2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
153FOX ★
http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi

動き出した予感。
154動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 17:36:39 ID:bMXWFcWs0
あとは00分毎(?)にやってくる「変なの」を待つのか。
155SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/01/24(木) 17:47:33 ID:Xql7dINn0
壮観だなー
156動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 17:54:21 ID:Vd+X5Jrj0
16時あたり、繋がらない報告がちらほら

サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part48
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1199670134/
157▲ ◆SANUKI/VII :2008/01/24(木) 17:58:51 ID:R08d9SyJP BE:24462296-PLT(13131)
razil.jpが入ってるような
158マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/24(木) 18:02:48 ID:q/tqvAP10 BE:3233243-PLT(25252)
(^_^;)つ210.135.99.2 (fo002.razil.jp)
159FOX ★:2008/01/24(木) 18:06:38 ID:???0
おぅ 抜いてこなきゃ
160マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/24(木) 18:07:33 ID:q/tqvAP10 BE:12123195-PLT(25252)
これもブラジル関係と思われ(^_^;)つ210.135.99.23 (my2.search.tower.jp) 1
161マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/24(木) 18:09:34 ID:q/tqvAP10 BE:8620984-PLT(25252)
ブラジル関係のIPアドレス(^_^;)
210.135.99.2 http://fo002.razil.jp
210.135.99.5 http://p2.2ch.net
210.135.99.6 http://p2.2ch.net
210.135.99.7 http://epg.2ch.net
210.135.99.14 http://search.tower.jp
210.135.99.21 http://my0.search.tower.jp
210.135.99.22 http://my1.search.tower.jp
210.135.99.23 http://my2.search.tower.jp
210.135.99.24 http://my3.search.tower.jp
210.135.99.40 http://u.razil.jp
210.135.99.78 http://rz2.irx.jp

ほかにもあるかもだけど(^_^;)とりあえずわかる範囲で
162FOX ★:2008/01/24(木) 18:10:51 ID:???0
げっ そんなにあるのか、、、

210.135.99 でスルーするか、
163マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/24(木) 18:12:26 ID:q/tqvAP10 BE:19397489-PLT(25252)
>162
それが楽かも(^_^;)
164マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/24(木) 18:13:23 ID:q/tqvAP10 BE:14548469-PLT(25252)
210.135.97
もスルーで(^_^;)
210.135.97.1 http://find01.razil.jp
とかが詰まってる
165FOX ★:2008/01/24(木) 18:14:44 ID:???0
はいー
166マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/24(木) 18:22:28 ID:q/tqvAP10 BE:9429757-PLT(25252)
210.135.98にもrazilが山ほど(^_^;)
えーっと
210.135.96
210.135.97
210.135.98
210.135.99
210.135.100

は通してOKだと思う(^_^;)
167動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 18:32:01 ID:+P7nlOls0
もしかしてp2.chbox.jpでエラーが出るのもこれと関係あるの?
http://ss.chbox.jp/
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199187475/
168 [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 18:36:45 ID:umVBUmP+0
lihe9(banana3102)落ちてる?
169root▲▲ ★:2008/01/24(木) 18:38:03 ID:???0 BE:2188883-PLT(82009)
>>153
おつですた。

これで、あちこちあふれているのが解消の方向だといいかなと。
170FOX ★:2008/01/24(木) 18:46:10 ID:???0
>>166
いってきます

>>169
Rock54が不調らしいんですが
みて欲しいー
171[es] ◆MUMUMUhnYI :2008/01/24(木) 18:52:15 ID:fFN2af1X0
>>170
了解です。 < Rock54
しかし、所用でこれから数時間程度
オフラインでないといけない、、、。
172マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/24(木) 18:59:58 ID:q/tqvAP10 BE:6466638-PLT(25252)
>167
あー(^_^;)202.181.96.112やね
ひっかかってるhttp://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi
173SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/01/24(木) 19:04:55 ID:Xql7dINn0
BBQが応答しません
ってなに?
174動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 19:05:08 ID:TEgokuxO0
これもひっかかってる
★2ちゃんねる検索★
http://k-2ch.as.wakwak.ne.jp/
85 BBON.mamono.419   61.205.237.94 (k-2ch.as.wakwak.ne.jp) 42
175動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 19:07:36 ID:AT+PXGUX0
74 morningcoffee   229.74.. (????????.74) 49
変なデータが入ってる?
176 株価【949】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/01/24(木) 19:12:20 ID:88HUVchW0
>>125 anydat.so は,少なくともライブな dat を返す時は
デフォルトハンドラ(普通に静的コンテンツを返す時のハンドラ)と
同じようなことしかやってないので,オーバヘッド云々も
デフォルトハンドラと同じだと思います.
177動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 19:12:21 ID:VRv3tR1J0
ちょっと無駄に引っかかりすぎじゃね?w
178マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/24(木) 19:32:57 ID:q/tqvAP10 BE:3771672-PLT(25252)
>177
たかだか100件ちょっとだべ?(^_^;)
全体だと500万以上の人が使ってて、その5万分の1以下しか引っかからないわけで・・・・
それくらいゆるい規制なんだと思うんだが。
179FOX ★:2008/01/24(木) 19:37:23 ID:???0
再開初日だし、
作ったときはもっと引っかかったんじゃなかったかなぁ
もう四年になる?
180動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 19:38:27 ID:Vd+X5Jrj0
30 BBON.news24.483   209.85.138.136 (pr-out-f136.google.com) 83

これは携帯からPCサイト見るプロキシな気がする(ポケブラと同じようなもの)
181▲ ◆SANUKI/VII :2008/01/24(木) 19:42:32 ID:R08d9SyJP BE:4077533-PLT(13131)
讃岐ミラーがひっかかりすぎワロタ
182動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 19:45:49 ID:y1JZGPqh0
クローラー&過剰リロード対策スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113508190/

最初はこれかな
183動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 19:47:18 ID:t53emIkA0
life9死んでるみたいだね
http://ch2.ath.cx/life9.html
184マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/24(木) 19:47:33 ID:q/tqvAP10 BE:12931586-PLT(25252)
3年前か・・・・(^_^;)
185FOX ★:2008/01/24(木) 19:51:09 ID:???0
>>182

なつかしー

>>181
引っかからないくらいキャッシュするんだ。
186▲ ◆SANUKI/VII :2008/01/24(木) 20:07:50 ID:R08d9SyJP BE:32616689-PLT(13131)
>>185
容量50Mしかないんだもん。

除外設定してあるs2ch.netを串代わりにdat取得してみるか。
たぶん重くて繋がらないけど。
187動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 20:44:44 ID:Vd+X5Jrj0
W2chの中間鯖もひっかかってるな
キャッシュしてアクセス減らしても、利用者が多い鯖だと限界があるでしょ
blackgoatも公開されてないしliveb1は終わったし、どうすんだろ
188FOX ★:2008/01/24(木) 21:03:52 ID:???0
一台で100万PV/day以上だったら
除外もありかな?

それ以下だったらキャッシュの機能頑張って向上させてちょ
ってとこかと。
189動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 21:09:41 ID:WowB4Aeh0
>>188
お前今日の朝雪かきしてたろ
全然関係ない話だけど
190動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 21:54:48 ID:RQxVH0Yg0 BE:1182540285-PLT(44445)
>>188
しゃぶれよ
191 [´・ω・`] 122x212x200x41.ap122.ftth.ucom.ne.jpみお ◆KneVFqWzh. :2008/01/24(木) 21:57:13 ID:e6ColIbu0 BE:1502680469-2BP(150)
あいうえお
192動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 22:54:02 ID:Vgr7sYdo0
>>186
讃岐のところのPVってどれくらい?
193 ◆iMona8qBVI :2008/01/24(木) 23:21:01 ID:8Pridb/00
>>188
携帯用2chブラウザの中継サーバを立ち上げているのですが
規制に引っかかってしまったようです。
1台で100万PV/day以上あるのでできれば除外していただけると助かります。
ただ現状ではIPが固定でないのですが、User-Agent等での除外は可能でしょうか。
194▲ ◆SANUKI/VII :2008/01/24(木) 23:21:39 ID:R08d9SyJP BE:28992588-PLT(13131)
今メインの調子悪いから110万くらいかなぁ。
195動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 23:26:46 ID:RCLC9tgH0
>>188
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1199774892/773

773 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 22:52:23
なんか見えちゃってますよ
http://ex21.2ch.net/ogame2/

196動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 23:27:03 ID:uLgvCUiC0
>>193
User-Agentでやってしまうと偽装ですり抜けてくる人が
必ず出てくるので、できれば固定IPにしてからお願いに来る方がよろしいかと・・・。

197動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 23:37:21 ID:Vgr7sYdo0
>>193
アドレスは固定でないにしろ、ドメイン名は固定だよね。
ドメイン名で例外にできないのかな?
198動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 23:38:24 ID:zI1B+H920
変動IPのドメインなんか当てになんねーよ
199stream ◆PNstream2s :2008/01/24(木) 23:44:39 ID:YFwMgu3O0
固定IPアドレスがいくらすると思ってるんだ
200動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 23:47:07 ID:zI1B+H920

フレッツ・ADSLプラン月額780円
Bフレッツプラン月額980円

http://www.sakura.ad.jp/services/connect/flets/
201 ◆iMona8qBVI :2008/01/24(木) 23:50:09 ID:8Pridb/00
>>197
はい。ドメイン名は固定です。
逆引きは設定できないので、正引きで一致させることになるのですが、
もしそれでも大丈夫でしたらお願いしたいです。
202動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 23:51:28 ID:Vgr7sYdo0
>>200
まさか、その値段で引けると思っていないだろうな。。。。
203動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 23:53:22 ID:zI1B+H920
>>202
※ご利用になるサービスによって、各事業者様へのお申し込みが別途必要です。
※ご利用になるサービスによって、別途接続料金が必要です。
http://www.sakura.ad.jp/services/connect/flets/plans/
204動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/24(木) 23:58:08 ID:Vd+X5Jrj0
sakuraのフレッツ接続は実質alpha-netだから使い物になんねーよ
205動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 00:06:08 ID:3dCt1oh10
今回のは大体25万/dayで引っ掛かることもありそうですね。
206動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 00:36:10 ID:ZhtusSJD0
>>199
アサヒネットなら1000円+フレッツ料金だよ

そもそもパブリックに何かサービスやろうってのなら
データセンター設置のroot権限つきサーバを借りれば?
207動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 00:47:10 ID:z8fkGLgK0
自宅鯖板あたりの話題ですか
なかなか使い勝手のいいISPは見当たらないですな

値段だけ見れば安いところも出てきましたが
208 ◆typhon2gWo :2008/01/25(金) 06:59:52 ID:7oa6/2oJP BE:362112285-2BP(8000)
2chモバイルメニューです
http://s2.s2ch.net/
http://s3.s2ch.net/
http://typhon.s2ch.net/

バーボン外してください><
209動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 09:24:19 ID:nfxKn+ppO
100万PV/dayか(;´д`)
もうちょい敷居下がらないかなー
210root▲▲ ★:2008/01/25(金) 11:47:41 ID:???0
以下のDNS設定をお願いします。

・tiger504 雪だるまフロントへ転用
・news20系 雪だるまフロント・バックの残設定の削除

(現状)
+news20b.2ch.net:206.223.150.52
+news20f1.2ch.net:206.223.150.64
+news20f2.2ch.net:206.223.150.74
+news20f3.2ch.net:206.223.150.84
+news20f4.2ch.net:206.223.150.110
+news20f5.2ch.net:206.223.150.42

(変更後: 上記6行を削除、下記3行を追加)
+live23f6.2ch.net:206.223.150.115:300
+live24f6.2ch.net:206.223.150.115:300
+www2f6.2ch.net:206.223.150.115:300
211マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/25(金) 13:50:29 ID:G0x36OYIO BE:8082465-PLT(25252)
>>210
ack(^_^;)
212マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/25(金) 14:22:28 ID:G0x36OYIO BE:11315276-PLT(25252)
>>210
done(^_^;)
213動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 16:20:41 ID:Q5yZOFmE0 BE:709525038-PLT(44445)
>>212
しゃぶれよ
214動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 16:26:32 ID:7OquqVVb0
>>212
かわいい
215動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 18:20:32 ID:e7kXa2oX0
>>167のスナップショット2chも解除していただきたいのです
スレッドをキャッシュ出来ないんじゃ存在価値がないし
216動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 18:21:56 ID:v//nfDOC0
存在価値なくて結構。
217動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 18:29:40 ID:epUHBIgK0
snapshotも100万PVくらいあるんじゃね?
chboxの責任者ひっぱりだしてこいw
218動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 19:12:58 ID:vyCYZwYA0
またバーボンに変なデータ入ってない?
219動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 19:32:28 ID:vyCYZwYA0
2 BBON.pc11.402   .6.. (.6) 57
BBQが応答しません。
220root▲▲ ★:2008/01/25(金) 20:22:41 ID:???0 BE:3648285-PLT(82009)
F22
read.cgi 配布リスト
bbs.cgi 配布リスト
stats/BBS

以上、登録済。 < live23f6/live24f6

以下の2つ、丁稚どんの登録お願いします。

live23f6.2ch.net
live24f6.2ch.net

以下の5つについては丁稚どんのオフお願いします。

news20f1.2ch.net
news20f2.2ch.net
news20f3.2ch.net
news20f4.2ch.net
news20f5.2ch.net
221root▲▲ ★:2008/01/25(金) 20:40:36 ID:???0 BE:3283294-PLT(82009)
live23f6 の受付嬢からの接続完了。
以上にて作業完了のはず。
222root▲▲ ★:2008/01/25(金) 21:07:47 ID:???0 BE:4925669-PLT(82009)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/201

banana273 = cvsup.peko.2ch.net / ftp.peko.2ch.net 退役可能となりました。
特に問題なければ今週末で退役にて。
223root▲▲ ★:2008/01/25(金) 21:14:22 ID:???0 BE:5746379-PLT(82009)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/202

ということで、tiger505 = 206.223.150.120 用に、
もう一つ 206.223.150.* なアドレスをご用意いただくことは可能でしょうか。

もし可能であれば、206.223.150.121 (次の番号)をご用意いただけますと助かります。
今は該当IPアドレスに ping はかからない(つまり、ないように見える)模様です。

よろしくおながいいたします。

もし用意できるということであれば、
tiger505 サーバへの IP アドレスの追加は、当方にて行います。
224root▲▲ ★:2008/01/25(金) 21:16:07 ID:???0 BE:2189164-PLT(82009)
>>222
> banana273 = cvsup.peko.2ch.net / ftp.peko.2ch.net 退役可能となりました。

「旧」 cvsup.peko/ftp.peko でした。
(既に peko.2ch.net の DNS 切り替え済)
225動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/25(金) 21:18:05 ID:Q5yZOFmE0 BE:413890027-PLT(44445)
>>224
しゃぶれよ
226AirRock ★:2008/01/25(金) 22:22:25 ID:???0
>220
> live23f6.2ch.net
> live24f6.2ch.net

onにしました。

> news20f1.2ch.net
> news20f2.2ch.net
> news20f3.2ch.net
> news20f4.2ch.net
> news20f5.2ch.net

offになってました。
227動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 00:35:03 ID:SXmPZdZCO
iMonaスレにて↓

435 作者 ◆iMona8qBVI sage 2008/01/26(土) 00:23:46 ID:FSefZH0z0
なぜか固定IPにこだわっている人がいますが、
この規制は、固定IPなら規制解除されるという条件なのでしょうか?
できればソース付きで教えてください。

>>410 で書いたのは固定IPでなくても技術的に問題ないはずなので
絶対条件なのかはっきりしない状況で焦ってやる必要はないのではってことです。

というか今回、運営関係の人以外のサービスで解除されたものってあるんでしょうか。
私は運営事情についてはよくわからないので詳しい人教えてください。
↑との事なので誰かお願いします
228動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 02:31:31 ID:bwRML9Et0
>>227
>>188以下でも以上でも無い。
つうか、始まったばかりでまだ様子見してると思う。

具体的な事は、色々見えてからだと思うよ。

> というか今回、運営関係の人以外のサービスで解除されたものってあるんでしょうか。

無いと思う。
229動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 02:54:25 ID:C8629Ocx0
先日からバーボンにひっかかりまくってます、W2Chの中間鯖を管理している者です。
適当なアクセスの上限…は、各鯖によって違うと思うのですが、それを知る方法はありますでしょうか?
全部とは言わなくても、hobby10だけでも知りたいのですが…。
230▲ ◆SANUKI/VII :2008/01/26(土) 02:57:07 ID:y0DHcVbXP BE:16308094-PLT(13131)
そんなこと教えるわけない。
231動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 03:15:09 ID:C8629Ocx0
ですよね……うん、でも万が一と思って聞いて見たかったんです(´・ω・`)
232動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 03:30:35 ID:B2sojVcPO
もう、携帯用の専用ブラウザを使って2chにアクセスしている人達は諦めて
規制に掛かった専用ブラウザな人は、その専用ブラウザから他の専用ブラウザに移るか
代替が難しいなら、携帯から専用ブラウザを諦めて
直接2chにアクセスすれば良いんじゃないのかな?
最近の携帯は機能も上がってVGA表示出来たりで携帯が最初から積んでるブラウザから
直接2chが見れるし、専用ブラウザアプリ群に特権的な優遇はしないんじゃないかと。
233動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 04:30:50 ID:3YnRwWbmP
HTMLで2ch見る時に比べ、専用ソフト使う方がはるかに高機能だし、高速だし、操作性が高い。
だから100万pv/dayを超えるほど人気。
ブラウザの機能なんて3年前からほとんど変わりない。動画がついただけ。操作性は最悪。
234動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 04:31:53 ID:QiXTaODgO
携帯から直接2chへのアクセスが殺到したら
それこそやばくね?とも思うんですが…
235動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 05:13:10 ID:pPUoc52E0
携帯鯖落ちるだけだからいいよ
236動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 08:16:56 ID:bnyrVMCk0
要するに我々は特に何もしない。
負荷かけるところは切る。
分散dat取得するなり、キャッシュするなりしてくださいと。
読みたければ自分で工夫しろ。
一つ気になるのは今回の制限は転送データ量より回数重視何ですか?
237動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 14:25:08 ID:FaUFVatc0 BE:580180177-2BP(1520)
公式とべっかんこの利用率を上げる目論見だったりして。
津波のようなアクセスに耐えられるかはまた別だけれど…
238動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 14:40:28 ID:Lz8aqK3W0
>>114
だいぶと綺麗な山を描いてますな〜。
239動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 16:24:41 ID:JhZxVoND0
>>236
> 一つ気になるのは今回の制限は転送データ量より回数重視何ですか?

リロードバーボンで調べろ。
単位時間Nの間に同一IPからのアクセス回数がMを越えると発動する規制。
N,Mは非公開。

今は回線帯域よりも鯖本体資源(CPU・メモリ)の影響がでかいから。
240動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 17:30:15 ID:SXmPZdZCO
>>228
レス、ありがとうございます
とりあえず、iMonaスレへ意見持って行きます
241動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 19:57:53 ID:daCcaHJ70
100万PV/dayをセルフ田代かなんかで水増し偽装するのはどうか
242動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 20:08:52 ID:dpuAERDc0
めっちゃバーボン入りするんですけど・・・
2ch強制卒業プラン?
243 ◆BFzK/mtqM2 :2008/01/26(土) 21:54:22 ID:vfOJN4+V0 BE:88768433-2BP(1200)
203.216.213.117 (ss2ch2.em.gala.jp)
203.216.213.118 (ss2ch3.em.gala.jp)

がリロードバーボンにかかっています。

これって、ガーラのIPなんですが、バーボン除外しなくて大丈夫ですか?

http://emining.jp/service/agreement.html
244FOX ★:2008/01/26(土) 22:41:02 ID:???0
ここか?
245動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 22:43:29 ID:tVQhrEdh0
ss2ch.em.gala.jpは?
246動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 22:44:01 ID:IfVN3lvn0 BE:886905656-PLT(44445)
>>244
しゃぶれよ
247動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/26(土) 23:08:21 ID:+nj8RiYM0
誰も使ってないからいいよ
248動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/27(日) 00:01:12 ID:7Yy46ec20
249動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/27(日) 00:05:08 ID:PTT/BhTj0
>>244
マルチ
250動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/27(日) 01:49:01 ID:Er/EGhQl0
chbox引っ掛からなくなったと思ったら
また引っ掛かってるな
いい加減なんとかすれ
251動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/27(日) 10:43:06 ID:FkyXWgEkP
9 BBON.sakura03.522 焼 202.181.96.112 (202.181.96.112) 81

あ、sakura03って俺が読み込んでたからかもしれない……
252動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/27(日) 17:43:40 ID:cyKUkEfe0
携帯メニューがリロードバーボンに引っ掛かる件は、
黒&白山羊さん(datキャッシュサーバ)復活で対応するそうです。

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/
253動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/27(日) 18:42:23 ID:hDMTSnVv0
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/252

> 252 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/27(日) 17:43:40 ID:cyKUkEfe0
> 携帯メニューがリロードバーボンに引っ掛かる件は、
> 黒&白山羊さん(datキャッシュサーバ)復活で対応するそうです。
>
> 【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/
254動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/28(月) 18:52:58 ID:vYuRvVJOP
いい加減snapshotをどうにかしてくれ
出先で携帯だからdat取得できないんだ
スレが落ちる前にssくらいとっておきたい
255動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/29(火) 13:04:22 ID:ypBsEG/L0
●買え
256動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/31(木) 00:41:50 ID:JWDrKkTV0
なぜかバーボン入りしたんだけど・・・
257たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @削除たもん君 ★:2008/02/02(土) 00:22:27 ID:???0
>>30でおすえてもらった新必殺技、
なんかやり方が間違ってるのか、
設定が反映しませんねん。(´・ω・`)

誰か親切な人、おすえてくらさい。 つД`)v
258root▲▲ ★:2008/02/02(土) 01:05:43 ID:???0 BE:730324-PLT(82009)
>>257
ううむ、、、。

私はキャップを呪文で操作したことがほとんどないので、
よくわからんのです、、、。こまた。
259FOX ★:2008/02/02(土) 01:09:22 ID:???0
ごめんね

近々やるぞー、だぶん
260 ◆kusai/ZzDI :2008/02/03(日) 00:54:20 ID:/yUMNKSt0 BE:356933838-S★(715882)
早くやれよ禿

ぶっ飛ばすぞ
261動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/03(日) 00:56:56 ID:2YHHDkms0
おっと、ひろゆきの悪口はそこまでだ
262root▲▲ ★:2008/02/03(日) 01:41:30 ID:???0 BE:2736656-PLT(82009)
【実況】 live23+live24 Part26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1184676493/582

週明けに live23f3 = tiger2525 のパブリック側がつながっている
スイッチの設定を修復してもらうよう手配する、ということで。
263動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/04(月) 02:20:24 ID:XPt7CDbR0
264マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 17:49:13 ID:qSXAx+GJ0 BE:21821999-PLT(25252)
ちとご相談(^_^;)
現在2ch専用スイッチにつながっている以下のサーバで、他のラックに移してもいいものってないかな?
サーバリスト
banana403
banana404
banana405
banana406
cobra2244
cobra2245
tiger503
tiger504
tiger507
tiger510
tiger511
tiger512
tiger2507
tiger2508
tiger2509
tiger2510
tiger2511
tiger2512
tiger2522
tiger2523
tiger2524
tiger2525
265root▲▲ ★:2008/02/04(月) 17:55:24 ID:???0 BE:4469377-PLT(82009)
>>264
bg20 を 1Gbps にしよう、という話ですかね。
ちと、検討します。
IPアドレスが変わらないなら、きっとあると思います。
たぶんきっと、1時間以内にレスできると思います。
266root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:05:09 ID:???0 BE:2736656-PLT(82009)
1Gbps接続を必要とせず、雪だるま・携帯システムのいずれでもないものは、

cobra2245 = bbq/boo/hack72

になります。

これは、IPアドレスが現在と変わらないのであれば、
別ラックで100Mbps接続に変更いただいて、問題ありませんです。
267root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:06:43 ID:???0 BE:1459744-PLT(82009)
あと、今改めて調査したところ、banana405 は
ハードウェア不良で既に退役しているはずです。

もしまだ物理的につながっているとしたら、
これの分のスイッチのポートがそのまま流用できるのではないでしょうか。
268root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:08:27 ID:???0 BE:821333-PLT(82009)
ということでまとめると、

・banana405がつながっているポートはそのまま流用可能
・さらに必要であれば、cobra2245を移動してそこを使用可能

ということになるです。
269マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 18:08:34 ID:qSXAx+GJ0 BE:3232962-PLT(25252)
>265
ですです(^_^;)BG21〜23の3台6ポートをなんとか確保しよう作戦です

>266
了解です(^_^;)

>267
あー、まだラックの載ってます(^_^;)退役させて2ポートを空けます

あと3ポート足りない・・・・
270root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:14:31 ID:???0 BE:1460328-PLT(82009)
tiger510 もはずせます。
これは 100Mbps 接続であれば、
今なら IP アドレス変わっても OK です。
271root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:16:46 ID:???0 BE:2918584-PLT(82009)
ということで tiger510 をはずす場合は、
再インストールすることにして、改めて IP アドレスも
振りなおす、ということでよいと思います。
272マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 18:20:26 ID:qSXAx+GJ0 BE:4849092-PLT(25252)
>271
了解ですです(^_^;)
ちなみにblackgoatはいかがなもんで?
273root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:23:55 ID:???0 BE:2188883-PLT(82009)
あと、はずすとすれば、、、。

IPアドレスが今と変わらないのであれば、

banana406 = c-others2

はそもそも 100Mbps までしか I/F 側がサポートしていないので、
パブリック側だけ別のスイッチに刺しかえる、という手があると思います。

プライベート側はきっと、今のスイッチのままがいいと思います。

>>272
tiger511 = bg3/tiger512 = bg4 をこれからどう使うかによると思います。
これはまだ決まっていない気がするので、
別にやりくりできるならそちらで捻出したい気がします。
274root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:24:47 ID:???0 BE:5107878-PLT(82009)
というか bg21-bg23 は「2ポートずつ」使う、ということは、
c 系についてはプライベートアドレスで直結、という理解でよいのかしら。
275FOX ★:2008/02/04(月) 18:27:23 ID:???0
なんで2ポートづつ使うのかが理解できない。
276root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:28:39 ID:???0 BE:2919348-PLT(82009)
あと、cobra2245 >>266 のプライベート側もキャリアが来ています。
(物理的につながっている)

こっちは使っていないので、
もし該当する1Gスイッチにつながっているなら、抜いてしまってOKです。

しかし、今使っているほうを間違って抜かないようにしてくださいです。
277マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 18:31:07 ID:qSXAx+GJ0 BE:2155924-PLT(25252)
え?(^_^;)そうでなかったの?>2ポートずつ
現在のcフロントやblackgoatと同じ接続だと思ったんだけど・・・・
278root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:32:05 ID:???0 BE:821333-PLT(82009)
ひととおり調べましたが、既存サーバの接続ポートの状況については
以上になるです。

>>275
ふむ。そですか。

bg21-bg23をどういう形で動かす腹積もりなのかがわからないと、
該当する物理資源がどうして必要になるのかも、わからないかも。
279FOX ★:2008/02/04(月) 18:39:09 ID:???0
普通のスイッチに接続 いつもと同じ
裏のスイッチに接続 プライベートLANがわ(フロントとの通信)

がはじめに考えた構造かと、

私の理解が違った?

