2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part31
199 :
root▲▲ ★ :
2009/03/24(火) 11:08:47 ID:???0 BE:1094562-DIA(102038) >>198 齊藤様:
2ちゃんねるではSoftBank端末については、
「SNシリアル番号」にて個体識別しておりますので、
Mozilla/4.0 (compatible; ibisBrowser; ipIPアドレス; SN000000...)
という形のUAで情報を送っていただけますと助かります。
また、現在の bbs.cgi では、
ibisBrowserDXからのSoftBank端末での書き込みには対応していないため
(仕様が決まっていなかったため当然、bbs.cgiでも未対応)、
上記にて情報を送信する準備が整いましたら、
このスレッドでお知らせいただけますでしょうか。
当方にて、bbs.cgi における対応を行わせていただきます。
以上、よろしくお願いいたします。
200 :
◆z0qR1gLtHk :2009/03/24(火) 11:36:11 ID:ZyB4I9jN0
お世話になっております。アイビスの齊藤です。
>>199 承知いたしました。では、SNシリアル番号を送るようにいたします。
弊社側にて試験準備が出来ましたら、ご連絡をさせていただきます。
早急なご回答ありがとうございました。
以上、よろしくお願いいたします。
201 :
◆z0qR1gLtHk :2009/03/24(火) 12:16:30 ID:ZyB4I9jN0
root▲▲ ★ 様
いつもお世話になっております。アイビスの齊藤です。
>>199-200 の件につきまして、弊社側システムはほぼ出来ております。
14時ごろ以降、書き込み試験が可能です。
202 :
◆z0qR1gLtHk :2009/03/25(水) 10:55:41 ID:PUMDEhBW0
root▲▲ ★ 様 いつもお世話になっております。アイビスの齊藤です。 重ねてのご連絡となり、大変失礼いたします。 弊社側システムは準備ができております。 root様側でのご準備が出来ましたら、書き込み試験をいたします。 準備が出来ましたら、ご連絡をいただけますでしょうか。 不躾ではございますが、よろしくお願いいたします。
203 :
root▲▲ ★ :2009/03/25(水) 11:58:32 ID:???0 BE:4925669-DIA(102038)
>>201-202 齊藤様:
昨日は
>>187 にてお休みをいただいておりました。
これから作業します。テスト可能になりましたらこちらにて
お知らせいたしますので、いましばらくお待ちいただけますでしょうか。
204 :
root▲▲ ★ :2009/03/25(水) 12:20:11 ID:???0 BE:3831067-DIA(102038)
205 :
root▲▲ ★ :2009/03/25(水) 12:22:29 ID:???0 BE:1277827-DIA(102038)
なお、変更が反映されるまでに10分程度の時間を要しますので、 テストは本日12:40頃以降に行っていただけますと助かります。 以上、よろしくお願いします。
206 :
◆z0qR1gLtHk :2009/03/25(水) 13:14:18 ID:PUMDEhBW0
>>203-205 root▲▲ ★ 様
いつもお世話になっております。アイビスの齊藤です。
通院とのことで、大変失礼いたしました。
お大事になさってください。
ご対応いただきありがとうございます。
テストにつきまして、承知いたしました。
後ほどテストを実施し、完了後ご報告いたします。
現在担当者が席を外しておりますが、
本日中にはテストを行います。
以上、よろしくお願いいたします。
207 :
[03] ◆MUMUMUhnYI :2009/03/25(水) 15:00:07 ID:uMHrzUC30
あ、、、さっき入れたコードにはたぶんバグがあります。 家に戻り次第直しますので、しばらくテストは待っていただけると助かります。 すみません、、、。
既にテストされているよーな・・・
210 :
◆z0qR1gLtHk :2009/03/25(水) 15:11:24 ID:PUMDEhBW0
211 :
◆z0qR1gLtHk :2009/03/25(水) 15:12:55 ID:PUMDEhBW0
>>207 root▲▲ ★ 様
承知いたしました。
(レスを書いている間に
>>207 が投稿され、確認しておりませんでした。。。)
では、修正後再度試験ということでよろしいでしょうか。
212 :
root▲▲ ★ :2009/03/25(水) 15:35:45 ID:???0 BE:1642436-DIA(102038)
>>211 はい、そのようによろしくお願いします。
本来ID末尾(OとQ)のみが変化するはずなのですが、
ID抽出部分に虫がいることを、電車の中で気づきました。
これから修正してきます。修正作業が終わりましたら
こちらで報告します。
213 :
root▲▲ ★ :2009/03/25(水) 15:40:59 ID:???0 BE:6567089-DIA(102038)
修正作業完了しました。 15:51 以降に再度お試しいただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。お手数をおかけしましてすみません。
214 :
◆z0qR1gLtHk :2009/03/25(水) 16:20:35 ID:PUMDEhBW0
215 :
[03] ◆MUMUMUhnYI :2009/03/25(水) 16:30:15 ID:C9e6jnPQ0
>>214 ありがとうございます。
当方の予期した動作になりました。
これで問題ないと思います。
今後ともよろしくお願いします。
216 :
◆z0qR1gLtHk :2009/03/25(水) 16:49:29 ID:PUMDEhBW0
>>215 root▲▲ ★ 様
承知いたしました。
ご協力いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
('A`)さんまた迷走してる
ウロウロ('A`)さん
219 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 14:42:27 ID:???0 BE:1368735-DIA(102038)
どくおさんへ: 日記、あまりきっちり読み込んでないですが(ごめんなさい)。 一般論として。 システムとしてかなり出来のいい gmirror といえども、 ソフトウェアRAIDではハードウェアRAIDよりも、当然遅くなるです。 結局のところOS(システム)で二度書きしないといけないわけですから。 そもそもSASにするのは「SATAよりもI/Oを高速化すること」を めざしたチャレンジなわけですから、 やっぱり本道というか、王道を進むのがいいのではないかなと思います。 で、どんな戦略でいけばいいか、、、ってことになるわけですが、、、。 リハビリも兼ねてちと調べてみたりどくおさんの日記読んでみたりしてみようと思いますが、 とりあえずあんまし、期待しないでねってことで。
220 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 14:48:51 ID:???0 BE:912825-DIA(102038)
で、ぱっと思いつくのは、 mfi(4) - LSI MegaRAID SAS driver o LSI MegaRAID SAS 8408E o LSI MegaRAID SAS 8480E のコントローラを入手して使うことですが、 これがどのぐらいの値段なのかっていうのとの見合い、というかんじなのかなと。 # もっと安くていいのがあるかどうかは、まだ調べてないです。
>>220 8408なら、日本で買えば10〜15万くらいですね。
222 :
NAO ★ :2009/03/27(金) 14:58:59 ID:???0
きゃっぷまちがた orz ヤッチマッタ
223 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 15:02:36 ID:???0 BE:912252-DIA(102038)
>>222 同じLSIのチップ使ってるなら、もっと安いのもサポートしているかもですね。
8208とかそういうの。
7.1R の /usr/src/sys/dev/pci/mfi/lsi_pci.c を読むと、こんなかんじですた。
} mfi_identifiers[] = {
{0x1000, 0x0060, 0x1028, 0xffff, MFI_FLAGS_1078, "Dell PERC 6"},
{0x1000, 0x0060, 0xffff, 0xffff, MFI_FLAGS_1078, "LSI MegaSAS 1078"},
{0x1000, 0x0078, 0xffff, 0xffff, MFI_FLAGS_GEN2, "LSI MegaSAS Gen2"},
{0x1000, 0x0079, 0x1028, 0x1f15, MFI_FLAGS_GEN2, "Dell PERC H800 Adapter"},
{0x1000, 0x0079, 0x1028, 0x1f16, MFI_FLAGS_GEN2, "Dell PERC H700 Adapter"},
{0x1000, 0x0079, 0x1028, 0x1f17, MFI_FLAGS_GEN2, "Dell PERC H700 Integrated"},
{0x1000, 0x0079, 0x1028, 0x1f18, MFI_FLAGS_GEN2, "Dell PERC H700 Modular"},
{0x1000, 0x0079, 0x1028, 0x1f19, MFI_FLAGS_GEN2, "Dell PERC H700"},
{0x1000, 0x0079, 0x1028, 0x1f1b, MFI_FLAGS_GEN2, "Dell PERC H800"},
{0x1000, 0x0079, 0x1028, 0xffff, MFI_FLAGS_GEN2, "Dell PERC Gen2"},
{0x1000, 0x0079, 0xffff, 0xffff, MFI_FLAGS_GEN2, "LSI MegaSAS Gen2"},
{0x1000, 0x007c, 0xffff, 0xffff, MFI_FLAGS_1078, "LSI MegaSAS 1078"},
{0x1000, 0x0411, 0xffff, 0xffff, MFI_FLAGS_1064R, "LSI MegaSAS 1064R"}, /* Brocton IOP */
{0x1000, 0x0413, 0xffff, 0xffff, MFI_FLAGS_1064R, "LSI MegaSAS 1064R"}, /* Verde ZCR */
{0x1028, 0x0015, 0xffff, 0xffff, MFI_FLAGS_1064R, "Dell PERC 5/i"},
{0, 0, 0, 0, 0, NULL}
};
224 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 15:03:32 ID:???0 BE:1915373-DIA(102038)
/home/src/sys/dev/mfi/mfi_pci.c だった。
>>223
226 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 15:06:45 ID:???0 BE:2189838-DIA(102038)
あとは Areca とか、Adaptec あたりですかね。
227 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 15:07:26 ID:???0 BE:5107687-DIA(102038)
228 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 15:10:39 ID:???0 BE:1642436-DIA(102038)
229 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 15:11:49 ID:???0 BE:2553874-DIA(102038)
>>228 /usr/src/sys/dev/aac/aac_pci.c
{0x9005, 0x0285, 0x9005, 0x02d5, AAC_HWIF_I960RX, 0,
"Adaptec RAID 2405"},
サポートありか。
230 :
NAO ★ :2009/03/27(金) 15:14:03 ID:???0
3wareときいて、9690SA-8EがSAS対応@FreeBSDでおkなHW-RAIDな板を思い出したり # これで8〜9万位かしら@日本
231 :
ξ :2009/03/27(金) 15:15:16 ID:v11HXoo50 BE:651937829-BRZ(10261)
あと
>>225 にあるリンク先の表だとソフトRAIDでチューニングできてるほうがReadはバラバラに読みに行ってるみたいで早いようです
>>228 安いと思ったらRAID5非対応だからなんですね〜
232 :
NAO ★ :2009/03/27(金) 15:17:24 ID:???0
9690SAならRAID 5対応ですー
233 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 15:18:18 ID:???0 BE:912252-DIA(102038)
>>231 tigerサーバの用途なら、RAID0 と RAID1 だけあればじゅうぶんかなと。
234 :
ξ :2009/03/27(金) 15:20:02 ID:v11HXoo50 BE:434625034-BRZ(10261)
ですね オーバースペッコですw
235 :
NAO ★ :2009/03/27(金) 15:22:39 ID:???0
なるほど
236 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 15:28:27 ID:???0 BE:2553874-DIA(102038)
そんなわけで、 ・「ハードウェアRAID」「RAID0とRAID1だけをサポート」「比較的安価」なSASカードをみつくろってみる - とりあえずAdaptec、LSI Logic、3ware、Arecaあたりのカードが手堅くて、素のFreeBSDでも動くはず ・それに、15k回転のSASディスクを2台つける なんてかんじなのかしら。
237 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 15:30:12 ID:???0 BE:912825-DIA(102038)
ほんで、ちと夜まで外出してきます。 本業的に来週からようやく復職なので(約3ヶ月近く休みました・・・)、 あれこれといろんな手続き関係など。
238 :
ξ :2009/03/27(金) 15:31:52 ID:v11HXoo50 BE:579499744-BRZ(10261)
3wareでしたっけ?RAID1でもRead時に別々に読みにいってくれたのは
ほとんどのRAIDカードはそんなしないで片方しか読んでくれなかったはず
>>228 のクチコミで書かれてるコレは気になりますが
> >ICH9Rに繋いだWD3000 Cache Policy:WriteBack ベンチ数字と比べたら、
> RAID0性能 2台なら、差が僅かです。3台以上により、性能差が広くなる場合があります。
>
> ベンチはたしかにそうですが、私みたいにエンコードのながら作業でCPU使用率90〜100%近く
> 使ってるとICHじゃ速度ガタ落ちで使えませんからね。
CPU負荷がそこまでいかないのなら
>>225 の表のようにソフトRAIDのほうがReadでは有利なのかも
>>237 あらためて復帰おめでとございます〜
239 :
NAO ★ :2009/03/27(金) 15:33:48 ID:???0
>>237 復帰しても無理しないでくださいね。
改めて、回復おめでとうございますー
240 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 15:41:30 ID:???0 BE:2280555-DIA(102038)
>>221 また問題を起こしたようだし焼きは返上してはいかが?
242 :
NAO ★ :2009/03/27(金) 17:30:46 ID:???0
244 :
NAO ★ :2009/03/27(金) 17:35:45 ID:???0
あらら。巻き込んでましたか。 すみません。
>>243 に対しては焼きキャップで返答すべきでは?
246 :
ξ :2009/03/27(金) 17:52:37 ID:v11HXoo50 BE:217312632-BRZ(10261)
それ以前にここでやることじゃないような^^;
NAO(貧乳) ★
248 :
root▲▲ ★ :2009/03/27(金) 23:20:15 ID:???0 BE:2553874-DIA(102038)
Squid って今の設定では live23 と live24 で別々のインスタンスで動いてるんですかね? 単一のインスタンスで動かす設定っぽいのを前に書いたことあったような.
250 :
root▲▲ ★ :2009/03/29(日) 00:09:57 ID:???0 BE:2462393-DIA(102038)
>>249 単一インスタンスの方がメモリ節約できる、ってことですか。
確かにそんな話、あったですね。
えっと、どのへんだったですかね。
ここの過去ログだったことは間違いないですが、、、。
252 :
root▲▲ ★ :2009/03/29(日) 00:16:45 ID:???0 BE:1916137-DIA(102038)
>>251 おー、ありがとござます。
あとでやってみよう、そうしよう。
むーさま、夜更かしはダメだよ。。。
イカは弄りすぎるとまさに足に絡まれるので注意です。
255 :
ピロリ :2009/03/30(月) 02:18:36 ID:qIJBFP3n0
dubaiサーバが見えないISPがあるようです
大至急なおしてちょ
>>189 新設板・板移動情報・9@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221835073/ 662 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 01:58:43 ID:mGY0x/D/0
どうしてみんなdubaiに行くんだ。
金払って海外からも書き込めるようにしたっつーのに、dubaiは海外から見られねえんだよ。どういうことだよ。
663 名前:ピロリ[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 01:59:33 ID:qIJBFP3n0
>>662 なんで見れないの?
664 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 02:03:34 ID:mGY0x/D/0
>>663 知らないよ。dubaiに入ってる板だけ見られないんだよ。
ここだってmamonoだって見られたのに。
665 名前:ピロリ[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 02:04:58 ID:qIJBFP3n0
へんなのぅ
ISPとかおせーて
666 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 02:06:27 ID:mGY0x/D/0
>>665 NETGEAR
667 名前:ピロリ[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 02:15:29 ID:qIJBFP3n0
しらべてみるー
256 :
ξ :2009/03/30(月) 03:19:01 ID:ZBQ21jX7P BE:869249164-BRZ(10291)
べっかんこからもダメだわ
258 :
root▲▲ ★ :2009/03/30(月) 11:07:25 ID:???0 BE:1094562-DIA(102038)
小耳にはさんだんですが、4月1日を機に大規模に暴れるウイルスだかワームだかが あるとか、ないとか。
>>255 tracerouteを使った結果を書き込んでくれると、原因究明の助けになるって、
むむむさんが、いつか、どこかで言ってた希ガス
260 :
259 :2009/03/30(月) 11:11:10 ID:NPdzIJ6u0
と思ってスレ一覧見たらtracertスレがあるねー でも「重い」ときに貼ってくださいって書いてあるから、 今回は見当違いかも。ごめんねー
262 :
root▲▲ ★ :2009/03/30(月) 11:15:21 ID:???0 BE:2736656-DIA(102038)
>>259-260 たどり着けない範囲が広域であれば、単独スレッドを立ててやっても
いいかもしれないですね。
いずれにせよ、まず状況把握からかしら。
263 :
root▲▲ ★ :2009/03/30(月) 11:16:43 ID:???0 BE:365322-DIA(102038)
>>261 ふむふむ、、、。
で、具体的に何が起こりそうなのかしら。
>255 ぅぃ(^_^;)
266 :
なまえ :2009/03/30(月) 12:28:19 ID:lAW1r2wbP
3枚、インターネットのページを見たら、
ウウィルス対策してないパソコンがウウィルスなワームを入れられる。
4月1日に開始する。
動作は、前にあったやつは、特定のインターネットサイトから、
いんちきなワクチンソフトをダウンロードするか、ダウンロードを
促すのか。 これは、ぼくの知識がたらんので、わからなかった。
これは、サイト管理者がサイト閉じたから、なにもおこらなかった。
このソフトの能力は、よそから、ファイルを
取って来る。 よそ様に、御茶の間のパソコンから、ファイルを
配っちゃう。 らしい。 あくまで、らしい。
私は、ウウィルスについての、知識がほぼ無いに等しい。 らしい。
元気ソフトなり。
>>263
267 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/03/30(月) 13:24:43 ID:GNfuVPnw0
トレース+ISPの名前 書き込んでくれた運営側は助かると思う。 どれぐらい見えない人居るの?
268 :
ピロリ :2009/03/30(月) 14:05:56 ID:+oQXU3WD0
269 :
root▲▲ ★ :2009/03/30(月) 14:17:18 ID:???0 BE:2462393-DIA(102038)
>>268 asaloon に実況やnews4vip仕様の 1/100 表示を入れてちょ、
ってことですか。
いってきます。
コンマ秒表示ってrootさんの作業が要るとは初耳ですな Time::HiResを使えばbbs.cgiだけでなんとかなりそうなもんだが
271 :
root▲▲ ★ :2009/03/30(月) 14:22:13 ID:???0 BE:2919348-DIA(102038)
>>270 いや、bbs.cgi をごにょごにょしてちょ、
っていう話かと。
SETTING.TXTで設定できるようにすればいいのに。
273 :
root▲▲ ★ :2009/03/30(月) 14:24:46 ID:???0 BE:1460328-DIA(102038)
っていうか、Tme::HiRes に直せますね。これ。 古い banana なくなったから。
274 :
root▲▲ ★ :2009/03/30(月) 14:25:42 ID:???0 BE:4925096-DIA(102038)
>>272 サーバ別では .htaccess でできるようにはしてあるんですが(by SunOSさん)、
SETTING.TXT というのは面白いかも。
276 :
root▲▲ ★ :2009/03/30(月) 14:35:53 ID:???0 BE:7387799-DIA(102038)
>>275 上の文は、
プロバイダじゃないよ、の意味。
278 :
ピロリ :2009/03/30(月) 15:28:49 ID:qIJBFP3n0
どもですー
前略、 トリップID作りました。 なまえと申します。いち2ちゃんねらーです。 お見知りおきください。 絶対、おみしりおきください。 一般人です。 まず言いたい事は、皆さん運営まわりの人は、 ボゴンリストの事、やる気ないんですか。 Bogonlist、 フラン報告人さんに言ってるんじゃありません。 その他のひとです。 あの人は、規制関係でプロバイダーさんにバンバンメール 出して、やってくれてます。 ありがたいです。 それと、フラン報告人さんは、今でもいて、どっかいちゃった 訳ではないことは、確認しました。 ルートさんのご指導があればいいんですが、それも 楽しくないと、むずかしいかもしれません。 ぼくが調べても、書いても、話しを補強してくれる人が ほとんどいません。 その間に、おかしい名無しの人に、いやらしいひやかしを、 いっぱいされました。 ぼくは、キチガイだそうです。 スティンキーさんが、少し、補強する情報をくれました。 さて、今回はやる気があるのかと聞きました。 それと、すこし調べたら、いろいろわかりました。 十分な、情報ではないと思われます。 それと、これを調べるための段取りを、少し。
第一次情報。
トレースルートの結果が見つかりました。
□規制解除要望□yournet専用★61(FreeBit系総合)
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1236684885/151 から、とりました。
この批判要望には、トレースルートのできるモサが、
いるかもしれません。
自分の所から、4段目まで、IP情報がありません。
151 :心得をよく読みましょう :sage :2009/03/21(土) 23:41:34 ID:8jJR9wOL
>>135 同じく。110.0.x.xを割り当てられると2chにつながらなくなる。
210.143.x.xや119.150.x.xなどならつながる。
tracerouteしてみたら、110.0.x.xの時は下記の10あたりで返事が返って来なくなる。
% traceroute ex24.2ch.net
traceroute to ex24.2ch.net (206.223.157.250), 64 hops max, 60 byte packets
1 xxxx
2 xxxx
3 xxxx
4 xxxx
5 FBoote9SR1-Te1-3.Freebit.Net (219.99.124.42) 37.102 ms 37.959 ms 37.809 ms
6 xe-7-2.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net (203.105.72.97) 39.161 ms 37.172 ms 39.888 ms
7 ae-3.r21.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net (203.105.72.149) 37.287 ms 37.153 ms 37.922 ms
8 ae-3.r21.osakjp01.jp.bb.gin.ntt.net (129.250.4.214) 46.941 ms 46.802 ms 47.941 ms
9 as-1.r21.snjsca04.us.bb.gin.ntt.net (129.250.3.197) 155.211 ms 155.322 ms 156.588 ms
10 ae-0.r20.plalca01.us.bb.gin.ntt.net (129.250.4.118) 155.276 ms 156.203 ms 157.902 ms
11 po-1.r03.plalca01.us.bb.gin.ntt.net (129.250.3.230) 154.20 ms 156.529 ms 155.218 ms
12 140.174.21.42 (140.174.21.42) 157.885 ms 155.840 ms 161.120 ms
13 banana3254.maido3.com (206.223.157.250) 156.900 ms 155.134 ms 156.277 ms
%
なんかNTT GINのルータが臭い。ルーティングテーブル壊れてんのかな?
筆者注
220から、はじめたのか、110から接続をはじめたのか、
判然としません。
途中のルータがBogonlist更新していないでFA 2chには関係無し。
>>282 お返事、ありがとうございます。
もう、決まってるんですか。
もう、わかってるんですか。
だれも、ここには、そんな事、書いてくれません。
tracerouteの結果貼る時、最初の方はワザと隠すのってある程度常識みたいな物かと思ってた
>>285 Thank you very much Mr.Jim.
訳:どうもありがとうございます。ジムさま。
920 :ΟΔΥΣΣΕΥΣ ◆Ga8lHqDY3g @Apparently admin ★:2009/03/31(火) 16:37:24 ID:???
