やっぱりc.2ch.netもパワーアップしてみよう作戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まみら ★
現行のサーバも3年ほど使ってるので、
管理人さんに新しいのを買ってもらえそうです。
と、いう事で、こちらで「わいわいがやがや」やってみましょう。

------------------------

質問・雑談スレ256@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182209120/783-n

783 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 19:53:56 ???0 ?

788 名前:まみら ★ 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 21:10:04 ???P
>>783
c.2ch.net用の新しいサーバ買って?

790 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 21:32:23 ???0 ?
>>788
何台ぐらいいりますかね?

794 名前:まみら ★ 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 21:48:26 ???P
とりあえず調子悪いのはバック2台とフロント1台です。

そのフロント1台は新しいの来てるけど
ネットワークカードの関係でrootさんが調整中です。
何かが足りない様子です。

台数増やす事も考えて、ちょっと相談してまたお話します。
2動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/27(水) 23:17:47 ID:iD/KdRDz0
3動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/27(水) 23:17:48 ID:L5JIePl50
死ね
4まみら ★:2007/06/27(水) 23:18:41 ID:???0
796 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 本日のレス 投稿日:2007/06/27(水) 21:54:26 ???0 ?
わくわくわく。。。

こんなスペックのが何台ぐらい欲しいとか決めて
もらえるとありがたいですー。
>>794

---------------
コピペ抜け…orz
5動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/27(水) 23:19:16 ID:3Fv8Pzyf0
年収億超えてんだからもっとガッツリ用意してもらえよ
6動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/27(水) 23:19:17 ID:8tTFH0jhO
クラ強化まだー?(´・ω・`)
7こうすけ ★:2007/06/27(水) 23:21:04 ID:???0
>>1
乙です。

8動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/27(水) 23:21:21 ID:D3pnVmMKO
早く買ってクレ。
9root▲▲ ★:2007/06/27(水) 23:21:43 ID:???0 BE:3648285-PLT(74075)
おつですた。>>1
管理人のおkが出たですか。

できれば
「大きくなってもスケールする
(= 大きくなる速度にあわせて普通にサーバを増やしていけば対応できる)」
ようにしたいところですね。

今日は激しく体調不良のため、寝るモードで。
10こうすけ ★:2007/06/27(水) 23:26:45 ID:???0
あと、フロント側をキャリア別にするのもやめませんか?
特に意味無いような気もするし。。。。

>「大きくなってもスケールする
>(= 大きくなる速度にあわせて普通にサーバを増やしていけば対応できる)」
>ようにしたいところですね。

同じスペックのサーバをフロントとバックに使えば使いまわしも出来るし、
バックが1台こけてもフロントから1台まわすなどの使いまわし出来るようにしたらどうでしょうか?
11まみら ★:2007/06/27(水) 23:27:39 ID:???0
現状を書いた方がいいのかな?

# tiger511.maido3.com (root権限ありサーバ、Xeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、FreeBSD 6.2R)
* blackgoat3.2ch.net
o 携帯電話(c.2ch.net系)用バックエンドサーバ
* 専用ラックスペース(携帯用XO)に存在

# tiger512.maido3.com (root権限ありサーバ、Xeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、FreeBSD 6.2R)
* blackgoat4.2ch.net
o 携帯電話(c.2ch.net系)用バックエンドサーバ
* 専用ラックスペース(携帯用XO)に存在

# tiger2507.maido3.com (root権限ありサーバ、Xeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、200GBytes IDE HDD x 1、FreeBSD 5.4R)
* c-au4.2ch.net, c-au.2ch.net
o 携帯電話受け口(au用フロントエンド)
* 専用ラックスペース(携帯用XO)に存在

# tiger2508.maido3.com (root権限ありサーバ、Xeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、200GBytes IDE HDD x 1、FreeBSD 5.4R)
* c-au5.2ch.net, c-au.2ch.net
o 携帯電話受け口(au用フロントエンド)
* 専用ラックスペース(携帯用XO)に存在

# tiger2509.maido3.com (root権限ありサーバ、Xeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、200GBytes IDE HDD x 1、FreeBSD 5.4R)
* c-au6.2ch.net, c-au.2ch.net
o 携帯電話受け口(au用フロントエンド)
* 専用ラックスペース(携帯用XO)に存在

# tiger2510.maido3.com (root権限ありサーバ、Xeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、200GBytes IDE HDD x 1、FreeBSD 5.4R)
* c-docomo5.2ch.net, c-docomo.2ch.net
o 携帯電話受け口(NTT DoCoMo用フロントエンド)
* 専用ラックスペース(携帯用XO)に存在

# tiger2511.maido3.com (root権限ありサーバ、Xeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、200GBytes IDE HDD x 1、FreeBSD 5.4R)
* c-docomo6.2ch.net, c-docomo.2ch.net
o 携帯電話受け口(NTT DoCoMo用フロントエンド)
* 専用ラックスペース(携帯用XO)に存在

# tiger2512.maido3.com (root権限ありサーバ、Xeon 2.8GHz dual、2GBytes memory、200GBytes IDE HDD x 1、FreeBSD 5.4R)
* c-docomo7.2ch.net, c-docomo.2ch.net
o 携帯電話受け口(NTT DoCoMo用フロントエンド)
* 専用ラックスペース(携帯用XO)に存在

banana405.maido3.com (root権限ありサーバ、Pentium 4 2.8GHz、1GBytes memory、Intel製Ethernetコントローラ搭載(I/F 2つ)、グローバルIPアドレスを4つ使用、FreeBSD 5.3R)
* c1.2ch.net
# c-others1.2ch.net
* 携帯電話受け口(au、NTT DoCoMo以外用フロントエンド1)
# 専用ラックスペース(携帯用XO)に存在

banana406.maido3.com (root権限ありサーバ、Pentium 4 2.8GHz、1GBytes memory、Intel製Ethernetコントローラ搭載(I/F 2つ)、FreeBSD 5.3R)
* c.2ch.net, c2.2ch.net
o クラシックメニュー入り口(2)
* c-others2.2ch.net, c-others.2ch.net
o 携帯電話受け口(au、NTT DoCoMo以外用フロントエンド2)
* c-control.2ch.net
o 携帯電話系サーバ制御用ホスト
* 専用ラックスペース(携帯用XO)に存在
12動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/27(水) 23:28:08 ID:yliEuIzL0
BG3,BG4って落としたままなの?
13こうすけ ★:2007/06/27(水) 23:31:17 ID:???0
>>12
いま、復帰させてもすぐにダウンするはず。
暫くはこの状態が続きそうですね。
14root▲▲ ★:2007/06/27(水) 23:31:18 ID:???0 BE:821333-PLT(74075)
とりあえず、個人的に気になっているところを。

・BG-squid方式で今後もがんばるのかどうか
・パブリック=プライベート型のネットワーク方式は
トラフィックの点ではいいと思うけど、フレキシビリティというか汎用性があるのかどうか
・今の c って差分取得してないような気がするです
(なってないなら是非差分取得やってほしいかも)

頭ぼーっとしているのでいまいちなこと書いているかもしれないけど、
とりあえずこのぐらいで。
15こうすけ ★:2007/06/27(水) 23:37:30 ID:???0
>>14
(1)BG-squid方式で行くか?

おじちゃんがOK出してくれればフロントから直接取りに行きたいですね。
その際は、(3)とセットですね。(+ローカルsquid?)