>>278
どうもこうもないかと
はじめに考えたシステムを頑固に作ろう作戦。
280root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:45:42 ID:???0 BE:1824645-PLT(82009)
>>279
その理解でよいと思います。

で、今1Gbpsまで使えるスイッチ(= 電車男スイッチ)は、

・フロントとの通信
・外部との通信

の両方で使用しています。
(スイッチが来たときからずっとその状態です)
281マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 18:45:59 ID:qSXAx+GJ0 BE:4849463-PLT(25252)
>279
おいらもそう理解してたんだけど(^_^;)

現状はどうなってるかっつーと

コアルータ
| ファイバー
2ch専用スイッチ
| 100Mbps
フロントエンド
| 1Gbps
2ch専用スイッチ
| 1Gbps
ブラックゴート
| 100Gbps
2ch専用スイッチ
| 100Mbps
2ch各サーバ

この100Mbpsと1Gbpsの2ポートを使ってるわけです(^_^;)はい
でも、100Mbspの1口は別に2ch専用スイッチでなくてもいいといえばいいわけですな。
つことで>279の当初目論見で考えれば、1Gbpsのプライベートネットワーク用を3口あければ
あとは他の通常のスイッチで100Mbps接続できる・・・・てことです(^_^;)そうしようそうしよう
282FOX ★:2008/02/04(月) 18:46:22 ID:???0
あららん・・・

なんでそうなっているのか、
283root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:50:35 ID:???0 BE:1642436-PLT(82009)
最初からですね。

>>282
記憶があいまいですが、
線が延ばせないから、とか、
そういう理由だったかもしれないです。

>>281
> 2ch専用スイッチ
> | 100Mbps
> フロントエンド

ここ、ずっと 1Gbps 接続です。
>>262 は微妙に別件ですが、
ここが突然 100Mbps 設定に変わってしまった(理由は不明)ということで。
284マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 18:51:28 ID:qSXAx+GJ0 BE:5388645-PLT(25252)
・banana405を退役させて2ポート確保する
・cobra2245を移動してそ1ポート確保する
確保した3ポートはすべて、bg21〜23の1Gbpsプライベートネットワークに接続する
bg21〜23のパブリック側(つまり2chのBBS用サーバへの口)は別の一般のスイッチに100Mbpsで接続する

これでいきます(^_^;)
285FOX ★:2008/02/04(月) 18:54:06 ID:???0
<^_^;>
286root▲▲ ★:2008/02/04(月) 18:56:48 ID:???0 BE:3831067-PLT(82009)
>>284
了解です。

1Gbps接続の際には、
今の c 系のプライベートネットワークと同じ VLAN に接続されていることが必要です。
たぶん間違いなく、スイッチの設定変更が必要になるです。

また、IP アドレスはプライベートアドレスになります。
こちらから振り出しますので、それを I/F に割り当てていただくことになるです。

で、このパターンで接続する場合、
今パブリックアドレスでだけ接続されている c フロントは、
別の手当てが必要になるですね(繋ぎ替え等)。
287マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 18:57:37 ID:qSXAx+GJ0 BE:2155542-PLT(25252)
つことでrootさん(^_^;)
b405は退役します。お疲れ様でした。
c2245だけど、作業開始のタイミングはどうしましょ?
作業内容はIPアドレスを維持したままで、別な場所に移転する。
288マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 19:02:00 ID:qSXAx+GJ0 BE:2425133-PLT(25252)
>286
あいや(^_^;)なんかややこしい話になってきた・・・・

まず、第一期工事として>286をやりましょう。
フェイズ1 b405退役
フェイズ2 c2245移転

第二期工事はbg21〜23の設置
・ネットワークの設定をどうするのか
・スイッチの設定をどうするのか
・フロントエンドのネットワーク設定をどうするのか
289root▲▲ ★:2008/02/04(月) 19:06:41 ID:???0 BE:1094562-PLT(82009)
>>287
bbqは2台あるので、1台落ちていても登録ができないだけで
2ちゃんねるの動作には影響しないです。

ということで、作業時間を決めていただければ、
私のほうで shutdown / poweroff します。
で、PIE のほうで移設して poweron していただければ OK です。
290動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/04(月) 19:07:11 ID:XVll1kDp0
ブラックゴート
| 100Gbps
2ch専用スイッチ

100Mbps の間違いだよね??
291マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 19:08:47 ID:qSXAx+GJ0 BE:3233243-PLT(25252)
>289
了解です(^_^;)スケジュールが決まったらお知らせします

>290
うん(^_^;)
292動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/04(月) 19:09:58 ID:Qf8HgACb0
働き者のお父さん=FOXさん
しっかり者のお母さん=rootさん

すくすく育った(^_^;)さん
293root▲▲ ★:2008/02/04(月) 19:11:52 ID:???0 BE:1277827-PLT(82009)
>>288
了解。

ということで、以下は2期工事以降の話(メモ)。

---

bg21-bg23が接続される電車男スイッチのポートは、
VLAN的にtiger2507〜tiger2512のプライベート側I/Fの接続ポートと
同じサブネットに設定されていればOK。

bg21、bg22、bg23 のプライベート側のIPアドレスは、
以下を使えばOK。

bg21 192.168.0.193
bg22 192.168.0.194
bg23 192.168.0.195
netmask はいずれも 255.255.255.0。

設定後、bg21-bg23 から、
192.168.0.161 (tiger2507のプライベート側)にpingがかかればOK。
294動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/04(月) 19:20:25 ID:mYAGwtee0
    ◎,,,,◎      .◎,,,,◎      .◎,,,,◎
    < ^_^; >      .<root.>      .( ^_^; )
   .≧\。/ミ     .≧\。/ミ     ≧\。/ミ
    / |      / |      ./ |
  〜(_.UU    〜(_.UU    〜(_.UU
295root▲▲ ★:2008/02/04(月) 19:22:43 ID:???0
で、>>262 については、
たんたんと手配しようかと。
296マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 19:24:22 ID:qSXAx+GJ0 BE:15087078-PLT(25252)
>295
あいあい(^_^;)こちらのスレッドでよろしくです
297root▲▲ ★:2008/02/04(月) 19:34:51 ID:???0
>>296
了解です。
ちと状況をきちんと説明する文章を書く時間がとれないので、
後で時間とってやりますです。

あとそういえば、>>223 の件が未処理でした。
よろしくおながいいたします。
298マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 19:54:27 ID:qSXAx+GJ0 BE:8620984-PLT(25252)
>297
あいやすみません(^_^;)了解です
299マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/04(月) 20:10:35 ID:qSXAx+GJ0 BE:10776858-PLT(25252)
>223 >297
206.223.150.121のt505への割り当てOKです(^_^;)
サーバ側の設定を行ってもらえれば、いつでも使えます。
300root▲▲ ★:2008/02/04(月) 20:15:38 ID:???0
>>299
了解です。

と、設定をしようと思ったら、ping がかかりません、、、。
2.0 発射します。ううむ。
301未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2008/02/05(火) 07:30:09 ID:XYEBRXbU0 BE:7841298-2BP(6825)
c2245の移設時にrbldnsd投入ってのは可能かしら?
除外指定、DDNS登録に利用したいなぁと。。。
現状、レンジで除外指定が出来ないのと、DDNSの正引きが煩雑になってきたのと。。。
302root▲▲ ★:2008/02/05(火) 13:21:19 ID:???0
>>301
移設とは独立事象ですね。

で、そろそろそういう問題がではじめましたか。
入れるならセカンダリ(bbq2)にも同時に入れないといけないので、
そういう方針で作業ということになるですね。

で個人的には、そろそろ入れてもいいかも、と思ったりしています。
ただ rbldnsd って、ファイルの読み込みに時間かかったりするんでしたっけ。
でも本家 DSBL で使っているぐらいだから、そんなひどいことはないのかしら。
303root▲▲ ★:2008/02/05(火) 13:21:42 ID:???0
>>299
IPアドレス設定しました。
セットアップを継続します。
304root▲▲ ★:2008/02/05(火) 14:48:51 ID:???0 BE:2736656-PLT(82009)
ルートゾーンに IPv6 アドレスが入った模様。

とりあえず、djbdns (dnscache) を IPv4 だけで運用している場合は、
現在のままの設定で影響なしのはず。

# L のアドレスは変えておかないと。

ルートゾーンへの AAAA レコードの追加について
http://jprs.jp/tech/notice/2008-02-05-root-aaaa-add.html
305未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2008/02/05(火) 21:22:19 ID:XYEBRXbU0 BE:1307243-2BP(6825)
>>302
あそうか、側だけが移設で中身はそのまま、、、@例の如く飲み込み悪し
ひとまずテスト的運用→本格稼働って流れが出くるとあるがたいです
306たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @削除たもん君 ★:2008/02/05(火) 23:50:09 ID:???0
(‘ ε ’)v
307動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/05(火) 23:52:27 ID:+q1jqXEN0
>>306
こんなとこで何してるんすか
308たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @削除たもん君 ★:2008/02/06(水) 00:13:10 ID:???0
いや、>>257の件が
どーなってるかなーって。( ゚д゚)
309動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/06(水) 14:03:09 ID:OZe1y0/J0
>>259のまま忘れているに一票。
310動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/06(水) 14:09:06 ID:nroK1pXo0
    ◎,,,,◎ 
    (‘ε’)
   .≧\。/ミ 
    / |
  〜(_.UU
311マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/06(水) 16:57:14 ID:d90MF4ox0 BE:12931968-PLT(25252)
>rootさん
c2245の移転予定についてです(^_^;)
第一希望日: 日本時間 2/8(金) 午前 10:00 〜 午前 11:00
第二希望日: 日本時間 2/7(木) 午前 10:00 〜 午前 11:00
いずれかでいかがでしょうか?

あと2つ質問です(^_^;)
・現在2つのNI(bge0とbge1)で繋がっているうちメインIP(206.223.151.205)はどちらのNICに割り当てているか
・スイッチ側で設定する帯域は 100Mbps full-duplex で良いか
312たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @削除たもん君 ★:2008/02/06(水) 19:13:50 ID:???0
>>309

だからこうして
カステラを二つ
おみやげに持ってきてるんぢゃないか。( ゚д゚)ノ■■
313オッサ ◆2nFuckYouU :2008/02/06(水) 19:44:41 ID:x8Cvw0e8P
(゚д゚)ノ■■(゚д゚ )ウマー
314FOX ★:2008/02/06(水) 19:46:28 ID:???0
>>312

newsplusのキャップが設定できないの?
315動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/06(水) 19:51:54 ID:FfKukpNr0
出ないならそのままでいいよ。w
316たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @削除たもん君 ★:2008/02/06(水) 20:27:48 ID:???0
>>314

ええ、ことだマンとかにも
色々と教えてもらったんですが
いつものやり方だと‥‥なんか
運営系とか削除人、お止め組とかのキャッポリストページに
言ってしまうんですよ(ο・д・)(・д・`ο)ネー

mamono、真mamono、news24、news22
いずれもnewsplusの設定は不可って感じで。

牛乳パックで焼いた
手作りカステラドゾー( ゚д゚)ノ■
317FOX ★:2008/02/06(水) 20:36:49 ID:???0
>>316
元々の呪文でやってみて、
318動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/06(水) 20:53:15 ID:eiL9Th+k0
一回氏んでみて
319動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/06(水) 21:15:11 ID:H297DRk80
ニュース板で「ブタもん」と呼ばれるほど
たもんの人気って下がってるんだね
320たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @削除たもん君 ★:2008/02/06(水) 22:50:03 ID:???0
>>317

やっと出来たワァァァァァァァァァ!! (゚Д゚)

ありがとうございますた。( ゚д゚)v

>>318

              ┗0=============0┛
                 \===============[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]=============/
              /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
             [二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
            . |□|.│::|┌┬┐|::|┃   ,へ、        /^i    ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
            `)三(´| ::|├┼┤|::|┃  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\|.......┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
             | ::| | ::|└┴┘|::|┃   7   , -- 、, --- 、  ヽ ....┃|::| └┴┘| ::| | ::|
             | ::| | ::|     |::|┃ /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ  ┃|::|     | ::| | ::|
◎○@※◎○@※  | ::| | ::|┌┬┐|::|┃ |  (-=・=-  -=・=-  )  | ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|  | ::| | ::|├┼┤|::|┃ / 彡  / ▼ ヽ  ミミ    ┃|::| ├┼┤| ::| | ::| il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○  | ::| | ::|└┴┘|::|┃く彡彡   /\_    ミミミ . ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃`<             ミミ.. ┃|::| ┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━━━━━━━━━┛|::| ┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
321動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/06(水) 22:52:39 ID:p/yYUlru0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/320 2008/02/06 22:50:03 ID:???0

ょぅι゛ょにAA貼るなんてアホか
322動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/06(水) 22:54:12 ID:q2/mdJXF0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

報告形式にしてくれると聞いてAAを貼りにきました。
323動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/06(水) 23:05:57 ID:lBAMV9fN0
>>320
そういうことだから卒業式をはやく
324動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/06(水) 23:13:03 ID:xUd0IMxR0
>>321
なにをいまさら…
325root▲▲ ★:2008/02/07(木) 11:11:46 ID:???0 BE:2918584-PLT(82009)
昨夜は頭痛と吐き気でくたばっておりました。すみません。

>>311
> 第一希望日: 日本時間 2/8(金) 午前 10:00 〜 午前 11:00

でお願いします。

> ・現在2つのNI(bge0とbge1)で繋がっているうちメインIP(206.223.151.205)はどちらのNICに割り当てているか

bge0 です。
bge1 は使っていないので、接続しなくておkです。

> ・スイッチ側で設定する帯域は 100Mbps full-duplex で良いか

おkです。

現在 auto 設定になっていますので、
シャットダウンする時に 100M full-duplex の状態に変更してから
落としておきます。
326root▲▲ ★:2008/02/07(木) 11:43:01 ID:???0 BE:1642829-PLT(82009)
>>262 の件です。
よろしくお願いします。

tiger2525 のパブリック側(em0)が接続されているスイッチの設定が
突然変わってしまい、従来の 1Gbps 接続から 100Mbps 接続に
変わってしまっています。

スイッチの該当ポートを従来の 1Gbps 接続の設定に戻していただけるよう、
手配をよろしくお願いします。

スイッチの状態を修正しましたら、おしらせください。
当方で状況を確認します。
327マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/07(木) 13:03:22 ID:MAAexhwD0 BE:5658337-PLT(25252)
>325-326
いずれも了解です(^_^;)
328マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/07(木) 13:22:08 ID:MAAexhwD0 BE:6465964-PLT(25252)
tiger510移動させていただきます(^_^;)ちと場所つくり
1 tiger510を別ラックに移動する
2 tiger510を再インストールする(IPアドレスはふり直しするかも)
3 再インストールが済んだらrootさんにrootを渡す
329root▲▲ ★:2008/02/07(木) 13:27:45 ID:???0 BE:3283766-PLT(82009)
>>328
了解です。

・作業は今すぐに始めてしまってOKです。
(始める前にこのスレにて一言その旨お知らせお願いします)
・IPアドレスは変わってもOKです。
・接続は100Mbpsにてお願いします。
330マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/07(木) 13:42:26 ID:MAAexhwD0 BE:7274939-PLT(25252)
>329
了解です(^_^;)
もし問題なければ、電源を落としておいてもらえるとうれしいです。
作業はこの2日以内に完了予定です。
331root▲▲ ★:2008/02/07(木) 13:53:28 ID:???0 BE:2189838-PLT(82009)
>>330
了解です。

とおもってログインしようとしたところ、ssh が不通の模様なので、
一度 2.0 発行して上がったら、落として起きます。
332マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/07(木) 13:55:15 ID:MAAexhwD0 BE:11315276-PLT(25252)
>331
了解です(^_^;)
333root▲▲ ★:2008/02/07(木) 14:30:04 ID:???0 BE:821333-PLT(82009)
>>331
done.
334マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/07(木) 14:38:31 ID:MAAexhwD0 BE:3772627-PLT(25252)
>333
どもです(^_^;)
明日のcobra2245移転に先立つシャットダウンもよろしくお願いします。

>326
1Gbpsの設定完了しました(^_^;)
335root▲▲ ★:2008/02/07(木) 14:42:01 ID:???0 BE:2280555-PLT(82009)
>>334 上段
了解です。
今日寝る前にシャットダウンします。
その間は BBQ への登録ができなくなるです(BBQ自体は動作します)。

同 下段
> media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex>)

ありがとうございます。復旧を確認しました。
336root▲▲ ★:2008/02/08(金) 03:07:36 ID:???0 BE:2736465-PLT(82009)
FOXさんへ:

ボボンハウスのプログラムにバグがいたためか、
.htaccess の deny のところにゴミが入りました。
そのため、先ほどから全サーバ 500 エラーでつながらなくなりました。

とりあえず緊急にゴミの行をコメントアウトし、
.htaccess を書き換えているっぽいプログラム @ qb6 を、
リネームしておきました。
337root▲▲ ★:2008/02/08(金) 03:10:22 ID:???0
ちなみに、ゴミはこのエントリ由来で入った模様。

93 livetbs   2.131.233.171 (2.131.233.171) 48
338動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:11:12 ID:+FkMueny0
お前か!
339動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:13:15 ID:Al1y2J450
お前呼ばわりとはなんたるドアホ
340root▲▲ ★:2008/02/08(金) 03:14:55 ID:???0
ゴミが入った状態の .htaccess は、
qb6 のホームディレクトリに
htaccess.SAVE.txt という名前で保存してあります。
341動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:16:48 ID:k7+slIHC0
rootたん流石スーパーハカーww
342動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:20:41 ID:4uw9UlOQ0
rootタン、乙カレー
343動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:22:03 ID:XBIxmGKW0
お疲れ様ですー
344root▲▲ ★:2008/02/08(金) 03:22:31 ID:???0
手で .htaccess を配布中。
345動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:23:37 ID:4BnRdFIz0
>>337
booで焼きました、串みたいだね

Good bye 0000
Thank you. Wow taste good!
名も無きBoo2008さん、ありがとうですm(_ _)m
346動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:25:06 ID:m4VQLUMA0
やはりrootだけが頼り
過去の正規表現の件は忘れよう・・・
347動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:28:00 ID:S5j+sKYV0
復活中
348動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:31:23 ID:4uw9UlOQ0
>>337

2.131.233.171 からwhois検索しました。
このwhois情報は、2008年02月08日 3:17:06(本日)に取得しました。


OrgName: Internet Assigned Numbers Authority
OrgID: IANA
Address: 4676 Admiralty Way, Suite 330
City: Marina del Rey
StateProv: CA
PostalCode: 90292-6695
Country: US

NetRange: 2.0.0.0 - 2.255.255.255
CIDR: 2.0.0.0/8
NetName: RESERVED-2
NetHandle: NET-2-0-0-0-1
Parent:
NetType: IANA Reserved
Comment:
RegDate: 1995-07-07
Updated: 2002-09-12

OrgAbuseHandle: IANA-IP-ARIN
OrgAbuseName: Internet Corporation for Assigned Names and Number
OrgAbusePhone: +1-310-301-5820
OrgAbuseEmail: [email protected]

OrgTechHandle: IANA-IP-ARIN
OrgTechName: Internet Corporation for Assigned Names and Number
OrgTechPhone: +1-310-301-5820
OrgTechEmail: [email protected]

# ARIN WHOIS database, last updated 2008-02-06 19:02
# Enter ? for additional hints on searching ARIN's WHOIS database.
349root▲▲ ★:2008/02/08(金) 03:34:10 ID:???0
この 2. ってやつは頭のほうのデータが壊れているみたいなので、
実在するIPアドレスじゃないです。たぶん。
350動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:35:51 ID:4BnRdFIz0
なんだ、
351root▲▲ ★:2008/02/08(金) 03:36:29 ID:???0
.htaccess 配布ようやく終了。

500 エラーがまだ出ているサーバがあったら、
教えてください。
352 [―{}@{}@{}-] SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/02/08(金) 03:37:15 ID:ATKY3V+h0
じゃー、一体何を焼いたんだ(笑)
353動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:37:34 ID:XBIxmGKW0
>>351
こんな夜中まで乙です乙です。
354動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:37:54 ID:1Lk6No7d0
>>351
この●焼いてください

共 有 ● 公 開 し ま す
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1202409014/1
355動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:39:16 ID:4BnRdFIz0
>>352
実在しないアドレスでも焼けちゃうんだよ
356動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:39:18 ID:k7Xwtbpx0
>>351 おつかれっしゃー
>>352 .chgyouza
357動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:40:33 ID:+tOQYXR80
事件が発生してからたった1時間で復旧ですか・・・

rootさんは、本当すごいや。
358動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:40:40 ID:BXe7PjC90
root▲▲ ★は、大学を首席で卒業したらしい
359root▲▲ ★:2008/02/08(金) 03:43:06 ID:???0
とりあえず大丈夫っぽいかな。
本業に戻るます。明日までの締め切り仕事がまだ終わってないのだ。(´・ω・`)

仮復旧なので、本復旧にはボボンハウスの虫取り等が必要かなと。
360動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:43:16 ID:J4L0Pz8Y0
乙です
361動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:43:34 ID:1Lk6No7d0
>>359
●焼きおk?(´・ω・`)
362動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:44:04 ID:Ez0s8KpO0
>>359
おつかれさま。
仕事がんばってね。
363動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:44:04 ID:XBIxmGKW0
rootさんは何時寝てるのか本当に疑問ww
364 [―{}@{}@{}-] SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/02/08(金) 03:44:24 ID:ATKY3V+h0
rootは焼かん

お疲れ様
365動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:44:43 ID:XBIxmGKW0
>>359
とにかく本当に乙です。お仕事がんばってください
366動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:48:02 ID:8c2tAWse0
>>359
GJ
PK
367動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 03:48:23 ID:7ci+2fyC0
368動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 04:11:06 ID:zxH7fiIV0
FOX死ねよ^^
369FOX ★:2008/02/08(金) 04:20:53 ID:???0
どもでした

虫というか
あちこちのサーバから同時に登録しにくるもんで
バケラッタなんだな
370動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 04:23:10 ID:XBIxmGKW0
つ▲
371動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 04:23:12 ID:xujEZwS80
>>369
とりあえずこれ焼いてよ

共 有 ● 公 開 し ま す
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1202409014/1
372動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 04:24:07 ID:4BnRdFIz0
>>369
↓のスレに貼った●公開のもよろしく

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201601010/
373動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 04:31:09 ID:XPDl7dSS0
終わってから登場かよ
管理人に似てきたな
374動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 04:46:16 ID:ki67Bm400
乙&氏ねを思い出した
今回はログが被害うけてないから深刻じゃない感じだが
375root▲▲ ★:2008/02/08(金) 05:20:53 ID:???0 BE:4104195-PLT(82009)
cobra2245 = bbq 電源落とします。
次に上げる時には 100Mbps 設定になるように設定変更済。
376root▲▲ ★:2008/02/08(金) 05:21:06 ID:???0 BE:2189838-PLT(82009)
>>375
done.
377SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/02/08(金) 06:04:29 ID:m4VQLUMA0
本業は大丈夫なんだろうか。。。
378root▲▲ ★:2008/02/08(金) 11:19:53 ID:???0 BE:5745997-PLT(82009)
cobra2245 = bbq

100Mbps で立ち上がっている模様。

しかし、移設作業の影響かどうかは定かではないですが、
RAID 1 が degraded (一本死んでいる状態)になってしまっている模様。

> amrd0: 34938MB (71553024 sectors) RAID 1 (degraded)
379root▲▲ ★:2008/02/08(金) 11:32:50 ID:???0 BE:547823-PLT(82009)
>>378
%amrstat -f /dev/amr0
Logical volume 0: degraded (34.12 GB, RAID1)
Physical drive 0:0 failed
Physical drive 0:1 online

0 番のほうのドライブが死んでいる模様。

交換手配する必要があるですね、、、。
380マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 13:17:30 ID:ribinrXZ0 BE:2155924-PLT(25252)
cobra2245移転は完了・・・しました(^_^;)はい
381root▲▲ ★:2008/02/08(金) 13:36:28 ID:???0 BE:1460328-PLT(82009)
>>380
ありがとうございます。