>>831 From PIE.
(12:44:01 PM) Ryan: MAY YOUR ENTHUSIASM GIVE HER THE SURPRISING
LOOP AHEAD (電気仏陀 Electrical Buddha)
hahaha anyways, have a great night Jim-san. I've called
freebit.net regarding to 110.0.0.0/14 problem that just
happened again as of Monday Japan time. dubai.2ch.net can't
be seen from110.0.0.0 /14maybe due to them not advertising
their IPs properly through JPNIC. Good night
今回も、超訳にチャレンジ、してみた。
この書いてる人は、パイの、ジム最高責任者。
ライアンさんからの手紙をカイッテルウみたい
だねえ。 デュー、トゥーとかが、おもしろか
った。 じゃあ、超訳いくよう。
920 :ΟΔΥΣΣΕΥΣ ◆Ga8lHqDY3g @Apparently admin ★:2009/03/31(火) 16:37:24 ID:???
>>831 (スティンキーさんが、フリービット問題や、
朝日ネット問題があることを語ったレス、への返事。)
パイから。
(午後12時44分01秒) ライアン: あなたの熱意は
(インシュージアズム)彼女に驚くべき、不意の輪を進めて、
くれたかもしれない。
(電気的仏陀)
ハハハ何にせよ、すばらしい夜を、どうぞだよ、ジムさん。
日本時間で月曜日に、ちょうどもう一回起こった時に、
フリービットの110.0.0.0/14問題に関して、私は呼んでいる
(電話か?)。ドゥバイ.2ちゃん.ネットは110.0.0.0 /14
からじゃ見れない、多分、彼らのIP名前権がJPNICを通過する事が、
広告されないセイだ。おやすみピー。
ここでやるな、質雑でやれ
なんか、わすれた。 文句は本名で。 エイプリルフール近いから、 本名かいとけ。 よまんだろうけど。
291 :
ξ :2009/03/31(火) 23:32:49 ID:UfaaPCfl0 BE:217312632-BRZ(10325)
IO/メモリバスの帯域足りるんだろか^^;
292 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/03/31(火) 23:51:31 ID:rlFpmfxI0
ところで昔にむむむさんが「新しいDNSポイゾニングの説明はここがいいですー」って紹介していた気がするのだけど、どのスレのどこだっけ?
今年は何もやらないのかなぁ。
294 :
root▲▲ ★ :2009/04/01(水) 10:23:15 ID:???0 BE:5837388-DIA(102038)
295 :
ξ :2009/04/01(水) 11:41:25 ID:nt1UT5ze0 BE:434624843-BRZ(10325)
296 :
root▲▲ ★ :2009/04/01(水) 11:55:46 ID:???0 BE:1094843-DIA(102038)
私の知る限り、2ちゃんねるではBogonリストを参照してないです。 で、この話する前に「Bogonリストってなんじゃろ」という方向けにちょっとだけ。 「Bogonリスト」は、このスレの上のほうや、確かどくおさんの日記などにも 解説がありましたが、簡単に一言で言ってしまえば、 「現在のインターネットに流れるはずのない(あるいは流れてはいけない)IPアドレスの発信元」 を集めて、リストにしたものです。 さて、このBogonリストには、 1) 例えば 127.0.0.1 のようなループバックアドレス 2) 例えば 10.* や 192.168.* のようなプライベートアドレス など、現在のインターネットが続く限りほぼずっと固定したものの他に、 3) まだ、どこにも割り当てられていない未使用のIPアドレス も入っています。
297 :
root▲▲ ★ :2009/04/01(水) 12:05:44 ID:???0 BE:1641863-DIA(102038)
(続き)
さて、どうしてこんなものがあるのかというと、
簡単に言ってしまえば「通っちゃいけないよフィルタ」を作成するためです。
インターネットが普及するにつれ、攻撃や不正使用の手口が巧妙になってきて、
攻撃者が発信元のIPアドレスを詐称して攻撃したり、
あるいは誰も使っていないIPアドレスを使ってインターネットを不正使用したりする
ケースなどが出てきました。
そのため、大きなISPやデータセンターなどは、自分が使っているルータや
外とつなぐためのルータなどで
「このアドレスのパケットは絶対流れてくるはずがない→無条件で遮断」
というフィルタを書いておくと、より安全で安定なサービスを提供することができます。
でも、
>>296 の 1) や 2) のような半固定的なもののリストは簡単に作れても、
3) のような「割り当てが進むにつれて日々刻々と変化していく」
もののリストを作り、各ルータのリストを手で更新するのは、結構めんどうくさいわけです。
(続く)
298 :
root▲▲ ★ :2009/04/01(水) 12:08:42 ID:???0 BE:2919348-DIA(102038)
299 :
root▲▲ ★ :2009/04/01(水) 12:15:15 ID:???0 BE:1642436-DIA(102038)
>>298 のようなものは他にもいくつかあったはずですが、
それを参照するということは、その情報を 100% 信用する、ということになるわけで、
もしそこの情報がいつまでも更新されなかったり、間違ったりすると、
逆にいまいちなことになりかねません。
ということで一部のISPやデータセンターなどでは、
Bogonの設定を自分で(手動で)管理しているところがあったりします。
---
ということで今回の件ですが、
新しく割り当てられたasahi-net (でしたっけ)のIPアドレスが、
asahi-netからPIEまでの間のどこかのBogonリストに掲載されていて、
そこで遮断されてしまっている、
という話なんだと思います。
ということでこれを確認するには、
1. 遮断されている場所を特定する
2a. もし PIE が遮断しているなら「ちょwww」と David さん? に直してもらう
2b. もし途中の ISP ならそこに「なんとかしてくれー」と連絡して直してもらう
ということになるのではないかなと思います。
(続く)
300 :
ξ :2009/04/01(水) 12:15:40 ID:nt1UT5ze0 BE:1448748285-BRZ(10325)
>>298 fmfm、ルータにスクリプトで自動更新させようってことですね
301 :
root▲▲ ★ :2009/04/01(水) 12:20:35 ID:???0 BE:5746379-DIA(102038)
そんなわけで最初に書いた、
> 私の知る限り、2ちゃんねるではBogonリストを参照してないです。
につながるわけです。
なので、報告人さんからISPさんへの返事としては、
・2ちゃんねるではBogonリストを参照していない
・2ちゃんねるがハウジングしている PIE では、Bogonリストを参照している「かもしれない」
(私にはわからない)
・なので本件は、ISP の担当者と PIE の担当者とが連絡をとりあって解決するのがいいと思う
・PIE の担当者へは、
http://www.pie.us/?page=contact の情報から連絡がとれると思うが、
米国なので英語で連絡する必要があるだろう
と連絡するのがよいのではないかと思います。
なお、無論これは私の個人的な見解に過ぎず、
2ちゃんねるの公式見解ではないということを、改めて申し添えておきますです。
そんなわけで。
302 :
root▲▲ ★ :2009/04/01(水) 12:21:07 ID:???0 BE:5107878-DIA(102038)
なるほど。もの凄く分かりやすいです。 勉強になります。
わかりやすい解説乙です。 読みは「ボゴン」?
305 :
ξ :2009/04/01(水) 12:30:17 ID:nt1UT5ze0 BE:760593637-BRZ(10325)
308 :
ξ :2009/04/01(水) 12:33:40 ID:nt1UT5ze0 BE:434624562-BRZ(10325)
309 :
[03] ◆MUMUMUhnYI :2009/04/01(水) 12:42:02 ID:Sq8k61CI0
ボグオン、と読んでいる人が多いようです。
>>303
310 :
[03] ◆MUMUMUhnYI :2009/04/01(水) 12:44:28 ID:3YJ071XQ0
312 :
[03] ◆MUMUMUhnYI :2009/04/01(水) 12:50:10 ID:JPaPz0z00
>>305 インターネットっていうぐらいで、
エンドツーエンドの双方向から調べないと、
確固としたことはわからないと思います。
(行きの経路が帰りも使われるとは限らない)
313 :
ξ :2009/04/01(水) 13:09:49 ID:nt1UT5ze0 BE:724374645-BRZ(10325)
>>312 重ね重ねありがとございます
Ryanさんの返事から推測すると「帰りの経路がおかしい(freebit.netまで届かない)」と判断したんですかね
あとは
>>301 のように直接やりとりしてもらうのがよさげだそうです>Franさん
ってどこで連絡したらいいんだろ…会議室?
どこで引っ掛かっているか、まだ分かんないって感じですか… 時間がかかりそうですね
315 :
◆w0gEWSRfYU :2009/04/01(水) 16:23:48 ID:mCK+9cqJ0
root様
お世話になっております。
株式会社jig.jpの菊池です。
jigブラウザサーバのIP帯域が追加になりましたのでご連絡致します。
[CIDR形式]
112.78.114.171/32
112.78.114.172/30
112.78.114.176/29
112.78.114.184/30
112.78.114.188/31
112.78.114.191/32
112.78.114.192/29
112.78.114.200/30
112.78.114.204/31
112.78.114.206/32
[IPアドレスリスト]
112.78.114.171
112.78.114.172
112.78.114.173
112.78.114.174
112.78.114.175
112.78.114.176
112.78.114.177
112.78.114.178
112.78.114.179
112.78.114.180
112.78.114.181
112.78.114.182
112.78.114.183
112.78.114.184
112.78.114.185
112.78.114.186
112.78.114.187
112.78.114.188
112.78.114.189
112.78.114.191
112.78.114.192
112.78.114.193
112.78.114.194
112.78.114.195
112.78.114.196
112.78.114.197
112.78.114.198
112.78.114.199
112.78.114.200
112.78.114.201
112.78.114.202
112.78.114.203
112.78.114.204
112.78.114.205
112.78.114.206
IP一覧も更新致しました。
http://br.jig.jp/pc/ip_br.html お手数ですがご対応宜しくお願い致します。
316 :
root▲▲ ★ :2009/04/01(水) 16:47:48 ID:???0 BE:3648858-DIA(102038)
>>315 菊池様:
本日中に対応します。
対応完了したところで、このスレッドに報告させていただきます。
よろしくお願いします。
317 :
root▲▲ ★ :2009/04/01(水) 17:19:50 ID:???0 BE:3283766-DIA(102038)
318 :
Fran@報告人 ★ :2009/04/01(水) 17:44:35 ID:???0 BE:497588292-PLT(24820)
>>301 ありがとうございます。
そのようにお伝えいたします。
>>313 ここも見ているので大丈夫ですよー。
わざわざありがとうございました。
320 :
root▲▲ ★ :2009/04/01(水) 17:48:36 ID:???0 BE:3284249-DIA(102038)
>>318 私が勘違いしている可能性もあるので、
お返事を書かれる際には、このスレッドをポイントされるといいかもしれません。
基本的に本件、表でやって問題なさそうなんで。
321 :
Fran@報告人 ★ :2009/04/01(水) 17:57:44 ID:???0 BE:1741559797-PLT(24820)
>>319 そのようなページがあったのですね。
ありがとうございます。
>>320 分かりました。
重ね重ねありがとうございます。
322 :
◆w0gEWSRfYU :2009/04/01(水) 18:07:04 ID:mCK+9cqJ0
>>317 root様
株式会社jig.jpの菊池です。
素早いご対応ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
ルートさん、ありがとうございます。 やっぱり、この人はいろいろ知ってるわ。 ぼくの事に、あほの人以外、だれもふれないのが気になる。 それと、ルートさんが来ないとだれも動かないのが、気になる。 スティンキーさんには、感謝してます。
327 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/04/02(木) 15:45:26 ID:ReCC/97C0
>>294 まさかご本人からレスがいただけるとは・・・
ありがとうございます。勉強させていただきます。
rootさんもご養生下さい。
メーカーがメーカーだけに信用できねえ。 内部RAIDで束ねまくってもintel単機にランダムアクセス性能で 中々勝てない現状をどっかのメーカーが早いとこ打破しないかな。
330 :
root▲▲ ★ :2009/04/04(土) 17:25:22 ID:???0 BE:5746379-DIA(102038)
332 :
root▲▲ ★ :2009/04/04(土) 17:47:31 ID:???0 BE:2188883-DIA(102038)
>>331 ネナラってことは、わが国?
検索してみたら2月頃にできたっぽいですね、それ。
>>331 inetnum: 194.29.224.0 - 194.29.255.255
netname: IPB-PI2
descr: I/P/B Internet Provider in Berlin GmbH
country: DE
org: ORG-IPB1-RIPE
admin-c: IPB-RIPE
tech-c: IPB-RIPE
status: ASSIGNED PI
mnt-by: RIPE-NCC-HM-PI-MNT
mnt-lower: RIPE-NCC-HM-PI-MNT
mnt-by: IPB-MNT
mnt-routes: IPB-MNT
mnt-domains: IPB-MNT
source: RIPE # Filtered
organisation: ORG-IPB1-RIPE
org-name: I/P/B Internet Provider in Berlin GmbH
org-type: OTHER
address: Friedrichstr. 95
10117 Berlin
DE
e-mail:
[email protected] mnt-ref: IPB-MNT
mnt-by: IPB-MNT
source: RIPE # Filtered
role: IPB Hostmaster
address: I/P/B/ Internet Provider in Berlin GmbH
address: Network Operations Center
address: Friedrichstr. 95
address: D-10117 Berlin
phone: +49 30 2096-2951
fax-no: +49 30 2096-2952
remarks: trouble: Bug reports mailto:
[email protected] remarks: trouble: Urgent bug reports: call +49 30 2096-2951
e-mail:
[email protected] admin-c: SD192-RIPE
tech-c: SD192-RIPE
tech-c: JAN-RIPE
nic-hdl: IPB-RIPE
mnt-by: IPB-MNT
source: RIPE # Filtered
Bogonlist、ボゴンリストについて。
マイド3こむ で、 <
http://www.maido3.cc/server/release/2009/200903312044.html >
まいど3号 どっと、コムのしょうがい情報のところで、
くち>>調査の結果、一部の米国Tier1キャリアから110.0.0.0/14の
IP帯のルーティングテーブルが無い
、との報告がありました。
と、かいてるので
アメリカのよその会社のルーターか、ネームサーバーがおかしい事が
わかりました。
パイさんは、これについて、ティアわん、を持ってる会社と
話ししたらしいです。
ルーティングテーブルは、ふつうほっとっても直るものらしい。
一般的に。
ルーターかなにかが、となりにあるルーターの情報をチェックして、
一番早くデーターの届くコースを、となりのルーターの情報にみつけた
ら、自分の情報を書きかえて、その・・・・・、ルーティングテーブル
を、書きかえるそうです。
ルーティングテーブルとゆうのは、ルーターが持ってる他のサーバーに
いくための経路表です。チズです。近道だけしかのってない、かっき的
チズ。
女のこ向けやね。
ウィキペディアのルーティングテーブルのところ読んで、
ほっとってもいい事とわかって、さめた。
みんな、これが、しぜんになおる事やと、しってたんやね
新IPのついかも、かってにするらしい。
でも、にほんと あめりか、
遠いから、、、。
こうりつ的なルートのサーバーだけ けんさくしてたら
みえなくなるやろうね。
むしろ、フリービットの会社が
サイミュルに メーリングリストで、各SEに行ってるやつで
メールにかいて下さいと、言うのが
ちかみちかも。
ここで一つ疑問が出て来た。
ここで、パイは、────パイじゃないのかな、。
その、ティアワンとやらは、おかしなサイトがグーグルやらヤフー
やらのIPとIPアドレス両方をぎそうしたような、
情報どろぼうのフィッシングサイトのパソコンのにいちゃん、、、。
これへの接続を防止するために、信憑性のあるDNSのサーバーだけ
を参照してるのかな。
前略、 はじめましてフランさん。 フリービットさんから、メールのへんじ来ましたか。 なまえ
>>336 2005年頃のXeonは爆熱&大消費電力で有名なNetBurstアーキテクチャのはずだから、
あながち間違いでもないのかも
338 :
root▲▲ ★ :2009/04/06(月) 23:49:25 ID:???0 BE:2462393-DIA(102226)
>>338 I/O負荷かけて飛んだ事はある。といってもX周りだけど。
>>338 DELLのPowerEdge 1950 III 1台と 2950 III 3台で
運用開始時 7.0-R ULE amd64 →現在 7.1-R-p4 SMP ULE amd64
用途はNFSサーバーとMySQLサーバー(レプリケーション構成)で、
ピーク時のLoad Average は2.0程度ですが、ほぼ丸1年運用していて
locking up に遭遇した事は無いですね。
他にも、自作PCベースのCore2マシン複数台やHPのML115 G5で
いわゆるLAMP構成なFreeBSD 7.1 i386 or amd64 SMP ULE を
いくつも運用していますが、同様にlocking up な症状は
全く経験していないです。
heavy I/Oというのがどのくらいなのかハッキリしないのがアレですが、
ウチの環境でも用途と、運用しながら1日1回rsyncでバックアップを
していたりでそれなりにI/O負荷は掛かっていると思います。
何らかのハードウェア構成に依存するんでしょうかね?
あまり追求されていないのでイマイチ分かりにくい話です。
343 :
root▲▲ ★ :2009/04/07(火) 10:37:45 ID:???0 BE:4925096-DIA(102226)
>>340 >342
どもです。
昔私が実際に2ちゃんねるで経験した、
amd64 + mpt の構成に限り、6.[12]R で SMP 設定すると lockup する
(7.0R では問題なかった)
とかいうのと同じような話なのかもしれないですね。
344 :
root▲▲ ★ :2009/04/07(火) 10:38:00 ID:???0 BE:3192757-DIA(102226)
345 :
◆SUAMA.PJ12 :2009/04/07(火) 22:16:41 ID:ojWx/JSZP BE:206696232-2BP(300)
346 :
root▲▲ ★ :2009/04/08(水) 15:12:16 ID:???0 BE:4104959-DIA(102226)
報告人作戦本部スレッド★32
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1235993766/733 ということで、
従来:
・最終責任者は「どうやら管理人 = 西村博之」という個人
・「どうやら管理人」さんが最終的な判断・指令をし、それらを伝える
今後:
・最終責任者は通称「パケモン」というシンガポールの法人
・「パケモン」という法人が最終的な判断・指令をする
・それらの判断や指令を「どうやら1号」さんが伝える
ということなんですかね。
今後「どうやら1号」さんじゃない人が(も)、
パケモンの判断・指令を伝えるようになる可能性もあるかもしれないけど、
今のところは、どうやら1号さんが唯一の伝達者、ということになるのかしら。
どうやら2号さんはまだですか? その逆、最終責任者への判断を仰ぐ場合もどどうやらさんを介してで良いんですかね?・・・
348 :
ξ :2009/04/08(水) 18:35:59 ID:fBgxAJaI0 BE:1303873294-BRZ(11030)
報告人のスタンスのことしか書いてないことのに周りが勝手に解釈して一人歩きしてるような… いつものことかw
そうそうw そんで困るのはボラさんたちと。
報告人て本名でISPと連絡してるんでしょ それなのにパケモンとかいう法人は未だ表に現れずか
シンガポールにメールを出してるんだろうけど、途中で山羊さんに食べられるから何時まで立っても届かないわけだ
353 :
root▲▲ ★ :2009/04/09(木) 23:13:27 ID:???0 BE:3830876-DIA(102226)
('A`)さんへ Windows以外でも対応しているようですよ>Intel Matrix RAID
355 :
root▲▲ ★ :2009/04/11(土) 15:03:19 ID:???0 BE:2554447-DIA(102226)
そういえば何日か前に「ニシムラさん」という方から、 私宛にメールをいただいておりました。その方への公開連絡をこちらにて。 # 注: 「ニシムラさん」は2ちゃんねる創始者の方ではありません。 ちと忙しくて、お返事が遅れてしまってすみませんです。 メールは届いておりますので、返事は近いうちに追ってさせていただきます。 しかし、ちと「対面でのなんたら」につきましては残念ながら、 ご希望に添うことはできないと思いますです。すみませんです。 そんなわけで。
フルーツもらえるのかしら?
対面てのは直接会いたいってことかしら? じゃあデート商法ね、きっとw
そーいえば前に本を書きませんかというお話が有ったような
きっと壺を持ってくるんですよ壺を。
質雑があるさー。
>>31 Bogonlistが110を弾いてたのか
じゃあISPにメールしてもどうしようもないね
ごめん誤爆
誤爆したw
>>31 Bogonlistが110を弾いてたのか
じゃあISPにメールしてもどうしようもないね
えーっと、ネタ?
366 :
ピロリ :2009/04/12(日) 04:50:04 ID:Xs0lAs7j0
寝た
おお、お帰り-
わかった、31ってことはaccuseか
いらっと来るなあ。どこやねん。
まじで、頭のうしろがいたなった。 ボゴンリストは、フランさんとぼくが ほとんど、こうけんしたんやから。
portsが20000を超えたんだってね。 sysutils/uniejectってなかなか便利だな。
>>372 それは、見ました。 ありがとうございます。
('A`)さん苦労しているな 単にブートパーティションを基本領域にしていないというオチは無いよなぁ あとCentOSではgmirrorじゃなくてmdadm。
Linux and FreeBSD POSIX mutexes and semaphores
http://www.ioremap.net/node/216 >Linux POSIX thread mutex implementation is definitely faster than that of FreeBSD (about 1.5 times), and with time FreeBSD scales worse,
>for example in some tests with 10 contended threads application performed as much as 20k locks per second - 10 times slower than Linux,
>in other cases it took 80k locks per second, 2-3 times slower than Linux as in the non-contended case.
特定ケースでFreeBSDのmutexがLinuxの10倍遅いったって、一秒間に数万回もロックするケースなんてないだろ、常考
とりあえずSSD鯖はRAID無しで作ってみなよ。 *高級な*RAIDカード使わないと単機より残念なことになるから。
ぷろじぇくと ぞうさん95日目で、ブートで('A`)になってる問題で、
HDDパーティション管理"GPT"も絡んでるかもしれないですね。
GPTについては↓のところを参照下さい。
ttp://wiki.nothing.sh/page/Over2TB さて、GPTでブートするにはEFIがないと起動ができません。
現在DOS/VでEFIを表明しているのは極一部です、APPLE、MSIそしてINTELの純正MBです。
('A`)さんの問題切り分けとして、HDDの"GPT"を徹底的に避けてみてはどうでしょうか。
(やたらGPTに恵まれてる環境ですし)
・BIOSで"UEFI"(が存在したら)を無効にする。(現在所有しているのDG45IDというINTELMBではBIOS設定の中に"UEFI"という項目があります)
・XPなどGPT未対応OSで全PTを削除後し、何かしらのPTを作成しておく(旧MBRを作る)
・Linux再インストール時に"GPT"について目を光らせながらインストール。
2TBOK,PTテーブル二重化による堅牢性、基本PTは128個まで作り放題など
GPTの長所は多数ありますが、起動HDDの用途ではまだ適していないようです。
<チラ裏>
さてこのGPT、UFIと呼ばれるファームウェア(MACとか)でないと起動できないはずですが、
私のThinkpad X61に、OpenSUSE11.1をGPTで設定しても起動できてしまいました。
ウホ、EFIじゃなくてもGPTで起動→IYHAaaa→と思ったのですが、
OpenSUSEがGPT設定と同時に旧"MBR"にも書いてくれたおり、単にMBRから起動していただけでしたorz。
こんな風にGPTでありながらとMBRが使えるするOSもいますので注意してください.