(2)パブリック=プライベート型のネットワーク方式はトラフィックの点ではいいと思うけど、フレキシビリティというか汎用性があるのかどうか

(3)今の c って差分取得してないような気がするです

やりたいですね。

16stream ◆ap/yuix/tw :2007/06/27(水) 23:41:13 ID:RXHdN7FX0
差分取得はSquid使う限り無理では
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166543133/903
17root▲▲ ★:2007/06/27(水) 23:41:45 ID:???0 BE:4378368-PLT(74075)
フロントからdatとっても特に問題ないと思うけど(u.laはその方式のはず)、
その場合は差分取得の実装が必須かなと。

ようは、2chの掲示板サーバにやさしければよい
(というかやさしくないと分離の意味がない)わけで。
18root▲▲ ★:2007/06/27(水) 23:44:00 ID:???0 BE:3648858-PLT(74075)
>>17
> フロントからdatとっても特に問題ないと思うけど(u.laはその方式のはず)、

ちょっと舌足らずでしたね。

・差分取得の実装
・キャッシュをちゃんと持つこと

は、無論必須で。(>>17 の第二段落)
19動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/27(水) 23:48:04 ID:SWebhiRvO
むーさん、早く休んでくださいです…
20白ゴマ ◆jxAYJvK/rw :2007/06/27(水) 23:48:50 ID:CePm2opY0
↓スレスト
21こうすけ ★:2007/06/27(水) 23:49:27 ID:???0
>>18
一時期失敗したdatキャッシュ方式に再チャレンジしましょう。

このあたりは週末にでもぼちぼちと始めましょう。
まずは今日はこのあたりで、

あとは他の人も意見頂戴
22動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/27(水) 23:51:43 ID:yliEuIzL0
●対応
23動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/27(水) 23:54:05 ID:NEMRzZof0
まあ、どういう強化をするのか方針決めないと鯖買えないわな
24動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 00:34:15 ID:/cAm7iel0
超サクサク
25動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 00:42:00 ID:uZeQtJlA0
be、ID抽出あたりは対応してほすぃ
26こうすけ ★:2007/06/28(木) 00:55:20 ID:???O
残念ながら機能追加は無いですね。
27動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 01:36:57 ID:pNjuwg9GO
>>26
●に対応もなし??

28動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 01:55:41 ID:y49sH70V0
まず、強化で使い物になるようにするのが先だろ
追加機能の話どころじゃないし
29 ◆garnetGnNk :2007/06/28(木) 03:14:01 ID:7wnmjIev0
仕組みを動かすことも大事だと思いますが、(datのキャッシュ)
仕組みを守る動作も入れたほうがいい気がします。(アクセスコントロール)

N分に1度pingを飛ばすなりして、NGなら/etc/hostsにダミーのホスト情報を書くとか。
BGが完全にインターナルならtinydns+dnscache構成でやるのもありかも。
ダミーのHTTPサーバを用意し、全てエラーページを返す
→フロントはエラー表示
30動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 03:34:56 ID:I4hpCxFWO
Cはいつになったら復旧するのですか…
31動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 05:21:28 ID:zg39hpkqO
べっかんこやorzはクッキーがアレだから、やっぱcじゃないとダメだ
32動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 08:32:54 ID:1/4vICYJO
わくわく。。
33 株価【850】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/06/28(木) 09:18:35 ID:d9TBiO2f0
>>16 でも指摘されていますが,Squid 等の汎用 proxy / cache プログラムが
キャッシュ更新の際に差分取得を行うことはないですね(以前どこかで書いたような
気がしますが,2ch の dat のように末尾に追記する形で更新されるコンテンツは
特殊であり,少なくとも通常の HTML ドキュメントではありえないので).
なので,差分取得でキャッシュするなら,Squid 等は使わず全部自力で行うことになると.
34動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 09:43:48 ID:/88opnPjO
c使ってる理由が一画面あたりのレス数が変えられる点だけな俺は異端児だろうか

パソコンよりケータイからのほうが2chよく見てるし
35動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 12:16:05 ID:7YKpxT2nO
いちいち読み込まないcが好き
36 ◆mami/ZczII :2007/06/28(木) 12:34:26 ID:qkkknU/6P
サーバの設定とかモジュールとかどこで勉強すればいいのだろう。

同じくらいの値段のにリプレースしても
かなりパワーアップ(´∇`*)って思うけど、
やっぱり楽しくないと駄目ですよね。

今回も構造改革は男性陣にお任せしようかな。
台数増やしすぎても電源問題が心配だし。
最高何台くらい融通してもらえるのだろうか。。

私はスクリプトのスリム化とか考えた方が良いのかしら。
test.phpはまだ全部解読できてませんw
負荷の高い処理ってどんなのがあるのだろう。

とりあえず「ここまでの話のまとめ」とか好きなので
そういうのやります。
37動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 12:57:39 ID:NlI3NsxqO
運営さん頑張って
38動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 13:50:00 ID:1CuOHhHe0
もうべっかんこ以外愛せないんだ

でもべっかんこが落ちたときはよろすく
39動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 13:56:56 ID:vtsJMbQlO
折角べっかんこから乗り換えたばっかりだったのに
40 [´・ω・`] h196.p048.iij4u.or.jp:2007/06/28(木) 14:01:58 ID:4rS5u85H0
>>31
がっくしはURLに設定を保存する方式(今の所・cのやり方とはちょっと違う)
から関係無い。Cookieオフでも普通に使える。

>>34
がっくしも変えられる。

つうか、それが最低条件だよね。
スレ一覧でのスレ表示数・スレでのレス表示数・1レス内の表示文字数がそれぞれ変更可能なのは
とても嬉しい。

これが出来ないから(べ)っかんこには行けない。
41動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 14:05:57 ID:48mIBQQ4O
正直よくわからないが…


頑張れ、超頑張れ
42外野ァァン:2007/06/28(木) 14:16:19 ID:jzCWjXNm0
今の問題点はどこにあって原因はなんなのだろう
43動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 14:23:25 ID:uZeQtJlA0
1182953833/l10n
とかにしてたとき、べっかんこで上下しようとすると再読込始めるからべっかんこにはいけない
44 [´・ω・`] h196.p048.iij4u.or.jp:2007/06/28(木) 14:30:31 ID:4rS5u85H0
>>42
普通にハード劣化かもしれないですよね。
携帯アクセスが順調に増えて、結構働き通しだったそうですし。
45動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 14:32:35 ID:oedYaeGH0

全角カタカナ
半角カタカナに

変換されるのが、嫌だ。
46 株価【840】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/06/28(木) 14:33:39 ID:d9TBiO2f0
まぁ,当面を乗り切る対策と,抜本的に仕組みを作り替えることと,分けて考えてもいいかもですね.

で,この前の雪だるまでの Squid 導入作戦の時に,c-docomo5 で使っているらしき
squid.conf が雪だるまフロントにコピーされていたので,それを見てみると,
今はディスクキャッシュは用いておらず,メモリキャッシュが 128MB ってことになってるっぽいですね.
となると,全 dat が 128MB に収まりきるとも思えないので,あふれた分は BG に取りに逝く,
で BG が忙しく働き,ついには死亡と......

であるなら,RAM をもっとたくさん積んだ鯖を導入してメモりキャッシュ領域をもっと拡大するとか,
あるいはディスク I/O の性能の優れた鯖を導入してディスクキャッシュを使えるようにするとか,
そういうことにより今の仕組みのままでもかなり改善されそうな気はしますね.
逆に言うと,新たに自力での差分取得+キャッシュの仕組みを作ったとしても,
ものすごい量の dat をディスクに蓄えることになるわけで,
そうなるとディスク I/O がそれに耐えうるだけの性能がないと,
いずれにせよ結局死亡ってことになりかねない,と......
47動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 14:37:02 ID:LY9gsbRt0
まあ、贅沢な機能を全部盛り込めるほど資源はないわけで
誰かが我慢する前提で補強するしかないわけだ
48動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 14:40:35 ID:I4hpCxFWO
べっかんこ使えないから早くc直して><
49 ◆mami/ZczII :2007/06/28(木) 14:57:38 ID:qkkknU/6P
おぉ!さすが◆cZfSunOs.Uさん。為になる話だ。
馬鹿な私にも分かり易い。
「当面を乗り切る」しか考えが及ばないので(´・ω・`) 。
グラフ見ても、BGが死ぬ前はメモリ使用率急上昇みたいだから
RAMを増やすのは良さそうに思える…。

