僕のPCだけ永久規制お願いします。僕だけが全面的に悪いんですから。
1 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :
07/04/12 23:03 ID:EBC6Yq7E 170 名前:名無しの報告[] 投稿日:2007/04/12(木) 19:44:36 ID:BvFH+tOV0
>>143-169 WE0018lan73.rev.em-net.ne.jp[9YxS4BaOt7g0QzVI] 218res
WE0018lan73.rev.em-net.ne.jp 3res
60-56-49-173.eonet.ne.jp 1res
ntkngw134033.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 1res
219-113-77-17.dynamic.tontonme.ne.jp 1res
まとめ
●[9YxS4BaOt7g0QzVI] 218res
(上記●のうち接続先 \.em-net.ne.jp 218res)
\.em-net.ne.jp 3res
\.tontonme.ne.jp 1res
\.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 1res
\.eonet.ne.jp 1res
171 名前:Kseniya ★[] 投稿日:2007/04/12(木) 20:29:56 ID:???0
+9YxS4BaOt7g0QzVI
172 名前:Kseniya ★[] 投稿日:2007/04/12(木) 20:31:52 ID:???0
_BBS_ghard_\.em-net.ne.jp
_BBS_gamenews_\.em-net.ne.jp
_BBS_news_\.em-net.ne.jp
_BBS_famicom_\.em-net.ne.jp
規制
マンションの人たちは悪くないんです。お願いします。
たとえ話をしましょう。僕は殺人を起こしました。
もちろん逮捕(規制)ですよね。
けど、周りの人たちまで逮捕(規制)っておかしいですよね?
やっぱり2chの運営のかたがたはおかしいですよね。
僕のPCだけ永久に規制してください。マンションの人たちは悪くありません。
とりあえず情報提供します。
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
Windows IP Configuration
Host Name . . . . . . . . . . . . : VALUESTAR
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : ADMtek ADM9511 10/100Mbps Fast Ether
net Adapter
Physical Address. . . . . . . . . : 00-90-96-73-65-A9
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.20
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 210.131.159.24
210.131.159.25
あなたが検索されたIPアドレス[ 192.168.11.20 ]の企業名・団体名は以下の通りです。
% [whois.apnic.net node-1]
% Whois data copyright terms
http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html inetnum: 192.168.0.0 - 192.168.255.255
netname: IANA-NETBLOCK-192
descr: This network range is not allocated to APNIC.
descr:
descr: This block is reserved for private internets
descr: Please refer to RFC 1918 for more information.
descr:
country: AU
admin-c: IANA1-AP
tech-c: IANA1-AP
remarks: For general info on spam complaints email
[email protected] remarks: For general info on hacking & abuse complaints email
remarks:
[email protected] mnt-by: MAINT-APNIC-AP
mnt-lower: MAINT-APNIC-AP
status: ALLOCATED PORTABLE
changed:
[email protected] 20060918
source: APNIC
role: Internet Assigned Numbers Authority
address: see
http://www.iana.org. e-mail:
[email protected] admin-c: IANA1-AP
tech-c: IANA1-AP
nic-hdl: IANA1-AP
remarks: For more information on IANA services
remarks: go to IANA web site at
http://www.iana.org. mnt-by: MAINT-APNIC-AP
changed:
[email protected] 20020530
source: APNIC
あなたの情報(確認くん)
取得項目 情 報 解 説情報を取得した時間
2007年 04月 10日 PM 20時 17分 19秒
現在接続しているホスト名
www.ugtop.com
このサーバのドメイン名現在接続している場所(現IP)
61.215.31.73
※1(REMOTE_ADDR)現在接続している場所(元IP)
(none)
※2(FORWARDED_FOR)クライアント電話番号
(none)
一部の携帯電話のみクライアントホスト名
we0018lan73.rev.em-net.ne.jp※3サポート言語
ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3 jaまたはJPNで日本語サポートポート番号
2489 (REMOTE_PORT)クライアントの場所
(none) (HTTP_FORWARDED)クライアントID
(none) httpd認証を経由していれば表示 ユーザ名
(none) RFC1413認証をサポートしていれば表示
クッキー(none)食べ残しに注意
使用ブラウザMozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
閲覧者のWeb Browserの種別
どこのURLから来たか
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=DVFA%2CDVFA%3A1970--2%2CDVFA%3Aja&q=%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E5%90%9B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 直接URLを指定した場合は表示されない
proxyのバージョン等(none)
(HTTP_VIA)
proxyの効果none)
(PROXY_CONNECTION)FORMの情報
GET データの入力方法 (GET or POST)FORMのタイプ
(none) Serverに送るMIMEタイプFORMのバイト数
(none) Serverに送るバイト数HTTP_X_LOCKING
(none)HTTP_FROM
(none)データ取得の手段
(none)
REQUEST_METHODで指定
エンコードの仕様
gzip,deflate
MIMEの仕様
text/xml,application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,image/png,*/*;q=0.5
全てに問い合わせて僕のPCだけ永久規制できるかやってみますね。
とりあえず、ネットワークの仕組みを勉強して来い
>>6 こっちは忙しいから手っ取り早く教えてくれ
ようするにグローバルipとかでしょ?
