看板ロゴ・背景・名無し・1001等設定変更議論★10
ここにも貼っておこう
■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/21 21 名前:がる ★[] 投稿日:2011/02/02(水) 21:52:12 ID:???0
★重要なお知らせです。
今回から変更用スクリプトが改正され、ローカルルールや1001で利用出来ないタグが
設定されました。具体的にはローカルルールで利用出来るタグ、禁止されるタグは
以下の通りになります。
1)使用可能なタグで、単体のもの(省略可能なものを含む)
! area br col colgroup dd dt hr li p rb rp rt
tbody td tfoot th thead tr wbr
2)使用可能なタグで、終了タグが必要なもの
a abbr acronym address b big blockquote caption center
cite code del dfn dir div dl em font h1 h2 h3 h4 h5 h6
i img ins kbd pre q map menu nobr ol ruby s samp small
span sub sup strike strong style table tt u ul var xmp
3)使用可能な属性値
特に制限無し
但しJavaScriptである「ON**=」は禁止
4)使用禁止タグ
1、2以外のもの
文字装飾の為のタグは如何様にも使用して頂いて問題ありませんが、
JavaScriptの場合、一歩間違えると被害が発生するため、一切禁止になりました。
看板などをJavascriptで設置されているところは、cgiなどに変更するように
してください。
さてさて今回のJS禁止のお話なんですが、まずはそもそもの始まりからー。 つい先月にあるCGIからセキュリティホールが見つかり、 2chのサーバに保存されている情報が全て閲覧可能だったことは、 皆さんご存知だとおもいます。 その結果ソースコードを読んだり、削除アカウントを不正に利用したり、 もちろん設定変更スクリプトなんかも操作可能な状態でした。 そこで一旦全てのスクリプトを実行出来なくした上で、 掲示板の動作に最小限必要なスクリプトのみ動作させました。 停止させたスクリプトはセキュリティを強化するべく、 あるものは1から作り直したり、別のあるものは修正を施したりとしています。 そして次は設定変更のスクリプトの番で、 元々のスクリプトは古いものを少しづつ改造したものだったのを、 1から作り直した削除スクリプトに倣って作り直し、 ようやくどうにか動くようになったというわけです。 ここまでがあらすじ。つづく。
つづき。
ようやくどうにか動くようになったものの、
また同じようなことになってしまっては作り直した意味が無いので、
スクリプトの場所や、使用方法がバレても困らないようにしよう、
というのが今回の作り直すキッカケになります。
今回の変更スクリプトが取り扱う物:
板設定・・・
http://***.2ch.net/板/SETTING.TXT ローカルルール・・・
http://***.2ch.net/板/head.txt 1001・・・
http://***.2ch.net/板/1000.txt 作り直す時に、最悪の自体が何なのかを考えました。
ファイルが壊れること、制限を解除して荒らされること、他色々。
一番困るのと思うのは、不正に用意されたJavaScriptファイルを
設置することじゃないかと考えたわけです。
ファイルが壊れても、荒らされても、表示が崩れても2chで直せますが、
不正なJavaScriptで起こったことまでは直せません。
だったら変更ではJSを使えなくしようというのがJS禁止の始まりです。
つづく。
つづき。 JSを禁止したのはいいんですが、今現在でJSが 導入されている板が結構あることを作り直した後に知りました。 それが、ローカルルールと、看板だったというわけです。 JSは使いたくない、けどJSがないと動かない、 じゃぁ何かいい方法は無いものだろうかというのが今回の趣旨です。 例えば、看板をローテーション(ランダムだったり、日時指定だったり)するのであれば、 JSを使わない方法もあります(あくまで方法だけね)。 フラッシュを表示するには、画像と違って複雑な指定と、 swfファイルの内容を確認しないといけません。 現状bbs.cgiがJSの看板に対応していることを踏まえて、 1) bbs.cgiがSETTING.TXTからJSを貼るのは安全なのか? 2) JSが外部に設置されるのは安全なのか? という疑問があったわけです。 さらに続く。多分次が最後。。。
つづき。 スクリプトでJSを許可するのを img.2ch.net (又はそれ相応の場所)のみ ということであれば、img.2ch.net が乗っ取られなければ大丈夫であろう、 img.2ch.net が乗っ取られるぐらいだと、それ以上の影響が出るので、 それについては今回の件とは別に考えるということにしました。 それで最初に思いついたのが img.2ch.net に置くという案でしたが、 この方法だと変更人さんがチェックをしなければならず、 大変になってしまうという欠点がありました。 2つ目に思いついたのが、JSのテンプレートを予め幾つか作成しておいて、 用意されたテンプレートを使うのであれば img.2ch.net に置いても良い というルールにしておけば負担が多少下がるのではないかということです。 設置するためのスクリプトを用意しておけば、 必要な項目のみを入力すれば良くなるので、 JSに関してはクリアできるのではないかと予想しています。 が。問題はswfファイル(Flash)をどうしようかというところで、 swfは専門外なのでどうしよう、というのが今の悩みで、 「いやちょっとまて、そもそもからしておかしい」とか、 「それじゃ全く意味がない」とか、 「こうしたらよい」といった話が出来ればいいなぁと思いますー。 ここまで!
・一つの板に対し複数の看板を預かってもらえる ・看板をランダムにしたい場合、自分で鯖を用意する必要がなくなった と
狼板の看板管理してる者です。
狼板では1日限定看板なるものをやってまして
http://mor001.aki.gs/logo/history/index.html 前日申請で5年以上続けてやってます
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1268206956/ 申請して直ぐ変更人さんに対応してもらうのは不可能なので
板住人で管理してる形です
看板ファイルをimg.2ch.netで管理するって事はそこに変更人さん経由で
その都度ファイルを置いてもらわないといけないんですよね?
それだと今まで続けてたものが出来なくなって困ってしまいます。。
管理人の仕事として
変更の話し合いの状況、画像ファイルのチェック、JavaScriptのテスト、、
全部大丈夫なのを確認して置いてます。
(変更人さんの分業みたいなイメージ)
セキュリティの問題は分かりますが、
看板は住民の看板管理人達に任せてもらいたいなあと思ってます。
もしどこの馬の骨ともわからない人間に看板管理させてるのが不安なら
他のボランティアさんみたく連絡先を提出した人のみさせるとか
色々方法あると思います。
同じような事書きますがすいません。。 板それぞれの雰囲気や歴史や文化的なものって板の住人さんが育てて来たものだと思います。 多分板のトップにある看板とかもその中のひとつなんじゃないかなあって思ってます。 最近「自治」って言葉あんまり聞かないよーな気がしますが 板の事はその板の住民さんが管理するのが基本だったような気がします。 セキュリティを完璧に近づけるなら一元的にコントロールするのがいいんだと思いますが 板の文化的なものも大切にして頂けたらいいなーと思います。
熱烈な応募と厳正なる審査とちょっとした気まぐれと手違いの結果勝ち残った選ばれし板の看板管理者たちだけに、 看板画像アップローダー権を付与するとかいかがでしょう>がねさん
ちょっと書き足し。。。 そもそもの一つに、なんでこんな面倒なことやってるのかというと、 削除スクリプトを作るときに「これから作るものは試作品」という位置付けで、 自分の中で妥協しないように作ろうというところがモチベーションに繋がっているので、 半端なものを作るぐらいなら、スクリプトを捨てたほうがマシだと思ってます。 そういう意味で、 「動けば何でもいいなら、その辺のバグプログラマに書かせればいいじゃない。」 と書いたので、可能な限りいい方向に持って行きたいわけです。 既に削除スクリプトも、変更スクリプトも完成して2chに提供したので、 他の方が「garnetなんかほっとこーぜ」で改造しても何の問題もなかったり。 スクリプトを安全にする方向ならば出来うることを全部やるのが方針です。 ということを、代理人を通じてパケモンにお伝えしてあります。 今度こそここまで!
レスの返事は後ほど。。。 終電前に家路へと。
>>39 お忙しいのは重々承知の上で申し上げますが、
提案者が、言いたいことだけ言って去るのはちょっと卑怯かなと思います…。
妥協点着地点があるかもしれませんし無いのかもしれませんが、
なるたけ議論にはお付き合いいただきたく存じます。
おちついて、自宅に帰ってきたらまたレスくれるよ
今までの現状維持(外部看板・外部JavaScript)の立場で書きます。 看板やJavaScriptを外部に置くのが問題っていうのは 1)看板管理してる人間の中に悪意をもって変なことする人がいるかもしれない 2)置いてる場所の安全性の問題 ってことなんですよね? 1) 悪意があれば★付きの人でも悪さする可能性があるわけで そこは何かあった時の事後対処の2ch方式でやってくしかないと思います。。 先ほど私が書いたみたいに看板管理人は連絡のつくメアドを教えておくのはあってもいいのかもと思います。 2) 他の管理人さんについては分からないですけど自分の話をすれば 有料で(個人情報必須な所)看板置いてもOKな所探してきてるので セキュリティについては常識の範囲で安全なんだと思ってます そこが突破されるようなら、、どこが安全なんだかわからないです。。 技術的なものはよく分からないのですが ★付きの人だけでなく色んな人が関わって2chって作られてると思うので 一人で背負い込んでだりしないで色んな人と支えあっていけるのがいいんじゃないかなあって思います。。
>35 要望かな?(現状そうはなっていないので) >36-37 システム的な話を抜きに言うと、住人さんがやるというのはすごく賛成です。 元々2chのデフォルトの看板を、住人さんの意志で変えるわけなので、 任せてくれよというのも理解してます。 ただ、イコール問題がないというわけじゃないので、 何かいい方法がないものかと頭を悩ませているわけです。 >38 アップロードってimg.2ch..netにですかね? そう言うのもありかもですねー。 img.2ch.netの運用方針は実はよくわかってなかったりして。 >41 いや、逃げるつもりなら最初から作らなかったですよ。。。 説明が下手なのも自覚しているので、なんかわけわかめな事を言ってたら遠慮無く。 >43 前提が、変更スクリプトでJSを入れるのはどうかと思う、ってとこなので、 置き場所はその次の話なのですよ。 さっき書いたのは、img.2ch.netに置いてあるJSファイルを指定したときは 変更を拒否しないようなスクリプトにするという意味です。 看板管理者さんを信用してないというわけではないのです。 上に書いた通り、それができるのであればそうした方がいいので、 どうやったらこの問題を解決できるかなぁという感じなのです。
外部画像ファイル、内部スクリプトファイル、外部設定ファイルなら 外部画像ファイルの差し替えと外部設定ファイルの変更でなんとかならないですかね 外部設定ファイルで表示する画像を選択してランダムにしたり特定の画像だけ表示したりの変数を設定し 内部スクリプトファイルから外部画像ファイルと外部設定ファイルを参照して表示ってな感じで 内部スクリプトファイルのコードさえ確認とれればgarnet ★さんも安心できるんじゃないかしら
よく読んでなかったのでもう一度。。。 >43 1) も 2) もありだと思います。 で、例えば img.2ch.net 以外でも、このURLなら変更させる、 というのもありです。ただ、頻繁に書き換えるのはできないので、 どういうとこならOKなのか、というところがこの場合のポイントになるかと。
47 :
まほら ★ :2011/02/05(土) 01:32:02 ID:???0
このお話をひろゆきさんとさせて頂いた際、 プロバイダメールでの申請制はどうかと提案したことがございました。 以下は、その際の会話です。 ------------------------------------------------------------------------ ま 2004/01/31 20:29 今お話されておりますが、外部ファイルの管理者さんの選定には、 何らかの規定が必要かもしれませんね。 画像ファイルだけでも、結構勝手に変更しただの何だの問題が あちらこちらで見られますので。 ひ 2004/01/31 20:31 そうかもしれませんねぇ、、 ま 2004/01/31 21:46 保険をかけますか? 例えば、私たちのように、jsファイルの管理者さんには プロバイダメールでの申し込みを義務付けるとか。 ひ 2004/01/31 21:50 そこまでしなくていいんでないすか。 なんかおこったときに考えれば。 ま 2004/01/31 21:51 了解です。 少し安心致しました。 ま 2004/01/31 21:51 はひー。 ------------------------------------------------------------------------
48 :
まほら ★ :2011/02/05(土) 01:34:02 ID:???0
>>47 の一番下は「ま」ではなく「ひ」ですね。
失礼致しました。
思えば、今まさにその「なんかおこったとき」なのですね。
このレスが終わったら今日のご飯を食べようと思うんだ。。。
>45
しかめっ面で読んでみました。。。
例えば
http://qb7.2ch.net/operate2/kanban.js があって(imgでもおk)、
どっかのサーバの設定を読んで画像を表示する認識であってます?
(kanban.jsじゃなくてもhead.txtや色々方法はあるとして)
それはありです。
どっちかというと、JSだけなら回避方法はあるのでそんなに心配はしていなくて、
swfをどうやって検証しようかというところが一番の悩みです。。
詳しい人カモーン
>47
そうとも言えますし、違うともいえますしw<なんかおこったとき
少なくとも、直接それが問題になったわけじゃないのは事実で、
あくまで可能性でしかないんですが、まぁ上に書いたとおりの感じということで今回は。。。
あ、あとこれもこの機会に。。。 結果的にスクリプトを作って動かして、いろいろ元に戻りつつありますが、 早く復旧したいがために完成するまで黙ってようというのは 一番良くないので言うべきところはちゃんとお願いします、 という話を、赤翡翠さんを巻き込んでしてあります。 表でやってなかったので見えてなかったと思いますが、そんな感じです。
私は特に問題がないなら「今までと同じ」が理想です 独自管理してる板のフラッシュやJavaScriptは各板の看板管理人の責任でチェックすればいいと思います。。 garnetさんのお話を見てると新しい変更スクリプトの仕様(JavaScript NGとか)ありきな気がするんですけど そういうわけじゃないんです?
JavaScriptなんですけど 置いてあるサーバーに侵入されて書き換えられる以外に 今の形式だと 他にどんな悪さされる可能性があるんでしょうか?
53 :
まほら ★ :2011/02/05(土) 02:33:53 ID:???0
お話をぶった切って申し訳ございません。
>>4 さん
申請は遠慮せずなさってください。
仮に本格稼動にある程度時間がかかったと致しましても、
ご申請がそれ以降であれば、
議論スレを拝読するのも自動的にそれ以降になってしまいます。
それ以前であれば、前もって議論スレを拝読して、
本格稼動直後に対応できるかもしれませんからね。
JavaScripの特定の命令に脆弱性があるのなら それさえ使わなければいいのかな?って素人としては思ってしまいました 普通は看板のローテーションと時間管理さえ出来ればいいので プログラム内でこういうの使っちゃダメとか 看板管理人さん向けにガイドライン的なものがあれば特にJavaScript禁止とかしなくてもいいのかなぁって思いました。 おやすみなさい。。
>名無し娘。 ◆iLoGoA.H/Mさん
看板を置いてある方ではなくて、変更スクリプトからSETTING.TXTに反映する時の話です。
SETTING.TXTには「BBS_TITLE_PICTURE」の項目があるわけですが、
通常は BBS_TITLE_PICTURE=
http://example.com/kanban.js のように看板が設定されています。
悪意のある人が変更スクリプトを操作すると、このURLが
http://example.jp/attack.js に変更することが出来てしまうので、
設置場所が安全なだけではダメなんですよ。
この悪意のある人というのは、変更人さんのことではなくて、
スクリプトを誤作動させたり、変更人さんのアカウントが流出したり、
また盗もうとした人のことです。
例えば、削除スクリプトでそういう事が起こったとすると、
ものの数分で全スレ消すこともできますので、
そういう事を想定した仕組みを入れています。
むしろ、まだ足りないと思ってるぐらいですよ。
コメントアウトしたり、いれていないコードもありますので。
> 新しい変更スクリプトの仕様(JavaScript NGとか)ありきな気がするんですけど
そう書いているつもりですよ。。。
>45さんの案は結構ナイスな気がするー。 FlashはPerlモジュールのSWF::Fileというのを見つけてみたので、 スクリプト的にチェックはできそう。もっと手軽な方法はないかなぁ。 てか、動画サイトでその手の扱っているはずなので方法はきっとあるよねぇ。
>>49 >>45 はその認識で結構ですー
技術的なことはよくわからない4610なんでjsとswfでそんなに違うのかと思いました
それはさておき
設定変更スクリプトを掌握されると任意の外部スクリプトを設定できてしまうのなら
2ちゃんねる鯖に置くjs又はswfファイルの安全性を事前に検証したところで、全く意味がないような
となるとスクリプトを設定できる鯖を限定する
>>34 上案になるのか
>名無し娘。 ◆iLoGoA.H/Mさん他看板管理人さん方へ
スクリプト自体もちょこちょこ手直しするものなんでしょうか?
>>34 上案の欠点が、変更人がスクリプトコードのチェックをする負担、ということなら
名無し娘。 ◆iLoGoA.H/Mさんも仰ってるようにチェック作業を変更人が抱え込むんでなく
LR申請みたいに専用スレを立ててコードを貼り付け(txtファイルをどこぞにupでもおk)
一定期間ねらー有志にあら探ししてもらえば解決しそうな気がします
チェック側だけでなくスクリプトを作る看板管理人さんなど板住人側の負担も減らせるかも
FLASH板のswfファイルもどの位の頻度で入れ替えてるのか存じませんが
今の作品を拝見したところ見てて楽しい結構な凝りようでころころ変えるものでもない印象でした
もし入れ替えの頻度が少ないなら同じく公開コードチェックをして
swfごと2ちゃんねるでお預かりできないものですかね
swfで参照してる画像やらなんやらも2ちゃんねる預かりだと尚良しですが容量を喰うなら外部管理で
>>57 あ、swfってバイナリファイルなんですね
公開コードチェック後は2ちゃんねる側でコンパイルの必要ありかな
>>56 しかめっ面がえびす顔になってたらうれしーなー
色々考えてたら寝付けないです・・
看板管理してる者の立場から言いたいのは今まで出来てた事が出来なくなっちゃうのは困っちゃうなぁーって所です。。
セキュリティを厳しくすると自由度がなくなるし
難しいですね。。
>>45 外部設定ファイルの参照先ってやっぱりどこかで設定しなくちゃいけないんですよね?
その部分が乗っ取られたら今と同じじゃないのかなぁって思います。
スクリプト記述部分はなくなるかもしれませんが・・
>>55 そちら側の話でしたら私はよく分からないですけど
でもそこが破られちゃう事を考えたとき
ファイルの種類で制限かけたとしてもjsだろうがcgiだろうがjpgだろうが(死ぬほど大きいjpgファイルとか・・)
悪さしようと思えば出来るんじゃないかなーと思いますし
ファイルの種類の問題じゃないよーな気がします。。
私はgarnetさんがちょこっとおっしゃってたみたいに
外部リンク先を登録する際、許可URLリストを持っておいてチェック
んで、その許可URLリストをメンテナンスするスクリプトとパスワードは別管理で・・
みたいなのがいいんじゃないかなーと思ってます。
これも両方乗っ取られたらダメですが。。
>>57 多くて年50回ぐらい書き換えてます。
看板を変えたい日の前日までの申請を受けて反映してる感じです
どんな感じかは
>>36 のリンク先を見てもらえれば分かると思います。
今の狼板の感じだと公開チェックしてる時間はないっぽいです
でもその部分は責任もってテストしてるつもりです。
っていうかそれが看板管理人の役目だと思ってます。
そろそろおねむ。。。 また夜きます。 >59 具体的な脅威については最近なにかと話題のflashの0-day attack問題と、 Gumblarについて調べてみるといいですよ。 もちろん、jpegで過去にもありましたし。 表示を崩すとか、でかいファイルとかそういうのでは無いんですよ。
女★ばかりのスレに萌えます
62 :
がる ★ :2011/02/05(土) 13:48:18 ID:???0
>>58 swfファイルをコンパイルするにはFLASHを持っていないといけないですし、
FLASHのバージョンによってはうまくコンパイル出来ないこともあるわけです。
変更人さん全員にFLASHの最新版を買えというのも非現実的ですし、
フリーのswf作成ソフトを使うにしても、FLAファイルのバージョンによっては上手くコンパイル
出来ないことが多いので、どちらにしても非現実的です。
また、FLAを公開したくない職人さんも多いと思います。生のソースなので公開は恥ずかしいと
考えている方も多いでしょう。
また、ActionScriptの取り扱いをどうするのかとか考えると、swf禁止というのもあるかもですが、
元々js対応した経緯は、FLASH板だから看板もFLASHにしたいという純粋で素朴な
板住人さんの要望にひろゆきさんが応えたという流れなので、安全性の問題はあるにしろ、
その部分を蔑ろにはしたくないと個人的には考えています。
#というかFLASH板の住人さんに来て欲しいです。。。
#もう一回呼びかけてみようかな?
新しく強力な js.2ch.net とかの鯖を狐さんに作ってもらって、 garnet ★さんがその鯖を管理して、、、、 設定人さんが必要なら管理を手伝うって形がいいんじゃないの? (設定人さんが手伝わなくてもいいかもしれんけど、garnet ★さんが 一人でやるのが無理なら、そこは協力をお願いすればいいでしょう)。
64 :
トーマス ★ :2011/02/05(土) 18:21:29 ID:???0
今まで問題になってないとこはOK(既得権益化)して、 新規分だけ一切禁止にするというのはどうだろう
>57-58 jsもswfも任意のスクリプトを実行できてしまうところは同じですが、 jsファイルの場合CGIを使用したり、設定として外部テキストにするなどの 方法で対応できそうな気がするのでハードルが下がったと思っています。 swfファイルの場合がるさんが仰っているような問題もあるので、 何かいい方法があればいいんですが、、、 今思いつたアイディア。 パラメタで外部画像を指定するswfファイルを2chで用意して、 swf表示はそのswfファイルを経由してもらうという方法なら、 自由度は下がりますが、表示はできるかも。 問題は、そのswfを誰が用意するかですが。。。
>63 サーバを用意するのはいいんですが、 誰かに依存する形で仕組みを作ってしまうと その人がいないと回らなくなってしまうので、 出来ることなら誰でも簡単にが理想ですねぇ。 最初の動くところまでは頑張りますよー。
う、間違えて書き込みボタンを押してしまう。。。 >64 どもどもですー。 質雑スレので十分助かりましたよん。 >65 一切禁止にはしたくない方向です。
全く4610な質問で申し訳ないのですが、 フラッシュで使われているアニメーションって、 gifとかなんでしょうかね? だとすると、jsの時と同じ方法がつかえるのかも。 で、フラッシュならではの必要な機能を盛りこんでおいて、 外部の設定ファイルで指定すると動く仕組みにするとか。。。
>>67 器を用意するところまで頑張れば、
あとは設定人さんも手伝ってくれると思うよ。
看板と同じというわけにはいかないけど。
チェックが必要になるから。
何となく落としどころはそんなところな気がする。
いまは転送量とか性能の問題もあるからimgでは受け
入れられなっぽいから、大きな器を作ればいいのかなと。
安全な。
その前に、生存してる職人さんがどれほどいるんだか・・・
72 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/02/05(土) 22:58:06 ID:ZTz69aaK0
ランダムに表示かー
Flash板だけ例外的にガネさんがレビューをかけるということで管理が出来るものとして、 後をなんか妙案で上手い事出来ればいいんでないかと言う事かなあ
>70 imgの現状をよくしらないので、ちょっと教えてもらってみてきますかー。 >71 ですねぇ。。。 >72 わろたw >74 例外は作らない方向でー。 全板で出来なきゃ意味が無いです。
76 :
◆NAO/2MXDEk :2011/02/06(日) 00:12:01 ID:d5reu7tE0
んと、なんか話がかみ合っていない気がするので、 もう一度スレを読みなおしてみてください。
ショボーンしか出ない…
Flashに対する需要と供給ってどんなもんなんですかね? 投稿動画サイトなんてモンが出てくる以前のFlash全盛期ならいざ知らず、 今となっては作り手も受け手もいないであろうものを、 特別に議論を侃々諤々してまでシステムに組み込む意味はあるのかなあ?
あれ、swfのみが焦点でしたか。さーせん
swfのテンプレを用意する
→flashの表現性が完全に失われた物を看板にして、flash板の看板になるの?
jsのテンプレを用意する
→swfに関してはそれでいいだろうし、ランダム表示とかなら
>>76 の方法でjs無しに実現可能
誰がソースレビューするの?
→代理人に連絡受けた人
レビュー? そんなのやりたくないよ!
→jsとかそういうのを全部禁止で、単なる画像ファイル(jpg, png, gif, etc...)のみ許可にする
---
これ以外の何が必要なのかわかりませんでした・・・
>79 もうだれもFlashを使わないのであればそうなんでしょうけど、 現状4板では今も使われていますし、 今後申請する板がでるかもわかりませんよね。 2chとしてはFlashも使えることを要求しているので、 変更スクリプトを作る立場としてクリアしないといけない課題なわけです。 >80-81 わからないなら、半年ROMっててください。
某人に呼んでいただいたのですが、顔に泥を塗ってしまったようです。
申し訳ないです。
>>82 話を引っ掻き回して申し訳ないです。
必要な意見は読み手が取捨選択すればいいのであって 他人にレスを控えろっていうのは傲慢だとおもうの
>>81 >swfのテンプレを用意する
>jsのテンプレを用意する
jsについてはcgiかとか
>>45 とかで解決の見通しが立ってる
>>66 >誰がソースレビューするの?
>レビュー? そんなのやりたくないよ!
特定の誰かに負担が掛かる方法ではなく人が入れ替わっても継続可能な仕組みを茂作ちう
>>67
86 :
((。`・ω・`。)) :2011/02/06(日) 10:32:52 ID:v3aOsTfD0
┌─────┐ | ,,,,,,,,,,,, | | [l,,,,★,l] | | (__・∀・) | |/´~ V:V~ヽ.| └─────┘ ,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, [|,,,★,,|] [|,,★,,|] ,,,,,,,,,,, ( ・∀・) ( ゚Д゚,,) [|,,★,,,,,|] ,,,,i^i ̄(iノ '^:^') /~^:^~ヽ (∀` __)\ [|,,,,★,,|] | ,l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\l:`´ [|,,★,,,,,|] /(, ・∀) _/ \ (∀` __)\ [|,,,,★,,|] `´:l/ \l:`´ [|,,★,,,,,|] ,/(, ・∀) ,/ \ (∀` __)\ [|,,,,★,,|] `´:l/ \l:`´ [|,,★,,,,,|] ,/(, ・∀)⌒/ \ (∀` __)\ i^i ( `´:l/ \l:`´ ~,) i^i | | ( ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |⌒ ,),,| | | | ̄ ̄(__| l_ ) ̄ ̄| |
>>82 議論する気がないなら最初から書かなきゃいいじゃない
それでひ(ryにどう言い訳するのか見てみたいし。
>87 どうするもなにも、本件が終わるまで待ってくださとは言えないので、 申し訳ないけどそれはそれ、これはこれで進めるしかないんじゃないかな。 なるべく早く本稼働にはしたいけど、焦ってもしょうがないのと、 そんなに時間を費やせないので。
今の問題は多分フラッシュの中身のチェックの話だと思うのですが 狼板でもローテーションの中にフラッシュ看板は時々あります フラッシュチェックツールもしくはチェックの仕組みを作るとして 外部看板管理人もそれを使うことが出来る事が希望です それも即時結果が出るようなものが希望です
看板については狼板が一番最先端な運用をしてるから 狼をモデルケースとして考えればいいんじゃないんですかね
うんうん。 ここまで出ているアイディアでいろいろ試行錯誤してみて、 試作品を作ってみるですよ。 今さらだけど、XMLHttpRequestはクロスドメイン使えないのね。。。 まぁ当たり前か。
93 :
がる ★ :2011/02/07(月) 23:37:12 ID:???0
大事なことを書き忘れてたので。。 2chで看板を預かる場合、肖像権や著作権がグレーのものはお断りしてます。 imgとは別にswfを設置するサーバを2ch側で用意することになると、 swfの画像全てに肖像権、著作権に問題がないか変更人が調べる必要があります。 今は外部の看板管理人がswfも管理しているので、著作権や肖像権についての責任も 外部の看板管理人が負うことになりますが、2chで用意したものに置くとなると、 そういった責任も2chが負うことになるので、2chで預かる場合は何らかの対策が 必要になるのではないでしょうか?
うんうん。 swfの事を調べるうちにだんだんと面倒になってきたので、 各板にjsを置いてそこから外部の画像やフラッシュを呼ぶようにしようかなぁとか。 なんかお粗末な気がするけど、うーん。
>>93 変更人が見て怪しいのはお断りする
それだけじゃないかな
>>94 いきなり理想通りな完璧なものを作るよりこつこつと出来ることろから積み上げていって
品質を上げていく、何だっけ?アジャイルだかスパイラルなんちゃらでしたっけ?
そんなんでよいかとそれが2chらしい生き方
2ch |外部 |jpg 固定js->|swf |自由変更js -> ローテーションjpg,gif,png,swf こんな感じ?
2ちゃんねる内のjsファイルが不正データ実行等セキュリティ上安全であればイインダヨ!