しかし既に書きましたが、どうもハードウェア破損が起こった
(移転が原因かどうかはわかりません)模様です。

前回の同様のパターンの際には、

1) 交換用HDD(36G SCSI 15krpm)を用意いただく
2) 破損したHDDを物理的に交換いただく @ PIE
3) KVMで該当サーバのコンソールを操作できるようにしていただき、
私がSCSI BIOSでRAID 1をrebuildする

という方法で復旧しました。

今回も、上記方法で復旧を図ることは可能でしょうか。
382マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 13:38:14 ID:ribinrXZ0 BE:3233726-PLT(25252)
>381
確認しますー(^_^;)
383マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 16:07:59 ID:ribinrXZ0 BE:12123959-PLT(25252)
>381
作業手順OKです(^_^;)
スケジュールを調整します。
384root▲▲ ★:2008/02/08(金) 16:08:32 ID:???0 BE:4925096-PLT(82009)
>>383
了解です。
よろしくおねがいします。
385マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 16:32:59 ID:ribinrXZ0 BE:8621748-PLT(25252)
>384
KVMのログイン情報送りました(^_^;)
スケジュールは例によって決まり次第お知らせします。
386マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 16:36:07 ID:ribinrXZ0 BE:3233243-PLT(25252)
スケジュールです(^_^;)
2/12(火) 午前10時開始
2/13(水) 午前10時開始
2/14(木) 午前10時開始
2/15(金) 午前10時開始

のいずれかで(^_^;)いかがですか?
387動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 16:39:37 ID:UbUzxlXR0
>>369
登録時の排他制御とかしとらんのかい。
で、登録側は今回駄目だったら一定時間後に再登録しに行くとかしてみては?
388root▲▲ ★:2008/02/08(金) 16:41:03 ID:???0 BE:5107687-PLT(82009)
>>386
すみません。
13日〜15日の午前はいずれも先約ありで、都合が悪いです。
12日でお願いできますでしょうか。

>>385
いただいたアカウントでKVMに入れるところまでは確認しました。
操作できるかどうかは、別途確認します。
389root▲▲ ★:2008/02/08(金) 16:47:41 ID:???0 BE:1916137-PLT(82009)
>>385
KVM 経由で cobra2245 が操作できることを確認しました。
390マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 16:53:50 ID:ribinrXZ0 BE:4849092-PLT(25252)
>388
了解です(^_^;)
では12日午前10時(JST)にHDDの交換作業を始めます。
HDD交換作業が完了ししだいお知らせします。
391root▲▲ ★:2008/02/08(金) 16:56:22 ID:???0 BE:1276872-PLT(82009)
>>390
了解です。
例によってそれまでに cobra2245 の電源を落としておきます。

念のためですが、
交換するドライブを間違えないようにしていただければと思いますです。
(>>379 #0破損、#1正常)
392マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 17:04:45 ID:ribinrXZ0 BE:11315276-PLT(25252)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/466-470
ということで、bg3/4は引退します(^_^;)

確認です以下のサーバで間違ってませんか?
tiger511.maido3.com
tiger512.maido3.com
393FOX ★:2008/02/08(金) 17:06:54 ID:???0
たぶん
394root▲▲ ★:2008/02/08(金) 17:07:05 ID:???0 BE:6566898-PLT(82009)
>>392
> tiger511.maido3.com
> tiger512.maido3.com

正しいです。
395root▲▲ ★:2008/02/08(金) 17:09:09 ID:???0 BE:1459744-PLT(82009)
退役と同時に、DNSエントリからの削除もお願いします。

(以下2行を削除)
+blackgoat3.2ch.net:206.223.151.55
+blackgoat4.2ch.net:206.223.151.57
396マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 17:09:43 ID:ribinrXZ0 BE:8621748-PLT(25252)
了解です(^_^;)それでは・・・・

tiger511.maido3.com
tiger512.maido3.com

以上2台退役します(^_^;)お疲れ様でしたー
397マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 17:10:00 ID:ribinrXZ0 BE:12123959-PLT(25252)
>395
了解です(^_^;)
398マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 17:15:42 ID:ribinrXZ0 BE:6466346-PLT(25252)
tiger510移転完了しました(^_^;)
ログイン情報を送りました>rootさん
399root▲▲ ★:2008/02/08(金) 17:21:20 ID:???0 BE:1094843-PLT(82009)
>>398
とりあえずログイン、su、ネットワーク100Mbps接続、確認しました。
IPアドレスは前のままで動いたみたいですね。

ちとこれから外出なので、続きは後ほど。
400 ◆z0qR1gLtHk :2008/02/08(金) 17:48:42 ID:7fEMPMZH0
お世話になっております。アイビスの齊藤です。

先日は弊社サービスに対応していただき大変ありがとうございました。
今回、サーバ増強のため、再度ネットワークに変更が発生することになりました。
大変お手数をお掛けし申し訳ないのですが、下記ネットワークからも
アイビスブラウザ経由で書き込みが出来るよう、対応して頂ければ幸いです。

ネットワークのみの変更で、弊社側規制ロジック等には変更ありません。
新ネットワークでも現在と同じ体制となります。
連休が明けてからの火曜深夜にネットワークの変更作業をいたします。

新ネットワーク 59.106.88.0/24
401[es] ◆MUMUMUhnYI :2008/02/08(金) 18:00:51 ID:IT2ZwhPh0
>>400
ゲートウェイサーバのIPアドレスの追加だけですね。
次に時間取れたところで対応します。

あと、御社のWebにて、
ゲートウェイサーバのIPアドレスレンジの一覧表を作成・公開・更新いただけますと
大変助かります。
あわせてよろしくお願いいたします。
402動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 18:17:23 ID:YOefM00D0
なんかむむむさんがかっこいー

ボク大きくなったらむむむさんみたいなぎじゅつしゃになるんだ♪
403 ◆z0qR1gLtHk :2008/02/08(金) 18:21:26 ID:7fEMPMZH0
>>401
ありがとうございます。
IPアドレスの一覧につきまして、承知いたしました。
弊社にて準備いたします。
準備が出来次第、ご連絡をさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。
404マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/08(金) 18:54:53 ID:ribinrXZ0 BE:2694252-PLT(25252)
>395
done(^_^;)
405動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 18:56:35 ID:s0HhBJxY0
【協力願】Boo2008(旧Boo80)で串を食べませんか? その4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199345454/

最近ibisの名前が良く出るスレ。
なんでも中間サーバーの逆引きがうまくいかないからproxyと見なされて書き込みが出来なくなるんだとか。
406root▲▲ ★:2008/02/08(金) 19:08:36 ID:???0 BE:3648285-PLT(82009)
>>405 の補足しておきます。

2ちゃんねるではibisブラウザのIPアドレスは特別処理していますので
(別の方法で相手先を識別しているため)、
2ちゃんねるのBBQシステムに登録されても、
書き込むこと自体は可能になっています。

ただし、2ちゃんねるの規制システムのうち、
特にユーザが自主的に Proxy を登録するための Boo80 というシステムでは、
現状、該当IPアドレスの逆引きが出来ない場合 Proxy と判定され、
Proxy な IPアドレスDBに登録されてしまうということが起こりえます。
(海外の Proxy は IP アドレスの逆引きが出来ないものが多いです)

で、BBQシステムはあらしお断りシステムとして
2ちゃんねる以外からも広範に参照されていますので、
もし仮に BBQ に登録された場合、
BBQ を参照している2ちゃんねる以外の掲示板やブログ等にも、
書き込むことが出来なくなります。

そんなわけで、
「それが可能であれば、IPアドレスの逆引きを設定したほうがいいんじゃないかな」
というのが、たぶん >>405 の趣旨なんじゃないのかなと。
407root▲▲ ★:2008/02/08(金) 19:34:21 ID:???0 BE:2918584-PLT(82009)
ところで、昨夜の事件の際に一時的に qb5/qb6 が重くなったのは、
ネットワークが10Mbpsめいっぱいだったからみたい。

http://traffic.maido3.com/4acy/hHFJ/lDt3/

> media: Ethernet 10baseT/UTP <full-duplex>
408動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 20:21:32 ID:e19Jwzpz0
>>407
転送超過すか。10Mbpsがあっさり消費されるもんだね〜
409動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/08(金) 20:31:12 ID:LRAUHcCFP
>>407
こんな伸び方初めて見たw
410root▲▲ ★:2008/02/09(土) 00:47:20 ID:???0 BE:1915373-PLT(82009)
>>400 作業してきます。
411root▲▲ ★:2008/02/09(土) 00:55:00 ID:???0 BE:2189164-PLT(82009)
>>410
BBS.CGI - 2008/02/09

にて >>400 に対応しました。
>>403 については、継続してよろしくおながいいたします。
412FOX ★:2008/02/09(土) 04:31:24 ID:???0
>>407

100M接続にすっかー

お願いします >>404
413マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/09(土) 04:40:50 ID:6dCdhdRZ0 BE:1078122-PLT(25252)
>412
お願いされます(^_^;)はい
予告なく作業開始>完了
って感じで
414動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/09(土) 04:46:44 ID:CMKaX23f0
415マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/09(土) 14:17:49 ID:6dCdhdRZ0 BE:4849092-PLT(25252)
>412
done(^_^;)
416root▲▲ ★:2008/02/09(土) 22:10:54 ID:???0 BE:547823-PLT(82009)
c関連のDNS変更を出します。長いので2通に分けます。
まず1つめ。

以下のDNS変更をお願いします。

・c-docomoの代表アドレスを1つ変更
・TTLの変更

(現状)
+c-au.2ch.net:206.223.150.17:86400
+c-au.2ch.net:206.223.150.12:86400
+c-au.2ch.net:206.223.150.22:86400
+c-au.2ch.net:206.223.157.7:86400
+c-au.2ch.net:206.223.157.27:86400
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.27:86400
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.32:86400
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.37:86400
+c-docomo.2ch.net:206.223.157.32:86400 <= ここだけIPアドレスを下記に変更、あとはTTLだけ変更
+c-others.2ch.net:206.223.147.210:86400
+c-others.2ch.net:206.223.150.190:86400
+c-others.2ch.net:206.223.157.22:86400

(変更後)
+c-au.2ch.net:206.223.150.17:300
+c-au.2ch.net:206.223.150.12:300
+c-au.2ch.net:206.223.150.22:300
+c-au.2ch.net:206.223.157.7:300
+c-au.2ch.net:206.223.157.27:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.27:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.32:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.37:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.147.220:300
+c-others.2ch.net:206.223.147.210:300
+c-others.2ch.net:206.223.150.190:300
+c-others.2ch.net:206.223.157.22:300
417FOX ★:2008/02/09(土) 22:18:37 ID:???0
承りました。
418root▲▲ ★:2008/02/09(土) 22:20:37 ID:???0 BE:1916137-PLT(82009)
2つめ。

以下のDNS変更をお願いします。

・c-docomo8のIPアドレスを変更
・TTLの変更

(現状)
+c-au4.2ch.net:206.223.150.12:86400
+c-au5.2ch.net:206.223.150.17:86400
+c-au6.2ch.net:206.223.150.22:86400
+c-au7.2ch.net:206.223.157.27:86400
+c-au8.2ch.net:206.223.157.7:86400
+c-docomo5.2ch.net:206.223.150.27:86400
+c-docomo6.2ch.net:206.223.150.32:86400
+c-docomo7.2ch.net:206.223.150.37:86400
+c-docomo8.2ch.net:206.223.157.32:86400 <= ここだけIPアドレスを下記に変更、あとはTTLだけ変更
+c-others1.2ch.net:206.223.147.210:86400
+c-others2.2ch.net:206.223.150.190:86400
+c-others3.2ch.net:206.223.157.22:86400

(変更後)
+c-au4.2ch.net:206.223.150.12:300
+c-au5.2ch.net:206.223.150.17:300
+c-au6.2ch.net:206.223.150.22:300
+c-au7.2ch.net:206.223.157.27:300
+c-au8.2ch.net:206.223.157.7:300
+c-docomo5.2ch.net:206.223.150.27:300
+c-docomo6.2ch.net:206.223.150.32:300
+c-docomo7.2ch.net:206.223.150.37:300
+c-docomo8.2ch.net:206.223.147.220:300
+c-others1.2ch.net:206.223.147.210:300
+c-others2.2ch.net:206.223.150.190:300
+c-others3.2ch.net:206.223.157.22:300
419FOX ★:2008/02/09(土) 22:21:19 ID:???0
承りました。
420root▲▲ ★:2008/02/09(土) 22:21:31 ID:???0 BE:2736656-PLT(82009)
ごめんなさい。3つになりました。

・TTLの変更のみ

(変更前)
+c.2ch.net:206.223.147.210:86400
+c.2ch.net:206.223.150.190:86400
+c1.2ch.net:206.223.147.210:86400
+c2.2ch.net:206.223.150.190:86400
+c-control.2ch.net:206.223.150.190:86400

(変更後)
+c.2ch.net:206.223.147.210:300
+c.2ch.net:206.223.150.190:300
+c1.2ch.net:206.223.147.210:300
+c2.2ch.net:206.223.150.190:300
+c-control.2ch.net:206.223.150.190:300
421FOX ★:2008/02/09(土) 22:21:47 ID:???0
承りました。
422root▲▲ ★:2008/02/09(土) 22:23:05 ID:???0 BE:547632-PLT(82009)
c系は以上のはずですが、
漏れがあったらご指摘くださいです。

・c系のTTLを全部300に
・2ch.net にあるIPアドレス 206.223.157.32 を全て 206.223.147.220 に変更

以上のはず。
423root▲▲ ★:2008/02/09(土) 22:39:01 ID:???0 BE:1095326-PLT(82009)
>>416-421 は、以下から。
(あとでこのスレだけ読む時のためのリンクということで)

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/609
424FOX ★:2008/02/09(土) 22:57:26 ID:???0
>>416
>>418
>>420

やりましたー
425root▲▲ ★:2008/02/09(土) 23:13:27 ID:???0 BE:1642829-PLT(82009)
以下のDNS変更申請をお願いします。

・c-docomo7のIPアドレス変更
・c-docomoの代表IPアドレス一部変更

(変更前)
+c-docomo7.2ch.net:206.223.150.37:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.37:300

(変更後)
+c-docomo7.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo.2ch.net:207.29.253.190:300
426FOX ★:2008/02/09(土) 23:14:12 ID:???0
承りました。
427FOX ★:2008/02/09(土) 23:18:54 ID:???0
変更しましたー
428マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/10(日) 15:23:03 ID:mVtz3XNjO BE:8082656-PLT(25252)
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/757

ってことでTiger2509退役します(^_^;)お疲れさまでしたー
429愛『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k :2008/02/10(日) 15:31:42 ID:xBgiyQ8T0 BE:1401070087-PLT(27301) 株主優待
お世話になりました〜〜〜〜!!

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwWWwwwwwwWWw↑→
430動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/10(日) 15:40:11 ID:CGna1kqI0
がんばれー
431む@出先:2008/02/12(火) 09:33:46 ID:HaAXRN4T0
>>390
今cobra2245をshutdown/poweroffしました。
しくったHDDを交換したら、普通にFreeBSDをブートアップしておいてください。
片肺モード(今と同じ)で上がるはず。

KVMを操作できる環境になったら、RAID 1の再構成をします。
でも、夜になるかも。
432[es] ◆MUMUMUhnYI :2008/02/12(火) 09:41:13 ID:CLRDMc0Q0
>>431 は私です。

ということでしばらくオフラインになります。
急なスケジュール(本業)入ってしまいました。
ごめんなさい。
433動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/12(火) 10:01:39 ID:o+x7b21f0
マァヴさん約束覚えてるかなぁ…。
434ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM :2008/02/12(火) 10:30:58 ID:/MaH/pJ/0
7.0-RC2ね。
まだ先は長そうだ・・・
435マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/12(火) 13:03:59 ID:Ci0InAMq0 BE:13201177-DIA(100000)
c2245のHDDの交換作業完了しました(^_^;)
436動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/12(火) 13:38:58 ID:UelcL+M4P
>>435
beリンク先のトリップが◆じゃなくて◇になってます><
437FOX ★:2008/02/12(火) 16:04:50 ID:???0
c20再インストールの為旧c-docomo8を代理で復活

・c-docomo8のIPアドレスを変更

(現状)
+c-docomo8.2ch.net:206.223.147.220:300

(変更後)
+c-docomo8.2ch.net:206.223.157.32:300
438マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/12(火) 16:08:28 ID:Ci0InAMq0 BE:12123195-DIA(100000)
>437
ack(^_^;)
439マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/12(火) 16:37:59 ID:Ci0InAMq0 BE:16972979-DIA(100000)
>437
done(^_^;)
440root▲▲ ★:2008/02/12(火) 20:47:20 ID:???0 BE:2189164-PLT(82009)
>>435
了解です。
これからcobra2245のバックアップとります。
で、RAID 1の再構築へと。
441root▲▲ ★:2008/02/12(火) 20:49:44 ID:???0 BE:5746379-PLT(82009)
>>437 には追加作業が必要です。
よろしくおねがいします。

・c-docomoの代表アドレスの一部変更

(現状)
+c-docomo.2ch.net:206.223.147.220:300

(変更後)
+c-docomo.2ch.net:206.223.157.32:300
442マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/12(火) 20:54:56 ID:Ci0InAMq0 BE:17242188-DIA(100000)
>441
ack(^_^;)
443root▲▲ ★:2008/02/12(火) 20:58:26 ID:???0 BE:1095034-PLT(82009)
バックアップとれたので、
これからRAID 1のリビルド入ります。

bbq 一時的に落とします。
444root▲▲ ★:2008/02/12(火) 21:04:20 ID:???0 BE:1642436-PLT(82009)
と思ったら、cobra2245 が KVM に接続されていないようです。
画面が表示されません。

お手数ですが、確認をお願いできますか。
445マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/12(火) 21:08:30 ID:Ci0InAMq0 BE:12123959-DIA(100000)
>442
done(^_^;)
446マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/12(火) 21:09:10 ID:Ci0InAMq0 BE:14548469-DIA(100000)
>444
ありゃ・・・了解です(^_^;)
447マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/12(火) 21:52:01 ID:Ci0InAMq0 BE:12931968-DIA(100000)
もそっとお待ちを(^_^;)>KVM
現在格闘中
448マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/12(火) 22:08:19 ID:Ci0InAMq0 BE:4850036-DIA(100001)
お待たせ(^_^;)c2245でKVM使えるようになったです
確認くださいな
449root▲▲ ★:2008/02/12(火) 22:10:55 ID:???0 BE:1368735-PLT(82009)
>>448
作業できるのを確認しました。
再構築作業に入ります。
450root▲▲ ★:2008/02/12(火) 22:13:44 ID:???0 BE:3830876-PLT(82009)
SCSI BIOSに入りました。
rebuild開始。
451root▲▲ ★:2008/02/12(火) 22:25:18 ID:???0 BE:1460328-PLT(82009)
31%終了。
452root▲▲ ★:2008/02/12(火) 22:32:14 ID:???0 BE:2189838-PLT(82009)
50%終了。
453root▲▲ ★:2008/02/12(火) 22:39:14 ID:???0 BE:6567089-PLT(82009)
68%終了。
454root▲▲ ★:2008/02/12(火) 22:56:44 ID:???0 BE:1459744-PLT(82009)
rebuildおわた。
確認中。
455root▲▲ ★:2008/02/12(火) 22:58:52 ID:???0 BE:2918584-PLT(82009)
リブート中。
456root▲▲ ★:2008/02/12(火) 23:01:50 ID:???0 BE:2280555-PLT(82009)
> amrd0: 34938MB (71553024 sectors) RAID 1 (optimal)

になったのを確認。
RAID1状態が復活しました。

これで、チケットクローズでよいと思います。< cobra2245
457root▲▲ ★:2008/02/12(火) 23:46:22 ID:???0 BE:3283294-PLT(82009)
重い重い重い重い重い重い重い×47@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/599-601

明日以降、戻すということで。< test/.htaccess
458root▲▲ ★:2008/02/12(火) 23:53:47 ID:???0 BE:912825-PLT(82009)
重い重い重い重い重い重い重い×47@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/607-608

dat 直どりしてもらえるなら、
そのほうがいいわけですが、さて。
459マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 00:10:38 ID:CtLS3OZH0 BE:19397298-DIA(100001)
>456
おつですー(^_^;)
460動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/13(水) 00:11:53 ID:mJ9rPNuN0
早めにXSSの修正お願いしますですよ。。。

そうじゃないと・・・・うふふ
461FOX ★:2008/02/13(水) 04:54:06 ID:???0
XSSって何?
462動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/13(水) 04:58:18 ID:ACBvpNfQ0
セキュリティ問題っすかね
463動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/13(水) 04:59:28 ID:f5UzCLtr0
なんちゅう時間に起きてるんw
http://e-words.jp/w/XSS.html
464FOX ★:2008/02/13(水) 05:02:03 ID:???0
せきゅりてぃかー
めんどそうなので今日の私はパスでなぁ
465root▲▲ ★:2008/02/13(水) 09:16:19 ID:???0 BE:2189164-PLT(82009)
【実況】 live23+live24 Part26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1184676493/668

ということで、tiger2525 = live23f5/live24f5 のプライベート側LANの
VLAN 設定が変わってしまっているようです。

下記のように、プライベート側LANでの通信ができなくなっています。
(192.168.100.34 は cobra2244 = live23b のプライベート側)

%ping 192.168.100.34
PING 192.168.100.34 (192.168.100.34): 56 data bytes
ping: sendto: Host is down
ping: sendto: Host is down
ping: sendto: Host is down
ping: sendto: Host is down
^C
--- 192.168.100.34 ping statistics ---
5 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss

ログによると、朝7時前(JST)からおかしくなったようです。
http://mumumu.mu/mrtgs/mrtg-rrd.cgi/traffic/www2f3-privatetraf.html

ということで、VLANの設定を元の状態に修正していただけますでしょうか。

tiger2522, tiger2523, tiger2524, cobra2244 等のプライベート側と
同じVLANにいないといけないのですが、
どうも、cobra2244 の「パブリック側」と、同じVLAN に設定されてしまっているようです。
cobra2244 で、こんなログが多数観察されています。

arp: 192.168.100.4 is on bge1 but got reply from 00:30:48:83:a6:2b on bge0
arp: 192.168.100.4 is on bge1 but got reply from 00:30:48:83:a6:2b on bge0
arp: 192.168.100.4 is on bge1 but got reply from 00:30:48:83:a6:2b on bge0
arp: 192.168.100.4 is on bge1 but got reply from 00:30:48:83:a6:2b on bge0
arp: 192.168.100.4 is on bge1 but got reply from 00:30:48:83:a6:2b on bge0
arp: 192.168.100.4 is on bge1 but got reply from 00:30:48:83:a6:2b on bge0
arp: 192.168.100.4 is on bge1 but got reply from 00:30:48:83:a6:2b on bge0

以上、よろしくお願いいたします。
466root▲▲ ★:2008/02/13(水) 09:20:26 ID:???0 BE:2280555-PLT(82009)
>>465
なお、ざっと見る限り tiger2525 のパブリック側を含む、
他の VLAN の設定は、変わっていない模様です。
467root▲▲ ★:2008/02/13(水) 09:21:04 ID:???0 BE:729942-PLT(82009)
>>465
> ということで、tiger2525 = live23f5/live24f5 のプライベート側LANの

あ、ごめんなさい。
tiger2525 = live23f3/live24f3 が正解でした。
468root▲▲ ★:2008/02/13(水) 09:23:33 ID:???0 BE:365322-PLT(82009)
syslog @ tiger2525

Feb 12 13:49:00 <0.5> tiger2525 kernel: em1: link state changed to DOWN
Feb 12 13:49:08 <0.5> tiger2525 kernel: em1: link state changed to UP

この時間(PST)に設定が変わってしまったみたい。(今日の 6:49 JST)
469root▲▲ ★:2008/02/13(水) 09:28:29 ID:???0 BE:1095034-PLT(82009)
>>460
また XSS ですか、、、。

よろしければ、メールででも。
今日あんまり読めないかもですが。
470root▲▲ ★:2008/02/13(水) 09:39:21 ID:???0 BE:4377986-PLT(82009)
>>457
【祟り】FOX★が管理人に怒られないようにするスレッド【鎮火】4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202166337/253

hobby10, music8, tv11 の test/.htaccess を消した。

今日もこれからオフライン気味の見込み。
471FOX ★:2008/02/13(水) 15:00:16 ID:???0
ども
お手数かけてます
472マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 17:02:30 ID:CtLS3OZH0 BE:16972597-DIA(100001)
>465
ack(^_^;)
473 ◆z0qR1gLtHk :2008/02/13(水) 17:03:46 ID:0pBQ6rIZ0
お世話になっております。アイビスの齊藤です。

>>411
対応いただきありがとうございます。

>>401につきまして、下記ページにてibisBrowserサーバの
ネットワーク情報を公開するようにいたしました。
他に必要な情報等あればご指摘下さい。可能な限り対応いたします。
http://ibis.ne.jp/support/browserIP.jsp

また、ネットワークのメンテナンスが終了したため、現在アクセス元の
IPは59.106.88.0/24内からのみとなっております。

>>405-406
貴重な情報を頂き、ありがとうございます。
弊社にて対応してまいります。
474動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/13(水) 17:22:47 ID:kUwA/x1p0
>>172
対応はまだ?
475動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/13(水) 17:42:41 ID:6LuCV58A0
>>474
先の人に bg20を使う様に言ってください。
2ch直アクセスはリロードバーボン。
476動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/13(水) 17:47:48 ID:6YbW1PuG0
ttp://com-nika.osask.jp/bbs/

似たようなサービスでも、こっちだとバーボンにならないな。対応済みか。
477マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 18:33:22 ID:CtLS3OZH0 BE:14547896-DIA(100001)
(^_^;Ξ;^_^)
478FOX ★:2008/02/13(水) 18:33:39 ID:???0
うんこだ

・c-docomo8のIPアドレスを変更

(現状)
+c-docomo8.2ch.net:206.223.157.32:300

(変更後)
+c-docomo8.2ch.net:206.223.147.220:300

・c-docomoの代表アドレスの一部変更

(現状)
+c-docomo.2ch.net:206.223.157.32:300

(変更後)
+c-docomo.2ch.net:206.223.147.220:300
479マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 18:34:33 ID:CtLS3OZH0 BE:9429375-DIA(100001)
>478
ack(^_^;)
480マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 18:47:50 ID:CtLS3OZH0 BE:4850036-DIA(100001)
>479
done(^_^;)
481マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 18:54:33 ID:CtLS3OZH0 BE:9698966-DIA(100001)
>478
あ、ちょっとミス(^_^;)修正した
5分ほどで反映されます
482マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 19:09:25 ID:CtLS3OZH0 BE:2155542-DIA(100001)
>481
done(^_^;)
483FOX ★:2008/02/13(水) 19:11:27 ID:???0
さて次は c21を組み込むぞ

c-docomo9 の作成

1) c21 を c-docomo9 , c-docomo でアクセスできるように、Aliasを追加する

2) ・c-docomo9をc-docomoラウンドロビンに追加する

(追加)
+c-docomo9.2ch.net:206.223.150.200:300
484マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 19:12:07 ID:CtLS3OZH0 BE:19397298-DIA(100001)
>483
1) done(^_^;)
2) ack(^_^;)
485FOX ★:2008/02/13(水) 19:23:12 ID:???0
http://c-docomo9.2ch.net/ 見える

次行きます

3) ・c-docomooラウンドロビンに追加

(追加)
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.200:300
486マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 19:23:35 ID:CtLS3OZH0 BE:5657573-DIA(100001)
>483
2) done(^_^;)
487マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 19:24:00 ID:CtLS3OZH0 BE:5658337-DIA(100001)
>485
3) ack(^_^;)
488マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 19:31:55 ID:CtLS3OZH0 BE:11315276-DIA(100001)
>485
3) done(^_^;)
489マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 21:07:20 ID:CtLS3OZH0 BE:1616832-DIA(100001)
tiger2512(旧c-docomo7)
退役します(^_^;)お疲れ様でした
490マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/13(水) 21:10:25 ID:CtLS3OZH0 BE:6465683-DIA(100001)
stiger105(旧c-docomo8)
退役します(^_^;)お疲れ様でしたー
491FOX ★:2008/02/13(水) 21:11:12 ID:???0
お疲れ様でしたー
492愛『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k :2008/02/14(木) 07:00:03 ID:wx33AV5y0 BE:1351032269-PLT(28888) 株主優待
オツカレさまでした〜〜!