んなの常識だよ
知らないの教えてくれ
> たとえ話をしましょう。僕は殺人を起こしました。 > もちろん逮捕(規制)ですよね。 > けど、周りの人たちまで逮捕(規制)っておかしいですよね? 現実ならな
>>7 ヒント:グローバルIPはルーターを再起動すると変わる事が多い。
ヒント2:グローバルIPはマンション全体に1つだけ割り当てられ、内部の世帯ごとに与えられているのはプライベートIPだけという事がある。
>>10 e-mansionの基本サービスではプライベートIPアドレスを採用。よりセキュリティが高くなっています。
ただし、一部のサービスはプライベートIPアドレスでは利用できない場合があります。
↓
インターネットに接続しているパソコンのアドレスが特定でき、外部から自宅のパソコンへアクセス
できるなどのメリットがあります。
一方で個人でセキュリティーをしっかりと構築する必要があります。
これに変えてくれるサービスがあるんだが、変えたらどうなる?
要するに プライベートIPアドレス ↓ 固定グローバルIPアドレス に変えたら規制されたままか?解除されるか?ってことよ
もういいよ、一人で解決する
グローバルIPアドレス
Global IP Address
インターネットで使うことを許されたIPアドレス。IPアドレスとは、TCP/IPネットワーク
(TCP/IPはインターネットで採用されている通信プロトコル)上で特定のコンピュータを
識別するための番号である。現在は、4つの10進数に区切った32bitの数字で「133.152.1.59」などと
表現するIPv4が主に使われている。
インターネットにコンピュータを接続するためにはNIC(Network Information Center)と
呼ばれる組織から正式にIPアドレスを取得しなければならないが、実際にはインターネットに接続しない
TCP/IPネットワークもたくさんある。この場合、わざわざNICからIPアドレスを取得するのは手間がかかるので、
申請しなくても使ってかまわないというIPアドレスがあらかじめ用意されている。これを「プライベートIPアドレス」といい、
IPアドレス空間のうち「10.x.x.x」「172.16.x.x〜172.31.x.x」「192.168.x.x」の3つの領域が予約されている。
プライベート IPとグローバルIPを変換するNATのような技術が開発されると、
企業内ネットワークなどで広く用いられるようになった。
そして、NICから正式に割り当てを受けているIPアドレスのことを
「グローバルIPアドレス」と呼んで区別するようになっている。
なお、一般のインターネットサービスプロバイダ(ISP)から電話回線やISDNでインターネットに
接続する個人ユーザーは、ISPの所有するグローバルIPアドレスを借り受けて使うことになる。
また、CATVインターネットでは、グローバルIPアドレスではなく、プライベートIPアドレスを割り当てられることもある。
この場合、インターネット側からの接続はできないため、サーバの公開などを行なうことはできない。
http://yougo.ascii24.com/gh/77/007780.html
プライベートアドレス
private address
常時外部(Internet)への接続が必要ではない組織内部のネットワークアドレスとして
自由に利用できるIPアドレス。プライベートアドレスはRFC1918で規定されている。
以前は、Internetに接続されるすべてのノードにユニークなIPアドレスを割り当てていたが、
Internetが急速に普及するにつれて、このIPアドレスが枯渇する危険性が出てきた。
この問題を根本的に解決するために、32bitの現行のIPバージョン4から、
アドレスを大幅に増やしたIPv6への移行が進められている。しかしその一方で、
現行でIPバージョン4でも、組織内部だけのクローズな環境では、その組織だけで通用するIPアドレスを利用し
、Internetにアクセスする場合だけ本来のユニークなアドレス(こちらはグローバルアドレスと呼ぶ)
を割り当てる方法が一般化している。プライベートアドレス空間からグローバルアドレス空間
(Internet)をアクセスできるようにするしくみとしては、ProxyやNAT(Network Address Translator)が利用される。