</チラ裏>
以上、スレ汚し失礼しました。
それでもダメなら徹底的にGPT方向へ、はわわ
>>377 良く知らないけど、grub-efi でも起動できないの?
FreeBSDのEFI対応状況ってどうなってるんだ?
380 :
root▲▲ ★ :2009/04/15(水) 11:41:55 ID:???0 BE:2188883-DIA(102226)
大手Tier 1 ISPと相互接続 2ちゃんねるがさらに快適に 1000get! レンタルサーバー BIG-server.com
http://www.maido3.com/server/news/release/2009/20090414.html ついに gblx とつないだですか。
おめでとうございます。
そういえばこの話、PIEが始まった頃に David さんと ICQ したことがあったです。
おつかれさまですた、なのかしら。
---
Dear PIE members and maido3.com guys,
Just I've read the news PIE makes a peer between GBLX.
Congratulations and thank you for your good and hard work.
I believe that the peer is useful for Japanese 2ch users.
Especially the KDDI-related links (e.g. auone, dion, EZweb(au mobile phones)).
So, it was our problem for a long time.
However, it will be solved by this connection, I believe.
Again, thanks a lot for your team.
-- Mumumu, a voluntary engineer of 2ch.
381 :
root▲▲ ★ :2009/04/15(水) 11:44:09 ID:???0 BE:3648858-DIA(102226)
で、私の推測がほんとかどうかわかんないので、 どなたか、DION (auone) 方面から 2ch.net までの traceroute を ここに貼っていただけると助かりますです。 ↓先着5つまで。
382 :
reffi@報告人 ★ :2009/04/15(水) 11:49:42 ID:???0
DIONじゃないですが 経路情報が変わっていたので 新しい経路情報の伝搬待ちかな? STOrk-07P12-0.nw.odn.ad.jp 143.90.149.118 8 10ms lax-gw1-tengiga8-1.gw.odn.ad.jp 210.142.163.242 9 122ms gi1-1.mpd01.lax05.atlas.cogentco.com 154.54.13.161 10 127ms te8-2.mpd02.lax01.atlas.cogentco.com 154.54.3.141 11 124ms te9-3.mpd01.sjc01.atlas.cogentco.com 154.54.25.190 12 128ms te2-1.mpd01.sfo01.atlas.cogentco.com 154.54.1.25 13 126ms te2-4.ccr01.sfo04.atlas.cogentco.com 154.54.7.122 14 125ms PacificInternetExchange.demarc.cogentco.com 38.112.11.74 15 130ms banana3197.maido3.com 207.29.253.145 16 127ms
383 :
reffi@報告人 ★ :2009/04/15(水) 11:51:35 ID:???0
>382 鯖監視係の方もcogentco経由でした。
384 :
root▲▲ ★ :2009/04/15(水) 11:52:29 ID:???0 BE:1094562-DIA(102226)
>>382 >2009年4月9日午前8時より日本
>からのトラフィックを、NTTコミュニケーションズ及びJ-TELECOM(現Softbank TELECOM)
>経由から Global Crossing 経由に切り替えました。
って書いてあるので、NTTとSoftBank(ODN)の経路は、
もう使っていないかもしれないですね。
私の自宅からやっても、経路変わっていました。
NTT(jp) => NTT(us) => PIE ではなくて、
NTT(jp) => NTT(us) => cogent => PIE になっているようです。
ただ、今のところ特に遅くなったり不安定になったりはしていないようですね。
385 :
root▲▲ ★ :2009/04/15(水) 11:57:20 ID:???0 BE:3830876-DIA(102226)
ちなみに、 oyster901 から www.dion.ne.jp への経路はこうですた。 PIE => gblx => KDDI(us) => KDDI(jp) => DION です。 いいかんじにみえます。 traceroute to www.dion.ne.jp (61.200.220.183), 64 hops max, 52 byte packets 1 206.223.151.1 (206.223.151.1) 4.928 ms 0.521 ms 0.282 ms 2 Port-channel2.429.ar1.SNV2.gblx.net (208.49.125.253) 1.739 ms 1.709 ms 1.596 ms 3 te2-2-10G.ar1.PAO2.gblx.net (67.17.68.249) 2.038 ms 2.020 ms 2.039 ms 4 59.128.1.221 (59.128.1.221) 2.768 ms 14.406 ms 2.037 ms 5 pacbb001.kddnet.ad.jp (124.211.34.121) 1.891 ms pacbb002.kddnet.ad.jp (124.211.34.129) 1.939 ms 2.043 ms 6 otejbb203.kddnet.ad.jp (203.181.100.69) 132.492 ms otejbb204.kddnet.ad.jp (203.181.100.109) 126.984 ms otejbb203.kddnet.ad.jp (203.181.100.69) 112.932 ms 7 sjkrgs001.kddnet.ad.jp (59.128.4.94) 113.145 ms sjkrgs002.kddnet.ad.jp (203.181.99.98) 119.967 ms sjkrgs001.kddnet.ad.jp (59.128.4.94) 113.099 ms 8 sjkrsv004.v4.kddi.ne.jp (211.4.82.74) 120.613 ms 120.668 ms sjkrsv003.v4.kddi.ne.jp (211.4.82.62) 120.796 ms 9 61.200.161.234 (61.200.161.234) 113.345 ms !X 61.200.161.238 (61.200.161.238) 127.453 ms !X *
386 :
reffi@報告人 ★ :2009/04/15(水) 11:58:49 ID:???0
>384 ODNでwww.globalcrossing.comにtraceかけるとすぐにgblx.netに入るようなので 経路情報が更新したら変わるかも
387 :
reffi@報告人 ★ :2009/04/15(水) 12:01:19 ID:???0
帰りだろちゃんと通っているようです。 1 206.223.151.1 (206.223.151.1) 7.626 ms 7.245 ms 0.363 ms 2 Port-channel2.429.ar1.SNV2.gblx.net (208.49.125.253) 1.714 ms 1.640 ms 1.664 ms 3 ge2-1-10G.ar2.SJC2.gblx.net (67.17.107.34) 2.769 ms 2.686 ms 2.832 ms 4 Hurrican-Electric-LLC.TenGigabitEthernet1-4.ar2.SJC2.gblx.net (64.214.174.246) 4.199 ms 2.451 ms 2.393 ms 5 10gigabitethernet3-2.core1.pao1.he.net (72.52.92.69) 2.309 ms 2.265 ms 2.256 ms 6 216.218.244.234 (216.218.244.234) 116.594 ms 122.199 ms 116.636 ms 7 sto-gw2-pos2-0.gw.odn.ad.jp (210.142.163.169) 116.739 ms 116.812 ms 116.751 ms
388 :
root▲▲ ★ :2009/04/15(水) 12:03:49 ID:???0 BE:2280555-DIA(102226)
>>387 PIE => gblx => HE => ODN ですか。
# HEとはまたなつかしい。
389 :
ノtasukeruyo :2009/04/15(水) 12:06:55 ID:SpSQUP3lP BE:3033735-2BP(2072)
間違えました
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
>>389 こちらもDIONで11個ですね
1 206.223.151.1 (206.223.151.1) 3.701 ms 0.354 ms 0.333 ms
2 Port-channel2.429.ar1.SNV2.gblx.net (208.49.125.253) 1.861 ms 1.845 ms 1.673 ms
3 59.128.1.217 (59.128.1.217) 3.879 ms 2.116 ms 1.988 ms
4 pacbb001.kddnet.ad.jp (124.211.34.121) 2.007 ms 1.745 ms 1.788 ms
5 otejbb203.kddnet.ad.jp (203.181.100.61) 109.656 ms 109.667 ms 109.654 ms
6 tm4BBAC01.bb.kddi.ne.jp (118.152.253.162) 110.805 ms 110.885 ms 110.597 ms
7 sndBBAC01.bb.kddi.ne.jp (118.152.252.30) 117.482 ms 116.284 ms 116.106 ms
8 210.234.250.62 (210.234.250.62) 116.697 ms 116.880 ms 116.685 ms
9 nImazukaRT101H.v4.kddi.ne.jp (210.172.92.94) 124.909 ms 125.664 ms 124.923 ms
10
11
新経路開通で通り道が替わったわけで、 例のBogon問題、解決しているかも。 どんなかんじでしょう。>関係各位
>>377 EFIの時代はいつやってくるのでしょうかね。
ああ、春のGNOME祭り。
RELENG_7_2 branch is created.
395 :
む@出先 :2009/04/15(水) 13:29:28 ID:dHvHcSBU0
>>394 きたーAA略。
# 評判がいまいちな7.1Rは早々と捨てる作戦かしら。
396 :
む@出先 :2009/04/15(水) 14:02:49 ID:dHvHcSBU0
397 :
ピロリ :2009/04/15(水) 14:05:12 ID:O5uC++xg0
7.1はスキップがよさげ?
398 :
む@出先 :2009/04/15(水) 14:09:47 ID:dHvHcSBU0
>>397 まだ7.2Rはまったく試していませんが、
巷の噂や、これだけ早く RELENG_7_2 ブランチが切られたところを見ると、
7.1Rはいまいちなところがあるのかもしれないですね。
7.2R のリリースノートとかって、もうどっかに転がっているのかしら。
core i7がまじめにサポートされたり gcc がよくなっていたりすると、
うれしかったりして。
399 :
む@出先 :2009/04/15(水) 14:17:55 ID:dHvHcSBU0
400 :
む@出先 :2009/04/15(水) 14:46:40 ID:dHvHcSBU0
IPv6 も GBLX 経由に変わったようですね。 ipv6.2ch.net => ipv6.maido3.com traceroute6 to ipv6.maido3.com (2607:f0a0:0:1::21) from 2407:3000:6:175::12, 64 hops max, 12 byte packets 1 2407:3000:6:175::1 0.521 ms 0.465 ms 0.452 ms 2 2407:3000:f:1::2500:1 0.476 ms 0.409 ms 0.357 ms 3 alala1.otemachi.wide.ad.jp 2.378 ms 2.166 ms 2.231 ms 4 2001:200:0:fe00::1253:0 0.853 ms 0.764 ms 0.859 ms 5 sl-bb1v6-sj-t-14.sprintv6.net 120.149 ms 119.992 ms 119.908 ms 6 2001:440:eeee:ff67::2 121.396 ms 121.318 ms 121.270 ms 7 2001:450:2002:45::2 136.389 ms 143.454 ms 143.991 ms 8 2001:450:2002:45::2 128.517 ms 125.861 ms 125.719 ms 9 2607:f0a0:0:1::21 131.024 ms 131.133 ms 130.767 ms
401 :
む@出先 :2009/04/15(水) 16:57:46 ID:dHvHcSBU0
とりあえず入れてみた。
%uname -a
FreeBSD oyster901.peko.2ch.net 7.2-RC1 FreeBSD 7.2-RC1 #0: Tue Apr 14 23:38:14 PDT 2009
[email protected] :/var/obj/var/src/sys/GENERIC amd64
こんなことを言ってくるみたい。
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1a is ufsid/45abb88a42a383fe.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1d is ufsid/45abb88c648dd0c3.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1e is ufsid/45abb88c62de4a21.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1f is ufsid/45abb88ce9c50737.
GEOM_LABEL: Label for provider da1s1d is ufsid/45abb88a04397f13.
Trying to mount root from ufs:/dev/da0s1a
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88a42a383fe removed.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1a is ufsid/45abb88a42a383fe.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88c648dd0c3 removed.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1d is ufsid/45abb88c648dd0c3.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88a04397f13 removed.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88c62de4a21 removed.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1e is ufsid/45abb88c62de4a21.
GEOM_LABEL: Label for provider da1s1d is ufsid/45abb88a04397f13.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88ce9c50737 removed.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1f is ufsid/45abb88ce9c50737.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88a42a383fe removed.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88a04397f13 removed.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88c648dd0c3 removed.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88c62de4a21 removed.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88ce9c50737 removed.
GEOM_LABEL: Label for provider md0 is ufsid/49e5913cdb47db9c.
GEOM_LABEL: Label ufsid/49e5913cdb47db9c removed.
403 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/04/16(木) 00:57:49 ID:Gy9XbnUw0
>>392 一応控えとったけど弾かれる110って頭としっぽどっちだっけ
404 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/04/16(木) 01:02:48 ID:lnIB/abh0 BE:1065149748-PLT(15255)
110.0.0.0/14 らしい あたまね。
Bogon問題で苦しんでいたけど、2、3日前から問題なく繋がるようになってます
406 :
root▲▲ ★ :2009/04/16(木) 12:48:20 ID:???0 BE:1368735-DIA(102226)
>>402 おー、なるほどです。
sysctl すればとりあえず出なくできるけど、
もはや GEOM_LABEL が標準になるですよ、っていう話なんでしょうか。
で、どうせなんで、ちょっと gjournal で遊んでみますた。
一度しくってリブート要請したけど(どくおさんお世話かけました)、
とりあえずうまくいったみたい。
oyster901# ls -l /dev/da1*
crw-r----- 1 root operator 0, 95 Apr 15 20:39 /dev/da1
crw-r----- 1 root operator 0, 97 Apr 15 20:39 /dev/da1.journal
crw-r----- 1 root operator 0, 105 Apr 15 20:39 /dev/da1.journals1
crw-r----- 1 root operator 0, 110 Apr 15 20:39 /dev/da1.journals1c
crw-r----- 1 root operator 0, 111 Apr 15 20:39 /dev/da1.journals1d
crw-r----- 1 root operator 0, 98 Apr 15 20:39 /dev/da1s1
oyster901# df /home
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/da1.journals1d 69419498 20999172 42866768 33% /home
oyster901# mount
/dev/da0s1a on / (ufs, local)
devfs on /dev (devfs, local)
/dev/da1.journals1d on /home (ufs, asynchronous, local, noatime, nosuid, gjournal)
/dev/da0s1d on /tmp (ufs, local, nosuid, soft-updates)
/dev/da0s1e on /usr (ufs, local, soft-updates)
/dev/da0s1f on /var (ufs, local, nosuid, soft-updates)
/dev/md0 on /md (ufs, local, noatime, soft-updates)
407 :
root▲▲ ★ :2009/04/16(木) 12:48:41 ID:???0 BE:5107878-DIA(102226)
408 :
root▲▲ ★ :2009/04/16(木) 13:13:14 ID:???0 BE:1824454-DIA(102226)
/home のあるところで、 oyster901# dd if=/dev/random of=AAA count=100000 100000+0 records in 100000+0 records out 51200000 bytes transferred in 1.933734 secs (26477272 bytes/sec) oyster901# reboot -n -q ってやってみた(突然落ちた時のシミュレーション)。 そしたら、上がってこない、、、。ううむ。 今、リブート要請しますた。
409 :
root▲▲ ★ :2009/04/16(木) 16:32:42 ID:???0 BE:730324-DIA(102226)
>>408 ブートアップ、苦戦している模様、、、。
ping は通るようになるものの、ssh が通らない状況みたいです。
現在対応をすすめていただいております(いつもすみません)。
うーむ、、、、。しくしく。
まだ gjournal は実運用には供せないしろものなのか。
それとも私の設定がボロかったのか。
>>405 Bogonlist のこと
よかったですね。
ボゴンリスト、ボゴンフィルターは、各中継サーバーに有るらしいです。
原因のサーバーがどれか、よくわかりませんでしたけど、
アメリカNTTとか、アメリカの日本テレコムの
サーバーを通過する時があれば、やっぱり繋がらないかもしれませんね。
帰りデーターが、来てませんでした。
フリービットさんや、朝日ネットさんの使ってる人が
聞きにこなかったので、いろいろな、調べは、しませんでした。
アメリカのPIEとゆう会社の、技師が
正式な、サービスとして担当、…… ご担当することのようです。
なまえ
Xeon 5500の性能は本物か? NS SOLが実証検証結果を公表
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2009/04/16/15388.html Oracle Databaseを用いてショートトランザクション、高スループットのデータベースアクセス処理
Xeon 5300番台(Clovertown/CoreMAベース)が10000TPS
Xeon 5500番台では17000TPS
ハイパースレッディングを有効にした場合23000TPS
>>これまでも新製品が出るたびに、実証実験を行って評価を行っていたが、Xeon 5500番台の性能は正直驚いた。
>>たいてい、メーカーが発表する数値はあてにしていないのだが、実際に評価結果としてそのまま出た。特に仮想化性能は非常に興味を持った。
412 :
root▲▲ ★ :2009/04/17(金) 11:25:37 ID:???0 BE:2189546-DIA(102226)
>>409 KVM つなげてみました。
fsck失敗して、シングルユーザーモードに落ちてました。
こうなると、fsck がとってもめんどうくさいですね、、、。
gjournal に対して fsck できなくて、da1s1d とかに対してやらないといけないんで。
とりあえずちょっと負けて、async やめて softupdate 有効にしてみるか。
413 :
root▲▲ ★ :2009/04/17(金) 11:54:27 ID:???0 BE:1824454-DIA(102226)
>>412 ×KVM つなげてみました。
○KVM つなげてもらいますた。
ですた。しつれいしますた。
414 :
root▲▲ ★ :2009/04/17(金) 13:40:43 ID:???0 BE:1459744-DIA(102226)
KVM でとりあえずリモート操作可能になった。 /etc/fstab を ed で編集してと。 で、方針変えて、今ある /home を tunefs -J で むりやり(そのまま)gjournal化するのではなく、 全バックアップとってファイルシステムの初期化からやりなおす オーソドックスな方法でやってみることにした。 で、バックアップ中。 ジャーナリングというぐらいで、 目的は「ボンと落ちても fsck を長時間しないで済む /home」なわけだが、 さて。
415 :
root▲▲ ★ :2009/04/17(金) 17:07:00 ID:???0 BE:365322-DIA(102226)
/home を根本的に作り直した。 再度挑戦。 oyster901# mount /dev/da0s1a on / (ufs, local) devfs on /dev (devfs, local) /dev/da1s1.journald on /home (ufs, asynchronous, local, noatime, nosuid, gjournal) /dev/da0s1d on /tmp (ufs, local, nosuid, soft-updates) /dev/da0s1e on /usr (ufs, local, soft-updates) /dev/da0s1f on /var (ufs, local, nosuid, soft-updates) /dev/md0 on /md (ufs, local, noatime, soft-updates)
416 :
root▲▲ ★ :2009/04/17(金) 17:12:26 ID:???0 BE:1642829-DIA(102226)
>>406 と今は da1 の風景が違う。
どうやら、前回はしくってしまったらしい。
da1s1 ではなく、da1 に対して何かしてしまったようだ。
oyster901# ls -l /dev/da1*
crw-r----- 1 root operator 0, 95 Apr 17 01:03 /dev/da1
crw-r----- 1 root operator 0, 99 Apr 17 01:03 /dev/da1s1
crw-r----- 1 root operator 0, 109 Apr 17 01:03 /dev/da1s1.journal
crw-r----- 1 root operator 0, 114 Apr 17 01:03 /dev/da1s1.journalc
crw-r----- 1 root operator 0, 115 Apr 17 01:03 /dev/da1s1.journald
crw-r----- 1 root operator 0, 107 Apr 17 01:03 /dev/da1s1c
crw-r----- 1 root operator 0, 108 Apr 17 01:03 /dev/da1s1d
417 :
root▲▲ ★ :2009/04/17(金) 18:00:06 ID:???0 BE:1642829-DIA(102226)
>>408 を再度実施。
/home を fsck することなく立ち上がった。
今度は、どうやら成功したらしい♥
じゃ、今作っている BBQ2 / M2 あたり、これにしちゃおかな。
I/O 多そうだから。
wktk (AA
419 :
stream ◆PNstream2s :2009/04/17(金) 20:25:51 ID:LEDMkoyP0
da1s1cじゃなくてda1s1をgjournal化したのはなんか理由があるんですか?
つ Journaled HFS+
HFS+ってOSX以外で使えたっけ FUSEとか?