こないだの狼版のフラッシュ看板は簡易クレーンゲームも付いてた 職人もよくあんなの作るよな 看板がゲームになるって発想は見事だった
完璧なセキュリティとは何もしない、動かないことですよね
某日、 会社に新しいシステム来ましたよーみんなで覚えましょう! と最初は皆わくわくしたものの、 「あれもできないこれもできないってじゃあこのシステムって何のためにあるの?」、 「今までより複雑で意味不明なものばかり」 「これって仕事のためのシステムじゃなくて、システムのための仕事じゃないんですかね部長?」 「こんなんじゃシステムなんていらないんじゃないんですかね社長?ワイワイガヤガヤ」 「えー全然意味不明」 担当SEは寝不足の眼で 設計から製造。導入、、数億円が全て消し飛ぶ瞬間を目撃してしまったのである・・
そういうときは一部でお試し導入してから本格導入するよね
とりあえず有志を募って試してみましょう 狼さん(仮)とかに協力してもらうとか
うんうん。 昨日はへとへとでご飯作るのも面倒なのでのり弁を買って食べたら、 熱はでて気持ち悪くなって死亡した翌日は胃もたれ。 なんだか歳を感じますお。 >96 ずれて見えるけど、多分自由変更jsが設定txtかな。 取り込みのタイミングはボタンをぽちっと押してもらうとか。
105 :
まほら ★ :2011/02/08(火) 22:32:11 ID:???0
>>104 garnetさん
お疲れ様です。
あと、私がこのお話に参加できていないのは、
内容がよく分かっていないからです。
現在勉強中でございますので、間に合いましたら参加させて頂きます。
まんまcrontabって感じですなー;
>>104 わー
テストする時はご協力しますのでおっしゃって下さい
ひらめき中。モチベーションあがりまくり。 今夜には完成させるぞっ。 今デフォルトの看板って/images/2ch.gifですか? >108 週末にはテストできると思うのでよろしくお願いしますー。 しかし、最初はやっぱりニュー速ですよねぃ。
>110 あんがとー。 >111 古っ。 というか初めて見たw
あいやもしかしたら見てたのかもしれないけど、記憶にはないw 新しい仕様その2。 jsファイルの申請はトリップ必須。 パスが割れてないの推奨だけど、別に割れててもどうということはないっ!
これを機会にデフォロゴも新しくしたいねぇ
がねさんちょっと新デフォルトロゴ募集してきてよ
operate2でうまくいったー。 さらに続きは後ほど。
わくわく
120 :
garnet ★ :2011/02/11(金) 01:06:32 ID:???0 BE:1420524779-2BP(1246)
朝まで生観察するのだっ。
直したー。>123
>>122 お疲れ様です。
萌えニュース+板他4板の看板管理をしている者です
萌えニュース+板はjsで管理したいので
支局長と住民の方に話を再度してみます。
ただ、現在移転による変更申請している最中なのですが
古い方の置き場はもうじき使えなくなりますので
新しい置き場での申請でもよろしいでしょうか?
>125 いいですよー。
板名じゃなくて、板URLと書けばよかった。
>127-128
第1号で一気に複数板とは勇敢だなぁw
入れたー。
http://qb7.2ch.net/_milk/kanban/ 更新するときは↑に板のURLとそのトリップキーを入れてボタンを押して下さい。
一応ちゃんと動いているか試してみてソ。
bbspinkはよく知らないので放置。
仕組みを整理しておこうと思う。 登録までの流れ 1) >104を参考に準備する 2) 申請する 3) 変更人が>123+トリップを設定する 4) >114から更新できるようになる 5) 更新するとその板にkanban.txtが作成される 表示の仕組み 1) >117をブラウザが読む 2) その板のkanban.txtから適切な画像を表示する 3) 無いときはデフォルト看板>110を表示 もろもろ問題がなければ無事本稼働へと。
申請人のトリップ(更新キー)が洩れた・忘れた場合の対応はどうなりますか?
参考(削除せいと言うているわけではないです)
> 削除ガイドライン
>
http://info.2ch.net/guide/adv.html > 4. 投稿目的による削除対象
> データ
> 公開することで第三者が損失を受けるデータは、削除される場合を限定します。
> 今のところ、シリアルとキャップパスと運営系スクリプト関係は削除対象です。その他のパスワードは任意削除とします。
>131 >113に書いたとおり。 更新ボタンをいたずらできるかできないかなのでそんなに重要じゃないです。
明確にしておこうっと。 ボタン連打されても困らないけど、誰でも押せるのは良くないので、 申請した人だけ押せるようにしておこうという仕組み。 漏れてもこの仕組みに損失・損害はないので、通常の削除判断通りで。 ただし、いたずらに度がすぎる場合はお仕置きするかもです。 この看板ファイルの置き場所に関しては従来通りのルールで。 (無料系はNGとかなんとかよくわかんないけど。)
技術的な補足。 登録しているトリップは「◆garnetGnNk」みたいな感じで保存してるので、 登録者はトリップパスを知りませんー。 それから、もし看板管理者のサーバに問題が起きても、 トリップキーが安全なら更新は出来無いので大丈夫なはず。 ということは、意図しない限りは暗号強度の強いトリップで守られるはず。 でもそれを期待しているわけじゃないので、どちらでもおkなようにしてあります。 結構いいアイディアだと思わない?
トリップを忘れたら再度申請してね。 1板+トリップでワンセット。 1板で登録できる上限は特にないけどたくさん登録してもしょうがないので、 再設定するときに古い登録は消すようにしようそうしよう。 眠い。。。
>129 ありがとうございます。 看板txtを差し替えての更新も確認しました。 bbspinkは従来通りの形で申請すれば 変更していただけるのでしょうか?
bbspinkの看板は元々ここで受け付けてなかったから いまのところは従来通りpinkで変更依頼出せばいいのでは
>138 登録しましたー。 (テストのURLが404みたいですよ)
140 :
まほら ★ :2011/02/11(金) 22:34:00 ID:???0
>>134 garnetさん
お疲れ様です。
まだ15%くらいしか理解できておりませんが、
とてもよさげなのは何となく分かります。
ありゃ、、URL直して看板更新の更新してみたんですけど うまく表示されないです。。
>141 何か表示されますか? 更新スクリプトがちゃんと動くと変なエラーメッセージじゃなくて 「現在の設定」と表示されます。
ぶひっ。。。 て言われちゃいました
>143 トリップキーは「#」から書いてみてそ。
ありゃー iLoGoA.H/Mをそのまま入力してましたw jpg,gif,png,swf4パターン表示できるの確認できましたー ありがとうございます☆ フラッシュ確認の仕組みって引き続き考え中な感じですか?
>145 それじゃ意味がないじゃない。。。。 swfの中身チェックはそのうちいつか遠い未来に覚えていれば。
147 :
まほら ★ :2011/02/11(金) 22:59:20 ID:???0
>>130 garnetさん
以下のトリップの設定はどうするのでしょうか?
まだこれからでしたら申し訳ございません。
> 3) 変更人が>123+トリップを設定する
>147 さすがまほらさんっ! まだこれからだったりして。。。
149 :
まほら ★ :2011/02/11(金) 23:12:21 ID:???0
>>148 garnetさん
薮蛇で申し訳ございませんでした。
またテストが必要そうな折に出て参ります。
はいー。その時はよろしくおながいしまつ。
151 :
がる ★ :2011/02/12(土) 01:32:54 ID:???0
大体理解出来ましたー。 2ch側でXSS対策もしてある安全な画像、swfファイル表示専用のjsを 用意することでsecurityを担保しつつ、スクリプトをある程度多機能にすることで 今まで通りの自由度も維持。 看板管理人は看板ファイルと設定txtを用意、変更することで、 看板差し替え、ランダム表示や曜日表示などの多用な運用が可能。 securityと自由度のバランスの取れたよいシステムだと思います。 swfの安全性担保は、、やっぱり難しいですよね。。 そこは看板管理人を信頼しましょう。ってところですね。 なので運用面をどうするかもぼちぼち考えておきますー。 システムがテスト段階に入った辺りで雛形を提示できる感じにする予定です。
>>150 古参追い出す人だったらスレストするつもりでした
何か安心しましたー
>>153 新しいものを生み出す意気込みは感じられたのですが他の古参との和が感じられなかったので…
ついこないだの規制解除を巡るゴタゴタに和なんて感じなかったけどな
>がぬさんへ
現状、js看板の板の各種変更は、看板以外の部分含め、
>>130 ができるまでペンディングってことでよろしいでしょうか?
がぬさんじゃなくてがねさんへ、です がるさんと混じってしまった・・
>152 気に入らなければスレストですか。おめでたい方ですね。 そういう考えをもつ方と仲良くする気はありませんのでどうぞお帰りください。 >156 どうもがぬですっ! そんな感じでおねがいしますー。 今までのSETTING.TXTで設定するとエラーになってしまうので、 >89にもありますが住民の方が変更する形ならば対応、 >120の形式で対応する場合は申請待ちでお願いします。 >147の件は明日にでも。
がーぬっとさん(^o^)
>>158 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
∨)
((
了解いたしました。有難うございます。
161 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/02/12(土) 22:42:08 ID:pHWR6YttO
cgiを2ちゃんねるのサーバーに置けば当然危険 でもimgタグの中に置いておけば、ブラウザにバグが無ければ画像変更以外は出来ない JavaScriptを自由に書き換えられる状態だと、htmlを破壊する事が出来る 公式の広告をすりかえたりとか 投稿時に入力したトリップキーを別サイトに送ったりも出来そう
163 :
◆amidaMovTg :2011/02/12(土) 22:56:33 ID:GEOxsv330 BE:494551924-2BP(3333)
サーバーサイドで動くかクライアントで動くかの違いじゃないかな。
>>158 気にいらないからってスレ止めませんよ
酒沈めば話浮く方の部類にいますので…
変更人にも美しくて謙虚で知的な方もいらっしゃればそうでない方もいるのですね
お気に障ったのなら失礼しました(笑)
よくもまぁ見ず知らずの他人に対してそこまで言えるなぁ・・・。
長年支えてた解除人が消される時代
>>106 環境変数が設定されていないので細かい注意が必要のようです
まいどー!おじゃましまんねやわぁ。
>>158 ◆ビジネスニュース+自治議論雑談スレッド★66◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295282289/246 こちらの件なのですが、看板管理者、支局長よりご返答を頂きましたところ
cgiはお手上げだそうですので「対応方法その2」でお願いしますとの事です。
ただ、支局長が多忙な状況の折は(現況がそうなので私たち補佐がお使いをさせて頂いてます)
私たち補佐が代理申請をさせて頂いても構いませんでしょうか?
あと、もう一点、こちらの件とは無関係で申し訳ないのですが
newsplus.jpのFTPに、ここ半年くらいFFFTPで接続出来ないようなのですが
こちらはどなたにお尋ねすれば原因の追及は出来るのでしょうか?
ご確認・ご返答など宜しくお願いします。
>167 代理申請でもおkですよー。 newsplus.jpはrootさんじゃないかな。
>>168 お返事が遅くなって申し訳ございません。。
当ビジネスニュース+の看板申請者トリップは
メイン(支局長):◆Hi.......Q
サブ(補佐2名):◆I7Yn3oJTRgVv
◆kRoKETxOqM
で登録をお願いさせて頂きたく存じまする。
もし問題などございましたらご教授のほどお願いします。
あと、newsplus.jpの件、助かります。
ありがとうございました。
>169 はいー。大丈夫ですよ。 準備ができたらこのスレに持ってきてくださいー。
171 :
がる ★ :2011/02/17(木) 23:32:58 ID:???0
>>300 いま
>>299 の観測所のログを見てみたらなんか実験のため入っていなかったhead.txtと1000.txtをいれたっぽいですね、、、
2/11の3時頃に騒動後に消えていたhead.txtと1000.txtの存在を確認、そんで2/11の6時頃head.txtと1000.txtの消失を確認。
どう見ても看板とかの変更ツールに伴った実験ですなこりゃ、、、
今日SETTING.TXTが変わったようだったので久々に観測所見て気がついたんです、brigittaさん、がるさん、がねさんお騒がせしました;
そして誤爆_| ̄|○
174 :
がる ★ :2011/02/17(木) 23:54:35 ID:???0
という顛末でした、お騒がせしました。
今夜こそは気合を入れて完成させるぞー。 簡易的な登録スクリプトは既に完成しているのだけども、 変更スクリプトに組み込んでいないのであとはそこだけ。。。
がねさんに聞けばいいのかな
新しい変更スクリプトの仕様確認なのですが、
settingtxtが短い板で、他の板にはあってその板には項目自体ないものを入れたい、
たとえば地下アイドル板(
http://kamome.2ch.net/akb/ )にtimecount/timecloseを入れたい、
となったときは、「現在なし → timecount=**/timeclose=**」みたいに申請を出して
変更できる仕様になってますでしょうか
項目が無ければデフォルト値で動いてるんでは?
わかりにくかったですね、すみません 項目に無い設定を「デフォルトから変更したい」場合と捉えてください
変更スクリプトからトリップを登録できるようにしてみたー。 >176 スクリプトに登録済みの(他板でも使用しているような)項目があれば変更は出来ますよー。 逆に、その板独自の項目や、新しい項目といった、未登録のものは変更出来ません。 その場合、スクリプトの対応待ちになります。 そのケースですと、time(count|close)は他板でも使用している項目なので変更可能です。
180 :
がる ★ :2011/02/21(月) 10:48:43.38 ID:???0
>>179 がねくんおつさまでした!
あと少しテストして問題なければ本稼働ですかね?
とりあえず本稼働に向けてこのシステムでの申請の雛形を作りました。
問題があれば突っ込んでください。
問題が無ければ看板申請スレのテンプレに追記します。
あと、2chwikiを編集出来る方にお願いです。
js、cgiで看板を申請する際の項目も申請雛形の添削が終了したら
wikiにも反映させていただければ助かります。よろしくお願いします。
181 :
がる ★ :2011/02/21(月) 10:50:45.67 ID:???0
現在jsで看板を管理している板、または新規でランダム表示、swf表示等を行いたい板の申請方法
1.看板管理人が有料のサーバを用意する
参考URL:
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B1%BF%CD%D1%BE%F0%CA%F3%C8%C4%A4%CE%BF%B4%C6%C0#content_1_7 2.看板の画像データ(jpg,gif,png,swfなど)をサーバにアップロードする
3.
http://who.sakura.ne.jp/img/kanban.txt を参考に看板表示用の設定txtを用意する。
4.トリップを付けて申請スレに申請する(設定txtの変更反映に必要なので)
板利用者はまずここまで行います。変更人さんが申請を受理した後は以下の流れになります。
1.
http://qb7.2ch.net/_milk/kanban/のお名前欄に申請時の 「トリップキー」それと板URLを入力する。
2.更新をクリックします、そこで設定txtが反映され設定通りの看板が表示されます。
3.表示形態を変えたい、ランダムから曜日変更にしたい場合は設定txtを書き換えてアップし、
2を再度実行すれば何度でも反映されます。
注意事項
Q:申請人のトリップ(更新キー)が洩れた・忘れた場合の対応はどうなりますか?
A:通常のトリップ漏れと同じ扱いになります。削除GLでは任意削除となります。
よって漏れた場合は速やかに看板申請スレに板URLと新しいトリップを申請してください。
理由は「トリップ漏れの為トリップのみ再設定お願いします」とかでもよいです。
Q:漏れたトリップでいたづらされる可能性はないの?
A:トリップキーで出来ることは既に設定されたサーバの設定txtの更新だけになります。
設定txtが変更出来るわけではないので、特段問題はありませんが、漏れたトリップで
何度もアクセスしてくるような人には何かあるかもしれません( ̄ー ̄)
Q:設定txtの記述方法がよくわからないのですが。。。
A:看板ロゴ、背景、名無し、1001等設定変更議論スレッドに質問してください。
親切な方等が回答してくれると思います。
182 :
がる ★ :2011/02/21(月) 10:52:09.87 ID:???0
あと変更人さんと一部板住人さんにお知らせです。
>>167 のビジネスニュース板さんはこのスレでテストとして手を上げてらっしゃいますので、
例外的にこのスレで申請を受け付けてください。でもがねさんに時間があればがねさんが
ぱぱっとやってしまうかもしれません。
変更人の皆様へ。
強制ではないですが、自身でサーバを用意できるかたであれば、運用情報(金)などで
設定変更スクリプトを試してトリップや設定が上手く行くか試してみてください。
BBS_TITLE_PICTUREの部分は以下のように設定してください。
BBS_TITLE_PICTURE=
http://www2.2ch.net/snow/kanban.js#設定テキストファイルのURL 名無し娘。さん他テストに参加された板の皆様へ。
問題なければそのまま現在の設定で本稼働とします。
なので、出来れば色々設定txtを変更して問題が発生しないか確認してください。
問題が発生したらこのスレに報告してください。
まずはこんなところで。
184 :
まほら ★ :2011/02/22(火) 00:22:14.59 ID:???0
>>179 garnetさん
お疲れ様です。
諸々の準備がございますので、テストは明日にさせて頂きますね。
186 :
がる ★ :2011/02/22(火) 09:25:01.32 ID:???0
188 :
まほら ★ :2011/02/25(金) 01:41:44.43 ID:???0
運金でテストしてみたのですが、 「とっても怪しい。。。」が出て設定画面に行けませんでした。
時刻指定を分刻みにしたい時はどうするの? 例えば猫の日2月22日の2時22分に猫看板にしたいとかそういうの
今回の改訂で、悪意ある者に悪意ある変更をされる危険性を排除したわけだよね? いま有料置き場に限る意味ってあるのかしら?
>192 有料置き場なのは、悪意以前に看板管理者の責任の所在を明確にするという目的があるので、 今後も有効ですー。 例えの一つに>93とか。
やー、肖像権・著作権だけなら理由になんないような ランダムとかさせないなら今でも無料置き場(kintsubo)を使うこと 許されてますし。
kintsuboじゃなくてkintuboでした kintubo.kakiko.com
そうなの?じゃ、全部有料だけにするとか。 まぁその辺は本当に有料かどうかチェックするとすごく大変なので、 ある程度選考基準がありそうな気も(実はよくわかってない)。 kintsuboは知らないけど、無料はよくない気がするなー。
お、kintubo.kakiko.com廃止の方向ですか? まあそれなら整合性は取れるわね ゼロ社に話を通さずに決めちゃっても もうマァヴさんもいないし誰に気兼ねする必要もないのかな 今のところは、 jsとかは「いたずらされる恐れがある」から有料じゃないと駄目 ただの看板なら、無料置き場でも、看板置き場としての利用が禁止されているとこ以外ならどこでもいい ってことになってる
>>191 なるほどー
VIPあたりで分刻みとかやって欲しいなw
199 :
がる ★ :2011/02/25(金) 18:44:16.17 ID:???0
kintuboの利用規約ではこうなってますね。 利用規約 金壷かきこ(以下、「本サービス」)は2ちゃんねる・BBSPINK・わいわいkakiko ぶろぐカキコ・TonkinMartのバナーあるいは背景画像、テンプレート、まとめサイトなどの設置のために提供されています。 これ以外の目的でのご利用に関してはご遠慮ください。 本サービスは、サービスの継続的な提供、データの保全などを保証するものではありません。 本サービスの選択、導入、使用、使用結果につきましては、株式会社ゼロ(以下「当社」)は一切の責任を負いかねます。 ご利用者が責任をもって使用してください。 本サービスにおいて当社が、用法不適切と判断したコンテンツあるいはアカウントについては、予告なく削除させていただきます。 また、コンテンツ、アカウント等の削除に関しての質問については一切お答えいたしません。 日本の法令及び合衆国連邦法、カリフォルニア州州法に違反する行為は行わないでください。 違反した場合、それぞれの国、州で罪に問われることがあります。 本サービスをご利用いただくにあたって、 以上の権利・責任に同意いただいたものとさせていただきます。 以上、ご同意の上、本サービスをご利用ください。
200 :
がる ★ :2011/02/25(金) 18:50:54.10 ID:???0
この文面で看板管理者の責任の所在が明確になっているかどうかですね。 重要なのはこの部分かな? > 日本の法令及び合衆国連邦法、カリフォルニア州州法に違反する行為は行わないでください。 > 違反した場合、それぞれの国、州で罪に問われることがあります。 ゼロ側でリモホとかの情報をどれだけ保持しているかとか不明ですけど、 lこれを機に無料と有料の線引きを改めて話し合ってみたほうがよいかもしれませんね。
「ゼロでOK」なのではなくて、 「無料レンタルサーバーで画像置き場として使うことを許可しているところの有名どころがゼロ」というだけで ゼロ以外の無料レンタルサーバーでもOKのはずですけど さきに、現在の置き場の条件をまほらさんなど現役の変更人さんにきちんと確認してからにしませんか?>がるさんがねさん お二人がよく理解してない、またはまったく理解していないのに、お二人主導で進めるのは、トラブルを起こすだけで 結局迷惑を住民と実際に活動している変更人さんに強いることになるだけだと思うのですよ
ゼロ のところは kintubo と読み替えてください
203 :
がる ★ :2011/02/25(金) 19:51:58.75 ID:???0
>>201-202 二人だけで決めているつもりはないですよ。
他の変更人さんにもこのスレを見て貰うよう、既に周知はしてあります。
あくまで議論の叩き台としてkintuboの規約を貼っただけなので。
>>200 2ちゃんねるの看板置き場として利用可能な鯖かどうかは無料か有料かじゃなくて、
その鯖の規約上、鯖の外部から参照することを許可されてるか否か、が基準だと思ってました
無料鯖はその鯖にあるウェブサイトから参照するために画像ファイルを置くことは許可してても
専ら外部から参照するためだけに画像ファイルを置くことは不許可であることが多いから
結果として無料鯖を看板置き場に使うことが少ないだけーと
こないだの無料版infossek閉鎖に伴って看板が無くなったっていう板が少なく無かったですね、そういえば
今まで積み重ねてきたものを全部台無しにして 他所から一言「よくわかってないけどよくない気がする」だけで禁止にされたら たまったものではないのですけれど
208 :
がる ★ :2011/02/25(金) 23:51:34.95 ID:???0
>>204 その辺の再定義も悪くないのかなと私は思ってたりしています。
現実として直リン可の無料サーバって数少ない状況ですしね。
あと今回のtxt方式だと今までのjsみたいに厳格にしなくてもいいかもと
いう意見もあるでしょうし、jsの取り扱いをそのままtxtに適用でもいいでしょう。
また、無料有料どっちでも可とする。いっそ有料だけにするという
色んな考えがあると思ってます。
jsが使えなくなった今、責任の所在を明確にする必要がどれくらいあるのか、
板住人さんや変更人の皆さんも含めて話し合ってみる価値はあると思います。
209 :
がる ★ :2011/02/25(金) 23:52:38.08 ID:???0
>>207 うん、だから今回のシステムの件も踏まえて改めて
話し合ってみませんか?というのが私の提案です。
210 :
まほら ★ :2011/02/26(土) 00:42:21.01 ID:???0
>>189 garnetさん
ご教示ありがとうございます。
再度試して参ります。
211 :
がる ★ :2011/02/26(土) 01:38:25.73 ID:???0
私もν即でテストしてみますね。 運用情報の有志の方が色んな形式の画像ファイルとswfも用意してくれたので swfのテストも兼ねて。
212 :
がる ★ :2011/02/26(土) 01:48:57.60 ID:???0
うーん、1001.txtとhead.txtがないとトリップの設定が出来ないようですね。。。 これはなんとかできないですか? >がねさん
213 :
がる ★ :2011/02/26(土) 02:01:58.09 ID:???0
◆garu//FKl. このトリップの設定が出来ないようです。 /とか.が入っているのはアウトかもしれません。 他のトリップで試してみます。
214 :
がる ★ :2011/02/26(土) 02:09:04.82 ID:???0
英文字だけのトリップでもν即ではトリップの設定が出来ないようでした。 ν即でのテストは中止します。 >がねさん スクリプトの不具合かもしれませんので、確認をお願いします。 続けてサハリンでテストしてみます。
215 :
がる ★ :2011/02/26(土) 02:10:57.21 ID:???0
サハリンでも駄目でした。
あらま。みてきます。 まだ寒い。。。
217 :
がる ★ :2011/02/26(土) 02:21:07.81 ID:???0
>>216 おつですおつです。
他でもテストしたんですが、どうもqb7しか反映されないっぽいです。
直したー。もう一度おねがいー
219 :
がる ★ :2011/02/26(土) 02:39:45.08 ID:???0
>>218 出来ました−!ありがとうございます。
jpg,png,gif,swfのランダム表示がν即で確認出来ました。
設定はもう元に戻してます。
わーい。 んじゃご飯食べてきます。
221 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/02/26(土) 09:21:55.54 ID:6QL7qOrr0
がねさん、がるさん どっちでもいいけど 今現在、無料のウェブスペースに看板を置いてある板が どれくらいの数であるか、ご存知ですか? 急な路線変更、急な話し合いであなた方が巻き込もうとしている板の数です。 ご存知でしたらお答えください。 ご存知でないのでしたら数えた上でお答えください。
223 :
がる ★ :2011/02/26(土) 11:50:13.01 ID:???0
>>222 私は「勝手に路線変更」するつもりは全くありません。
これを機に話し合う余地はあるのではといいましたが、勝手に私までいるかどうかもわからない
路線変更派に巻き込まないでください。
代理人はガーネットさんが責任を持ってやるならOKと言っています。
それで本人がやるといったので私はそのサポートをしているに過ぎません。
ぶっちゃければ、今まで通りで問題は起きていなかったのが現状です。
ですので、ガーネットさんがいきなりjs禁止と言い出したときも、問題が起きてから
考えるという2ちゃんねるの原則を踏襲したいと私は思ってましたので猜疑を呈しました。
具体的には、当時の管理人裁定で決まったルールを勝手に覆すことはよくないと明言しています。
経緯は質雑スレのログ読んでください。ただ、パケモンがOKすればここはパケモンの掲示板なので、
私は反対する理由がありません。
そして、ガーネットさんがjsファイルは危険なので穴を潰したいと代理人に話し、
代理人はちゃんと代替案をガーネットさんが用意できるならということでこの話は始まっています。
極力現状容認、ただしパケモンの決定には従う。それが私のスタンスです。
よって貴方の質問である「急な話し合いであなた方が巻き込もうとしている板の数」に
私は答える気も数える気も毛頭ありません。
繰り返しますが私の本音は極力現状容認して、今回のシステム変更に関わる運用上の変更点は
最低限にしたいと思っています。ただこれも私が思っているだけですので話し合いの結果には従います。
当然パケモンにも最終的には確認を取ります。確認を取るのが私かガーネットさんかはわかりませんが、
言い出しっぺの法則であればまとまった時点でガーネットさんが確認を取るのではないでしょうか?
>222 妄想お疲れ様です。 この件はこれにておしまい。
225 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/02/26(土) 15:33:36.51 ID:pEW2/raK0
ん? 結論が見えないまま終わってしまった garnet★さんの結論はどこですか? 結局無料置き場は使っていいの?
226 :
まほら ★ :2011/02/26(土) 23:08:32.67 ID:???0
私のテストも問題なく終了致しました。
違ってたらごめんね
ずっとROMってて感じたんだけど、
>>222 さんとがるさんとの間でちょっと認識にずれがあるような?
ずれたまんま話してるからおかしくなってるように見える
>>222 さんは、jsやcgiを使った看板じゃなくて、
現状ただ直リンクしてるだけのgifやjpgとか看板も、無料鯖じゃダメになるのは厳しい、と言ってるんだよね?
対してがるさんやがねさんが「穴」と言及して対応してるのは、
(ここを読んだだけの印象では)「jsを使った看板」に限った話で、
ただjpgやgifを直リンクしてる看板については、まだ何も言ってないと思うんだけど、
と言うことは、そっちの扱いは今まで通りと思うんだけど、そこんとこどうなんだろう??
この解釈で間違ってる?
228 :
◆MHR..5msk. :2011/02/27(日) 01:30:45.71 ID:NSaPg5qd0 BE:5693748-DIA(102888)
私も同じ違和感を感じておりました。 断言はできないですが、恐らくそれで合っていると思います。
何も言ってないわけではないとは思うけど、がねがるさんの説明不足(説明下手?)かなとは 思ったよ
>230 報告ありがとうございます。 直しましたー。
ランダム表示にkintuboなんかの無料鯖使っちゃいけない理由って無くなったんですよね? 禁止していた理由が無くなって、新しい理由が説明できなくなって一方的に議論打ち切りというのは ちょっとなあ。
>196に書いた通りで、それ以上のことは何も書いてないはずなんだけどなぁ。 こうやって騒ぐとミスリードは進んでいくと。
236 :
まほら ★ :2011/03/01(火) 22:12:38.99 ID:???0
もしかして、<丶`∀´> なわけないですよね……。
238 :
まほら ★ :2011/03/01(火) 23:02:39.07 ID:???0
>>237 さん
あ、ここは変換されてしまうのですね。
そちらで合っております。
エスケープできてない?いやまさかそんな
>236 報告ありがとうございます。 みてきますー。
修正しました。 ついでなので対応しました。 ちなみに、〜;を使っているケースってどれぐらいあるんでしょ?
242 :
ぷるしあ ★ :2011/03/02(水) 18:00:29.15 ID:???0
>242 &〜; なので>241で対応済みですね。 他になさそうなので既存板で何か問題が出たらその時にまた考えますか。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294834863/90 > 90 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 23:34:50.85 ID:???0
>
>>89 > 板趣旨が変わるほどの板名変更は代理人の裁定が必要ですが、
> 現状では代理人裁定にかけるほどの論拠にかけるので
> 変更は受理できません。
海芸板には「アジア圏の芸能人・有名人を主題としたスレッドは禁止」というがるさんが受理した
ローカルルールがありますよね?
これは板趣旨に大いに関わるLRです。
「アジアスレは禁止」というLRを受理しておきながら、
「アジア除く」という板名は板趣旨を変える論拠不足から不受理というのでは
判断に一貫性がないのではないでしょうか?