プライベートアドレスとしては、以下のものが利用できるとされている。
Class A ×1 10.0.0.0〜10.255.255.255
Class B ×16 172.16.0.0〜172.31.255.255
Class C ×256 192.168.0.0〜192.168.255.255
これらのアドレスについては、Internet側ではルーティングしないことになっているが、
組織外へこのアドレスを持つパケットを送出することも禁止されている。
しかし、このアドレスについては、組織内であれば、誰に断わることなく自由に割り当てて使うことができる。
http://yougo.ascii24.com/gh/32/003216.html
とりあえずもう寝るから明日までに全部理解して結論かくわ アドバイスあったら教えてちょ
16 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/04/13 09:21 ID:HjPB1UE6
熱いな
結局自分が書きたい話になってる件
>>14 > プライベートアドレス
> private address
> 常時外部(Internet)への接続が必要ではない組織内部のネットワークアドレスとして
> 自由に利用できるIPアドレス。プライベートアドレスはRFC1918で規定されている。
プライベート網のアドレス割当=(RFC 1918)でOK?
> 以前は、Internetに接続されるすべてのノードにユニークなIPアドレスを割り当てていたが、
> Internetが急速に普及するにつれて、このIPアドレスが枯渇する危険性が出てきた。
まあ当然
> この問題を根本的に解決するために、32bitの現行のIPバージョン4から、
> アドレスを大幅に増やしたIPv6への移行が進められている。
当たり前
>しかしその一方で、
> 現行でIPバージョン4でも、組織内部だけのクローズな環境では、その組織だけで通用するIPアドレスを利用し
> 、Internetにアクセスする場合だけ本来のユニークなアドレス(こちらはグローバルアドレスと呼ぶ)
> を割り当てる方法が一般化している。プライベートアドレス空間からグローバルアドレス空間
> (Internet)をアクセスできるようにするしくみとしては、ProxyやNAT(Network Address Translator)が利用される。
串は知っていたけど根本的概念も把握したから。
Proxy=(代理)いわれるように、プロキシサーバー(またはキャッシュサーバー、プロクシサーバーともいいます)とは、
外部とのアクセス制御のためや、円滑にインターネット等を利用するために使用されたり、
インターネット上であなたの匿名性を高めてくれます。しかし、完全な匿名ではないので注意が必要です。
その筋の方たちはプロキシを使うことを串を通すなどといいます。
NAT
Network Address Translation
社内のみで通用するプライベートIPアドレスと、Internetアクセスに利用できる本来の
グローバルなIPアドレスを相互に変換し、ローカルなIPアドレスしか割り当てられていないノードから、
透過的にInternetをアクセスできるようにする技術。
これ自宅では意味ないっすよね?
> プライベートアドレスとしては、以下のものが利用できるとされている。
> Class A ×1 10.0.0.0〜10.255.255.255
> Class B ×16 172.16.0.0〜172.31.255.255
> Class C ×256 192.168.0.0〜192.168.255.255
本装置はIPアドレスのClass A,B,C,Dをサポートします。
Class Dはルーティングプロトコルで使用します。使用するルーティングプロトコルに依存しますが,
CIDR(Classless Inter-Domain Routing)で規定されているアドレスも使用できます。
IPアドレスフォーマットを次の図に示します。
本当にめんどくさいねー今のネット。作ったアメリカ人さん(もともと軍事用)には感謝しますけどね。早く次世代ネットに移行しろ。
つーかルーティングプロトコルとCIDRってなんだよ?
