涼実とお止め組の今後をいろいろ考えたいスレッド 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
243総代@いなむらゆい ★
お止め組とか削除人とかがなんで介入してくるんだ!
 or
お止め組とか削除人とかなんで俺らが報告しても動いてくれねーんだ!
 or
お止め組とか削除人とかなんで俺らが考えてるように動かねーんだ!

それを何度も叫ぶが、叫んでいても虚しいだけで板の状況は一切改善しないことに気づき、
それなら自分たちで何とかするために
ボランティアたちの思考回路を知ろうとし、運用情報や削除議論なんかをうろつく。

だいたい板の自治はそこから始まる。

時にボランティアに議論をふっかけ、知識不足を指摘され、鼻であしらわれ、
実例をたくさん見て…そうやって、自然と勉強していく。

そして、ある日「あいつらこうやったらうまく動くぞ」ということに気づき、
板の自治スレで議論して、いろんなスレでそのことを教えて回って共有して、
結果板の自治が成熟し、そのころには板出身のボランティアが誕生するようになる。

ボランティアのシステムがある程度成熟して8〜9年、
この構図は変わらない(私もこの過程をふみました)。


そして、

叫んでいても虚しいだけで板の状況は一切改善しないことに気づかない
自分たちで何とかしようと思わない
ボランティアの思考回路を知ろうとしない
勉強しない
板で知識を共有しない

このどこかで止まっていると、板の自治は成熟しない。