> 退役します
  ↑
どこへ逝くの???

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWw←↑
493FOX ★:2008/02/14(木) 17:01:16 ID:???0
http://c-docomo10.2ch.net/ 見える

・c-docomoラウンドロビンにc-docomo10追加

(追加)
+c-docomo.2ch.net:206.223.149.45:300
494FOX ★:2008/02/14(木) 17:06:13 ID:???0
承りました。
495FOX ★:2008/02/14(木) 17:23:46 ID:???0
追加しました。
496動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/14(木) 17:31:26 ID:T0cTVFObO
FOX頑張れ〜☆
497FOX ★:2008/02/14(木) 18:16:37 ID:???0
申請、申請 とっとと申請

・c.2ch.netラウンドロビンの変更

(現状 >>420 →これらを削除)
+c.2ch.net:206.223.147.210:300
+c.2ch.net:206.223.150.190:300

(追加)
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.150.27:300 c-docomo5
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.150.32:300 c-docomo6
+c.2ch.net.2ch.net:207.29.253.190:300 yutori
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.147.220:300 c20
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.150.200:300 c21
+c.2ch.net.2ch.net:206.223.149.45:300 c22
498マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/14(木) 18:17:45 ID:ocS1jNFW0 BE:12123195-DIA(100001)
>497
ack(^_^;)作業開始済み
499FOX ★:2008/02/14(木) 18:26:28 ID:???0
げっ >>497 まちがっている

申請、申請 とっとと申請

・c.2ch.netラウンドロビンの変更

(現状 >>420 →これらを削除)
+c.2ch.net:206.223.147.210:300
+c.2ch.net:206.223.150.190:300

(追加)
+c.2ch.net:206.223.150.27:300
+c.2ch.net:206.223.150.32:300
+c.2ch.net:207.29.253.190:300
+c.2ch.net:206.223.147.220:300
+c.2ch.net:206.223.150.200:300
+c.2ch.net:206.223.149.45:300
500マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/14(木) 18:28:11 ID:ocS1jNFW0 BE:8621748-DIA(100001)
>497
変更作業実施完了(^_^;)確認中

>499
それで登録したです(^_^;)
501FOX ★:2008/02/14(木) 18:31:27 ID:???0
yutori (Tiger3501) に

c-maigo.2ch.net ch2c-maigo を作ってくださいー
502マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/14(木) 18:31:41 ID:ocS1jNFW0 BE:16972597-DIA(100001)
>501
ack(^_^;)
503マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/14(木) 18:32:01 ID:ocS1jNFW0 BE:10776285-DIA(100001)
>499
done(^_^;)
504マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/14(木) 18:36:38 ID:ocS1jNFW0 BE:8620984-DIA(100001)
ハイフンつきアカウントは作れないのだった(^_^;)
ch2cmaigoにする
505FOX ★:2008/02/14(木) 18:37:25 ID:???0
はい
506FOX ★:2008/02/14(木) 19:03:09 ID:???0
c-maigo.2ch.net を受け取りましたー
507FOX ★:2008/02/14(木) 19:41:27 ID:???0
c-docomo c-au c-others の廃止

(削除)
+c-au.2ch.net:206.223.150.17:300
+c-au.2ch.net:206.223.150.12:300
+c-au.2ch.net:206.223.150.22:300
+c-au.2ch.net:206.223.157.7:300
+c-au.2ch.net:206.223.157.27:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.27:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.32:300
+c-docomo.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.147.220:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.200:300
+c-docomo.2ch.net:206.223.149.45:300
+c-others.2ch.net:206.223.147.210:300
+c-others.2ch.net:206.223.150.190:300
+c-others.2ch.net:206.223.157.22:300
+c1.2ch.net:206.223.147.210:300
+c2.2ch.net:206.223.150.190:300

(追加)
+c-au.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-others.2ch.net:207.29.253.190:300

508FOX ★:2008/02/14(木) 19:49:29 ID:???0
c-docomo c-au c-others の廃止2

(現状)
+c-au4.2ch.net:206.223.150.12:300
+c-au5.2ch.net:206.223.150.17:300
+c-au6.2ch.net:206.223.150.22:300
+c-au7.2ch.net:206.223.157.27:300
+c-au8.2ch.net:206.223.157.7:300
+c-docomo5.2ch.net:206.223.150.27:300
+c-docomo6.2ch.net:206.223.150.32:300
+c-docomo7.2ch.net:206.223.150.37:300
+c-docomo8.2ch.net:206.223.147.220:300
+c-docomo9.2ch.net:206.223.150.200:300
+c-docomo10.2ch.net:206.223.149.45:300
+c-others1.2ch.net:206.223.147.210:300
+c-others2.2ch.net:206.223.150.190:300
+c-others3.2ch.net:206.223.157.22:300

(変更)
+c-au4.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-au5.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-au6.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-au7.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-au8.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo5.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo6.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo7.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo8.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo9.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-docomo10.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-others1.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-others2.2ch.net:207.29.253.190:300
+c-others3.2ch.net:207.29.253.190:300
509FOX ★:2008/02/14(木) 19:50:29 ID:???0
ちょっと違うな、 >>508 の現状のところ
まぁ いいか
510FOX ★:2008/02/14(木) 19:52:19 ID:???0
承りました
511動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/14(木) 20:04:35 ID:rYAFm5jn0
???????
忙しいー忙しい
て仕事してるっぽいだけなのか?
512マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/14(木) 21:35:33 ID:vXy/LW3g0 BE:2694252-DIA(100025)
以下の6台退役します(^_^;)お疲れ様でしたー
banana2882 (旧banana) c-others1
stiger103 (旧Tiger) c-others3
tiger2507 (旧Tiger) c-au4
tiger2508 (旧Tiger) c-au5
stiger104 (旧Tiger) c-au7
stiger100 (旧Tiger) c-au8
513FOX ★:2008/02/14(木) 21:37:06 ID:???0
お疲れ様でしたー
514こうすけ ★:2008/02/14(木) 23:03:24 ID:???0
本当にお疲れでした。
515ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM :2008/02/14(木) 23:44:11 ID:v9xAvlG50
FreeBSD 7.0-RC2アナウンス,リリースは2月末ごろ
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200802/14
516root▲▲ ★:2008/02/15(金) 01:37:16 ID:???0 BE:1368735-DIA(100000)
>>465 は、直っているっぽいです。
517root▲▲ ★:2008/02/15(金) 01:37:59 ID:???0 BE:1642436-DIA(100000)
>>473
ありがとうございます。
かつての IP アドレスを bbs.cgi のリストから削除してきます。
518動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/15(金) 02:08:42 ID:gXTJU5r80
キリ番崩したい(*´Д`)ハァハァ
519root▲▲ ★:2008/02/15(金) 02:19:14 ID:???0 BE:1824454-DIA(100000)
>>515
時間かかりそう、、、。
520root▲▲ ★:2008/02/15(金) 02:19:23 ID:???0 BE:1460328-DIA(100000)
>>517
done.
521root▲▲ ★:2008/02/15(金) 02:23:38 ID:???0 BE:5745997-DIA(100000)
ここまでの作業内容を反映した。

http://mumumu.mu/serverlist.html
522root▲▲ ★:2008/02/15(金) 02:42:09 ID:???0
>>521 に bbspink の「花代」への収容分も反映した。
523root▲▲ ★:2008/02/15(金) 02:45:03 ID:???0 BE:2280555-DIA(100000)
残りの作業:

>>465>>472 で ack いただいているので、
「なおりましたー」報告をいただいたところで、
戦列復帰へと。(症状的には直っているっぽい)

c-control を tiger5xx のどれかに収容。
軽いはずなのでどこかに同居でおk。
524root▲▲ ★:2008/02/15(金) 02:46:18 ID:???0 BE:4377986-DIA(100000)
>>473
> >>401につきまして、下記ページにてibisBrowserサーバの
> ネットワーク情報を公開するようにいたしました。
> 他に必要な情報等あればご指摘下さい。可能な限り対応いたします。
> http://ibis.ne.jp/support/browserIP.jsp

ありがとうございます。

IPアドレスレンジに変更あった場合には、
こちらへお知らせいただきますと同時に、
そちらのページもあわせてご変更いただきますと大変助かります。
525root▲▲ ★:2008/02/15(金) 03:12:03 ID:???0 BE:2554447-DIA(100000)
>>516 は間違いでした。(別のサーバを間違って見てました)

まだスイッチの設定は直っていないようです。
>>523 の第一段落を訂正で。

>>465>>472 で ack いただいているので、
「なおりましたー」報告をいただいたところで、
戦列復帰へと。(症状的にはまだ直っていない)
526動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/15(金) 10:40:06 ID:shjLPbqq0
>>512
> tiger2508 (旧Tiger) c-au5
はまだ生きている気がす。
527動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/15(金) 10:44:35 ID:shjLPbqq0
ああ、転送量のグラフの更新が止まっているだけか。
528マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/15(金) 14:18:12 ID:Bl9q0EHs0 BE:8620984-DIA(100025)
>525
ぁぃ(^_^;)奮闘中です
時間かかってごめんなさい
529マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/15(金) 16:44:39 ID:Bl9q0EHs0 BE:4849092-DIA(100025)
(^_^;Ξ;^_^)
530root▲▲ ★:2008/02/15(金) 16:58:36 ID:???0
DNS 私からいきますか?
あるいは FOX さんからにしますか。
531FOX ★:2008/02/15(金) 16:59:05 ID:???0
私からいきまーす
532root▲▲ ★:2008/02/15(金) 16:59:38 ID:???0
>>531
了解。
533FOX ★:2008/02/15(金) 17:01:26 ID:???0
c.2ch.net ラウンドロビンに c24.2ch.netを追加
c22.2ch.netを再インストールのため削除

(追加)
+c.2ch.net:206.223.149.230:300

(一時削除)
+c.2ch.net:206.223.149.45:300
534マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/15(金) 17:02:37 ID:Bl9q0EHs0 BE:15087078-DIA(100025)
>533
ack(^_^;)
535マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/15(金) 17:22:11 ID:Bl9q0EHs0 BE:4850429-DIA(100025)
>533
done(^_^;)
536root▲▲ ★:2008/02/15(金) 21:02:19 ID:???0 BE:2919348-DIA(100072)
質問・雑談スレ269@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201205183/753

あとで。
537FOX ★:2008/02/15(金) 21:06:36 ID:???0
c.2ch.net ラウンドロビンに c22.2ch.netを追加

(追加)
+c.2ch.net:206.223.149.45:300
538マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/15(金) 21:07:02 ID:Bl9q0EHs0 BE:4849463-DIA(100025)
>537
ack(^_^;)
539マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/15(金) 21:14:21 ID:Bl9q0EHs0 BE:4310382-DIA(100025)
>537
done(^_^;)
540root▲▲ ★:2008/02/15(金) 22:19:35 ID:???0 BE:3283294-DIA(100072)
Unbound
http://unbound.net/

高パフォーマンス、DNSSECサポートありのDNSキャッシュサーバの模様。
NSDのNLNetLabsがメインで開発。
ちょっと面白そう。
541未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2008/02/15(金) 22:44:38 ID:/RKAoKVt0 BE:3485748-2BP(7072)
>>540
Osaka-mono(欧文なのでMonaco)なのが気になる♪@ ttp://unbound.net/gx/code1.png
542[es] ◆MUMUMUhnYI :2008/02/15(金) 23:48:25 ID:dE0oYOH50
経営不振にあえぐAMD社、NVIDIA社が買収か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202983181/

栄枯盛衰か。
Intelが熱くてぼろかった時代にもっと頑張っておけば、、、。
543オッサ ◆2nFuckYouU :2008/02/16(土) 00:56:29 ID:VEnqn46dP
勝ってると思いきや本当は負け
544root▲▲ ★:2008/02/16(土) 01:48:29 ID:???0 BE:1368353-DIA(100072)
>>536
ちとしくりましたが、done. のはず。
545動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/16(土) 09:04:18 ID:bSuO/KW20
AMDが・・・ Intelのほうが好きだけどさびしくなるな・・・
すれ違いか。
546動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/16(土) 10:49:31 ID:gRTB83qR0
>>545
その話は例のあれか?
>AMDにJTが資本注入して冷凍餃子作らせる
547動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/16(土) 17:14:00 ID:M7wBfWFA0
>‎>542-
萌えニュース+ / 【声優/PC】「Core 2 Quad行きまーす」古谷徹が6年ぶりにPC自作
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1181377954/1,27
> 2階の自室にPentium 4とPentium DのデスクトップPCを置き、これをサーバーにして
# 特に他意があって引用するのではありませんけど…。
548FOX ★:2008/02/16(土) 18:03:43 ID:???0
c.2ch.net ラウンドロビンに c23.2ch.net c25.2ch.netを追加

(追加)
+c.2ch.net:206.223.151.25:300
+c.2ch.net:206.223.148.155:300
549マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/16(土) 18:04:28 ID:h05hzFi00 BE:17242188-DIA(100025)
>548
ack(^_^;)
550マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/16(土) 18:16:13 ID:h05hzFi00 BE:3232962-DIA(100025)
>548
done(^_^;)
551root▲▲ ★:2008/02/16(土) 20:17:05 ID:???0 BE:3192757-DIA(100072)
>>528
%ping 192.168.100.34
PING 192.168.100.34 (192.168.100.34): 56 data bytes
64 bytes from 192.168.100.34: icmp_seq=0 ttl=64 time=0.201 ms
64 bytes from 192.168.100.34: icmp_seq=1 ttl=64 time=0.138 ms
64 bytes from 192.168.100.34: icmp_seq=2 ttl=64 time=0.265 ms

ping かかるようになった模様。
552root▲▲ ★:2008/02/16(土) 22:08:33 ID:???0 BE:1824645-DIA(100072)
DNS登録情報の変更をお願いします。

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.2 - ボーリング場3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203100286/59-60

・c-control.2ch.netの移転

(現状)
+c-control.2ch.net:206.223.150.190:300

(変更後)
+c-control.2ch.net:206.223.151.62:300
553マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/17(日) 04:59:01 ID:XjrXIQuB0 BE:13201177-PLT(99768)
>552
ack(^_^;)
554マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/17(日) 05:25:49 ID:XjrXIQuB0 BE:8082656-PLT(99768)
>552
done(^_^;)
555FOX ★:2008/02/17(日) 05:37:42 ID:???0
c209 をc.2ch.netのラウンドロビンからはずす

(削除)
+c.2ch.net:207.29.253.190:300
556マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/17(日) 05:39:13 ID:XjrXIQuB0 BE:3233243-PLT(99768)
>555
ack(^_^;)
557動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/17(日) 08:59:52 ID:f/E9L5Bn0
>>556
何時間かかってんだ
558SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/02/17(日) 11:33:35 ID:BUwDeS6M0
いいねぇ(^ー^)
559root▲▲ ★:2008/02/17(日) 14:04:09 ID:???0 BE:3283294-DIA(100072)
>>554
移転確認しました。

banana406 は退役可能になりました。
560動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/17(日) 15:04:36 ID:1QUNO53MO
べっかんこが落ちとる

早く修理汁
561マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/17(日) 15:36:06 ID:XjrXIQuB0 BE:9699449-DIA(100000)
>555
done(^_^;)
562動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/17(日) 15:38:25 ID:zXxwaBb90
>>561
10時間もかかる作業だったのか?
もうお前は運営クビだな
563動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/17(日) 15:40:59 ID:4JorUcTN0
(^_^;)
564動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/17(日) 16:02:41 ID:Ag5EnXvH0
マァヴ ウンコ長すぎ
565動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/17(日) 19:07:58 ID:Y4mkH72VP
マァヴたんはうんこなんてしません
お化粧に時間がかかっただけです
566マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/17(日) 19:40:10 ID:XjrXIQuB0 BE:21821999-DIA(100039)
banana406退役します(^_^;)お疲れ様でしたー
567輝春 ◆LoveRuxFFY :2008/02/17(日) 20:05:03 ID:FZfDWK9g0 BE:1092357476-S★(554658)
おつかれさまでした〜〜(笑)

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwWWWw←↑
568FOX ★:2008/02/17(日) 20:38:47 ID:???0
お疲れ様でしたー
569五郎左衛門 ◆GOROsbO376 :2008/02/17(日) 23:50:40 ID:O/lU4YR40
  ,......,___
  {  r-}"'';                     (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;}                   ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-、__/_,.へノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,          ̄    .ヽ'ー;ー'"    これはbanana406乙じゃなくて
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  i__   _   /ニ=),..- '"    TDNなんだから
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |    ̄ ̄/ /  /   /⌒   変な勘違いしンギッモチイイ!
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |     /  /    .{,、  /  /   
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   /  /      |\  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ /    
ーーーー'        _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ !
             三`'/.      ` ----------‐´'""
570root▲▲ ★:2008/02/17(日) 23:53:46 ID:???0 BE:1642829-DIA(100072)
DNS登録情報の変更をお願いします。

■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/279

・eq.2ch.netの移転 (banana372 → tiger2514)

(現状)
+eq.2ch.net:206.223.150.20:300

(変更後)
+eq.2ch.net:206.223.154.240:300

作業後、banana372 は退役へと。
571マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 00:21:46 ID:asXfZ0St0 BE:14548469-DIA(100039)
>570
ack(^_^;)
572root▲▲ ★:2008/02/18(月) 00:27:25 ID:???0 BE:3283294-DIA(100072)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/282

tiger508
tiger509

のOS再インストールをお願いいたします。
仕様は、先日の tiger510 と同じでOKです。
573マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 00:34:26 ID:asXfZ0St0 BE:12931968-DIA(100039)
>570
done(^_^;)
574マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 00:34:53 ID:asXfZ0St0 BE:15086887-DIA(100039)
>572
あいあい(^_^;)ack
575root▲▲ ★:2008/02/18(月) 00:39:10 ID:???0 BE:1276872-DIA(100072)
>>574
どもです。

あと、>>551 ということで >>528 は直っているみたいですが、
tiger2525 のプライベート側ネットワークの修復完了でよいかどうか、
ご確認をおながいいただけますでしょうか。

問題なければ、live23f3/live24f3/www2f3 戦列復帰へと。
576マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 03:41:08 ID:asXfZ0St0 BE:9698494-DIA(100055)
>575
あい(^_^;)
577む@出先:2008/02/18(月) 12:05:19 ID:GLH6n1dY0
DNS設定変更をお願いします。

1) headline/BBYの移行
2) b/BBEの移行

(現状)
+headline.2ch.net:206.223.147.35
&bby.2ch.net:206.223.147.36:a
+b.2ch.net:206.223.151.135
&bbe.2ch.net:206.223.151.135:a

(変更後)
+headline.2ch.net:206.223.150.120
&bby.2ch.net:206.223.150.120:a
+b.2ch.net:206.223.150.120
&bbe.2ch.net:206.223.150.121:a

# TTL=86400なので、headline.2ch.net と b.2ch.net の更新には1日かかります。
578[es] ◆MUMUMUhnYI :2008/02/18(月) 12:08:33 ID:51JgX/6R0
>>577 は私です。
579マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 13:38:52 ID:JNnnQeJl0 BE:1617023-DIA(100055)
>577
ack(^_^;)
580マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 14:08:05 ID:JNnnQeJl0 BE:2694825-DIA(100055)
>577
done(^_^;)
581マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 14:08:34 ID:JNnnQeJl0 BE:4850429-DIA(100055)
banana372退役します(^_^;)お疲れ様でしたー
582マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 14:29:49 ID:JNnnQeJl0 BE:19397489-DIA(100055)
>575
完了です(^_^;)
連絡遅れてすみません
583輝春 ◆LoveRuxFFY :2008/02/18(月) 14:32:31 ID:N0JIwsQZ0 BE:260085252-S★(554658)
お疲れ様でした〜〜(笑)> banana372退役
584FOX ★:2008/02/18(月) 15:43:56 ID:???0
c-docomo6 (tiger2511)なんですが
c.2ch.netのDNSラウンドロビンからはずれていたりしますかー?