ルーティングプロトコル 【routing protocol】
ネットワークの経路情報を交換するためのプロトコル。
経路情報の保持にはルーティングテーブルという表形式のデータが使われるが、
このルーティングテーブルを他のルータと交換するためのプロトコルがルーティングプロトコルである。
このため、ルーティングテーブルの更新が行われないスタティックルーティング方式では、
ルーティングプロトコルは必要ない。
ルーティングプロトコルは、AS(各組織が保有・運用する小規模なネットワーク)内で用いられる
IGP(Interior Gateway Protocol)と、異なるAS間で用いられるEGPとに大別される。
IGPとしてRIPやOSPFが、EGPとしてBGPがよく知られている。
CIDRとは
「Classless Inter-Domain Routing」の略。サイダーと読みます。
CIDRは、ク ラスを使わないIPアドレスの割り当てと、経路情報の集成を行う技術です。
ク ラスとは、IPアドレスのネットワーク部とホスト部を決められたブロック単位 で区切る方法で、
簡単ですがアドレス空間の利用に無駄が生じてしまいます。 これに対しクラスを使わないCIDRでは、
任意のブロック単位で区切ることがで きるため、IPアドレス空間を効率的に利用することができます。
http://yougo.ascii24.com/gh/32/003216.html > これらのアドレスについては、Internet側ではルーティングしないことになっているが、
> 組織外へこのアドレスを持つパケットを送出することも禁止されている。
> しかし、このアドレスについては、組織内であれば、誰に断わることなく自由に割り当てて使うことができる。
>
ルーティングあるいは経路制御 (けいろせいぎょ) は、情報を送信するため、
コンピュータ・ネットワーク上での経路を見つけだす手法である。
経路が判明すれば、その経路に沿って、発信元から最終的な受取先へ、
結節点またはノード(ここではルータと呼ばれる)を経由しながら転送を繰り返して情報が送られる。
情報はパケット(小包の意。データをある程度の量ずつに小分けして送信する、その一単位)として送られ、
各パケットには論理的なアドレスが付加してある。各ルータはルーティングテーブルという表を保持しており、
この表に従ってパケットの転送先を決定する
>>19 > ルーティングプロトコルは、AS(各組織が保有・運用する小規模なネットワーク)内で用いられる
> IGP(Interior Gateway Protocol)と、異なるAS間で用いられるEGPとに大別される。
> IGPとしてRIPやOSPFが、EGPとしてBGPがよく知られている。
Exterior Gateway Protocol
Exterior Gateway Protocol (EGP) は、IPネットワークにおいてAS間での経路情報の
交換に利用されるルーティングプロトコル。EGPとBGPの総称としてはEGPsと表記する。
かつてはEGPが利用されていたが、現在では主にBGPが利用される。
ボーダ・ゲートウェイ・プロトコル(Border gateway protocol)(以下BGPと略す)はインターネットの中核をなす
ルーティングプロトコルである。BGPはIPネットワークか自律システム(AS)間の到達性を示すプレフィックス(prefix)の
ルーティングテーブルを維持することでルーティングを行う。
BGPはパス・ベクタ・プロトコルに分類され、技術的なメトリックは使用しないが、
ネットワークの細かい規則や方針に従ってルーティングを行う。
BGPはクラスレスドメイン間ルーティングをサポートし、ルート集約を行うことで
ルーティングテーブルのサイズを削減することができる。
IGP
インターネットのようにTCP/IPを用いて複数のネットワークを接続した環境において、
各ネットワーク間で接続機器が経路情報をやり取りするためのプロトコル。
具体的にはRIPやOSPFがIGPとして用いられる。
大規模なTCP/IPネットワークは、各組織が保有・運用する小規模なネットワークである「AS」
(Autonomous System)を単位として、これを相互に接続した形態になっている。
このAS内での経路制御に用いられるプロトコルがIGPである。
異なるAS間で経路情報をやり取りするプロトコルはEGPと呼ばれる。
RIPは最も初期から用いられているIGPで、30秒間隔でそれぞれのルータが
ルーティングテーブルを送信し合うことで、経路情報を更新し続ける。
RIPでは、最適経路は単純に通過するルータの数によって判断され、
通過ルータ数に最大数を設定することで無限ループを回避している。
OSPFは第二世代のIGPで、AS内を複数のエリアに分割して管理したり、
ルータ間の経路コストを設定する機能などを備えており、RIP よりも高機能と言われている。
RIPとOSPF以外にも、RIPに機能を追加したRIP2や、Cisco社の独自仕様であるIGRPなどがある。
ルーティング・インフォメーション・プロトコル (RIP; Routing Information Protocol) とは
UDP/IP上で動作するルーティング・プロトコルである。
DVA(Distance Vector Algorithm)というアルゴリズムを用いて、隣接ホストと動的に経路を交換し、
目的ネットワークにたどり着くまでに経由するであろうルータをホップ数という値で数値化し、
最短となる経路を決定する。同一ホップ数の経路は、2経路までを有効経路として採用し、
固定のメトリック値を付与することにより、優先する経路を制御することが可能である。
