同人ノウハウ板が、
どうしてネタ雑談カテゴリ内に設置されたかをご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教示頂けませんでしょうか?
>>616 > beを出すのが嫌という事なら
be持ってない者が利用出来ないわ(笑)
同人ノウハウ板が場当たり的に設置されたという所までは
わかった。
621 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2009/10/10(土) 01:25:43 ID:0jKx/FTE0
>>596 そーゆー使い方は大っ嫌いだっておいなりさんが言ってたな
>>618 同人ノウハウ=ネタだからネタ雑談とか妄想してみた
帰宅。疲労困憊。
>>618 同人ノウハウって、2chbookだっけか。
2001年に tako → natto まではぐぐってわかった。
最初から tako だっけ。
>>623 1 名前:ひろゆき[] 投稿日:1999/11/19(金) 20:19
2ちゃんねる本プロジェクトですー。
625 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2009/10/10(土) 01:33:05 ID:uEw5nEHk0
なんで経緯がいるの
改めて読むと、www でやってたのか。
流石に当時のことは全然知らないですね。
ざっとこのスレの最初の方を読むと、
最初は「2ちゃんねるの本を出そうプロジェクトの板」
としてスタートしたものが、だんだん違うものになっていったみたい。
>>623 むむむさん
おお、懐かしいですね。保夫良さん。
何故か●+かちゅでは見られないですね。
(2ch検索で拝見しました)
>>626-627 むむむさん
ご教示ありがとうございます。
下手に触れない方がよさそうでございますね…。
えーと同人活動での各種トラブルを扱うスレが同人板から一斉に削除されて
同人ノウハウ板にスレッド移転で突っ込まれて揉めてる話の関連なんだろうけど
削除人が移転先に同人ノウハウ板を選ばなかったら良かった話だよなあ。
他にどこがあるんだって言われても困るが。
同人イベントのローカルルール対応してあげてー
>>628 > 下手に触れない方がよさそうでございますね…。
直感的に、そんな気がするです。
accuse のログはまだ見つからないですが、なんというか、
「同人関係の取り扱いについて揉めに揉めた結果、
使われてなかった板を活用してそれ系を隔離した」
という感がぷんぷんと。
ということで、
> 下手に触れない方がよさそうでございますね…。
が、正解っぽいかなと。
634 :
◆MUMUMUhnYI :2009/10/10(土) 02:27:53 ID:TPg7xt630 BE:365322-DIA(112883)
>>629さん
軟着陸点を探しているのですが、中々難しいですね。
>>630さん
見て参ります。
>>631-634 むむむさん
いろいろご教示頂いてありがとうございます。
> が、正解っぽいかなと。
そうでございますね。
トオルさんが何とか形にされたものを、私がどうにかできるとは思えませんし。