BeOSからそれ以外の何かへの移転スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
漏れとしてはMacOS Xにしとこうかと思うんだけどみんなどうよ?
21:01/09/12 06:48
移転スレ→移行スレ
鬱だ
3turbo7:01/09/12 19:10
turbo7
4Be名無しさん:01/09/12 20:03
先祖がえりだ
ガセーたんかわいそーだ
5Be名無しさん:01/09/12 20:18
appleが安いMPマシン出してくれたら
俺もOSXに移る。
6Be名無しさん:01/09/12 20:30
MPマシンってなんじゃろ??
7Be名無しさん:01/09/12 20:53
PalmがG5 1.5GHz DualなBeBox出してくれたら
俺はBeOS R6に移る。
8Be名無しさん:01/09/12 21:02
どうせならceleron16個SMPなんて方がいいんじゃない?
CPU自体の単価は安いし。
9Be名無しさん:01/09/12 21:38
マジメな話、なんで移行する必要があるよ?
10Be名無しさん:01/09/12 21:39
BeOSは8個までじゃなかったっけ?SMP
そんな機械PC用には最期まで出てこなかったけど(TT
116:01/09/12 21:41
まるちぷろせっさかよ!
121:01/09/12 21:45
MacOS XはBeOSとは別物という前提で新たにつきあって逝ける面白そうなものの第一候補。
AtheOSとか企業のバックボーンのない新興OSはイマイチ萌えない。ジツリキが無いから
「ガツガツいじれれば楽しいや」って風にはいかない。
そういう意味ではQNXや超漢字なんかは候補に入ってくる。でもイマイチ情報が集まらない。
単にサボってるだけとも言うけど。

>>7
MPマシンてのはマルチプロセッサマシンのことでCPUがマルチなマシンのことです。
131:01/09/12 21:47
>>12
レス遅れた上に>>7じゃなくて>>6なのな。
鬱氏
14Be名無しさん:01/09/12 21:52
>>9
漏れも移行の必要は感じないな。そんなに簡単に遊び尽くせる
OSじゃないし、Desktop環境の快適さは他のOSより上だから。

まあ金払って買ったOSだし、BeOSでできないことをやるときには、
他のOSを起動すればいいだけの話だし、当分の間は
BeOSを捨てるつもりなんてさらさらないね
151:01/09/12 22:00
連続書き御免
>>9
今すぐって訳じゃないです。現にいま2chTrackerで書いてるし。
ただ物欲ってヤツはどうしようもなくてそのうち新しいマシンが欲しくなる。
でも(欲しくなったころの)最新マシンでは(恐らく)BeOSは動かない。
だから魅力的なOSを探す。そんな感じ(じゃ、その時さがせよって突っ込まれそうだけど。
でもそうなっても結局古いマシンでBeOSを程よいバランスで使ってるような気がするけど。

ってのが漏れの立場。他の人は知らん。

>>14
漏れもスキャナなんかはWin2000使ってるけどね。
補助のOSも面白いのを使いたいってのもあるのよ。
169:01/09/12 23:05
>>15
なるほど。
最新マシンに対応するためにドライバを書く専門のチームとか
いてくれたらなぁ…。

ちなみに僕は一昨日にPro版が届いた新参者です。
(PersonalEditionはちょっと使ってたけど)
アプリケーションパックも今日注文しました。

つくづくバカだなおれ。
17Be名無しさん:01/09/12 23:28
データシートの提供と開発費誰から出してくれるなら
書いてもいいかな>ドライバ
18Be名無しさん:01/09/12 23:34
>>9
こういう事態になってはじめて買う奴もなんだかな・・・
俺?俺は大抵のモノは買ってたよ
19Be名無しさん:01/09/13 04:07
つーか、Beはもし身売りすることになったら
ソースコードを全部公開してそれらのコードの著作権放棄しればいいと思われ。
20マッキン:01/09/13 04:35
>appleが安いMPマシン出してくれたら
>俺もOSXに移る。