目的ネットワークアドレス、次のホップ先IPアドレス、目的ネットワークまでのホップ数などの
情報はルーティング・データベースと呼ばれるデータベースに記録され、
その中から有効な経路を抽出したテーブルが、ルーティング・テーブルと呼ばれる。
これらの情報は定期的にルータ間で情報交換を行い更新する仕組となっている。
>>20 オープン・ショーテスト・パス・ファースト (Open Shortest Path First; OSPF) は、
小規模から大規模のネットワーク向けのリンクステート型ルーティング・プロトコルである。
RIPにおける制約を解消するためにIETFにおいて提唱され、スタティック・ルーティングや
RIPでは実現できなかった冗長経路構成を容易に実現できる。BGP4などのEGPが自律システム
(AS) 間のルーティングを行うのに対し、OSPFはIGPであり、AS内のルーティングを司る。
OSPFはリンクステート・プロトコルである。各ルータは隣接するルータとのリンク状態をリンク・ステート広告
(link-state advertisement; LSA) としてフラッディングにより交換することでネットワークトポロジーの
データベースを構築し、ダイクストラのアルゴリズムで最短経路ツリーを計算してルーティング・
テーブルを作成する。ネットワーク規模の増大に対処するため、OSPFはネットワークを複数のエリアに
分割することを可能としており、フラッディングや経路計算をエリアごとに効率よく実現できる。
エリア間の通信はエリア境界ルータ (area border router; ABR) を介して行われ、
エリア間のルーティングは特定のバックボーン・エリアが中継することで実現される。
またルーティング情報更新の負荷を軽減するため、セグメントごとに代表ルータ (designated router; DR)
とバックアップ代表ルータ (backup designated router; BDR) が選出されハブとして働く。
はいもう、分けわかんない単語ばかり。暇が出来たら続きやるわ。 やっぱむかついてきたアメリカ人。 複雑すぎるんだよ、ボケ
つーかみんなは、今コピペしたこと常識として捉えてる? ちょっとそれだけ教えてよ
24 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/04/13 11:01 ID:IJOUXSeE
り…りろんはしってる
(お前のISPでは各家庭にプライベートIPが割り当てられている場合)(一部のマンション向け、CATVなど) ・2ch運営から見ることが出来るのは、マンションor地域に一つ与えられているグローバルIPのみ ・各家庭に割り当てられているプライベートIPはどうやっても見ることが出来ない ・というわけで、規制もグローバルIP単位でしかする事が出来ない ・グローバルIP単位で規制=そのグローバルIPが与えられているマンションor地域の住人が全て使えなくなる (お前のISPでは各家庭にグローバルIPが割り振られている場合)(上に当てはまらなかったもの全て) ・書き込みログに残っていたIPアドレスを元に、荒らした奴のピンポイント規制は可能 ・だが、ルーターを再起動すればグローバルIPは変わる *1 ・結果、荒らした奴のみを永続的に規制する事は出来ない ・ルーターを再起動する事によってIPアドレスは変わるが、それはある一定の範囲内でのみ。*2 例:USENだったら、第三オクテット、第4オクテットが変わる。 ・上記のUSENの例で言うと、その荒らした人物を永続的に(ISPが対処するまで)規制するには、第一オクテット、第二オクテットを元に規制するしかない 例:もし123.45.678.9のアドレスから荒らしが有った場合、123.45.678.9のアドレスからの書き込みを制限しても、 荒らした人物がルーターを再起動すれば123.45.21.4(第三オクテットと第四オクテットはどの数字になるか分からない)となる 123.45.678.9≠123.45.21.4なため、荒らしを実行し、規制された人物も書き込みが可能 これを阻止するため、IPアドレスの動かない部分で規制をすることが必要となる。(この場合は第一オクテット、第二オクテット) つまり、123.45が先頭に付くIPアドレス全てを規制すれば、荒らした人物が何回ルーターを再起動しようと書き込みは出来ない そうなると、IPアドレスが123.45から始まるほかのユーザーも書き込みは出来なくなる(これがいわゆる巻き添え) *1:ISPと契約する際に、固定IPを割り当ててもらえば、ルーターの再起動によってIPが変わることはない。その場合はピンポイント規制が可能。 また、特に契約の際に申し込まなくても、固定IPが割り当てられるISPもある。 *2:ISPによって可変 おわかり?少し間違ってるかもしれないが、概念としてはこんな感じだと思う。 USENを例に使ったのはおいらのISPだから。
26 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/04/13 17:27 ID:/RVlzlLE
ほぉ
え!?2chっていう存在はリアルに存在するだろ!! ここに書き込んでる俺はなんだ!? 俺の存在も擬似空間な存在か?! 俺はいったい何者なんだ!! まぁ、運営の頭の中がちょっとお花畑なのは確かだけど
28 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/04/13 17:49 ID:gcXE2IgY
てst
29 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/04/13 23:49 ID:XWNlJJe.