422 :
root▲▲ ★ :2009/04/18(土) 12:57:04 ID:???0 BE:1095326-DIA(102226)
やっぱ、ファイルシステム周りはみなさんご興味おありのようですね。
もちろん私も含めてです。はい。
>>419 いまのところあんまし意味ないです。
とりあえず「1スライス」に対してやるとどうなるか試してみたと。
>>420 ZFSとかとっても面白そうなんですが、
また機会があったら、ごにょごにょと。
ZFSは遅くてダメ。個人的にはLinuxのreiserfsが一番。
http://opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=362891 OpenSolaris 2009.06 110 is
Final score for writes: 82
Final score for reads : 1169
By comparison Sidux (w/reiserfs) was
Final score for writes: 300
Final score for reads : 106028
FreeBSD 7.1 was
Final score for writes: 316
Final score for reads : 48285
And DragonFly's HAMMER was
Final score for writes: 303
Final score for reads : 11327
424 :
root▲▲ ★ :2009/04/18(土) 19:53:07 ID:???0 BE:4925669-DIA(102226)
>>423 ふむ、、、遅いですか。
しかし read はやいな。< reiserfs
425 :
root▲▲ ★ :2009/04/18(土) 19:56:28 ID:???0 BE:1094843-DIA(102226)
reiserfs(5) によると、 > CAVEATS > Currently, only read-only access is supported for ReiserFS volumes, writ- > ing to a volume is not supported. そうかぁ。(´・ω・`)
中の人がなぁ
427 :
root▲▲ ★ :2009/04/18(土) 22:55:15 ID:???0 BE:3648285-DIA(102226)
428 :
root▲▲ ★ :2009/04/18(土) 23:02:08 ID:???0 BE:3831067-DIA(102226)
fstab いじる前でよかった(立ち上がってはいる)。
>>427 で、書いてあるとおりの workaround を実施して、、、。
429 :
root▲▲ ★ :2009/04/19(日) 00:26:03 ID:???0 BE:2919348-DIA(102226)
430 :
root▲▲ ★ :2009/04/19(日) 00:27:56 ID:???0 BE:4104195-DIA(102226)
うむ。うまくいった♥ %df Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ar0s1a 1012974 407194 524744 44% / devfs 1 1 0 100% /dev /dev/ar0s1f.journal 216189308 4071264 194822900 2% /home /dev/ar0s1d 2026030 699866 1164082 38% /usr /dev/ar0s1e 8122126 4186974 3285382 56% /var %mount /dev/ar0s1a on / (ufs, local) devfs on /dev (devfs, local) /dev/ar0s1f.journal on /home (ufs, asynchronous, local, noatime, nosuid, gjournal) /dev/ar0s1d on /usr (ufs, local, soft-updates) /dev/ar0s1e on /var (ufs, local, nosuid, soft-updates)
431 :
root▲▲ ★ :2009/04/19(日) 00:34:49 ID:???0 BE:4378368-DIA(102226)
やり方が標準化できたので、まとめを書いておこう。 ■ /home (maido3 の T-banana では ar0s1f) を gjournal 化する方法 1) /home を umount した状態にする 方法はいろいろあるが、一番簡単なのは、 /etc/fstab の /home の行をコメントアウトしてリブートすること。 どうせバックアップとらなきゃいけないので、その意味でも楽。 2) /home のバックアップをとる。 例えばこんな感じ。 cd /var dump 0af home.dump /dev/ar0s1f 3) /home のパーティションを gjournal 化する ar (ata raid) を gjournal 化する場合、-h オプションをつけるのがポイント。 gjournal load gjournal label -h -f /dev/ar0s1f newfs -J /dev/ar0s1f.journal これで、ジャーナル化された /dev/ar0s1f.journal パーティションができる。 (続く)
432 :
root▲▲ ★ :2009/04/19(日) 00:40:13 ID:???0 BE:547823-DIA(102226)
4) バックアップを戻す 事故を防ぐためにこの時点ではまだ /etc/fstab は編集しない。 ジャーナル化されているので、async オプションをつけても問題ない。 (つけたほうが速い) mount -o async /dev/ar0s1f.journal /mnt cd /mnt restore rf /var/home.dump 5) ブート時に gjournal モジュールが読み込まれるように設定する /boot/loader.conf に以下の行を加える。 # for gjournal geom_journal_load="YES" 6) この状態で一度リブートする /etc/fstab の /home はコメントアウトされているので、 /home は mount されていない状態で立ち上がる。 7) リブート完了後、/dev/ar0s1f.journal が作られていることを確認し、 手で mount してみて、OKなら umount する。 mount -o async /dev/ar0s1f.journal /mnt umount /mnt (続く)
433 :
root▲▲ ★ :2009/04/19(日) 00:45:34 ID:???0 BE:1915373-DIA(102226)
8) /etc/fstab を編集して、/home が自動的に mount されるようにする ↓コメントアウトと新しい行の追加 #/dev/ar0s1f /home ufs rw,nosuid,noatime 2 2 /dev/ar0s1f.journal /home ufs rw,nosuid,noatime,async 2 2 なお、新しい行の最後の 2 は 0 にしてもよい。 # 0 にすると金輪際 fsck しないが、一応念のため 2 のままにしてある < banana3104 9) リブートし、/home が gjournal あり、softupdate なしで mount されていることを確認する %mount /dev/ar0s1a on / (ufs, local) devfs on /dev (devfs, local) /dev/ar0s1f.journal on /home (ufs, asynchronous, local, noatime, nosuid, gjournal) /dev/ar0s1d on /usr (ufs, local, soft-updates) /dev/ar0s1e on /var (ufs, local, nosuid, soft-updates) これで完成。
434 :
root▲▲ ★ :2009/04/19(日) 00:47:01 ID:???0 BE:4104195-DIA(102226)
ちなみにこの作業によりジャーナル領域が 1GBytes ほどとられるため、 /home はその分小さくなります。 %gjournal list Geom name: gjournal 1728945831 ID: 1728945831 Providers: 1. Name: ar0s1f.journal Mediasize: 228573642752 (213G) Sectorsize: 512 Mode: r1w1e1 Consumers: 1. Name: ar0s1f Mediasize: 229647385088 (214G) Sectorsize: 512 Mode: r1w1e1 Jend: 229647384576 Jstart: 228573642752 Role: Data,Journal 今日はとりあえずここまでで。
乙であります ZFSはメモリを食いまくると聞きますが、そういえば …って遅いか
436 :
root▲▲ ★ :2009/04/19(日) 00:56:00 ID:???0 BE:1094843-DIA(102226)
、、、ということで、花子(花代)の /home を gjournal にできるといいかなぁ、とか、 そんなことを考えていたりなんかして。 おやすみなさいです。
437 :
root▲▲ ★ :2009/04/19(日) 11:49:43 ID:???0 BE:1915373-DIA(102226)
そういえば、↓を昨日書き忘れたんでチラシの裏。 /home の最後のほうのセクタを使ってなければ、 ディスクラベルをいじって、バックアップとらなくても gjournal にできるような気もするけど、まだ試していなかったり。
>>439 でも、('A`)さんはSSD版Tigerのベンチマークやってるよ。
耐久テストは、2ちゃんでやって欲しいなぁ。
DISK I/O が優位にならないと導入するメリットが無いとおも ランダムアクセスがダメダメなんだな〜
DBブン回すとかじゃなくて2chの鯖程度ならSSDより先に他が逝かれると思うよ。 あとSSDが故障するにしても各社ファームウェアがまだまだ未成熟な感じだから NANDフラッシュより先にコントローラが死ぬ危険が…
はてなの鯖がSSDに移行したとか
おおぅ
446 :
root▲▲ ★ :2009/04/20(月) 21:59:27 ID:???0 BE:4925669-DIA(102226)
447 :
root▲▲ ★ :2009/04/20(月) 22:02:22 ID:???0 BE:1094843-DIA(102226)
MySQLとかが、この先生きのこるには
MySQLはオープンソース化されているからそこまで心配は無いなぁ。 派生のDrizzleもあるし。
450 :
root▲▲ ★ :2009/04/20(月) 22:23:42 ID:???0 BE:3648285-DIA(102226)
でも、よく考えてみるとあの Bill Joy も Andy Bechtolsheim も Guy Harris も、 とうに Sun の人じゃないんだよなぁ。 SunOS 3.5〜Solaris 2.6ぐらいまで、私も色々と使い倒しました。 クリティカルなところで使ってたんで、チューニングもしまくり。 今の私の知識のかなりの部分が、その時代の経験でできているようです。 今後OracleがSunをどうしていくかわからないけど、 一つの区切りを迎えた、ということなのかなと。
OracleはOracle Enterprise Linuxを持っているので、Solarisがどうなるかが気になる。
452 :
root▲▲ ★ :2009/04/21(火) 17:42:40 ID:???0 BE:1642436-DIA(102226)
Peering with ISC | Internet Systems Consortium
https://www.isc.org/community/peering Peering Policy
> ISC operates an open peering policy.
> ISC reserves the right to discontinue peering with other organisations
> which do not respond appropriately to reports of network abuse,
> or to organisations which do not follow the technical guidelines for propagation
> of the F-Root service supernet, as described below.
Hi, PIE guys, let's peer with ISC!
ISC serves F-Root and many convenient Internet resorces, e.g. ftp4.freebsd.org.
And I think that PIE can peer with ISC at PAIX.
-- Mumumu, a voluntary engineer of 2ch
453 :
root▲▲ ★ :2009/04/21(火) 17:49:24 ID:???0 BE:2736656-DIA(102226)
>>452 というわけで、ISC と PIE が peer できるとうれしいんじゃないかな、っていう提案で。
# ISCはPAIX直結でオープンポリシーなので、お金かからないはず。
Jim-san & かっこいい bros. がんばれー。
pc12.2ch 変更できん。 手の空いたときでいいんでお願いします。
456 :
root▲▲ ★ :2009/04/21(火) 21:07:08 ID:???0 BE:2462393-DIA(102226)
458 :
root▲▲ ★ :2009/04/22(水) 16:24:08 ID:???0 BE:2189164-DIA(102226)
ほほうぅ。
BIND 10: the next generation of BIND | Internet Systems Consortium
https://www.isc.org/bind10/ ISCのプレスリリースはこれか。
ISC Commences Development of Next Generation Domain Name Server Architecture
with Unprecedented Community Sponsorship | Internet Systems Consortium
https://www.isc.org/about/pr/2009042200 # しかし Next Generation という名前のものは大抵(いかりゃ。
スタートレック批判と聞いて
長介さんが霊界から顔を出したと聞いて
えぇい同化(merge)してやる!
mirvする?
463 :
ξ :2009/04/23(木) 00:19:21 ID:G3qMB0zc0 BE:1086561465-BRZ(11490)
結石?
464 :
root▲▲ ★ :2009/04/23(木) 00:35:48 ID:???0 BE:2189164-DIA(102226)
>>452 の提案を David さんにメールしてみた。
明日はちと早いので、本日はこれで、、、。
465 :
root▲▲ ★ :2009/04/23(木) 00:46:20 ID:???0 BE:2463539-DIA(102226)
>>464 すぐに返事が来ますた。
> I guess this is best timing for you to ask me this!
> Hope all is well.
だそうです。wktk
> Thank you for your very quick reply, and thank you for your positive
> thinking about my idea. And I am looking forward to hearing good news
> from you.
と、返事しておきますた。
そんなわけで、ねるねる。
>>452 じっと見ている政策
> ISCは開いているじっと見る政策を操作します。
> ISCはF-根のサービススーパーネットの伝播のために適切にネットワーク乱用のレポート、ま
> たは、技術指針に従わない機構に応じない他の機構と共にじっと見るのを中止する権利を保
> 有します、以下で説明されるように。
Hi(PIE奴)はISCと共にじっと見ましょう!
ISCはF-根と多くの便利なインターネットresorces、例えばftp4.freebsd.orgに役立ちます。
そして、私は、PIEがPAIXのISCと共にじっと見ることができると思います。
-- Mumumu、2chの自発的の技術者
>>465 > あなたがこれを私に尋ねるように、私は、これが最も良いタイミングであると推測しま
> す!
> すべてが順調であることを願っています。
> 非常に迅速な回答ありがとうございます、私の考えは考えてくださってありがと
> うございます、積極的な。 そして、あなたから朗報を聞くのを楽しみにしてい
> ます。
Get ready for 7.2-RC2 builds.
>>472 この手合いは言わないと分からないだろ
言ってもわかんないんだろうけど
ごめんなさい。あきたから、rootさんの文が読みたい。
478 :
root▲▲ ★ :2009/04/23(木) 23:02:29 ID:???0 BE:2553874-DIA(102226)
そういやDebian版OpenSSHでkeygenの鍵バリエーションがすごいすくなかったなんて バグもあったな。あれどうして発覚したんだろ
>>478 libcとなってるけど、問題なのは同梱されてるBerkeley DB 1.85のコードで
修正しないと、*.dbなデータがローカルユーザーに漏れる可能性があるとか。
7.2も近いけど、この内容だと放置するのも気分が悪いし
どうしたものかな・・・と。
481 :
root▲▲ ★ :2009/04/24(金) 07:50:59 ID:???0 BE:912252-DIA(102226)
>>480 これですか。
20090422: FreeBSD-SA-09:07.libc, FreeBSD-SA-09:08.openssl
Don't leak information via uninitialized space in db(3) records.
[09:07]
掲示板サーバでは*.dbは使ってないですが(某54システムでは使っている)、
確かに、放置するのも寝覚めが悪いかんじですね。
最近追加されたsysinfoってのは ハードウェアやソフトウェアの情報をいっぺんに出力できるそうだが 使ってみたかんじ、なかなか便利だと思ったのは自分だけだろうか。
--iMacG5 $ sysinfo -bash: sysinfo: command not found --baila6.jp $ sysinfo -bash: sysinfo: command not found --tiger509 %sysinfo sysinfo: Command not found. (´・ω・`)
484 :
root▲▲ ★ :2009/04/25(土) 13:53:05 ID:???0 BE:2736656-DIA(102226)
487 :
root▲▲ ★ :2009/04/26(日) 00:13:04 ID:???0 BE:5746379-DIA(102226)
ありがとうございます。
489 :
root▲▲ ★ :2009/04/26(日) 00:25:58 ID:???0 BE:4469377-DIA(102226)
>>486 BBS.CGI - 2009/04/26 にて対応済。
491 :
root▲▲ ★ :2009/04/26(日) 00:29:47 ID:???0 BE:4925096-DIA(102226)
493 :
root▲▲ ★ :2009/04/26(日) 00:41:01 ID:???0 BE:4378368-DIA(102226)
なるほど。そういうことでしたか。
>>492 Docomo や SoftBank 同様に何らかの形で
HTTP_X_UP_SUBNO の情報を送っていただければ、
2ch に書けるように設定できるんですが、さて。
494 :
root▲▲ ★ :2009/04/26(日) 00:43:08 ID:???0 BE:3192375-DIA(102226)
>>493 の表現は正確ではないな。
×Docomo や SoftBank 同様に何らかの形で
○いわゆるフルブラウザの状態でも、
Docomo の iモードID や SoftBank のシリアル番号と同様に、何らかの形で
495 :
root▲▲ ★ :2009/04/26(日) 00:57:18 ID:???0 BE:1460328-DIA(102226)
docomo頑張ってるなあ パケホーダイ・ダブル(2008/10/01開始)でトラフィックが増えてるんですかね そろそろ加入しようかな
情報は受け取るほうに知識がないとただの文字列なのね docomoのこんなページ初めて見たよ…
専門的なこと自分はよく分からんが、rootさんてやっぱすげーな 好きだよー禿ててもぉー
httpsじゃない点と、人力で更新してるページらしい点と、機械的に情報収集 できるようになってない点がまだまだですなぁ。
一方禿バンクは..
むむむさんにちょっとお聞きしたいのですが jigブラウザからの書き込みのログなんですが br2008.jig.jp<proxy272.docomo.ne.jp>(携帯の固有識別番号)proxy272.docomo.ne.jp 携帯キャリアのホストが<>の中と固有識別番号の右側と重複しているのはなぜでしょうか? それともたまたま同じものが表示されただけで、内部的には別々の部分の値の結果が表示されるようになっているんですか? もし別々の部分の値の結果だったとして、携帯キャリアのホスト「docomo.ne.jp」を正しく得られるのは<>の中なのか、固有識別番号の右側なのか、どちらなんでしょうか?
br2008.jig.jpが利用者からもらったホストはproxy272.docomo.ne.jpでproxy272.docomo.ne.jpが 送ってきた固有IDは"識別番号proxy272.docomo.ne.jp"って形式なんじゃね?
504 :
root▲▲ ★ :2009/04/27(月) 23:53:00 ID:???0
>>502 ちょっと bbs.cgi のソース見ないとわかりませんが、
どっちかが「jigからもらったIPアドレスを逆引きした結果」で、
どっちかが「jigからもらったリモホ名」だったと思うます。
>>504 どもども。
じゃあ正常な場合「どちらも結果は同じになる」のでどちらを使ってもよいということですね。
で、違う場合はいずこかのDNSの問題と。
ありがとうございました。
506 :
root▲▲ ★ :2009/04/28(火) 00:07:32 ID:???0 BE:5107687-DIA(102226)
>>505 ですね。
で、所詮そこのところは、
「本当に携帯からなのか」を調べるための情報に過ぎないので、
規制については固有番号(iモードIDなど)で通常通りBBM送りにしていただければと。
507 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/04/28(火) 00:12:51 ID:nX5xBW3t0 BE:2396585298-PLT(16161)
508 :
root▲▲ ★ :2009/04/28(火) 00:23:15 ID:???0 BE:547823-DIA(102226)
509 :
root▲▲ ★ :2009/04/28(火) 12:40:55 ID:???0 BE:1641492-DIA(102226)
えと、再度(何度目?)確認ですが、 「PCサイトビューアからの接続の場合、EZ番号 = HTTP_X_UP_SUBNO」は 通知されて来ない、ということであってますか?
510 :
root▲▲ ★ :2009/04/28(火) 16:39:20 ID:???0 BE:3283294-DIA(102226)
「ぷろじぇくと ぞうさん 〜E-Bananaサーバ 構築日記〜」の更新が、レンタルサーバーBIG-server.comの HOMEページにある「ニュースリリース・新着情報」に載らなくなっているのだが、なぜ? 96日目と最新の97日目がない。
休日を挿むと遅れることは珍しくないよ ぞうさんの目次ページにRSSのフィードが欲しい気はするけど
scimはなぜあんなにcoreを吐きまくるのであろうか。
RELENG_7_2_0_RELEASE is tagged.
518 :
root▲▲ ★ :2009/05/01(金) 13:03:23 ID:???0 BE:547632-DIA(102226)
519 :
root▲▲ ★ :2009/05/01(金) 18:09:58 ID:???0 BE:729942-DIA(102226)
oyster901 で 7.2R のテスト中。 GENERIC カーネルでは問題なく上がったのに、 シェイプアップしたカーネルでリブートしたら、上がってこない模様、、、。
520 :
root▲▲ ★ :2009/05/01(金) 18:50:20 ID:???0 BE:912252-DIA(102226)
現地での作業で無事にリブートした模様。
システムメッセージにも異常はみつからず。
# じゃ、どうしてぐずったんだろう。
そんなわけでとりあえず、こうなった。
%uname -a
FreeBSD oyster901.peko.2ch.net 7.2-RELEASE FreeBSD 7.2-RELEASE #0: Fri May 1 01:23:12 PDT 2009
[email protected] :/var/src/sys/amd64/compile/AMD64_COBRA_72 amd64
どこで聞けば... シベリアっていつからBBQスルーなんですか?
522 :
root▲▲ ★ :2009/05/02(土) 08:58:31 ID:???0
>>521 私が bbs.cgi の中身を見始めた時には、もうスルーでした。
すげー ログ持ってて即座に持ってくるお前がすげー
どうもですどうもです えらい前からスルーだったのね...
よく持ってたな。'04/03とか俺なら絶対持ってねーw
予定通りに。
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/7.2/ 7.2-RELEASE-i386-bootonly.iso 38206 KB 2009/05/01 20:51:00
7.2-RELEASE-i386-disc1.iso 573734 KB 2009/05/01 20:53:00
7.2-RELEASE-i386-disc2.iso 617382 KB 2009/05/01 20:55:00
7.2-RELEASE-i386-disc3.iso 654964 KB 2009/05/01 20:57:00
7.2-RELEASE-i386-docs.iso 301140 KB 2009/05/01 21:08:00
7.2-RELEASE-i386-dvd1.iso.gz 1992549 KB 2009/05/01 21:06:00
7.2-RELEASE-i386-livefs.iso 228018 KB 2009/05/01 21:09:00
CHECKSUM.MD5 1 KB 2009/05/01 21:10:00
CHECKSUM.SHA256 1 KB 2009/05/01 21:12:00
FreeBSD 7.2-RELEASE Announcement
ttp://www.freebsd.org/releases/7.2R/announce.html 2009年5月4日 FreeBSD 7.2-RELEASE登場,安定ブランチの最新版 - Jail仮想化機能IPアドレス強化とスーパーページ改善
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200905/04 * アプリケーションメモリにおけるスーパーページの透過的な扱いサポートの実現。デフォルトでは無効にされているものの,vm.pmap.pg_ps_enabledを1に設定することで有効化が可能
* amd64版におけるカーネル仮想アドレス空間を6GBへ増加
* Jail仮想環境における複数IPv4 / IPv6 / IPなしのアドレス割り当ての実現
* csup(1)におけるCVSリポジトリ取得時の機能にCVSModeを追加
* sparc64版におけるUltraSparc-IIIプロセッササポートの追加
* Gnome 2.26対応
* KDE 4.2.2対応
pc11は移転中? それとも単なる鯖落ち?
InnoDB: ###### Diagnostic info printed to the standard error stream
InnoDB: Error: semaphore wait has lasted > 600 seconds
InnoDB: We intentionally crash the server, because it appears to be hung.
090505 14:52:01InnoDB: Assertion failure in thread 140680704 in file srv0srv.c line 2095
InnoDB: We intentionally generate a memory trap.
InnoDB: Submit a detailed bug report to
http://bugs.mysql.com. InnoDB: If you get repeated assertion failures or crashes, even
InnoDB: immediately after the mysqld startup, there may be
InnoDB: corruption in the InnoDB tablespace. Please refer to
InnoDB:
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/forcing-recovery.html InnoDB: about forcing recovery.
090505 14:52:01 - mysqld got signal 11;
のような感じで c2.2ch.io の MySQL がたびたびこけてるようなので
5.0.51a -> 5.1.34 に更新してみます.あと
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/amrd0s1g 24G 19G 3.0G 86% /home
のように HDD スペースもかなり食ってるので,
いったんデータをまっさらな状態にして再収集ということにしようかと......
ついでに,以下も更新.
MeCab: 0.96 -> 0.98pre2
cURL: 7.17.1 -> 7.19.4
すごく久しぶりに見た 元気してた?
>>532 どもです.
で,
>>531 のは再収集が一段落するまで【 準備中 】のスレが
結構出るかと思いますが,ご容赦を......
534 :
◆SUAMA.PJ12 :2009/05/07(木) 08:18:33 ID:/j5hGaPxP BE:516740235-PLT(21000)
おつです、おつです
535 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/05/07(木) 11:49:40 ID:lOyNTgOY0 BE:177247-S★(1030893)
うひょほ。
>>538 ゼロ荒らしみたいな、やつ、まだいるんですか。
540 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/07(木) 14:03:01 ID:Z4CunYwAP
もう 何だすかーみんなあぁ。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
542 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/07(木) 15:23:22 ID:Z4CunYwAP
そう、541は、カベに、語りかけた。 いや へんじは ぜったいにかえって こん 。 ななしの人って おのぼりさんの、1種か 。
543 :
root▲▲ ★ :2009/05/07(木) 15:41:59 ID:???0 BE:1459182-DIA(102226)
1ch.tvの危機と聞き馳せ参じました!
545 :
root▲▲ ★ :2009/05/07(木) 16:42:48 ID:???0 BE:1642829-DIA(102226)
>>544 おお、、、。
と思ってみたら、もうとっくに跡形もなくなってるのね。< 1ch.tv
高知のCATVが.tvで書き込めないっていう話においちゃんが対応していたけど
そういうところが使えなくなる可能性が出てくるのか。なんと恐ろしい。
40 名前:モルモットさん(金)(catv?)[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 23:49:57.57 ID:/l2yAXpW0
以前に佐渡の島民を救っていただきましたが、今度は
高知県の四万十町民が泣いてます
よかったら見てあげてください
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1237740938/41,42 > 41 名前:1153146135.gd7.shimanto.tv [sage] 投稿日:2009/03/26(木) 23:40:08 ID:Aa2sSnzN
> 海外ドメイン規制解除の要望もここでいいの?