転送量が朝10時前からがくんと減った。

まずは確認よろしくお願いします。
585FOX ★:2008/02/18(月) 15:47:50 ID:???0
つまり

c.2ch.netのラウンドロビンに
206.223.150.32(c-docomo6.peko.2ch.net))があるかどうかの確認

+c.2ch.net:206.223.150.32:300
586マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 15:59:20 ID:JNnnQeJl0 BE:7543474-DIA(100055)
>585
存在していますー(^_^;)
587FOX ★:2008/02/18(月) 16:01:08 ID:???0
ということは・・・・
何が起こっているんだ? なぞだ
588FOX ★:2008/02/18(月) 16:03:36 ID:???0
まぁ 予定通りにいけば明日引退だから
気にしないことにするかー
589マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 16:04:23 ID:JNnnQeJl0 BE:3233434-DIA(100055)
OK(^_^;)
590動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/18(月) 17:13:52 ID:atyys/vd0
google mobile proxyから2chを見られなくなったぞ

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/
591root▲▲ ★:2008/02/18(月) 18:04:14 ID:???0 BE:2189838-DIA(100072)
tiger2510 = c-docomo6

em1 (プライベート側)のインタフェースがハングアップしていました。
ifconfig em1 up をやりなおして動きました。

FreeBSD 5.4R に付属のemドライバの虫を踏んだ模様。
(これまでもごくたまに起こっていました)
592root▲▲ ★:2008/02/18(月) 18:05:17 ID:???0 BE:6566898-DIA(100072)
>>582
tiger2525 を戦列に復帰させました。
593root▲▲ ★:2008/02/18(月) 18:20:59 ID:???0 BE:1460328-DIA(100072)
実験終了につき、以下を削除お願いします。

(削除)
+liveb1.2ch.net:206.223.151.135

これを削除し >>577-580 が行き渡った2月19日14:08をもって、
banana227 は退役となります。
594マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 18:26:31 ID:JNnnQeJl0 BE:8082656-DIA(100055)
>593
ack(^_^;)
595マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/18(月) 18:39:27 ID:JNnnQeJl0 BE:16972597-DIA(100055)
>593
DNSの削除done(^_^;)
596FOX ★:2008/02/18(月) 19:46:14 ID:???0
>>591
おー なるほど
よかったよかった
597マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/19(火) 13:27:22 ID:MrBRz/pb0 BE:8082656-DIA(100055)
tiger508できたー(^_^;)
598動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/19(火) 13:27:55 ID:4zHHNGL7P
おめ
599root▲▲ ★:2008/02/19(火) 13:33:18 ID:???0 BE:2736465-DIA(100072)
>>597
おつです。

で、今newsplus.jpのメールサーバが不調みたい。
でも、メール送っておいてくださいです。帰宅後に読めると思います。
600root▲▲ ★:2008/02/19(火) 13:34:20 ID:???0 BE:5837388-DIA(100072)
stats/BBS の移行作業をしています。

夏時間のルールが変わっているわけですが、
今米国って、

・いつからいつまでが夏時間ありで、
・いつからいつまでが夏時間なし

なんでしょうか。
601動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/19(火) 13:39:04 ID:lgvpnj5E0
3月第2日曜日から11月第1日曜日までのおよそ8ヶ月間(2007年から)。
切り替えは、3月第2日曜日に時刻を1時間進め、11月第1日曜日に時刻を1時間戻すことで行います。
602root▲▲ ★:2008/02/19(火) 13:39:21 ID:???0 BE:730324-DIA(100072)
あと、もう一点質問です。

14:00 ごろから stats/BBS のシステムを tiger506 でも
動かしはじめます(明日ぐらいまで両方で動かすことになります)。

で、その間ボボン関連が何となく両方で動きそうな気がするんですが、
これってそのようにしてしまっておkなんでしたっけか。
603root▲▲ ★:2008/02/19(火) 13:39:47 ID:???0 BE:547632-DIA(100072)
>>601
どもです。3月と11月ですか。
604root▲▲ ★:2008/02/19(火) 13:44:43 ID:???0 BE:365322-DIA(100072)
前は4月と10月に変わり目があるのを、3月と11月に変更した。< statsの日時処理
605FOX ★:2008/02/19(火) 14:18:03 ID:???0
okでーす >>602
改造してだいぶエレガントになったのだ
606root▲▲ ★:2008/02/19(火) 14:26:10 ID:???0 BE:3192757-DIA(100072)
>>605
了解です。
エレガントなFOXさんはかっこいい、ということで。
607動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/19(火) 14:51:36 ID:9rYSQF7d0
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆ro`Д´ot)ノ
608マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/19(火) 15:47:27 ID:MrBRz/pb0 BE:1078122-DIA(100055)
>593
定時を過ぎたのでbanana227退役します(^_^;)お疲れ様でしたー
609root▲▲ ★:2008/02/19(火) 15:51:17 ID:???0 BE:2188883-DIA(100072)
DNS設定変更をお願いします。

・stats/BBSの移行

(現状)
+stats.2ch.net:206.223.147.35
&bbs.2ch.net:206.223.147.35:a

(変更後)
+stats.2ch.net:206.223.152.30
&bbs.2ch.net:206.223.152.30:a

# TTL=86400なので、stats.2ch.net の更新には1日かかります。
610マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/19(火) 16:00:02 ID:MrBRz/pb0 BE:2694252-DIA(100055)
>609
ack(^_^;)
611マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/19(火) 16:04:13 ID:MrBRz/pb0 BE:3771672-DIA(100055)
tiger509完成(^_^;)
508,509ともログイン情報送信しました。
612マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/19(火) 16:19:08 ID:MrBRz/pb0 BE:7274939-DIA(100055)
>609
done(^_^;)
613root▲▲ ★:2008/02/19(火) 19:43:24 ID:???0
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/288

ということで、tiger509用に今ある 206.223.151.67 に加えて、

206.223.151.68
206.223.151.69

を追加で確保いただくことは可能でしょうか。
一応、両アドレスに現在pingがかからない状態であることは確認しております。

すみませんが、よろしくお願いいたします。
614マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/19(火) 19:44:34 ID:MrBRz/pb0 BE:3233726-DIA(100055)
>613
あい(^_^;)確認の上、可能であれば確保します
615マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/19(火) 19:47:11 ID:MrBRz/pb0 BE:3772627-DIA(100055)
>613
OKです(^_^;)お使いくださいなー
616root▲▲ ★:2008/02/19(火) 19:51:08 ID:???0
>>615
了解です。
当方にてサーバに設定いたします。
617root▲▲ ★:2008/02/20(水) 01:23:21 ID:???0
>>611
tiger509 ログイン情報確認しました。

tiger508 のログイン情報が来ていないようです。
こちらのメールサーバの不調かもしれません。

すみませんが、再送いただけますと助かります。
よろしくおながいいたします。
618root▲▲ ★:2008/02/20(水) 02:33:04 ID:???0 BE:4104195-DIA(100072)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/290

たびたびすみません。
tiger510 にもう一つIPアドレスをいただけますでしょうか。

今のものが 206.223.151.62 なので、
206.223.151.63 をいただけると助かります。
よろしくおながいいたします。
619root▲▲ ★:2008/02/20(水) 03:14:22 ID:???0 BE:3283766-DIA(100072)
>>617
今、tiger508 のログイン情報届きました(こちらのサーバ不調で遅れていた模様)。
再送はしなくておkです。お手数おかけいたしました。
620マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/20(水) 04:33:05 ID:Ofp54b8w0 BE:2155924-DIA(100055)
>618
確認しますー(^_^;)
621マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/20(水) 13:29:55 ID:gtytPQD30 BE:7544047-DIA(100055)
>618
OKですー(^_^;)お使いくださいー
622root▲▲ ★:2008/02/20(水) 14:45:33 ID:???0 BE:5107687-DIA(100072)
>>621
ありがとうございます。アドレスつけました。
623root▲▲ ★:2008/02/20(水) 15:21:33 ID:???0 BE:1459744-DIA(100072)
DNS設定変更をお願いします。

■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/293

・cook81/VIP931の移転

(現在)
+cook81.2ch.net:206.223.150.250

(変更後)
+cook81.2ch.net:206.223.151.63

# TTL=86400なので、cook81.2ch.net の更新には1日かかります。
624FOX ★:2008/02/20(水) 18:06:18 ID:???0
c26 を c.2ch.net のラウンドロビンに追加する。

(追加)
+c.2ch.net:206.223.149.80:300
625マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/20(水) 18:15:04 ID:uKVHHslCO BE:10776285-DIA(100055)
>>623-624
ack(^_^;)
626マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/20(水) 18:25:01 ID:uKVHHslCO BE:2155542-DIA(100055)
>>624
done(^_^;)
627マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/20(水) 18:36:11 ID:uKVHHslCO BE:1616832-DIA(100055)
>>623
done(^_^;)
628 ◆BFzK/mtqM2 :2008/02/20(水) 21:51:13 ID:1RX1u71t0
629root▲▲ ★:2008/02/21(木) 11:00:12 ID:???0 BE:1368353-DIA(100072)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/294-295

banana224 = 2chdns7.maido3.com

退役にて。
630root▲▲ ★:2008/02/21(木) 12:06:29 ID:???0 BE:1824454-DIA(100072)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/297

cobra2246 (新 www/menu にする予定)の OS 再インストールをお願いします。
ただし、いくつかリクエストがあります。

1) OS

FreeBSD 6.3R/amd64 を入れていただきますようお願いします。
6.2R/amd64 は、cobraサーバだと SMP がうまく動きませんでした。

2) パーティション設定

従来どおりで問題ありません。

3) ネットワーク環境

トップページに以前100Mbpsを埋め尽くすタイプのDoS攻撃を受けたため、
ネットワーク1Gbpsを使えるところに移設しようと考えています。
そのためには設置場所の移設が必要になると思いますが、可能でしょうか。
なお、IPアドレスは移設の際に変化しても問題ありません。

また、該当サーバは bge0 と bge1 の2つのI/Fを持っていますが、
1Gbpsスイッチに接続するのはbge0だけでよいです。
(bge1はあけておいてOKです)

以上、よろしくお願いいたします。
631マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/21(木) 13:39:06 ID:hDv7Zh4I0 BE:8082656-DIA(100055)
>629
banana224退役します(^_^;)お疲れ様でしたー
632マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/21(木) 13:40:25 ID:hDv7Zh4I0 BE:1616832-DIA(100055)
>630
まずは1)2)からやりますー(^_^;)
633root▲▲ ★:2008/02/21(木) 13:42:09 ID:???0 BE:1095326-DIA(100072)
>>632
了解です。
634マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/21(木) 15:22:21 ID:hDv7Zh4I0 BE:5658337-DIA(100055)
>630
3)は可能ですー(^_^;)ハード的、スペース的、作業的には問題ないです
635root▲▲ ★:2008/02/21(木) 15:25:22 ID:???0 BE:1095034-DIA(100072)
>>634
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
636マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/21(木) 15:30:21 ID:hDv7Zh4I0 BE:6466638-DIA(100055)
>635
えーっと(^_^;)1Gbps化は既定方針なんでしたっけ?
637root▲▲ ★:2008/02/21(木) 15:32:44 ID:???0 BE:2463539-DIA(100072)
>>636
1Gbps へのアップグレードは私の私案に過ぎないです。
理由は >>630 にて。

普段は多くても(bbsmenu更新時など)、20Mbps程度で収まっているです。
638マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/21(木) 15:43:26 ID:hDv7Zh4I0 BE:9429757-DIA(100055)
>637
あいあい(^_^;)了解
つまり、やるかどうかはおいといて「できる」。
そしてやるときには>635ってことで。
639root▲▲ ★:2008/02/21(木) 15:47:49 ID:???0 BE:912252-DIA(100072)
>>638
了解しますた。

まずは 1) 2) をすすめて、banana2828(現www/menu) の退役を先にすすめます。
ということで、よろしくお願いいたします。
640FOX ★:2008/02/21(木) 16:15:37 ID:???0
c27 を c.2ch.net のラウンドロビンに追加する。

(追加)
+c.2ch.net:206.223.149.155:300
641マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/21(木) 16:17:30 ID:hDv7Zh4I0 BE:12931968-DIA(100055)
>640
ack(^_^;)
642マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/21(木) 16:36:44 ID:hDv7Zh4I0 BE:6465964-DIA(100055)
>640
done(^_^;)
643root▲▲ ★:2008/02/22(金) 12:06:27 ID:???0 BE:1368353-DIA(100072)
DNS設定変更をお願いします。

■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/309

・F22拠点の移転

(現在)
+f22base.2ch.net:206.223.147.35

(変更後)
+f22base.2ch.net:206.223.152.55

# TTL=86400のため以下略。
644マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/22(金) 13:14:59 ID:SMTB43vY0 BE:7274939-DIA(100055)
cobra2246完成したー(^_^;)ログイン情報送ったー
>643
ack(^_^;)
645root▲▲ ★:2008/02/22(金) 13:27:13 ID:???0 BE:1094843-DIA(100072)
>>644
ログイン情報受け取りました。

これで負荷テストとか構築とかがうまくいけば、
雪だるまサーバのバックエンドをデュアルCPUにできると、、、。
646root▲▲ ★:2008/02/22(金) 14:25:46 ID:???0 BE:1915373-DIA(100072)
DNS設定変更をお願いします。

■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/317

・Itadakiの移転

(現在)
+itadaki.2ch.net:206.223.147.35

(変更後)
+itadaki.2ch.net:206.223.152.55
647マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/22(金) 15:28:15 ID:SMTB43vY0 BE:1617023-DIA(100055)
>643
done(^_^;)

>646
ack(^_^;)
648マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/22(金) 15:48:42 ID:SMTB43vY0 BE:16972597-DIA(100055)
>646
done(^_^;)
649マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/22(金) 17:55:55 ID:SMTB43vY0 BE:11315276-DIA(100055)
>630
3)について熟考した(^_^;)
サーバとスイッチの間を1Gbpsの設定でつなぐことは確かにできるんだけども
そこをどれくらいの帯域で使えるのか
スイッチやコアルータの間はどの程度のパフォーマンスを出せるのか
他のサーバへの影響があるのかどうか・・・・
とか、いろいろと不明な点が山積みで
「1Gbpsのサーバ」って言える状態じゃないですね(^_^;)

ってことでやっぱ3)は「現状ではできるとは言えない」です(^_^;)
650root▲▲ ★:2008/02/22(金) 18:02:49 ID:???0 BE:547823-DIA(100072)
>>649
なるほど。

1Gbpsともなるとそういった、「仮にサーバ単体として耐えたとしても、
iDCとして総合的に見てどうなのか」といったことも影響してきそうですね。

ちなみに、最近では1Gbps超のDoS攻撃も結構あるそうです。
651FOX ★:2008/02/22(金) 18:09:10 ID:???0
太ったもの勝ちですか、、、
652動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/22(金) 18:16:33 ID:xpQBbzth0
>>651
それじゃキツネちんは凄い家畜身じゃん
653動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/22(金) 19:39:28 ID:q7ZlsfSP0
>>651
それじゃ(^_^;)は…

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /  /\      /\ O  i
    |               ∩  |   
    !       __       | | ノ
    丶_              ヽ'ノ
654動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/22(金) 19:48:20 ID:0RNr2MeI0
>>651
マァヴ ◆jxAYUMI09sさんや編集長は常勝だー
655帯域削除フィルター ★:2008/02/22(金) 20:34:34 ID:???0
一応こっちにも。

rootさん、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1192456662/239
の件なんですが、現時点でどちらのアドレスからもitadakiが開かずに
トップページに飛んでしまう状態です。
確認お願いします。
656帯域削除フィルター ★:2008/02/22(金) 20:46:42 ID:???0
すんまそん。
状況把握につき655は撤回で。ご迷惑をおかけしました。
657ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM :2008/02/23(土) 00:28:57 ID:QMxXoT+d0
7.0もRC3が登場したようです。
本当に2月中にリリースできるのかね?
どうせ無理だと思うけど。
658 [´・ω・`] 118x240x58x165.ap118.gyao.ne.jp:2008/02/23(土) 00:53:46 ID:FhZH12GW0
大分前に解除されたんですが、まだ書き込めません。
F22基地の移転したみたいですが、何か関係は無いでしょうか?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1203416832/53
659 [´・ω・`] 118x240x58x165.ap118.gyao.ne.jp:2008/02/23(土) 00:55:07 ID:FhZH12GW0
質雑ですでに報告されてたみたいですね。
スレ汚してごめんなさいでした
660root▲▲ ★:2008/02/23(土) 01:18:49 ID:???0 BE:2189838-DIA(100072)
質問・雑談スレ269@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201205183/944-953

旧 f22base に暫定的な仕掛けを入れたので、
DNSが完全に変わる明日 15:28:15 (>>647)以降にはずすということで。
661root▲▲ ★:2008/02/23(土) 01:39:15 ID:???0 BE:3648285-DIA(100072)
かわせみの問題(前からあったやつ)

◆【餃子】 負荷監視所_20080203
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1202042030/284
662動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:40:05 ID:r+gB7z9o0
>>660
たぶんこの作業の影響で数分間だけ
多岐にわたるISPの人が一斉に規制対象になったような感じで書込み不可に陥った
とみられる症状が出ました。現在は復旧している模様です。
663root▲▲ ★:2008/02/23(土) 01:43:19 ID:???0 BE:729942-DIA(100072)
>>662
すみません。私がしくりました。
今直したので、徐々に浸透していくはず。
664動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:44:36 ID:Mrymn1fA0
>>663
バカヤロウ!



…こういう時は黙ってFOXのせいにしとくべきだ。
665動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:45:21 ID:H43Dg3II0
>>663
(・∀・)イキロ
666動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:45:27 ID:H6dxBysH0
>>663
このおちゃめさん

みんなパニックになってるぞw
667動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:45:30 ID:cQijlmPK0
rootどんまい
668動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:46:54 ID:lBEeOX0W0
よくわかんないけどまたFOXがやらかしたのか。しょうがないやつだな
669動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:46:58 ID:r+gB7z9o0
>>663
人間誰しも間違えることはある。
その対処がここまで迅速なんだから
誰もあなたを責めたりしないよ。
おつかれさまですー
670動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:46:59 ID:CzqyUMCJP
こん時FOXだったら「死ね」の嵐なんだろうなwww
671動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:48:02 ID:RKDL0ZjN0
規制されたああ
672動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:49:06 ID:zyxvZEVp0
>>660
たぶんこの作業の影響で数分間だけ
多岐にわたるISPの人が一斉に規制対象になったような感じで書込み不可に陥った
とみられる症状が出ました





え・・・・・何これ・・・・
673動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:49:36 ID:mrbfrCiB0
またおにぎりが付くのだろうか
674動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:50:42 ID:XA5xiQpM0
>>673
気づかずに寝てしまってた訳じゃないんだからw

ってか、ここ作業スレだから質雑行こうよ
675動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:50:45 ID:WDqdYkje0
まだ書けませんが
676root▲▲ ★:2008/02/23(土) 01:51:59 ID:???0 BE:3283766-DIA(100122)
ごめんなさい。
原因は根本的に直したので、再発はしないはず。

1:44 頃にファイルが再配布されたはずなので、
1:55 頃を過ぎてもまだ書けない場合、改めて連絡いただければと。
(もともと規制されていた人は書けないです)
677動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:52:20 ID:Ud6iGKW3O
治るならどうでもいいですよ
678動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:52:45 ID:jIEKrt0I0
書けますた
679動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:53:03 ID:CzqyUMCJP
また▲増えるかなwwwwwww
どんまいwwwwwwww
680動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:54:47 ID:H6dxBysH0
>>676
お疲れ様でしたー。
書けましたー@自転車板
ドンマイーヽ(´ー`)ノ
681動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:54:47 ID:yinaVZw00
なんだ暴発か
682動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:54:58 ID:hwJ/xF0W0
直ったよーおつかれさま
683動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:56:18 ID:fp5FkuWzO
書き込めない
684フジコ・ω・マン子 ◆2027/BM/Ag :2008/02/23(土) 01:56:43 ID:PQ5k455z0 BE:161088023-S★(997954)
root▲▲▲ ★
になるの?^^
685動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 01:58:14 ID:DRWc54E10
▲▲▲▲▲▲▲
▲▲root★ ▲▲
▲▲▲▲▲▲▲


hobby10書けました
いやお疲れ様でした
686動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 02:00:02 ID:eBT/OFCV0
▲▲▲▲▲▲記念欠き子
687動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 02:00:17 ID:EriNU/rD0
>>685
DQのマップかと
688動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 02:27:27 ID:/VMrQeiR0
>>687
先生!こうですか?よくわかりません
ttp://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/map.htm
689動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 08:06:03 ID:X/tsCeOBP
>>676
おつおつ
690動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 08:58:21 ID:kVnexx+V0
まとめると、また管理人がやらかした。

これでいいですかー><
691動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 10:34:18 ID:X/wC0DPM0
▲がたくさん貰えてるみたいで羨ましいです^^
692動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 12:08:11 ID:EpGEgb2W0
マァヴがやらかしたことにしようぜ
693動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 15:06:27 ID:IBOi6Cpm0
2ちゃんの最終責任は全部ひ(ryで
694動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/23(土) 15:30:55 ID:cuYK7/PLP
ひろゆきじゃあしょうがないな
695root▲▲ ★:2008/02/23(土) 17:16:56 ID:???0 BE:2736465-DIA(100223)
>>646 >>648 にて itadaki の移行は無事終了。

旧F22へのアクセスが止まったことを確認。
昨日一時的に有効にした(で、しくったのを直した)のを止めました。
F22 の移行も無事終了ということで。

残件 >>661
696root▲▲ ★:2008/02/23(土) 18:23:29 ID:???0 BE:6566898-DIA(100223)
FreeBSD 6.3R/amd64 にした cobra2246 の構築作業は、
今のところ順調。

6.2R まで cobra サーバで SMP がうまく動かなかった問題は、
どうやら 6.3R では解決している模様。
697root▲▲ ★:2008/02/23(土) 21:38:11 ID:???0 BE:2736656-DIA(100223)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/323

proftpd へのパッチ。
(menu.2ch.net に ffftp からうpできるように)

PATCHFILES += proftpd-1.3.1-nlst-ffftp.patch
PATCH_SITES += http://www.hayasoft.com/haya/linux/proftpd-nlst-patch/
PATCH_DIST_STRIP = -p1
NO_CHECKSUM = yes

こんな Makefile.local を /usr/ports/ftp/proftpd に置くと。
698root▲▲ ★:2008/02/23(土) 22:05:09 ID:???0 BE:3284249-DIA(100223)
>>661
net.inet.udp.maxdgram=262174
net.inet.udp.recvspace=262174

を入れてみた。
699root▲▲ ★:2008/02/23(土) 23:46:45 ID:???0 BE:730324-DIA(100223)
まだ起こる模様。>>698

net.inet.udp.maxdgram: 9216
net.inet.udp.recvspace: 42080

がデフォルトか。

42080 の整数倍にしてみるか。
700root▲▲ ★:2008/02/23(土) 23:50:13 ID:???0 BE:3831067-DIA(100223)
net.inet.udp.maxdgram=9216

にもどし、

#net.inet.udp.recvspace=42080
net.inet.udp.recvspace=168320

にしてみた。
701root▲▲ ★:2008/02/24(日) 15:01:43 ID:???0 BE:2463539-DIA(100223)
DNS設定変更をお願いします。

■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/325

・www/menu/yakin.ccの移転

(現在)
+2ch.net:206.223.157.110:300
+www.2ch.net:206.223.157.110:300
+menu.2ch.net:206.223.157.110:300
+yakin.cc:206.223.157.110:300
+www.yakin.cc:206.223.157.110:300

(変更後)
+2ch.net:206.223.154.230:300
+www.2ch.net:206.223.154.230:300
+menu.2ch.net:206.223.154.230:300
+yakin.cc:206.223.154.230:300
+www.yakin.cc:206.223.154.230:300
702動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/24(日) 15:09:54 ID:PQoUjbcK0
>>701
ちょっとスレチだけど

Googleさんで検索すると dat ファイルそのもの(?)が引っかかるけど、これって仕様でしたっけ?
前のGoogleボットによるcgi叩きの時に変えるように要請したんでしたっけ?
703root▲▲ ★:2008/02/24(日) 15:10:37 ID:???0 BE:6567089-DIA(100223)
>>702
私は特に何も要請してないです、、、。
704:2008/02/24(日) 15:28:45 ID:PQoUjbcK0
>>703
あれま、、、そうでしたか

重い重い重い重い重い重い重い×47@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/608

read.cgiを叩かないようにするために直にdatへ行くようにしたのかと思いました
ってことは普段のクロール中にたまたま拾ったって感じですかね

ご返答ありがとうございましたです、、、
705ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM :2008/02/24(日) 16:35:31 ID:pseaXPXZ0
どうやら2月26日頃には7.0がRELEASEになるようです。
706root▲▲ ★:2008/02/24(日) 18:17:31 ID:???0 BE:2554447-DIA(100223)
DNS設定変更をお願いします。

■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/337

・peko.2ch.netドメインのプライマリDNSサーバの移転

(現在)
&peko.2ch.net:206.223.147.48:c ← この行を削除
&peko.2ch.net:206.223.151.10:d

(変更後)
&peko.2ch.net:206.223.151.225:a ← この行を追加
&peko.2ch.net:206.223.151.10:d ← この行はそのまま
707root▲▲ ★:2008/02/24(日) 18:29:47 ID:???0 BE:2919348-DIA(100223)
もうひとつ。

banana238 は ama.bbspink.com ドメインのDNSサーバもやってます。
# 大昔の作戦の名残りです。

今後もこれを使うのかどうかはわかりませんが
退役予定の banana238 からは移動させるということで、
とりあえず、headline.bbspink.com と同じサーバに移動しておきます。

ということで、以下の DNS 変更についても、
それが可能な方にあわせてご依頼いただけますと助かります。

・ama.bbspink.comドメインのプライマリDNSサーバの移転

(現在)
&ama.bbspink.com:206.223.147.49:b ← この行を削除

(変更後)
&ama.bbspink.com:206.223.153.131:a ← この行を追加
708 ◆BFzK/mtqM2 :2008/02/24(日) 18:48:17 ID:4mzzHrRZ0
709root▲▲ ★:2008/02/24(日) 18:50:11 ID:???0 BE:1459182-DIA(100223)
>>705 >>708
きましたか。

しかし、今回は殊の外難産だったような。
710root▲▲ ★:2008/02/24(日) 18:58:32 ID:???0 BE:1094843-DIA(100223)
Updating collection src-all/cvs
Edit src/UPDATING
Add delta 1.507.2.3.2.4 2008.02.24.05.17.54 kensmith
Edit src/sys/conf/newvers.sh
Add delta 1.72.2.5.2.4 2008.02.24.05.45.16 kensmith

mini-rc3 から結局ほぼそのまま、リリースにいった模様。
711root▲▲ ★:2008/02/24(日) 19:02:22 ID:???0 BE:4925096-DIA(100223)
入れてみた。
FreeBSD oyster901.peko.2ch.net 7.0-RELEASE FreeBSD 7.0-RELEASE #3:
Sun Feb 24 01:57:47 PST 2008
[email protected]:/usr/src/sys/amd64/compile/AMD64_COBRA_70 amd64
712 ◆BFzK/mtqM2 :2008/02/24(日) 19:04:49 ID:4mzzHrRZ0
はや
713root▲▲ ★:2008/02/24(日) 19:06:45 ID:???0 BE:5107878-DIA(100223)
>>712
実は昨日 7.0-RC3 にしたばかりだったんで。
make update して make しただけと。
(DNSサーバをbanana238から移したり、色々作業した一環)

# ちとおでかけ。
714 ◆BFzK/mtqM2 :2008/02/24(日) 19:08:45 ID:4mzzHrRZ0
>>713
なるほどw

# いってら
715root▲▲ ★:2008/02/24(日) 19:34:16 ID:???0 BE:4925669-DIA(100223)
i.2ch.net を移行します。

(現在)
+i.2ch.net:206.223.147.35

(変更後)
+i.2ch.net:206.223.154.230

# 現在のDNSリクエスト状況: >>701 >>706 >>707 >>715
716ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM :2008/02/24(日) 20:18:33 ID:pseaXPXZ0
>>709
きっと、その間のFreeBSDの新版のリリースが少なかったからですよ。
717マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/02/25(月) 01:33:58 ID:CRTJzHdv0 BE:2155924-DIA(100055)
>701 >706 >715
ack(^_^;)
完了報告は遅くなるかもー
作業自体は進めます

>707
ぅぃぅぃ(^_^;)
>>717
DNS更新作業は今日午前中あたりに
完了している様子。
719ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM :2008/02/27(水) 13:58:38 ID:gqlmypOZ0
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/7.0/
File: 7.0-RELEASE-i386-bootonly.iso 34450 KB 2008/02/25 0:34:00
File: 7.0-RELEASE-i386-disc1.iso 521658 KB 2008/02/25 0:35:00
File: 7.0-RELEASE-i386-disc2.iso 711414 KB 2008/02/25 0:35:00
File: 7.0-RELEASE-i386-disc3.iso 359954 KB 2008/02/25 0:36:00
File: 7.0-RELEASE-i386-docs.iso 242530 KB 2008/02/25 0:37:00
File: 7.0-RELEASE-i386-livefs.iso 219390 KB 2008/02/25 0:38:00