↓ここから馬鹿には分からないダイナミックな提案。
50動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 15:05:29 ID:DFW9OweJ0
雪だるまシステムは応用できないのでしょうか?
51動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 15:06:14 ID:lIs8xSE5P
>>38
ゴミに馴れたら負け
52 ◆mami/ZczII :2007/06/28(木) 15:12:19 ID:qkkknU/6P
>>51
ゴミなんて言うなよ。(べ)も凄いんだぜ?
53動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 15:16:49 ID:UPOoXCB/0
>>50
もうやってる
54動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 16:38:09 ID:K7+lerkRO
べっかんこ使ったことないんだけど
レス表示数クラとか讃岐みたいに自分で設定できるの?
55動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 16:46:19 ID:PwZ8JDLKO
何でも良いから携帯から2ちゃんできるようにして下さい(>_<)
56動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 16:47:37 ID:EGoVw9kiO
パワーアップとかいらないから早く元に戻せや
重くするだけのくだらない機能なんて誰も求めてないから
57動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 16:49:41 ID:Zbm76t4H0
パワーアップ=鯖の能力強化=見れるようになるってこと
誰が追加機能のパワーアップって言った?w
58動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 16:50:53 ID:lg32KFjJ0
cの連中って馬鹿多いなw
59動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 16:51:45 ID:pb63GWGb0
いまに始まったことじゃないけどなぁ
60動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 16:53:27 ID:lg32KFjJ0
ろくにログも読み返さない連中の民度なんてこんなもんか
61動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 16:56:04 ID:M7CqVguIO
自分の好きに設定変えられるほうがいいって奴らは
結局自己中な奴らなんだよw
62動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 16:59:13 ID:Ms7KEykt0
このスレのパワーアップってのは追加機能は二の次で
鯖を強化してみんなが見れるようにしようのパワーアップですんで
勘違いしないように

追加機能を入れようにも見れないんじゃお話にならないし
63動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 20:22:19 ID:V+fCGE8KO
クラシックなんてお気に入り意外使わない
べっかんこ愛用だがお気に入りだけは使いにくくて
64動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 20:49:28 ID:8b+Jf1zwO
復活マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
65動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 21:56:25 ID:1fTZAlbcO
機能追加とか言わないでいっそ削除してみるとかどうだろう
書き込みを無くしそれに伴い写も削除初のROM専用に生まれ変わるとか
レス番と検索は読むのに使えるけど思い切って削ってみるとか
66 ◆mami/ZczII @まみら ★:2007/06/28(木) 22:18:43 ID:???P
ここまで出た話題。

【抜本的に仕組みを作り替えること】
・サーバの追加を単純にしたい。>>9
・キャリア別をやめたい。>>10
・バック/フロント制をやめたい。>>10
・どのサーバも現在のバック/フロント機能を持ちたい。>>10
・BG-squid方式の是非。>>14
・パブリック=プライベート型のネットワーク方式の是非。>>14
. ⇒長所:トラフィックに強い。短所:汎用性が無い。>>14
・差分取得したい>>14,>>15
. ⇒BG-squid方式不可、ディスク I/O強化要。>>16,>>33,>>46
・フロントからdatを取りたい。>>15
. ⇒BG-squid方式不可、差分取得要、キャッシュ要。>>17-18

【当面を乗り切る対策】
・datキャッシュ方式の再チャレンジ。>>21, >>29
・仕組みを守る動作(アクセスコントロール)を入れたい。>>29
・メモリキャッシュorディスクキャッシュの充実。>>46

【その他】
・電源大丈夫?>>36
・管理人の懐具合。>>36
・さらに機能を削減する。>>65

67まみら ★:2007/06/28(木) 22:33:00 ID:???P
ここまでの必要スペック(笑)。

台数:未定
種類:全部同じの(T-BANANA相当?)
CPU:強いの
メモリ:沢山
HDD容量:沢山
ディスク I/O の性能:強くて安定してて枯れてるの
NIC:1枚でもいいかもしれない
電力:沢山
68まみら ★:2007/06/28(木) 23:04:27 ID:???P
ごめんなさい。訂正します。

ここまでの必要スペック。

台数:未定
種類:全部同じの(T-BANANA相当?)
OS:最新?
CPU:Xeon 2.8GHz dual以上
メモリ:2GBytes以上
HDD容量:200GBytes IDE HDD x 1以上
ディスク I/O の性能:強くて安定してて枯れてるの
NIC:1枚でもいいかもしれない
電力:沢山
69動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 23:06:52 ID:Pcu3cxLkO
>>68
復旧はいつくらいになりそう?
70 ◆garnetGnNk :2007/06/28(木) 23:12:32 ID:pabqQHda0
>36
がっくしメニューをインストールしたら勉強になりますよ!
パラメータ変えるだけで鯖が軽くなったり重くなったり
http://orz.2ch.io/
71動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 23:24:32 ID:uZeQtJlA0
Xeonというか今の時代はCore2だろ・・・

>>70
がっくし立てたら森貰えるって本当ですか?
72動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 23:27:07 ID:vbIrt0Gf0
>>71
ひろゆきがモリタポくれるそうですよ
73まみら ★:2007/06/28(木) 23:29:01 ID:???P
>>69
余裕見て半年後くらいに思ってみたら良いかも。

>>70
返答に困りますねぇ。
まず、自宅だかレンタルだかにサーバを設置しないと…。
WinNT-2000-2003なら触った事あるんだけど、
Win以外はどうやるんだ???
74動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 23:31:46 ID:Pcu3cxLkO
>>73
半年…
なんとか1ヶ月位にできない?
75動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 23:39:36 ID:vbIrt0Gf0
>>74
まだシステムの完成形が見えてないしね
長めに見ておいた方が落胆しなくていいかもですよ
76動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 23:41:24 ID:Pcu3cxLkO
>>75
なるほど
なら気長に待ちますわ。
77動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/28(木) 23:42:55 ID:uZeQtJlA0
>>72
マジですか。
どうもです
78動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 00:06:10 ID:cfsPK/s+0
>>74
鯖不足なんで簡単に増強できんのよ
早めにc用鯖の仕様決めて確保しないとドンドン復旧が遅れるよ

ここはそういう話し合いのスレです

携帯→2ch運用情報スレッド45
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182908073/

972 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s 投稿日:2007/06/28(木) 23:06:46 ID:XnijJ6Rm0 ?PLT(45055)
そこでT-bananaサーバ更に投入です(^_^;)やっとできた
まじで品薄なのよ・・・・>T

79動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 00:36:35 ID:u6s7c5YGO
半年も待てないのだ
(`´)プンプンマーチ
80動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 00:42:04 ID:MqdW1ulzO
◆mami/ZczII sage 2007/06/28(木) 23:52:53 ID:qkkknU/6P
>>17
ごめんごめん。再来週かもしれない。

携帯→2ch運用情報スレッド46
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1183041321/21
81動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 01:07:07 ID:ES0tT0QLP
適当に、バックエンド3台にメーカー別に分けないフロントエンド9台でいいだろ。
82動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 01:09:31 ID:Y3K4FvY10
メモリ2G買うんだったら、4Gでも対して値段かわらんだろ。
古いOSとかマザーボード使うんじゃないんだし。




って無責任に言ってみる。
83ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/06/29(金) 03:09:53 ID:???0 BE:113292-S★(1001242)
バックエンドをなくして、全部フロントにして、
キャリアで分けないとか、そんな感じすか?
84動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 03:13:19 ID:Q/aOHV/H0
>>83
実現するには、物量作戦を取らないといけなくなるなぁ
いったい何台必要になるんだろう???
85動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 03:15:17 ID:YrvFUcWNO
>>83
お疲れさん
86動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 03:22:23 ID:hCe481zuO
もしキャリア別にしてきた鯖を統合して1台にするなら
メモリ2GBはちと不安じゃね?
ぶっちゃけVIP(wwwww)と同じ鯖を導入してみて様子見が現実的じゃないかと。
87動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 03:24:01 ID:dmsqunYK0
昔は今の物量で足りてたのにな
どんどん増えてるよな
88動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 04:03:30 ID:fhtbui/IO
今日中に直さないと自殺します
方法は首吊り
これは本気です
89動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 04:14:59 ID:YrvFUcWNO
>>88
マルチ脅迫w
90動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 04:19:50 ID:vKwGf20mO
脅迫に屈するとは思えないのだがw
91動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 05:09:39 ID:oPeRLkJk0
>>86
> もしキャリア別にしてきた鯖を統合して1台にするなら
別に1台にするわけじゃないし。キャリア分けてたことに大した理由も無いし。
各キャリアの通信速度差による負荷の違い、とか見るためのテストが目的だったわけだよね。確か。
92 株価【840】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/06/29(金) 06:43:02 ID:EZHzSTRA0
鯖のスペック的には T-banana にすると結構よさげな感じですね.
HDD の I/F も SATA になるし.RAM を 2GB にするか 4GB にするかは思案のしどころですが.