デュアルマシンならでてるよ。
二つじゃ不満かもしれないけど・・・。
21Be名無しさん:01/09/13 06:31
安くないけどね。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/833/wo/JiUxf2KahP5x7zjZn1/0.3.0.3.30.25.1.2.17.3.1.1.0?40,11
42万円で GeForce2MX だと。
GeForce3なら3万円増し。
229:01/09/13 20:07
>>18
>こういう事態になってはじめて買う奴もなんだかな・・・

そうだね。
反省。

つーかEGBRIDGEが欲しくてPro版買ったのに
まだskk使ってる…。
23Be名無しさん:01/09/15 09:17
MacOS XはMacという限定ハードでしか動かないから嫌
24Be名無しさん:01/09/15 10:00
それもG3以降でなきゃだめなんだからな。始末におえん
25Be名無しさん:01/09/15 17:29
しかも現状は遅くて使い物にならん
26Be名無しさん:01/09/16 10:53
PPC版使ってたユーザーはともかく、Intel版を使ってた連中は、MacOS X使おうなんて思わないだろう。
27Be名無しさん:01/09/16 16:40
UNIXだしな
281:01/09/19 02:19
MacOS Xに関してはCocoaに惹かれてる部分が大
まだ全然触ってないけど
ProjectBuilder+InterfaceBuilder+その他諸々がタダってのもかなり良いかも

つーか何より暇が無いのが当面の悩みなんだが
29Be名無しさん:01/09/19 12:05
>>1
Macで新たに開発したいもの、とか、Macでしか開発できないものが
特に思い浮かばないのですが、

 ProjectBuilder+InterfaceBuilder+その他諸々

を、新たなハードを購入してまで使用する意義があるのでしょうか。

#多忙なら手に入れて満足してお仕舞いってなりそうな気がするが
30Be名無しさん:01/09/19 13:52
>>23-24
BeOSだって対応ハードが少ないんだから、そう条件的に大差はないと思うぞ。
31Be名無しさん:01/09/19 22:21
>>30
つーか、MacはATに比べてつぶしがきかないってことだよ
それにMacOS Xは中身ぼろぼろらしいしな(知人の開発者が言ってた
32Be名無しさん:01/09/24 10:01
>>30
ハァ?Macなんて他に使い道ねーだろ
33Be名無しさん:01/09/29 14:06
>>32
オブジェに再利用?
34Be名無しさん:01/09/29 19:14
インテリアならむしろ、秋葉で三千円代で買える初代にしたら。
35おえ:01/10/17 10:15
マク信者からさかんに「MAC OS XはUNIXだから堅牢だぞ。だからUNIXやめてMAC
にしろ」とかいうわけのわからん勧誘責めに遭っています。どういう論理回路な
のか説明して欲しい。
36Be名無しさん:01/10/17 10:52
そのマカーからしたらMac OSXはUnixの派生モデルではなく、
独自の進化をとげた。素晴しいOSなのです。
37Be名無しさん:01/10/17 16:55
その理論が理解できたとき、あなたは新しい自分に出会うでしょう。
38Be名無しさん:01/10/17 21:46
まさに宗教の勧誘そのものだな
39Be名無しさん:01/10/17 22:09
もう終わりにしてやれよ…
40Be名無しさん:01/10/18 14:39
UNIXをまったくいじれないMacユーザーである私の認識では
Mac OS XはX-Windowとはまったく互換性が無いX-Windowです。
UNIXユーザーの方達から見た場合、そのあたりはいかがなのでしょうか?
41名無しさん:01/10/18 16:43
>>40

オフィシャルサイトには「岩石のように堅牢なUNIXがベース」とか
書いてあったから、きっと岩山崩れがあるかもしれん。
互換性というかどうかわからんが、AQUAにXを実装できるらしいGA?
42Be名無しさん:01/10/18 22:22
>>40
AQUAというMacのGUIはネットワーク透過なのですか?
手元にない他所のMacで動いているアプリケーションのウィンドウを
ネットワーク経由で手元のマシンに開いたり操作したりできますか?
WebObjectsとはどういう関係ですか?

もはや世界はネットワーク化しているので、
UNIXを使える使えないは問題ではなく、
ネットワークを基本単位に考えられるかではないですか?
43Be名無しさん:01/10/19 05:12
とりあえずOSXいろんな意味でインパクトあってかっこいいじゃん。
Beの代替プラットフォームと考えれば十分選択候補の1つじゃないの?