RELEASEの時がやってまいりました
あとはアナウンスのみ
720root▲▲ ★:2008/02/27(水) 14:26:27 ID:???0 BE:1641863-DIA(100223)
>>719
ftp://ftp.peko.2ch.net/pub/FreeBSD/releases/i386/7.0-RELEASE/

先ほどミラーされてきました。
オフィシャルサイト群が混んでいる場合にでも。

# ディスク容量の都合で amd64/i386 の 6.3R と 7.0R しかミラーしてないです。
721動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/27(水) 14:28:27 ID:TVWY8UHcO
猿は去るのみ
猿はさっさと死ねよー
722root▲▲ ★:2008/02/27(水) 15:10:57 ID:???0 BE:1641492-DIA(100223)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/343

banana2828
banana273

退役可能となりました。
723root▲▲ ★:2008/02/27(水) 17:26:30 ID:???0 BE:547823-DIA(100223)
ドコモ、ログインの手間をはぶくユーザー識別機能「iモードID」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38724.html

どういうものだろう。
724動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/27(水) 18:08:06 ID:BZXtg/eZ0
>>723
仕様は公開されるようですね。

>iモードID開始日となる3月31日には、同社の開発者向け情報提供
>コーナー「作ろうiモードコンテンツ」内で仕様が公開される予定。

作ろうiモードコンテンツ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/
725ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM :2008/02/27(水) 19:48:17 ID:7SXTa9w70
>>720
お疲れ様です。

# 環境を再構築するためにインストール中・・・スケジューラはULEに
726動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/27(水) 19:58:39 ID:hw1P4nH80
すみませんがこちらに書かせてもらいます。

rootさん、WILLCOMのIPアドレスが増えちゃったのでお暇な時にでも
対応お願いします。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html

>新規追加IPアドレス(2月27日追加分)
>61.204.3.128/25
>211.126.192.128/25
727root▲▲ ★:2008/02/27(水) 20:01:43 ID:???0 BE:2919348-DIA(100223)
>>726
いってきます。
728root▲▲ ★:2008/02/27(水) 20:11:49 ID:???0 BE:4925096-DIA(100223)
>>726
BBS.CGI - 2008/02/27
729動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/27(水) 21:27:45 ID:hw1P4nH80
>>728
すみません。ありがとうございました。
730ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM :2008/02/28(木) 09:49:04 ID:4gCd46xn0
FreeBSD 7.0-RELEASE Announcement
ttp://www.freebsd.org/releases/7.0R/announce.html
731動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/29(金) 10:03:27 ID:2sHUyiJh0
FreeBSD 7.0登場 - 高負荷時ピーク性能が1500%改善
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/28/030/index.html

なんかスゲー
732動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/29(金) 10:06:52 ID:p3Tpli83P
>>731
1500%って、なんだよw
733root▲▲ ★:2008/02/29(金) 10:55:27 ID:???0 BE:1094562-DIA(100223)
>>731
だいちくんの記事だからだいちくんの記事なわけだけど(意味不明)、
書いてあることは基本的に >>730 ベースですね。

でも、
> ソケットバッファサイズの自動調整機能やインバウンドネットワークの
> ダイレクトディスパッチ、sendfile(2)の機能強化で処理性能がこれまでよりも
> 向上している。

このへんは面白いかも。
734root▲▲ ★:2008/03/01(土) 02:59:43 ID:???0 BE:1276872-DIA(100223)
遅ればせながら、

bbs.cgi再開発プロジェクト6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1176295715/125

を適用。

stats がいまいちになった時の動作が円滑になることを期待。
735root▲▲ ★:2008/03/01(土) 03:00:21 ID:???0 BE:4104959-DIA(100223)
>>734
ちなみに適用したのは上記の a. だけ。
736root▲▲ ★:2008/03/01(土) 22:31:27 ID:???0 BE:2736465-DIA(100223)
2chの動作報告はここで。 パート24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1204187195/35-38

banana3206 = science6 / academy6 / society6
ディスクがおかしい模様。

今は「リトライしている」状態ななのでとりあえず動いている模様ですが、
このままにするとだめになる可能性あり。

中の人に急ぎ、対応をお願いするメールを送りました。
737root▲▲ ★:2008/03/01(土) 22:36:54 ID:???0 BE:4378368-DIA(100223)
重い重い重い重い重い重い重い×48@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/412

tiger506 = stats.2ch.net

#kern.ipc.maxsockbuf=2097152
kern.ipc.maxsockbuf=3840000

にした。(tiger2522 = live24b雪だるまバックエンドと同じ)
738動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/01(土) 22:43:44 ID:ruEU1p960
いつもお疲れさま、有難うございます
739root▲▲ ★:2008/03/02(日) 00:23:12 ID:???0 BE:912825-DIA(100223)
>>734 >>737 のせいか、stats は今夜は調子いいみたい。

http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/bbqbbx/bbs.html
740root▲▲ ★:2008/03/02(日) 04:18:28 ID:???0 BE:5837388-DIA(100225)
>>737
kern.ipc.maxsockbuf=8388608

に再修正。< banana238と同じ
741root▲▲ ★:2008/03/03(月) 15:14:27 ID:???0 BE:6567089-DIA(100225)
>>736
以下の返事が来ました。

> ご連絡頂きました件について、承りました。
> 調査させて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。
742ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM :2008/03/03(月) 21:58:29 ID:DbVf793o0
7.0Rはところどころで処理が早くなっていてなかなかいいですね。
743動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/05(水) 10:57:40 ID:5Acja9ki0
666 :login:Penguin:2008/03/05(水) 07:02:35 ID:wZD64en7
    rsync 3.0.0 リリース
    http://www.samba.org/rsync/
    http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/03/015/index.html

    o ファイル転送アルゴリズムの改良
    o ACL 対応(--xattrs)
    o ファイル名 / 文字コードの変換対応(--iconv)
744動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/06(木) 03:56:41 ID:uBlPvubu0
745root▲▲ ★:2008/03/07(金) 01:23:43 ID:???0 BE:2918584-DIA(100225)
>>744
重い重い重い重い重い重い重い×48@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/898
746マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/07(金) 16:55:18 ID:9YW6JfW50 BE:12123195-DIA(100055)
さて(^_^;)無事帰国したので順番にやっていこう
>701からでいいのかな?
747マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/07(金) 16:55:28 ID:9YW6JfW50 BE:19397489-DIA(100055)
>701
ack(^_^;)
748マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/07(金) 16:57:56 ID:9YW6JfW50 BE:5388454-DIA(100055)
あれ・・・・(^_^;)>701はもうやったのかもしれない。
ちと確認するー
749マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/07(金) 16:59:49 ID:9YW6JfW50 BE:3233726-DIA(100055)
うへへ(^_^;)>717done
750マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/07(金) 17:01:15 ID:9YW6JfW50 BE:4850036-DIA(100055)
>722
あいあい(^_^;)
ということで、banana2828,banana273の2台退役します(^_^;)おつかれさまでしたー
751マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/07(金) 17:04:50 ID:9YW6JfW50 BE:8621748-DIA(100055)
>736
HDD自体に問題はなさげ・・・・(^_^;)どうも書き込みが間に合ってない予感
更に調べます。
752root▲▲ ★:2008/03/07(金) 17:11:26 ID:???0 BE:3648858-DIA(100225)
>>746
おつです。

>>750
banana273、ちと残作業しております。
退役を土曜日以降にしていただけると助かります。
すみませんです。

banana2828は退役OKです。

>>751
了解です。
あまりにもエラーが上がるようなら、新しい筐体にする方向ですかね、、、。
753マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/07(金) 17:11:38 ID:9YW6JfW50 BE:2155924-DIA(100055)
えーっと(^_^;)もう一個、セキュリティ上非公開でIPアドレス変更要請が来てました
こっちのほうもackってことで作業進めます。
754動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/07(金) 17:13:37 ID:gWYY3idN0
755マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/07(金) 17:15:32 ID:9YW6JfW50 BE:4849463-DIA(100055)
>752
banana273了解です(^_^;)作業止めました

banana3206はもうちょい調べさせてくださいー
・HDDがエラーを吐く件
・今日、負荷が跳ね上がった件
756root▲▲ ★:2008/03/07(金) 17:21:08 ID:???0 BE:1642829-DIA(100225)
>>753
了解です。

>>755
> banana273了解です(^_^;)作業止めました

ありがとうございます。
退役可能になったらここで連絡します。
それほど時間要しないと思います。

> banana3206はもうちょい調べさせてくださいー

了解です。

> ・今日、負荷が跳ね上がった件

LAの異常上昇はこれまでにも数度、観測されているようです。
757動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/07(金) 18:41:31 ID:UDUKs4OS0
>>755-756
参考までに、既得ログからざっと拾った banana3206 の異常LA 乱高下が起こった日時
(書き込み・報告があった時間帯)

08/02/13 15:17:11〜16:16:20 例の c2x 系の listen 80問題の最中?
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/628-651

08/02/29 13:10:25〜13:36:00 実際には数時間続いた
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/370-372

08/03/01 22:10:58〜19:15:58 日付が変わるまで LA 50 に張り付きっぱなし
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1204187195/31-71

08/03/03 11:44:19〜22:06:02 実際どの程度続いたか覚えてない
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/794-818

08/03/07 12:19:24〜18? 本日分、今ならグラフが見れる
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/900-
758マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/07(金) 19:18:52 ID:9YW6JfW50 BE:3771672-DIA(100055)
むー(^_^;)
・今のところ調べた範囲ではサーバに異常は見当たらない
・今日の時間帯にアクセスが集中した
・HDDのエラーもI/Oが間に合ってないっぽい
ってことで、b3206の板のアクセスが多いのが原因じゃないかと踏んでます(^_^;)
アクセス集中はおすすめ2ちゃんねるからのアクセスのようです。

ってことで選択肢は
1 サーバを分割する
2 サーバを移転する
3 仕組みを改良する
つー感じかな・・・・と(^_^;)
I/Oが間に合ってないっぽいのいでお勧めは1なんだけど。
759マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/07(金) 19:25:16 ID:9YW6JfW50 BE:2155924-DIA(100055)
>753
done(^_^;)
760root▲▲ ★:2008/03/08(土) 22:17:09 ID:???0 BE:3648858-DIA(100225)
>>758
観察継続してますが、負荷が低い状態でも、

ad12: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=362251615
ad12: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=337441791

が出ているので、ハードウェアなような。

というかそもそも b3206 はかつて上記 + life9 が入っていても
ぎりぎりの状態で動いていたので、I/Oがあふれるというのは
通常状態では考えにくいなと。

通常じゃない状態の時に遭遇しないと、
本当のところはわからないのかもですが。
761動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/08(土) 22:24:52 ID:F82sUUij0
banana2828 (banana) www/menu

http://traffic.maido3.com/NN5k/LVyV/p0Yn/

Speed 0 bps
Last modified 2008/03/08 22:20:52 JST
死んでる?
762root▲▲ ★:2008/03/08(土) 22:29:08 ID:???0 BE:3830876-DIA(100225)
>>761
退役済ですね。(>>722 >>750)
763761:2008/03/08(土) 22:35:55 ID:F82sUUij0
>>762
すみません
了解しました
764root▲▲ ★:2008/03/08(土) 22:41:37 ID:???0 BE:2463539-DIA(100225)
>>763
グラフの更新お願いしておきました。

【↑増加】2ちゃんねるの転送量【減少↓】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197963239/287
765動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/08(土) 22:45:02 ID:F82sUUij0
>>764
確認しました
ありがとうございます
766root▲▲ ★:2008/03/09(日) 00:23:07 ID:???0 BE:6567089-DIA(100225)
>>755-756
banana273、残作業終わりました。
退役OKです。
767FOX ★:2008/03/09(日) 00:42:01 ID:???0
来月掲示板用サーバ増強しよう。
3台くらいあれば当分大丈夫だろう

それまでは重かったら人大杉でしのぐ
768動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/09(日) 04:50:25 ID:mdDiaNoL0
iSCSI使えばNFSと同等の事が行えるのかな?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-igl_r5/
769動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/09(日) 11:04:27 ID:FT+cKvYz0
要は、SCSI over TCP/IP なわけか > iSCSI
FreeBSD 用のドライバ(イニシエータ)がまだないべ。それにあったとしても、2chでの
使いどころがないと思うな。精々テンポラリな?バックアップストレージ程度か?
770動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/09(日) 15:13:10 ID:ubC5ols50
>>767
凌げてねーぞ(#゚Д゚)ゴラァ
771動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/09(日) 17:25:15 ID:mdDiaNoL0
>>769
携帯系とかで使えるんじゃないかな?
772動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/09(日) 21:33:40 ID:Zo99t6eF0
>>769
NFSの時の話は、キャッシュ鯖が板datにアクセスするのに使いたい
みたいな話だったと思う。

板鯖に対してhttpでgetするんじゃ無くて、直接ファイルコピー
なら板鯖側の負荷が減るんじゃ無いかとかそんな感じ?
773root▲▲ ★:2008/03/10(月) 00:03:06 ID:???0
DNS設定変更をお願いします。

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.2 - ボーリング場3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203100286/305-309

・c26のc.2ch.netへの復活

(以下を追加)
+c.2ch.net:206.223.150.85:300
774動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/10(月) 00:22:32 ID:qwhJBSl40
今月中はだめか
775動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/10(月) 19:49:34 ID:9DiaXajN0
>>768
できません。iSCSIはストレージ共有でつまるところSANなので
同一ボリュームの共有マウントは実質的にできませんよ。
調停にはいるSANコントローラ次第でできる場合もありますが。

SANのメリットは高品質なファイルサーバから小容量を切り出すことができるところにあります。
iSCSIターゲット側の実装によりますが、たとえばディスクが200本ついているファイルサーバから
10GBのパーティションを切り出してiSCSIでイニシエータがアタッチしたとすると、
そのパーティションへのアクセスはディスク200台の記録ヘッドが同時に動くわけです。
つまりアクセスが速い上に演算ユニットとストレージを切り放すことで
全体の動作品質をあげることができるのがメリットです。

776root▲▲ ★:2008/03/11(火) 00:23:17 ID:???0
Rock54関連のDNS変更申請します。

■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/374

・rock54/BBR/BBNの変更

(現状)
+rock54.2ch.net:206.223.147.35
&bbr.2ch.net:206.223.147.41:a
&bbn.2ch.net:206.223.147.42:a

(変更後)
+rock54.2ch.net:206.223.151.67
&bbr.2ch.net:206.223.151.68:a
&bbn.2ch.net:206.223.151.69:a

---
・BBXの変更(下記)はpeko.2ch.netドメインにて、
上記と同期して私のほうで実施予定

(現状)
+bbxns1.peko.2ch.net:206.223.147.39:259200

(変更後)
+bbxns1.peko.2ch.net:206.223.151.67:259200
777マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/12(水) 15:51:43 ID:guZek3JI0 BE:21821999-DIA(100055)
風邪でぶっ倒れてました(^_^;)
さてさて・・・・

>776
ack(^_^;)
778マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/12(水) 15:53:01 ID:guZek3JI0 BE:7543474-DIA(100055)
>773
ack(^_^;)
779マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/12(水) 16:19:28 ID:guZek3JI0 BE:4849463-DIA(100055)
>776
done(^_^;)
780root▲▲ ★:2008/03/12(水) 16:25:01 ID:???0 BE:3830876-DIA(100225)
>>779
>>776
> (変更後)
> +bbxns1.peko.2ch.net:206.223.151.67:259200

を変更済。

NS変更につき、最大3日程度変更に時間かかるかも。
その間Rock54のかかり具合が微妙になるかもです。
781root▲▲ ★:2008/03/12(水) 16:27:24 ID:???0 BE:1641492-DIA(100225)
一部サーバから BBX/BBN が新サーバにかかりだしたのを確認。
782マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/12(水) 16:37:52 ID:guZek3JI0 BE:9698966-DIA(100055)
>773
done(^_^;)
783動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/12(水) 21:39:33 ID:+7KXfhxq0
banana3152 の http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/690 の件って
どうなってるんだろ?これって、

・HDD のジャンパ設定が 1.5Gbps になっている
・BIOS (の設定)がおかしい
・ドライバがおかしい

あたりが原因で、向こうの中の人に作業依頼な案件ですよね?
784root▲▲ ★:2008/03/13(木) 00:36:36 ID:???0 BE:1459744-DIA(100225)
>>783
> ・HDD のジャンパ設定が 1.5Gbps になっている

じゃないかなと。
785動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/13(木) 00:45:25 ID:SXuVM7t80
そもそも1.5Gbps品だとか言うオチは?
786root▲▲ ★:2008/03/13(木) 00:48:31 ID:???0 BE:1915373-DIA(100225)
>>785
Intelマザーで、
> atapci2: <Intel ICH8 SATA300 controller>

他の T-banana と同じ ST3250620AS (250G SATA300 7200) だから、
それはないかと。
787 ◆NAO/2MXDEk :2008/03/13(木) 00:52:49 ID:ud9H3ihP0
SEAGATE製のHDDはジャンパ設定だったんだ・・・

自分の使ってるのがソフトウェア設定だったから、みんな同じだと思ってた・・・
788動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/13(木) 07:39:10 ID:mDy6o7KuO
◆NAO/2MXDEk
↑誰?
789動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/13(木) 09:56:41 ID:iq+a6wUt0
記者崩れ
790root▲▲ ★:2008/03/13(木) 11:38:43 ID:???0 BE:2736656-DIA(100225)
BBRが変わり始めないなぁ、と思ったら、
bbs.cgi にIPアドレスがハードコーディングされてました。

これから変えてきます。
791root▲▲ ★:2008/03/13(木) 11:54:53 ID:???0 BE:821333-DIA(100225)
>>790
done.
792root▲▲ ★:2008/03/13(木) 11:55:49 ID:???0 BE:1095034-DIA(100225)
他には banana238 についているIPアドレスは、
ハードコーディングされていない模様。 < bbs.cgi
793root▲▲ ★:2008/03/13(木) 12:05:06 ID:???0 BE:3284249-DIA(100225)
新サーバにDNS問い合わせがいくようになったのを確認。< BBR

BBX/BBN は最大あと2日程度で移行予定。
794動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/13(木) 13:53:30 ID:HdDCv40Z0
物理的じゃないのにハードコーディングとはこれいかに
795動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/13(木) 14:49:59 ID:9opLKf7Y0
銀行じゃないのにソフトバンクと呼ぶが如し
796マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/03/13(木) 16:48:41 ID:LLSwimzO0 BE:9699449-DIA(100055)
>766
了解です(^_^;)

banana273退役します(^_^;)お疲れ様でしたー
797動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/13(木) 19:02:31 ID:O/6pSV660
IPはハードコーディングしちゃいかんでしょ・・・・
798動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/13(木) 19:05:54 ID:5KWd+Xa20
DNS問い合わせのオーバーヘッドを減らせますよ。
799動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/13(木) 19:25:13 ID:O/6pSV660
いや、コードに直で書くのではなくて、設定ファイルにするとか。
・・・・まあ、いろいろ勘案してそうしているようですし、いちゃもんはいえないのですけど。
800root▲▲ ★:2008/03/13(木) 19:46:40 ID:???0 BE:4925669-DIA(100225)
あとで、少なくとも C でいう #define みたいな形にはしようかなと。>>799
801root▲▲ ★:2008/03/14(金) 02:52:25 ID:???0 BE:3283294-DIA(100225)
【広告・宣伝対策】 連絡・相談スレ 【Rock,BBQ,BBM】2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190801959/353

ということで。
802root▲▲ ★:2008/03/14(金) 12:17:54 ID:???0 BE:4925669-DIA(100225)
>>800
done.
803root▲▲ ★:2008/03/15(土) 14:00:05 ID:???0 BE:821333-DIA(100225)
質問・雑談スレ270@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203698756/601-606

・一般ユーザで Apache を再起動できるしかけを仕込む @ dso
sudo コマンド使用
・read.cgi 配布リストの更新(サーバがいろいろ投入・更新・32bit→64bit化等を反映)

を、あとで。
804動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/15(土) 14:21:34 ID:ngKqH2+30 BE:845395788-2BP(9046)
>>803
ログインシェルでリスタートさせるとか?
805動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/15(土) 17:57:00 ID:odntHAbW0
零細のbeに吹いた。
806RockCity ★:2008/03/15(土) 23:14:39 ID:???P
>root★さん

【広告・宣伝対策】 連絡・相談スレ 【Rock,BBQ,BBM】2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190801959/368-369

また以前のように一部のサーバでRockカウントされない状況になっています。
少し調べていただけませんでしょうか。
807root▲▲ ★:2008/03/15(土) 23:58:47 ID:???0 BE:1277827-DIA(100225)
>>806
向こうにも書きましたが、3月14日ぐらいまでは、
Rock54のかかり具合が悪かったはず。

でも、ご指摘のは3月15日のやつですよね。
しらべてみます。
808root▲▲ ★:2008/03/16(日) 00:05:26 ID:???0 BE:4925096-DIA(100225)
ということでまとめると、

>>779-780 から最大3日程度、Rock54 のかかり具合が悪かったはずです。
つまり、3月15日の 16:25 以降に新規にRock登録したもので、
いまいちなものがあったら、それを教えていただけると助かりますです。

ざっと見た限りでは、

・DNS側のフィルタ(oklist)は正常にみえる
・DNSへの問い合わせ状況も正常に見える

というかんじでした。
809root▲▲ ★:2008/03/16(日) 00:55:21 ID:???0 BE:365322-DIA(100235)
【広告・宣伝対策】 連絡・相談スレ 【Rock,BBQ,BBM】2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190801959/382-385

ということで、移行時の私の作業漏れでした。
すみませんでした。

DNS的には移行完了しているのを確認できたので、
これでしばらく動かして問題なければ、Rock54も移行できたはず。
810 [―{}@{}@{}-] 愛『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k :2008/03/16(日) 02:14:24 ID:FJHOdJ030 BE:1576204079-PLT(29999) 株主優待
はいはい おつかれさん(笑)

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwWWWw←↓
811root▲▲ ★:2008/03/19(水) 03:14:59 ID:???0 BE:730324-DIA(100235)
<情報共有>
管理人にメールで、
リロードバーボンの除外IPアドレスの追加・修正方法を訊かれたので、
私が先日やった方法を伝えました。
</情報共有>
812動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/19(水) 06:12:27 ID:/UG/I5SG0
なんという死亡フラグ・・・
813動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/19(水) 08:15:53 ID:+YuII81n0
まちBBSで使いたいんじゃないの。携帯で書けるようにするみたいだし。
814動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/19(水) 10:14:05 ID:PdcAX/Y90
4月6日夕方の雪だるまはちょっと注目かなw
815む P219108007218.ppp.prin.ne.jp:2008/03/19(水) 23:32:41 ID:krt3DGKV0
>>814
何あるんでしたっけ。
816動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/20(木) 00:06:06 ID:PS9GgT7G0
わざわざ夕方って書いてるあたり、コードギアス 反逆のルルーシュR2初回だろう
そりゃ今春の注目度トップだろうが、ガンダムシリーズを超えるとはとても思えない
817root▲▲ ★:2008/03/20(木) 00:35:00 ID:???0 BE:1824454-DIA(100235)
>>816
なるほど。

それってむしろ「揺り戻し警報」なんじゃないかなと。
818動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/20(木) 13:41:10 ID:+waohvj70
アニメサロンEX板のネタバレスレが1000以上っていうのもすごいですね

やはり「オレンジ」がすごかったんでしょうw
819root▲▲ ★:2008/03/21(金) 17:55:31 ID:???0 BE:2463539-DIA(100235)
【実況】 live23+live24 Part26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1184676493/752

・バックエンドのIDの種は、メモリディスク上に作成するようにするということで。

あと、残件 >>803
820動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/26(水) 22:24:37 ID:kA1iMeUu0
保守
821輝春 ◆LoveRuxFFY :2008/03/27(木) 07:45:15 ID:5D5vknle0 BE:260085825-S★(777778) 株優プチ(operate)
>>819
なんか壊れてるんで直してくださいです〜〜・・・・
822root▲▲ ★:2008/03/27(木) 10:30:57 ID:???0 BE:1641863-DIA(100256)
>>821
Rock54ですか。

あまり手の内を明かしたくないので詳細説明は控えますが、
「必ず絶対に3回まで」ではなく、それより多く書けてしまうことも技術的にありえます。
このへんはRock54とRock54Mを開発していた時の過去ログをよく読めばわかります。

特に(ぴー)の場合(未承諾さんならわかるかも)については、
そろそろ何かの開発が必要かも。
823輝春 ◆LoveRuxFFY :2008/03/27(木) 14:11:19 ID:Jik+/vEN0 BE:624204746-S★(777778)
>>822
はい、有難うございます(笑) >>821は今朝の騒動についてのお願いでした!

今は問題なくどこも書けるようなのでどうもでした〜♪

> Rock54ですか。
  ↑
はいはい・・・その件も気になってたんで、回答サンクスです!