もっとも,T-banana は品薄だそうなので入手までにある程度時間がかかるかもというのと,
たとえすぐに入手できたとしても BIOS を更新するまでは爆弾を抱えることになるし......
93動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 08:50:01 ID:gczMsGHhO
.c復旧マダー?
他は見づらい使いづらいよ><
94動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 09:47:36 ID:alkoG+JBO
運営の皆さん、連日乙です!
マターリ待とうとは思いますが、復旧の目処がいつ頃になるか知りたいなぁ
95動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 10:14:49 ID:ntGhlHlL0
もう書いてるだろここに
96動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 10:17:51 ID:QW7yXTUyO
>>94
>>73嫁チンカス包茎小僧
97動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 10:30:24 ID:B5tWil5T0
デフォルト表示じゃなくてもいいからおすすめ2ちゃんつけて下さいー
復旧まで待つお
98動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 11:50:07 ID:alkoG+JBO
>>95-96
これは失礼いたしました
教えてくれてありがd
99動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 12:13:54 ID:HjGVh3W50
1G4枚させるAMD系でも面白いかもね
調達がさらに厳しくなるかも知れんけどw

AM2ならヅアルコアでも結構電力くわねーし
問題はマザーにヨサゲなものが無いことか
100動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 12:59:43 ID:IEwP7/6z0
BG-squidしないなら、既存のサーバで試して見るのがいいのでは?
生きているc-docomoやc-auを放置しているのは勿体無い気がする。
101動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 13:33:10 ID:8l7LfHvxP
こうすけさんが試してみるといってるのは
それかもしれない
102ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/06/29(金) 13:49:57 ID:???0 BE:510899-S★(1001242)
BG-squidしない版をつくって、生きてるサーバで試してみると
いいかもですね。
103root▲▲ ★:2007/06/29(金) 14:07:18 ID:???0 BE:1368353-PLT(74075)
少しずつ体調回復をはかり中、、、。
しかし今夜まではほとんどアクセスできない予定。

>>102
差分取得を先に実装してほしいかもです。
そうじゃないと(毎回全量転送だと)、各サーバへのインパクトが大きすぎるかなと。

あと、以前やってみたときは、IDEのディスクが音を上げた記憶がありますが、
これも全量転送だったからなのかも。
104動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 14:09:04 ID:3QsbVXTq0
今の鯖体制での効率化が先だろうね
105 ◆garnetGnNk :2007/06/29(金) 14:18:26 ID:XIyTxZSHO
がっくしも差分取得に対応しようそうしよう
差分取得できたら20秒間隔で取得してもいいですか?(今は40秒)
106root▲▲ ★:2007/06/29(金) 14:21:29 ID:???0 BE:1094843-PLT(74075)
全体に転送量が増えている & 負荷が増えているのは、
やっぱり c が落ちているからかなと。

hobby9 が今日から人大杉設定みたいですが、
それもこの関連ですかね。occult とか携帯多いです。

>>105
現状のままがいいかなと。
107まみら ★:2007/06/29(金) 14:25:36 ID:???P
…すまない皆様、伺ってもよろしいですか。
もしかして、差分取得ってスクリプト側の仕事?
108動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 14:27:49 ID:SkTRq3WaO
そうだろうな
スクリプトの仕事だろうな
109root▲▲ ★:2007/06/29(金) 14:28:14 ID:???0 BE:2189546-PLT(74075)
>>107
もちろん。

今私が知っている差分取得対応しているやつ:

・u.la
・AAS
・s2ch(讃岐メニュー)
110動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 14:28:50 ID:LXTOJ65tO
携帯がこれからハイスピード化することも考えてパワーアップを考えてるのかどうかが問題
111動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 14:28:56 ID:SkTRq3WaO
もうこうなったら一週間閉鎖してサーバ変えた方が早い
112root▲▲ ★:2007/06/29(金) 14:29:26 ID:???0 BE:3648858-PLT(74075)
u.la は「対応しているはず」と思ってますが、
転送量グラフとか、この目で確認したわけではないです。

AASとs2chは、以前転送量グラフで確認したです。
113動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 14:30:00 ID:IEwP7/6z0
ディスクアクセスが悲鳴を上げるなら、最初は全板対象じゃなくてもいいと思うんですよ。
wwwww鯖のみ・live鯖のみ・news鯖のみ・ex鯖のみ・・・な感じで利用板を絞れば、
キャッシュに持つdatの量減ってキャッシュのヒット率上がるのではないかと?
114 ◆garnetGnNk :2007/06/29(金) 14:30:13 ID:XIyTxZSHO
>106
了解ですー
115動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 14:30:18 ID:SkTRq3WaO
ルータンの考え方はどうなの?
116動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 14:30:18 ID:JSnVKFW70
s2ch の下がり方は劇的だった
117まみら ★:2007/06/29(金) 14:38:39 ID:???P
じゃあ、落ちてる今の内に作っておかないと。。
118まみら ★:2007/06/29(金) 15:01:26 ID:???P
まず、自分の所(c系)のdat置き場のファイルを開きますよね。
多分、//c.2ch.net/dat/hogehoge/fugafuga.datとかにしておけば、
今のDNSの仕組みで適当なサーバに接続できますよね?
これは現行の仕組みと同じかな。?。見た感じそんな気がする。
それで既にキャッシュ済みのレスが表示できます。

新着レスがある場合、新しい部分は2chサーバから取ってこなければいけない。
なければ、キャッシュをぞのまま表示。
あれば、2chサーバから取ってきたdatを表示。

判定はファイルサイズで行うのかな?
それとも凄い方法があるのかな?

新着レスがあった場合は、>>1から最後まで全部持ってきて良いのかな?
それともキャッシュに追記できるような仕組みがあるのかな?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださるか、何かヒントを…!
考え方がおかしかったら指摘して下さい。
119こうすけ ★:2007/06/29(金) 15:02:09 ID:???O
どこかに差分取得のスクリプトはあるはず
docomo7あたりだったかな?
120root▲▲ ★:2007/06/29(金) 15:06:40 ID:???0 BE:5107687-PLT(74075)
既に差分取得を成功させている中の人たち(>>109)に、
アルゴリズムを解説いただくのがいいんではないかと。
121root▲▲ ★:2007/06/29(金) 15:07:12 ID:???0 BE:1915373-PLT(74075)
>>119
おぉ。

で、これから会議→たぶんそのまま外勤 の予感。
122動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 15:14:09 ID:ghQyaU7o0
つーか実況カテゴリだけ外して復帰させろよ。
本来実況なんて無くてもいい板だろ。
それでもヤバイならVIPも切ってみよう。
123動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 15:14:43 ID:JSnVKFW70
124まみら ★:2007/06/29(金) 15:45:57 ID:???P
>>119
探してきます。

>>120
よし。讃岐君にアクセスしてみよう(゚∀゚)。

>>123
読んでくれば良いの? 不動楽さんがいてなごんだ(´∇`)。
125動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 15:48:13 ID:3Ck0IUiv0
>>124
今の感想をひとことおねがいします

>>126
なぜ韓国に謝罪しないんですか?

