/08 18:51
fdisk or format c: /q
961Be名無しさん:03/11/08 19:50
つーか、あれだけ新宿パソコンだとかなんだと販売していたら>>958
ような初心者香具師が大勢いるかもな。
Lindowsの悪口ばっか言ってもしかたないから、そろそろ2ちゃんで救済
情報をまとめるのもいいかもしれん・・・

・Lindows搭載PCからLindowsを完全削除する方法
・Lindows入れて死んだPCを他のOSで蘇らせる方法

こんな感じに、あくまでもLindows開放路線ってことで。
962Be名無しさん:03/11/08 22:28
Lindows搭載PCのスペックは?
963Be名無しさん:03/11/09 03:25
確かにこんなクソのためにLinuxまで評価が下がったら迷惑
公式でサポートしないなら、2ちゃんがLindowsからみんなを解放するのもヨシ
964Be名無しさん:03/11/12 08:53
age
965Be名無しさん:03/11/12 09:06
>963 大賛成!ちなみにこの会社の凄腕サポ船長も賛同してます。
www.tokyo-fxf.com/
966Be名無しさん:03/11/12 11:32
967936:03/11/12 19:43
最近やっと派手な宣伝に機能がついてきた感じがする レットは実質一般ユーザー
から離れてしまったのでリンドウーズをすすめます>963さんの言う事も分かる
けどもう少し広い目で て感じがします ちなみにリンドーズの完全削除は
XPのインストール過程で出来ますよ
968Be名無しさん:03/11/12 19:50
>>967
(°Д°)ハァ?Fedoraでかえって優しくなった筈。
969Be名無しさん:03/11/12 23:00
ちょとわからないので質問します。
PCが立ち上がらなくなって、最近放置してるんですが
中のエロ画像がもったいなくて初期化できずにいます。
そこで、このリンドウズで立ち上げた場合
エロ画像とかもう一度見れますか?
ふつうのファイルに入れてるんですけど。
970Be名無しさん:03/11/13 00:01
みれるよ
971Be名無しさん:03/11/13 23:19
>>969
Lindowsもインストールする際に、やっぱりフォーマットするはずだけれど。
今までのWinが入ってる以外の領域があって、そこに入れられるなら出来るけど、
そんな使い道のために買わないほうがいい。
Winの上書きインストールの道を探ったほうがよろし。
972Be名無しさん:03/11/14 23:50
ごちゃごちゃ言わずに
OpenBSD使え藻前らも
973Be名無しさん:03/11/15 06:13
>969
KNOPPIX使え。
974Be名無しさん:03/11/16 18:43
他の領域ってなんでしょうか。
D領域とかC領域とかいうアレでしょうか。
Dならスカスカにあいてますので、そちらにぶち込めばいいんですよね。
ど素人ですみません。
でわ、CDのリンドウズ入れたら
ちっちゃいオパーイのチクビがビンビン立ちの精液がデロデロな画像がまた見れるんですね。
すばらしい!KNOPPIXってなんだかわからないので調べます。ありがとうございました。
975Be名無しさん:03/11/17 00:36
>>968
(°Д°)ハァ?レット言ってんだろうが、アフォか?
何がFedoraでかえって優しくなった筈。だぁ? 笑わせるな。
レットも知らない糞ドキュソ糞厨房のくせに。
976Be名無しさん:03/11/18 10:00
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)

977Be名無しさん
レットって何?