両者はまったく同じですよ。
両方認める、あるいは両方不受理なら一貫性がありますが、どちらかだけ受理してどちらかだけ不受理では
一貫性を欠くと言わざるをえません。
運営(がるさん?)の曖昧な態度が海芸板を混乱させてるのを理解してください。
245 :
がる ★ :2011/03/09(水) 00:45:33.19 ID:???0
>>245 「そうですか」ではなく、何故一方は受理して一方は不受理なのか、その理由について答えて貰えないでしょうか?
どちらも不受理なら、事実上欧米芸能人については語れない板として諦めもつきます。
どちらも受理なら、棲み分けの板として確定できます。
曖昧な判断・曖昧な状態がどれだけ迷惑なのかわかってますか?
247 :
がる ★ :2011/03/09(水) 00:51:04.05 ID:???0
言質取りはお断りします。
>>247 言質取りではないですよ。
同じ趣旨でありながら、LRは認め、板名は認めない。
これはおかしいでしょと言ってるだけです。
理由を教えてください。
却下理由が議論不足だったら納得しますが、論拠不足ですよね?
同じ趣旨のLRは認めてるのに論拠不足はおかしいです
>>244 >>247 >>248 おそらくだけど、がる ★さんには、変更人の裁量の範囲内です、という程度の認識しかないと思う
あるいは、あのローカルルールを受理した本音としては、こうすれば嫌でも板の使い分けは前進せざるをえないだろう、
という思惑もあるかもしれない、いずれにせよ、何を聞いても無駄かと
しかしその意見には全く同意する、がる ★さんのやり方は乱暴すぎるし矛盾してると思う
ローカルルールによる削除判断は、カテゴリ、板名による削除判断より優先されてしまい、多くの人に影響が出る
それを話がまとまっていない段階で一方の意見のみが反映された削除判断に直結するローカルルールを受理してしまい、
なおかつ、再申請はいつでも受け付けるというのでは当然混乱はあるだろう
そういうローカルルールができてしまってからフェアな話し合いをしろというのは全く矛盾してる
こうしなければ板の使い分けは進みそうにないから必要な荒療治だと考えているのかもしれないけど
>>249 使い分け促進のための踏み込んだ判断は個人的には支持するんですけど、
同じ趣旨の板名変更申請は却下するというのが、なんかその後の反発を知って
腰が引けちゃったのかなぁと・・・・
判断基準は統一してくれないと申請する方も迷ってしまうし、
今後どうすればいいのかわからなくなりますね。
>>251 理由を答えてくれなければ自分で想像するしかないし、
想像で「かなぁ」と思う程度なのに、決めつけや思い込みと言われても・・・・
253 :
がる ★ :2011/03/09(水) 01:36:10.34 ID:???0
LRは住人さんの意志での常時変更が認められていますが、 板名はLRと違い色々と影響力が大きいのでころころ変えるわけにはいきません。 LRと同じ感覚で板名を変えることは今までもこれからもないと考えています。 私からは以上です。
254 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/03/09(水) 01:37:07.23 ID:95qNMaSd0
LRと板趣旨が矛盾してるのは海外芸能人板の方ではないですかね。
2011/03/04に申請されたLR申請
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1299225747/3 >3 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 17:10:54.41 ID:JJAUKTyE0
>現行ローカルルールからの変更点は二つです。
>
>・変更点その一、下記文言の削除
> ▽アジア圏の芸能人・有名人を主題としたスレッド → アジアエンタメ板へ
>
>・変更点その二、アジアエンタメ板の紹介を追加
> 3.映画板、洋楽板、 海外テレビ板、芸能有名人板などもありますので
> 考慮して、スレッドは一番ふさわしい板に立てて下さい。
> ↓
> 3.映画板、洋楽板、 海外テレビ板、芸能有名人板、 アジアエンタメ板などもありますので
> 考慮して、スレッドは一番ふさわしい板に立てて下さい。
アジアエンタメ板向けの話題を禁止としていたのを、どちらも選べるような変更内容です。
これは
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294834863/89の変更理由と相反します 。
もう一点
板の趣旨は板名とカテゴリで決定され、LRはその補助である。
LRと板趣旨を同レベルに考えている時点で認識にズレがありまする。
2011/02/21にLRが受理されて2週間足らずでまたLR申請では
板趣旨を変更するほど板住人の意志がまとまっているかという点で疑問が残ります。
>>250 まあなるようにしかなりませんわ
板名が変更されなくても実質的には海外芸能人(アジア除く)という事実は変わらないわけで
また時間が立てば板名変更が受理される環境も整うかと
ただ、ローカルルールの再申請はあるかもしれないのでそれ次第だけど、
ここで議論することじゃないので後は海外芸能人板の自治スレで
>>253 その認識は間違っています
ローカルルールによる削除判断はカテゴリ、板名による削除判断よりも優先されます
つまり、ローカルルールの変更は、場合によっては板名の変更以上に大きな影響力があります
板名もローカルルール、両方ともころころ変えていいものではないと思います
最後に、反論は求めません
>>255 下段
憲法変えるのはもの凄い大変な手続きがいりますが
普通の法律は議員立法とか国会で同意ができれば変えたり作ったりできます。
どちらもころころ変えられるものではないけれど、
実生活への影響が大きいのは普通の法律ですが、変えやすいのは普通の法律です。
板の趣旨を示す板名というのは、憲法のように恒久的なものであって
LRのようにころころと変えるものとは違います。
変更のしやすさ LR>>>板名 法律>>>憲法 身近な影響の大きさ LR>>>板名 法律>>>憲法 という意味です。 日本語がおかしいかったですね、ごめんなさいもう寝ます。
こういう「大人の事情」的な断り方をされたら他の窓口を当たってみるのも手だよ って一応言っとこう
>>249 >ローカルルールによる削除判断は、カテゴリ、板名による削除判断より優先されてしまい、
>>255 >ローカルルールによる削除判断はカテゴリ、板名による削除判断よりも優先されます
おかしくね?削除ガイドラインには、
>それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
>ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
って書いてある。つまりローカルルールは判断の補助、参考でしかない。
削除人の中では原則、カテゴリ>板名>ローカルルール、だよ。
昔ひろゆきが、「利用者さんの利便性の為ならローカルルール>削除ガイドラインになってもいい」と言ったことは
あるけど、あくまでもそれはケースバイケースの話であって、原則は変わらないよ。
>各板の先頭にローカルルールがある時は、ガイドラインに反しない限り、できるだけ尊重して削除しましょう。
とも書いてあるから、削除判断においてはローカルルールは絶対じゃない。尊重はしますよ、っていうだけ。
でもカテゴリや板名は絶対、なわけで。
ローカルルールは考慮しないで依頼を見る削除人だっているんだし。
>>260 もちろんケースバイケースで変更内容による
ローカルルールで〜は禁止、というようなカテゴリ、板名よりさらに踏み込んだ制限事項を設けることは可能
今回の海外芸能人板のローカルルールはまさにそう
削除しないのも削除人の裁量の内だから削除対象であることと実際に削除されるかどうかは別問題だけど
手続き上の理由で板名変更とローカルルール変更を同じように扱えないというならわかるけど、
影響力を理由にする>253のがる ★さんの説明、認識は間違っているというのがわたしの意見
板名の変更、板趣旨に踏み込んだローカルルールの設定、両方とも板住人に大きな影響があります
262 :
がる ★ :2011/03/09(水) 16:20:47.25 ID:???0
個別板の事情程度の影響力ではありません。 2ch全体に関わる影響力がLRと板名では大違いですという意味です。 都合のいいように曲解されても困ります。
>>261 >手続き上の理由で
変更人の過去の発言によると、
板名変更の時は、元管理人に変えてもいいかどうか聞かなきゃならん、っていう手続きがいるんでしょ?
ローカルルールの時はそんな手続きいらん、変更人がいいと思ったらそれでおkだけど。
ってことは、板名変更とローカルルール変更には、とりあえず手続き上の差があるじゃん?
少なくとも、同じレベルじゃないんじゃね?
わざわざ聞かなきゃならん、事情があるから聞くんだろーし。
変更人は板名に関しては、100%の決裁権を持ってない、ってことでそ?
俺とか
>>261 さんにはわからんけど、元管理人や変更人は、
板名変更とローカルルール変更に、明確な差を付けてるってことでそ。
どっちも板住人に影響あるけど、核兵器とピストルくらいの差がある、って思ってんじゃね?と俺ははあく
今までの例で板名が変わった場合、ってのを見てみると、 パチスロ→スロットサロン いがらし→アニメ漫画業界 ペット大嫌い→ペット苦手→生き物苦手 とかとかとかだけど、どれも板の実情が先にあって、それに合わせて板名が変わってんだよな。 一番下はちょっと違うけど 板名を変えることによって現状あるスレを板から移動させる、じゃダメで、 すでに板がこういう状態になっちゃってるから、その実情に合わせて板名を変えたい、 なら認められてるんだよね。
じゃあいっそのこと 海外芸能人→アジア芸能人 に変更すれば? 板の実情はそうなってるから そうなればもう欧米芸能人ファンもいい加減諦められるよ。
>>265 例えば、
「その他球技板」が「ドッジボール」のスレのみで埋まっていても
「その他球技板」が「ドッジボール板」にはなることはありません
「ドッジボール以外の球技」を扱う板がなくなるので
また、「ゴルフ板」が「卓球」のスレのみで埋まっていても
「ゴルフ板」が「卓球板」にはなることはありません
「卓球板」は既に存在するので
話題を排除するのがダメで
必ずどこかしらで扱う板があるっていうのが基本だよね?
実情に添うにしても
>>264 いがらし場合だと、板名のままだと扱う話題に決着がついて
このままだと狭すぎるので……とかあったような。
ペット苦手は、色々あった結果、気付いたら変わってた系?
スロは居合わせたはずなんだけど忘れちゃった。
トーナメントで説明してもらったような記憶もあるんだけど、うーん。
268 :
がる ★ :2011/03/10(木) 22:51:18.30 ID:???0 BE:5151896-2BP(6765)
269 :
がる ★ :2011/03/10(木) 22:54:17.55 ID:???0 BE:3053748-2BP(6765)
今意見が分かれているのがこれ↓です。 >1.看板管理人が有料のサーバを用意する 案としてはこんな感じでしょうか。 1.現行通り(今までのjs看板と同じルール) 2.jsの危険性が排除されたので無料鯖も可とする 3.その他 というわけでレスください!
>>269 2.はなんだか説明不足な感じが。
jsやswfを置く場合は有料のみだったけど、それを無料鯖に置けるという事でしょうか?
ランダムの中にはただの画像もあったりして、それは無料の鯖に元々置けるはずなんですが
それを有料鯖のみにするのでしょうか?
的に、なんかこー、話がごっちゃになっている感、アリアリです。
>>269 「その話はおしまい」ってもう打ち切ってなかったっけ?
「そろそろ意見が欲しい」っておかしくないか
swfはjsを使わずとも何かを仕込む事が出来るので これは絶対有料鯖じゃないとダメだと思います そうしないと、swfのソースも見せろとか、まぁそこまで遡る事になっちゃうし。 それ以外の画像は? というと 規約を守って 転送量で消されず アップローダーのように流れない場所 であるなら、今まで通りでいいんじゃないかな、と。 つまりこれ、現状維持のような。
今まで通りでいいんじゃね
274 :
まほら ★ :2011/03/11(金) 00:44:19.35 ID:???0
jsを使う際は有料サーバ、それ以外は今まで通りではないのですか?
現状変わったところがあるとすれば 自分で用意したjsで申請できなくなったので 2ch側で変わりのシステムを用意してありますよ って事っすよね?
276 :
がる ★ :2011/03/11(金) 01:12:36.98 ID:???0 BE:1718036-2BP(6765)
ご意見ありがとうです。
では
>>269 は現状維持でいきます。
#一応ちゃんとした形でまとめたかったので。。
で、
>>268 の文面とか内容におかしな点とかないでしょうか?
これ書いとかないと不親切ですよ?とか、そういうご指摘があれば。
278 :
がる ★ :2011/03/11(金) 01:33:21.17 ID:???0 BE:2290638-2BP(6765)
>>277 wikiのほうを元の文面を活かした形で現状に沿うよう書き換えてみました。
--
複数の画像を自動で切り替えて使用するには、CGI等によるサーバサイドプログラムや、
看板ロゴでは2chで用意したJavaScriptを使用することができます。
また、JavaScript設定txtファイルを利用してFlashを表示することも可能です。
http://qb7.2ch.net/_milk/kanban/sample.txtを参考に 、設定txtファイルを用意してください。看板のimgタグの箇所で、代わりに <script src="
http://www2.2ch.net/snow/kanban.js#設定.txt ></script> として読み込まれます。
CGI等や、設定txtファイル・swfファイルは2chで管理する事はできませんので、置き場所を用意してください。
ただし、下記項目に該当するサーバは受け付けません。
フリーメールでアカウントを取得できるフリースペース
海外のフリーwebスペース
自宅サーバに設置する場合は、独自ドメインなどで責任の所在を確認できるようにする必要があります。
--
申請スレにはwikiのリンクとQ&Aくらいでどうでしょう?
>>268 > 2.看板の画像データ(jpg,gif,png,swfなど)をサーバにアップロードする
等って書いてあると、他にも色々対応してそうだけど、対応拡張子はこの4つのみでいいのかな?
> 3.
http://qb7.2ch.net/_milk/kanban/sample.txtを参考に看板表示用の設定txtを用意する 。
2.の『アップロードする』も3.の『用意する』も同じ意味だけど
3.だと用意するだけでどうすればいいのという印象が残っちゃうかなぁ。
設定書くまで用意じゃなくて、書いてアップするんだよっていうね。
> 4.トリップを付けて申請スレに申請する(設定txtの変更反映に必要なので)
トリップは、今後の設定変更の際に必要になります……っていう説明が微妙に足りないかも。
>>278 ところで、これはどこに掲載する文章なのでしょうか?
それ次第で長くも短くも簡単にも全部入りにもなるような。
281 :
がる ★ :2011/03/11(金) 01:48:12.75 ID:???0 BE:3816285-2BP(6765)
282 :
がる ★ :2011/03/11(金) 01:53:45.67 ID:???0 BE:1145243-2BP(6765)
>>278 >複数の画像を自動で切り替えて使用するには、CGI等によるサーバサイドプログラムや、
>看板ロゴでは2chで用意したJavaScriptを使用することができます。
>また、JavaScript設定txtファイルを利用してFlashを表示することも可能です。
謎文章発見。こんな感じでどうだろう?
---
看板ロゴでは2chで用意したJavaScriptを使う事ができます。
これにより、Flashを使用したり複数の画像を自動で切り替えて表示する事ができるようになります。
また、複数の画像切り替えはCGI等によるサーバサイドプログラムでも可能です。
---
うーん、まだ長い。
>>281 2chwikiなら全部載せな方向っすね。
284 :
がる ★ :2011/03/11(金) 02:00:09.18 ID:???0 BE:2290346-2BP(6765)
>>283 これでどうでしょ?
--
看板ロゴでは2chで用意したJavaScriptを使う事ができます。
これにより、Flashの使用、複数画像を自動切替等で表示ができるようになります。
また、複数の画像切り替えはCGI等によるサーバサイドプログラムでも可能です。
--
あと注意事項も少し書き換えてwikiに反映させますね。
285 :
がる ★ :2011/03/11(金) 02:04:49.80 ID:???0 BE:1526944-2BP(6765)
>CGI等や、設定txtファイル・swfファイルは2chで管理する事はできませんので、置き場所を用意してください。
できればこれに微修正を加えたい
---
設定txtファイル・swfファイル・CGI等は2chで管理する事ができません。
こちらから連絡の取れる置き場所を自分で用意してください。
---
>>284 すっきり。GJ。
あとは寝て起きた時にまた見て推敲という方向で動きますです。
287 :
がる ★ :2011/03/11(金) 02:22:12.05 ID:???0 BE:859133-2BP(6765)
>>286 「自分で」はないほうがいいかな?文脈でみればその主語は省略できるので。
というわけで
>>286 の文面から「自分で」を抜いたものをwikiに反映させました。
今日は私もここまでで。
wikiを見て間違いや冗長な部分に気付かれましたら、遠慮無くご指摘ください。
明日また確認します。
288 :
まほら ★ :2011/03/12(土) 23:32:10.25 ID:???0
289 :
まほら ★ :2011/03/13(日) 01:52:11.27 ID:???0
何も変更せずに変更ボタンを押すと直るかもしれないと思い、 一度試してみたのですが、以下の警告が出て参りました。 > 警告:BBS_UNICODEが空っぽか、0が入力されています
対応しました。
>>176-179 の「スクリプトに登録済みの(他板でも使用しているような)項目があれば変更は出来ますよ」のときは
どうだったのか
そこからどう変わってどうなったのか
ただの不具合だったのか
もうちょっと詳しく「何をどう対応したのか」知りたいな
何言ってんの?
>>7 「BBS_VIP931」について、進展がありました
暇人より 今日も2chが平和でありますように∩( ・ω・)∩ 芋153本目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1301785602/377 > 377 名前: ◆A/T2/75/82 [sage] 投稿日:2011/04/07(木) 16:00:38.13 ID:xJuFbOwo0
> 「いらんだろ」というのが発端
> もしほんとに必要なら・・・ 忍法帖を改造して新しく作るかも
4月7日深夜に「BBS_VIP931」の関連設定が全廃されたようです
現在はVIPに書き込んでから運用情報板にも書けるし、規制議論板で [ ^ω^] が付くこともない。
BBS_VIP931=
の項目そのものはVIPにもニュー速にも残っている
ニュー速(嫌儲)のSETTING.TXTには BBS_VIP931=checked の項目が残ってる(しかし書ける)ので、 項目だけ残して効力がなくなったようだ
>>295 「6日深夜」じゃないかな
4月7日01:00頃の話だろ
299 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/04/18(月) 02:01:07.25 ID:y4ZudD50P
SETTING.TXTで設定できるということは従来の申請方法で忍法帖を入れられるってことかなと思ったけど 同じく項目にあるけどIDは別スレになるぐらいのことだからどうなんだろうと思う今日この頃
300 :
名無し娘。 ◆iLoGoA.H/M :2011/04/18(月) 02:13:19.85 ID:pMUHfXQb0
狼板です。 鯖移転したら看板が見れなくなってしまったのですが 普通に申請スレで変更前・変更後やればいいんですかね?。。
301 :
名無し娘。 ◆iLoGoA.H/M :2011/04/18(月) 02:16:49.88 ID:pMUHfXQb0
あ、自己可決。自分でやればいいんですね☆ すいませんでした。。
305 :
がる ★ :2011/05/07(土) 21:19:42.48 ID:???0
>>304 戻さなくても話し合いは出来ますよ。
以上。
coolオンライン廃止なのか
知らなかった、、、(´・ω・`) どこへ引っ越そうかな
狐のおいちゃんとこは?
ってどこ?
幸せサーバの所に置かせてもらったら? どうせ暇そうだし
>>311 > 8.1ヶ月間更新されないアカウントについては、削除されます。
1ヵ月更新しないなんてザラなんで危なそうだなあ、、
幸せサーバを間借りしてみては
乙です
おっつー
318 :
がる ★ :2011/06/12(日) 18:55:52.39 ID:???0
一時告知目的での名無し変更は最大でも二週間前後と考えてます。 それ以上の告知はあまり好ましくないかと。 一時的であるとはいえログにも残りますし、二週間程度変更したのであれば、 十分周知はされていると思いますので、後は議論スレをage進行で 勧めて頂ければ。
>>318 一部の住人が議論中として変更した告知目的の名無しを一時変更と言いながら3ヶ月以上も続いたことがあります。
告知目的の一時変更を終え元の名無しに戻す申請を度々拒否しておきながら
他の変更人が適切と判断した名無しを住人の合意なくデフォルト名無しに変更した人がいたんですが
こんなのは変更人の横暴ではないですか?
>>3 に書いてある事とも矛盾するし、自治スレに告知した上で広く意見を募って時間を掛け決まった名無しを
それまで一切関心を示さなかった人たちが自治スレに一言も無しで一時変更とし、
その後うやむやのうちに無かったことにしたなんて、整合性がまったくとれないです。
当時新型インフルエンザで体調が万全でなかった人が、その前後の発言と矛盾するような
対応をとったことはは変更人として整合性やバランス感覚に疑問符がつきます。
特定の板の対応だけに異常な対応を取ったことにどう説明をつけるのでしょうか?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1241095057/456 456 名前:まほら ★[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 23:02:27 ID:???0
以上、新型インフルエンザで年末旅行に同行させて頂けなかったまほらが対応致しました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1211040771/928+952 928 :まほら ★ :sage :2009/03/17(火) 00:45:45 ID:???0 ?DIA(102846)
現在、私は一時変更関連の対応は控えさせておりますので、
一時変更に関しましては、その対応条件も含め、他の方にお任せ致します。
952 :まほら ★ :sage :2009/04/05(日) 22:42:11 ID:???0 ?DIA(102847)
以下の旧基準(日付指定もNG)での対応でよろしければ、私も対応させて頂きます。
それでよろしければ、変更理由の箇所に、旧基準でよろしいと一言添えてくださいませ。
> 1.変更期間は一回の申請に付き最長一週間とし、
> 変更されて一週間以内であれば、今まで通りある程度の賛同がないと戻しませんが、
> 一週間を越えれば、議論なしでも元の名無しに戻すことができると致します。
> それ以上の期間の告知を要する場合は、当該板利用者の方々のご理解を得て頂いた上で、
> 再度申請して頂くことと致します。
>
> 2.一時告知に入れてよいものは、原則として以下で対応可能なものと実況についてのみと致します。
> ID等、利用者の要望で入れられるようなものではないものは原則不可とさせて頂きます。
>
> ■ 板設定変更依頼スレッド
> ■ ローカルルール申請・変更スレッド
> ■ 看板ロゴ・背景・名無し変更依頼スレッド
> ■ 板独自1001表示 変更依頼スレッド
> ■ ボード一覧更新情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296101384/44 44 名前:まほら ★[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 00:59:03.77 ID:???0
>>40 さん:釣り
お疲れ様です。
告知のための一時変更に一ヶ月は長いと思うのですが、
一週間くらいにはなりませんか?
322 :
がる ★ :2011/06/13(月) 00:39:20.06 ID:???0
私はそもそも告知目的での名無し変更について懐疑的な立場です。 また、今回のような案件は個々の裁量に任せていますので、 私から特にこうしてほしい等の指示などはありません。 ということで。
>>319-321 もうその辺の変更人は引退したから。引用とか参考にする意味ないから。
がる ★さんとぷるしあ ★さんが全部やってるし、二人の新基準で動いてるから。
324 :
ぷるしあ ★ :2011/06/13(月) 14:58:59.05 ID:???0
引退なんてされてないし、二人の新基準なんてないですよー。 私も告知は必須とは考えておりませんし、 ローカルルール議論スレを拝見していて、一定期間で元に戻そう と話し合われていたので、戻す申請をお待ちしておりましたです。
>>319-321 まほらさんは何を考えてこんなことしたんだろう
今まで慎重すぎるくらい慎重な人だと思ってたのにこれは私怨でもあったのかってくらい一方的すぎる
326 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/06/13(月) 19:58:35.87 ID:JL66XsMD0
まーでも、実質がるとぷるしあ以外は引退状態だろ。 辞めますって宣言してやめる2chボラなんて滅多にいない。 いつの間にかフェイドアウトしていなくなってんのさ。 んで新しい奴が新しい基準でやってくんだよ。
トーマスさんもまほらさんも普通にいらっしゃるわけだが
>>がる
ドメサカの軽率な設定変更、なぜやったか説明して
319: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [] 2011/06/30(木) 16:47:50.95 ID:eCmcoZ3r0
>>318 設定するか話し合われてないのに設定して
解除するには話し合いが必要なのかよ?
整合性が取れてないだろそれ
320: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [] 2011/06/30(木) 16:53:29.19 ID:eCmcoZ3r0
>>がる
話し合いが出て40レス
その内、賛成の意思表示がのべ10レス、反対・様子見がのべ10レス
変更申請の可否の採決も取られていないのに
>>313 で設定したのは何でだ?
話し合い不足で時期尚早じゃないのか?
なぜ設定したか説明責任を果たせよ?
ここで文句言う前に、国内サッカー板の自治スレで申し開きすれば良いのに。
330 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/07/01(金) 05:04:09.91 ID:WZc9DrgU0
ガルの判断基準を聞いているんだろ? 設定いじる人は申請の正当性を確認してから設定を弄るのが普通で 僅か数レスしか議論されてないのに、それ正当だと判断して申請を受け入れた理由をガルが語るべき ちなみに海外サッカー板も同じ手法で申請されている ガルが却下するのか、受理するのか、その判断基準を明言するべき まさか 申請人=ガル なんて茶番じゃないだろうな?
がるの判断基準? その辺の名無しよりずっと2ちゃんのこと考えてます 自分の判断は間違いない 説明する必要はない な人だから聞くだけムダムダムダ
332 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/07/01(金) 11:49:10.18 ID:WZc9DrgU0
十数レスの書き込みで、議論十分とした理由は説明しないとな>ガル
>>330 >茶番
それを言っちゃおしまいよ。さっさと2ちゃんから卒業するべき。
結局、荒らしががる氏を吊し上げにしてるだけだろ?
335 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/07/01(金) 20:54:38.55 ID:WZc9DrgU0
ガルには説明責任があるだろ 十数レスで裁決も取られてない議論で申請されたものを妥当と受理した判断基準は何かを説明する責任が 今もその判断が妥当だと思っているから今も設定を戻さないんだろ?
単純に数が多い方を尊重したまででしょ。 よく確かめもしないで決めたとか本気で思ってるなら基地外だ。
>>330 海外サッカー板の却下理由からすると、
国内サッカー板の申請は正当な物と判断できるだろう。
32レスのうち、賛成が少なく数えて12、反対・様子見は3じゃないのかな?
どの書き込みを賛成とみなし、どの書き込みを反対・様子見とみなしたのか
チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU の見解が欲しいね。
338 :
チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU :2011/07/01(金) 23:20:24.07 ID:d7T2NSdwO
>>337 ・話し合いがある事を周知してない
・故に話し合ったレス数が極端に少ない(スレ保有数が700もある板で34レス)
・話し合った期間が1週間と短い
・変更申請するのに、裁決を取っていない(申請者の独断)
2ちゃんねるはひ(ryのきまぐれで運営されてた ひ(ryがいなくなったからひ(ryの知り合いのきまぐれで運営されてる それだけのことだ りくつじゃないんだよ
チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU←国内サッカー板で「最悪のコテ」です レッズ本スレに携帯から、1日に50も60も「自分語り」のレスを書き込み続け、 住人がワールドカップ板に移住した原因になった奴です。 現状、国内サッカー板で設定変更に文句を言ってる奴は、この「最悪のコテ」一人だけ
>>339 いや、今でも実質的な管理人はひろゆきだよ
ダミー法人のパケモンを管理人ということにして、その代理人という立場で今でも2ちゃんを管理してる
だから板名変更とかそういう重要なことはひろゆきの許可無しにはできない
342 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/07/02(土) 15:02:25.91 ID:JtnGMwwgO
ガルよ どの程度なら話し合った事になるんだ? 判断基準を答えろよ
まあ導入自体は極めて効果的だったんじゃないかな。 後はこっちに漏れ出てきてる物の処理だけだな。
>>342 何でそんなに横柄なんだ? 人にを尋ねる態度じゃないだろ。
346 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/02(土) 19:11:11.28 ID:gUbWmHxi0
テスト
なんで全部ID制にしないん?
ID入れるとサーバーにその分負荷がかかるから
兄ちゃん、今のサーバーもすぐ死んでしまうん?
死ぬかどうかはわからん でも負荷が増すのは確か
全部のサーバーでID制導入できるまで、あと何年ぐらいかかるんやろか?
ID付の2ちゃんねるそっくりBBSを立ち上げて徐々に住民を呼び込む方がたぶんはやい
兄ちゃん、ごっつええ鯖こうてー
がるは申請されてからすぐに返答しすぎる しばらく自治スレの様子みてからすりゃいいのに
355 :
がる ★ :2011/07/06(水) 00:31:34.54 ID:???0
そこら辺はケースバイケースで。 あとあくまで鯔なので、私の出来るときに出来る範囲内でしかみませんからー。
356 :
まほら ★ :2011/07/27(水) 01:52:15.36 ID:???0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294834863/389-393の皆さん BBS_SLIPについてでございますが、
私の知り得るところでは、私とご同輩の方の計二度ほど、
当該項目をどう扱うかを管理人さん(当時)に伺っています。
それについての管理人さん(当時)のご回答は、何れもほぼ同じで、
導入に当たっては、変更担当者の判断に任せるとのことでございましたので、
その後しばらくは他の項目と同じように対応すべく、
いくつかの案件で実際に判断をしたのですが、
やはりと申しますか、導入目的がIDの代用となってしまうケースがほとんどで、
それ以外の目的での導入は、確か一板か二板だったかと記憶しております。
結論と申しましては、
BBS_SLIPは板設定変更依頼スレで扱う項目ではございますが、
トーマスさんやがるさんの仰りようが現実でございまして、
実際に導入されることは極めて稀だと思われるということでございます。
BBS_SLIP こいつは、しばしば規制鯔が申請して入れていた。 個人的には、 解除申請をしたいと常々思っていた項目。 規制鯔のレベル低下の産物で、本来不要なモノだと思う。
358 :
がる ★ :2011/07/27(水) 19:13:01.90 ID:???0
>>356 了解しました。
ということでBBS_SLIPについては
・申請自体は受け付けているが、実際に導入されるケースは極めて稀
ということでお願いします。
つまり、申請自体は受け付けているが、よほどのことが無い限り通ることはないということで。
※例外として、規制鯔さん等からの正式な依頼は受付で。
359 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/07/27(水) 20:11:32.09 ID:ljpUL6LX0
360 :
トーマス ★ :2011/07/28(木) 01:07:20.45 ID:???0
識別マーク(BBS_SLIP)の解除依頼を受け付ける見込みは、現在も変わらずありませんか?