> ケーブル開通して喜んでたら、tvがダメって言われて書けないんだけど。
> 42 名前:1153146135.gd7.shimanto.tv [sage] 投稿日:2009/03/26(木) 23:41:26 ID:Aa2sSnzN
> マイノリティみたいだから永遠にダメかなこりゃ。
四万十町ケーブルネットワーク
http://www.shimanto.tv/ (「準備中です...」だけど)
ここのCATVインターネット接続サービス利用者らしーです
547 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/07(木) 19:36:38 ID:Z4CunYwAP
ゴーダディー許可ものの、ツバルドメインを買うのを やめた方がいい。 −− ここから、訳がだれた。 −− なんでかとゆうと、ツバルについて、 このようなドメインはすべて、波によって水中にしずむ。 国として、存在することが、長くない。ドメインたちもまた 消滅するでしょう。 −− 訳者、はははっ。 −− たしかに、この島国は、ゆっくり水中にしずんでいる。 でも、すべての希望が、なくなった。 2004年のUSAトゥデイ、アーチクル による、 バレイワグ、ポインツ、アス。 それらが言うのは、あそこが、例外ーー .SUドメイン (昔のソビエト連合)は、今も活動中。 でも、ドメインネームワイヤーは、これを、論争ボッコ、する。 ベリサインから、きたファクトイド( 真相?)についての 言及、すべてのツバルに関するドメイン業務を取り扱える会社、 それらの、推理力(論証能力)は、ゆがんでいる。 かれらは、ICANNルールによって、リファレンスを変える。 たくさんの亡命した国を段階的に廃止して、それによって できたドメインネームを、あの、国。 だから、ツバルが、魚さん一緒にオヨゴーヨを決めた時、 実は起こるであろうの事を、誰かさんは、知っている。 でも、テレビドメインの、見た目は、スンゲ、スンゲ、 すんげえ、商売のアピール、キラキラ☆を、持っている。 私は、ちょうどのニックスドメインを持つことを 信じる事に、苦労するつもりだ。 まだ、私はドメインレイヤーじゃありません。 ーードメイン乞食たち。 あなたは、この警告について 用心シタカタ、かもしんない。: ”沈没島、御用心御用心”。 ーーBeウェアーて、 ーー ーー 昔はやったトレーナーかっ。ーー −− ーー −−ここまで、全部、訳して思った。 著作権法の ーー −− 翻訳権がやばい。 −− −− −− −− すばらしい、信念を感じる、文章だ。 −− −− ーー 地球温暖化はうそだ。これについては、 地球温暖化を、敵に回し 半年がんばった。 まだ勝ってない。 このひとは、波の侵食を言ってるので、これは うそじゃない。 ツバルの島が、しずむの理由は、 そんな感じで、波にすな、もってかれる、みたいな話。 しらんよ、ワシ 。国がなくなった時の、国名の ドメインのはなしなんて ぜんぜん知らんよ。 エディーコーデルさん、ありがとうございます。
>>545 amezo.jpとしてまだ生きてまっせ
>>547 あなたが訳せるものは誰でも読めると理解した方がいい。一方的に貼られても迷惑。
>>549 そんなことはないけど ルート氏がえいご、できそうなのは
なんとなく わかた 。
それと31は、んどじゃなくって、31ストな。 まちごうとるから IPはずせ! ボツボツボツ。
552 :
root▲▲ ★ :2009/05/08(金) 02:12:05 ID:???0 BE:4378368-DIA(102226)
>>550 いや、あちこち訳し間違えてるし、Gizくらいは普通に読めるって。
>>553 ( 普通に読めジェ。チェゲッ。 )
あんただけ 地球で いちばん カシコイーーノ。
おそいけど 、オコラナイーノ 。
ごめん。 訂正で謝罪に替える 。 >> ( 普通に読めるジェ。チェゲッ。 )
四万十市と四万十町は別物
>>556 屁 。
なんか それ わし、関係ある?
おまえ やめろ くらすぎるから やるき さがるだろ やめとけ
>>559 意味分からん
そもそもレスに反応ない時点であぼーんされてると気づけよ
粘着はほっとけばいいんだって。
だってコテハン叩くの楽しいんだもん すぐ調子乗るし
コテハン叩きは最悪板で 荒らしをかまうのは規制議論板で(ry
>>565 トップページでの扱いも小さいし、実際起こったことの詳細も書かれていない。
どんな環境のユーザに、どんな影響が起こる可能性あるのか、明らかにして欲しいね。
>ご利用のパソコンの安全をご確認ください。
って言われても・・・。
まぁ、まだ途中経過の情報と言うことなので、見守るけど。
568 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/11(月) 14:55:17 ID:CH/3GjBZP
>>567 お詫び+で、わざとお詫びをしないスレ希望
お詫び+でお詫びしないスレは板違いかと
雑談スレ扱いでゴニョゴニョ 意地でもお詫びをしないぐらいの勢いで、たててほしいw
お詫びしないことをお詫びします。
575 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/12(火) 07:38:23 ID:6bAb9sGtP
しるかいっ、んなもんっ。 おやっ、おざわさんの小噺かな。 みてくるっ 、
576 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/12(火) 07:48:05 ID:6bAb9sGtP
なんだっ、ゼロの会社のことかっ。 しかしっ、よくやった、574番、ほうびにっ、釈放だっ。 2ちゃん刑務所の、大門の前で、 ガラガラガッシャ、シャン。 看守 ; にどと来んなよ。 574番 ; へい、ごめいわく、おかけしました。 ペコリ。 574番、またの名を、ふぉっくすと云う。
577 :
root▲▲ ★ :2009/05/12(火) 13:20:44 ID:???0 BE:1276872-DIA(102226)
/home に gjournal を入れてから cvsup.peko.2ch.net が よくハングするようになった、、、。まだ実運用にはちょっと入れられないか。
578 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/05/12(火) 18:55:39 ID:TtCasOxm0
VIPかν速、狼でじっけん!じっけん!
579 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/13(水) 22:09:16 ID:uCVwocTuP
580 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/05/13(水) 22:39:12 ID:/XyLA5bLO
581 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/13(水) 23:04:26 ID:uCVwocTuP
enjoy とゆう名のプロバイダーは、広島の大きな電気店が やってる、プロバイダー。 広島の球場に、 ベンチにおおきいマークが ついてる。 そのほか2つは、別々の会社の ケーブルテレビ。 ワーーイ 。
>>531 相変わらずこうなりますねぇ......
InnoDB: ###### Diagnostic info printed to the standard error stream
InnoDB: Error: semaphore wait has lasted > 600 seconds
InnoDB: We intentionally crash the server, because it appears to be hung.
090513 23:54:24 InnoDB: Assertion failure in thread 427350528 in file srv/srv0srv.c line 2132
InnoDB: We intentionally generate a memory trap.
InnoDB: Submit a detailed bug report to
http://bugs.mysql.com. InnoDB: If you get repeated assertion failures or crashes, even
InnoDB: immediately after the mysqld startup, there may be
InnoDB: corruption in the InnoDB tablespace. Please refer to
InnoDB:
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/en/forcing-recovery.html InnoDB: about forcing recovery.
090513 23:54:24 - mysqld got signal 6 ;
This could be because you hit a bug. It is also possible that this binary
or one of the libraries it was linked against is corrupt, improperly built,
or misconfigured. This error can also be caused by malfunctioning hardware.
We will try our best to scrape up some info that will hopefully help diagnose
the problem, but since we have already crashed, something is definitely wrong
and this may fail.
Superpagesってどうなんですかね。
584 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/14(木) 09:41:07 ID:ccTvykL0P
hicat 開通 enjoy 接続不良 JCN熊本 接続不良
585 :
root▲▲ ★ :2009/05/14(木) 10:13:20 ID:???0 BE:1368353-DIA(102226)
>>582 うーむ、OS上げるとかした方がいいのかしら。
>>583 FreeBSD 7.2 注目の新機能:第1回 Superpagesの仕組みと意義|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/fb72/0001 ざっと最初のほうだけ読んでみましたが、
pagesize を今までの伝統的な 4k より大きくしてよりモダンな形にし、
ページ管理をうまくできるようにしてパフォーマンス上げたり、
システム資源を有効に使ったりしよう、
でも今までのものに影響が出ないようにうまくやろう、
っていう話ですか。
ページサイズを変えてうまくやろう、という話自体は、割と昔からあったわけですが、
上記URIの本文中にある、
> 大きなサイズのページを使う方法はこれまでもありましたが,これを活用するために
> アプリケーションやユーザランド側に変更を加える必要があったり,特定の条件で
> 性能が劣化するといった問題がありました。今回FreeBSDに追加されたSuperpagesの
> 機能は,そうした問題を解決しつつ,完全にトランスペアレントになっており,カーネルの
> 変更だけでユーザランドのアプリケーションには変更を加えることなくその恩恵に与る
> ことが可能なところに特徴があります。
が、ポイントと。
586 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/14(木) 11:49:33 ID:ccTvykL0P
enjoy 開通 JCN熊本 接続不良
587 :
root▲▲ ★ :2009/05/14(木) 11:57:58 ID:???0 BE:1368735-DIA(102226)
>>585 vm.pmap.pg_ps_enabled で制御するのか。
(7.2R ではデフォルトで off)
%sysctl vm.pmap.pg_ps_enabled=1
sysctl: oid 'vm.pmap.pg_ps_enabled' is read only
だから、/boot/loader.conf でないと制御できないのね、これ。
これって動いてる最中に変えれそうもないから、当然かも。
で、どくおさんが 7.2R のベンチマークしてたみたいですが、
/boot/loader.conf に vm.pmap.pg_ps_enabled=1 あり
同、なし(デフォルト)
の2種類でベンチをやっていただけると、とてもうれしいかも。
588 :
なまえ ◆s75v8Hmv1I :2009/05/14(木) 13:19:55 ID:ccTvykL0P
JCN熊本 開通 ぜんぶ、かいつう。開通。かいつ、
589 :
root▲▲ ★ :2009/05/14(木) 15:44:19 ID:???0 BE:4104959-DIA(102226)
7.1R → 7.2R で、 > The twa(4) driver now supports 64-bit DMA. ということらしい。 ってことは、今花子や花代(7.0R)で使っている twa は、 64bit-DMA では*動いていない*、ということになるのか、、、。
590 :
root▲▲ ★ :2009/05/14(木) 15:47:24 ID:???0 BE:3648858-DIA(102226)
五月雨式にて。 > The shared vnode locking for pathname lookups in the VFS(9) > subsystem has been improved. This is disabled by default. > Setting a sysctl variable vfs.lookup_shared to 1 enables it > for better performance. Note that the LOOKUP_SHARED > kernel option equivalent to the sysctl variable has been removed. vfs.lookup_shared=1 でファイルシステムのパフォーマンスアップ、と。 %sysctl vfs.lookup_shared=1 vfs.lookup_shared: 0 -> 1 なので、/etc/sysctl.conf でおk、と。
591 :
root▲▲ ★ :2009/05/14(木) 15:56:30 ID:???0 BE:1916137-DIA(102226)
fsck -D でがんばるモードの追加。
> The fsck(8) utility now supports a -D flag for damaged recovery mode, which
> will enable certain aggressive operations that can make fsck(8) to survive
> with file systems that has very serious data damage. This is a useful last
> resort when on disk data damage is very serious and causes fsck(8) to crash.
>>530 にも関係しているかもしれないけど、
> The mergemaster(8) utility now supports an -F option to automatically install files
> that differ only in their version control ID strings.
これでmergemaster時の「kensmithのばーろーw」っていうのがかなり減ると。
見落としもあるだろうけどこれ↓ざっと見た限りでは、
今回の7.2Rで注意すべきなのはこのぐらいみたい。
FreeBSD 7.2-RELEASE Release Notes
http://www.freebsd.org/releases/7.2R/relnotes-detailed.html#PROC
592 :
root▲▲ ★ :2009/05/14(木) 16:09:35 ID:???0 BE:2918584-DIA(102226)
593 :
root▲▲ ★ :2009/05/14(木) 21:41:54 ID:???0 BE:4104195-DIA(102226)
中の人たちにマスクを配らないとw
ふと思ったこと。。。 自林檎機->Darwin(9.7.0) 自鯖->linux(Vine4.2) 2ちゃんねる鯖->FreeBSD(5-7) おいらは幸せ者だと思った。
vine もう少しバグフィックスが更新されるとこのままでもいいんだが・・・。
>>596 かぁねるも若干古いし。。。@Vine
でもぼつぼつ5(5.0RC)が出てきていますし♪
でもってDarwin系?は大抵--helpが出てこないので不慣れだとちょと不便かも。。。
598 :
ピロリ :2009/05/15(金) 03:16:00 ID:BzGbOrZ60
ふむ 私は感染しているんだろか 最近触るファイルはbbs.cgiと規制用のテキストファイル 全てのスレッドが臭いになったりして、
怖いこと言わないでください!
おきつねさんvistaじゃなかったっけ? vistaなら飛ばないように書かれてるみたいだけど…
601 :
ピロリ :2009/05/15(金) 03:36:48 ID:BzGbOrZ60
vistaじゃ
問題のスクリプトがvistaをスルーするようにできているという話は 出てましたね でも感染サイト踏んだ時に鯖からダウンロードされるトロイは何種類も 用意してあって毎回同じ物が来るとは限らないとか、トロイ配布鯖も 最初に話題になったのとは別の鯖が使われ始めたとか まだこれからも亜種や新種が出回るんじゃないでしょうか ついでにAdobeの脆弱性の件も忘れないでくださいということで
GENOがウイルス感染したのは一ヶ月前なのになんで今流行ってるんだろう。
例のウィルスは,少なくとも今のところ当方には(ry
それはともかく
>>585 そうですね......もうしばらく様子見て,
再び起きるようならお願いしてみようかと.
# MySQL のバイナリは,FreeBSD 6.x 用と 7.x 用では別のものになりますね.
また起きてますね.ということで......
急ぎではないですが,手の空いてる時にでもお願いできればと
>>585 # Nocona なので一応 amd64 もいけるかと思いますが,どちらがいいのかな......
InnoDB: ###### Diagnostic info printed to the standard error stream
InnoDB: Error: semaphore wait has lasted > 600 seconds
InnoDB: We intentionally crash the server, because it appears to be hung.
090517 16:04:54 InnoDB: Assertion failure in thread 427350784 in file srv/srv0srv.c line 2132
InnoDB: We intentionally generate a memory trap.
InnoDB: Submit a detailed bug report to
http://bugs.mysql.com. InnoDB: If you get repeated assertion failures or crashes, even
InnoDB: immediately after the mysqld startup, there may be
InnoDB: corruption in the InnoDB tablespace. Please refer to
InnoDB:
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/en/forcing-recovery.html InnoDB: about forcing recovery.
090517 16:04:54 - mysqld got signal 6 ;
This could be because you hit a bug. It is also possible that this binary
or one of the libraries it was linked against is corrupt, improperly built,
or misconfigured. This error can also be caused by malfunctioning hardware.
We will try our best to scrape up some info that will hopefully help diagnose
the problem, but since we have already crashed, something is definitely wrong
and this may fail.
>>607 コンテキストスイッチ防ぐんならTux web server (Red Hat Content Accelerator)がお勧め。user-space CGIにも対応している模様。
609 :
root▲▲ ★ :2009/05/19(火) 12:16:08 ID:???0 BE:1641863-DIA(102226)
tiger3505(namidame)さん、ディスクの調子でも悪いのかしら? LAが乱高下しているけれども。。。
>>610 namidameはtiger3510だったと思う
板数が多い鯖ほどLoadAverageが乱高下するみたい(anchorageとかchangiとかgimpoとかschipholとかbanana3260とか)
でもdubaiは乱高下してないんだよね…HDDの差かな?
The myth of *nix security
http://www.viruslist.com/en/weblog?weblogid=208187702 >It’s often argued that *nix systems are secure, and there aren’t any viruses or malware for such systems. This hasn’t been true for a long time, as two recently detected malicious programs prove.
>The first is Trojan-Mailfinder.Perl.Hnc.a, a perl script which connects to a command server to get text and a recipient list for spam mailings.
>The second program is Trojan-Dropper.Linux.Prl.a, an executable for Linux and FreeBSD. The file decrypts the perl script, launches the perl interpreter and then gives it the decrypted script.
>This malware has been detected on servers infected with Trojan-Downloader.JS.Iframe.auy (shown in the screenshot below).
>>613 その昔 morris worm というのがあってだな
615 :
root▲▲ ★ :2009/05/20(水) 18:27:39 ID:???0 BE:365322-DIA(102226)
618 :
root▲▲ ★ :2009/05/21(木) 13:05:46 ID:???0
su したままでついコマンドを実行してみてしまうとか、
そのへんの *.tar.gz を解凍して仕掛け入りの ./configure を実行してしまうとか、
昔なら shar の中に仕掛けをしこんでおくとか。
>>617
619 :
root▲▲ ★ :2009/05/21(木) 13:06:58 ID:???0 BE:1641863-DIA(102226)
もちろん脆弱性を突くパターンは窓とか林檎とかと同じなので、
それ以外の可能性として。なんというかようはトロイの以下略。
>>618
Linuxカーネルにもっとぽろぽろきじゃくせいが見つかって 携帯とかがある日とつぜんみんなぺんぎん箱になっちゃえばいいのに
621 :
root▲▲ ★ :2009/05/21(木) 16:02:28 ID:???0 BE:4925669-DIA(102226)
jailbreak(に相当する行為)ですか。
>>620
これからは、不機嫌そうに携帯いじってる女子高生を見かけたら ed で Makefile を書き換えてるんだと思い込んでみよう。
そうそう。超極薄携帯をポケットから引っ張り出すとxeyesが映ってる、とかさ。
このケータイまじムカツク 割込処理間に合わないとかありえなくね?うちらのキー入力落ちるとかマジ勘弁 割り込み禁止かけ過ぎなんだよ デバドラ書いた奴マジ説教
625 :
root▲▲ ★ :2009/05/22(金) 13:35:25 ID:???0 BE:1824454-DIA(102226)
626 :
root▲▲ ★ :2009/05/22(金) 13:39:02 ID:???0 BE:2553874-DIA(102226)
しかしこういうのを見るにつけ、 一時期声高に喧伝された「通信と放送の融合」って、 1) 「コンピュートないと」の副音声でのプログラム放送 2) 2ちゃんねるの実況板 の2つぐらいしか明らかな成功例がない、ような気がしてならない、、、。 # などと、故石田晴久先生に思いをはせてみたり。
ラジオはいいですよ < 通信と放送
629 :
root▲▲ ★ :2009/05/22(金) 17:02:11 ID:???0 BE:2189164-DIA(102226)
>>628 超なつかしいですね、それ。
最初にそれ読んだの、確か1987年ぐらいだったと思う。
> is on first-name basis with Dennis, Bill, and Ken
Dennis は Ritchie
Bill は Joy
Ken は Thompson
かな。
それの2ちゃんねるバージョン、作ってみるか・・・。
630 :
root▲▲ ★ :2009/05/22(金) 17:03:35 ID:???0 BE:5107878-DIA(102226)
確か『bit単語帖』で読んだのが自分的初出かなぁ。 石田先生ってそういう方面にコミットしてましたっけ?
632 :
root▲▲ ★ :2009/05/22(金) 18:24:08 ID:???0 BE:547823-DIA(102226)
>>631 私が石田先生を最初に見たのは、
「コンピュートないと」の司会者としてですた。
あの頃はまだリアル工房だったかしら。
コミット、という意味で言うなら、あの方はなんというか、
その道で「面白いもの」であればもうどんなものであっても、
良い意味で無邪気に「へー、それ面白いね」と、言える方だったですね。
改めて哀悼の意を(以下略。
うーむ、自分より古いUnixジョークを読んで笑うというのは、うーむ。
634 :
◆LSD.t1QD9w :2009/05/23(土) 17:50:55 ID:w4Axl2ql0 BE:832186297-2BP(9046)
>>ぞうさん日記の中の人 どこに書けばいいのかわからなかったのでここに。 ぞうさん日記、99日目のリンクがおかしいですよー! あと、Apple Xserveってi7コアのNehalem Xeonを2つ積んでも1Uだから、 なんとかなるんじゃないすか?w
638 :
root▲▲ ★ :2009/06/05(金) 14:29:07 ID:???0 BE:5107687-DIA(102226)
>>636 確認いたしました。
対応完了の際にこちらにて連絡させていただきます。
639 :
root▲▲ ★ :2009/06/05(金) 15:30:50 ID:???0 BE:1276872-DIA(102226)
BBS.CGI - 2009/06/05 にて対応しました。
>>636
640 :
root▲▲ ★ :2009/06/05(金) 15:32:17 ID:???0 BE:3283294-DIA(102226)
>>637 うーむ、ufs でいう tunefs みたいなコマンドで、
そのへんは制限できるようにならないのかしら。
641 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/06/05(金) 16:06:37 ID:qEQ464NNO
ここはなんのはなしするの
一応これで制限できるのかな.zfs(1M) より(quota(1M) とは別のもの). quota=size | none Limits the amount of space a dataset and its descendents can consume. This property enforces a hard limit on the amount of space used. This includes all space consumed by descendents, including file systems and snapshots. Setting a quota on a descendent of a dataset that already has a quota does not override the ancestor's quota, but rather imposes an additional limit. Quotas cannot be set on volumes, as the "volsize" pro- perty acts as an implicit quota.
>>637 「ファイルを諦めてファイルシステムを破壊しようかと〜」という記述がありますが
その状況はいったん機械を止めていい+HDD追加していいなら逃げられますよ
1.zpoolにミラーとして新しい容量の大きなディスク足す。ミラーリングが始まる
2.ミラーリングが終わったら古いディスクをpoolから切り放す
3.zpool全体をいったんexportしてimportしなおす
これで新しいディスクの領域を持ったpoolになります(=ファイルシステム容量が拡大する)
というかこれができるのがZFSの大きなうま味の一つなのになあ?