このスレ 勉強になった
30 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/04/14 00:26 ID:Pg3svDpc
だな
31 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/04/14 22:46 ID:8GFTXZWw
てt
てst
33 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/04/15 02:32 ID:G0N3yfwA
巻き添えになった人の遺失利益を補償してやればいいんじゃね
34 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/04/15 09:28 ID:lIxa6IUU
CCNAの勉強スレっすか?
35 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/04/20 20:01 ID:LCLZDvc.
運営に一億円払えば解除してくれるんじゃね?
36 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/05/07 18:08 ID:bL2dWl1k
>>24 すごいね
>>26 勉強になる?
>>27 だよね
>>29 サンキュー
>>30 いやいや
>>33 金額の計算方法は?
>>34 CCNA( Cisco Certified Network Associate )
CCNA (Cisco Certified Network Associate)は、ネットワーキングの基本的な知識を示します。
また、CCNA 認定資格者は、小規模ネットワーク(100 ノード以下)に対する、
LAN、WAN、ダイヤルアクセスサービスの設置、設定、運営を行えます。
これには、IP、IGRP、Serial、フレームリレー、IP RIP、VLAN、RIP、イーサネット、
アクセスリストなどのプロトコルの使用が含まれますが、これらに限定されるものではありません。
こんなのあったの?いやー参考になりました。
>>35 1億円?高すぎでしょ?w
37 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/05/07 18:17 ID:bL2dWl1k
>>25 > (お前のISPでは各家庭にプライベートIPが割り当てられている場合)(一部のマンション向け、CATVなど)
正解です
> ・2ch運営から見ることが出来るのは、マンションor地域に一つ与えられているグローバルIPのみ
なるほど
> ・各家庭に割り当てられているプライベートIPはどうやっても見ることが出来ない
> ・というわけで、規制もグローバルIP単位でしかする事が出来ない
その理論(根拠)は?
> ・グローバルIP単位で規制=そのグローバルIPが与えられているマンションor地域の住人が全て使えなくなる
> (お前のISPでは各家庭にグローバルIPが割り振られている場合)(上に当てはまらなかったもの全て)
そうですね
> ・書き込みログに残っていたIPアドレスを元に、荒らした奴のピンポイント規制は可能
じゃあそれでいいですよ
> ・だが、ルーターを再起動すればグローバルIPは変わる *1
再起動しなければいいでしょ?
> ・結果、荒らした奴のみを永続的に規制する事は出来ない
え?なんで?
> ・ルーターを再起動する事によってIPアドレスは変わるが、それはある一定の範囲内でのみ。*2
ルーターの再起動なんてしますか?