>>127
どうして靖国に参拝されるのですか?
126動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 15:52:56 ID:fjcGUP7W0
韓国?それて食い物か?
127動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 15:53:43 ID:fjcGUP7W0
靖国参拝?全く記憶に御座いません!
128動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 16:08:41 ID:R7vUJ4yT0
正確には差分取得じゃなくてキャッシュ処理?
差分だったら新しいところだけ取得できる感じだよね。
129まみら ★:2007/06/29(金) 16:18:30 ID:???P
>>128
うん。私もその漢字に惑わされた。

それっぽいファイルを見つけたけど、@fopenとか今まで目を逸らしてたから
ムツカシー
130こうすけ ★:2007/06/29(金) 16:59:08 ID:???O
差分取得するには元のデータがないといけないので、差分取得はキャッシュとセットです。

131▲ ◆SANUKI/VII :2007/06/29(金) 17:04:09 ID:dmXJt60NP BE:12684274-2BP(8375)
今北重工業
132root▲▲ ★:2007/06/29(金) 17:07:27 ID:???0 BE:3283766-PLT(74075)
>>130
ですね。

というか、BGをやめて各フロントにdatキャッシュを持たせるなら
(前にも書きましたがそのこと自体は悪くないと思う)
動かす*前に*差分取得を実装してからにしてほしい、
というのが、長年見てきた私からのお願い、かなと。

そうじゃないと、フロントが増えるごとに、
どんどん転送量が増えていってしまうことになってしまうです。
(もちろんサーバがデータを提供する負荷も増える)
差分取得入れてももちろん増えていくわけですが、増え方が全然違うので。
133動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 17:08:24 ID:53/1qUTM0
ここで讃岐をみんなスルーしたら面白いんだが・・・
134root▲▲ ★:2007/06/29(金) 17:09:00 ID:???0 BE:1095034-PLT(74075)
>>131
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

差分取得のやり方について、cの中の人たちに協力してもらえるとうれしいです。

で、私はまたしてもオフラインに。
135動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 17:10:09 ID:ACIAevBzO
讃岐行きていたのか
136チャンピオンM ◆.ChampionM :2007/06/29(金) 17:14:12 ID:3toPw5IrO
携帯から全く繋がらんビクッ
137動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 17:21:27 ID:f/KT3OEg0
banana405.maido3.com
c-others1.2ch.net [206.223.150.145] 90.001 sec.Time out
0.02 0.12 0.08failed 板数:0 詳細:c-others1.2ch.net
携帯 au,docomo 以外のフロントエンド

banana406.maido3.com
c1.2ch.net [206.223.150.145] 90.001 sec.Time out
0.02 0.12 0.08failed 板数:0 詳細:c1.2ch.net
classic メニュ。

tiger511.maido3.com
blackgoat3.2ch.net [206.223.151.55] 90.003 sec.Time out
1.44 1.35 1.33failed 板数:0 詳細:blackgoat3.2ch.net
携帯アクセス用バックエンド鯖(黒やぎさん1)

tiger512.maido3.com
blackgoat4.2ch.net [206.223.151.57] 90.004 sec.Time out
0.35 0.41 0.56failed 板数:0 詳細:blackgoat4.2ch.net
携帯アクセス用バックエンド鯖(黒やぎさん2)
138動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 17:28:15 ID:tjXmaVrpO
復活マダー?
139動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 17:34:47 ID:LXTOJ65tO
今のうちにハイスピードに対応しておかないとドコモ905iシリーズが出る頃には大変なことになる
140まみら ★:2007/06/29(金) 17:36:46 ID:???P BE:2830872-2BP(122)
>>131
差分取得って何? あたりから成功してる大先生に日本語で教えて欲しいのです。
こうすけさんか不動楽さんが作ったみたいなモジュールは既にあるみたいです。
まずは連絡先を教えて?

スクリプトの本文どこまでココに書いていいのか分からないので。
141動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 17:38:41 ID:I1JhTwDc0
sanuki at s2ch.net
142まみら ★:2007/06/29(金) 17:41:10 ID:???P
>>141
ありがとうございます。
1432ch-i.net ◆PUeDWwcmWo :2007/06/29(金) 17:42:43 ID:iqSlb7PT0
差分取得を自作した事あるけれど、、、、、
はまった所は、透明あぼーんでDATが大幅に短くなった場合の考慮漏れがあった事かな。
短くなった状態で差分取得しようとするとサーバが 416 を返してくるんだよね…。

http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?monazilla%2Fdevelop%2Faccess#Range

あとズレ判定用として私は2スレ分は溯るようにしました。
(あぼーんが連続した時のご認識回避のためです。)
144外野ァァン:2007/06/29(金) 17:42:45 ID:+kv5K1X/0
s2chのスクリプトを正式採用しちゃえばいいんじゃね?
145まみら ★:2007/06/29(金) 17:46:09 ID:???P
s2chってPHPだっけ?
146▲ ◆SANUKI/VII :2007/06/29(金) 17:46:25 ID:dmXJt60NP BE:1812522-2BP(8375)
まず普通にdatをキャッシュする

GET /bbs/dat/key.dat HTTP/1.0
Host: server
User-Agent: UA
Range: bytes=ファイルサイズ-1
Connection: close

206なら更新があるので返ってきたデータの先頭が改行コードなら書き足す
もし改行コードじゃなかったらあぼーん判定してdatを再取得

304なら更新がなかったので更新時間のみを変更

416ならあぼーん判定してdatを再取得する

こんな感じ
147まみら ★:2007/06/29(金) 17:54:23 ID:???P
ごめん。全然わからないや。
docomo7に置いてあったものと随分やり方が違う模様。。。。
しくしく。
148動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 17:56:42 ID:LXTOJ65tO
讃岐たんとことまったく同じにしてくれたら使いやすい
149動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 17:57:31 ID:iqSlb7PT0
>>146
If-Modified-Since: も付けないと304は帰ってこないと思われ。
150まみら ★:2007/06/29(金) 18:01:24 ID:???P
>206なら
まず、ここが分からない。誰がコレを返すの?

>まず普通にdatをキャッシュする
これを最初にやったら、全転送と同じじゃない?
151動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 18:05:21 ID:++yjqpzd0
>>150
RFC 2616を読みたまへ
152動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 18:06:45 ID:iqSlb7PT0
HTTPステータスコード
http://www.asahi-net.or.jp/~AX2S-KMTN/ref/status.html

>>まず普通にdatをキャッシュする
>これを最初にやったら、全転送と同じじゃない?

一回目は全部取得して、二回目以降は差分を取得するんですよ。
153stream ◆ap/yuix/tw :2007/06/29(金) 18:07:21 ID:tNyOnWm+0
If-Modified-Sinceはお勧めしない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1057329161/424

けど、問題は特に起こってないのかな
Janeだと流れの速いスレだとたまに発生してうざいけど
154▲ ◆SANUKI/VII :2007/06/29(金) 18:10:17 ID:dmXJt60NP BE:13590465-2BP(8375)
>>149
よくわからないけど返ってきてるはず
それ入れると微妙に挙動不審になったりするし
あと、s2ch.netのスレの下の方にある(・∀・)新着ナイヨってやつが304が返ってきたときに出るやつ

>>150

ステータスコード


1回にいくつまでとか決まってるの?
155動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 18:16:17 ID:iqSlb7PT0
>>153
なるほど、秒単位問題ですか、知らなかった。
でも、-1秒して取得をかければ問題なさそうだけどね。
それで>>146みたいに304の場合は更新日時だけ変更すればいいかも。


>>154
そうなのか…。
でも何に対して「更新は無かった」って判定しているのだろうか?
If-None-Match?
156まみら ★:2007/06/29(金) 18:18:17 ID:???P
206とか304は2chサーバが返すんですよね?携帯用じゃなくて。

>改行コードなら書き足す
キャッシュしたデータにキャッシュしたデータを書き足す??
2chサーバが増分だけ送ってきてくれるですか?
157まみら ★:2007/06/29(金) 18:23:23 ID:???P
>>152
304だったら、ファイルは開くけど保存しないで捨てるって事ですね?!
なんとなく分かってきた気がします。
158▲ ◆SANUKI/VII :2007/06/29(金) 18:25:55 ID:dmXJt60NP
あっ、改行コードなら先頭の改行コードを切り取って書き足すの間違いね