644 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/06/05(金) 20:18:44 ID:qEQ464NNO
ふむふむ
>>643 パフォーマンスが落ちないうちにミラーリングが行えるよう
予約領域が確保されているに越したことはないんじゃないんでしょうかー
646 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/06/05(金) 23:04:24 ID:qEQ464NNO
そうだね
>>639 お世話になっております。
株式会社jig.jpの菊池です。
迅速なご対応ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
FreeBSD SAきたー
650 :
root▲▲ ★ :2009/06/13(土) 04:18:51 ID:???0 BE:5745997-DIA(102226)
■ /md を mount する部分の rcorder(5) への対応 こんな感じに、/usr/local/etc/rc.d/mdsetupfor2ch を改造。 DAEMON より前に起動。 #!/bin/sh # PROVIDE: mdsetupfor2ch # REQUIRE: SERVERS cleanvar # BEFORE: DAEMON # KEYWORD: shutdown . /etc/rc.subr name="mdsetupfor2ch" rcvar=`set_rcvar` start_cmd="mdsetupfor2ch_start" stop_cmd=":" mdsetupfor2ch_start() { (ここは今までと同じものが入る) } mdsetupfor2ch_enable=${mdsetupfor2ch_enable:-"NO"} load_rc_config ${name} run_rc_command "$1"
651 :
root▲▲ ★ :2009/06/13(土) 04:22:02 ID:???0 BE:730324-DIA(102226)
(続き)
で、
>>650 のようにしておいて、/etc/rc.conf に、
# /md sdetup for 2ch
mdsetupfor2ch_enable="YES"
とか書くと、/md 有効でチャンギ設定も有効になる、と。
今はここまでだけど、
チャンギ設定の有効無効は将来的には、
mdsetup2ch_changi_enable="YES"
とかいう感じに書けるようにできると、きれいかも。
で、メンテナンスする場合は、この行をコメントアウトするとか、
YES を NO にしてリブートすればおkのはず、と。
652 :
root▲▲ ★ :2009/06/13(土) 04:22:58 ID:???0 BE:2554447-DIA(102226)
でもこれ、rcorder(5) と他の起動スクリプトを斜め読みして今さっき作ったばっかなので、 何か間違っているかも。 ということで、チラシの裏。
653 :
root▲▲ ★ :2009/06/13(土) 13:26:37 ID:???0 BE:5107878-DIA(102226)
以下のDNS変更をお願いします。 なお、同じ内容をメールフォームでも送ります。 ・namidameの収容先変更(tiger3510 → tiger3527) (現状) +namidame.2ch.net:207.29.247.140:300 (変更後) +namidame.2ch.net:207.29.225.65:300
654 :
root▲▲ ★ :2009/06/13(土) 13:42:35 ID:???0 BE:1095326-DIA(102226)
655 :
マァヴ 【book:1】 ◆jxAYUMI09s :2009/06/13(土) 13:44:12 ID:I0yfUmm60 BE:2565950898-PLT(62667)
あうあうあ〜(^_^;)はいー
そういえば転送量グラフは?
657 :
root▲▲ ★ :2009/06/13(土) 13:48:22 ID:???0 BE:3192375-DIA(102226)
>>656 そういえば、tiger3527の転送量グラフ情報いただいてなかったですね。
658 :
マァヴ 【book:1】 ◆jxAYUMI09s :2009/06/13(土) 14:39:29 ID:I0yfUmm60 BE:427658843-PLT(62668)
659 :
root▲▲ ★ :2009/06/13(土) 14:41:32 ID:???0 BE:2462393-DIA(102226)
660 :
reffi@報告人 ★ :2009/06/15(月) 22:15:07 ID:???0
661 :
root▲▲ ★ :2009/06/16(火) 01:09:00 ID:???0 BE:1641492-DIA(102777)
>>660 deny from 202.225.157.249
を今解除しました。
10分程度で全サーバに回ると思われ。
662 :
reffi@報告人 ★ :2009/06/16(火) 04:04:18 ID:???0
>661 ありがとうございました。
そういえば、ex21のHDDは?
665 :
root▲▲ ★ :2009/06/23(火) 10:22:41 ID:???0 BE:2189164-DIA(102777)
>>664 ですね。ネットワークマガジンと合流でしたっけ。
サイズ変わった時に既に一度「死んでいる」という話もありますけど、
それでもやっぱり、一つの区切りというかなんというか。
>>663 ex22だったような。
月アスがなくなったときは悲しかった
668 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/06/23(火) 20:27:31 ID:y6tZI4GZ0
ゆっくりヘッダー送りながら大量にコネクション張れば、MaxClientsに到達するに決まってる そんなのがいまさら脆弱性と言われるなんて驚き 俺はずっと昔からこの攻撃方法は頭の中にあった これが脆弱性っていうならそもそも1スレッド1コネクションの仕様が悪い。
つうか携帯向けメニューで既に通った道なんだよなあ。 速度遅い携帯がいつまでもコネクション掴んだままで LAだけ爆上げになるというw 結局あれってkeep aliveオフとかで対処したんだっけか?
671 :
root▲▲ ★ :2009/06/23(火) 23:16:52 ID:???0 BE:5746379-DIA(102777)
>>670 たまに様子見てますが、明らかにそうですね。
OSも上げているので、どっちだったのかは微妙ですが
(changiとかのOS上げてみればいいのかな)、
「I/O待ちがぐぐっと増えて」というのが明らかに減りました。
>>669 KeepAlive Offはもちろん、
確かTimoutも短くしたですね。<かつてroot権限があったころのc
5にしたんじゃなかったかな。
# 今のcはなってるのかな(未確認)。
672 :
root▲▲ ★ :2009/06/24(水) 00:29:43 ID:???0 BE:1368735-DIA(102777)
虫がよすぎる
>>665 今でもこれが手元にあるんですが
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/image/h_153130.gif この中に1999〜2002セキュリティホールワースト20ってのがあってですね
今読み返すとCodeRed,Nimdaが流行ったころなんですが
クロスサイトスクリプティングを使ってCookieを読み出せるセキュリティホールについて
の解説が詳しく載っていたりしました。
何がいいたいかというと一般人のセキュリティに対しての意識は昔からさほど変わらないどころか
相変わらず低いということです。
「インナーサークル」のリーダーとして活躍したビル・ランドレスが1985年に書き記した
「OUT OF THE INNER CIRCLE」という手記を今の若者の内何人が知っているのだろうか。
邦訳『ネットワーク犯罪入門』か。 ミトニックの本は知ってるけど、こちらは知らんかったな。 一応セキュリティは少々かじってる、って程度の人だが自分は。
こんど図書館ででも探してみるかな。 ミトニックは釈放されたときIEのプラグインの扱いが分からなくて 隣でサポートしてたRMSだかにヘルプしてもらったというしなぁ
678 :
[―{}@{}@{}-] root▲▲ ★ :2009/07/05(日) 18:04:01 ID:???0 BE:912825-DIA(102777)
どくおさん、エースさんへ: ArecaのカードでRAID 0+1ですか。 Arecaのカードなら真のハードウェアRAIDだし、 メッセージを見るとNCQも効いているようだし、 とてもいいかんじなのではないでしょうか。
(´・ω・`)oO(Arecaなんて初耳だ… ハードウェアRAIDだしそのまま使えるし、もっと調べてみよう)
680 :
◆TWARamEjuA :2009/07/05(日) 20:46:41 ID:HlT4nMnb0 BE:2178645-BRZ(10072)
それだ! あれか?
違う!
(・∀・)ウブントゥ!!
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.9.1) Gecko/20090622 Ubuntu/9.04 (jaunty) Shiretoko/3.5
いよいよきたか。 ・・・でも、どうせRELEASEを迎える頃は残暑も過ぎて(ry
その頃には雪だるまもどろどろに溶けてるかもしれませんね
今既に、ねるねるねるねな状態という気も
687 :
root▲▲ ★ :2009/07/10(金) 18:43:13 ID:???0 BE:3283766-DIA(102777)
●で妖女(金)の過去ログが見れないのは 仕様でしょうか?
689 :
root▲▲ ★ :2009/07/13(月) 01:24:07 ID:???0 BE:5107687-DIA(102777)
>>688 意識的にそうしてあるっぽいです。< qb6の過去ログ参照
691 :
root▲▲ ★ :2009/07/13(月) 01:56:00 ID:???0 BE:912825-DIA(102777)
今日はそろそろねるねるで。 live23f3 は明日あたりにでも。 しかしさすがにそろそろ、雪だるまサーバの置き換えしたいかも。 で、live23/live24 のリフレッシュも同時実施するのがいいのかも。
692 :
ひろゆき ◆HiROpooa8o @どうやら1号 ★ :2009/07/13(月) 11:07:00 ID:???0 BE:283695-S★(1071701)
ひろゆき発見記念カキコ
今年の夏は乗り越えれないか
atlanta級でいいよ それより、板をもうちっと異なる鯖に分散させて
VMwareとかXenとかのでライヴ・マイグレーションしてよ
>>692 の人が、ポケモンに頼んで鯖用意して、るの人が全部面倒見りゃいいんじゃね?
かの人は、拗ねてるか1歩退いてるようだし。
まあ、動き出せば血が騒ぐかもしれないけどw
今時なエコで高処理能力なヤツをお願いします
実況用なら、多少電力食っても頑丈でちょっとやそこらじゃへこたれないタフなものにしてほしい……
700 :
reffi@報告人 ★ :2009/07/13(月) 12:59:40 ID:???0
どうやらさんのゴーサインも出たからいよいよですか 単なるリプレイスじゃ面白くないのでこれくらいするとか ・全ての鯖をT-Banana(母艦だけはCPUをクアッドに) ・FreeBSD 8.0 多分、T-Banana化したら使用鯖も減らせる悪寒がします。 母艦はちょっとコストはかさむけど運用コスト削減は可能だと思います。
701 :
root▲▲ ★ :2009/07/13(月) 13:16:19 ID:???0 BE:4469377-DIA(102777)
>>692 どもです。
とりあえず、現状を書いておきます。
1) 受付嬢 現在2台
- banana403, banana404
・旧 banana
・導入年 2004年
2) フロントエンド 現在4台
- tiger2524, tiger2525
・旧 tiny tiger 2台(1台で2U占有、ディスクIDE)
・導入年 2005年
- tiger503
・PIEに入った最初のtiger
・導入年 2004年
- tiger2522
・導入年 2005年
・旧 tiger 1台(1台で2U占有、HDDのパフォーマンスが出ない(原因不明))
3) バックエンド 現在1台
- banana3133
・T-banana64 4G mem
・導入年 2008年
・バックエンド鯖にi7を2個載せ(できるマザーあったっけ?) とか馬鹿な事はやらないで全鯖同一構成でやってみても面白いかもね。入れ替えやり易いように。
今実績のあるマザーボードがDQ35なソケット775なんだな どーなるのかな ワクワク
704 :
root▲▲ ★ :2009/07/13(月) 13:27:16 ID:???0 BE:3831067-DIA(102777)
>>700 OSのバージョンとかは、別に考えたほうがいいかなと。
ハードウェア的には今のA-tiger 2009の構成なら、
フロント2つのバック1つぐらいで、じゅうぶんに行けるんじゃないかなと踏んでいます。
で、コンセプトとしては、
・今より台数を少なく
・今より消費電力を少なく
・今より占有場所を少なく
・柔軟な構成で
ということで、ざっくりこんなかんじなんじゃないかなと。
1) フロントエンド A-tiger 2009 with root権限 2台 (先日入った namidame = tiger3527 と同じ)
2) バックエンド A-tiger 2009 with root権限 1台 (同上)
3) 受付嬢は 1) と 2) が終わるまでは今の2台をそのまま動かし、
次の段階でT-banana2台に切り替えを考える(とりあえず急ぐ必要なし)
※万一 2) がしくったら 1) を1台 2 に変えて動かす(c.2ch の考えと同じ)、
ということで、1) と 2) は同じハードウェアで
705 :
root▲▲ ★ :2009/07/13(月) 13:34:09 ID:???0 BE:729942-DIA(102777)
> 3) 受付嬢は 1) と 2) が終わるまでは今の2台をそのまま動かし、 上記は、今のフロントとバックのリプレースが終わるまでは、 という意で。
706 :
root▲▲ ★ :2009/07/13(月) 13:55:18 ID:???0 BE:5107878-DIA(102777)
707 :
ピロリ :2009/07/13(月) 15:05:00 ID:+nPv+ely0
>>691-692 何に困っているですか?
1. 暇がなくて遊ぶ時間がない
2. 暇はあるが金がない
3. 金はあるが女がいない
4. 女はいるが男の友達がいない
5. 全て満たされているのが問題だ
6. 困っているふり 7. 困っていない この辺りが抜けてますよ。
709 :
root▲▲ ★ :2009/07/13(月) 15:45:30 ID:???0 BE:1095326-DIA(102777)
>>707 ふむ、、、。
私個人としては「暇なし金はもっとなし、あと16,000ポイントぐらい、さてどうしよう・・・」
という状況なわけですが、それをここで話したところで、何だかせんないような気も。
で、以前ならクリアできていたであろう局面で、、
力を発揮しきれない実況サーバがことごとく無反応になったりリブートかかったりするのは
何か納得できないなぁ、というかんじなんですかね。
どのぐらいのサービス品質をもって「よし」と自己満足するのかは、
いろんな(所|人)のさじ加減なような気もするわけですが。
8. 新しくするのが大好きだ
9. イレギュラースペックなモノを相手にして何でこんな能力になるんだと悩んでみたい
712 :
root▲▲ ★ :2009/07/13(月) 16:10:31 ID:???0 BE:6566898-DIA(102777)
>>707 > 4. 女はいるが男の友達がいない
ストレスたまるわ。
そもそもなんで落ちるの? つまりどのリソースが一番飽和しやすいの?
(・ε・)ノ金もあるし女もいる困るのは周りのうるちゃい嫉みだけ
716 :
root▲▲ ★ :2009/07/13(月) 17:21:10 ID:???0 BE:1641492-DIA(102777)
>>714 フロントサーバが7つから3つに減少してしまったため、
高負荷時にフロントサーバのhttpdコネクション数があふれるですね。
つまり、ROMが裁けなくなったというかんじです。
あとは、経年劣化によるものかどうかわかりませんが、
フロントサーバの挙動不審な落ち方(それほどでもないのに突然無反応になる)を、
幾度となく経験しているです。
バックエンドサーバは、2008年に今のT-banana64に換えてからは、
今のところそれなりに足りている印象があります。
717 :
root▲▲ ★ :2009/07/13(月) 17:24:18 ID:???0 BE:730324-DIA(102777)
そんなわけで、 1) 2Uで電気食う現在のフロントサーバの台数を減らしながら、 処理能力を上げることができて、 2) 同じハードウェア構成にすることで、フロントとバックの 相互融通性を利かせやすくする、 A-tiger2009 を フロント2台 + バック1台 という構成にするはどうか、と思ったわけです。
現在の受付嬢+フロントの5台は全部退役 banana3133は新しい受付嬢に流用、そして4台新規調達ってことですか T-banana 2台、 A-tiger 2009 3台だとどれくらいのパフォーマンスアップとコスト&電力削減になるんだろう まあとりあえずやってみて実験してみれば(ry
なるほどー 実況系ブラウザ専用新プロトコル"2dtp"とかつくっちゃうとかしないの?
さて、鯖会社のしゃちょーのOKはでるのか。。。
って、これ?→(^_^;)
値段もこなれてきたQ9650で組もうぜ
724 :
ちきちーた ★ :2009/07/13(月) 21:02:10 ID:???O
725 :
ちきちーた ★ :2009/07/13(月) 21:03:51 ID:???O
>>725 Core i7ね。920だったら安いし(´・ω・`)
727 :
ちきちーた ★ :2009/07/13(月) 21:09:24 ID:???O
キーワードは「新しい」と、 いっちょやりますかー しかし、なぜ今日のタイミングで、 回りに女スパイでもいるのかな、 あしたコアI7の初号機が設置されるのが絶対に漏れてる…
728 :
ちきちーた ★ :2009/07/13(月) 21:10:17 ID:???O
初号機って事はぶん回して安定性を見る事から始めるのね。(・∀・)
730 :
帰宅中[03] ◆MUMUMUhnYI :2009/07/13(月) 21:18:01 ID:nyl8pbGL0
core i7、ついに来ますか。
女スパイ=(^_^;)
liveの強化が始まるのか しかしこれでatlantaがますます過疎るだろうな
atlantaの板をそっちに移してもらえばもーまんたいw 負荷試験にもちょうどいいんじゃ?
まずatlantaにlive23/24の板を全部移転してから live28/29に移転してくれると どっちとも負荷試験できていいんでないかな live28/29に本移転する前にlivejupitarだけ移転して また最速1000大会をやるのも面白そう
わくわく。
でも、core i7、intelでは不遇な子になりそうですよ。
板移転で負荷試験はおもしろそうだな そういえば板で思い出したが10周年記念の新板設立は?
739 :
ちきちーた ★ :2009/07/13(月) 23:00:43 ID:???O
>>734 最速1000大会はぜひともやりたいだすなぁ
いままでの記録って何秒だっけ?
どこかのスクリプトによる14秒@tsushima だったような。。。
2chの鯖用途だと、i7のHT論理8コアってどうなんですかね。 HTって用途によって癖があるような気がします。 i7で64bit動作時の速度低下が改善されているらしいのでそれは期待できますけれど。
disk I/Oにてこ入れするならそろそろ新型が出るってことで値下がりしつつある intelのSSDを…だめかな?Polywellの調達価格がどうなってるのかよく知らないけど。
743 :
◆TWARamEjuA :2009/07/13(月) 23:09:11 ID:JZt0Ud670 BE:3484984-BRZ(10072)
>>692 この速さなら・・・
qb6のアカウント情報よどしくですー
mishowdaq-adのbaila6.jp =~ s/の/@/
ゆっちゃった(照照照)
744 :
オッサン ◆FuckYou.mBmQ :2009/07/13(月) 23:10:13 ID:YxGNl9tEP
>>745 物理6コアはかなりいい感じなんじゃないかな、と@パフォーマンス的に
まぁHTは大したこと無いから切っておくのが吉だと思う
>>747 空いてるCPUの一部でスレッドを実行する技術だから、まあ微妙っちゃ微妙ですねぇ
# CPUががら空きなら結構有効なんだけど、どうなんだろ
Opteronも忘れないでけろー
core i7、i9はいいけど、AtomはHT切っちゃうと、かなりしょっぱいww
CPUパワーは余り気味って話だから足回りにも目を向けましょうよ
752 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/07/13(月) 23:39:14 ID:kda14LLN0 BE:1497866459-PLT(18002)
>>748 1つのスレッドがCPU占有しているとき他のスレッドは一切動けないという状態よりはいいと思うよ。
>>751 だったらSSDしかないでしょー。
いや、ここは一気にRAMディスク。
>>752 HT有効にして、パフォーマンスが落ちるとかいうケースをそこかしこで以下略
>>753 mdは既に(ry
はうっ。
756 :
♪ ◆QS1LouL6pU :2009/07/14(火) 00:03:15 ID:k/VRBxfR0 BE:2097012097-PLT(18002)
>>754 スケジューリングがうまくいかないとか、
2つ以上のスレッドが同時処理できない似たような処理を要求したとか、
キャッシュミス増加とか、そういう部分で低下するのかもしれない。
HTは悪くないの。許してあげて。
>>756 > 2つ以上のスレッドが同時処理できない似たような処理を要求したとか、
ここを見るだけで、HT無効にした方がよさげに見えてくる…@2chで使う鯖
>>757 CPU内の1つしかないリソースを同時に使おうとする処理が多いならそうかもしれない。
どうなのかな、あと、2ちゃんねるってI/Oバウンドな処理が多いでしょ。
たいていのスレッドがI/O待ちの場合HTの効果は薄いかもね。
HTあり/なしでデータとって見て欲しい気もする。
>高負荷時にフロントサーバのhttpdコネクション数があふれる
う〜ん・・・
新生雪だるまですか # 完全入れ替えなら、確かに増強ではなく(ry CPUがつおい子なのも良いかもですが、I/Oも気になったり
760 :
ちきちーた ★ :2009/07/14(火) 15:07:01 ID:???O
まずはマシンのスペック決めて OSとか何にするか決めて 雪だるまはそのまま?
762 :
root▲▲ ★ :2009/07/14(火) 15:28:55 ID:???0 BE:1368353-DIA(102777)
>>760 サーバの力以外は前と同じだと力が見分けやすいので、
システム的には、まずは従来の雪だるまを踏襲するのがいいのかなと。
で、サーバ投入手順と切り替えの手順は今夜あたりにでもここに書きます。
(今本業が取り込み中なので)
とりあえず、基本こんなかんじかと。
・同じスペックの「新サーバ」をフロント2台、バック1台に投入
・新サーバは今の namidame = tiger3527 = A-tiger2009 を参考に
- 参考: 今のtiger3527のspec(別途)
- CPUが変わる(i7?)
・考えどころ
- HDDをより高速にする? メモリをより多くする?
- 新受付嬢分も同時投入する?
・OSはFreeBSD 7.2R/amd64 with root権限
・ネットワーク I/F は2つ使用
- パブリック側とプライベート側のVLANは今の banana3133 と同じ VLAN で
* パブリック側: 206.223.150.*
* プライベート側: 192.168.100.9、〜.10、〜.11
そういう直線番長を連れてきてもあんまり状況変わらないんじゃないかなあ。 モロに足引っ張られるWindowsと比べてBSDやLinuxって HDDの這うように遅いランダムアクセスを隠蔽するような構造になってたっけ?
となるとSSDかRAMディスク?
765 :
root▲▲ ★ :2009/07/14(火) 15:49:31 ID:???0 BE:1276872-DIA(102777)
>>762 > ・新サーバは今の namidame = tiger3527 = A-tiger2009 を参考に
> - 参考: 今のtiger3527のspec(別途)
M/B: INTEL DQ3510J
CPU: Core2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
OS: FreeBSD 7.2R/amd64
Memory: 8GBytes
HDD: WDC WD3000HLFS-01G6U0 04.04V01 x 2 (RAID 1) = ar0
個人的にはどくおさんの日記にあった、
Areca のよさげな RAID カードに興味を持っています。
ぜひ試したいかも。
766 :
root▲▲ ★ :2009/07/14(火) 15:50:23 ID:???0 BE:3830876-DIA(102777)
で、これから夜まで会議とか外勤とかで、 間欠的にオンラインになったりオフラインになったりします。<わたし
ディスクI/Oがボトルネックなんだろうけど、SSDは信頼性がなぁ… ネットワークはGigabit化できるのかなぁ
じゃあ、RAM を16Mとか32M(そんなに載るのがあるっけ?鯖用途ならあるか?)にw
M じゃない G だ・・・
ARC-1210ML に SATAU HDD (WD VelociRaptorとか) x4台とか?
実況鯖ってそんなにHDD必要なの?
容量じゃなくて、処理の高速化の為だと思う。
>>774 yes
---
NIC を x2 にするとかはどうなるのかしら
# これは無意味?
ああ、そっか。保持数少ないけどその分勢いが有るか。
>>768 2chってSSDのネックの「書き換え」はそんなに無いんでは?
ひたすら追記して行って、いっぱいになったらリフレッシュしてまた追記の繰り返しじゃないの?
>>775 ユーザーからの通信用+バックエンドとの通信用とかで既に二本使ってるんじゃね?