あれは議論が盛り上がらん 前に出てた3ヶ月で解除でいいんじゃないか
>>356 とうほぐ地震のときにそれ以外の目的で3,4板ほど導入してもらったニダ
365 :
まほら ★ :2011/07/29(金) 00:58:02.27 ID:???0
>>357 (^-^)犬さん
規制系のボランティアさん云々には同意できませんが、
BBS_SLIPの解除に関しましては、私も同感です。
>>358 がるさん
>>360 トーマスさん
私の見解は、あくまでもそう思われるということでございますので、
現状に合っていない、或いは現状ではこうした方がよいというところがあれば、
ご遠慮なく変えてくださるようお願い申し上げます。
>>361-362 さん
規制系のボランティアさんのお話も伺わなければいけないでしょうが、
解除依頼の流れや基準も作りたいですね。
以前は再発の危険性があるということで、
お話が進まなかったような気がするのですが、今はどうなのでしょう?
危険がないことの証明は不可能だから話が進まない
今の風潮から思うとIDやら識別子やらは手に入れたら 手放したくない住民が多そうだ 仮に板から解除依頼ということならまとまることが少なそう
住民からすれば「ないよりあった方がいい」だろうからなあ。 次に(自分が)必要になったときに入れて貰えるとは限らないわけだし。 んで、規制系鰡がわざわざ「この板にはもう不要だから外してください」と 判断して回るのかというと、あまり現実的ではない。 板に介入することになるし、無駄に叩かれる要素を増やすことにもなる。 そもそもどのタイミングでどういう基準で「不要」の判断を下すのか。 時限解除が一番現実的じゃないかなあと。 期限が来てまだ必要そうなら鰡が延長申請すると。
誰がその「時限」を管理するの? いつ導入されたか、誰がチェックするの?
解除したい人でいいんじゃない? 別に3ヶ月なら3ヶ月でぴったしきっちし解除されなければいけないわけではないのだから ・住民の話し合いによる申請は無理 ・鰡が各板回ってやるのも非現実的 を踏まえての話だから、 解除しようと思う人誰でもが申請出来て、他の住民からの反対に(あまり)左右されず受理されるような 客観的な基準として時の限りがあればいいかもと思ったしだい
BBS_NINJA=nashiを設定して荒らし報告を放棄した板なら BBS_SLIPも要らないかもしれないね。 あとは数年間荒らし報告が全くない板も。 自治スレで意見汲み上げた板住人が規制系鯔にプレゼンして 規制系鯔が納得するようなら解除申請出せばいいんでないかい。
荒し報告が少ない板は、荒しが少ないのと報告しても減らず諦めムードなのがあるねえ 後者ってIDも携帯識別も無いけど人多い板が多い気ガス(登山キャンプ板とか)
373 :
まほら ★ :2011/07/31(日) 23:21:56.72 ID:???0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294834863/411さん 異論云々より、BBS_SLIPを導入して何をどうしたいのか、
そしてそれを導入することによるメリットやデメリットは何で、
デメリットについては、悪影響を受ける方々からも、
致し方ないという理解を得られているかの調整等、
対応に当たって必要なお話し合いがそもそもございません。
この状況では、投票などして頂いても対応には至らないでしょう。
仮にそれが全会一致であろうともです。
また、
>>356 の通り、
BBS_SLIPはただでさえ通ることが極めて稀な項目であり、
導入目的が「IDの代用」であれば、ほぼ100%却下になることでしょう。
以上により、当該板にBBS_SLIPを導入することは、
現時点において、不可能に極めて近い困難さがあると申さざるを得ません。
374 :
がる ★ :2011/08/01(月) 16:30:13.48 ID:???0
375 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/08/01(月) 19:08:10.30 ID:485isYvz0
スレ立て規制が強すぎてスレ立てられん! ゆるめろや、がる!
鯖落ちのごたごたで識別子の話が沈静化してしまった? こらこらのために入れたのなら、こらこらのお世話になってない板は 識別子はずせばいいんじゃないかな 規制のために入れたなら、 もう識別子はずせばいいんじゃないかな。 忍法帖で必要なら、 NINJA=nashiにしている板は識別子はずせばいいんじゃないかな。
沈静も何も与太話に付き合ってただけだしー 別に全表示でも問題ゼロだしー 表示されてて困るのはごく一握りの一人芝居好き&すると盛り上がると勘違いしてる子だけだしー
380 :
がる ★ :2011/08/08(月) 18:59:46.14 ID:???0
>>379 名無し変更について議題は出されてましたが、名無し変更については
殆ど話し合いが見当たらない状況でしたので差し戻しました。
一時的な変更であっても、ある程度の話し合いはしてください。
それ以外の質問は私が返答出来るものではないので割愛します。
>>380 なるほど・・・
話し合いが見当たらないというか、板全体の自治には興味がない住人が多数を占めているからしょうがない
自分とこのスレさえ良ければよい住人がほとんど
自治スレが立ったのも、マルチ荒らしによって自分のスレが荒らされたからだし
これは板分割について話し合うのは絶望的かな
なんか愚痴っぽくてなってすみません
もし話し合いがされていると判断したときは、もう一度申請するのでそのときはよろしくお願いします
回答どうもありがとうございましたm(__)m
議論の参加者が多くてほぼ満場一致で変更賛成ならすんなり、 議論の参加者が少ないときとか賛否両論の場合は一週間程度の期限区切って反対がなければ申請、って形をとればいいんだよ
問題が顕著なスレ、または勢いのあるスレでの議論参加呼びかけは過疎板申請の場合あたりまえの準備だろ・・・
個別のスレに呼びかけるのはオヌヌメできないなあ 告知したスレとしてないスレができてしまうし、告知そのものがマルチポストになるし
設定変更議論呼び掛けは削除判断された事も無いし削除依頼した阿呆もいないぞ つかそうしないと「議論不足」「参加者居ないということは不要」で終わる 逆に無ID自治とか1人騒ぎで依頼通っちまう
規制されるよ マルチポストは阿呆の行為。やめとけ。
今まで「自治にて変更議論中」と名無し変更してまで議論参加呼び掛けてきたのは究極のマルチっすかw つかどっかで規制なぞされたか? 「マトモな」誘導でマルチ扱いされたトコなぞ見た事も無いぞ。
名無し変更のどこが「マルチポスト」なんだか… なにが究極なのか
告知のためのコピペがマルチポストとして規制された実例はある 知らんやつが無知なだけ
>「マトモな」誘導でマルチ扱いされたトコなぞ見た事も無いぞ 俺も無いな 手前勝手な暴れ誘導ならいざ知らず
391 :
がる ★ :2011/08/14(日) 12:57:06.96 ID:???0
外せという意味じゃなくて、外した方がいいんじゃ?という意見が出たときの 対処の仕方とか、全体の流れに違和感を感じただけなんだけど、 多分外せという言質を取ったとかそんな風に思い込んでるかもしれない。 変更人に言われたのでそうしました。は自治じゃないです。 と、こっちに独り言。
そのときにちゃんと反論しましたよ。 ガイドラインではカテゴリと板名で掲示板の趣旨が決まるから その一文は最初に掲げておくべきだって。 がるさんが、そこを読み飛ばしているだけです。 ローカルルール議論スレを全部読むのは本当に大変だろうけど、、、
393 :
がる ★ :2011/08/15(月) 01:52:24.78 ID:???0
>>392 反論ではなく、そこは話し合いをすべきです。
シンプルにしたいという意見があり、それに共感してくれた人に対し、
絶対この文面は必要だと突っぱねていましたね。
LR申請は「話し合い」がきちんと出来ているかを私は最重視しています。
反論→論破したつもり→勝利宣言のような議論もどきは、
板のために、板が困っていることを解決するための姿勢とは
到底見えません。
LRの議論がどういうものなのか、もっと他の板の話し合いを見て、
学習されることをお勧めしておきます。
少なくとも、貴方達の手法は板のためになるとは到底判断できません。
>>393 向こうが反論したから、こちらも反論したまでです。
話し合いとは、そういう議論も含むんじゃないですか。
なぁなぁでは、ことが運びません。
とりわけ、相手が反対の為の反対を仕掛けてくる荒らしなら尚更です。
あなただって極少数のそういう意見はただのノイズと切り捨ててるじゃないですか。
そもそも、あの無駄に長いネタのような駄文をローカルルールにしたから シンプルにしなくてはならない必要性が生じたわけで 誰の所為でこうなったのか少しは反省してもらいたいものです。
396 :
がる ★ :2011/08/15(月) 09:48:27.86 ID:???0
>>394 子供じゃないんですから……。
反論が来たら反論じゃなく、まずは話し合い、そして説得でしょう。
説得する場合も第三者からみて納得いく形で説得しないと……。
少なくとも私はどの板の依頼であっても、そこをまずは見ますので。
LRを本当に通したいのであれば、意見を取り入れて改正出来る点は
きちんと改正すること。どうしても必要だということであれば、客観的に
それがどうしても必要であるという材料や証拠をを提示し、納得して貰うこと。
私が削除依頼の現状や規制議論での規制報告を例に出したのはそういう意味です。
殆どの板が現状で困っているから、LRを作成、変更しています。
板が荒らされる、スレ違いのスレ立って困るといった、変えないといけない
客観的な理由があるのであれば、きちんと提示されたほうがいいですよ。
逆に言えば、そういうものがないのであれば、何故変えるの?とも思います。
でもこういう私の思いにあまり囚われないようにもしてください。
ノイズ云々に関しては、同じIDで議論途中に申請しまくった人が
いたことが、判断した決め手、とだけ。申請スレに無意味な申請を出しまくった
「行為」を問題視した結果です。全部同じIDでしたしね。
それに当時あの案に反対した人が「極少数」でないのであれば、
そのような「荒らし行為」を諫める人が出てきて当然のはずですが、
そういった人も全くいなかった。それで「極少数」に確信を持ちました。
大サービスでここまでレスしました。後はご自身でお考えください。
397 :
がる ★ :2011/08/15(月) 09:49:51.26 ID:???0
>>395 本当に最後の最後です。
そうやってすぐ他人のせいにしていては、何も変わらないと思いますよ。とだけ。
>>396 話し合いや説得が通じる相手ではないですからね。
およそ掻き回すことしか頭にない部外者ですから。
いつまでも竹島を帰さない韓国のような存在です。
医療業界板のLRの最大の欠点は無駄に長くて読まれにくい点です。
これをシンプルにしたいと願うのは住人として当然の摂理でしょう。
> ノイズ云々に関しては、同じIDで議論途中に申請しまくった人が
> いたことが、判断した決め手、とだけ。申請スレに無意味な申請を出しまくった
> 「行為」を問題視した結果です。全部同じIDでしたしね。
ローカルルール議論板で3案に分裂したため、3つとも申請して
受理された案を認めようという意見があって、それに従ったんじゃないですか?
それに「申請しまくった人」は同じIDでは2回。3つめは違うIDでしたが。
なぜ申請しまくった3つめだけを採用したのですか?
申請しまくるのが荒らしだとすれば、普通は3つとも却下するのが筋でしょう。
>>397 因果関係からして、あなたの所為だから事実関係を正したまでです。
>>401 こんな所でひだまり4期を初めて知るとは
話し合いっていうのは、お互いに譲歩・妥協することだ、っていうのが分からんのかねー アニオタじゃない奴にも分かるネタも貼ってくれよん
あっちは一歩譲れば、その分踏み込んでくるキムチ臭い人種ですから。
彩虹は確か嫌韓厨だったな。 ローカルルールの話でわざわざ竹島云々ほざいてるということはそういうことか。
2ちゃんねらーは総じて嫌韓だよ
日本に住んでる日本人なら好きになる理由が無いなあ 日本に住んでる在日韓国人が大好き大好き言ってみてるだけで
BBS_NINJA=nashiの仕様変更あったみたいよ
> 736 名前: ◆G3E3Ee8IMBFg-隠居♪ [sage] 投稿日:2011/08/26(金) 14:14:40.19 発信元:
>
>>735 > このようにした。
> つまり BBS_NINJA=nashiのところはスレ立て時も忍法帖スルー
> ジェンヌさんにお伝えください
>
> if($GB->{FORM}->{'FROM'} =~ /\!ninja/) {return 1;}
> if($ENV{'SERVER_NAME'} =~ /qb7/) {return 1;}
> if($GB->{FORM}->{'bbs'} eq "sato") {return 1;}
> if($GB->{FORM}->{'bbs'} eq "yama") {return 1;}
> if($FOX->{$GB->{FORM}->{'bbs'}}->{"BBS_NINJA"} eq "checked") {return 1;}
> if($FOX->{$GB->{FORM}->{'bbs'}}->{"BBS_NINJA"} eq "nashi") {return 0;}
> if($GB->{NEWTHREAD} && $GB->{FORM}->{'bbs'} ne "saku2ch")
>
>>396 がるさん自身がやっていない件についてw
都合が悪くなると名無しで板違いの一点張りでダンマリするからね。
忍者の里って意外と設定厳しいんだな
BBS_NINJA=checkedがスクリプトに順ずる荒らしが居ない板に入ると 忍者が水遁したい相手に水遁する状態を後押しするだけになりつつあるこの頃です。
> 570 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 投稿日:2011/09/04(日) 23:38:19.69 ID:JJZlhPHd0 (PC)
> 都合のいいときだけ★つけるのやめようぜいいんちょーさんよ
まったく きみは ばかだなあ。。。
少なくとも依頼
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294834863/553 に関しては「削除ボランティアからのお願い」なんだから★は付けないと駄目だろ。考えろ。
おれさまはできるだけ★は使いたくないという考えだけれど、正式な依頼とか★としてのお願いのときは★で書くよ。
携帯・PHS板、携帯機種板、スマートフォン板への県名表示有効化の件ですが、結論としては 『BBS_JP_CHECK=4を追加し、キャリア名表示可能とする』 ってことで、今はその開発待ちという認識で良いでしょうか? それとも、がるさんの言うように試行導入した携帯・PHS板の動向を見守ってる状況でしょうか?
415 :
がる ★ :2011/09/08(木) 06:43:46.69 ID:???0
>>414 両方yesですね。
出来ればBBS_CHECK=4が開発完了後、
現行の携帯・PHS板含めて板で話し合って
申請して貰った方がありがたいかなとか考えてます。
>>415 開発完了は、いつ頃になるのでしょうか?
優先順位が低めなのでしばらくお待ちください・・・。
県名やキャリア表示って半コテハン状態になるだけで荒らし対策効果は全く無いよね
>>419 携帯関連板だと割と効果が有るの
今、スマートフォン板の自治スレで賛成派と反対派が言い争ってる
賛成派は、荒し対策派の声が大きくてそれに反発する荒しの反対派
が噛みついてる
>>420 それは荒らしじゃないじゃん
ただの口論でしょ?
>>421 いや、反対派に煽りにくくなるから反対って人達がマジで居るのですよ
煽りは荒らしじゃないし何言ってるのこの人
無意味なコピペや連投が荒らしで、煽りや自演は荒らしじゃないのだ
なにをいまさら
>>415 スマートフォン板です。
いくつか確認させてください。
・スマートフォン板への県名表示の導入は、携帯・PHS板の様子を見てからとのことでしたが、状況に変化はありますか?
・スマートフォン板自治スレにて議論を進めてきましたが、やはり自演や煽りといった板の荒れに繋がる要素を排除する目的での導入希望が強くあらわれています。
本来の意味での導入はキャリア名表示の開発を待つべきですが、「試験的に期間を設けて」、BBS_JP_CHECK=1に変更していただくことは可能でしょうか?
仮導入後の経過を観察しないことには、議論の進展が難しくなってきています。
>自演や煽り は >板の荒れに繋がる要素 ではないし そもそも地名表示の導入に自演や煽りを排除する効果は無い。
★持ちで無い人の意見は参考にならないゴミ
>>428 > >板の荒れに繋がる要素
> ではないし
スルーできずに反応してしまったり、釣られ自演を行うことで、多数の人が見て不快な状態になることはあります。
ここで「荒らし」の定義をするつもりはありませんし、上記の不快な状態を排除したいのです。
> そもそも地名表示の導入に自演や煽りを排除する効果は無い。
効果がある、と思い込んでいる住人がスマートフォン板には多いのです。煽る方も煽られる方、双方が思い込んでいるので、一定の効果が期待できます。
>>430 だよね
議論を交わす両方が同じ事を思い込んでるよね
もうこれ以上の議論は出来ないほど煮詰まってるよね
もう、実験的に導入して効果が有るか無いか確かめなければ誰も納得しないでしょ
あくまでも期間限定の導入して経過を見るしか無いよね
思い込みにしか論拠を見出だせないような議論以下の行為しか出来ないことを まず恥じた方がいいんじゃないかな そんな人達の納得を得るためだけに導入するべき理由が 当事者以外には全くもって無いわけだ。
>>432 いや、感情的になってる人間をネット上でいさめるとか無理だから
実験的に導入して他の板に迷惑が掛かるのか?
板内で期間限定でやって完結すればそれで良いと想うんだけど何かおかしか?
>>432 その思い込みが、本当にただの幻想なのか、はたまた事実であるのかを明らかにするための施策です。
当事者、とは自治スレ住人のことでしょうか?
納得を得るためだけに導入出来ないと仰いますが、逆に導入だけが納得を得られる、とお考えください。
さらに今回お願いしようとしているのは、永続的な設定変更ではなく、あくまで期間限定のお試しの導入です。
百聞は一見にしかず 論より証拠 いつ完成するとも判らない物の完成を待てと言われても何も進展しない 期間限定で良いので体験させれば良いと思うよ。
436 :
がる ★ :2011/09/12(月) 13:36:15.43 ID:???0
>>427 携帯・PHS板に関して言えば落ち着いてきた印象ですね。
ただ、地名表示は通常の板ですとIDの代わりにしかならないものなので、
携帯関連の板で言えば、これ以上試験的に導入することは考えていないです。
地名が出ることで不毛な煽り合いが発生する懸念もありますので。
あと、他の板にも言えることですが、地名表示は荒らし対策での導入は
一切検討していません。基本姿勢は
>>6 のままの考えです。
ただ、キャリア表示に関していえば携帯関連の板であれば、
揉めたり荒れたりというマイナス要素を上回る利点がありそうなので、
現在は携帯・PHS板のみ暫定的に導入しているというところです。
キャリア表示機能が完成するまでは、他の板に対象を広げることは
考えていないですが、荒らし対策以外の有用な理由で導入したいと
いうことであれば、検討はします。
>>433 > いや、感情的になってる人間をネット上でいさめるとか無理だから
板での感情論レベルの稚拙な言い争いを<2chが>わざわざ諌める必要は無い
> 実験的に導入して他の板に迷惑が掛かるのか?
> 板内で期間限定でやって完結すればそれで良いと想うんだけど何かおかしか?
自治スレおよび関連スレ内で完結せずに、同板のよそのスレに迷惑がかかるね、少なくとも
>>434 > その思い込みが、本当にただの幻想なのか、はたまた事実であるのかを明らかにするための施策です。
思い込みを根拠にしたものを<2chが>わざわざ実証する必要は無い。
> 逆に導入だけが納得を得られる、とお考えください。
勘違いしているようだが、当事者の稚拙な言い争いに<2chが>わざわざ介入する意味も必要もないし、
<2chが>わざわざあなたたちの納得を得る義理も必要もない。
> さらに今回お願いしようとしているのは、永続的な設定変更ではなく、あくまで期間限定のお試しの導入です。
お試しなら根拠が思い込みレベルの愚作であっても良いというものではない。
2chで何か設定を変更するには一時変更であれ一定の話し合いと一定の同意、あるいは一定の道理が求められる。
>>436 ありがとうございます
今後は荒らし対策以外での導入是非に議題を絞り、有用な意見を募る方向で進めたいと思います。
>>437 がるさんの回答によって、限定導入の議論は無意味となりましたので、興味がなければ以外は読み飛ばしていただいて結構です。
> 思い込みを根拠にしたものを<2chが>わざわざ実証する必要は無い。
実証は当自治スレにて行います。
2ちゃんねる(運営)に対しては正規の手順に則った申請のみ行う予定です。
> 勘違いしているようだが、当事者の稚拙な言い争いに<2chが>わざわざ介入する意味も必要もないし、
> <2chが>わざわざあなたたちの納得を得る義理も必要もない。
理解不足による語弊があるかも知れませんが、今回の議論のベクトルは2ちゃんねる(運営)には向いていません。
あくまでも当自治スレ内(スマートフォン板の板設定変更を議論する有志)でのコンセンサスを得るために行っています。
2ちゃんねる(運営)による設定変更は手段であり、目的ではありません。
> お試しなら根拠が思い込みレベルの愚作であっても良いというものではない。
> 2chで何か設定を変更するには一時変更であれ一定の話し合いと一定の同意、あるいは一定の道理が求められる。
現在のID表示のみでは定量的に自演やそれに伴う煽りを判別することは不可能です。
判断材料を増やすことで、より具体的に上記問題を分析することが可能になるとの判断です。
>>436 ひとつ確認させてください。
今のところ携帯電話関連の板で県名表示に関する議論が
活発なのはスマートフォン板のみのようですが、
>>436 を見る限りでは、現行の『携帯・PHS板』での県名表示は
試験的に導入しているもの、ということなのでしょうか。
440 :
がる ★ :2011/09/14(水) 11:37:20.21 ID:???0
>>439 その認識でOKです。
携帯・PHS板は携帯関連板のメインでもあるので、試験的に導入してみたという判断です。
キャリア表示があると、質問スレなどでどのキャリアなのかわかるというのは、
板趣旨的にメリットがあると思われますので、そのメリットが実際に活用
されているかを見守っているという状況です。
勿論携帯・PHS板から不要という声が上がって、外して欲しいという
申請が来たら、対応するつもりです。
携帯識別フラグをちゃんと整備するだけでいいような気もするけどな
>>441 携帯の公開されている携帯のIP帯域と実情があってないという話をどこかで聞いたことがあるようなないような。
そのへんをやってたrootさんがいないから、現状そこを管理する人がだれもいないんだよね。
444 :
439 :2011/09/14(水) 18:13:56.29 ID:jzi8uyUF0
>>440 ありがとうございます。
ただ現行の『県名表示』にはまだ問題点も多く、それを強制的に表示する
というのは、余計な混乱を招く元にもなるのではないでしょうか。
(実際にそういうケースは携帯・PHS板にて既に見かけました)
そのため、その問題点を解決する意味も含めて、現行のようなシステムでは
無く、県名やキャリア名を表示させたい人だけが表示するシステムに
変更する方が良いのではと思うのですが、いかがでしょうか。
例えば、fusianasanや!ninja等のように、名前欄に特定の文字列を入れることで
県名やキャリア名を表示させる等。
別板のスレでも同様のことは書いたのですが、どこで書くのが最適なのかが
わからないので、こちらにも書かせていただきました。
>>445 これはあなたの意見ですか?それとも自治スレで決めた意見ですか?
もうしばらく待ってくれと言っていると思うのですが、もう待てないということでしょうか?
447 :
がる ★ :2011/09/14(水) 19:53:06.22 ID:???0
>>440-441 >>440 の下2行を読めばわかると思います。
あと、このスレのログも少し辿れば貴方の知りたい答えはみつかるはずです。
私からは以上です。
448 :
がる ★ :2011/09/14(水) 19:54:08.72 ID:???0
449 :
444 :2011/09/14(水) 20:13:13.17 ID:1Fdy1cDY0
>>448 回答ありがとうございます。
ただ
>>444 にも書いていますが、現行の県名表示については
システム自体を再考する必要があるのではないでしょうか。
>>415 にある『BBS_CHECK』というのがどのような機能なのか
こちらが把握できていないだけであれば申し訳ありませんが、
少なくとも
>>444 で挙げているものとは異なるようにも思われます。
県名表示をするかしないかは、システム自体を再考した上で
再度考え直すべきではないでしょうか。
その点に関しては
>>415 でも述べられているようですが。
>>446 彼はスマフォ板で延々反対してる人だと思われます
賛成者が多いので運営板に殴り込みってところでしょう
携帯関連板は自演だらけのカオスですので
451 :
445 :2011/09/14(水) 21:07:11.94 ID:Yz6iwo6W0
がる★をFOX★だかなんだかだとでも思ってんのか? なに変更人★に領分外の提案してんだか
運営さん運営さん言ってる時点で色々どこぞのBBSと混同してる子なのでは 話聞かない&すごくしつこい
粘る人は毎度そのようなもんでしょう
>>443 なんで代わりにやろうって人が現れないんだろうな。
自分はそういう能力はないから手は上げられないので他力本願全開なのであんまり強くは言えないけれど、不思議でしょうがないよ。
るーとさんがいない現状で、代わりの人がいないってのは色々な点で不都合が出すぎだろ。
456 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/09/15(木) 10:20:21.73 ID:Aorg9CWX0
実際、そこまで2ちゃんに入れ込める人は貴重種(言い方が失礼だけど)なんだろうと思う。 基本、楽しめるとか世話焼きの人じゃ無いとさらにひろゆき当たりに誘われたぐらいのきっかけが ないと入りづらいんじゃないかな。 まったく、そっち系の知識もないし2、3日運営板覗いてるだけで気力がなくなる自分なんか論外すぎる から言える立場でもないけどね〜 と、キツネさんあたりもそろそろ危ないかな〜 消えはしないけど少しつつキョリを置いて本当にご隠居さんポジションにいきそう。
また、age てしまったすまん。
現在スマートフォン板にて進行中の県名導入動議にて下記意見があります 798 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 21:21:34.53 ID:MiRJ08Vb 荒らし対策じゃだめだという話ですが、自演自体は荒らし行為では有りませんので該当しません 2chルールやLRに抵触しなければ削除の対象じゃありませんから 人としては恥ずかしいですけどね そんな方々が炙り出されるなんてさぁ〜 面白いだろ! こういった理由を含んだ申請は認めて頂けるものなのでしょうか?
誰かにアンカーつけてネトウヨって何度も言ってる人の名前欄をネトウヨ、 誰かにアンカーつけて在日とかチョン呼ばわりしてる人の名前欄を在日チョンにしようぜw 忍法帖のクッキーとひもづければ出来る筈多分。
呼ばわり が片方にしか付いてませんよ?
地名表示は1日の投稿が数千とかの板だと半コテハン化しちゃうから 導入議論する前にその辺の弊害をよく考えて欲しい
うちも地名表示入れようかと話が出たことがあったけど 書込数が50前後の板だからコテハン化しちゃうと恥ずかしいね! と申請を見送ったなあ
>>461 そんなものは(俺の自演が盛り上げてると勘違いしてる本人以外)無い
464 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/09/23(金) 16:56:45.70 ID:BASWUidM0
BBS_JP_CHECK=100にすればキャリア表示になるの? 実装されてるなら申請したいのですが
>>466 お薦めされても困ってしまう
キャリア表示の実装有無を確認したいだけなんだけど
548 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 09:44:49.89 ID:???0
>>543 2ちゃんねるではありません。
>>547 iPhone板さん
>>512 のスマートフォン板さんと同じ理由になりますが、
あと一週間くらい携帯・PHS板の様子をみてみたい点と、
キャリア表示のみの項目を新設しようという動きがあるので、
現段階では保留とさせてください。
>>467 「それを知るには
>>493 からの流れを読め」と言われてるんだと思いますよ、ええ・・・
実装されているかどうか、だけを訪ねても「実装できていても申請できない場合」もあるわけで。
BBS_JP_CHECK=100 だと WiFiやPCとからの書き込みがPC?になってしまう WiFiやPCからの投稿は県名やISP表示にできないのだろうか?
言いだしっぺの法則発動www
どこに書くのが適切かわかりませんが、一応ここで。 開発側がいろいろ作ること自体は別に構いませんが、 それを導入する以前に、まず表示自体をせめて任意にしていただきたいです。 以前からそれほど問題なく使っていた携帯・PHS板が、いつの間にか 開発/運営側の実験台にされてしまっているらしいのがどうも気になるので。 そもそも、誰が/どこで/何から書き込んでいるかということよりも、 投稿内容そのものの方が重要なはずですから。 自動表示される内容に注目されてしまいがちな機能はどうかと思います。
どの板を実験台にするかは運営側が判断することであって、利用者に権限は無いような。 何が自動表示されようとも、内容に注目できるようになりましょう。マジで。
出島出島
475 :
がる ★ :2011/10/07(金) 09:46:35.89 ID:???0
>>474 追悼の意味合いを考えて欲しいです。
看板や背景は後に残りませんが、名無しは強制的にログに残ります。
私からは以上で。
appleアンチにも追悼を強制させることについて議論が必要だったのでは? それとも板の趣旨を考えて反対意見を黙殺できるほど重要な出来事だったのか?
亡くなった人への礼節もわきまえない 非常識な人になんか配慮することってあるの?
スマートフォン板で、キャリア名表示機能の導入可否の議論中なのですが、 例えば、運営の方には大変お手数をおかけする事になりますが、一週間程度の期間限定で BBS_JP_CHECK=100を試験導入して頂く様な対応は可能でしょうか? 現在、賛成派、反対派双方で、導入したら何が起こるのかを想像出来ず、議論が堂々巡りして いる状態です。もし、期間限定の試験導入ができれば、その結果を持って、もっと広く 意見を求められるのではないかと思うのです。 もし対応して頂けると言う事であれば、それを提案したいと思っているのですが、どうでしょうか?