> 例:USENだったら、第三オクテット、第4オクテットが変わる。
オクテット
情報通信の分野で、8ビット単位の情報。「バイト」の大きさが、
対象となる情報系に依存する(すなわち8ビットの場合もあればそうでない場合もある)のに対し、
「オクテット」は常に8ビットを意味する。特に通信関係でよく使われる。
はじめて知りましたよ。
> ・上記のUSENの例で言うと、その荒らした人物を永続的に(ISPが対処するまで)規制するには、第一オクテット、第二オクテットを元に規制するしかない
> 例:もし123.45.678.9のアドレスから荒らしが有った場合、123.45.678.9のアドレスからの書き込みを制限しても、
> 荒らした人物がルーターを再起動すれば123.45.21.4(第三オクテットと第四オクテットはどの数字になるか分からない)となる
> 123.45.678.9≠123.45.21.4なため、荒らしを実行し、規制された人物も書き込みが可能
ルーター再起動防止みたいな機能ないの?オクテットっていくつまであるの?
> これを阻止するため、IPアドレスの動かない部分で規制をすることが必要となる。(この場合は第一オクテット、第二オクテット)
プライベートIPアドレスのことですよね?
> つまり、123.45が先頭に付くIPアドレス全てを規制すれば、荒らした人物が何回ルーターを再起動しようと書き込みは出来ない
いいいですね
> そうなると、IPアドレスが123.45から始まるほかのユーザーも書き込みは出来なくなる(これがいわゆる巻き添え)
123.45の巻き添えの人のIPアドレスを変えればいいんじゃ?
38 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/05/07 18:18 ID:bL2dWl1k
> *1:ISPと契約する際に、固定IPを割り当ててもらえば、ルーターの再起動によってIPが変わることはない。その場合はピンポイント規制が可能。 > また、特に契約の際に申し込まなくても、固定IPが割り当てられるISPもある。 そうしましたね > *2:ISPによって可変 > おわかり?少し間違ってるかもしれないが、概念としてはこんな感じだと思う。 > USENを例に使ったのはおいらのISPだから。 あなた何者? CCNA 認定資格者ですか?
>>37 > > ・各家庭に割り当てられているプライベートIPはどうやっても見ることが出来ない
> > ・というわけで、規制もグローバルIP単位でしかする事が出来ない
> その理論(根拠)は?
マンションなんかの場合外部への接続は実際のところ一つで
マンション内でLANを組んでる場合が多いんじゃないかな?
すると外から見ると同じ接続を通して通信してきてるんだから見分けることなんかできないわな
> > ・だが、ルーターを再起動すればグローバルIPは変わる *1
> 再起動しなければいいでしょ?
そりゃそうだがそうなると部屋の模様替えもできねぇぞ?
なにかしらの障害やら工事で一旦接続切るだけでも変わるしな
> > これを阻止するため、IPアドレスの動かない部分で規制をすることが必要となる。(この場合は第一オクテット、第二オクテット)
> プライベートIPアドレスのことですよね?
これはグローバルIPの話だろ
プライベートIPってのは範囲が決まってるんだ
それ以外は全部グローバルIP
ちなみにこれがプライベートIPの範囲な
10.0.0.0〜10.255.255.255(クラスA)
172.16.0.0〜172.31.255.255(クラスB)
192.168.0.0〜192.168.255.255(クラスC)
ちなみに
>>25 とは別人ね
40 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/07/11 16:18 ID:PWwuVIm2
>>1 2ちゃんねるユーザーがたくさん住んでるクソ・マンション。
(^^)
41 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/07/11 16:20 ID:PWwuVIm2
42 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/07/11 23:25 ID:VRse9hsg
柳沢がいると0-0でも試合が面白いんだよな
43 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :07/08/19 00:53 ID:FZ5jaeP6
よくわからないが俺はいきなり規制されてたこれは誤作動か?
>>40 それなんてレオパルドン? つか、まさかと思うけど
他人の無線LAN、無断拝借じゃねの?
だったらそれ犯罪だぜ? ましてや運営関係者なら
IP調べ放題だから、それで悪さしてんじゃねの?
(接続した時の応答でIP回収できるってどこかで聞いたきがする)
某遠隔操作ソフト、本来の使用意図を悪意でねじまげて使えわれたらどうしようもないもんなー
妄想乙
4
46 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :08/04/09 03:03 ID:IALCCXYM
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ エロッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ エロッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
うむ
49 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :09/01/22 21:27 ID:QP/d.arA
むしろ、この板を荒らすキチガイのPCこそ、永久規制してほしい
スレ埋め立てやってるキチガイは何とかできないものか?