50レスあるスレを取得

1分待つ

通信

60レスになっていたので、先頭に改行コード+10レスが返ってくる

先頭の改行コードを切り取って50レス+10レスで60レスになったよヤター

159動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 18:38:20 ID:iqSlb7PT0
>>157
304だとデータ部分が空で「変更はなかったよ」って応答が帰ってくる。
中身が殻なので余計なトラフィックが発生しません。
160まみら ★:2007/06/29(金) 18:40:17 ID:???P
やっと、見てる行が違うのが分かりました!
function createcacheていうのを見てたら、
なんとなく分かってきた。
でも、コレ、206の時、何もしないになってる。なんでだろ。
161動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 18:43:21 ID:NDWvaLWl0
まみら★さんに萌えフラグが立ちました。
162まみら ★:2007/06/29(金) 18:50:51 ID:???P
>>158-159
増分だけなんですね。
よく見てみたら増分と全部では貰うステートメントが違うのかな。
よく見てみよう。
163こうすけ ★:2007/06/29(金) 18:51:06 ID:???O
case文の部分だよね。
206は416と同じ動きになりますよ。何もしていないのではないですよ
164まみら ★:2007/06/29(金) 18:55:37 ID:???P
えええー>>163
そういや、break;してない! そっかーなるほど。見落としてました。
すいませんVBA厨で。。
165まみら ★:2007/06/29(金) 18:56:55 ID:???P
ちょっと知恵熱が出てきたので離脱します。
166こうすけ ★:2007/06/29(金) 19:00:40 ID:???O
200で全取得
206,416で差分取得
304で時間のみ更新
って処理をしているはずですよ
167動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 19:05:00 ID:I1JhTwDc0
まみらかわいいよまみら
168動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 19:06:27 ID:LXTOJ65tO
おまいら頭いいな!


何言ってるかさっぱり分かんねーけど
169動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 19:14:24 ID:uAy6IkTsP
>>168
|ω・`)最後の一文リアルでワロタw
170おまいら:2007/06/29(金) 19:18:02 ID:kaBSQ31x0
いやー慣れの問題だけですから( ´_ゝ`)エヘン
171動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 19:30:52 ID:aBzrMMKk0
なんかしらんけどプラウザ側の資料ですが置いておきますね
ttp://age.s22.xrea.com/talk2ch/#get
172動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 19:45:44 ID:T1t1NLQ2O
よくわからんが、差分取得時のロジック改善を計画しているのか?
おまえら大変だな
173動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 20:28:14 ID:ZhsmsrbyO
期待してます><
174 ◆TWARamEjuA :2007/06/29(金) 20:36:10 ID:+LxaReDr0 BE:1307726-2BP(6824)
キャッシュがあるか無いかは、多分DB使った方が良さそうな♪
175動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 21:20:41 ID:aEjN9XDaO
大坊?
176動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 21:23:44 ID:qmQIXql70
皆さん乙です
正座して待ってますよ(・∀・)
177動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 21:52:37 ID:A5UjveNG0
まみらって誰だよ!
178動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 22:00:31 ID:FYO3onPf0
まみらだよ
179動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/29(金) 23:53:33 ID:/cUyV8UnO
さっぱりだけど、システムを改良しようとしてるのくらいはわかるよ
がんばってください
180動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 00:50:36 ID:6s6IDwurO
べっかんこで採用されてるgooとか言う画像変換使える様にして欲しい
結構見れない画像があるので
181動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 01:08:23 ID:bGiqltEiP
>>180
新機能は、まだまだ後の話だな。
182動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 01:12:06 ID:49tCX7Ew0
今は本機能の復旧が先だしな
183動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 01:17:26 ID:6s6IDwurO
それもそうだねf^_^;
184動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 01:28:58 ID:7RKseqzRP
>>181
urlクッションごときに、『新機能』という表現はおかしいぞw
185動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 03:56:32 ID:zQgNKEjVO
べっかんこは変な昨日付きすぎで使いずらい
早く復帰をお願いします
186動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 04:10:44 ID:FLxt4iRpO
スレ内検索ができたらいいな。
187こうすけ ★:2007/06/30(土) 05:04:48 ID:???0
一応、キャッシュする仕組みは作りました。(c-docomo7)
(ただしdatのみ、subjectはもうすこししてから)

188root▲▲ ★:2007/06/30(土) 12:36:19 ID:???0 BE:1459182-PLT(74075)
今日は後で少し時間とれるかも。

とりあえず、BG3/BG4 を落としっぱなしにしておくのもいまいちなので、
負荷で落ちているのかそうでもないのかも含めて、
一度立ち上げなおしてもらいます。

フロントの squid は落としておき、
そのうえで1.0で要請入れて、
立ち上がったら、BG の squid を落とします。

ということで、これからたんたんと。

# 個人的にはBG3/BG4のsquidは、もうBG目的では上げない気でいます。
189root▲▲ ★:2007/06/30(土) 12:39:24 ID:???0 BE:4469377-PLT(74075)
ちと私の都合で予定ずらして、>>188 は13:00からやります。
190まみら ★:2007/06/30(土) 12:40:48 ID:???P
>>123のスレ読んできた! 頭に入ったかどうかは謎。

>>180
cに入れるとdeny対象に入るかも。

>>187
乙です。見てこようっ。
191動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 12:41:13 ID:pXSfVwMw0
落ちてる奴の復旧だから他に影響はないわな
頑張ってくだされ
192まみら ★:2007/06/30(土) 12:45:21 ID:???P
>>187
思ってた所と違うみたいだった。
193root▲▲ ★:2007/06/30(土) 12:45:56 ID:???0 BE:2188883-PLT(74075)
BG上げてもBGとしては動かさないので、
差分転送サポート & datをキャッシュするしくみをフロントで、
になるまでは、現状のままかと。

# サーバが健康なら再整備してフロントに入れることはありうるかもですが。
194まみら ★:2007/06/30(土) 13:00:19 ID:???P
>こうすけさん
if($use_cache){}の中身とcreatecacheをコピペすれば良いのかしら?
それだけで動くと思うのは素人でしょうか。

global $fh;
global $unlimited;
global $time_now;
global $use_cache;
これらがどこで定義されてるか探したほうが良いですか?
195まみら ★:2007/06/30(土) 13:12:38 ID:???P
ここまで出た話題。

【抜本的に仕組みを作り替えること】
・サーバの追加を単純にしたい。>>9
・キャリア別をやめたい。バック/フロント制をやめたい。>>10
・どのサーバも現在のバック/フロント機能を持ちたい。>>10
・BG-squid方式の是非。>>14
・パブリック=プライベート型のネットワーク方式の是非。>>14
. ⇒長所:トラフィックに強い。短所:汎用性が無い。>>14
・差分取得したい>>14,15
. ⇒BG-squid方式不可、ディスク I/O強化要。>>16,33,46
・フロントからdatを取りたい。>>15
. ⇒BG-squid方式不可、差分取得要、キャッシュ要。>>17-18
. ⇒全量転送ダメ、絶対。>>103
. ⇒取得間隔は何秒?>>105-106
・最初は差分取得する対象のサーバを限定する。>>113

【当面を乗り切る対策】
・datキャッシュ方式の再チャレンジ。>>21,29
・仕組みを守る動作(アクセスコントロール)を入れたい。>>29
・メモリキャッシュorディスクキャッシュの充実。>>46
・今生きてるサーバで非BG-squidをやろう!>>100-103

【その他】
・電源大丈夫?>>36
・管理人の懐具合。>>36
・さらに機能を削減する。>>65
196まみら ★:2007/06/30(土) 13:13:26 ID:???P
ここまでのスペック。

台数:未定。BG×3&FEnd×9説浮上。
種類:全部同じの(T-BANANA相当?)
OS:最新?
CPU:Xeon 2.8GHz dual以上。Core2?。AM2dualはマザボに注意。
メモリ:2GBytes以上。4GBにします?
HDD容量:200GBytes IDE HDD x 1以上
ディスク I/O の性能:強くて安定してて枯れてるの
NIC:1枚でもいいかもしれない。現状は2枚。
電力:沢山

<<宿題>>
T-BANANA相当のスペックを調べてくる。I/F:SATA
197動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 13:15:24 ID:6s6IDwurO
>>190
denyって何ですか?
198動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 13:16:26 ID:sSoiPRWQ0
アク禁

というか、コピペでだけで完璧に動くコードを見てみたい・・・w
199こうすけ ★:2007/06/30(土) 13:17:31 ID:???0
>>194
基本的にはそのはずです。
global は test.php で定義しています。
$fh はゴミですね。
200動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 13:18:49 ID:pXSfVwMw0
denyとはこの手の用語で制限のこと
アクセス規制の意味がある
201動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 13:28:05 ID:6s6IDwurO
>>200
て事は採用は難しいって事ですかね?
202まみら ★:2007/06/30(土) 13:32:33 ID:???P
>>199
わーい。そしたら何とか出来そう!