ただBeやってた人は、おっせーというかもなあ。
それにまだ最適化されてないよなあ。ソフトも少ないしまだ早いか。
ゴメソ論外だった。
44G4:01/10/19 09:30
>>43

G4のハイエンドモデルでは、極めて快適動作なんだGA?
俺の周囲はあまりにもマカーが多くて、だんだん俺も1台
導入したい気持ちにはなってきた。iMACで10万ほどのヤツ
買ってOS Xで遊んでみたい気もするが
45Be名無しさん:01/10/20 00:18
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/os/1001964211/-100
↑こことレス統合すれば?
だんだん似てきた。

マクは永遠の○んこらし。
46Be名無しさん:01/10/20 00:26
↑ここの94のベンチテスト
http://www.orange.co.jp/~masaki/rc5/rfratej.html
がホンマもんなら、マルチプロセッサにこだわることもないんじゃないの?
47 :01/10/21 04:14
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のOS板行ったんです。OS板。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいなくてレスも盛り下がってるんです。
で、よく見たらなんかスレが立ってて、BeOSのお葬式はどこでやってるの?、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、OS屋がポシャッた如きで普段来てないOS板に来てんじゃねーよ、ボケが。
買収だよ、買収。
なんかウィナとかもいるし。ウィナ総出でマイナーOS叩きか。おめでてーな。
やっぱWinで安泰でショー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ProEditionやるからそのPC空けろと。
OS屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
マイクロソフトといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
潰すかか潰れるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと一通り読んだと思ったら、他のスレで、やっぱMacOS Xでしょ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、MacOS Xなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、MacOS Xでしょ、だ。
お前は本当にMacOS Xでプログラミングしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Windowsじゃなけりゃなんでも良いだけちゃうんかと。
OS通の俺から言わせてもらえば今、OS通の間での最新流行はやっぱり、
超漢字、これだね。
TRON超漢字3。これが通のOS。
超漢字ってのは漢字が多めに入ってる。そんかわりユーザが少なめ。これ。
で、それにトンパ文字。これ最強。
しかしこれを使うと周囲と話が合わなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、WinMeでも使ってなさいってこった。
48Be名無しさん:01/10/21 08:52
↑最初おもしろかったが、途中からつまらんぞ。

超漢字な。そにぃであろうが国産OSならがんばって欲しいぞ。浮き世はいつも、勝てば官軍負ければ賊軍。
みんなに諸手で薦められるOSってまだないだろよ。
OSの長所短所を受け入れてこそ「OS通」。それ以外、ただのマニア。だろ?
49ITRON名無しさん:01/10/21 12:13
お前は本当に「超漢字」でプログラミングしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
50Be名無しさん:01/10/21 16:34
>>47
MacOS Xでプログラミングしてますが、なにか?
いろいろプログラムする手立てがあるので楽だよね。
今さら昔のMacには戻りたくもないですし。
51Be名無しさん:01/10/21 22:24
>>50
意外なんだが、かなり使える。
52Be名無しさん:01/10/21 22:26
>>49
お前は本当にそんなことを小1時間問い詰めたいのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
53BTRON名無しさん:01/10/22 00:08
>>52
アプリを使うだけならラクなんだが、プログラムをするとか言われると
ホントに小1時間問い詰めたくなるよなAPIなんだぞ。
いや、APIに限らず開発環境もだ。PMCめ真面目に超漢字でアプリ作る気
無いんじゃないかと…(以下略
54Be名無しさん:01/10/22 03:08
>>53
超漢字自体は何で書かれているの?
アプリは何で書くの?
BeはC++だけど。
55Be名無しさん:01/10/24 00:47
>>54
詳しく知らないが、画数25画以上の漢字の様な気がする。
56Be名無しさん:01/10/24 14:39
>>55
せっかく開発環境のこと聞いたのにそーゆーつまらない答えしか返ってこないから
BTRONで何かしてみよって人が増えないんだよ。
57Be名無しさん:01/10/24 15:13
>>56
55はどっから見てもシャレだろ。そんな程度でユーザが増えないのかBTRON!
58Be名無しさん:01/10/24 15:20
たぶんC言語だろう。
APIは、たしかに前時代というか、やたら数が多くて、
どういう関連で使いまわすかがわかりにくいよ
59ITRON名無しさん:01/10/25 00:03
>>57
だから増えません。真面目っていうか、面白みがないっていうか。
6056:01/10/25 01:40
文字鏡と仲違いして人文系の研究者にとっても
利用価値の少ないOSになっちゃったのに、
画数がいくつの漢字で書かれているとか
洒落にもならないこと言ってるからだよ。