ジョブズが死のうが生き返ろうが関係ない住人もいます 2ちゃんねるのボラが私情で動かないでください
関係ないのならどーでもいいんじゃねーの? アンチだからああいうのは不愉快だっていうのならわかるけどさ。
>>479 2ちゃんを神聖化し過ぎ
たかが便所の落書き掲示板にそこまで潔癖を求めてどうする
背景変更は"2ちゃんねる"が哀悼の意を表してるって感じになるんじゃないかな。 ログにも残らないし。名無し変更とはまた違うと思うけどね。
背景ってPCで言えば壁紙だろ 管理権限持ってる人間が変更して何が悪いんだろ? そもそも申請スレって管理権限を持たない者が管理権限を持ってる人間に変更を御願いする為に存在するだぞ 俺を含めて管理権限を持たない者が文句言う権利は存在しないよ
484 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/07(金) 18:35:40.53 ID:986PD0fNP
背景の変更には住人の話し合いと申請という手続きが必要です。 ひろゆき氏のお墨付きがあるのならともかく、独断で変更するのは 私物化の極みです。>がる氏
2chは私情で動いています。 そして私物です。
5年前ぐらいなら『粋な計らいだね』で終わりそうな話が延々と伸びてるね。
487 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/07(金) 19:08:57.58 ID:986PD0fNP
>>485 パケモンは個人ではありませんよ。
2ちゃんねるは誰の私物ですか?
少なくとも、がるさんの私物ではありませんよね。
ひろゆきさんの持ち物なら、彼の指示を仰ぐべきです。
指示されないと動けない人はいらない。 気に入らない動きがあれば駄目出しされる。 パケモンの私物だな。
2ちゃんも、雰囲気がマジメになりつつあるからなあ〜 時代の流れか。
490 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/07(金) 20:30:32.80 ID:986PD0fNP
指示してないのに勝手に私物化して動く人はいらない。 気付かない動きがあれば駄目出しもできない。 パケモンは、ひろゆきのダミー会社。
運用の人達にどこまでの管理権限が与えられてるかよく判らんが 変更人で一番権限が強いのが★がるって認識で良いのかな? 元々権限を分け与えたのはひろゆきなんだろ? だったら何も問題は無いだろ 部外者が口出すことじゃ無い 申請して変更って管理権限を持って無い者にだけに適用される話で クラスが上位の管理権限が有れば勝手に変更でも問題は一切ないだろ
492 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/07(金) 20:59:09.30 ID:986PD0fNP
変更人がボラで最強ならば、 あひる★やシャボーン★が剥奪されたのはおかしい。 ひろゆきが、がるの私物化に気付いてないだけ。 ひろゆきに直訴メールを出したら一発でアウト。
>>492 じゃあさっさと出せばいい
ここでゴネること自体無意味
>>492 早くだしなよ。
kobeminatoが規制されててヒマでしょ。
今のうちだよ。
495 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/07(金) 21:46:51.12 ID:986PD0fNP
>>495 圓楽の死への追悼も、2ちゃんねるとして不当に行われたものであり説明されるべきでしたか?
497 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/07(金) 23:16:59.10 ID:986PD0fNP
2ちゃんねるとしてではなくて、個人的な嗜好で背景を変えるな。 ちゃんと手続きを通せってことだな。
だから、別の人のこれまでの同様の件に関してどう思っているの?
499 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/07(金) 23:25:11.29 ID:986PD0fNP
もちろん、ひろゆきの指示があったんだろう。 ひるがえって、がるのケースはどうだ?
どうなの? 具体的な例を出すなら、 圓楽なときと、実際にどう違うから今回を特別に問題視しているの?
ひろゆきの指示のソース まあそれはともかくとして、そんなにおかしいと思うならがる★を剥奪するように代理人あたりに言ったらどうかな。 ここで吠えてるだけならただのがる★アンチと変わらんぞ。 ちなみにあひるちゃん★の場合、SDと編集合戦したからじゃなかったかな。基本的にそういう他の★が問題と思わない限り権限内で勝手に弄ってもスルーされる気がするけど。
変更理由や内容に問題が無ければ★の権限内で勝手に弄ってかまわないというのなら 各板の自治スレで申請内容を議論するまでもなく 変えてほしい人が申請スレへ持ち込むだけでそれが理にかなったものであれば異論を排して 変更人の権限内で変えてもらえるはずですね そういった手続きを規定して遵守を強いてきた人自身が それを否定するがごとき行為をするのは今後の変更手続きに少なからぬ影響を及ぼしますよ
>>502 で、今までの前例を無視して、今回の件のみ特別視する理由は?
>>495 >はずれ。オレは新潟だよ。
なんで嘘つくの?
505 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/08(土) 04:34:41.03 ID:QfJWFk0Y0
506 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/08(土) 05:38:58.68 ID:R2oucwMpO
ひろゆきひろゆきって、ひろゆきは2chを捨てた人だし、それにリビングや自分の好きな場所でPCが使えるのはApple社のおかげだからジョブズ氏への追悼は当たり前だと思うよ、ジョブズ氏のおかげで俺達にもPCが使えるんだから
>>506 だれも追悼してはいけないとは言ってはいないと思うが…
半年ROMってろ いま騒いでいる人にはこれで十分
509 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/08(土) 08:25:00.27 ID:92/w19VjP
独断で背景変えるなよ、変更人のがる。 お前はメンヘラってことで、ただでさえ信用がないのだから。
ゆとり・DQN・メンヘラ・びっぱあ等から信用なくても困んないけどな
511 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/08(土) 08:57:53.36 ID:92/w19VjP
がる本人もメンヘラだからなw
kobeminatoOCNが規制中だからP2か、わかりやすすぎる。
513 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/08(土) 09:26:54.59 ID:92/w19VjP
オレのホストはISDNなんでね。 電話がかかってくるたびにIPが変わるのさ。 そんでp2にして固定してるわけだが。 新潟が何で神戸になるのか。 つーか、お前、がるだろ。 名無しで自己擁護はみっともないぞ。
ISDNで当たりマウス そう言えばISDN終わっちゃうよね
>>485 私企業の私物であることは確かだ
だが管理人代理人が変更したならともかく
単なるボランティアが個人的感傷で板住人を無視して勝手に変更したのは
ボランティア個人による私物化だ
>>501 がるは変更人のまとめ役だからあれ?っと感じた変更人がいても口出しできないだろ
2ちゃんねるは今でも実質ひろゆきの私物だがひろゆき自身は利用者の意思をなるべく尊重する方針だぞ
今回のがるの行動は完全にがる個人の感情で動いてる
変更したことを各板の自治スレに報告すらしていないし利用者無視は明らか
できることとしてもいいことは違う
なんでもいーけど、とりあえずがる ★の行動に問題あると思ったら適当にひろゆきTwitterとかそのあたりにでも苦情投げればいいと思うよ。 背景をあんな感じで弄ったことに対してキャップ剥奪までいくのかは知らんが、ここでぎゃーぎゃー言ってもキリないからな まーでも、実質的にがる ★一人だけで弄ってるのはアレな気がするけどね。今回とは別に。 年一回程度とまではいかなくてもたまには募集かけるべきだとは思う。
518 :
がる ★ :2011/10/08(土) 15:04:03.91 ID:???0
新人さんはみなさんご存じのように、今年一人採用はしているんですよ。 年末か来年くらいにも増やそうかなとも思っていたりはしてます。 他の人とも相談してから決めることになるとは思うんですけどね。 まぁ、まだ考えさせてください。
ぷるしあ ★さんかな?外からみてる限りじゃどこで募集されてきたのかわからなかったけど、キャップ再登録ついでだっけ。 やるなら板復帰みたいに★のみとか制限かけるにしても、ちゃんと告知するようにしてね。
520 :
ぷるしあ ★ :2011/10/08(土) 17:03:31.53 ID:???0
J(;'Д`)し ごめんね、新人だけどあんまり活動してなくてごめんね
よーしよしよしよし
韓流板
http://raicho.2ch.net/hanryu/ からデフォルト名と1001変更のお願いです
議論したスレ
韓流板の名無しを決めようぜ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1318060470/ 申請デフォルト名
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1318060470/12 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/08(土) 16:58:49.99 ID:OhdmoZPa
名無しは韓国起源ニダ
申請1001
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1318060470/80 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/10/08(土) 17:34:38.83 ID:hTfWUlCP
>>72 1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
゜ ○ ゜
o 。 ゜゚ ゚ . o ○o
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/, 1000レス超えたニダ!! もうウリが書き込めないニダ!!!
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , 。 謝罪と賠償を求めるニダ !
、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , チョッパリは早く次のスレを立てるニダ!!
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_,,∧ ⌒)/)) .,/ ,, ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒) ( )
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒)) 、_ノ ,つ 韓流(仮)@2ch掲示板
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) ∠_,,冫 ノ'
http://raicho.2ch.net/hanryu/ ((⌒≡=─ 人从;;;; レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ レ''
どっかああああああああんんん!!!
よろしくお願いします
>>513 それはISDNで自演してますって自白してるようなものだがw
526 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/08(土) 18:42:38.64 ID:92/w19VjP
>>525 あほか。どこで自演してるんだ。ずっとIDは固定されたまんまだろうが!
>>526 本来P無しで掛けるんだから単発で自演可能っていみだろ
それ位小学生でも理解できるよ
528 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/08(土) 19:05:30.89 ID:92/w19VjP
>>527 ほー、で、どこで自演してるんだ? がるよw
板の本来の主役である韓流のスレの住人がほとんど参加してない現状で 設定の変更に応じないようにお願い申し上げます。 現在の参加者はテレビカテゴリの韓流とは全く異なる方が大部分でございます。
531 :
がる ★ :2011/10/10(月) 14:39:47.40 ID:???0
>>531 ありがとうございます
しばらくage進行お願いしながら議論を進めた後、再度申請します
>>533 そのぐらいだったら自治スレにこの部分だけ直しの申請するよ、とお知らせするだけで十分だったような気がします
>>534 ありがとうございます
自治スレにお知らせして申請しました
最近携帯系のスレで、議論無視して勝手にフライング申請したり、依頼スレに凸るの流行ってるみたいだけどさ、依頼スレをIP表示、強制忍者にすれば少しはマシになるんじゃね?と思う
何でアホ板の一時的な都合に合わせてやらにゃならんのだw 申請スレで議論しないのは基本。たまに変な子が湧くくらいだったのに最近オマエラ携帯スマフォと来たら バカの多い板の問題が落ち着けば通常営業だっつの
>>537 長期的に考えてもさ、IP表示あった方がいいと思うけどなぁ
ああいう手合いは常に存在するんだし
逆に依頼スレッドがIP表示になると困ることってある?
というかIP表示しても意味があまり無いってことだと思う 全板の自治スレがIP表示なら帰ったときとか困るから減るだろうがそうじゃないしねえ 運営が迷惑と判断したら対処するんじゃない?
運用板に常駐して運営になった気で居るキチガイには、都合が悪いんでしょ
542 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/18(火) 21:26:31.67 ID:mSmg51GS0
543 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/18(火) 21:52:16.21 ID:mSmg51GS0
545 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/18(火) 23:29:52.17 ID:ccuOkBK00
現存する韓国スレ住人の反対意見を全く聞かない
とにかく韓国スレを追いだしたいだけのtv2板の嫌韓厨
182 :韓国スレの次スレは韓流板へ@2011.10.11.よりローカルルール変更:2011/10/18(火) 23:26:01.41 ID:???
>>173 どのみち韓流板に移動する事が決まっている人達だからどうでもいい。
そこで何決めても、こちらのルールはこちらの物。
546 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/18(火) 23:32:46.47 ID:ccuOkBK00
188 :韓国スレの次スレは韓流板へ@2011.10.11.よりローカルルール変更:2011/10/18(火) 23:31:50.63 ID:??? 名前欄が長いって怒っている人って、2ちゃん初心者? 去年の韓国からのF5攻撃で入って来た在日と韓国本土の工作員?
海外TV板の自治って自分の思い通りにならないと 力技で物事を押し通そうとしますね
>>542-547 申請されたら自治スレが参照されるので逐一報告はご無用です。
そうやって下手なアピールをすることがご自身にとって不利益になることが分かりませんか?
変更人がiPhone板自治スレの自演厨をどう捌くのかが見物w
別に。 合理的に話纏まってるなら変更して散らかってるなら見送るだけ。 どの板のバカ申請もそうだけどあれこれ演出して俺ら中心と思ってるのは踊ってる当人らだけ。
>>549 だな、流石に単発否定厨かわ酷過ぎるもんな。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294834863/749 まほらさんへ
裁定ありがとうございました。
ただね。議論の中でも出ましたけど、韓国語のみの書き込みで荒れた事がありました。
この書き込みがもしも、犯罪予告だったりなんかした場合、どうなんでしょうね。
あの板の主な利用者は、スレの勢いから見て、日本の若いコ達がメインになってますが
韓国語を理解している利用者は少ないでしょう。通報も削除依頼もできませんよね。
これがフランス語ならいいのかスワヒリ語なら…。難しい所ではあるのかもしれませんが。
一度採用されたものの、申請されたその経緯、荒れた時期がある事、不便に思っている利用者が存在する事。
伝わらなくて残念でした。
iPhone板名無し変更議論は議論スレ(自治スレ)内でもコンセンサスが得られておらず、また申請も合意されたものではありません。
住人としても荒らしはスルーの方針のもと、勝手な申請には特に対抗措置を行いませんでした。
非常に残念な結果です。
また、現状、件の自作自演を行っている方自身の書き込み、それらを煽る書き込みを除けば、活発に議論されているとは言い難いスレッドです。
少人数でも意見をまとめられていないスレッドへの人集め告知に対して「問題があるとは思えない」という判断にも疑問を感じます。
よく
>>3 のトーマス★発言を引用しているレスを見かけますが、現在の変更人の判断基準とは異なるようですので、どこかでその旨明記しておいて頂けると今後参考になります。
329 名前:まほら ★[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 00:03:39.99 ID:???0
>>328 さん:iPhone
お疲れ様です。
キャリア表示につきましては、私個人はその必要性に疑問を感じますが、
現実に存在し、また暫定ではあれ採用実績もある設定項目でございますし、
また当該板にてかなりのお話し合いが進行中の案件でもございますので、
その告知に問題があるとは思えませんでしたので、対応とさせて頂きました。
期間満了後、元に戻す旨のご申請をお願い致します。
携帯系板の連中、ぶっちゃけ最近何やってんのと思う 頭冷やせ
同感ではございますが、 誰得としか思えないキャリア表示が突然出てきましたので、 熱くなられている方々のお気持ちが分からないではないのが辛いところです。
>>554 あくまで先走ってるのは一部の人だけでしょ。
利用者全体がそういうわけでは無いよ。
同じく同感です。 板全体で熱くなっているという印象は受けません。
一部分が熱くなった○をもてあますまほら
携帯関連板は、一日中SoftBank上げと下げする自演厨達の遊び場 キャリア表示で自演バレするから必死なのさ ゲハで俺的ゲーム機が表示されるようなもんだから
適当に理由つけて保留にしとけば良かったのに 火に油を注ぐまほら
変更人であるまほらが該当自治スレに降臨、私見を述べていった これって立派な自治干渉ですよ その板に関してまほらは今後変更判断放棄してください どっちの判断をしても勘ぐられるのは避けて通れないので
つまりあなたの意見は劣勢ってことですね。 よーくわかります。
匿名掲示板において「何が正しいか」は、どちらが多数かで決まるものではない。 荒らしが自演しているか、裏で徒党を組んで「世論」を作っている可能性があるからだ。
ひとまず、本人だと特定できていないのに(できていたら申し訳ないが) 561のようなことを言うのは良くないのでは。 それと直接は関係無いけど、県名/キャリア表示のせいか、 心当たりの無い人と同一視されることがあるのが気になるな。 それ自体は本人の意志とは無関係に表示されているのに。
>>565 本人だとしたら
キャップだろうがトリだろうが名無しだろうが
バレようがバレなかろうがダメだろね。
その一件でそちらで不毛なやりとりも発生しているようですし。
自分もその板では
>>565 のものしか見てないけど
それは単に自治スレッドの場を良くする目的での発言のような気がするな。
そういう目的だったらありなんじゃないの。
変更人(かどうかは知らんが)が該当板に来て
特定の人に対して注意することの良し悪しは別として。
AかBかの二択での多数決をとっている自治スレッドで
変更人がAが良いと言い出したら、さすがに問題だろうけど。
568 :
567 :2011/10/24(月) 07:58:48.80 ID:ss8z1Ze+0
多数決とは言ったものの、少なくとも2ch上では多数決で物事を決めるのは 最善とは思えないと念のため補足してみる。
その板に直接書き込んだら それはもはや住人になってしまう
申請があったら便所の落書き読まないといけないんだから 可読性を下げるような馬鹿に釘を刺すのは別に問題ない。
何言ってるの?この人
>>554 運用板視点で、マジでそう思う
「攻・防両方」が「いつまでも」申請板に突撃してくる思考がすごく、すごく邪魔臭い
目覚めて落ち着くまで携帯系申請は静観でいい
>>570 読む気もおきない板の申請なんて議論不十分で却下という便利な魔法があるでしょ。
本人なのかな?
今の人たちはあまり知らないのかな ◆MHR..5msk. @まほら ★
>>574 ?
誰でも知ってる事を何で今書いたん?
576 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/26(水) 02:37:08.12 ID:TvM46Hxd0
577 :
まほら ★ :2011/10/26(水) 02:45:17.22 ID:???0
仰ることが意味不明過ぎて答えようがありません。
単なる被害妄想だな
まほらの判断の評価は下すつもりはさらさらないが 貧乏くじ引いてしまう体質というか、やり口が下手なのかな トラブルが多いよね
携帯PHS板汎用スレッド28【自治・案内・報告】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1218860018/820 820 名前:非通知さん(イーモバイル ne)[] 投稿日:2011/10/26(水) 18:58:58.88 ID:YiFPZ9Mb0
★がる氏の考え次第になるだろうね
運用板のスレのいくつか読んでたら本来変更人は全員同格なんだが管理権限者から★がる氏に一任してるから事実上のトップが★がる氏らしい
物の試しにmode=200が実装に伴い試してみたいから変更お願いしますって申請して来る
どうやら変更人全体がなめられてるようだ
>>580 なぜそんな発想になる?
散々、実験板扱いしてるんだから大目に見ろよってことでしょ
名前欄変更などのルール変更のためんに独自スレを立ち上げて議論スレとするのは適応可?
問題ないはず
自治スレがあるなら自治スレでやらないと齟齬が生まれるよ
>>583 自治スレがあっても、そのルール変更議論だけで自治スレが大幅に圧迫されそうなら、
独自スレを立てて、自治スレに「適切に」議論スレへの誘導を入れていれば大丈夫。
最初の数回だけ誘導してあとは放置してると「周知されていない」と言われ、逆に
過度に誘導しまくりだと「誘導荒らし」と言われるので注意が必要だけど。
あくまで運用板的かつ運用板住人から見て、凸され続け止まない申請合戦がマジでウザい 携帯連中
荒らし対応すればいいだけかと
変更人でも無いのに運営気取りの運用板住人の方がウザイけどな お前ら何様よ?
皆様
見てみろ 野次馬に穴指摘された申請厨のようだ
ここで言われてる匿名性とは、どのような物でしょうか?
キャリアが表示されることによって個の特定は不可能と考えられますが、いかがでしょう
ご一緒をお聞かせ下さい
■ 板設定変更依頼スレッド12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294834863/837 837 名前:がる ★ [sage] :2011/10/27(木) 15:36:43.51 ID:???0
>
>>835 > >キャリア固有の情報と共通の情報との区別を容易とし、情報の伝達を円滑にする
との事ですが、そのメリットが匿名性の低下を上回るメリットがあるとは現議論スレでは
> 判断できなかったので、今回の申請も見送ります。
>>593 >ご一緒をお聞かせ下さい
間違いです
正しくは
ご意見をお聞かせ下さい
です
たしか某路車板で一時的に何かが導入された時に「○○の話題のはすなのに何故××がいるの?」だの 「やっぱ導入された途端に誰某が消えた(笑」だのと各スレッドの純粋な話題そっちのけで伸びが速く なってしまったような感じでしたが、一時的ならともかく冷やかしだけで埋まってしまったような 所もありまして…あくまで一例ですが同じ轍を踏みはしまいか、と。
>>593 デフォルト基本理念は皆等しく名無しで書き込めること
個人情報とか全然違う話
半年ROMるか初心者板へ
>>583 だが回答感謝
元から板の性質上議論されてることがわかりにくく
また荒らしが改変荒らし乱立重複をしていて議論にまとまりがないまま
荒らしのスレを使わざるえない状況になっていた
ひっ迫状態もあるし、上記複雑な状態のため単独立ち上げでいくことに
荒らしなら規制議論板に報告で導入はある。 但し、規制議論板で定義される「荒らし」ならね。 報告はなさそうだ。
>>596 へぇ
キャリアが表示されると名無しじゃなくなるんだ
IDの末尾i/IやOも無くさなきゃ
1日の投稿が2万件未満の小さい板で細かいキャリア表示入れると 半固定ハンドル化してスレッドが死ぬ。
携帯連中マジでウザく思えて来た ケンカは自治でやれ
理由をハッキリさせて却下宣言してくれれば終了
物議かもしてる携帯・PHS板から来ました 住人の自治への関心が薄く賛成派と導入経緯問題視派しか居ないので議論が進みません 現在は県名+キャリア表示賛成派と導入経緯に問題が有るから無くしてしまえって派に別れております 自治意識の低い住人に積極的に参加を呼び掛ける為に名無しの一時的な変更プラス県名+キャリア表示に一時的に変更の同時適用は、可能でしょうか? 自治意識の低い住人でもどう表示されるか視覚的に見えれば議論に参加しやすいと考えてるのですが 1.県名+キャリア表示 2.県名表示 3.キャリア表示 4.表示無し この4択でなら自治意識の低い住人でも議論に参加しやすいと考えてるのです
>>603 私ならもうこれ以上試験導入はしないでしょうね。
>>604 それを踏まえての最終答申にしたいのですよ
>>600 でも、スマートフォンは、IDがコロコロ変わるから携帯関連だと話しが変わってくるのですよ
ちなみに603と605でID違うけど同じ端末で書き込みしてます
>>605 質問に答えただけで誰かに交渉する場所ではないわけですが。
>>607 変更人さんの目に止まって正式な回答を欲しいだけです
★付きの人からの回答待ちです
>>606 IDはそもそも同一の書き込み者を追うものではありません
「ころころとIDが変わるが同一であることを示したい」のであれば
2chにはトリップ(ひとり用キャップ)という機能が既に用意されているので
それを使ってください
>>603 ひとまず、=200は=100に=1が加わっただけのものということなので
改めて試験導入する必要は無いように思われますが。
あと、他の携帯関連板の自治スレッドは読まれましたか?
新たに試験導入を考えるよりは、何故議論が進まないのか
その理由をよく考える方が良いかと思いますよ。
>>610 理由は、簡単
議論してる自治スレに人が来ないからです
俺を含めて数人の固定メンバーだけで話してる状態で議論が進む訳無いです
必要なのは、自治意識の低い住人にどうやって参加してもらうかです
>>611 人が来ないということはその話題に興味・需要がないから
ラーメン屋が潰れるのは、来ない客が悪いの?
ラーメンが不味いからでしょw
>>611 普段からコソコソやって勝手に板の方針と決め付けて申請繰り返してるからでしょ
まずは君たちが板住民に信頼されないと何も話が進まない
>>613 それは、ちょっと違う
ちゃんとした歴史的背景が有るのよ
元々携帯・PHS板は、BE_TYPE2導入板だったのよ
でスレ立ては、基本的に自称スレ立て人のBEコテがやってて
自治もBEコテがおこなってたの
でもBE鯖停止騒動の時にBE_TYPE2が撤廃されて、自然BEコテも消えて自治空白地帯になったの
板住人のほとんどの認識は自治はBEコテがするもので自分達が参加するものって意識が無いのよ
それをいいことにコソコソやった県名表示申請が今も尾をひいているのでは? 人が居ないなら告知すればよい。 それでも人が集まらないのであれば住民は導入に興味がないので廃案。 普通はこうですよ?
というか、個別板のお話は個別板の議論スレッドが適切なのでは?
板に持ち帰る為の質問してるんだけど? 変更人でも無いのによけいな事を言わないで 俺は板に持ち帰る為の明確基準が欲しいの こんな事を依頼スレで聞け無いのでココで聞いてるのを邪魔しないでよ
お前みたいのを言質取りっていうんだよ
>>617 都合の悪いことだけそうやってごまかして
他は変更人でもない人とレスしてるよね?
もう答えは出ているでしょ
自分の板へさっさと帰れ
ここで変更人からのレスが無かったらお前んとこの議論は止まるのか、 変更人からレスが無けりゃ何も決めらんないのか、 お前らの自治ってその程度か、って話だよな
携帯ピコピコ、スマホピコピコなんて基本子供のやることですから年齢層が低いんですよ
>>620 議論は、止まらん俺の案が陽の目を見ずに消えるだけ
俺は自分達の板の問題点を把握したうえでコソコソ決めたって言われない議論をする為の案を考えたからそれが可能か知りたいの
駄目なら駄目でこう言う案を考えたが〇〇って理由で却下されたって報告して議論のたたき台にするの
可能ならこの案を雛形にして議論するし
後々問題が出ないようにしたいの
>俺の案
誰のために何のために議論するのか考えたほうがいい
>>610 に何故議論が進まないのかと聞かれたのか全然わかっていないね
君のように勘違いしている人がいるからだよ
そもそも2chでバトってる時点で御察しくださいだろ、この板のも、携帯から来たのも どっちもまともな人間ではない
625 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/10/29(土) 17:50:43.36 ID:4NEHn7Pm0
>>624 うん、自分がマトモな人間じゃ無いのは理解してるよ
でもできるだけマトモな人間になりたい気持ちは、捨ててないから
2chの自治とかやり出す奴って、一種の依存症だよな
627 :
蒼い方言猫 :2011/10/29(土) 18:47:44.85 ID:1UTP1WBh0
すみません、ちょっと教えてください。 名無しさん申請する際の文字数制限って有りますか? 有るとすれば何文字でしょうか?
SETTING.TXTにかいてある
>>628 板毎に違う
setting.txt の BBS_NAME_COUNT の数値が最大バイト数
>>632 そうですね、
大体24〜30バイト以内を目指して見ます。
今度は名前欄変更で批判要望板の一部住人が強行押し切って申請してるぜ そういう強行派の荒らし連中が数名いてやっていても通るわけ? 気に入らないレスはあぼーんはする、呼び方で注意されも直さないとか 自分勝手にやりたい連中主導状態 議論もなにもできてない
批判要望には荒らしに該当するかたは居ないようですよ? 議論を妨害なさっているとしか思えないような独特な語調のかたが 約一名いらっしゃるみたいですが。
>>634 だが、荒らし連中は反論を議論妨害という言い方をするようだ
もしや?
どう見てもブーメランです、本当にありがとうございました。 てか何でID:wV1lNGKO0は自分に全部跳ね返ってくることしか言えねーんだ。 あれか、実は全部わかっててやってるとか?俺達釣られてる?
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>636 のいったことはあたりか
本当にあそこの板で荒らしどもが無理に自分らの思い通りにするための
ルール変更強行がひどい
感情でしか動けないバカばっか
自分の理念や道徳観があれば絶対におこっても荒らしに追従することはない
? あなたがターゲットのようですよ?
まほらさん
自分が下した判断の結果を人のせいにしてるのはまほらさんでしょう
住人の申請どおり変更した結果なら住人から文句はでませんよ
BS民放ローカルルール議論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1319769579/160- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 01:07:33.56 ID:LPuYFktq
>>154 TATESUGI=8にする申請だしたのにまほら★が様子見とかいって却下したんだよ
それでスレが立たなくなってしまったまま板名が変わってからバーボンが発覚した
161 名前: ◆MHR..5msk. [sage] 投稿日:2011/11/03(木) 04:56:29.98 ID:IyigcLTc
一週間が経過しましたので、当板のBBS_THREAD_TATESUGIを64に戻しました。
>>160 さん
また人のせいですか。
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 05:18:36.69 ID:On1wq/y7
特別糞スレも立たないしTATESUGI=8のままでよかったのに・・・
この板で64だと結構厳しいだろう
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 11:00:42.12 ID:LPuYFktq
>>161 実際に自治スレでまとまった変更案を却下しておきながら
その後あなたの独断で変更したじゃないか
あなた以外のだれの責任だというんだ
自治スレでまとまった変更案どおりに変更されて、それでも過疎ってたら文句は言わないよ
642 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/03(木) 11:09:32.14 ID:yUex7nv50
携帯iphonマジでうぜえ・・・・
板削除依頼出せるなら俺も1票入れるぜ携帯PHSiPhonはテリトリー外で暴れ「続け」過ぎ
iPhone却下ザマー 板ごとなくなりゃいいのに
648 :
がる ★ :2011/11/03(木) 23:42:13.49 ID:???0
>>647 その巻き添え規制は実際にあったんですか?
何か起きてから考えるが2chの基本スタンスです。
>>648 panda-worldが全て規制されていましたから巻き添えは多数いました
>>649 そんなエロレスが削除されず放置されてるような糞板には荒らしがお似合い
信者がよそを散々荒らしてきたことに対する当然の報いだ
ざまー!