今はrootさんが見てると思うので触らないです。

>>201
採用するのは全然かまわないけど、すぐに見れなくなるかもね?って話です。
203root▲▲ ★:2007/06/30(土) 13:35:08 ID:???0 BE:4104959-PLT(74075)
>>202
フロントのsquid切ってある => 外にとりに行かない
ので、フロントのプログラム部分は触ってもかまいません。
204root▲▲ ★:2007/06/30(土) 13:36:32 ID:???0 BE:2188883-PLT(74075)
で、BGが何らかの結論を見たら、
当面の方針とか、そのへんを。
205root▲▲ ★:2007/06/30(土) 13:40:38 ID:???0 BE:4104959-PLT(74075)
>>202-203 補足

要請は 1.0 でしているので、「1.0 の対応」になります。
なので、フロントの改変とかは、すすめていただければokかと。

ただし、現状どのフロントもT-bananaよりパワー弱いので(特にHDD)、
その範囲内でということで。
206動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 13:41:31 ID:6s6IDwurO
>>202
ソフトバンクには有り難いので是非採用して頂きたい、他のだと画像が小さいので
207root▲▲ ★:2007/06/30(土) 14:00:52 ID:???0 BE:2189838-PLT(74075)
tiger512は遠隔リブートで上がりました。(squid上がらないようにしました)

tiger511は遠隔リブートでは上がらなかった模様。
その旨を伝え、チェック・対応を依頼しました。
208まみら ★:2007/06/30(土) 14:19:28 ID:???P
>その範囲内
またムツカシイ事を言われてしまった。

docomo7のtest.php見てきます。
getres.phpに該当部分はもう貼ってもいいのかな?
209 ◆PUeDWwcmWo :2007/06/30(土) 14:30:12 ID:KVeKMP4G0
携帯からの接続は、通信が遅いせいでApacheのスロットがなかなか解放
されないのが問題なんだよね? スロットが開放されないと裏方も解放
されないから、メモリも余計に使うと。

そうならば、80番ポートで一時受付させる"リレープロセス"を走らせて、
裏で走っているApache(別ポートに変更)にリレーするようにしたら
どうかな?
リレープロセス〜Apache間はデータの受け渡し時のみ接続して"さっさ
と切断"させる。あとはリレープロセスがマターリ携帯にデータを送ると。

リレー側はなるべく軽くして大量に掃けるようにする必要はあるけど、
こうすればApache側の負荷は軽減すると思うよ。その気になればリレー
側で流入量の制御も出来るだろうし。
210動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 14:32:29 ID:l42Qu4HgO
おい、早くパワーアップさせろや
211動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 14:33:57 ID:pXSfVwMw0
>>210
帰れ、作業の邪魔だ
212root▲▲ ★:2007/06/30(土) 14:45:18 ID:???0 BE:5837388-PLT(74075)
>>209
> 携帯からの接続は、通信が遅いせいでApacheのスロットがなかなか解放
> されないのが問題なんだよね? スロットが開放されないと裏方も解放
> されないから、メモリも余計に使うと。

これはまさによく言われていることですね。
KeepAlive とかは当然offだったりします。
httpd が売り切れないようにいろんなチューニングするのは、
結構もう実施していたりするです。

ただ、今回のcはそれが問題というより、
別のところ(そもそもの処理の重さ)の問題の方が大きいかなと。

> そうならば、80番ポートで一時受付させる"リレープロセス"を走らせて、
> 裏で走っているApache(別ポートに変更)にリレーするようにしたら
> どうかな?

これ、一時期試してみようと思ったことあるです。
squid あたりを HTTP アクセラレータにするとか、そんなかんじですかね。

で、うまくsquidにボリュームがつけられれば、
死ぬまで受け入れることにはならないと。
213root▲▲ ★:2007/06/30(土) 14:51:13 ID:???0 BE:4104195-PLT(74075)
で、一時期 >>209 >>212 を試してみようと思ったけどやめたのは、
eAccelerator 入れて、BG方式にしてフロントでのディスクI/Oをやめた結果、
httpd の売り切れの症状が出なくなったことからですね。

でも今後差分取得が実装でき次第、
各フロントでdatキャッシュ持たせる方向だと思うので、
再度試してみる価値はあるかも。
214動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 14:52:31 ID:jhhFYQ9WO
パワーアップするのはいいが
まさかべっかんこ並みに派手にするつもりとか?
1ページ当たりの容量が増えたら携帯に保存されたキャッシュも
すぐ消えてなくなるし困る
215root▲▲ ★:2007/06/30(土) 14:55:15 ID:???0 BE:2189838-PLT(74075)
>>214
当面は機能追加よりも「安定志向」だと思っているです。
高機能なものが使いたければ、そういうメニューは既にあるわけで。
216 ◆PUeDWwcmWo :2007/06/30(土) 14:59:27 ID:KVeKMP4G0
>>212

> これ、一時期試してみようと思ったことあるです。
> squid あたりを HTTP アクセラレータにするとか、そんなかんじですかね。

普通のリバースプロキシだと、携帯側との接続が切れないと内部側とも
切断しないんじゃないかな?とか思ってます。
なるべく早くApacheを切断してあげるのが肝かと思ってます。

> ただ、今回のcはそれが問題というより、
> 別のところ(そもそもの処理の重さ)の問題の方が大きいかなと。

orzもそれで悩んでいるみたいですね。(キャッシュ検索あたり)
まだまだアクセスが伸びるだろうし、輻輳時に落とさない仕組みが必要に
なりそうですね。
217root▲▲ ★:2007/06/30(土) 15:02:51 ID:???0 BE:4377986-PLT(74075)
>>216
> 普通のリバースプロキシだと、携帯側との接続が切れないと内部側とも
> 切断しないんじゃないかな?とか思ってます。

うーむ、そうかも。

Apache status で w になっているやつが多くなると、危険ですね。
携帯も網が早くなったせいか以前ほどには
「てめー早く受け取りやがれゴルァ」みたいなのは多くないですが、
本質は変わらないですからね。

一番いやんなのは昔どっかにも書いたけど、
リンク押した直後に圏外のところに逃げちゃうことかなと。
(地下鉄とか?)
218動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 15:09:18 ID:KVeKMP4G0
> 一番いやんなのは昔どっかにも書いたけど、
> リンク押した直後に圏外のところに逃げちゃうことかなと。
> (地下鉄とか?)

地下鉄で通勤しているのでよくやってるw
あれはやっぱりサーバには良くなかったのか orz
219ヘ(゚д゚ヘ) ◆tuboBGQODY :2007/06/30(土) 15:19:55 ID:7BaO2y5j0 BE:2203823-PLT(15011)
>>217
JMだとW状態のまま10000秒以上のこっちゃってるやつがあるんですが、
強制的に切断させるのってどう設定すればいいんですかねぇ。
220root▲▲ ★:2007/06/30(土) 15:21:32 ID:???0 BE:2553874-PLT(74075)
Timeout 5

とか httpd.conf に書くんではだめなんだっけ。>>219
221ヘ(゚д゚ヘ) ◆tuboBGQODY :2007/06/30(土) 15:23:14 ID:7BaO2y5j0 BE:15422876-PLT(15011)
>>220
やってますけど、意味が無いみたいな・・・
222動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 15:23:53 ID:pXSfVwMw0
今日も携帯スレは賑やかだわ
223動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 15:39:40 ID:E8gdf12Z0
各板から、「携帯で書けねーぞゴルァ!」 な人たちを誘導してるからなぁ
224root▲▲ ★:2007/06/30(土) 15:42:37 ID:???0 BE:1095326-PLT(74075)
tiger511 も上がりました。(squid上がらないようにしました)
フロントのsquidを上げました(誘導かかるようになったかと)。