タンパ文字でもアーヴ文字でも好きにやってればいいよ。
6155:01/10/25 04:48
ゴメソ>>60
でもウケタ(^^

ガムバレBTRON!! ファイアーーーー!!!!!
62BTRON名無しさん:01/10/25 22:12
>>56>>60
貴様のようなクソ厨にはツッコむ気さえ失せてるのよ

とか言うツッコミを入れてみたり。
63Be名無しさん:01/10/31 06:49
OpenBeOS,AtheOS,BlueOS
64Be名無しさん:02/08/27 22:06
保守!
65Be名無しさん:02/08/27 22:39
Mac OS X へ移行した人の話も聞きたいね。
正直、BeOSの方がよかったとか。
66Be名無しさん:02/09/03 01:46
BeOSインストールしてみますた。 可愛らしいOSだな 記念カキコ!!
67山崎渉:03/01/15 12:09
(^^)
68Be名無しさん:03/04/06 11:41
69Be名無しさん:03/04/06 14:19
BeOSなんてクソです。
生き残れない時点で×
70マ狂:03/04/06 14:30
Beすげー!!
71Be名無しさん:03/04/16 01:34
Zetaに移行汁!
72マ狂:03/04/16 22:51
それ、名前がダサいんでイヤです
73山崎渉:03/04/17 11:26
(^^)
74山崎渉:03/04/20 06:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
75Be名無しさん:03/04/21 22:53
保守
76山崎渉:03/05/22 02:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
77山崎渉:03/05/28 16:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
78山崎 渉:03/07/15 11:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
80山崎 渉:03/08/15 22:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
81山崎 渉:03/08/15 22:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
82Be名無しさん:04/05/09 16:44
>>72
BeOSはカッコいいのか?
83Be名無しさん:04/07/06 20:32
>>82
Zetaより遥かに格好いいです!
84Be名無しさん:04/07/07 00:52
HaikuOS はどう?名前的に。
85Be名無しさん:04/07/08 21:21
Haiku で侘び寂びですから
かっこうの良さはもう求めてませんね。
86Be名無しさん:04/10/10 02:16:38
ま、強いて答えると格好悪いですね。
87Be名無しさん:04/12/08 21:31:56
で、3年たったわけだが今何使ってる?
88Be名無しさん:04/12/08 22:26:41
うん
8988:04/12/08 22:30:02
>87
ごめん読み間違えた。
「今使ってる? 」じゃなくて「今何使ってる?」か。

ZetaとWindows 。
90Be名無しさん:04/12/08 22:41:00
LinuxとWindows。
91Be名無しさん:05/01/09 17:48:13
Beは自分勝手すぎたな
周りと協調することもおぼえないと
馴れ合いじゃなくてさ
92Be名無しさん:05/01/14 14:17:15
32日ぶりのレスが何が言いたいのかわからない>>91でした。
93Be名無しさん:05/02/26 04:14:09
いや実際そのとおりだったわけだし。
94Be名無しさん:05/03/20 08:08:26
zeta使ってるwwwww
もちろん割れだけどなwwwww
95Be名無しさん:2005/04/02(土) 15:25:34
>>91
何たって、Appleが自分勝手になった主犯格の一人のガセ(ry
96Be名無しさん:2005/06/07(火) 13:22:58
こんなところで堂々とカミングアウトするなよw
9796:2005/06/07(火) 13:23:52
98Be名無しさん:2005/06/11(土) 14:48:59

BeOS

ブレイク寸前 3秒前!!!
99Be名無しさん:2005/06/11(土) 20:27:54
寸前の3秒前か。
100Be名無しさん:2005/06/14(火) 01:13:24
100
101Be名無しさん:2005/06/19(日) 11:27:28
BeBOX復活しないかな。
BeNOTE販売しないかな。