779 :
root▲▲ ★ :2009/07/14(火) 18:55:03 ID:???0 BE:730324-DIA(102777)
すぐオフラインになるので、
>>761 だけ。
> インターフェイスがSAS 2.0(6Gbps)またはFibreChannel(4Gbps)。
おお、SAS 2.0(6Gbps) って標準化されたですか。
あ・・・SAS 2.0のボードが無い悪寒。
15krpmって空飛べるぐらい高速回転
3.5インチの7200rpmですら、最外周は確か132km/hなので、その倍+aかと。
15krpmのディスクは2.5インチなので計算したら約179km/hだった
サーバーのような枯れたものにしか採用しない部品はまだSAS 2.0はないかと ソケットバッファが心配ならやはりメモリの確保が大事なのではと思います NICはこの際4枚ほど積んで1OS(CPU)に1個割り当てるとか。。。 PCI-eの帯域いっぱいいっぱい使ってやってはどうですかね
そういえば2ch的にクラウドってどうなのでしょ? もちろん金髪つんつんのほうじゃないですよw
SAS 2.0のボードって、出てたっけ? まだなかった気がする
787 :
root▲▲ ★ :2009/07/14(火) 21:20:51 ID:???0 BE:1276872-DIA(102777)
SAS 2.0はまだそんな板がない、というか、枯れてないし、 FreeBSDのドライバだってあるかどうかわかんないし → 時期尚早だべ ってかんじですか。
>>784 仮想化することで、一台あたりのhttpdのソケットを仮想的に増やす?
789 :
root▲▲ ★ :2009/07/14(火) 21:22:53 ID:???0 BE:3283294-DIA(102777)
>>787 の板 = カード
で。
で、どくおさんが日記に i7 のことを書いているみたい。
今ざっと見ましたがそれっていわゆる「いきなり本番解禁」ってことすか。
790 :
root▲▲ ★ :2009/07/14(火) 21:23:32 ID:???0 BE:2919348-DIA(102777)
で、都合により深夜まで再びオフラインにて。 たまに WILLLCOM03 でアクセスするかも。
がんばれマァヴ
792 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/07/14(火) 21:41:19 ID:GWxLeweV0
頑張るのはブライアンとか向こうの人でマァブが出来るのは応援とか通訳とかお茶漬けの開発とかそんなもんだろ
2004年6〜8月 banana403,404,tiger503,504,507デビュー 2005年7〜8月 tiger2522〜2525デビュー、live22(tiger2522)、live22x(tiger2523)、live22x1〜x3(tiger2523,2524,2525)、live20→live22xへ 2005年12月 live22b1,b2(banana403,404)、live22xをbanana403,404へ 2006年2月 live22x4,5(tiger503,507) 2006年5月 live23/24(banana403/404)、live23b(cobra2244)、live24b(tiger2522)、live23/24f1〜f5(tiger2523,2524,2525,503,507)、live22xの一部→live23へ 2006年12月 live22xの残り→live24へ、live22b1,b2をsnowfront1,2に変更、live22xは退役 2008年1月 live23/24f6(tiger504) 2008年5月 live23/24f7(tiger2522)、live23/24bをbanana3133へ 2008年10月 live23/24f1切り離し 2008年12月 live23/24f6切り離し 2009年2月 live23/24f5切り離し、f1,f5,f6は退役 2009年7月 live23/24f3切り離し rootさんのサイトで調べてみたけどlive23/24って随分古いサーバー使ってるのね
>>771 フロント鯖はそんなにHDD使ってない(必要なものはメモリにどんどん展開してる)とか聞いた記憶があったので
フロント鯖はメモリが、バックエンド鯖はHDDが重要なのではとなんとなく思ってました
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1236267822/390-392 この「イチローの一振り」の時のhttpdコール数の最大値はlive23f_total 27340らしいので
新フロント鯖が2台になるということは、1台あたり10秒で13,670くらいは捌ける能力が必要と
で、余裕を持たせるなら10秒あたり20,000くらいは捌ける仕様でないといけないのかなと素人考えで
この数字がとてつもないものなのか余裕でこなせるものなのかわかりませんが、頑張ってこなして欲しいものです
個人的には、フロントは3台あったほうがいい気がする 2台だと、一台が落ちたらもう片方にすべての負荷がかかって、共倒れになる可能性があるし。 でも「バルス」で鯖が落ちなくなったら寂しいから、2台でいいかも
1台でブレーメン20,000捌ければ、おおよそ全盛期の能力を発揮できることになる 実際にどこまで能力があるのかは負荷実験次第だが
i7はSSE4.2があるからテキスト処理早そうだね。 glibcではSSE4.2に対応したって聞いたけど、BSD系は良く知らない…。
SSE4.2も今は宝の持ち腐れって感じか
799 :
reffi@報告人 ★ :2009/07/15(水) 00:22:44 ID:???0
>>798 glibcでの話だが、SSE4.2によってstrlenとかstrchrとかを使うアプリケーションが何もしなくても高速化される
はやいなー そうそうi7は消費電力がちょっとあれなんだよね 「Core i7は最下位モデルでもCore 2の最上位を凌ぐ」 ↑これはどうかなぁ でも920はOCの伸びしろがでかいから楽しいよ
802 :
root▲▲ ★ :2009/07/15(水) 02:16:27 ID:???0 BE:1916137-DIA(102777)
無理なさらずー。 物凄いwktkしておりますが。
804 :
root▲▲ ★ :2009/07/15(水) 02:19:47 ID:???0 BE:4469377-DIA(102777)
あと、こんなのも。
これって何だかちょっとびみょーな。
Problem Report i386/135447: [i386] [request] Intel Core i7 and Nehalem-EP new features not supported
http://www.jp.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=i386/135447 で、なんだか今日私、ちとエネルギーが足りないかも。
> で、サーバ投入手順と切り替えの手順は今夜あたりにでもここに書きます。
は明日以降にするかも。
(気が向けばレス投入しるかもですが、なければ明日以降にしたということで・・・)
CPUやdiskよりもNICの能力不足が出てきてるのか。これは難しいな…
806 :
root▲▲ ★ :2009/07/15(水) 03:16:25 ID:???0 BE:1641492-DIA(102777)
>>805 そんな話どっかに書いてありましたっけ。
#
>>804 のリンク先はまだ読んでいません、、、。
807 :
reffi@報告人 ★ :2009/07/15(水) 12:13:33 ID:???0
IO負荷はそう簡単に軽減させるのは難しいのでここはメモリで対応が無難だと思われ core i7だと最大24G可能らしいけどメモリ相性かなりシビアな悪寒 それと64ビットモードには苦い記憶が
・ターボとHTを殺す ・シングルスレと8016スレのベンチマークを取る ・ターボを復活 ・もっかいベンチすると誤差がでるが同じ結果になる ・HTを復活 ・も一度ベンチ取ると10〜15%パフォーマンスがおちてる だそーです
試したの? 誰かの話の鵜呑みじゃなくて?
>>734 最速1000もいいけど最速容量オーバーもやったほうがいいかも
AA連投されてもびくともしないサーバーかが気になるし
812 :
root▲▲ ★ :2009/07/15(水) 17:16:01 ID:???0 BE:821333-DIA(102777)
>>810 そうした「実地試験」ができそうなすごいテレビ番組って、
7月〜8月の間に何かありそうなんでしょうかね。
・数多くのROMの存在
・でかいAAの同時大量投入
>>812 確実なのは8月30日の日テレの24時間テレビ〜総選挙でしょうね
>>812 SF・ヒーロー音楽三昧←AA多そう?
26時間TV・24時間TV←ROM多そう?
とかとか?
高校野球
月末の魔女の宅急便
>>812 8/30だけど衆院選投開票日が一番白熱するかと
818 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/07/15(水) 19:28:26 ID:MEBYdI6i0
・数多くのROMの存在 ・でかいAAの同時大量投入 +とかの人は同じ実況板で開票を実況しながら巨大AA貼る人ばっかりなの? どうせあちこちのスレにマルチコピペしながら+とかν辺りでぐだぐだやってるだけじゃね?
>rootさん、おいちゃん もしサーバの許容量をテストされる場合、 (例) テスト開始日時:2009年*月**日**時**分〜 テスト終了日時:2009年*月**日**時**分まで 対象:*****サーバ 上記の許容量テスト期間についてはいかなる行為も規制議論板への報告対象になりません。 ただし、削除要請の対象となるような行為は禁止とします。 みたいな感じできちんと明文化してからテストしてもらえませんでしょうか rootさんやおいちゃんの発言を拡大解釈して荒らしを正当化しようとする人が出るので
それと、テスト日時を明確にすることで安心してテストに参加できると思いますです テストの具体的な方法も示していただけると助かると思います
普通に使うことでテストになるんじゃない? んな、めんどうなことしなくても
>>821 規制議論に報告するバカと規制議論で「これはテスト中だ」と拡大解釈で正当化するバカが沸くんで
そういう状況になると実況しづらくなってテストどころじゃなくなるわけです。
たとえ報告が通らなくても、規制議論に報告されるということはライトユーザーにとっては恐怖なので
824 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/07/15(水) 20:20:22 ID:MEBYdI6i0
掘るのおいちゃんだろ 何言ってんだ
テストに参加するかしないかは自己責任でw
>>823 色々馬鹿らしいこといってるが
ここでやると迷惑になるんで止めとく
2ちゃんねる鉄の掟 出されたご飯は残さず食べる。 転んでも泣かない。 おいらのギャグには大爆笑する。 //と言うことでw
Pの発言はもれなくクソカス 俺が言うんだから間違いない
正義のスレはある意味馬鹿の対応する為にある様なもんなんだから、別に 人が増えるのは問題無いな。 それで作業スレ潰す様な虫以下は強権発動されるだけだし。
本当、テストだとかは自己責任でやればいいと思うんだよなー 報告されて規制されるかもしれないし、されないかもしれないとしか言いようが無いし。 規制するのはおいちゃんだから、おいちゃんの気分次第だろうねー。
ぺたりと貼られた貼られた未開封シール、一種興奮を呼ぶ濃いヴィニルのにおい。 あたらしいおもちゃはいいもんですな
俺もマザー注文しちゃった よーしパパも一台組んじゃうぞー
娘がこちらをものほしそうな目で見ている。
834 :
◆TWARamEjuA :2009/07/15(水) 23:31:17 ID:7DkbyBH10 BE:2287073-BRZ(10072)
つ ぱふぱふ
>>812 7/24,25のプロ野球オールスターとかどうでしょう
プロ野球関連って結構AA多かったですし、野球実況民って結構ムチャする実況民というイメージありますしw
特に第2戦の25日は土曜日の放送(TBS系で放送)ですし、
裏がフジの26時間テレビと世界水泳(テレ朝)なので、結構な負荷が期待できそうです
あと受付嬢の負荷試験は8/15に出来るのかなと予想してます 隣国の皆さんのご協力で
単一番組では無理だからかなり裏被り協力ラインナップな日か 月末辺りか8/6にあわせてくるとか言ってる総選挙辺りでしょうかね
>>837 そうなると世界陸上+強力な裏番組
この組み合わせに期待でしょう
織田裕二から迷言が飛び出した時に鯖が飛ぶと。
どっちにしてもテスト期間はテスト期間であると明示してほしい。 AAとかみんな貼ってると自分もつい貼っちゃうし・って人多いと思うよ。 それで荒らし報告されて規制されたらたまらん
嫁とマザーは新しい方が(ry
計算機は枯れてるほうが初期不良を回避できる。
>>842 MOTHERよりもMOTHER2なんですねよく(ry
枯れてる方が良いがやっぱり新命令セットが魅力だよなと462(A)から940(AM3)に移動した人間は語る Intel系で枯れてるXeonってCore MAのみじゃないの?AMDならOpterronはAM2+だから全力で枯れてるし CPUオンダイのメモリコントローラはIntelはi7のQPIインターコネクトから AMDはK8世代で実装済み ただレイテンシはやはりIntel低いけど メモリ帯域あっぷあっぷまで使うならOpteronおすすめ
日本語でおk
SocketAとはコア欠けとの戦い。 Geode NXを今は亡き高速電脳に ワクテカで買いに走ったのはいい思い出。
焼き鳥を本当に焼いてしまったのも良い思い出 コア焼きはあれっきりですけど
焼いた石は数知れず オーバークロッカーなおいらがいけないんですけど
850 :
モーマン☆鯛。 :2009/07/17(金) 11:45:14 ID:PitjFS2g0 BE:7014896-PLT(16325)
OCは焼き鳥にならない程度 コア欠けは超慎重な作業+自作のスペーサで皆無でした もう何年前の話だ
Goldfinger、L2ブリッジ、SLOT A、Coppermine、Mustang、…
852 :
モーマン☆鯛。 :2009/07/17(金) 12:34:25 ID:PitjFS2g0 BE:6365677-PLT(16325)
L2ブリッジ半田付けナツカシス
せろりんでづある・・・ハァハァ
なにとなくPIIIデュアルの1U鯖が欲しくなったことがある ラックマウントっていいよね
サーバーを弄るスレでオーバークロックとか頭悪すぎる
サーバーどうこう言う奴は自作もかぶってたりするからな。 アレだ、Googleですらほぼ自作だし、Hpだっけ、NECだっけ、その辺も自文体tで作ってたような・・・。 サーバーならOCより、DCだ!
過去ログ読むと まぶさんが自作ショップを巡って特化サーバを作ってるんだよね。
>>858 全部で7万とか。スペックを見て大体見積もるとバリュー向けの安い奴じゃないかなー
ここ作業スレじゃありませんでしたっけ?
鯖を作る作業(´・ω・`)b
やおいちゃんと雑談するスレ
BS2だし、見るひとも偏ってると思うけど 7月末に5夜連続で、ガンダム宇宙世紀大全がありますよ
865 :
root▲▲ ★ :2009/07/18(土) 07:15:46 ID:???0 BE:821333-DIA(102777)
日記読みました。かなり速いみたいですね。< Core i7 7.2R 入れればとりあえず動くっぽいと。 よろしければ dmesg 見せていただけるとうれしいかもです。> どくおさん
2ちゃんねる長期耐久テストはCore i7で。
A-Tiger2009のCPUがi7に、メモリが8→9GBに増えたんですね
868 :
root▲▲ ★ :2009/07/18(土) 20:39:36 ID:???0 BE:2463539-DIA(102777)
とりあえず時間あまりとれないんで、簡単に。
http://www.maido3.com/server/zousan/tiger3547_dmesg.txt dmesg みますた。ぱっと見、気づいたところを。
> CPU: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz (2659.99-MHz K8-class CPU)
これがCPUと。
> Features2=0x98e3bd<SSE3,RSVD2,MON,DS_CPL,VMX,EST,TM2,SSSE3,CX16,xTPR,PDCM,<b19>,<b20>,<b23>>
b19, b20, b23 な features はなんだろう。
> usable memory = 9641705472 (9195 MB)
今までデュアルチャンネルでメモリが2の倍数だったのが、
こんどはトリプルチャンネルでメモリが3の倍数になると。
> ACPI APIC Table: <042309 APIC1035>
> acpi0: <NEC > on motherboard
このマザボはこう言って来るですか。
> em0: Using MSIX interrupts
お、A-tiger と違うですね。
A-tiger> em0: Using MSI interrupt
em 的にどういう意味になるんだっけか。
> ACPI Warning (tbutils-0243): Incorrect checksum in table [OEMB] - 6E, should be 63 [20070320]
これは気にしなくていいんでしたっけ。
とりあえずこのぐらいかしら。
869 :
root▲▲ ★ :2009/07/18(土) 20:41:19 ID:???0 BE:912825-DIA(102777)
8.0-BETA2
>>868 >>868 >> Features2=0x98e3bd<SSE3,RSVD2,MON,DS_CPL,VMX,EST,TM2,SSSE3,CX16,xTPR,PDCM,<b19>,<b20>,<b23>>
>b19, b20, b23 な features はなんだろう。
http://download.intel.com/design/processor/manuals/253666.pdf http://download.intel.com/design/processor/manuals/253667.pdf の CPUID を見ると Figure 3-7 に一覧表があります。
b19 : SSE 4.1
b20 : SSE 4.2
b23 : POPCNT
POPCNT は population count。オペランドのビットが立っ
ている数を数える命令ですね。
SSE4 に関しても二つ目の pdf の Appendix B.13/B.14
を見れば該当する命令か出ているので、インストラクショ
ンセットリファレンスの詳細を見るとよいでしょう。
>>868 http://www.maido3.com/server/zousan/tiger3547_dmesg.txt > SMP: AP CPU #1 Launched!
> SMP: AP CPU #5 Launched!
> SMP: AP CPU #7 Launched!
> SMP: AP CPU #2 Launched!
> SMP: AP CPU #4 Launched!
> SMP: AP CPU #3 Launched!
> SMP: AP CPU #6 Launched!
top -S とかすると idle プロセスが 8 個見えるんです
よね。いいなぁ…。
私の作業場の環境もこないだ「上限あるけど好きなの買っ
て良いよ」と言われて i7 を検討したんですが、Dell
のサイトで法人向けのモデルが無くて結局 Core 2 Quad
でした…。
経費で落とそうとすると自作PCはダメ、 味気ないメーカーPCを押し付けられる。 認めて欲しいな、壊れたら自分でパーツ変えるから。
おいらたちのベンチはVIPPERテストと昔から決まっています
875 :
ピロリ :2009/07/20(月) 00:16:43 ID:aDZSMkxB0
ます
昨日のレス数 雪だるま live23/24 768,990(番組ch:441,326、livejupiter:96,751、livevenus:80,002、livebase:39,270) A-Tiger changi 185,704 anchorage 169,524(mnewsplus:36,590) schiphol 149,661 gimpo 105,754 T-banana2009 takeshima 319,838(news4vip:300,379) tsushima 208,171(news:104,720、newsplus:100,595) hideyoshi 162,336 jfk 127,974(nanmin:35,795) A-Tiger2009 dubai 294,008(morningcoffee:105,154、ghard:42,244) namidame 139,052
>>873 自作PCと同じパーツで組んでくれるBTOのショップを使えばいいんですよ
自分で組むより若干高くつきますけど経費で落とせます
仕様は、そろそろ決まり? 今月中に「新雪だるま?」の実力を見てみたいw しかし、夏に雪だるまは・・・夏だけに花火とか(ぱっと消えてry
何となくlive鯖置き換えの話が霞んできている感じがするけど、今どの辺りなんだろう ・新鯖のスペック検討中 ・スペックは決まったが新鯖導入のスケジュール検討中 ・やっぱりやm(ry
maido.comにi7が入ったばかりで 試運転中。 2chさまからの発注はまだ時期尚早なのかもしれん。
881 :
ピロリ :2009/07/20(月) 13:34:45 ID:hlXeS8J20
どのあたりでVIPに投入できるか、 7.2 で出荷試験はパスしたらしい 次は8.0?入れてみて・・・ 走行しているうちに 8.xxが正式にリリースされて、 なんて感じで進んでいくのではないかな いつものように 三ヶ月か半年以内にはできる?
ん?数分他の作業をしてから書き込んだら被った!? 時期尚早なんていうくらいだと、そのうちどうやらのゴーサインが忘れられて 「・やっぱりやm(ry」になりかねないな・・・
883 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/07/20(月) 21:11:05 ID:sFG1ME4W0
総選挙までに是非
バンクーバーオリンピック 2010年2月12日〜2月28日 までにはなんとかしてください おねがいします
>>884 それすら厳しくなったみたいだ
半年後になれば、今度はA-TigerとT-Bananaの2010を作ることになりそう
それらを使った板移転作業もあるだろう
その頃には、どうやらのゴーサインも過去ログに埋もれる
だから、今を逃すと雪だるま置き換えのチャンスはないかもしれない
intelはまた色々ソケットかえて出てくるのに、、 i7はメモリ周りが775なクワッドCPUより早いんだっけ、でもいまだ電気喰い。 思い立ったら吉日GOGOGO!
おもい!おもいが立った!
888ならGOGOGO!!!
誘導されてきたのですが、こちらでよろしいのでしょうか? よろしくおねがいします 固定のIPアドレスを持っているルーターを経由してp2.2ch.netにログインして書き込みを 行おうとしています 事情があり、そのルーターには名称がつけられません 通常のスレには名前欄に「 [―{}@{}@{}-] 」が付き書き込みは出来ますがパー速VIPには 書き込み出来ません。書き込みできるようには出来るでしょうか?
890 :
root▲▲ ★ :2009/07/21(火) 14:51:31 ID:???0 BE:1094562-DIA(102777)
パー速というのは2ちゃんねるのどこの板でしょう。
>>889 もし2ちゃんねるじゃないとすると、こちらではなんとも。
891 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/21(火) 14:55:58 ID:6g1mJ2VkP BE:1864010887-PLT(18003)
ごめんなさい。 2chに書けないということかと思いこっちに誘導しちゃいました。 パー速とは思わなかったです。 パー速の管理者に聞いていただく方がいいと思います。
>>890 >>891 教えていただいてありがとうございます!