>>648 過去の規制の記録です
panda-world.ne.jp規制★11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1299367165/726 http://hibari.2ch.net/iPhone/kako/1299/12993/1299367165.html 726 名前:iPhone774G[] 投稿日:2011/05/06(金) 15:19:49.45 ID:bFERCQ1R0
iPhone 3G回線(\.panda-world.ne.jp)規制カレンダー
全鯖:▲は規制開始or解除日
HANA規制:△は専門板以外規制
2010年 01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
01月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▲□□□▲
02月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
03月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
04月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
05月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
06月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
07月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
08月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
09月 ■■■■▲△△△△△△△△△△△△△△△△△△△▲■■■■■
10月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
11月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
12月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2011年 01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
01月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▲□
02月 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
03月 □□□□□□□□□□□□□□□□□□▲■■■■■■▲□□□□□
04月 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
05月 □□□□□▲←いまココ
653 :
がる ★ :2011/11/04(金) 00:19:51.18 ID:???0
ここで主張されても困ります。 そういうことは板で利用者さんと話し合ってください。 貴方一人の主張で判断を変えることはありません。
>>653 追加で
>>647 は私ですが、判断を変えてくれとか、判断が間違ってるなどとは言ってません
規制議論のスレじゃなくても里で!Suitonしてもらったけど忍者じゃなかったログとか そういうのをですね
今のやり方になってから規制はないような気がするんだけどな > panda
k5をパンダに引き取って貰えたらパンダ即規制になるのにな 芋民がk5のせいでどれだけ迷惑してるか判る?
戦う場所はここじゃない
ごめんなさい
なんか良く分からないけど、とにかくiPhoneって迷惑なの? だったらiPhoneから繋げなくしちゃえばいいのに
複数キャリアから出ている単独機種に専門板が与えられていること自体がもはや不自然なんだよな >>iPhone
それは、iPhone板を作った人物に対する批判、人格攻撃ですか?
おかしなのに居座られて大変だねこりゃ
appleだけ2chから追放した方が良いよ スマートフォン板とか荒らしすぎ
ここはひとつ、統廃合でiPhone板は廃止してスマートフォン板に吸収ということで
酷い流れだな
そりゃ変更人でも無いのに運営気取りの人間の屑の巣窟だからね
>>665 そう妄想したければご自由に
よその板を散々荒らしまくってる信者の出身地に権利を語る資格なんてゼロ
何度も言うけど、戦う場所はここじゃない
673 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/06(日) 15:55:41.84 ID:afvCOahKP
がるさんは忍法帖設定されていない板は規制議論への報告禁止のお達しが出ていることを理解して欲しい
今までみたいに報告スレが立ってないから却下って理屈は使えないぞ
> 928 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 09:37:44.03 ID:???0
>
>>919 > お疲れ様です。入れました。
>
>
>>920 > 入れてもよいかなとは思ったんですが、規制議論への報告事例はありますか?
> あれば板内で提示して再度話し合って、必要であれば再度申請してください。
675 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/06(日) 16:01:24.17 ID:afvCOahKP
だいたい規制議論への報告事例がいるかどうかは各板の判断だろ 議論がまとまってるのに変更人の意にそぐわなかったらはねるとか自治のお手伝いじゃなくて自治介入じゃん
正義のスレだけじゃなくて依頼所あたりの忍者じゃないログも考慮してほしい
678 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/06(日) 22:25:00.77 ID:K4WCCyxa0
ニュー速をBBS_NINJA=nashiにする予定は無いというのはなぜですか
>>675 んー、こんな感じで解釈あってるのかな
▼にんぽーちょーパラメータ解釈一覧
BBS_NINJA=nashi 荒らし報告禁止
BBS_NINJA=checked 荒らし報告許可 →芋掘りわっしょい
BBS_NINJA 未定義 荒らし報告許可 →掘らぬ!
BBS_NINJA なし 荒らし報告許可 →掘らぬ!
ああ、設定の無い板も禁止だからこうか? ▼にんぽーちょーパラメータ解釈一覧(修正) BBS_NINJA=checked 荒らし報告許可 →芋掘りわっしょい BBS_NINJA=nashi 荒らし報告禁止 BBS_NINJA 未定義 荒らし報告禁止 BBS_NINJA なし 荒らし報告禁止
>>679 > つまり設定の無い板も報告禁止。
だから
BBS_NINJA 未定義 荒らし報告禁止 →掘らぬ!
BBS_NINJA なし 荒らし報告禁止 →掘らぬ!
じゃない?
checkedで無い板で、且つ今後も報告がしたい板は
にんぽーちょー導入を検討する議論をしないといけないってことかな
んで
>>673 で書きたかった事の解釈は以下でいいのかな
---
「導入の前例が無い板への導入はだめよ」とkickされたと(申請側が)解釈してます。
導入議論をして持っていったのにお断りされたんですけど、
どないせいっていうんですか?
---
だったら、
> 入れてもよいかなとは思ったんですが、規制議論への報告事例はありますか?
> あれば板内で提示して再度話し合って、必要であれば再度申請してください。
なんだから、それに従って根拠を提示してもっかいみんなで「うん」ってしてから
持ってくれば良いと思うんだけど。
がるさんなら、判断材料をちゃんと提示すれば判断してもらえると思うけどなあ。
---
参考引用
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1320340248/49,52
949 名前:がる ★ [sage] :2011/11/09(水) 06:06:00.97 ID:???0 >板趣旨的に悩んだので保留とさせてください。 >規制議論などへの報告実績があるのであれば、 >板内で提示して話し合ってみてください。 報告禁止なのに報告実績が必要とはこれいかに
>>683 掘って貰えないだけで、申請自体は野次馬スレでできるでしょ。
導入されてから又申請しなおせば良い。
アジアエンタメ板は無駄申請して >いくつか規制議論への報告事例があった点、並びに板の性質上 >荒らされやすい点を考慮し、入れました。 との裁定貰ってるぞ。 無駄申請は前例がある。
687 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/09(水) 08:55:10.89 ID:fxpO/w1l0
>>686 日本語は難しいからな。
大体隠居は隠居、裁定はがる★なんだからがる★の裁定に従ったほうが正しい。
事実関係だけ書くぞ。
がる★が報告実績出せ
↓
隠居が掘らないと言っていたので無駄を承知でアジアエンタメ板は報告実績を作った。
↓
>いくつか規制議論への報告事例があった点、並びに板の性質上
>荒らされやすい点を考慮し、入れました。
とがる★に評価された
688 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/09(水) 08:58:55.28 ID:fxpO/w1l0
大体隠居とがる★の見解は違う。 >私はBBS_HEISAは緊急時しか対応しません。 >たとえ板全員の相違だとしても、です。 >元管理人の方針として、原則一度作成された板はよほどのことがない限り >閉鎖しないという方針ですので、却下とします 隠居の話は半分位に聞いとけよ。
>>687 そういう話しなら規制議論にスレ立てじゃなくて忍法帖設定専用の報告スレを運用情報に立てるべき
規制議論を巻き込んじゃ駄目だろ
べき 撲滅運動展開中
>>687 >隠居が掘らないと言っていたので無駄を承知でアジアエンタメ板は報告実績を作った。
事実関係ってなら隠居が言ったのは「掘らない」じゃなくて「報告禁止」
「無駄を承知で」じゃなく「無視して」あるいは「知らない振りして」だろうな
導入したいならその辺はうまくやれってことだろうけど
どうやらBBS_NINJA=nashiでも報告可になった模様
今日も元気に残件なす 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1320664893/660 660 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆G3E3Ee8IMBFg-隠居♪ :2011/11/09(水) 14:23:17.90 ID:aoClQxi70
> hayabusaの復旧が終わったらわいわいに参加しようかなと思っていまーす
> また忘れちゃうかも、
>
> そんなことより。この板。
> こうしよう、checkedでない板も報告okそして推薦状だしまくり。
> どだ?
695 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/09(水) 18:08:03.21 ID:fxpO/w1l0
696 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/09(水) 18:44:07.35 ID:6W+QW/pC0
>>695 768 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 18:37:01.34 ID:n+RrAWLN0
新まとめ。
SETTING.TXTに、
・BBS_NINJA=nashi:報告不可
・BBS_NINJA=(未設定or無し):報告可,掘るかも(掘っても規制はされない),推薦状発行 checked申請がんばれ〜
・BBS_NINJA=checked:報告可,掘る(忍者の手に負えない状態が続いたら規制するかも) 水遁がんばれ〜
697 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/10(木) 22:36:35.98 ID:9gTZiQ540
推薦状あったら板内議論なしで変更通るの?
698 :
やませみ ★ :2011/11/10(木) 23:04:58.71 ID:???0
えーと。 推薦状というのは、あくまで手順に従った申請を スムーズに処理するのに付いてたらいいな、という 位置づけですから。 あればこちらも判断しやすいですし。 けど、すべての手続きをすっ飛ばして設定をするための 免罪符や許可証ではありませんので。
推薦状は5枚溜まってからみたいな種類のものらしいです。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1320664893/835,935,973-974 > 835 名前:赤翡翠 ★[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:55:18.16 ID:???0
> 推薦あったらサクサク入れちゃったらいいような気も。
>
> がる ★さんが悩みすぎるのもあれですし。
> 935 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆G3E3Ee8IMBFg-隠居♪ [] 投稿日:2011/11/10(木) 14:20:29.69 ID:8ZpziOth0
> 五枚ためて○○旅行を当てよう!!
> 973 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 19:51:17.22 ID:2S2ZsxJD0
> まあでも推薦があるからと言う理由で設定変更できるのなら。
> 自治議論イチイチ読まなくて良いから運営としては楽だよね。
>
> 今まで読んだ大抵の板では激しい議論になってるし
> 200〜300とか正直読むの大変だし。
> 974 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆G3E3Ee8IMBFg-隠居♪ [] 投稿日:2011/11/10(木) 19:52:36.25 ID:8ZpziOth0
>
>>935 > の様に五枚はためなきゃネ
700 :
やませみ ★ :2011/11/10(木) 23:43:14.23 ID:???0
申請内容を判断するために最低限必要なことを忘れず 漏らさず書くために、フォーマットが決まっています。 それは必要な情報を確認して判断するために 必要な情報をまとめてね、ということです。 もちろん、提示されたスレだけではなく、そこから辿って いろいろな情報も調べますけど、その取っ掛かりまで 省かれたら、何も判断ができないですよね。 それと板内で話し合ってねというのは、議論の内容が 大事なのは当然として、板内の利用者にこういう変更を しようとしている、ということを周知する意味も大きいです。 実況板で議論するのはちょっと大変とは思いますけど 必要な手続きまで全部飛ばしちゃ駄目ですよ、と。
701 :
ビクビク :2011/11/10(木) 23:55:47.74 ID:WcwPQw990
システム作って普及目指している本人が推薦状とか意味が分らない。 / ̄\ | | \_/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ / ⌒ ⌒ \ よくぞ報告してくれた | (__人__) | 褒美として忍法帳導入推薦状をやる \ ` ⌒´ / ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / 超忍法帳 /| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______ / ̄超忍法帳/|  ̄|__」/_超忍法帳 /| ̄|__,」___ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/超忍法帳 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 超忍法帳 /| / .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
既に★依頼自体が推薦と同義って事で進めて来た筈でんけどー 札わざわざ作っても住人以外の面倒事増やすだけなんじゃ・・ 議論チャンス奪うわ目に触れない爆心作るわで
話し合って拒否する道まで閉ざしてるわけじゃなかろう
まあクッキーアレルギーとかドコモ旧機種が必死になるのは分からなくもないけど いい加減に機種変しろという話であって
来年3月31日でドコモユーザーの何パーかは機種変えるから
推薦状って… 今までもボラ提案はジャンジャン入れちゃってーって事でやってきたよな 技名叫びたいだけなんだろうか
権力行使してる感がほしいんでしょ
面白いAA使いたかっただけかと
709 :
がる ★ :2011/11/12(土) 07:34:47.13 ID:???0
ここでいいかな。 私が再申請時に板で一旦告知をお願いするのは、申請した人と私だけのやりとりで 申請を受付けるのは好ましくないと考えているからです。 板として申請が総意であったとしても、一応どんな流れで差し戻しがあって、 どんな理由で再申請したというのは、板住人にきっちり事前に知らせてから 申請をするようにしてください。 形式的かと思われるかもしれませんが、2chの各種申請においては 重要なことなので。
710 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/12(土) 14:34:45.32 ID:dvgfH5Uv0
以下、議論開始から何時間以上なら申請可能になるかの閾値議論というオバカな流れ
何時間とかそんな閾値は求められてないだろwわかってていってるんだろうけどw
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1320929216/27 ありえないという声が上がらない程度の常識的な範囲な
名無し変更告知が不要っていってたけどスレが立って4時間じゃ告知そのものが不可能だろw
これで告知ができてるとか思えるなら精神異常かなにかだし
そうでなきゃ実質推薦状さえあれば告知が不要だと考えてるんだろ
推薦状さえあれば告知が不要だと考えてるならきっちり表明しておけよ、ってはなし
でなきゃ今までとこれからの様々な申請変更との整合性がとれないよ
BBS_NINJA=checkedの受理条件は出して欲しいわ 議論して申請しても変更人が必要性を感じなきゃ却下なんだし
些細な事でも★がる叩きたいんだろ? まあ、★がるは、今でも教祖ひろゆきの御言葉が絶対な人だって事は、判明したけど
>>709 それ申請・依頼スレのテンプレにでも入れてください
名無し戻してないからという理由だけで差し戻されたときにまで告知が必要というのは初めて見た気がする
何らかの変更があるんなら分かるけど
お前らあんまりがる★虐めるなよ。 これから忍法帳申請して無い、およそ800の板と戦わなきゃならんのだぞ? 導入判断できるのがる★とやませみ★しかいないんだぜ?
運営的に必要なら全鯖入れてしまえばいいだけ 必須ではないならnashi設定もしくは記入なしは対応しませんとか言わなきゃいいのに
>>716 人が足らないなら募集しろ
募集せずに自ら判断するなら叩かれることを覚悟せよってことだ(キリッ
>変更人さん 諸々の申請に必要な条件ってなんでしょうか? 告知(名無しの変更限定という意味ではない) 議論 期間(少なくとも1週間) 申請前の宣言 これ以外もしくはこれ別に不要ってものありますか? 特に期間に関しては最近では4時間で申請受理という例もあり 定義というかボーダーがわからなくなりました
720 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/13(日) 19:14:32.47 ID:5HLXrIIoO
変更人によってかわる 議論(レス)の深度・内容・理解度・によってもかわる どの設定を変更するのかによってもかわる どんな値に変更するのかによってもかわる どこの板かによってもかわる どういうタイミングかによってもかわる 期間だけで見ても意味が無し
721 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/13(日) 20:30:56.45 ID:IBBrBqgt0
>>721 ここで意見を主張するのもいいけど自治スレで人を集めて設定を戻す議論もしなよ
にしてもこんなんで申請通すなんてなにかんがえてんだろ
723 :
資格全般は元に戻せ :2011/11/13(日) 20:38:15.12 ID:IBBrBqgt0
>>711 あなたが犯人ですか?
議論開始から4時間じゃないでしょ。
スレたってから4時間で申請。
初めて自治スレをたてて誰にもわからない自作自演ぱおい
議論なんてありません一人の意見です
724 :
資格全般は元に戻せ :2011/11/13(日) 20:44:15.15 ID:IBBrBqgt0
>>722 忍法ちょう導入されたので、資格全般で書き込めないんですよ。
だからここで主張するしかないのですよ。
725 :
資格全般は元に戻して :2011/11/13(日) 20:48:27.04 ID:IBBrBqgt0
しかも資格全般は、IDがないんです。自作自演やり放題です。
スレたってすぐの
>>2 でいきなり忍法ちょうの話が出てるので、
スレたて主の自作だと思います。
727 :
資格全般は元に戻して :2011/11/13(日) 20:58:56.81 ID:IBBrBqgt0
今、気がつきました
資格全般の変更賛成レスは、全部sageで書かれてました。
今まで5年間も自治スレがなかったのに、いきなり誰にも分からないように
スレたて。
数分後の
>>2 で忍法ちょう導入の書式を用意。
以下、全部sageで賛成を連呼(IDなし)
夜中の4時間後に申請
これで議論したと言えますか??
なぜsage進行がいけないとなっているか。それは底の方に埋もれたスレで こっそり議論(再開)するのを防ぐため。 そして、スレ立てた時点でそのスレはスレッド一覧の一番上に来る つまりあなたが指摘しているスレは議論開始時にスレッド一覧最上位に間違いなくいたことになる。 あなたが主張する夜中の4時間でスレ一覧上位から消えるほど その板は盛況なのかい?
730 :
資格全般は元に戻して :2011/11/13(日) 21:19:13.21 ID:IBBrBqgt0
>>729 スレ立てた時点で、上に来るって・・
5年間もたってない自治スレを
24時間体制で監視してろ、っておっしゃってるように聞こえますが・・
まあ、それでよしとしましょう。
じゃあ4時間でそれ以上の反対意見が連続出たら戻してもらえるのでしょうか?
731 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/13(日) 21:35:15.54 ID:c1HoopPrP
ちゃんとした理屈が通ったものなら戻してもらえるでしょう
732 :
がる ★ :2011/11/13(日) 21:35:43.39 ID:???0
推薦状があったということは、忍者が必要な荒らしが現在進行形で 存在しているということだと判断したので入れたんですけど。 推薦状の扱いどうしましょうかねぇ。 実際忍法帖の場合は、普通に使っている利用者さんならあってもなくても さほど影響は少ないという認識なんですが。
>>732 > 推薦状があったということは、忍者が必要な荒らしが現在進行形で
> 存在しているということだと判断したので入れたんですけど。
ほら、住人が議論して望んだかどうか関係ないじゃないか
忍法帖以外の申請で スレ立ててから4時間で申請して変更が認められた って前例としてだされたらどう答えるのさ?
736 :
資格全般は元に戻して :2011/11/13(日) 21:47:11.65 ID:IBBrBqgt0
忍法帖が荒らしに有効だと言うのはよく分かりますよ。全くそのとおりですね。 あらしの封じ込め方も含めて 書き込めるうちに自治スレでいろいろ議論したいのです。 このままだと二度と戻れず、アナログで頭の弱い私は資格板を卒業するしかありません。
age進行で4時間進んでいたとしても、それを見て24時間監視しろとあなたが言われているように感じる状況は変わらないだろうに
5枚溜まったらサクサク入れていいんじゃないですか?
739 :
がる ★ :2011/11/13(日) 21:49:09.56 ID:???0
>>736 戻したいなら推薦状をひっくり返すくらいの同意を板で取り付けて
正式に申請してください。私から言えるのはそれくらいです。
>>732 普段どんな項目をチェックして判断しているかわかりませんが
推薦状は荒らされている実例提示の代わりという位置では?
他の項目に不備があれば差し戻しでいいかと
普段の判断基準より優先されるべきではないと思います
「忍者がcheckedになったから書き込めなくなった」ということは有り得ない。 私から言えるのはそれだけです。 仕様を理解せずに暴れるのは誰の同情も買えない
742 :
がる ★ :2011/11/13(日) 21:59:25.76 ID:???0
忍法帖自体が他の板設定と比べると位置付けが異なると私は判断していますよ。
743 :
がる ★ :2011/11/13(日) 22:06:17.50 ID:???0
「推薦状が出た」ということは、板の利用者さんが荒らしに困っていて、 実際に規制議論に報告しない限り推薦状発行はありえないわけです。 推薦状が出た時点で、「荒らしに困っている利用者さんが確実にいる」わけです。 板で話し合う前提として、「荒らしに困っている利用者さん」がなんとかしたいと 考えていると判断出来ることになります。 つまり、「板での話し合い以前」に忍法帖を必要とする土壌があったということです。 これで私からは本当に最後にします。
>>741 スレチすみません
古い一部の携帯でcookieを食べてくれないから書き込めないと聞きましたが?
どうしましょうかねぇって聞いておいて自己完結して帰っていった・・・
末尾0やで
あと、携帯は既にべっかんこなど書き込む方法が用意されている
それはそれ、これはこれじゃないんですか?
推薦状は必要条件であって十分条件じゃないのにな
752 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/13(日) 22:40:22.00 ID:XrYzXZvW0
推薦状ってつまり
>>701 って事だろう
まったく意味が無いよ。
報告した人が荒し報告実績をしたのとなんら変わりが無い。
なんかIDがシティハンターっぽい。
状況によるとしか申せませんね。 慎重過ぎると批判されることの多い私でも、 状況さえ整えば、時間だけにこだわることはないでしょう。
>>755 状況による、それはそうでしょうけど
スレ立ててから4時間で板中の自治に関心ある人たちの意見を出し合って十分議論できたと思います?
当該案件を拝見しておりませんし、 そのつもりもございませんが、 全くあり得ないとは思いません。
ふーん
忍法帖関連は、2chでは最も新しい部類に入るものです。 その中身も日々変わっていくくらい、発展途上のものです。 私などは、よく分からなくて対応できず、 仕方がないので忍者になって無理矢理理解しようとしています。 そんなものなのですから、BBS_NINJAの申請のあり方も、 それに対する対応手法も、これから作っていけばよろしいかと思いますし、 がるさんを始め、他の方々も実際そうであることでしょう。 BBS_NINJAの対応にご不満な方々は、 ただ不満だ、納得できないと仰るだけでなく、 満足できる、納得できる判断を担当者にさせるためのルール作りを、 建設的な形で進める必要があろうかと思いますよ。
>>756 同じようにやり返してやったら?
申請が却下されてから初めて★に噛み付けばいいんじゃない?
って言って欲しいのかな
漫画的に言うと 「憎しみは何も生み出さないッ!」
運用板の住人じゃなく、必要が有ってこのスレ見てるけど 5年間自治放棄してるのは、住人の自業自得でしょ? 自治スレって立てるだけじゃダメなのよ 自治スレで住人の自治意識育てないといけない
いくつかの板の自治スレを見たけど、忍法帖導入に疑問を呈する少数の書き込みを 多数の賛成!賛成!の連呼で押さえ込もうとする総会屋がいるような希ガス。 大変でしょうけど、◆MHR..5msk.さん や、関係の方々は自治スレの議論経過を じっくりと読んでくださいね。
>>763 そのいくつかの板の自治スレで反対!反対!と連呼しても無視されたのですね
変更人の人が重視してるのは、数よりも板の実状(過去含む)と それを加味した上での、賛成・反対意見の中身=説得力だと思うぞ だから闇雲に賛成!反対!叫んでもあまり関係ない気がする
766 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/14(月) 18:02:14.97 ID:1zfSuqt90
推薦状の効力って相当強いみたいだけど 逆に出てない場合は代わりに何が必要条件?
推薦状=今現在荒らされてる印
>>765 =過去規制履歴などなど
とにかく板の実情だと思うんだ
推薦状あっても板の実情・性質に合ってないから却下された所もあるし
768 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/14(月) 18:29:36.00 ID:1zfSuqt90
>>767 >推薦状=今現在荒らされてる印
ということはある程度運営に脅迫されてcheckedを迫られている現状ですが
少なくとも忍者が必要な荒らしが現在進行形で存在していない場合は
必要なしということで未設定やnashiでもいいってことですか?
無論そういう荒らしが来たらcheckedへ変更しますが
でもそれならnashiじゃなく未設定のままのほうがいいのか
それを板住人で話し合ってみて下さい、って事だね 板毎に違うからyesともnoとも おっちゃんの真意はどーだかわからないけど、 各種規制と忍法帳の目的や仕組みって理解してる多くはないでしょ? それをこの機会にある程度周知する意味はあると思うのです 困った時だけ運営やボラの人に、よくわからないけどとりあえず文句言うんじゃなくて、 成り立ちや仕組みを理解した上で注文を出すとでの差は大きいから
推薦状って狐が遊びでやってるだけだけだぞw
それは否定できないw それでもまあ、思ってる事をそのまま言うおっさんてなかなか居ないから、 誰にもわからなーい
>>743 これ見る限り判断を迫られるのは推薦状が発行された板だけでいい気がするんだよ
推薦状=オプーナを買う権利。 自分で開発して、普及を目指しているのが忍法帳 普及を目指している本人が推薦状発行。 「これ僕のお店ね。君可愛いから僕のお店に来ることを推薦するよ」 只のチラシでそれ貰って喜んでるなんて騙されてるだろ。
それちょっと違うだろ 既に店内に居るんだが? 言って見れば隣に別館作ったからこっちにも来てねってチラシ渡してる状態だろ
>>774 2ちゃんはデパートや地下街と考えているんだけど。
デパートには色々なお店があるだろ。
案内もある意味お店やサービスの一種。
ご隠居やがるはデパガ
778 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/14(月) 21:38:48.70 ID:7ZhaGIwS0
>>774 板設定変更人の規制報告したのか?に呼応したのが推薦状でしょ
最初は忍法帳適用外は報告禁止とか言ってたんだから
推薦状は5枚集めて効力が出ます。
金の推薦状なら1枚でおk
狐の缶詰ktkr
ビフォー 「はい。ほい。ほあたっ。」 アフトー 「波動権!昇竜権!推薦状!」 会心の思い付きなのか分からんけど今迄で最高レベルに馬鹿馬鹿しいかもしんない
遅過ぎる中二デビューには良い結果残った事は無い・・・・
依頼スレで文句垂れてる負け犬は即刻板別規制でよくないか?
俺も同意見だけど、最近そんな感じって無くなったねぇ 野次馬としてちょっと寂しい
790 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/22(火) 21:35:23.68 ID:90hrIJws0
190 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 14:22:10.71 ID:??? (略) あと、nashiだと今後荒らしが発生しても、規制議論板での報告が一切出来なくなり、 荒らしは荒らし放題になるのですが、それでよいのですか? (略) こういった事はどこで知ることができますか? nashiでも報告できると言い切った方がいるのでソースを探しています
>>791 うう
自分でも知りたいんスけど…もうちょっと頑張って探してみます
> 214 名前:やませみ ★[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 01:28:56.82 ID:???0
>
>>201 >>211 > 反対反対と書いてるのは、串と繋ぎ替えの人が数名くらいですし
> 議論の内容、荒らされてる状況、忍法帖の推薦等も勘案して
> 入れました。
>
> boo2008で焼ける串かはわかりませんけど、使えるものは使った
> ほうがいいと思いますよ。
じゃ議論とかさせずにもう全板強制導入でいいじゃない・・・
>>794 推薦状がある時点で議論は茶番だと思ってたよ
なら最初の申請でがる ★氏が忍法帖導入してくれば、こちらも無駄な反対はせずに済んだのに
真面目に議論に参加するのが馬鹿馬鹿しくなる、時間返してくれって感じだ
でもまあ今回は通っちゃうと思ってた
まとまってないとしてがる ★氏が差し戻してたった一日で再度申請されたけど、
普通こういう場合がる ★氏が説教めいた言葉と共に再び却下するはずだと思ってた
でもそれがないってことはもう導入の方向で動いてしまってるんだろうと
がるは、どうか判らんがやませみはアクセスログからIP見れるから露骨な自演は無意味って事 自治スレでの議論で露骨な自演は議論じゃ無いからやませみの判断は正しいでしょ
反対派の誰が自演してたのか知らんけどね 賛成派にもP2やホスト繋ぎかえで自演してたのが一人いたけどね まあこっちはフシアナで自分でばらしたからお咎めなしということなんだろうか
2chでは、自演自体はそんなに悪い事じゃ無いってよく言われてるけど 自治議論での自演は議論の妨げでしか無いって事だと思う どの板の自治スレでも言える事だけど変更人はIP見れるから自演は止めとけと釘をさしてから議論始めると良いと思う
800 :
やませみ ★ :2011/11/24(木) 08:14:11.89 ID:???0
自演云々はカウントに入らないというだけで、議論の内容を見てます。 数ばかり強調する人は、書いてる内容も御座なりな人が多いです。 数の問題がやたら好きみたいですから、そんなことして水増ししても 意味無いですよ、というアドバイス。 依頼スレにわざとフライングしたり取り消しに来る人もやたらいますけど、 それも意味がないので控えましょうね。
俺は議論は言葉でするもので集計ごっこみたいなものは意味はないとずっと自治スレで言ってきたけどね まあ数だけじゃなくて議論の内容まで否定されたらしょうがない
>>800 >依頼スレにわざとフライングしたり取り消しに来る人もやたらいますけど、
>それも意味がないので控えましょうね。
意味が無いどころか、ぶっちゃけ迷惑なんで「控える」程度では・・・
目に余る奴を一度規制してやったりすれば、次から減るんだろうか?
理由は「設定変更依頼の妨害による2ちゃんねるに対する迷惑行為」とか。
変更人さんたちにはそういう権限ないの?w
>>800 どのみちそういう発言は、どうすれば賛成・反対へ導けるかのヒントを与えてるだけになるんだが・・・
議論の内容ったって同じロジックで180度違うことを言えるレベルのものだし
客観的な判断材料があるんなら一律導入にしてくれたほうがいい
>>803 俺も今回の件でやっぱり議論は形式的な物だと思ったし
それなら一律導入の方針を運営が明確にしてくれた方がどんなに楽かって思う
板住人が無用な議論に時間、労力を費やす必要はなくなるから
忍法帖導入を板住人に議論させる意味って何?
単に周知議論がないとBBS_NINJA=checked申請を通せないという手続き上の問題なだけ?