ZETAってなんで名前変えたの?名前は元に戻らないの?
102Be名無しさん:2005/06/20(月) 21:15:47
>>101
"Be"という名前の使用許可をPalmに求めたところ,100万ドルのライセンス料を請求されたため,別の名前にすることになりました.
http://www.jpbe.net/news/archives/2005/06/000857.html
103Be名無しさん:2005/06/28(火) 12:14:12
MacOS XがATマシンに移行しそうなのだが・・・w
104Be名無しさん:2005/07/05(火) 22:58:12
ATマシンにじゃなくて、x86に移行ってことでしょ。
105Be名無しさん:2005/07/11(月) 03:03:27
>>102
自分たちじゃBeの資産使いもしないくせにケチ臭いな。そんなんだから衰退するんだよ。>Palm
106Be名無しさん:2005/09/29(木) 16:48:50
>>105
Palmが衰退したのはまた他の原因があるだろうが。
107Be名無しさん:2006/03/22(水) 23:07:39
よーし。おじさんPalmを買収しちゃうぞー
108Be名無しさん:2006/03/24(金) 19:04:59
>>107
マジデ?
109Be名無しさん:2006/08/06(日) 23:46:12
あげ
110Be名無しさん:2006/08/07(月) 00:19:56
ドイツ人がZETA作って、日本人がZETABox作れば万事解決
111Be名無しさん:2007/04/12(木) 13:22:49
いよいよ、このスレの出番がやってまいりました。
112Be名無しさん:2007/04/12(木) 13:51:12
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   >>111っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
113Be名無しさん:2007/04/13(金) 21:52:46
AMIGA OS4とか言ってみるテスト
114Be名無しさん:2007/04/13(金) 22:03:59
Amigaなんてハードが限られてるし、4.0で終了じゃん
115Be名無しさん:2007/04/14(土) 06:10:21
初心者丸出しの阿呆な質問ですみまそん

うちで余ってる68K Mac(ColorClassicII)でBeOSを動かしてみたいんですが
今でもフリーでダウンロードできるところはないもんでしょうか?
Bebitには行ってみたんですがIntel版とLinux版しか見当たりません

教えて、Beな人!
116Be名無しさん:2007/04/14(土) 10:22:38
PPC版はPro版でしかないよ。
117Be名無しさん:2007/04/14(土) 17:15:42
それ以前に68K版はないよ。
118Be名無しさん:2007/04/14(土) 19:41:43
そうでしたか
ありがとうございました
119Be名無しさん:2007/04/15(日) 07:37:21
カラクラにBeは無理だろ。
俺だったらBe入れるよりはグッピーかネオンテトラ入れるかな。
そのほうがカラクラも喜ぶだろうしw
120Be名無しさん:2007/04/15(日) 10:07:54
つNetBSD
121Be名無しさん:2007/05/01(火) 11:28:50
やっぱamiga os4だな
122Be名無しさん:2007/05/12(土) 04:07:03
gnomeをBeOSのテーマにして
FirefoxのテーマをHaikuFoxにして使ってる。
Linuxだって全然感じさせなくていいぞ
123Be名無しさん:2007/05/16(水) 00:14:43
>>122
それどこにあるんですか?
ぐぐってもワカラナイ。
124Be名無しさん:2007/05/16(水) 10:47:59
KDEをBIIテーマで使うべきだろ。
125Be名無しさん:2007/05/16(水) 12:15:43
>>122
俺も知りたい。gnome artにはアイコンしかなかった。
どこで手に入れたの?
126Be名無しさん:2007/05/16(水) 22:00:32
>>122
俺も知りたい。gnome artにはアイコンしかなかった。
どこで手に入れたの?
127Be名無しさん:2007/05/18(金) 06:40:24
Debian 4.0に標準で付いてたよ。
128Be名無しさん:2007/05/18(金) 13:39:40
俺はubuntuだからなぁ。どうやれば、いいんだろ?
欲しいな。
129Be名無しさん:2007/05/18(金) 13:43:47
gtk-engines-begtk_1.0.1-6_i386.deb

これかな?でも13Kしかないよ。
130Be名無しさん:2007/05/18(金) 14:07:39
ubuntuにもあった。陰須子したけど、設定方法がわからない。orz・・・
131Be名無しさん:2007/05/24(木) 20:49:32
BeOS 4.5をParallelsで動かしたんですけど

拡張子*fddのFDイメージファイルってどうやれば作れるの?