規制人が規制活動再開後に異常発覚といった経緯から、わずかな異常でも頻度が上がらないかぐらいは

常にチェックしておかないと、また同じ事態が起こると思ってるんで、また異常発見したらチクリに来ますです〜(笑)

異常ではない・・・という可能性が高いのは、なんとなくわかりましたが、異常じゃないとは言い切れないということですね(笑)

悪〜しか〜らず〜です〜みま〜せん〜♪よ〜ろし〜くで〜すよ〜(笑)

解説サンクスでした!
824root▲▲ ★:2008/03/27(木) 14:17:23 ID:???0 BE:3648858-DIA(100256)
伝言: もしそれが可能であれば、「5分」を「1分」にするといいのかも。>未承諾さん
825動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/27(木) 14:27:41 ID:VU8dv4Ci0
cronか
826未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2008/03/27(木) 23:27:06 ID:7g36rO8e0 BE:1633853-2BP(7082)
cronrab -l してみても、5min. っていうのがなかったり♪@既に毎分更新 data -> data.cdb
しかし今の草臥れた脳内ではそのdataを誰が更新しているのかが追跡できず(゚∀゚)アヒャ

そして明日から諏訪方面なのでぢたばた中(哀)
827動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/28(金) 06:45:42 ID:bGo2GEv50
banana3206はどうなりました?
828root▲▲ ★:2008/03/28(金) 10:23:43 ID:???0 BE:2918584-DIA(100256)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/397

banana238 退役させます。
これで旧bananaは雪だるま受付嬢の2台と(当面継続使用の予定)、
株関係の2台(別途手配されるそうです)のみとなりました。
829輝春 ◆LoveRuxFFY :2008/03/28(金) 10:49:57 ID:Y7YH1p9R0 BE:1092357667-S★(777778) 株主優待

お疲れ様でした〜(笑) > banana238 退役
830root▲▲ ★:2008/03/28(金) 15:21:43 ID:???0 BE:5107687-DIA(100256)
>>826
BBR→BBNの頻度って、今どうなんでしたっけ。
1分に変えたんだっけか。
831root▲▲ ★:2008/03/28(金) 16:02:33 ID:???0 BE:3648285-DIA(100256)
毒男さんの日記を久しぶりに開いた。
(単に忙しくて読めなかった)
少しだけ。

DSR(ダイレクトサーバリターン)機能を持つ
ロードバランサ機能を作るだけであれば、matdのみでいけます。
雪だるまの受付嬢からフロントサーバのロードバランシングは、
これでやっています。

で、受付嬢を二重化するためにucarpというのを使っています。
これがLinuxでいうheartbeatに相当するものです。
portsのheartbeatはうまく動いてくれないので、結局動かすのをやめました。

つまり入れる順番と入れるものは、

1) 基本の構成を作るために必要なmatd
2) さらなる冗長化を図るためのucarp

の2つ、ということになります。
832root▲▲ ★:2008/03/28(金) 16:16:39 ID:???0 BE:2919348-DIA(100256)
で、matdでのロードバランシングですが、
例えば、1台の受付嬢で受けたリクエストを3台でロードバランスする構成を考えます。

以下、受付嬢をu1、サーバをs1, s2, s3、それぞれで使っているIPアドレスを
IPu1, IPs1, ...のように書くことにします。

この構成の場合まず、

1) u1, s1, s2, s3 は*同じサブネット上*になければいけません。

つまり、IPu1, IPs1, ..., IPs3が全部同じサブネットでないとだめです。
バランシングにMATを使う場合必須です。
また、できれば同じスイッチ上が望ましいです。

雪だるまの場合全部、206.223.150.*に入っています。

2) そのサブネット上のどのサーバにも割り当てられていないIPアドレスが、
一つ*別に*必要です。このIPアドレスを使って外からのリクエストを受け付けます。

つまり、IPアドレスが上記IPなんちゃらとは別に必要になるわけです。
以下、これをIPd(代表のd)と書き表すことにします。

3) u1とs1〜s3の間の通信は直接行いますので、プライベートアドレスは必要ありません。

つまり、こんな構成になります。
このネットワークをまず完成させてから、次の作業に移るのがよいかなと。

┬─┬─┬─┬─ 同一サブネット(同一スイッチが望ましい)
■  ■  ■  ■
u1  s1  s2  s3
IPu1 IPs1 IPs2 IPs3

※この時点ではまだIPdはどのサーバにも振らない
833root▲▲ ★:2008/03/28(金) 16:19:46 ID:???0 BE:821333-DIA(100256)
なんてことを自分の脳内整理も兼ね、ここに書きとめていこうかと。

本業の隙を見ながらなので matd + ucarp がちゃんと動くまで書くまでには
かなり時間かかるかもですが、とりあえずぼちぼちと。
834root▲▲ ★:2008/03/28(金) 16:27:42 ID:???0 BE:1368353-DIA(100256)
で、先回りして言っておくと、
このサブネットに受付嬢スタンバイ機u2を追加することになります。
u2もu1やs1〜s3と同じサブネットでないとだめです。

あと、u1とu2は専用のプライベート接続を持つことが望ましいです。
2ちゃんねるでは2nd Ethernet I/Fを使って、クロスケーブルで直結しています。

以上を反映した構成図はこうなります。

┬─┬─┬─┬─┬─ 同一サブネット(同一スイッチが望ましい)
■─■  ■  ■  ■
u1  u2  s1  s2  s3
IPu1 IPu2 IPs1 IPs2 IPs3

ということでちと、今はこのぐらいで。
本業へと。
835root▲▲ ★:2008/03/28(金) 17:03:51 ID:???0 BE:3830876-DIA(100256)
>>834
絵をちょっと変えてみた。
クロスケーブル直結をわかりやすく。

┬─┬─┬─┬─┬─ 同一サブネット(同一スイッチが望ましい)
■〜■  ■  ■  ■
u1  u2  s1  s2  s3
IPu1 IPu2 IPs1 IPs2 IPs3
836FOX ★:2008/03/28(金) 22:35:52 ID:???O
ありがたやーありがたやー
837root▲▲ ★:2008/03/29(土) 14:20:34 ID:???0 BE:7387799-DIA(100256)
(続き)

>>832 の構成を作る前にまず、

・MATとはどういうしくみなのか

について、少し説明しておこうかなと。

それによって、なぜ同一サブネットじゃなきゃいけないとか、
そのへんが見えてくるのかなと。
838root▲▲ ★:2008/03/29(土) 14:29:14 ID:???0 BE:1459744-DIA(100256)
MATは、MAC Address Translationの略です。
一般のユーザの方に見えるところで使われているものではないので、
あまり耳慣れない言葉かもしれません。

でも、似た言葉で「NAT」というのは、
聞いたことがある人がいると思います。

NATは「Network Address Translation」の略です。
NATという言葉を耳にするのは、
「NATルータ」とか「ルータのNAT機能」という文脈ではないかと思います。

そこでまずMATの説明をする前に、まずNATの説明をしておこうと思います。
839root▲▲ ★:2008/03/29(土) 14:37:04 ID:???0 BE:1641863-DIA(100256)
NATでは「IPアドレスの変換」をします。

例として、下のような環境で説明します。

┬─┬─┬─[NATルータ]─(インターネット)─2chなど
■  ■  ■
自宅ネットワーク

上記は典型的なネットワーク接続になります。
家にPCが3台ありそれぞれがネットワークで接続されていて、
NATルータという機械を経由して、インターネットに接続されています。

この場合通常では、インターネット(プロバイダ)からは、
インターネットに接続可能なIPアドレスは一つしか貸してもらえません。
でも、3台のPCからはそれぞれ別々にインターネットを使うことができます。

どうしてこのようなことができるのかというと、
内部用のIPアドレス(192.168.なんちゃらってやつです)と
インターネットに接続可能なIPアドレスの変換を、
NATルータが行ってくれるからです。
840root▲▲ ★:2008/03/29(土) 14:53:20 ID:???0 BE:2189838-DIA(100256)
NATルータを通る前と通った後のデータに注目して考えます。

┬─┬─┬─[NATルータ]─(インターネット)─2chなど
■  ■  ■
PC1 PC2 PC3

PC1にはIP1、PC2にはIP2、PC3にはIP3が
それぞれ割り当てられているとします。

で、NATルータにはインターネット(プロバイダ)から、
外部接続可能なIPe1が割り当てられているとします。
この場合IPe1は上のNATルータの絵の「右側の足」に割り当てられます。

この例でPC1から2chに対して通信をしようとすると、まずPC1は、
「送信元: IP1、送信先: 2ch」というデータをNATルータに向けて出します。

このデータを受信したNATルータは、
「送信元: IPe1、送信先: 2ch」にデータを*変換して*送ります。
で、「このデータのもともとの送信元はIP1だった」ということを覚えておきます。

このデータを受信した2chのサーバは、
IPe1に対して応答を送り返してきますので、
応答は普通にNATルータに届きます。

NATルータは「この返事は、もともとの送信元がIP1だったデータに対する返事だ」
ということを理解しています。ということでこのデータを受信したNATルータは、
受け取ったデータをPC1にそのまま返します。
これで、直接通信ができないはずのPC1と2chとの間の通信が成立することになります。
841root▲▲ ★:2008/03/29(土) 15:01:07 ID:???0 BE:1277827-DIA(100256)
こんなふうに「なんちゃら Address Translation」というのは、
何らかの「アドレス変換」を行うしくみ、ということになります。

NATではそんなわけで、IPアドレスの変換をしてました。
では、MATで変換されるらしい「MACアドレス」というのは何でしょうjか。
これがわかれば、MATのしくみがわかるのかもしれません。
そんなわけで次では、この説明をしてみます。

何せ原稿を別窓で書くのではなく、
AAも含めてJaneViewの書き込み窓に直接書いているので、
説明があっちにいったりこっちにいったりするのは、
ごかんべんくださいです。
842root▲▲ ★:2008/03/29(土) 15:02:08 ID:???0 BE:1916137-DIA(100256)
というところでいったん時間に、、、。
ではまた。
843root▲▲ ★:2008/03/29(土) 15:18:59 ID:???0 BE:730324-DIA(100256)
ちと >>840 を補足。

NATルータは、

> 「このデータのもともとの送信元はIP1だった」
> 「この返事は、もともとの送信元がIP1だったデータに対する返事だ」

この2つのことを自宅側のPC(この例では3台)について、
すべて区別して理解しているので、

・自宅側には2つ以上のPCを接続でき、それらの通信データが混ざってしまうことはない
・2ch等の外部側からみた場合、それらはすべて同じIPアドレスIPe1から来たように見える
(例えば2chの投稿には同じIDがつく)

ことになります。
844root▲▲ ★:2008/03/29(土) 15:28:06 ID:???0 BE:1916137-DIA(100256)
で、MACアドレスの説明に戻ります。

MACアドレスは、Media Access Control addressのことです。
「メディアアクセスコントロール」といってもよくわからないかもしれませんが、
乱暴に一言で言ってしまうと、

「PCに直接焼き付けられている固定の物理アドレス」
「IPアドレスと違ってこのアドレスは通常、一生変わらない」

ものです。
そして、

「同一サブネットにおけるデータのやりとりでは、
実際のデータ通信の際には「IPアドレス⇔MACアドレス」という変換を内部的にして、
最終的なデータの送受信はMACアドレスにより行われている」

ということが重要になります。
845動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/29(土) 15:37:17 ID:8yZWEeln0
ちゃんと編集を済ませてから書けばいいのに
子供が真似する
846root▲▲ ★:2008/03/29(土) 15:54:39 ID:???0 BE:1094843-DIA(100256)
いきなり「変換」とか難しい話になってしまったので、
もうすこしわかりやすくするために、上記を絵的に説明してみます。
シンプルにこんな絵を描いてみました。同一ネットワークに2台だけつながっている状態。

┬──┬
■    ■
m1  m2 … 名前
IP1  IP2 … IPアドレス
MAC1 MAC2 … MACアドレス

このような形で、同一サブネット上に2台のマシンm1とm2があったとします。
この場合m1からm2にデータを送る際には、

送信元IPアドレス: IP1
送信先IPアドレス: IP2

という「IP荷札」を持つデータがまず作られ、それがm1の*ネットワークカード*によって、

送信元MACアドレス: MAC1
送信先MACアドレス: MAC2
送信元IPアドレス: IP1
送信先IPアドレス: IP2

という形に物理的に加工されて(荷札の上にもう1枚「MAC荷札」がつくイメージがいいかと)、
ネットワークに送り出されます。
847root▲▲ ★:2008/03/29(土) 15:56:24 ID:???0 BE:2919348-DIA(100256)
(続き)

m2の*ネットワークカードは*「MAC荷札」を見て、
あ、これは自分のもの(MAC2宛て)だ、と認識し、MAC荷札を*はがしたうえで*、
m2本体部分に届けます。

データを送り届けられたm2の本体部分は「IP荷札」の「送信先IPアドレス」が、
自分のIPアドレスと一致したら、それは確かに自分のものだ、と認識します。

つまり、
・純粋に荷物を送ったり拾い上げるためだけに使われるMAC荷札
と、
・送る相手を指定したり届いた荷物が誰から送られたか確認するためのIP荷札

が別にあるわけです。

ここまでがMACアドレスの基礎知識です。

>>845
すみませんです。
じかんが、、、。いったんここまで。
848動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/29(土) 16:04:43 ID:1xoTSVIq0
arpの話ですね
849root▲▲ ★:2008/03/29(土) 16:58:49 ID:???0 BE:1368353-DIA(100256)
一時的にオンラインに。

某所:
> ・ロードバランサーを二重化する場合には、プライベートネットワークの
>  環境が必要になる

>>834
> あと、u1とu2は専用のプライベート接続を持つことが望ましいです。

「望ましい」と書いているとおり、専用のプライベート接続がなくても
動作自体はすると思います。

その場合相手が生きているかどうかを、
パブリック側のネットワークでチェックすることになるため、
他の通信に影響されるおそれがあります。

つまりその分、相手が生きているかどうかをチェックする部分の信頼性が
やや低下します。

こういうのをやる場合に一番まずいのは「相手の死の誤検出」です。
つまり主ノードが生きているのにスタンバイノード側が「死んだ」と判断すると、
両方のノードが同時に動作してしまうことになり、致命的です。

でもでも、まずは基本構成を作るのが先なんじゃないかなと。
というところでまたしてもオフラインに。はい。
850root▲▲ ★:2008/03/29(土) 18:16:25 ID:???0 BE:1095034-DIA(100256)
いちお、補足。
「ほんとはネットワークカードがやるとは限らないじゃないの?」とかいうのは、なしで。
(>>846-847)
851動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/30(日) 00:59:30 ID:PjTe5HWI0
>>850
852む P219108007145.ppp.prin.ne.jp:2008/03/30(日) 18:47:42 ID:qt7XFNUB0
この後の予定:

matdの基本とMATのしくみ
ロードバランシングにおけるDNSラウンドロビンとNATとMATの比較
matdの設定
2ちゃんねるにおける未解決の課題

で、このあとucarpの話など。
853動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/30(日) 19:00:11 ID:jYArGmeN0
ワクワクテカテカ
854動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/30(日) 22:42:23 ID:H4+0Lz4F0
本にしたら売れそうですね。>仕組みの解説&負荷分散

下っ端SEとしてwktk
855動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/31(月) 00:40:15 ID:u5PhMPWa0
Nuts Shell 「2ちゃんねるサーバ運用ボランティアが教えるシリーズ」
856動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/31(月) 01:06:10 ID:Dy9QBUJp0
Vol1.「root★が教える鯖チューン」
Vol2.「FOX★が教える憎まれ方」
Vol3.「ひろゆきが教える人の集め方」
857動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/31(月) 09:14:17 ID:m+8WfNZz0
ひろゆきが教える鯖の壊し方
FOX★が教える胃の壊し方
root★が教える結婚生活の…これはナシ
858動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/31(月) 11:05:41 ID:9Yysv8SvP
マァヴが教える体重計の壊し方
859動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/31(月) 12:59:31 ID:wivXzpxg0
rootって結婚してん?
860▲ ◆SANUKI/VII :2008/03/31(月) 13:03:19 ID:zznj/pyWP BE:2718432-PLT(13132)
俺の嫁

じゃなくてそろそろ書き込み控えろい
861root▲▲ ★:2008/03/31(月) 18:49:02 ID:???0 BE:2189164-DIA(100256)
【祟り】FOX★が管理人をなめなめするスレッド【鎮○】8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1206640649/554

・まず改造後の bbs.cgi を読んでみる
・どうすればいいか、jigとibisの中の人にここで伝える

あたりを、時間とれたところで。
862 ◆z0qR1gLtHk :2008/03/31(月) 22:38:59 ID:LySzYWI70
お世話になっております。アイビスの齊藤です。

2ch書き込み時にiモードIDを送る必要が出てくるということでしょうか。
まだざっとしか見ていませんが、iアプリからもIDはとれるようなので、対応は可能だと思います。
以前と同じようにヘッダに文字列を埋め込む方式か、
独立したヘッダフィールドとして送信するかのどちらかになりそうですね。
863 [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/01(火) 00:08:36 ID:NqxRS7rYP
>>862
ここで言うのも何ですが…逆引き出来るよーにする予定はないのですか?><。
864 ◆z0qR1gLtHk :2008/04/01(火) 00:25:36 ID:qIljKh6f0
>>863
それに関しましては、以前設定を入れたときに他でトラブルがありまして……。
もちろん逆引き設定だけでトラブルが起きるというのもおかしな話で、
どこかの設定が変なのだと思うのですが、現在調査中です。すみません。
なるべく速やかにしたいとは思っています。
865動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/01(火) 00:26:32 ID:hmrC6mZGP
>>863
IPアドレスどれ?
もう逆引き出来てなかったっけ??

(59.106.52.18)←コレはまだ引けてないようですが.
866動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/01(火) 00:27:26 ID:hmrC6mZGP
おお,中の人が...
お疲れさまです
867 [―{}@{}@{}-] p2.2ch.net(173870):2008/04/01(火) 11:04:32 ID:NqxRS7rYP
>>864
本業のルートタソに依頼するとか(゚∀゚)!!!
>>865
http://ibis.ne.jp/support/browserIP.jsp
今は↑とは違ってるっぽい?(´・ω・`)
Monazilla/1.00 (P2/p2.2ch.net; p2-client-ip: 59.106.88.247; p2-user: 173870)
868root▲▲ ★:2008/04/01(火) 14:36:50 ID:???0 BE:1641492-DIA(100256)
>>862
対応はたぶんきっと、そんなかんじですね。

仕様が固まったら、またこちらにて。
869root▲▲ ★:2008/04/01(火) 14:37:08 ID:???0 BE:2736465-DIA(100256)
メモ: iモードIDの仕様と取り扱いについて

【祟り】FOX★が管理人をなめなめするスレッド【鎮○】8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1206640649/756-
870マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/04/01(火) 15:18:32 ID:+7YQ/nur0 BE:15087078-PLT(99294)
>828
了解です。
banana238引退します(^_^;)お疲れ様でしたー
871輝春 ◆LoveRuxFFY :2008/04/01(火) 15:31:21 ID:K92Jc/Ov0 BE:936307049-S★(777778) 株主優待
> banana238引退します

お疲れ様でした〜(笑)
872未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2008/04/01(火) 22:39:10 ID:mQDvTHc60 BE:4574467-2BP(7082)
貴女は 私の 青春 そのもの。。。

!Chao!(^・^)/~ banana238
873動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/02(水) 17:33:11 ID:OprnMWD2O
卒業写真か?!
874root▲▲ ★:2008/04/02(水) 17:46:31 ID:???0 BE:2918584-DIA(100256)
CIDの文字情報を保存(記録)するためのサンプルコード。
こっちはbbs.cgi用。BBM用は、、、。

【祟り】FOX ★が管理人を夏タイヤに交換するスレッド【交換】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1207121839/8
875root▲▲ ★:2008/04/02(水) 18:42:43 ID:???0 BE:2736656-DIA(100256)
>>874
【祟り】FOX ★が管理人を夏タイヤに交換するスレッド【交換】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1207121839/39

単に tr がいちばんいい模様。
876動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/02(水) 22:13:08 ID:3j6I1NJI0
スレッドランキングがおかしいんだが
877root▲▲ ★:2008/04/03(木) 13:33:58 ID:???0 BE:1459182-DIA(100256)
>>852
> matdの基本とMATのしくみ

に入る前に、NATを使ったロードバランシングの話を少しします。

NATは >>840 にあるように、IPアドレスを変換するしくみでした。
例えば、毒男さんがセットアップしようとしていたbalanceを使った
ロードバランシングは、NATで実現されています。
では、NATでロードバランシングはどうやって実現されているのでしょうか。

ここでもう一度 >>840 にある図を見てください。
実は、NATを使ったロードバランシングでは、
この図の左側の PC1〜PC3 がサーバで、右側がユーザ(クライアント)なのです。
つまりみなさんの家にあるNATルータとは*逆向きのNAT*が使われているわけです。

ということでNATを使ったロードバランシングでは、

・公開されるIPアドレスは一つ
・サーバからの行き・戻りのパケットの両方とも、NATルータ(バランサー)経由になる

ことになります。
878root▲▲ ★:2008/04/03(木) 13:46:55 ID:???0 BE:2554447-DIA(100256)
ということでここまで説明してようやく、MATのしくみの説明に入れます。

しくみから入る前にまず、具体的な設定から入ったほうがイメージがつかめそうなので、
そのようにしてみます。

>>832 の図を再掲します。

┬─┬─┬─┬─ 同一サブネット(同一スイッチが望ましい)
■  ■  ■  ■
u1  s1  s2  s3
IPu1 IPs1 IPs2 IPs3

※この時点ではまだIPdはどのサーバにも振らない

matdの設定をするよりも*前に*、まずIPdアドレスを振る必要があります。
で、IPdアドレスはここにある*4台すべてのサーバに*振られます。

ここで「えっ、そんなことできるの?」と思われた方がいるかもしれません。
ということでここのしくみを理解することが、MATの最大のポイントになります。

…とここまで書いたところで、タイムアウト、、、。
続きはちと後で。
879root▲▲ ★:2008/04/03(木) 14:06:08 ID:???0 BE:3648858-DIA(100256)
ちと時間とれそうなので、続きを。

IPdアドレスの振り方ですが、

・u1の外向けインタフェース(em0やvr0等)
・s1〜s3の*ローカルインタフェース*(lo0)

に、同じIPアドレスを振ります。

実際の処理をするs1〜s3サーバの lo0 に振るのがポイントです。
これにより「自分にはIPdアドレスが振られている」ということが認識され、
かつ、lo0 のIPアドレスは外には決して見えないので、
外部から見た場合、IPアドレスがバッティングしてしまうことがありません。
外部からはu1につけられたIPdだけが見えることになります。

ちょっとだけ先回りして言っておくと、
>>847
> データを送り届けられたm2の本体部分は「IP荷札」の「送信先IPアドレス」が、
> 自分のIPアドレスと一致したら、それは確かに自分のものだ、と認識します。

これに関係しています。
880root▲▲ ★:2008/04/03(木) 14:12:15 ID:???0 BE:912825-DIA(100256)
ここまでで、このように設定されました。

┬─┬─┬─┬─ 同一サブネット(同一スイッチが望ましい)
■  ■  ■  ■
u1  s1  s2  s3
IPu1 IPs1 IPs2 IPs3
IPd IPd IPd IPd ← ただし外から接続可能なIPdはu1のものだけ

この状態の時に外からIPd宛てのデータが来ると、
通常の方法でu1に接続されます。

その際、u1にはそのサブネットのルータ(仮にRとする)から、
こんな「IP荷札」と「MAC荷札」がついたデータが来ているはずです。

送信元MACアドレス: RのMACアドレス
送信先MACアドレス: u1のMACアドレス
送信元IPアドレス: 送信元のIPアドレス
送信先IPアドレス: IPd

そしてこのデータは、
通常の場合システムが受け取って「MAC荷札」をはがし、
待っている人に引渡しをすることになるわけですが、
matd を設定した環境では、このデータはMAC荷札がついた状態のまま、
matd が処理をすることになります。
881root▲▲ ★:2008/04/03(木) 14:22:48 ID:???0 BE:2554447-DIA(100256)
ということで matd は受け取ったデータの「MAC荷札」を、このように加工します。

・送信元MACアドレス: u1のMACアドレス
・送信先MACアドレス: s1〜s3のMACアドレス ← ★注目
・送信元IPアドレス: 送信元のIPアドレス
・送信先IPアドレス: IPd

そして内容は変更せず、そのままネットワークに送り出します。

するとこのデータは「u1からs1〜s3に直接送られた時と同様に」
s1〜s3に到着します。

s1〜s3では通常通りMAC荷札をはがして、送信先IPアドレスをチェックします。

・送信元IPアドレス: 送信元のIPアドレス
・送信先IPアドレス: IPd

そこには「IPd」と書いてあります。

次にs1〜s3はIPdが自分のIPアドレスと一致するかどうか調べます。
IPdは確かに自分に振られているので、来たデータは自分宛てだと判断し、
そのIPアドレスで待機しているサービス(例えばhttpd)に渡されます。
882root▲▲ ★:2008/04/03(木) 14:25:46 ID:???0 BE:1641863-DIA(100256)
で、処理結果が返される場合は、送信元と送信先のIPアドレスをひっくり返して使うわけです。
s1〜s3は、以下のようなIP荷札がついたデータを用意します。

・送信元IPアドレス: IPd
・送信先IPアドレス: 送信元のIPアドレス

そして、これを通常の手段で送り出します。

このデータの送信先は送信元のIPアドレスになっていますので、
通常の手段でルータRに送られることになります。
つまり、u1を経由せず、s1〜s3からダイレクトに送信元に返事が届くことになるわけです。
883root▲▲ ★:2008/04/03(木) 14:29:29 ID:???0 BE:3648285-DIA(100256)
以上がmatd環境におけるデータ送受信の、
つまりMATのしくみ、ということになります。

(逆向き)NATでは送信先IPアドレスが変換されましたが、
MATでは送信先のMACアドレスが変換されることになります。

そしてこれが使えるのは「MAC荷札をつけた状態でデータが送られる範囲のみ」
つまり >>846 のような形でデータが送受信される、同一サブネットの範囲内のみ、
ということになるわけです。
884root▲▲ ★:2008/04/03(木) 14:30:49 ID:???0 BE:1460328-DIA(100256)
ということで、いったんここまでで。
次はちと >>852 と順番変えて、matd の具体的な設定など。
885root▲▲ ★:2008/04/03(木) 14:34:06 ID:???0 BE:1094562-DIA(100256)
>>879
> ・s1〜s3の*ローカルインタフェース*(lo0)