>パー速の管理者に聞いていただく方がいいと思います。
頑張って連絡先を探してみます
ガンバッテって、パー速のトップに連絡先リンクしてるじゃないか
RELENG_8ってまだだったのか・・・
895 :
root▲▲ ★ :2009/07/22(水) 09:40:07 ID:???0 BE:821333-DIA(102777)
>>894 まだですね。そんなわけで RELENG_8_0 はさらにその先。
RELENG_5 ほどじゃないですが難産している様子。
>>877 この前その手を使おうとしてFa〇thの見積もりを
持って行ったら思いっきり蹴られました。
まだBETA2とかですね。 このあとRCxが出てRELEASE、RELEASEのタグ打つと同時にブランチじゃないですか? RELENG_x と RELENG_x_0 のブランチって同時じゃありませんでしたっけ。 7はなんか万丈波乱の子という感じでしたけど、8はそういう感じはないんじゃないかなぁ
ここで言えばいいのかな 実況板のログ保持期限を30日ぐらいに上げてくだしあ・・・ 2週間程度でログが掘れなくなるというのはあんまりです>< 悪疾な荒らしがいても2週間たつとログが流れてしまって掘れてない 実況って基本的に番組が毎週1回なわけだし、 ログの保持期限が2週間程度だと足りません 報告してもすぐに掘ってもらえるとは限らないし、 報告スレを立てても報告の半分ぐらいが徒労に終わってしまいます。 できれば30日、せめて20日はほしいです ログの保持期限というか、芋掘りしても30日ぐらいの間は ちゃんとログが出る仕様にしてください、お願いします 失礼を承知で直訴に参りました
荒らされたスレなんかいつまでも残しておかないで さっさと流れちゃった方が利用者としては良いんじゃないの
荒らし報告の芋掘りで掘られるログの話でありんす 例えば悪質な荒らしの1ヶ月分の報告をしても 実際にログが出るのは最新2週間分のログだけだったりするんです 話を聴いてみたところ書き込み情報のログが 2週間ぐらいで芋掘りできない形になるみたいなんです その芋掘りしてログが出てくる期間を何とかしてほしいのです 掲示板の中のシステムのことはあまりよく分かりませんが 荒らし報告の芋掘り・ログの保持期限に関する部分は たぶんサーバの負担には関係ないと思いまして ここはそういうのいじれそうな人がいると思ったのですが スレ違いかもしれないので、 もし適切なスレがあったら誘導お願いします
2週間でも酷いものは少なくても規制されてるし、BBMもされてる。 板特有の諸事情ということでなっとくするしかないんでないの? 新鯖に移転したら30日に伸びるといいなー。とねだる程度にしとくとか。
すれちがい
904 :
root▲▲ ★ :2009/07/24(金) 16:01:58 ID:???0 BE:1642829-DIA(102777)
oyster901 = cvsup.peko.2ch.net gjournal を /home に入れるとうまくない模様。 /home にちょっと負担かけるとビシっと止まってしまう。 うむむ。
905 :
root▲▲ ★ :2009/07/24(金) 16:03:10 ID:???0 BE:912252-DIA(102777)
で、gjournal を外すために /home のバックアップをとっていると、、、 止まってしまうみたい。さて、困った。 工学的直感に従って、SMP はずしてみるか。。。
deadlock起こすようなプログラムは窓から(ry
907 :
root▲▲ ★ :2009/07/24(金) 16:22:51 ID:???0 BE:4925669-DIA(102777)
/home を umount して、 gjournal を止めて sync して dump 中。。。 # gjournal stop -f /dev/da1s1.journal # gjournal sync -v Done. # cd /var # dump 0af home.dump /dev/da1s1d
908 :
root▲▲ ★ :2009/07/24(金) 16:24:47 ID:???0 BE:4104959-DIA(102777)
で、dump の途中でまたも止まった。 やっぱだめか、、、。地雷踏んでるなこれは。 これからちょっと本業しなきゃいけないので、リブート要請等はしばらく後で、、、。 (とりあえず掲示板サーバではないので急ぎではない)
〜E-Bananaサーバ構築日記〜を書いている人は /usr/src/UPDATING を読んでいるのでしょうか。
動き無し? そろそろ自分も新しいマシン組みたいな。 "SUPERMICRO"のM/Bって昔から憧れの対象。 自分にとって無用の長物であることはわかっていますが。
911 :
ピロリ :2009/07/29(水) 14:58:22 ID:y61o91ST0
私のところに Tiger-i7 というサーバが届いた あした私の作業の時間をとって2ちゃんねるでも入れてみるか
wktk
そこでまたマァヴが。
gkbr
915 :
む@外勤中 :2009/07/29(水) 15:46:25 ID:+aESr0Ho0
わくわく。
917 :
む@外勤中 :2009/07/29(水) 16:11:52 ID:+aESr0Ho0
918 :
む@外勤中 :2009/07/29(水) 17:46:02 ID:+aESr0Ho0
>>911 + +
∧_∧ +
(0゜・∀・)
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
わーいわーい
> 909 NOTE TO PEOPLE WHO THINK THAT FreeBSD 8.x IS SLOW: ですね。 GENERICをそのまま使っていたら、 # Debugging for use in -current のデバッグオプションを削除して、 ln -s aj /etc/malloc.conf でしょうか。
922 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 07:27:36 ID:???0 BE:3830876-DIA(102777)
>>909 >>921 あ、current の GENERIC をそのまま使ってんだったら、
そりゃパフォーマンス出ないですよね。
どくおさんは当然
>>921 をやってカーネルを作り直してから、
(つまり 7.2R と同じ条件にしてから)
ベンチマーク取ってるもんだとばかり・・・(りゃ。
で、うーむ、、、。
パフォーマンス的に「錘がついている」-current の GENERIC 状態のままで、
i7 なサーバを引き渡してしまったということなのかしら。
923 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 07:28:20 ID:???0 BE:1094562-DIA(102777)
>>922 > current の GENERIC をそのまま使ってんだったら、
使ってんだったら → 使ってたんだったら
924 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 07:30:13 ID:???0 BE:1641492-DIA(102777)
で、ちなみになんでそんな状態なのかというと、 まだ「STABLE」な状態ではないからです。 基本的に RELENG_x (stableブランチ)が作られるまでは、 カーネルデバッグや状況チェック用の機能が GENERIC に入っていると。
まぁカーネルだけではなくユーザーランドにもデバッグオプションが入ってますよっと。
926 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 08:01:10 ID:???0 BE:729942-DIA(102777)
>>925 たしかに。
make buildworld もしないとですね。
i7 はパワフルみたいなので大きな錘がついてても
パフォーマンスはそれなりに出るのかも。
大リーグボール養成ギブス着けてても普通には(りゃ、
みたいな。
927 :
ピロリ :2009/07/30(木) 16:35:34 ID:t52G/mUo0
一回かえした方がいい?
今回の BETA版は current ベースなので、今後 ABI の変更が行われる可能性も無いとはいえず 今あるバイナリは全て作り直さないといけなくなることもありうるわけです。 その辺のこともセットアップした人は考慮しているのか確認したほうが 良いのではないでしょうか。
929 :
ピロリ :2009/07/30(木) 16:57:12 ID:t52G/mUo0
よろしくお願いします
930 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 17:00:29 ID:???0 BE:3192757-DIA(102777)
>>927 どくおさんはじめ中の方が、
このへんの状況をきっちり日記に書いていただけるに違いないと思うので、
(などと、仕事の都合とかまったく考えずに勝手につぶやいてみるw)
受け取り完了宣言 → 2ちゃんねる的な仕込み作業
にいくのは、それがおkかどうか確認してからがいいような気がします。
とりあえずわたし的には、
・カーネルを再コンパイル・インストールしたか
・make buildworldしたか(ユーザランドの再コンパイルしたか)
・/etc/system や /boot/loader.conf にどんなものを特別に仕込んだか
あたりは知りたいです。
931 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 17:01:27 ID:???0 BE:1459744-DIA(102777)
ちなみにログインできるようにお願いするのとか、 きっとまだこれからなかんじですね。 どんなバーチャルホスト切るかとか決まらないと、 それに合ったアカウントが作られない気がしますんで。
932 :
ピロリ :2009/07/30(木) 17:09:57 ID:t52G/mUo0
伝えたぞー 日記に書くか、ここで回答がわかる手はず
933 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 17:12:30 ID:???0 BE:5745997-DIA(102777)
>>928 それはあるかもですね。
例えば libなんたら.so のバージョンが変わったりとか。
さすがに商売ものを今のBETA(= currentベース)ではやらない、
というかこわくてやれないと思うので、
あくまで「1台限りの実験」という意味合いで、
例えば
>>930 な条件つきで試験投入してみる、
ということもありなのかなと。
934 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 17:12:47 ID:???0 BE:3192757-DIA(102777)
935 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 17:44:43 ID:???0 BE:547632-DIA(102777)
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki113.html 今、縦に近い斜め読みしました。とりあえずおつです。
makeoptions DEBUG=-g # Build kernel with gdb(1) debug symbols
これもコメントにしましょうです。
8 はまだ触ってないですが、これって make buildworld の時にも
(buildkernelだけじゃなくて)きいてくるはず。
で、とりあえず再仕込みに入ったということですねきっと。
了解しますた。
# /usr/src/UPDATING は新しいのさわる時は、
# まず何かする前に最初に読みましょうです、、、。キホンのキ、イロハのイ。
で、ちとしばらく本業するんで少し反応悪いかも。<わたし
936 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 17:46:45 ID:???0 BE:1642829-DIA(102777)
あと追加の質問。 make.conf で CPUタイプの指定とか今回どんなふうにしてます?
937 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 17:49:15 ID:???0 BE:1095326-DIA(102777)
あ、なるほど、 > あ、まだ本チャンのi7サーバには何もしていません。 > (納品済みのサーバに対して勝手に作業などできませんから。) ということなんですね。すみません。 社内サーバで仕込みのテストしてると。 で、この状況だとちょびっと様子見がよさげなかんじですね、、、。 で、今進んでいる仕込みのテストがうまくいくようならいったんかえして、 養成ギブスを外した状態にしていただくのがよさげなのかなと。
938 :
ピロリ :2009/07/30(木) 17:51:26 ID:t52G/mUo0
はいー
939 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 17:58:03 ID:???0 BE:1642829-DIA(102777)
日記の更新分を読みました。おつですおつです。 私も 8.0 試してみなきゃなぁ、、、。 その 8.0-BETA2 って、 gcc -v とすると何と出ますか? ようは gcc のバージョンはいくつですか? ちなみに 7.2R/amd64 ではバージョン 4.2.1 で、 これはちょっと古くて core2 以降の対応がまだそれなりだったはず。 %gcc -v Using built-in specs. Target: amd64-undermydesk-freebsd Configured with: FreeBSD/amd64 system compiler Thread model: posix gcc version 4.2.1 20070719 [FreeBSD]
940 :
root▲▲ ★ :2009/07/30(木) 18:11:51 ID:???0 BE:1276872-DIA(102777)
4.2.1 のままなんだ、、、。< gcc 4.3 系にはしてもいいような気がしますが、保守的なんですね。 というか、そういえば何か事情があったような記憶も少し。 # 標準のコンパイラの入れ替えを奨めているわけではないです。 # 影響でかいし。
/etc/make.conf ------------------------------------- CFLAGS= -O1 -fno-strict-aliasing -pipe COPTFLAGS= -O1 -fno-strict-aliasing -pipe ------------------------------------- ↑を指定したのには何か理由があるのでしょうか。 関連ファイル /usr/src/share/mk/sys.mk /usr/src/sys/conf/kern.pre.mk
('A`)さん、社長室に呼び出される。
どれだけ影響があるかわからないけど CURRENTでベンチとるならMALLOC_PRODUCTIONも有効にしてみては? /usr/src/lib/libc/stdlib/malloc.c: /* * MALLOC_PRODUCTION disables assertions and statistics gathering. It also * defaults the A and J runtime options to off. These settings are appropriate * for production systems. */ /* #define MALLOC_PRODUCTION */
944 :
◆TWARamEjuA :2009/07/30(木) 23:48:09 ID:+O3fa6/00 BE:3267465-BRZ(10072)
$ gcc -v Using built-in specs. Target: powerpc-apple-darwin8 Configured with: /private/var/tmp/gcc/gcc-5341.obj~1/src/configure --disable-checking-enable-werror --prefix=/usr --mandir=/share/man --enable-languages=c,objc,c++,obj-c++ --program-transform-name=/^[cg][^.-]*$/s/$/-4.0/ --with-gxx-include-dir=/include/c++/4.0.0 --with-slibdir=/usr/lib --build=powerpc-apple-darwin8 --host=powerpc-apple-darwin8 --target=powerpc-apple-darwin8 Thread model: posix gcc version 4.0.1 (Apple Computer, Inc. build 5341) わははー。。。
945 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 01:24:30 ID:???0 BE:1094843-DIA(102777)
>>943 そうですね。
>>921 の、
> ln -s aj /etc/malloc.conf
をやればいいのかなと。>どくおさん
946 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 04:29:51 ID:???0 BE:4925096-DIA(102777)
■emobile EMnetでの書き込みの取り扱い変更について emobile の EMnet での書き込み (来るCIDRブロックが公開され、ユーザIDが送られてくるもの) の bbs.cgi での取り扱いを、他の携帯と同じ扱いに変更しました。 ・IDの末尾は O ・IDはユーザIDを元に生成 ・規制はBBMでピンポイント ・芋に u0000000000000000 というユーザIDが入る(BBMはこれで) となります。
947 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 04:34:18 ID:???0 BE:1276872-DIA(102777)
ちなみにユーザIDが送られてこない場合に書けないのは、
他のキャリアと同じです。
>>946
948 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 04:36:44 ID:???0 BE:3830876-DIA(102777)
>>946 関連の残作業:
・しばらく各所の動作確認
・BBM2の対応(今はとりあえずスルー)
949 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 09:16:27 ID:???0 BE:5107687-DIA(102777)
>>946 > ・IDの末尾は O
たすけるよ すると どうなるですか? ihouでどうなるか・・・
イーモバから書けないよ。 書ける人いる?
イー・モバイルからてすつ
>>940 保守っていったって、Debianほどでは・・・w
しかし、毎度のことですが今回も難産になりそうですね。
5系ほどではないにしても。
/etc/make.conf を消して作り直すと、ベンチマークの結果はどうなるんでしょうか。
>>952 tasukeruyoって名前欄じゃないと意味ないんじゃ?
956 :
ピロリ :2009/07/31(金) 18:40:08 ID:T2ZspJRn0
もう一回作るって話なので 一旦返却〜 < i7
えぇ〜〜〜
>>956 りょうかいです。
当時の王少年との勝負では、草むらに脱いだギブス隠しとくんでしたっけ。
記憶が曖昧。
('A`)さんには重いコンダラーを引いてもらわねば。ってドカベンだった。
960 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 22:44:45 ID:???0 BE:2554447-DIA(102777)
で、emobile の件。
そんなわけで、
質問・雑談スレ294@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1248527545/173 ・イーモバイルはドコモみたいなad.jp網とWillcomみないなne.jp網の2つを持っている
・契約内容にもにもよるけどユーザは接続形態に関係なくどっちでも使える
・今回2chではad.jp網とne.jp網をそれぞれの性質に合った形で取り扱うように変更した
であると私は理解したわけですが、
ほんとにモデムカード経由でPCからEMnetを使えたりするのかしら。
で、その場合PCの設定で、
サーバ:wm.internal.emnet.ne.jp
ポート:8080
にすれば、PC からちゃんと末尾 O で書けたりするのかしら。
# ちなみにもしそうだとても、2ちゃんねる的には問題ないです。
# 末尾Oでも携帯じゃない場合がある、っていうだけの話なんで。
携帯厨と言っても 芋場だwwって返されるんですね、わかります。
夏の自由研究の課題ですね。
963 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 22:49:51 ID:???0 BE:3648858-DIA(102777)
>>961 今 e-mobile.ne.jp (emb) は規制中みたいなんで、
もしモデムカードでも EMnet 使えるなら、
emobile.ad.jp (EMnet) 経由の書き込みが増えるかもですね。
にもにも見えた私は薬局に目薬を買いに行ってきます。
まぁad.jpはBBM情報なきゃ書けないし、ne.jpは範囲規制だし。
携帯端末がPCに変わったところで2ちゃんねる的に影響はないっすね。
とふと思ったんですが
>>946 >来るCIDRブロックが公開され、ユーザIDが送られてくるもの
これって公開されたCIDRブロックにのみ、この仕様変更が行われたという感じですかね?
まだ公開されていない、もしくは未公開なアドレスレンジで、かつad.jpなホスト名だった場合ってどうなるのかしら?っておもいますた。
Emnetを契約できるのはスマートフォンによるケータイプラン契約者のみで、 データカード利用者(データプラン契約者)はEmnetは契約できません。 ですから、 >もしモデムカードでも EMnet 使えるなら、 この方法で利用できるのはスマートフォンを購入しケータイプランを契約していて そのSIMをデータカード端末に差し替えている場合のみです。 で、可能かどうかは今調べています。
966 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 23:17:26 ID:???0 BE:5107687-DIA(102777)
>>964 > まだ公開されていない、もしくは未公開なアドレスレンジで、かつad.jpなホスト名だった場合ってどうなるのかしら?
これはまさにそのとおりで、emobile の公式ページには
eM60-254-209-99.emobile.ad.jp の記述は見つけられませんでしたが、
高木浩光さんの日記を読んだり他で調べた状況証拠から、
eM60-254-209-99.emobile.ad.jp は EMnet だ、
ということにしてあるです。
967 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 23:21:46 ID:???0 BE:1460328-DIA(102777)
>>965 emobileのスマートフォンには、
WILLCOM03みたいな「そのままモデムとして使う」
機能ってないんでしたっけ。
969 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 23:28:46 ID:???0 BE:2189546-DIA(102777)
>>968 やっぱできるんですね。であればナットクです。
末尾EのIDが誕生する御燗。
971 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 23:32:24 ID:???0 BE:6567089-DIA(102777)
で、ちょっと思ったんですが、 例えばどっかの「ニダーラン」とか「ニダークエスト」みたいな いわゆる「携帯固有番号」ベースで作られているゲームが、 emobile の EMnet に対応してくれると、 PC でも普通に emobile の端末経由で遊べるようになったりする、 ってことですね、これ。
972 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/31(金) 23:33:10 ID:sHTEaVvm0 BE:1864011078-PLT(18003)
bbs.cgi的には 117.55.1.224/27、60.254.209.99 ではなく、\.emobile.ad.jp ならEMnetであると認識し EMnetではユーザID(BBM情報)がない場合は書けないってことでOKですか? bbs.cgi のEMnet振り分け処理はホスト名ではなく、アドレスレンジで振り分け処理しているのかなって思ってました。
973 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 23:34:03 ID:???0 BE:3831067-DIA(102777)
>>970 bbs.cgi 的な実装のしくみは変わらないんで、
emobile だけ末尾 E にするとかは、その観点ではあんまり意味ないような。
# 現在の末尾iやIのような例もあるので、絶対ないとは言えないですが。
974 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 23:35:56 ID:???0 BE:730324-DIA(102777)
975 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/31(金) 23:48:08 ID:sHTEaVvm0 BE:1198293449-PLT(18003)
>>974 やっぱそうですよねぇ。
なんでそんなこと思ったかって言うと
アドレスレンジに該当しない emobile.ad.jp が現れた場合、BBM情報なしでも書けちゃうってことですか?
それとも「@emnetcidrにヒットしない+emobile.ad.jp = 無条件に書けない」って仕様なんですか?
仕組み的には携帯と同じだとは判っているんですがふと疑問に思ってしまいました。
まぁかけても一時的なものなので問題はないと思うんですが、ちょっとした好奇心ってものです。。。
976 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 23:49:54 ID:???0 BE:2189546-DIA(102777)
>>975 > アドレスレンジに該当しない emobile.ad.jp が現れた場合、BBM情報なしでも書けちゃうってことですか?
昨日までの emobile.ad.jp と同じかと。
977 :
root▲▲ ★ :2009/07/31(金) 23:53:24 ID:???0 BE:1094562-DIA(102777)
で、それで困ったら、 > それとも「@emnetcidrにヒットしない+emobile.ad.jp = 無条件に書けない」って仕様なんですか? にするのかもしれないし、しないかもしれないし、 いつもの「困ったら誰かが何か考える」っていう感じなのではないかなと。
>>976 >昨日までの emobile.ad.jp と同じかと。
\emobile.ad.jpで規制、ですか。
となるとBBM情報がない場合も考慮して規制リスト作る必要があるっすね。。。
ありがとうございまいした。
979 :
♪ ◆/y.Ychk2JQ :2009/07/31(金) 23:59:15 ID:sHTEaVvm0 BE:1165007257-PLT(18003)
>>977 @emnetcidrにヒットしないemobile.ad.jpを見つけたら報告にあがります。。。
980 :
root▲▲ ★ :2009/08/01(土) 00:00:51 ID:???0 BE:2462393-DIA(102777)
981 :
root▲▲ ★ :2009/08/01(土) 00:41:48 ID:???0 BE:1368353-DIA(102777)
芋場の契約者は圧倒的にデータ契約者が大多数であって、 費用対効果を考えれば、スマートフォンを選ぶ人は限られるし 今後いろんな高速通信サービスが始まることを考慮すると Emnetを気にするのは杞憂に終わるのかもしれません。
983 :
root▲▲ ★ :2009/08/01(土) 03:48:21 ID:???0 BE:3648285-DIA(102777)
>>948 > ・BBM2の対応(今はとりあえずスルー)
してみますた。
以下、遊び人の菌さんへ:
プログラムの修正内容ですが、
例の「2 3 3 3 3 桁」を生成するところに、
先頭の文字が u だったら emobile として処理する、
という判定と処理を入れました。
emobile は u + 数字部分17桁 ですが、
数字部分最後の5桁は今のところ常に 0 のようなので、
上から14桁を種として採用するようにしてみました。
これから bbs.cgi 的に bbm2 オンにしてきます。
984 :
root▲▲ ★ :2009/08/01(土) 03:53:33 ID:???0 BE:2736465-DIA(102777)
>>983 > これから bbs.cgi 的に bbm2 オンにしてきます。
done.
emobileでもBBM2(もちつけ2.0)有効になりました。
これで emobile の EMnet の処理は、
docomo / au / softbank と完全に同じになったはず。
985 :
root▲▲ ★ :2009/08/01(土) 03:54:35 ID:???0 BE:2736656-DIA(102777)
あ、変更前のソースは同じフォルダ内にそれとわかる名前で残してあります。
>>983
あれ?開発中って出る・・・
987 :
root▲▲ ★ :2009/08/01(土) 04:10:10 ID:???0 BE:365322-DIA(102777)
ちと虫がいました。<私の修正に いま、なおしたところ。
988 :
root▲▲ ★ :2009/08/01(土) 04:10:31 ID:???0 BE:4378368-DIA(102777)
>>986 すみませんですた。
再度お試しいただけると助かります。
test
Monazilla/1.00 (UK2ch/v0.7.9.23) INCM
990 :
root▲▲ ★ :2009/08/01(土) 04:14:32 ID:???0 BE:3648858-DIA(102777)
>>989 その UID から BBM2 の中身が正しく生成されているのを確認しました。
tasukeruyo していただいて、文字通り大変助かりますた。
>>990 おつでした。
proxyを外すと”Emnet接続ではユーザーIDを通知しないと投稿できません"
と出ると。
992 :
root▲▲ ★ :2009/08/01(土) 04:19:26 ID:???0 BE:3192375-DIA(102777)
>>991 ですね。そのエラー文面はさっき直しますた。
立ててくるわん。
CentOSの開発者失踪
>>953 Debianを保守的とはあまり感じないがなぁ。
特にgccの新版の対応は凄いものがある。FreeBSDには真似できまいて。
997 :
ピロリ :2009/08/01(土) 14:33:59 ID:GNdsLR0t0
なんか世の中の流れがぷいーって感じで 最近は二州遅れって感じで生きています。
998 :
root▲▲ ★ :2009/08/01(土) 15:04:53 ID:???0 BE:5746379-DIA(102777)
>>994 おつです。
>>995 なんだか、Linuxコミュニティ方面でいろんなことが同時に起きてるっぽいですね。
重鎮のAlan CoxさんがLinusさんとのやりとりでぶち切れた、
っていうのもどっかで読んだような。
>>996 少しだけ聞いた話では、
Debian は stable と unstable を明確にというか明確すぎるぐらいに
分けて管理してるっぽいですね、、、。
で、stable は頑ななまで更新しなくて、unstable は腰軽く動くみたいな。
で、2周遅れですか、、、。
私も最近本業方面では最近さっぱり技術者していないので、
遅れないようについていこう、っていうのだけでせいいっぱいだったり。
Debianでのリビルドの仕方メモ(未テスト) 1. apt-get install apt-build 2. /etc/apt/apt-build.confを編集 build-dir = /var/cache/apt-build/build repository-dir = /var/cache/apt-build/repository Olevel = -O3 -fomit-frame-pointer march = -march=native mcpu = -mcpu=native options = " " 3. apt-build install –rebuild –reinstall –yes –force-yes
おっと誤爆
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。