Mac OS9のDISK COPYで出来るらしいけど

IntelMacしか持ってません。
132Be名無しさん:2007/06/20(水) 16:53:04
VPC2007にインストールしたけど白黒(´・ω・`)
133Be名無しさん:2007/06/21(木) 00:20:22
>>132
起動の時にスペースキー押して safemode に入ってビデオモードを選択すれば、
VESAだけど 1024x768x16色とかで起動できるよ.
134Be名無しさん:2007/10/07(日) 17:31:00
http://bebits.com/app/3892

LiveCDとしてBeOSを使いたいのですが
ここのページでダウンロードして
BeOS5PEMaxEditionV4b1.isoというファイルを焼いて起動させようとしても
ブータブルディスクではないと言われて起動出来ません。
MaxV4b1_Intel_1024.cueの方だと起動出来るのですが
これは古いバージョンですよね?
どうすればBeOS5PEMaxEditionV4b1.isoで起動することが出来るのでしょうか?
135134:2007/10/08(月) 12:10:53
何卒よろしくお願い致します。

136Be名無しさん:2007/10/08(月) 14:19:14
詳しく知らんのだがboot imageは一緒に焼いた?

http://www.beosmaxfiles.org/

スレ違いだろうが、HAIKUスレの方が
わかる人がいるかもしれない。
137Be名無しさん:2007/11/07(水) 11:32:27
亀レスだがbootimageとOSのisoを同時に焼かないとな
B'sなら音楽トラックに2つ入れればいい
138Be名無しさん:2008/05/02(金) 23:13:00
zebuntuの話題は出ないんだな
139Be名無しさん:2008/05/03(土) 23:20:31
Berndが信用できるなら使えばよかろう。
俺は信用できん。
140Be名無しさん:2008/05/30(金) 06:28:12
移転はまだですか?
うははははは
141Be名無しさん:2008/05/30(金) 06:28:31
↑こいつ犬厨(自称35過ぎ)
毎晩Windows、Mac、Be叩きに必死
名無し欄にBeが入っているにもかかわらず、Beは認めない
それが犬厨クオリティ
142Be名無しさん:2009/09/07(月) 09:35:32
テスト
143Be名無しさん:2010/12/06(月) 23:52:41
保守(する意味あるのか?)
144Be名無しさん:2010/12/13(月) 14:10:43
こんな糞OSの化石スレあげんなブォゲ!
145Be名無しさん:2011/01/07(金) 19:32:22
ずいぶんおしゃれなものを飲んでますな。
http://www.i-wineshop.com/?pid=17765217
146Be名無しさん:2011/02/09(水) 04:33:28
プラズマクラスター効果なしw
http://twitter.com/igaos/statuses/7603794745495552 
147Be名無しさん:2011/09/24(土) 21:43:07.44
どうしてこんなスレまで残ってるの?
スレ削除厨の悪意としか思えない
148Be名無しさん:2011/09/24(土) 21:44:50.97
レス削除厨の間違いだった
埋めレス削除してこの板をダメにしてそんなに楽しいのかな?
149Be名無しさん:2011/09/25(日) 08:44:41.85
とっとと死ねよゴミ
150Be名無しさん:2011/09/25(日) 11:11:28.80
>>149
この板をゴミ板にした張本人登場w
心配するなよ
お前が荒らし達の英雄だからさw
151Be名無しさん:2011/09/25(日) 11:18:35.63
このスレもそろそろ落ちそうだぜ
早くレス削除してこの板がちょっときれいになるのを阻止しろよ

OSを1行で作るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1228318077/
152Be名無しさん:2011/12/17(土) 20:24:35.73
あげてみよーw
153Be名無しさん:2012/12/15(土) 00:48:50.39
どれどれ
154Be名無しさん
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索