既定路線なのに議論させて住人の意思を弄ぶって荒らしよりもよっぽど悪質だと思う
windows板は推薦状が出てしまっていたから、いわば議論は賛成派による議論実績作りであり、
茶番に過ぎないのかな、と思いながら議論に参加して反対してた
だから、最初にがる ★氏がBBS_NINJA=checked申請を差し戻しにしたのは正直びっくりで
真面目に忍法帖導入に反対する意味はあったんだとそこで初めて思った
でもその思いはやませみ ★氏に見事に打ち砕かれたけど
ぶっちゃけ忍法帖導入に反対するロジックって
スレ立て制限、文字数制限などの忍法帖による不便さを訴えるしかないと思う
やませみ ★氏は議論の内容を見てその意見を御座なりだと否定したけど、
それをそういうふうに否定されたらもうBBS_NINJA=checked申請を蹴る理由なんて無くなるのでは?
議論皆無で申請するなど申請以前の問題がある場合を除いては
なら一律導入、または、ある程度議論するだけでBBS_NINJA=checked申請は基本的に通る、
あるいは、忍法帖による制限なんてchecked申請の反対理由とは認めない、という方針を
運営が明確にしてくれた方が無駄な議論に時間、労力を費やす必要はなくなるという意味で反対派は助かる
もちろん賛成派にとってもいいことだと思う
これからどのくらいの板で忍法帖導入議論が起るかわからないけどさ
議論の最重要議題は荒し報告の実績 これは間違いないけど。 導入に当たって、議論の余地はある。 例えば、板の自治厨の質が目に余るほど酷いとか。 住人と合意を取る前に何度も独断専行を繰り返す等。 デメリット、メリット議論はあまり意味がないと思うけど デメリットとして例えば ・一部携帯で書き込めなくなる場合がある。 (回避手段有り) ・システム導入の過渡期にあり、現在のシステムが決定ではない。 ・忍者に恣意的に運用される可能性がある。 ・セキュリティが甘く、荒しに悪用された。 (システム開発者が水遁を食らった) ・水遁が悪用された場合。訴え出るのがかなり煩雑。 複数の板に書き込みしている場合特定が困難。隠し板等複雑。 ・システム自体の認知度が低い(運営も一部の人間しか理解できていない) 忍法帖機能の限界 ・荒らしが●持ちじゃなかったら水遁しても効果は一時的(せいぜい数時間) 等が上げられると思う。
806 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/24(木) 18:47:56.32 ID:K57v037n0
と言うか 変更人が導入していない残り数百も議論を見て、導入を決める と言うシステム自体がすでに破綻している。 ご隠居の推薦状は導入に当たって良い言い訳になる。 実際は精査してないけど、まあ推薦状=規制報告って事だから 面倒だから導入しちゃえw 数百も見てられんし。 見たいな
807 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/24(木) 18:51:08.38 ID:K57v037n0
推薦状は何も知らない住人を黙らすのにも使えるし。 システム管理者が関っているとなると 大抵の住人は黙らざる得ない。 訓練された自治厨でも導入反対に二の足を踏む。 自治議論の半分以上は管理側によって規定された物
まとめると 1.ご隠居が推進している 2.★の処理が可能なのか良く分からない。 3.推薦状によって大抵の住人を議論せずに黙らせる事ができる。 導入側にこれだけ有利な条件が揃えば、議論は茶番と言って良い。
俺も大概の自治厨だけど黙ってなかったよ、ただし束縛じゃなくて自由を求める方向の自治厨だけどw 無駄だろうなと内心思いつつもしっかり反対はした もしある程度の期間とくに水遁実績がないようだったらBBS_NINJA=設定無しで申請してみるつもりだけど そんなことしても無駄なら無駄とこの場ではっきり言って欲しいよ
議論といっても上の人も言ってるけど、議題が同じだからどの板でもどの立場でも出てくる意見はほぼ同じ 場を荒らしたいだけの人間にとってこれ程簡単で愉快なことはないんだろう とゆーかwin板ではその兆候がもろに見られた、他の板で反対だったのとほぼ同じ手法で賛成している人間がいる 妄想論だと思いたいが、突発申請や数にこだわることの心象が悪いというお墨付きをもらったら ますます手段は明確になるよ、申請スレ見てちょっとでも荒れてたら 板の事情なんかどうでもいいっていう自治荒らしが喜んで押し寄せて同じようなことする気がしてならない 申請乱発、また荒れる、みたいなのが今後数多くの板で延々続くだけだろう、まったく時間の無駄としか言い様がない
>>809 よくよく訓練された自治厨なら意見も出るだろうけど
大多数を占める一般の人なら中々文句言えないと思う。
それだけの説得力が推薦状にはある。なんたって2ちゃんの大御所。
実際はオプーナ買う権利で実体ないが
そんな事民衆は知る善しもない。
そもそも忍法帳事態★もよく知らんのに、ほとんどの住民は理解できないだろ。
>>810 時間の無駄、同意。
大事なのは煽りに煽り返さず質問や疑問に真摯に応え、必要な説明責任を互いに尽くすこと。 議論を潰すことが目的で割り込んでくる輩もいるだろうけど、 そうだと判っていても冷静に対応すること(釣られない)。 荒らしさんも百戦錬磨だから相手を慌てさせたり エキサイトさせることに必死になる。 フライング申請なんかはそのための使い古された手口でしかない (通すことではなく、相手を慌てさせ、怒らせてボロを出させるのが目的) 申請に対して「却下して」とわざわざ書きにくるのも同じ。 ある程度の告知期間を必ずもうけて、わざとフライング申請する荒らしさんとかは 慌てず自治スレの方で指摘して、あとは華麗にスルーすること。 テクニックというほどではないが、それだけのことだよ。 あとは仮に保留になってもあわてないこと。 必死に煽る連中はスルーして、手続きに不備がないかチェックして リセットすればいい。 これは申請を通したい立場から書いてみたが、反対したい方も基本同じ。 反対=荒らしとレッテル貼られようが、冷静に対応するように心掛ければいい。 大抵はどちらかが(荒らしのもくろみ通りに)切れておじゃんというのがよくあるパターン。 わざとコウモリみたいに両方煽る奴もいるから、とにかくおちつくことが大事。 それだけのことだから。
813 :
まほら ★ :2011/11/24(木) 21:21:01.48 ID:???0
>>811 さん
> そもそも忍法帳事態★もよく知らん
それは私だけでしょう。
対応されている方々は、ご理解されていると思います。
がる ★氏、やませみ ★氏がどういうふうに理解してるのかが気になるんだよね もし忍法帖による制限など取るに足らないことでそんなことはchecked反対理由にはならない、 ということで理解してるなら、そうこう議論自体無駄だとはっきりわかるわけだし
815 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/24(木) 21:59:03.77 ID:K57v037n0
ごめん
>>815 のアゲ二回は間違い。
ログがきちんと取得出来ていなかった。
>>815 その辺の判断はがる ★氏、やませみ ★氏の裁定次第ってことで別にいいんだけどさ
推薦状出されてBBS_NINJA=checkedになった板の設定をBBS_NINJA=設定無しに戻してもらうことって可能なんだろうか?
win板はしばらく様子見して思うような水遁実績が挙がらなかったら設定無し申請するつもりだけど
それが無駄なら最初からあきらめるし
そこのところだけでもがる ★氏、やませみ ★氏からアドバイスもらえないだろうか?
818 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/24(木) 22:22:04.75 ID:K57v037n0
>>817 ごめん色々間違えた。
アドバイスだけどどうでしょうかね?
基本的につれないのが★だと思っているけど。
建前上は自治を尊重してるって事で答えて貰えないと思うけど。
忍法帖の得失を一般論で話し合ってもそりゃ意味無いよ そこはもう通りすぎてる その板に合うかどうかが問題 住人層、レスの傾向、忍者の基準との相性等々 荒らしが居るかどうかっていうのも重要な事情 板によって事情は違うし、運営よりも自治の方がわかっているはず
>>819 そんなことを議論する必要もなく推薦状で済むんだから、議論無駄じゃね?ってことでしょ
821 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/25(金) 10:46:40.36 ID:TF6yIh8i0
>>820 そこが忍法帳議論の焦点だよな。
推薦状があればOKで議論は上辺だけのものって印象が強い。
そしてそれは恐らくは事実に限りなく近い。
と言うわけで★の言質を取りたいというのが本音。
822 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/25(金) 10:50:11.82 ID:TF6yIh8i0
今回の忍法帳導入議論は無駄が多い。 議論する住人は時間の無駄 判断する★も時間の無駄 推薦状出すご隠居も時間の無駄 「既定路線なら強制的に導入しろよ」と言っても ご隠居は権限無いと逃げる。 じゃあ権限のある人に頼む事は出来ないの? って話はしたけどなしのつぶて。
自分の思い通りにならなかったら 今度はムダムダキャンペーンですか。
>>823 じゃ推薦状が出されても議論することにどんな意味があるのかどうぞ
意味が無い時は議論しなきゃいいだろ 設定内容と推薦状が出た荒らしについての確認だけして 推薦状が出た=そういう荒らしが居るが それでもこの板の場合デメリットの方が大きいんじゃないか? という場合には堂々と反論したらいい わざわざ意味が無い時にまで議論しようとするから無駄なんだよ
>>825 つまり議論に意味はないから推薦状が出されたら潔く諦めろってことですね
だったら自治スレなんていらねーんだよ
>>826 要らないのは自治スレじゃなくて何でも反対したがる君のような人たち
ほとんどきまぐれに近い判断を乱発した★がいるから余計に混乱を招いてるな
829 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/25(金) 21:04:16.10 ID:TF6yIh8i0
基本導入は既定路線で。 反対議論、メリット、デメリット議論は無駄と言う認識でいいな。 強制ID導入議論と同じぐらいの認識と言うのを 各自治スレに認識させれば。 無駄な争いが減って良い。 今やっている議論が相当賛否両論で板が割れてる。 それの結果見てどう言う認識か決めようと思う。 現状では申請してほとんど蹴られていないしな。 申請有利はまったく揺るがない。 現在出ている材料では導入を防ぐ事は不可能だ。
830 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/25(金) 21:06:04.13 ID:TF6yIh8i0
今までの導入実績から考えると 忍法帳は導入側圧倒有利と言う事実は覆せない。 導入失敗の実例を見つける方が困難。 ★の考えもほぼ決まっているだろう。
俺は忍法帳は嫌い。 レベルがまったく上がらず現状では多分一生スレ立てが出来ない。 AAも大幅に制限されたし。 よくやられたでござるとでる。 忍者に狙われている可能性も考慮に入れたが。 複数の板に書き込んでいるので原因の特定が困難。
独り言ウザ過ぎ 無差別水遁なら忍者を責めろ 出来ないなら自業自得
不具合原因特定や 忍法帳導入議論等で。 荒しに対抗時間の数十倍時間を取られている。 スクリプト荒しなんてスルーアボーンで数秒だ。 それが何時間にも発展した。 ウザイ書き込みはそもそも水遁じゃ対抗できない。 逆に俺が長文等のウザイ書き込みを忍者に水遁される可能性が出て来た。 不具合も俺のようなウザイ書き込みする人間には忍者かブラウザか特定が困難。
>>832 俺の書き込みは全部ウザイから特定が困難。
忍者のような人間とはまったく相容れない。
長文、AAで水遁されるのはありえんでしょ 長文、AAのコピペをよほど繰り返したら話は別だが
>>835 ありえないとは言うけどねぇ
それが信用できるならこんな所まで流れてこないわけで。
大体なんでやられたでござると結果だけ表示されるんだろうねぇ? 何のレスが何処でやられたか位出てくれれば良いのに。 そうしたら荒しはちょっとした反省を。 荒しでない人はもう少し手加減するか、軽蔑ぐらいできるのに。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1322194588/25 25 忍法帖【Lv=9,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/11/25(金) 13:30:34.52 ID:yzqeawf60
なるほど
◆8puBTu5gXV6N-コール♪
は
Dghard1322045157337637(Lv9)
を破門した。
さらに●機能を一時停止させた。
推定●QOy0IuD4kpRNPC0A 2011-11-25 21:01:53
これね。
こんなん申告制で思い当たるわきゃ無い。
しかも複数の板に跨っていたり、ニュース系に適当に書き込んでいたら
もう特定は無理。
とんでもなく手間が掛かる。
失礼 上記のはマルチポストだった。 まあ忍者は何やってるのかわかんねーな。
>>831 自分が普通と思ってることが、社会的に普通か?ってあたりを疑うことを勧める
何か読んでみたけど、いまいち何がしたい、何が言いたいのかイミフだねぇ。 希望をばっさり絶ち切って介錯してくれ、って事なのかい?
そもそも運用の文句は忍者の里の話しだしね
>>845 そんな感じじゃないか?
書いてある通り忍法帖導入は既定路線だけど、反対の目があるうちは闘わざるを得ない()
負け戦と解ってるのに闘うのはツラい、でもやめられないころして!と読んだ
じゃあやめればいいじゃん、は保留しといて
議論が無駄だという考えには賛同できない
今回のやりかたって、各種規制や忍法帖の役割をある程度周知する、
経緯をお知らせする、理解してもらう良い機会だと思うんだよねー
まあおっちゃんはそこまで考えてるとは思わないけどなw
そもそもそれ以前に これまてずっと忍法帖使ってきてるはずなのに 今さら不便だとか面倒だとか言ってる人の気持ちが正直わからない 忍法帖が浸透せずまた以前のように規制、規制ってなる方が ますます過疎化は進むし利用者側にとってもよほど深刻だと思うが
「忍法帳勝手に入れられた。ふざけんな。私は被害者でお客様だ」な 人がいたので板で議論して入れることとされたのです 「議論なんて無駄だ。勝手に入れろ」の人は「勝手に入れるな」の人と 板で議論して結論をまとめてくださいませです スレ立てすぎて鯖トラブルが起こるので忍法帳を入れるという話になって 各地に推薦状が出される流れとなっております
>>847 >今回のやりかたって、各種規制や忍法帖の役割をある程度周知する、
>経緯をお知らせする、理解してもらう良い機会だと思うんだよねー
私的な理由で住人巻き込むのはどうかと思うが。
忍法帳導入議論であって
忍法帳周知理解の為の宣伝や議論ではない。
忍法帳を理解させたいのならそれ単体で勝負しろ。
誰も見てくれないのが明白だろう。
ドラクエとクソゲーセット販売見たいな真似は卑怯。
>>849 糞スレは2ちゃんの文化じゃねーの?
「僕の肛門」や
>>1 の母です。
見たいな物は無駄な物の積み重ねから生まれたもんだろう。
ドラクエとクソゲーセット販売の上に オプーナ買う権利かよw 本当2ちゃんは地獄だぜw
今回の事でご隠居や★への不信感がだだ上がり(造語) 何故かがる★へは好感度アップしました。 議論の差し戻しが多いのと、荒しの報告実績をしつこく求めていたのが印象的でした。
そもそも忍法帳導入しない板の荒らしは知らんと言い出したのが発端だから、文句垂れるなら規制議論あたりだと思うがな 変更人自体は当初は導入に消極的だったのだし
>>854 仰る通りでございます。
変更人の方々は当初は導入に消極的でした。
>>835 AA一回貼っただけで水遁されましたが何か?
>>856 だから誤水遁にはきっちり文句言えって
不正な水遁されても忍者の里に怒鳴り込むヤツが少ない物だから
忍者が公正な仕事してると言い張るヤツが多くて困る
せっかく案内カテゴリに載ったというのにな
>>857 申告制は難しいだろう。
システム理解してなきゃ無理。
自分でも言っているように効果を上げていない。
明白とバグは無いという言葉を使う奴は概ねヤバい
セキュ板は性質考えたら導入してもイイけどな あまりにクソ過ぎて人離れていった板だし、少しはマシになりそう
>>859 少し前まで多くのISPが対象だったのだが
忍法帳でぐぐれば普通は理解できる
>>847 俺も、普通にそう思ってたけど。
だって、忍法帳制度って、ぶっちゃけ「住人の皆さんで荒らしどうにかできるようにしたんで、
後はワシしらんけん」ってのに近いんじゃないかなぁ、と傍で見てて思ってた。
だったら、誰もが忍法帳の事を知らなきゃ話にならないわけで、そして忍法帳を
導入しないというのも、基本的にはありえないわけで。
となると、周知の為にいわゆる「話し合い期間」を設け、そこで告知を
し続ける事を導入条件にするってのは、そりゃ当然そうるするよね、
と思ってる。
問題なのは、これをあくまで「議論である」と捉えてる人がいるって事なんだろうね。
ぶっちゃけた話、ローカルルールとかでもそうだけど、信任の為の同意を得るレスの
やり取りも「議論」って称するから、今回のコレも同じようなもんと考えればいい。
でも、「議論」だったら、当然「そもそも忍法帳イラネ」って人が反対する余地だって
あるはずじゃないか、となるのも、まあわからんでもないんだけど、この忍法帳が
荒らしを住人で何とかする為の仕組み(この認識が大間違いだったら全部大間違いなんで、
以下を読む必要無し)である以上、報告対象になるような荒らしが出現する板には、
無条件で運営としては入れたいよね。だって、自分たちじゃ手が回らない(かもしれない)から
入れようとしている仕様なわけで、そこを「いや、これまで通りアンタラで規制して」と
言われても「そんなん嫌じゃー!」ってなるのは当然だろうから、推薦状とやらが
「発行された=報告されるような荒らしがいる」板では、導入が既定路線になるのは
むべなるかな、と外野で見ていたら思うなー。
そういった実績が無い板であれば、ここで言われてる「議論」が為される余地は
十分に存在するんじゃないかな。だって、そもそも報告するような荒らしが
存在しないわけで、そんな板で荒らしをどうにかする為の仕様を入れる必要自体無い。
だから、推薦状の有無が、「ここで言われてる議論」であるかどうかの差異になると思う。
で、ぶっちゃけ、推薦状有りの板に関しては、忍法帳導入は運営側のトップダウン、
仕様の押し付けではあるんだけど、「それは断る」って言いたい人は、だったらもっと
いい仕組みを考え、実現させる必要があるんじゃないかなー、と。
そういうの考える人が出てくる事を期待・・・は多分してないだろうけど、
反対したいならもっといい考え出せや、って言われても仕方がないような、
そんな仕様変更だと思うよ、これって。
だって、サンバとかrockとか、その他諸々の2ちゃん全体での仕様変更がされた時、
拒否権ってあったっけ? 基本的にはなかったように俺は思うんだけど。
だからまあ、既に荒らしが存在する板については、反対したいならより上手く働くで
あろう仕様と、それを実現可能なプログラムくらいは、必要になってくるんじゃないかなぁ。
そういうのが用意できないなら、素直に受け入れるか、ブーたれながら受け入れさせられるかの
二つしか、道は残ってないんじゃないかなぁ。
・・・驚きの長さだ(←自分で言うな 故にまとめた。 ・あらし報告による規制では、巻き添えであったり、芋掘り等のこなせる人数であったりの 問題による限界がある為、それに代わる手段として、個別に対応でき、尚且つ住人でも 行える水遁(土遁)を用意したという認識 (↑これ間違ってたら以下読む必要無し) ・荒らし報告実績がある(≒荒らしがいる)、推薦状の出た板では、ほぼトップダウンによる 拒否権の無い強制導入。故に、「議論」は信任などの為に行われる形式上の物で構わず、 目的は住人への忍法帳の周知となる。 ・報告実績が無い(≒荒らしがいない)、推薦状の出ていない板の場合、住人意志による 拒否権も存在する任意導入。故に、必要不必要を論じる余地があり、目的は住人間の コンセンサス形成による、導入不導入の決定となる。 こういう理解でいいんじゃなかろうかなぁ、と傍で見てて思ったんだけど、 大間違いだったりする可能性も高いw
3文字以内にまとめてから来い
それと前からずっと気になってる事が ×忍法帳 ○忍法帖(忍法帖巻物)
忍法帖は元々芋やpanda等の頻繁に全鯖規制になるISPの為だったはず いつの間にかというか、御隠居さんの気まぐれで荒らし報告の前段階になっただけのような
依頼スレでグダグダ言う馬鹿が多くて見づらい 板別規制とかできないもんかね
871 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/28(月) 22:38:36.14 ID:UQ1ZdIAH0
>>865 人に自分の考え説明するのへたくそだな。
何でもかんでも詰め込もうとするのがいかん。
文章も重厚長大から軽薄短小へ移行するのだよ。
文章は意思を伝える為の道具、道具を扱うのに無駄な所作が多いのは素人。
>>870 見辛いって程でもないと思うが。
作為的な物を感じるのは同意見。
スレに書き込みたくなる気持ちも分る。
278 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日: 2011/11/28(月) 23:01:53.77 ID:aLwHiUNq0 申請行為で役に立つことやってやったってのに喜びを感じてるんだろうな 忍法帖導入以前の状況で規制に至るほどの荒らしがいるなら導入すりゃいいが推薦状もなしに導入するのは無駄だろ 意見には同意するが申請スレで言うこっちゃないな。 導入する板と無い板が有った方が効果が分りやすいし。 忍者なんてウサイ臭いのいない方がいいに決まってる。
忍法帖のグタグタっぷりはなんと言うか。
>>870 テンプレに申請に関係ないレスしたら規制するよって書くだけで少しは減るかもね
変更人でも無いのにスレでの住人の扱いに言及は厳禁。 つーのが隠居の基本的考え。
878 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/29(火) 23:42:55.15 ID:ZzZLQKnX0
携帯・PHS板です
>>436 >>440 運営による暫定的な試験導入はいつ終わりますか?
それとも住民無視で何の宣言もなく本導入に移行しているのでしょうか?
暫定的
確定するまでの間、一時的にそうしておくさま。
がるの個人的見解だろ 変更人の総意じゃ無いのは明らか 変えたきゃ意見纏めなさい
がるさん来ないな やっぱり強制捜査が影響してんのか
881 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/11/30(水) 15:50:18.54 ID:eVssVd4W0
>>879 変更人の総意でも板住民の総意でもないのに導入されっぱだと困るんだけどなあ
ハイテストは終わりね、これ導入したいなら議論して申請してくださいってのが当然の筋って考え
>>881 住人が困ってるなら自治スレで話し合って解除申請を出しましょう
困ってる人が多いならスグに議論もまとまるでしょう
とりあえず忍法帖導入マルチは全部却下されたか
マルチざまあw
BBS_NINJAには、忍者さん方の作業が関わって参りますので、 BBS_SLIP導入時の規制系ボランティアさんのご推薦のように、 最前線にいらっしゃる忍者さんにも導入判断に加わって頂くのはどうでしょう? 実際に変更して頂くということではなく、 またBBS_SLIPのように、忍者さんからのご申請であれば原則導入でもなく、 隠居さんのなさっているような、推薦という形で導入判断にご参加頂ければ、 変更人さん方の導入可否判断も、いくらなりとも楽になるのではと思います。
何処まで住人をバカにすれば気が済むのか 忍者に触らせるなどあり得ない話だ
判断に際して、当該事情にお詳しい方にお話を伺うのが、 どうして住人さんを馬鹿にすることになるのでしょう?
忍者は基本導入賛成じゃねーの?
>>882 それじゃあ順序が逆
筋違いってお話
なんのための自治でなんのための変更人かわからんくなるぞ
>>888 さん
推薦をされる忍者さんが客観的判断を7することができず、
変更人さんの導入可否判断の参考にならないようであれば、
利用者の皆さんも、変更人さん方も、自然と当てにしなくなるでしょう。
忍者さんのご判断が重要な要素になり得るのかどうかは、忍者さん方次第だと思います。
>>887 自治スレに行って議論に参加するとかならいいと思いますよ
ライト採用ライト破門で問題起こした人でもすぐ復帰したり
縄張り争いばかりしている印象の人達にそこまで信用がおけません
暫定的な試験導入を解除するには議論を経て解除申請してくださいじゃ確かにイミフだなw これだけ意見がわかれ、まとまらない議題はそうそうないしな
>>889 導入に際して最初に申請があったが?
変更人は申請に対して導入しただけ
解除したいなら自治スレで意見をまとめましょう
>>891 さん
新設の運営ボランティアは、最初はそんなものでございましょう。
ただまぁ確かに信用云々はあろうかと思いますので、
規定やら何やらがある程度固まるまでは、
何層以上の方という制限を付けてもよろしいかのもしれません。
>>893 ないないw
県名とキャリア混同してないか?
>>436 ,439-440
県名表示申請のことを盾にしたいのならあの申請に問題あったのも知ってるよな?
てか自治スレの延長戦をしたいなら自治スレでどうぞw
897 :
ぷるしあ ★ :2011/11/30(水) 23:48:38.47 ID:???0
Xylocopa ◆2m./Sr.pocさん 何故、私があのスレの申請に対する返答を あの表現で止めておいたのかを、考えていただけると幸いです。
>>898 俺延長戦しにきてるわけじゃないもんw
勝手に絡んできといてそりゃないでしょ
これを↓を聞きにきてるだけ
携帯・PHS板です
>>436 >>440 運営による暫定的な試験導入はいつ終わりますか?
それとも住民無視で何の宣言もなく本導入に移行しているのでしょうか?
暫定的
確定するまでの間、一時的にそうしておくさま。
>897 出過ぎた真似をして本当に申し訳ありませんでした 板設定変更依頼スレで話した皆さんも申し訳ありませんでした。 誤解を招くような表現をしたことを謝罪します。
>>885 唐突な提案に思えるし目的がよくわからないけど・・・
今のやり方の何が問題で、それをどう是正するためにそういう提案をしているのか
いまいちよくわからない
仮にその提案通りにすると何が今より良くなる?
そしてそれは板住人、変更人、忍者、それぞれにとってどんなメリットがある?
>>885 あえてうがった見方をすると、単に変更人が楽したいためだけにそういう提案してるように見えるんだ
板住人のことをどれだけ考えてるのか知らないけど
実際スレは困ってるけど板は困ってないとかだと議論は紛糾しがちだし変更人としても判断が難しくなるとは思うよ 忍者があらし要因に対応できる案件なら推薦してくれれば導入のハードルも下がるんじゃないかな ただ新設なことも含めて忍者に対しての信用が低い なら導入議論から忍者が参加して出来ることを説明したり住人の質問に答えてあげる方がお手伝いだと思うけど
> 今のやり方の何が問題
BBS_NINJAの変更権限を持つ者が、
規制関連に精通していなければならない現状です。
> どう是正するため
推薦などということに名乗りを上げてなさる方なのですから、
多少なりとも当該案件に対する客観的状況判断ができていると思われます。
また、忍者さん方は一応は権限を貸与されて行動されている方々なのですから、
ある程度説得力のある状況分析が伺えるだろうと思われます。
それは、変更人さん方の導入可否判断の助力として期待できると思いたいです。
少なくとも、私はそう期待しております。
>>902 さん
そういったご理解をされても、私は特に困りません。
より有用な意見が拾えて、より正確で効率的になるのであれば、
結果的には利用者の皆さんにとっても利益になることでしょう。
>>903 さん
同感です。
逆説的ではございますが、こういったことを上手くやって頂ければ、
忍者さん方の「信用」向上にも繋がるのではなかろうかと思っております。
まぁだめであれば、
>>890 で申し上げた通り、当てにされなくなるだけです。
>>905 ご自身以外の多くの方々が水遁されて然るべきと思うレスをされて、水遁されたから逆ギレされてるんですね
面白く拝見
お疲れさまです
>>904 それは変更人の責任で勉強しなきゃいけないことだと思うんだけど、だって権限を持って判断するんだから
まあうがった見方はしたけど、その案よりもっと進めたものなら個人的には賛成
もっと進めたというのは、忍法帖導入は板住人が自治スレで議論するのではなく、
忍者が議論して申請するようにすればいいと思う
上の方でも散々書いたけど、形だけの忍法帖導入議論を板住人にさせる意味はないと思ってる
忍法帖導入は忍者が議論して決めるって形にすれば、板住人は無用な議論に時間、労力を費やす必要はなくなるし、
変更人も忍者が議論して決めたってことで申請を受けるのが楽になるだろう
ただ間違いなく忍者の負担は増えるからそれがデメリット
ああ後、何で忍者が勝手に決めるんだよ、俺たちに議論して決めさせろよ、 って板住人が反対することも当然考えられるけど
>>907 忍者の負担を無駄に増やすのは…
ついさっき水遁依頼は落ちて担当が居なくなった
エロ水遁は、絶対にあってはいけないはずなのに、1時間も放置だ
>>906 さん
仰る意味が全く分かりません。
>>907 さん
> それは変更人の責任で勉強しなきゃいけないことだと思うんだけど、だって権限を持って判断するんだから
それは当然ですよ。
私も勉強中でございますし。
と申しますか、忍者さんには判断材料を提供して頂きたいだけであって、
導入議論をして頂くつもりは全くございません。
単に反論がでなくなるまで議論させりゃいいんだよ 論点をまとめて整理すれば中身のない罵りあいみたいなレスが何時までも続いたりしない がる★みたいに脊髄反射並みのスピードで賛否両論飛び交ってる状態で判断を下すのは 実質的に変更人の判断で是非を決定しているに等しい
♪つけてる忍者は全員忍法帖の効果があると信じたからこそ忍者になってるんだから
忍法帖導入にバイアスがかかるのは目に見えてるだろ
客観的な議論なんぞ望むべくもない
>>885 最前線にいらっしゃる忍者さんにも導入判断に加わって頂くのはどうでしょう?
>>910 忍者さんには判断材料を提供して頂きたいだけであって、
導入議論をして頂くつもりは全くございません。
ダイジョブデスカ?自分がなにを言ってるかわかってる?