「ループバックインタフェース」ですね。すみませんですた。
886:2008/04/03(木) 15:49:08 ID:9yc1e7FM0
ループバック。
s1、 s2、 s3が自身のIPアドレスを参照する際のアドレスということですよね。
で、自身が参照するためだけのものだから外部からは見えないと。

つまりs1〜s3が自分宛のパケットかを調べるためだけに使用されると。
887root▲▲ ★:2008/04/03(木) 17:52:16 ID:???0 BE:1459182-DIA(100256)
matd の設定

ここに至るまでに、
ifconfig alias でつける IPd のアドレスをつける設定は既にできているものとします。
ifconfig_lo0_alias0 とかそのへん。

1) 来るパケットを matd でだけ処理するようにする @ 受付嬢

受付嬢の通常システムがパケットを処理してしまわないように、
ipfilter を設定してパケットをブロック(ドロップ)します。
ブロックしないと受付嬢のhttpdが「こんにちは」ってしたりします。

もちろんそもそも受付嬢では Listen 80 とかしちゃだめで、
Listen 実アドレス:80 とかしてローカルの httpd がつながらないように
しておかないとだめです。

具体的な設定は、とりあえずこんなかんじかなと。 @ 受付嬢

・/etc/rc.conf
# for ipfilter
ipfilter_enable="YES"

・/boot/loader.conf
# for ip filter
ipl_load="YES"

・/etc/ipf.rules
block in quick proto tcp from any to IPdのアドレス port = 80
888root▲▲ ★:2008/04/03(木) 17:55:41 ID:???0 BE:1824454-DIA(100256)
ここまでできてから、matd の設定をします。
matd.cf での各フロントサーバの指定ではMACアドレスを書くのが安全で確実です。

雪だるまではこんなかんじにしてあります。
フロントのうち3台がちょっと強いので、分割比を 4 : 4 : 4 : 4 : 3 : 3 : 3 に設定しています。

・/usr/local/etc/matd.cf
# TCPプロトコル
proto=tcp
# listen の address はホスト名または IP アドレス,
# port はサービス名またはポート番号で指定.
listen=206.223.150.96:80
# output_if は targets と同一セグメントにあるネットワーク I/F 名.
output_if=fxp0
# targets の address はホスト名,IP アドレスまたは MAC アドレスで指定.
# weight を省略した場合は 1 となる.
targets=00:30:48:53:ec:20=4,00:30:48:83:ab:30=4,00:30:48:83:a6:2a=4,00:30:48:2b:1b:2e=3,00:30:48:2b:29:a8=3,00:30:48:2b:29:54=3
# HUP シグナルで再読込.
889root▲▲ ★:2008/04/03(木) 17:59:21 ID:???0 BE:4377986-DIA(100256)
雪だるまでは、matd は daemontools 配下で動かしています。
(そのほうが管理が楽なので)

/var/service/matd/run を適当にこんな感じで書きます。
下記は実際に雪だるまで使っているやつです。

#!/bin/sh
exec 2>&1
#exec env - TZ=JST-9 PATH="/usr/sbin:/usr/bin:/bin:/usr/local/bin" \
# /usr/bin/nice -n -20 /usr/local/sbin/matd -F \
# -f /usr/local/etc/matd.cf \
# -s /var/log/matd.stats
exec env - TZ=JST-9 PATH="/usr/sbin:/usr/bin:/bin:/usr/local/bin" \
/usr/sbin/rtprio 31 /usr/local/sbin/matd -F \
-f /usr/local/etc/matd.cf \
-s /var/log/matd.stats
890root▲▲ ★:2008/04/03(木) 18:02:37 ID:???0 BE:2736465-DIA(100256)
>>889 を見るとわかりますが、rtprio コマンドを使って、
matd の優先度を realtime process 扱いに上げてあります。

これで、renice -20 するよりもさらに上の優先度になります。
雪だるまでは受付嬢は受付嬢しかさせていないので、
そこに最大限資源を集中させています。
891root▲▲ ★:2008/04/03(木) 18:03:28 ID:???0 BE:2189164-DIA(100256)
ここまでで >>852 の、

matdの基本とMATのしくみ
matdの設定

は、だいたい完了かなと。

ロードバランシングにおけるDNSラウンドロビンとNATとMATの比較
2ちゃんねるにおける未解決の課題

については、また改めて。
892root▲▲ ★:2008/04/03(木) 18:04:57 ID:???0 BE:3283294-DIA(100256)
というわけで「いつか書かなきゃ」とずっと思っていた
matd の設定内容を「共有財産」にできたので、
毒男さんには感謝しなきゃいけないのかなと。
893root▲▲ ★:2008/04/03(木) 18:20:20 ID:???0 BE:4925096-DIA(100256)
>>886
そですね。
894ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM :2008/04/05(土) 02:13:27 ID:dB9o9Hjo0
etc7は今よりつおくなるんですか?
作業は今月いっぱいにおわるんですか?

おそらく全板トナメで活動している皆さんが一番気になるところなので
質問してみる。
895動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/05(土) 11:42:46 ID:+NGZ2DPo0 BE:516563137-DIA(200748)
ここ読んだらイメージ湧いた
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki22.html
896動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/05(土) 13:04:39 ID:MGyw5l8c0
会社の隣の人のPCにmatd仕込んで自PCのloにそいつのIP振っとけば
飛んできたIPが全部自分の方にも流れてくるんじゃない?
こわくねぇ?
897動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/05(土) 13:11:51 ID:Qpq5cLQKP
怖いね
898動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/05(土) 14:09:17 ID:1nfKznd70
>>896
>隣の人のPCにmatd仕込んで

これが可能な時点でどんなことでも可能な気がしますよ。
改造したVNC仕込むなんてとても素敵
899未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2008/04/05(土) 17:38:19 ID:jn/qzpSV0 BE:1089252-2BP(7082)
ttp://fleur.hio.jp/perldoc/perl/5.10.0/pod/perl5100delta.mix.html

規制装置関連ではperl5.10に移行しても大丈夫そうです♪
900root▲▲ ★:2008/04/06(日) 04:30:07 ID:???0 BE:1916137-DIA(100256)
どくおさんへ:

lo0 にはアドレスを*追加*するのがいいです。
127.0.0.1 がなくなると、一般的なプログラムが
変な動きをする可能性があるです。

ということで、

ifconfig_lo0_alias0="inet 206.223.150.96 netmask 255.255.255.255"

のように、/etc/rc.conf に書くといいかなと。
901root▲▲ ★:2008/04/09(水) 13:36:59 ID:???0
http://www.j.dendai.ac.jp/~fujimoto/FreeBSD/amd64.html

とか、他にもいろいろ。

# 昔よくSunとかでやったですね。ちとなつかしいかも。
902root▲▲ ★:2008/04/09(水) 13:42:21 ID:???0 BE:1277827-DIA(100256)
ほんで一言蛇足しておくと、
こういうのは「動かす」こともさることながら、
「どういうしくみで動くのか」を理解することが、重要なのではないかなと。
903動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/09(水) 15:35:16 ID:ihFAQEoc0
>>901
solarisも今でもネットワークブートできたんじゃないですっけ?
904動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/09(水) 15:58:10 ID:ds1BoPqx0
チラ裏モード
というか、生粋の UNIX なマシンをそこそこ触ったことがある人なら、ROM モニタから
tftp によるネットワークブートは知っているでしょう。
今みたいに Windows/Mac/PC UNIX しか知らない人だと、パッとは思いつかないかも。

EFI(だっけ?)が普及して MS-DOS な BIOS の呪縛から開放されると、また違ってくる
のかも…
905FOX ★:2008/04/11(金) 01:44:50 ID:???0
bbm2.2ch.net banana3180 は、T-Banana32 ? T-Banana64 ?

リッスン80 になってない?
してみて欲しい
906root▲▲ ★:2008/04/11(金) 10:27:22 ID:???0 BE:1641492-DIA(100256)
>>905
32bit、2Gmem、SATA300、RAID 0 < banana3180

Apacheの設定は私の権限では見られないので不明。
907マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/04/11(金) 13:23:40 ID:lOdSh/n30 BE:9698966-PLT(99295)
>905
そしてListen 80適用したー(^_^;)
908FOX ★:2008/04/11(金) 13:26:11 ID:???0
ども、
素敵になった
909 株価【940】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/13(日) 00:24:50 ID:2j/Y2XY60
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1207973589/93
ということで,全鯖配布用 .htaccess に以下の設定を追加.

RewriteEngine On
RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}/test/read.cgi !-f
RewriteRule /?read\.cgi/? /test/read.html
910FOX ★:2008/04/13(日) 00:26:29 ID:???0
tmp7 も?
911stream ◆PNstream2s :2008/04/13(日) 00:30:44 ID:ywbeE//m0
>>909
IE7もFirefoxも文字化けしてますよ
912動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/13(日) 00:31:07 ID:8ShoXtKoP
tmp7は入ってない
913動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/13(日) 00:33:48 ID:dNkqcYxg0
文字化け何とかして
914 株価【940】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/13(日) 00:35:09 ID:2j/Y2XY60
.htaccess の設定でミスがあったので,次の配布の 0:40 ぐらいまでちょっとお待ち下さい......
915動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/13(日) 00:38:24 ID:zj4uHz890
>>912
あれ灰ってね?
916 株価【940】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/13(日) 00:41:31 ID:2j/Y2XY60
tmp 系は除外ですかね? こうしますた.

RewriteEngine On
RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}/test/read.cgi !-f
RewriteCond %{HTTP_HOST} !^tmp\d*\.2ch\.net$
RewriteRule /?read\.cgi/? /test/read.html
917動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/13(日) 00:44:09 ID:zj4uHz890
tmp7人大杉確認
918動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/13(日) 00:44:57 ID:snz6m59l0
tmp系もやるために管理人に許可取ったんでなかったんかい
919FOX ★:2008/04/13(日) 00:45:39 ID:???0
qb6とかもなんかあるんじゃなかったっけ
920動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/13(日) 00:49:12 ID:hyDAFJJdP
ああ、qb6は元々、動いてないよね>read.cgi
921 株価【940】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/13(日) 00:49:36 ID:2j/Y2XY60
>>918 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1207973589/123 で照会中......

>>919 qb6 には read.html が入ってないので,結果的に人大杉になります.
922動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/13(日) 01:01:55 ID:TVTorZbK0
>>921
qb6には入れてくれないのですか?
923 株価【940】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/13(日) 01:06:09 ID:2j/Y2XY60
>>922 いろいろ「大人の事情」があるらしいのです......
924動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/13(日) 01:32:54 ID:bOyqi72tP
大人の情事
925 株価【1040】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/13(日) 02:12:13 ID:2j/Y2XY60
mod_rewrite の罠がまだ science6 と academy6 には残っていたらしく,
全鯖配布用 .htaccess に >>909,916 のような設定を入れるとそれらの鯖で問題が生じるので,
人大杉の鯖で個別に >>909 の設定を test/.htaccess に入れることに......
926FOX ★:2008/04/13(日) 02:13:40 ID:???0
927輝春 ◆LoveRuxFFY :2008/04/13(日) 06:55:37 ID:qbTgzK2z0 BE:1248408386-S★(777781)
オツ
928root▲▲ ★:2008/04/13(日) 23:45:10 ID:???0 BE:2463539-DIA(100256)
んと、昨日はほとんどアクセスしなかったんですが、

従来: read.cgi がない時 → 人大杉を表示

が、管理人の指令により、

今後: read.cgi がない時 → read.html に自動書き換え
ただし、qb6 と tmp7 を除く

になった、ということですか。
929root▲▲ ★:2008/04/13(日) 23:46:56 ID:???0 BE:1824454-DIA(100256)
で、UTF-8 化の検討が、、、と。

datをUTF8にするのはどうだろうスレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1207973589/
930 株価【940】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/14(月) 00:53:54 ID:uW55yU790
>>928 そのようですね.

ただ,今回は個別鯖の test/.htaccess で対応させたんですが,
今後別の件で全体配布用 .htaccess で mod_rewrite の設定をしたいことも
出てくるかも知れないので,academy6 / science6 の httpd.conf の設定を
見直してもらった方がいいような気がします.大昔の人大杉規制か何かの名残で

RewriteRule ^/test/ - [F]

に類する設定がそれらの鯖の httpd.conf に入っているのではないかと思うんですが,
今となってはその設定を活用することはない,むしろ mod_rewrite を使う上での
障害にしかならないので......


>>929 いろいろスクリプト・プログラムの対応が大変そうですね......
UTF-8 に全面移行ならそれはそれで割り切ればいいんですが,
Shift JIS と UTF-8 の混在環境に対応させるとなると,
日本語メッセージをスクリプト・ソース中で直に書いてある部分などは
CSI 化しないといろいろ問題がありそうな悪寒......
931root▲▲ ★:2008/04/14(月) 13:22:47 ID:???0 BE:2918584-DIA(100256)
某所に向けたひとりごと:

○フロントの自動切り離しのコンセプト:

a) 受付嬢から何らかの形で各フロントサーバのサービスを逐次監視する

- port 80につながるか、とか、ping通るか、とか

b) サービスが落ちたことを検知したら matd.cf を書き換えて
該当サーバの MAC アドレスを削除し、matd に HUP シグナルを送る
daemontools 配下なら svc -h 一発

c) これで落ちたやつは切り離される

d) 1)のプロセスは監視を続け、フロントの復旧を確認したら、
b) の逆をやる。

e) これで復旧する
932root▲▲ ★:2008/04/14(月) 13:26:03 ID:???0 BE:6567089-DIA(100256)
>>931 はたぶん、

1) フロントのサービスを監視する常駐プロセス
2) そのプロセスからイベントドリブンに起動される切り離し(または復旧)スクリプト

っていう感じになるんだろうなと。

2) はお手製のシェルスクリプトとかPerlスクリプトでいけるんでしょう、きっと。

1) をやってくれるような、いいプログラムはないものか。
きっとあると思うんだけど、あまり調べてないですね。
/usr/ports/sysutils/ の下あたりをあさってみると、何か埋まっているかも。

ということで私はちょっと早めの時間切れ、、、。
933 株価【800】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/17(木) 06:35:00 ID:ZOTbmmUH0
>>925 むしろ逆に,罠のある academy6, science6, 2chplus の各鯖の test/.htaccess で

RewriteEngine Off

という設定を入れれば全鯖配布用 .htaccess で mod_rewrite の設定が
可能になると気付いたので,そうしますた.
934root▲▲ ★:2008/04/18(金) 22:51:00 ID:???0 BE:1824645-DIA(100256)
>>933
なるほど、そのほうがよさげですね。

で、7.0Rはとりあえず順調の模様。

◆サーバー(鯖)を増強したいという夢を現実に反映させるスレ◆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1207379976/389-

・gccが上がったせいか、オプティマイズするとofflaw.cgiが動かなかった

ぐらいか。これはきっと64bit版でもいろいろあるかも。

あとはこのへんを改めて読む感じか。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1207379976/443
> http://www.freebsd.org/releases/7.0R/relnotes.html
> http://people.freebsd.org/~kris/scaling/7.0%20Preview.pdf
935root▲▲ ★:2008/04/18(金) 23:15:09 ID:???0 BE:2736465-DIA(100256)
> http://people.freebsd.org/~kris/scaling/7.0%20Preview.pdf

を慌てて読んでみましたが、なかなかよさげで。 < 7.0R
936● ◆ANGLERlqvM :2008/04/18(金) 23:19:05 ID:C8JU4u0P0
cvsup鯖は7.0Rになってるのかな?
937root▲▲ ★:2008/04/18(金) 23:34:34 ID:???0 BE:1368353-DIA(100256)
>>936
なってますです。
938root▲▲ ★:2008/04/18(金) 23:37:27 ID:???0 BE:4104195-DIA(100256)
>>934
> ・gccが上がったせいか、オプティマイズするとofflaw.cgiが動かなかった

ものはためしということで、-O とか -O2 をはずしてみるとか。 > 某所で64bit OSで苦労しているかた
939FOX ★:2008/04/19(土) 23:21:55 ID:???0
一連の >>933 関連の作業の結果
これまで行ってきた「常連のねらーはせんぶらへ言ってちょ」が出来なくなってしまった。
ということはこれからは負荷は上がる一方でなすすべなしということっすなぁ。
みずから破綻への道を歩み始めたってことだす。
940動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/19(土) 23:27:21 ID:9yK7zjGV0
>>939
本当にLAが高くてやばい時は、差分取得以外を人大杉に飛ばせばいいような。
941動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/19(土) 23:31:59 ID:9yK7zjGV0
って専ブラも弾いちゃってダメか。
DOM Storage使ってブラウザでもログを保存するようにするとか。
http://developer.mozilla.org/ja/docs/DOM:Storage
942動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/19(土) 23:53:59 ID:ZaXhrfEE0
>>939
今度はその状況で「なすすべ」を考えるのがFOXの仕事だべ
943root▲▲ ★:2008/04/19(土) 23:55:44 ID:???0 BE:6567089-DIA(100256)
FreeBSD-EN-08:01.libpthread
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-EN-08:01.libpthread.asc

6.3Rのマルチスレッドは虫入りだったですか。
# 雪だるまは思い切って全部7系にするかな。
944root▲▲ ★:2008/04/19(土) 23:56:55 ID:???0 BE:5746379-DIA(100256)
あ、でも、

>>943
> On some systems, using libthr instead of libpthread, via the libmap
> configuration file libmap.conf(5), may be an acceptable workaround.

だから、大丈夫なのか。
2ch のマルチスレッドなサーバは基本的に全部 libmap.conf 書いてあるんで。
945FOX ★:2008/04/19(土) 23:57:26 ID:???0
>>942
だすなぁ

>>943
そんな流れですなぁ。
7.0R 64bitでの実験を見たらGoって感じかな。
946 株価【880】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/20(日) 00:13:46 ID:Z3OQsUu20
>>939 少なくとも,read.cgi 停止時にはサーバサイドでの dat -> html 変換は
行われなくなるわけですが,「破綻への道」というほどのインパクトがあるのでしょうか?
947FOX ★:2008/04/20(日) 00:18:27 ID:???0
うん

2ちゃんねる利用者(正確にはPV)の八割方が専ブラを使っていて
それが今後専ブラに移らないということは・・・
その比率はどんどん下がっていき、ダウン必至かと、

何言っているかわからないかもだけど、そんな感じです。
948FOX ★:2008/04/20(日) 00:20:32 ID:???0
あっと

「read.cgi は2ちゃんねるの発展のためには動いていないといけない」という
縛りがあります。人が来なくなるというか来る術がなくなるというか、


これを言わなくきゃまったくわけわかんないっすね。
949動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 00:23:11 ID:u6YdqyeC0
> 2ちゃんねる利用者(正確にはPV)の八割方が専ブラを使っていて
> それが今後専ブラに移らないということは・・・
??? 使っていなくて?
950動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 00:30:39 ID:vuTCIpkS0
利用者100人として
IE=係数1 専ブラ=係数0.2 として
今は8割が専ブラなら IE 1*20 専ブラ 0.2*80 で合計36の鯖稼動
今後反対になれば  IE 1*80 専ブラ 0.2*20 で合計84の鯖稼動
つーことが言いたいわけだな>>947
951FOX ★:2008/04/20(日) 00:31:43 ID:???0
>>949 「使っていて」なんです。人数比率じゃなくて、PV比率でってことなんだな。

read.html は負荷は劇的に下げる良いものなんだけど、
グーグル等検索エンジンにはいっさい載らなくなるのだ
つまりこのまま行けば人は来なくなる→負荷対策がいらなくなる
というふうに私の目的からは全くはずれてしまうんだなぁ

今までやってきたことは、クローリングにも耐えられる状況を作る
そしてクローリングしてもらう→人口増→はじめに戻る

耐えられる状況を作る方法として
サーバ等の能力を高める
常連さんは read.html を含む専ブラへ行って貰う
だったのだった
952動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 00:33:35 ID:6E0oOuN20
意図的に人多すぎにしてるのはどうしてだろう。
953動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 00:34:19 ID:6PCLDrzh0
>>951
えーとつまり、手段が目的化してて、本当の目的が達成されてしまうとやることがなくなると。
954 ◆NAO/2MXDEk :2008/04/20(日) 00:35:26 ID:zl9dA5Wk0
となると、高負荷に耐えられる鯖の導入と、ユーザーが使う専ブラの特典を視野に入れていかないと、
ある意味で無理が来てしまうんじゃないかな、と。
955 株価【880】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/20(日) 00:36:19 ID:Z3OQsUu20
>>951 検索エンジン対策という意味であれば,人大杉時にはロボットが read.cgi に
アクセスしてきても「人大杉」ページにリダイレクトするというのは同じなような.
ちなみに,一連の mod_rewrite 設定は,あくまで人大杉時 (read.cgi 停止時) に
read.html に振るというものであって,read.cgi 稼働時はそのまま read.cgi が動きます.
956FOX ★:2008/04/20(日) 00:37:10 ID:???0
>>955
そのとおりですよん
957 ◆NAO/2MXDEk :2008/04/20(日) 00:39:16 ID:zl9dA5Wk0
あ、専ブラを大半が使っている状況なのか・・・
958動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 00:39:42 ID:hln+8YTy0
検索エンジンにはdat内容をRewriteエンジンで返すようにすれば
1-100・l50など関係なくスレ内全部がクロールされるし
read.cgi起動しまくりにもならず、いいんじゃないの
959動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 00:42:18 ID:vuTCIpkS0
つまり人大杉になることがない状態では専ブラ導入のきっかけが無いわけだ
960FOX ★:2008/04/20(日) 00:43:38 ID:???0
んだな
961動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 00:55:00 ID:u6YdqyeC0
>>951
おおー、わかったわかった
962 株価【880】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/20(日) 00:58:15 ID:Z3OQsUu20
要は,検索エンジンにはちゃんと引っかかるようにして,
なおかつ一般閲覧者による read.cgi 起動はできるだけ抑制できるようにしたい,
って話かな?
963動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 00:58:48 ID:3DiSeD8W0
二兎追うものは一兎も得ずということ?
964FOX ★:2008/04/20(日) 01:00:22 ID:???0
>>962
かつ設備が破綻しないようにしたい
なんちゃって、

今だいたいサーバ100台でしたっけ、、
965 ◆NAO/2MXDEk :2008/04/20(日) 01:00:31 ID:zl9dA5Wk0
検索エンジンへの入り口を用意するという考え方はダメなのかしら。
966FOX ★:2008/04/20(日) 01:01:38 ID:???0
サーバ台数が増えれば機械のコストも増えるけど
それ以上にお守りが破綻すると思う。
既にという話ですが、
967動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 01:07:07 ID:ChvJffoKP
サーバリフレッシュだけを見てもローテーションに要する
時間が1年を超えたらボーンか。
968 ◆NAO/2MXDEk :2008/04/20(日) 01:12:52 ID:zl9dA5Wk0
googlebotの一定確率でのキックって、既に実装されていたりしますか。
969root▲▲ ★:2008/04/20(日) 01:53:58 ID:???0 BE:4925669-DIA(100256)
秘密の花園 500番地
http://qb6.2ch.net/_500/

早速、対抗手段ですか。
970root▲▲ ★:2008/04/20(日) 01:55:08 ID:???0 BE:1460328-DIA(100256)
対抗ってのは変ですね。対応、対策?
とりあえず、従来と同じことは継続すると。
971 ◆NAO/2MXDEk :2008/04/20(日) 01:55:46 ID:zl9dA5Wk0
500よりは503返してしまった方がいい気がしました。
972 株価【850】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/20(日) 01:57:47 ID:Z3OQsUu20
う〜ん,read.html に振るのは一応管理人さんから言われてやったことなので,
どうしましょうかねぇ......
973 ◆NAO/2MXDEk :2008/04/20(日) 02:00:55 ID:zl9dA5Wk0
googlebotのみ一定で振るのは無理なんですかね。
974root▲▲ ★:2008/04/20(日) 02:01:01 ID:???0 BE:3192375-DIA(100256)
>>972
いろんな人がいろんなことを考え、
そして、それぞれの思いを込めてアクションを起こす、
ということなのではないかなと。
975root▲▲ ★:2008/04/20(日) 02:13:18 ID:???0 BE:3283294-DIA(100256)
某所のqmailが64bitでうまく動かない、は、
たぶんこれな予感。というか既に発見されている模様ですが一応、、、。

ports/118117: mail/qmail broken on amd64 -- fixed
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=ports/118117
976root▲▲ ★:2008/04/20(日) 02:21:34 ID:???0 BE:547823-DIA(100256)
live23 で「人大杉」発動なのは、意識的なんですかね。
977root▲▲ ★:2008/04/20(日) 02:23:24 ID:???0 BE:1368735-DIA(100256)
お、直ったかも。>>976
978動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 02:23:36 ID:GheuXnl80
979 株価【850】 △△ ◆cZfSunOs.U :2008/04/20(日) 02:59:03 ID:Z3OQsUu20
とりあえず私としては,「一連の作業に問題があったなら,その指示を出した人と話し合って下さい」
ということで対処したいと思います......
980動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 04:05:01 ID:4SZd4HvF0
専ブラを使っている身としては、人大杉は専ブラを使う理由では全くないです。
一般のブラウザより便利ってだけ。それはread.jsでも変わらず。
実際、普及しだした頃に人大杉なんてなかったじゃん。

管理人は専ブラに特化するのを嫌っているようだけど、
少なくとも、移行を促したいなら一般ブラでの利便性を低下させるんでなくて
専ブラの存在の周知を図るべきでしょ。
981動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 04:07:09 ID:j3dIzLX40
( ゚д゚ )ポカーン
982FOX ★:2008/04/20(日) 04:07:43 ID:???0
よろしくお願いします
983動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/04/20(日) 04:09:59 ID:4SZd4HvF0
>947
専ブラが便利すぎてアクセスが増える(こともある)ってのが管理人の持論だったかな。
負荷が減る分とのプラマイがどうなるかは知らないけど。
984動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
「べき」は前提条件における、もう一方の方策との対比にかかっている。