>>887 ここであれこれ言ってる人は、忍法帖入れたくないのに入れられるから困ってる、
というスタンスの人っぽいんで、基本入れるのに躊躇無いだろう忍者の人に
判断に加わってもらおう、ってのはあまりその人達にとってはプラスになってない
提案だ、という事なんじゃないっすかねぇ。
>>907 無駄な議論をさせるな
→無駄な議論だと判断するなら参加しなければそれでいい
トップダウンで入れるな
→入れられたくないなら、もっと上手く動く、誰もが満足する仕様を考え、それを実現する努力でもしろ
まとめるとこうなるんだけどさ。
詳細要るなら言ってね。
>>911 だったら反論がなくなるまで議論した上で申請しろ、とがるさんは言うんじゃないか?w
申請があったら判断がされるのは、まあ、当たり前と言い切れない部分は無きにしも非ずだがw、
基本ではあるだろうからね。
一応書いておくけども、無駄な議論、つまりは既に結論が定まってる状態でも、 議論の体を為さない状態では、2ちゃんの各種申請は受理されない。 だから、結論として導入ありきであっても、議論の体を為すように持っていく事 それ自体は無駄でもなんでもないんだわ。 上でも言った、告知目的ってのもあるからね。 なんで、無駄だと判断する人は、その人の判断でその議論への 参加を取りやめればそれで済む話、という事になるわけだ。 だって、住人への告知などの目的がある以上、議論自体を せずに済ませられるようにしろ、という意見が容れられる事はほぼ無いからね。 これが、完全に自動で動くこれまでの規制のような物だったなら、 こういう事にはならないんだろうけど、今回は住人などが関わってくる タイプの物だから、住人への周知の重要度がかなり違う。 だから、議論の体を為そうとする努力について求められてるんだよ、今回はね。
反論無くなるまでとかさ ニート荒らし大勝利じゃん
916 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 10:08:11.93 ID:EMw6NwZ/0
917 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 10:19:01.48 ID:EMw6NwZ/0
>>913 >無駄な議論だと判断するなら参加しなければそれでいい
今流行の
嫌なら見るな論だね。
これは2ちゃんねると言うサービス提供側の問題で
解決策を考えるのはサービス提供側でないの。
忍法帖はご隠居が考えて提供したサービスなのだから。
導入に関する手引きをご隠居が用意するのは一般的だと思うけど。
「マニュアルは?」と聞かれて
「嫌なら見るな」
と答えるのが一般的かい?
918 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 10:23:13.97 ID:EMw6NwZ/0
>入れられたくないなら、もっと上手く動く、 >誰もが満足する仕様を考え、それを実現する努力でもしろ 大多数の人が意識的、無意識的に行なっている 「スルー」がそのシステムじゃないかい? これはとても上手に動いていて、大多数の人が満足していて、実現している。 >誰もが満足する仕様 と言うのは実現不可能な課題。 分りやすく例えると「誰もが満足する食事」が不可能なのと一緒。 大多数の満足と言う意味では、ハンバーガー、コーラがそう。 その立場にあるのは空気のごとき「スルー」だと思う。
919 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 10:27:53.30 ID:EMw6NwZ/0
>>914 >上でも言った、告知目的ってのもあるからね。
これは導入の論理で自治厨が自分達の打算を考えたオマケ。
言われた側にしてみれば。
抱合せ販売の宣告されたようなもの。
「忍法帖入れてやるよ、反対?
おまえ何も知らないだろ? じゃあオマケに忍法帖勉強させてやるからw」
住人視点ではこんな感じ。
個人的な感想を 忍法帖の導入はサーバーの都合からだと思うんだよね。 糞スレは2ちゃんの文化であり、スレッドフローと言う糞スレ排除システムを備えながら。 なおスレ対策が必要と言うのなら。 それは馬鹿にサーバーの能力が対応出来なくなったと言う事だと思う。 これの根本的解決方法はサーバーの増強だけど。 それにはお金が掛かる。お金を集めるのは難しい。 で妥協案として対策を住人に投げてみた。 と言った所じゃないだろうか。 忍者自体暫定であって、最終的な解決方法としては課金だと思う。 まず忍者は気持ち良い物らしいから、忍者から課金されると思う。
>>914 >一応書いておくけども、無駄な議論、つまりは既に結論が定まってる状態でも、
>議論の体を為さない状態では、2ちゃんの各種申請は受理されない
皆は「ソレ」が無駄だと言っているんだけど。
形だけを求めるのなら「時間を消費する」議論はいらない。
訓練された2ちゃんねらは「嘘を嘘と」見抜く力が優れている。
だからそんな内実が伴わない「形だけ」のものを嫌う。
既定路線なら既定路線で良いから、内実が伴ったものが欲しい。
それと何度か言ったけど800余の申請に変更人★が対応できない。
今ちょっとパンク気味だし、内容を精査できるとはとても思えない。
超個人的にはがる★の処理能力なら行ける、処理仕切れると考えている。
超個人的にはがる★の裁定内容も好ましいと思っている。
>>915 反論が同じ事の繰り返しになれば、議論はそこで終結したという感じもしますな。
>>914 >議論の体を為そうとする努力について求められてるんだよ、今回はね。
結論が単純でそれを覆すほどの板ごとの個別の事情なんてものは今回はない
執拗に入れたがる人間、執拗に拒否する人間がお互い罵り合って紛糾するケースが増えるだけ
1回でもあんた自分でこの議論参加した板ある?荒らし→推薦→申請→導入、終わりだよ
「議論の体」なんてものは必要ない、まったくくだらない
>>917 >これは2ちゃんねると言うサービス提供側の問題で
>解決策を考えるのはサービス提供側でないの。
根本的なところで間違ってる。2ちゃんねるは利用者に「サービス」していない。
ここにある2ちゃんねるという物を、利用者が「借りて遊んでいる」だけで、利用者は
お客様でも何でもない。
そこで2ちゃんねるが、忍法帳という「運営上必要な機能」を追加・増強しようと
しているだけの話。
自治スレの議論にしても、2ちゃんねるに対して住人の意見を挟みたいのなら、
意見がまとまらない状態で喚くんじゃなくて、挟める状態にまでまとめてから
挟めってこと。
個人的には、「2ちゃんねるは利用者の意見など聞きません、議論しても全て却下して
何が何でも絶対に忍法帳を入れます」とか言わないだけ親切だと思うがね。
てか推薦状出て「議論によって」導入してない板とかあるの?だったら議論も意味あると思うけどさ
927 :
http://31.2.30.125.dy.iij4u.or.jp.2ch.net :2011/12/01(木) 17:02:01.95 ID:8Z37Mp1n0
guest guest
928 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 17:25:05.77 ID:EMw6NwZ/0
>>925 借りるってのは契約だよ。
2ちゃんはサービスではないと言っても社会では通用しないよ。
社会通念上2ちゃんねるは間違いなくサービス。
「裁判官にユーザーが勝手にやった事です、知りません」
なんて通用すると思っている?
それと●は金取ってるよね。
まぁ、わけわからん海外の会社相手に頑張って個人で訴訟起こせば良いんじゃね?
>>928 >借りるってのは契約だよ。
ほう、じゃあ公園や公衆トイレを使うのに契約が必要かね?
>2ちゃんはサービスではないと言っても社会では通用しないよ。
>社会通念上2ちゃんねるは間違いなくサービス。
社会通念上2ちゃんねるがサービスだと確定したソースを提示して下さいな。
>「裁判官にユーザーが勝手にやった事です、知りません」
>なんて通用すると思っている?
は?2ちゃんねるが忍法帳を導入することについて、「ユーザーが勝手に」できる事って
何があるんだ?何か全然関係ない事をごちゃまぜにしてミスリードを誘う作戦にしたって
もうちょっとマシな流れを作るもんだが。
>それと●は金取ってるよね。
ああ、それって「dat落ちして通常は読めない過去ログを読む権利」に対しての対価ね。
忍法帳には何も関係ないけど?
931 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 20:15:19.20 ID:EMw6NwZ/0
>>930 >じゃあ公園や公衆トイレを使うのに契約が必要かね?
必要。
公衆トイレで暮らしたり出来無いだろ?
権利者が許している範囲で使用できる。それは無形の契約と言う事。
暮らしたりすれば当然追い出される。
>社会通念上2ちゃんねるがサービスだと確定したソースを提示して下さいな。
不特定多数の人間が書き込んでいるのがその証拠。
でサービスではないという証拠プリーズ。
>は?2ちゃんねるが忍法帳を導入することについて、「ユーザーが勝手に」できる事って
>何があるんだ?何か全然関係ない事をごちゃまぜにしてミスリードを誘う作戦にしたって
>もうちょっとマシな流れを作るもんだが。
イミフ。サービスか否かが今のテーマだろ。
>ああ、それって「dat落ちして通常は読めない過去ログを読む権利」に対しての対価ね。
>忍法帳には何も関係ないけど?
イミフ、2ちゃんがサービスか否かが現在のテーマ。
>お二方 看板ロゴ・背景・名無し・1001等設定変更議論からずれてる 他でやってください
933 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 20:17:27.66 ID:EMw6NwZ/0
サービス(英: service)は、 経済用語において、売買した後にモノが残らず、 効用や満足などを提供する、形のない財のことである 2ちゃんはサービスで間違いない。 管理人やボランティアが提供している。有料、無料のサービスである。
935 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 20:31:27.67 ID:EMw6NwZ/0
で忍法帖はご隠居が提供しているサービスだ。 導入に対して住人が考慮する場合。 サービス提供側がある程度指針を示すのが筋。 「嫌なら見るな」はそれはそれで構わないが。 筋が通っているとは言えない。
FOXに筋の通ったことをやれというのか
>>917 だから、サービス提供側が解決策を考えないと宣言してる状態が現状なわけで、
じゃあどうするよ?って話なのよね。
なんかの商売をしてる人が、顧客からの色々な要望に応えるのを基本としているのは、
そうして応えていかないと商売として成り立っていかないからであって、
それに応えずとも商売として成り立っていくなら、別に応えずに済ませるもんなんだよ。
かつて売り手市場だった就活の現場で、企業側が交通費どころか、滞在費や
土産物代まで出してた時代があった事を知ってるかい?
なんでそこまでするかというと、そうしないと新卒の人達がそもそも就活に
すら来てくれない、という今考えると信じられない状況があったんだよ。
それと同じで、そういう一般的な見解を持って何かをどうにかせずとも、
2ちゃんねるの根本部分にゆらぎが無いという状況が、今現在存在してるわけだ。
2ちゃんが寡占状態であるという現状がね。
そんな中で、一般的にはこうだろ、こうしなきゃおかしい、といくら言ったところで
無駄だし無意味なんだよ。
そこをまず認識しなきゃ、それこそ話にもならない。
だって、話を聞く必要を、相手に発生させる事すら出来ていないんだからね。
こうしてここで親切に言っているのも、運営の犬がどうこう程度にしか
考えてなかったりするんだろう? そもそも、ここでこうして君の置かれてる
現状を説明する必要すら、運営には無いんだぜ? 今こうして俺が書いてるのは、
単に俺が物好きだからって以外に理由は無いw
>これはとても上手に動いていて、大多数の人が満足していて、実現している。
君の言う大多数と、他人の言う大多数が一致するとは限らない、という話だね。
>>935 法や個人の権利に抵触しないなら嫌なら見るなは2chは有りじゃん
あんたも俺も私物である2chネルを使わさせてもらってるに過ぎない
建前上●も過去ログを見るためツールに過ぎないわけで、過去ログ読めるのならば契約違反ではないわけだ
>>924 荒らしが存在する板については、そもそも拒否する人間の相手を
する必要自体が存在しないという事だね。
だって、荒らしは存在するわけだから、それをどうにかするにあたって、
対案無き反対は無意味だろ? 運営自体が、荒らしをどうにかする為の
仕様を入れたいという意志を持っている。その上で、荒らしが実際にいるにも
関わらず、その仕様を導入したくないと考えるなら、それ相応の、それこそ
誰の目からどう見ても仕様導入が害悪にしかならないという、そのレベルの
証明が必要になるわけだ。
でもまあ、罵り合って紛糾する事を防ぐ事は、運営がちょいと工夫すれば、まあ出来るだろうね。
だが、それを運営はしない。何故なら、「それをする必要」が「運営には」無いから。
紛糾したいなら好き勝手にしてちょ。そういうの嫌ならどうぞ2ちゃんを利用しないでください。
そう言われてる・・・わけではないけども、結果としてはそういう事に
今の所はなってると判断せざるをえない。
まったくもって、それに怒りを感じるというのは至極真っ当な感性だとは思う。
思うが、だからと言ってその怒りが通るか、何か変えられるかというと、今現在においては
残念ながら通らないと言わざるを得ないんだ。
で、じゃあどうするよ?って事なんだよ、要は話はね。
>>928 うん、社会では通用しないかもしれないね。
でも、それを2ちゃんが押し通して行く事を、俺たち一住人は拒否できないわけだ。
で、その上でどうするよ?って(以下略
●が金をとってるのは、●の効果との対価でしかない。
で、●買ってるから意見重視されるようになるとか、そういう
効果は一切●については明記されていないわけで、
それこそ●買ってるからどうこう言って意見を通そうとするような
「契約にない行動」は、社会じゃ通りませんぜ。
>>925 逆かな、俺は
「2ちゃんねるは利用者の意見など聞きません、議論しても全て却下して
何が何でも絶対に忍法帳を入れます」
とはっきり言ってくれた方が親切だと思う
議論という名の茶番に無駄な時間、労力を費やすことはなくなるから
>>935 忍法帖は規制の一種だぞ?
規制なのにサービスとはこれイカにタコに?
まあ、これも「君の言うサービスと、他人の言うサービスが一致するとは限らない」という話なんだろうが。
>>936 無理だよねぇw
>>941 それだと利用者への告知ができない。
それと、実はこれが一番重要なポイントだと勝手に思ってるけど、
「もっといい仕様についてのアイデアを考える人が現れない」。
完全にトップダウンで、何もかも運営の都合によって入れられる
という事になれば、それについてみんなでワイワイガヤガヤしないっしょ?
そうなると、これってもっとこうした方が、という意見も出にくくなる。
人間のモチベーションとして最も働くのは、何かに対する怒りだったり
するからねぇ。今ここで忍法帖に文句言ってる人は、そういう建設的な
話に労力費やせばいいと思うし、無駄な議論だ無駄な議論だと
言っている人は、そういう事を議論している自治スレとか探して
言ってまわってあげたらいいんじゃないかなぁ、と思うんだけど、
そういう事はする気あんまり無いみたいだね、みんな。
それらの話はここですることなのかい?
Monazilla/1.00 (JaneXeno/111019)
>>942 荒らしなんて無視すればいいだけじゃない
ただ、それだけじゃ済まない、つまり2ちゃんねるに対する迷惑行為をどうにかするということなら
板住人じゃなくて運営が判断する問題じゃないの?
だから規制議論板で取り扱う案件を板住人に議論させることにどれだけ意味があるの?
と思うわけ
>>938 無駄に長い、読んだけど推敲して書き直す努力を要求する。
>じゃあどうするよ?
ぶっちゃけると
皆で文句垂れて変更人の言質取る。
それが民意と政治って奴。
>君の言う大多数と、他人の言う大多数が一致するとは限らない、という話だね。
原文は「誰もが満足する仕様 」
それは不可能なのは説明した通り。
で大多数としたが「サービスを受ける側の大多数」と認識しているが
その解釈で問題ないだろ。
テーマとあまり関係無い所を反論と言うかはぐらかしをされてもねぇ……
>>944 それで十分導入議論としては認められると思うよ。
告知期間を十分におく必要と、疑問点などに
対する説明は、自治としてそれこそ「やっておくべき事」
ではあるだろうけどね。
でも、そういうのが無くても、推薦状有りで、尚且つ
告知期間十分にとってたら、それで入るよ、多分。
もちろん、変更人によっては、そういう告知期間無しでも
推薦状有りってだけでさくっと入れちゃう人もいるだろうけど、
そこら辺は変更人各人の判断のブレって奴だから、
担当するのが誰になるかの運しだいだね。
人によっての違いってのは、正直驚かされるところもある
(私、実体験しておりますw)けど、そこら辺選べないのも
仕様の内だからしようがない。ナンチテ
>>945 だから、「議論」という名ではあるけど、その実態は「告知」なんだってば。
推薦状有りの場合は、ね。
で、その「告知」もてめえらでやれよ、と運営に言いたいんだろうけど、
「やだもーん」って言われてしまってるいる上に、運営にそれを「させる」為の
カードはこちらには無い、ってのが現状なわけ。
Do you understand?
>>940 まったくレスになってない、じゃ「議論の体をなす必要」などないってことだろ
議論に意味があるんなら推薦状すらも議論で覆せる、という実例が必要
全板強制導入で何の問題もない、議論させる余地など最初からない
>>947 いやいやいや、いつから「議論=告知」なんてことになったんだよ、苦しすぎるわそのロジックは
950 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 21:50:18.77 ID:EMw6NwZ/0
>>939 「嫌なら見るな」はまあアリ。
でもクソゲーにクソゲーと言うのまで否定される言われは無い。
文句垂れる事まで無駄だとは思わない。
●に関してはサービスか否か議論の一環なので
個別の反論の必要を感じない。
>>940 >その上でどうするよ?
クソゲーと文句垂れる行動を実践中。
これを否定される言われは無い。
>>942 >忍法帖は規制の一種だぞ?
>規制なのにサービスとはこれイカにタコに?
規制はサービスの範疇だろ。
信号機は赤だと前に進めないから行政サービスじゃないとか?
>皆で文句垂れて変更人の言質取る。 >それが民意と政治って奴。 それが政治で通じるのは、その言質を取る対象が選挙という名の 民意によって選ばれるからであって、一般企業相手にそれが通じるのは、 それによる顧客離れなどが発生する時のみだ、と説明しているんだけどね。 そこの所がわかんない? それこそ、無駄な議論をさせるなと言っている人の隣で、 君は無駄な議論をしているわけなんだけど、わかんない? その労力を、より良い仕様の考案などに向けたらどうだと 言われてるのも? 2ちゃんねるは、みんなで動かしていく掲示板だけど、 その場合の「みんな」とは、「意味のある行動をとれる人みんな」でありんす。 無意味な行動で自己満足して、ここでこうやって相手してくれる物好きに 向かって「推敲する努力を要求する」とか言って自分が優位に 立ってるつもりになっちゃってるような人の事は含まれないんだよ?
>>949 俺は現状は実質、「議論=告知」だと思ってるよ
つまり議論と言う名の茶番
>>948 だから、「議論」と書いて「告知」と読むんだってば。
実際に板で仕様変更に携わった人間なら、誰も特に反対していない
看板変更だとかの申請が、「議論不足」として却下された経験を
持っていたり、そういう状況を傍で見たりした事はあるはずだと
思うんだけど、そういう経験無いの?
もちろん、正確には「告知不足」である、とするのが
正しいのは言うまでもないけど、そういう状況でも言葉として
「議論不足」ってのが用いられる事もままあるのが、
2ちゃんねるの仕様変更。
俺ずっと言ってきたはずなんだけどなぁ、これ。
>>865 でもそう言ってるじゃん。信任などの為に行われる形式上の物で構わない、って。
>>952 うんうん。
で、その茶番を茶番だと告知するつもりは運営には無いと、
今の所判断せざるをえない。
その点にいくら文句を言っても、公僕でない運営には
その文句に対応する義務は生じない。
だからまあ、そんでどうするよ、と。
955 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 21:57:54.81 ID:EMw6NwZ/0
>>951 実際無駄に長いだろ。
例え話を使ったけど、例え話って話を分りやすくする為に使うんだよ?
>>938 は全然分りやすくなってないよね?
自分自身で読んでみて例え話で分りやすくなったと思う?
思わないだろ。
だから「推敲しろ」って言っているわけ。
内容反論に続く。
>>955 そもそも、君の言ってる事、主張している内容、それら全てが
運営にとっては歯牙にもかける必要の無い戯言でしかない。
なのに自己満足して自分が何か偉くなった気になって他人を煽るなよ。
ほい、三行。
>>953 告知が十分でも反対意見があれば仕様変更などの案件では却下される経験は非常に多くありますよ
むしろ反対の余地がない今回のような案件だったらそれをあえて「議論の体」だと定義することに何の意味があるんですかね
>>957 意味なんかないでしょ。
単に、議論(告知)が不足しているよ、って言う時に
より正確な言葉遣いができていなかった、というだけで。
議論の体など必要ないってことで
うんうん。 ぶっちゃけ、ちゃんと告知して、 質疑応答もできるだけしてたら、 それで十分だと思うよ。 ただし、推薦状がある場合は、だけど。
961 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 22:08:48.02 ID:EMw6NwZ/0
>>951 >それが政治で通じるのは、その言質を取る対象が選挙という名の
>民意によって選ばれるからであって、一般企業相手にそれが通じるのは、
>それによる顧客離れなどが発生する時のみだ、と説明しているんだけどね。
これは俺が悪いな「政治」ってのは比喩で。
政略、暗闘、悪政、善政等の表現を含んだ政治的手段の略で比喩表現。
実際の意味で使われる「政治」とはちょっと意味合いが違う。
2ちゃんで用いる手練手管の比喩表現だな。
現実の政治とは関係ない。
>君は無駄な議論をしているわけなんだけど、わかんない?
俺は無駄だと思わないよ。
本質を掴む事が大事だと思っているから。
今回の議論はトップダウンの要素が強く、住人の議論に内実が伴っていない。
訓練された2ちゃんねらは「嘘を嘘と」見抜く力が優れている。
だから内実の伴っていないものは嫌い。
ねらはそう言う生き物だと俺は思っているから。
その理念に従って、本能のままに生きるのが正しい。
>>961 つまり、こんだけ無駄なんだからもっと建設的な事しなよ、って言われても、
その無駄なことに意味があると言いはり、思い込み続けて、
自分の好き勝手に振る舞う事をやめないわけですね、わかりました。
できれば、コテでもつけておいてくれんかな。
他の案件が来た時邪魔なんで。
それとも、そうやって無視されると困る程度の事しか
自分は言っていない自覚がある?
963 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 22:13:23.53 ID:EMw6NwZ/0
>>956 君を煽ったのは議論の内容と関わりの無いものだよ。
クソゲーにクソゲーって言ったに過ぎない。
言うだろ、だってクソゲーだもん。
どこがどうクソだか説明もしたろ?
運営と言うかご隠居が歯牙にも掛けないのは知っている。
でも変更人★とご隠居は違うから。
実際変えるのは変更人だから、圧力を掛ける事にまったく意味が無いとは思わない。
結構隙のある奴もいる。
964 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 22:16:39.95 ID:EMw6NwZ/0
>>964 はっきり言っておいてやるが、俺程度が出張ってきて、
他にろくに人が来てないレベルにしか
かかってない時点で「圧力(笑)」でしかないぞ。
あと、さっさとコテよろしく。ここでだけ使う捨てハンでいいんで。
966 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 22:19:57.74 ID:EMw6NwZ/0
文句を垂れる事によって 同意見人間を集約しているに過ぎないよ。 民意があるのなら変更人だって完全無視は出来ない。 精査に時間を掛けたり、判断基準を変えたり。 目に見えない所に影響を受けるかもしれない。 従って「意味無い、意味無い」と連呼する 君に反論する事も十分意味がある行為だと思う。
ハゲは突然長文書き始めて自分は邪魔だと思ってないんだなー
968 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 22:22:28.05 ID:EMw6NwZ/0
>>965 別にレベルなんてどうでも良いのよ。
忍法帖の議論が浮ついてるのは事実だから。
「内実が伴っていないのが嫌」
って言う意見も散見されるし。
後
コテってどうやって付けるんですか?
何か意味があるんですか?
>>966 それが反論になってるならなー。
だが実際は「意味があるに違いない」とか「民意がある」とか、
その実態を全く見せずに、ただ君がそう感じ、そう思う所を
書いているに過ぎない。
・・・つか、マジでそのレベルで終わりなの?
俺に反論するのに意味があるとか言っちゃうそのレベルで?
970 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 22:25:41.32 ID:EMw6NwZ/0
例え話ってのはこうやって使うんだよ
>>942 >忍法帖は規制の一種だぞ?
>規制なのにサービスとはこれイカにタコに?
規制はサービスの範疇だろ。
信号機は赤だと前に進めないから行政サービスじゃないとか?
>>968 議論が浮ついていると君が思うのは勝手だけれど、
たにんもそうおもってくれるとはかぎらないっていうか
べつにだれもおもってないというかそのていどのことしか
いえないていどにしかうわついてないってのが
はっきりしちゃってるというかもうあれだなうんあれだ。
マジでガッカリした。
結局、何かした気になって喜ぶいつもの人種でしかなかったか・・・。
972 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 22:28:06.23 ID:EMw6NwZ/0
>>969 行動の動機は主観で十分だよ。
俺にとってはね。
他人を動かすには客観が必要かも知れないけど。
今回は他人の動きを見て俺が動いただから。
尻馬に乗った訳だから、他人に説明して動かす必要は無い。
客観で持って君を説得する必要も当然無い。
ちょっと上の方でも言ったけど忍者に忍法帖導入を丸投げできたらどんなに楽になるかって思う 単に判断材料提供してよってだけじゃなくて
>>974 結局、入れたいけどその為の議論が面倒、って立場だったりするの?
そうじゃなかったら、入れたいって言ってる人に丸投げしておけば
同じ事だと思うけど。
ファック忍法帖
せめて一件でも忍法帖設定変更が受理されて無い板が合ったらなぁ。 変更反対派の参考になるような案件が無い。
>>977 程度はもちろんあるだろうけど、現状だと荒らし実績があって申請があったら
まず間違いなく申請は通るからね
979 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 23:24:31.63 ID:EMw6NwZ/0
>>978 んだ。
反対の意見に何の意味が有るのか分らない。
反対意見が多勢か忍法帖導入の気運が高まらないところは申請にこないから
981 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/01(木) 23:37:28.37 ID:EMw6NwZ/0
>>980 気運と言うより「忍者がいるか、いないか」じゃないかな。
忍者が生息している板なら当然申請するだろうし。
多勢は申請しないってのはあるだろうね。
ごく少数の例外があっても良いと思うけど現時点ではソレも無いんだよなぁ。
現時点では申請したら、変更はほぼ決定って事か。
あらしの実例の無い板の申請には導入猶予して差し戻してるんじゃない? 忍法帖自体はいいツールだと思うけど導入に際しては潜在的なデメリットもあるから必要ないなら入れない方がいいシステムだよ
そのうち、BBS_NINJA設定一覧の紫が緑になるのが楽しくて格板を荒らしてまわる奴が出てくる予感
予告ですか?
めっちゃわりに合わない、労力ばかりかかって実感の薄い荒らし行為だなぁ、それってw 規制ってのは、そもそもどこまで行ってもイタチごっこなんだから、 そういう荒らしが出るかも、って事で規制自体がどうにかされる事は無いよ。 そういうのを危惧してやめるんだったら、そもそもISP規制とか自体ありえない。
986 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/02(金) 00:41:05.83 ID:RWiBEydD0
>>982 >あらしの実例の無い板の申請には導入猶予して差し戻し
それは議論の内容関係無いだろ。
荒しいる、いないの二次元論なら議論そのものが必要無い訳で。
必要としているのは荒し報告実績が勘案されたもではなく
議論内容によって差戻しされた物なんだよね。
今まで存在しないと言う事は議論の必要は無く。
荒しの報告実績が最重要と言う事になる罠。
んだねー。 で、それを理解した上で(以下略
乙
そもそも反対派が変更人に優勢に見える申請自体あがってないんじゃない 板スレによっては導入反対が通るところもその内出てくるでしょ 推薦状に関しては住人のメリットデメリットよりも鯖運営上のメリットだからしょうがないよ ただあらしが慢性的に起きてるとか板スレをまたいで暴れてるとかを勘案して「後何枚ー」とかにしてもいいとは思う その見極めを変更人にだけに求めるのは酷だろうけど
そんな板では導入の話自体が起こらないんじゃないかなあ。
992 :
[´・ω・`] EM114-51-22-56.pool.e-mobile.ne.jp :2011/12/02(金) 04:34:27.78 ID:u9SRhuR20
>>987 まあ、そう結論を焦るなって。
愚痴が気に入らんのは分ったから。
話し合いの最中だから大人しくしていれば。
>>990 言う通りなんだけどさ。
一件ぐらい例外があっても良いと思うんだよ。
導入を焦ってフライングで申請とか良くある話しだし。
焦るくらいなら相当荒らされている板と思われるんで、議論していたら導入されそうな気が。
995 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2011/12/02(金) 20:40:24.00 ID:RWiBEydD0
>>994 いや、未熟な自治厨が申請を焦ってフライングすることがままあるんだよ。
そう言う例が幾つか有ってもおかしく無いと思うんだけど。
マルチ申請は論外だし。
荒れてない板の自治では忍法帖議論がされてないか 提案しても住人の反応が無さ過ぎて笑える 食べ物や趣味カテゴリの過疎板なんかがその傾向が顕著だね
荒れてなきゃ入れてもしょーもないんじゃない? 本当の過疎板なんて書き込んでるの数人とかいうレベルだもの。 あと対立点が少ない話題の板はそんなもんでしょ。 荒れてる板ってのは、だいたい活気がある板か仕切り屋さんがいる板でない?
告知してないってだけで差し戻したりしてたのに、もうフライングでもいいことになっちゃってんじゃん適当だなー
そこは問題じゃないんでしょ 問題は荒らされてるかどうかだけで
1000 :
電脳プリオン :2011/12/03(土) 00:23:45.62 ID:U8K27tuk0 BE:162163182-2BP(1960)
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。