ちと、しばらくオフライン。
225root▲▲ ★:2007/06/30(土) 15:43:30 ID:???0 BE:7387799-PLT(74075)
で、

>>208
混乱させてしまってごめんなさい。
私のほうの作業はいったん終わりなので、
フロントのほう、みていただいてOKです。
226まみら ★:2007/06/30(土) 16:07:37 ID:???P
global $unlimited;
global $fh;
の処理がまだよく分かんないけど、やっちゃいますね。(管理人式)
227こうすけ ★:2007/06/30(土) 16:11:05 ID:???0
>>226
global $unlimited;
保持するキャッシュの数です。

global $fh;
ゴミなので消しちゃって良いです
228まみら ★:2007/06/30(土) 16:13:35 ID:???P
>>227
docomo7のtest.phpにはunlimitedの文字が無かったんですけど、
そのままだったらマズかったかしら?
229こうすけ ★:2007/06/30(土) 16:17:26 ID:???0
>>228んじゃ、100くらいにしときましょう
test.phpの先頭に書き込んでください。
そのうち、板ごとに設定しましょう
230こうすけ ★:2007/06/30(土) 16:28:57 ID:???0
subjectはとりあえずproxyなしに変えますね。
231まみら ★:2007/06/30(土) 16:30:12 ID:???P
>>229
100にしましたー。

getsubjectの方が差分に対応してないみたいなので、
まだエラー出てるみたい?
232まみら ★:2007/06/30(土) 16:31:12 ID:???P
わかったー。docomo7のコピーしますね
233動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 16:35:01 ID:yyw8NnLJ0
subject.txtって毎回全更新だから差分取りする必要ない気が。
最終更新時間の判定だけでいいのでは?
234こうすけ ★:2007/06/30(土) 16:36:11 ID:???0
>>231-232
んじゃ、キャッシュ格納ディレクトリを作ります
235● ◆ANGLERlqvM :2007/06/30(土) 16:37:17 ID:zh/l0Wkz0 BE:5371586-2BP(5890)
>>219
RLimitcpuは設定した?httod.confに。
236こうすけ ★:2007/06/30(土) 16:37:51 ID:???0
>>233
面倒だから単にproxy通そうかなと思ってたりして、、、
237まみら ★:2007/06/30(土) 16:47:36 ID:???P
>>232
終わったー
238こうすけ ★:2007/06/30(土) 16:49:50 ID:???0
>>237
おつです。
239ヘ(゚д゚ヘ) ◆tuboBGQODY :2007/06/30(土) 17:13:01 ID:7BaO2y5j0 BE:16524959-PLT(15011)
>>235
してなかったですー。
ということでしてみた
240動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 17:14:04 ID:yyw8NnLJ0
乙です!>こうすけさん、まみらさん

>>236
なるほど
241まみら ★:2007/06/30(土) 17:15:21 ID:???P
なんで>>1が常に出るようになったのかしら?
getres.phpの比較してみたんだけど、
思い当たるフシがありません。
# ちなみにNoEditorというのを使ってみる事にしました。
242まみら ★:2007/06/30(土) 17:16:02 ID:???P
>>241
今はこうすけさんが対応されて直ってます。
243root▲▲ ★:2007/06/30(土) 17:17:57 ID:???0 BE:2919348-PLT(74075)
とりあえずしばらくオンライン。

現状、どうなんでしたっけ。
244まみら ★:2007/06/30(土) 17:18:01 ID:???P
>>242
じゃない。どこ直したのか教えてください。
245まみら ★:2007/06/30(土) 17:19:18 ID:???P
>>243
現状は機能削減版i2chが7台あるみたいな感じです。
246root▲▲ ★:2007/06/30(土) 17:20:39 ID:???0 BE:1642436-PLT(74075)
>>245
フロントで動き出したと。

差分取得は動いているですか?
247こうすけ ★:2007/06/30(土) 17:22:16 ID:???0
>>242
$content .= readdat($no,$r[$no]);
ここで1が強制的に書き込まれていた。
1の内容はキャッシュに埋め込まれていて、同じ変数$contentで読み込んでいたので、
1の内容の次に従来の表示が追記されてしまっていました。
$content1 .= readdat($no,$r[$no]);
と言うように別の変数にして対応したよ、
248root▲▲ ★:2007/06/30(土) 17:24:18 ID:???0 BE:2918584-PLT(74075)
あと、フロントでdatキャッシュするようにしたということは、
きっと定時クリーンナップが必要だと思います。

cronの設定とかしこむかんじで(できないようなら言ってください)。
早朝に-mtime +2ぐらいでfindして古いのを消せばおkかなと。
249こうすけ ★:2007/06/30(土) 17:25:32 ID:???0
>>246
差分取得は動いています。(i2chそのままぱくりですから)
今はキャッシュゼロの状態なのでがりがり溜め込んでいる状態です。
暫くすれば落ち着くと思われます。
250こうすけ ★:2007/06/30(土) 17:27:44 ID:???0
>>248
特に必要ないですよ。
今は各板で100個のキャッシュを持っていて101個目をキャッシュするときに
一番古い(アクセスしていない)キャッシュを捨てる仕組みが入っています。
251まみら ★:2007/06/30(土) 17:28:40 ID:???P
>>247
なるほど。だから1が付いてたんですね。
勝手に消してごめんなさい。
252こうすけ ★:2007/06/30(土) 17:29:31 ID:???0
>>251
前やった時もそれで散々悩んだw
すっかり忘れてましたww
253root▲▲ ★:2007/06/30(土) 17:31:46 ID:???0 BE:912252-PLT(74075)
>>249-250
了解です。

トラフィック等を見て掲示板サーバに負担が行かないようなら、
今日のところはこれで動かすかんじで。
254root▲▲ ★:2007/06/30(土) 17:32:47 ID:???0 BE:2462393-PLT(74075)
で、100個というのはきっと、tuning必要そうですね。
個人的にはもうちょっと多いほうがいいような気もしますが、
このあたりを見ながらチューニングしていくかんじで。

http://mumumu.mu/mrtgc/mrtg-rrd.cgi/traffic/
255root▲▲ ★:2007/06/30(土) 17:38:33 ID:???0 BE:3648858-PLT(74075)
で、これがうまくいくようなら、
今だめぽなbanana405の代替品も、
通常の(メモリ増やした)bananaでいけるのかなと。
256こうすけ ★:2007/06/30(土) 17:38:52 ID:???0
>>254
そうですね。
板ごとに設定してもいいかなとも思っています。
257 株価【820】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/06/30(土) 17:40:29 ID:gSnpWmfP0
各位乙です.

キャッシュの掃除は,個数での判定や find -mtime でやる以外に,
dat 落ちを検出したら (302 や 404 が返って来たら)
消すっていう方法もありますね.
258root▲▲ ★:2007/06/30(土) 17:42:14 ID:???0 BE:3192757-PLT(74075)
>>257
> dat 落ちを検出したら (302 や 404 が返って来たら)
> 消すっていう方法もありますね.

これは賢いですね。
特に、実況(携帯からみんな見ているんだこれが)系には効果大かなと。
259root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:08:47 ID:???0 BE:2736656-PLT(74075)
Apacheのリスタートテスト at 各フロントしながら、負荷観測中。

[Sat Jun 30 02:08:26 2007] [notice] child pid 24126 exit signal Segmentation fault (11)
[Sat Jun 30 02:08:26 2007] [notice] child pid 24124 exit signal Segmentation fault (11)
[Sat Jun 30 02:08:26 2007] [notice] child pid 24123 exit signal Segmentation fault (11)
[Sat Jun 30 02:08:26 2007] [notice] child pid 24114 exit signal Segmentation fault (11)
[Sat Jun 30 02:08:26 2007] [notice] child pid 24104 exit signal Segmentation fault (11)

となりはじめると、httpd のリスタートが必要な状況か、、、。
260root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:10:12 ID:???0 BE:3284249-PLT(74075)
ということで、c-docomo6 と c-docomo7 の httpd を一度リスタート。>>259

フロントの squid はもう要らないはずなので、これから落とします。
261まみら ★:2007/06/30(土) 18:13:06 ID:???P
>>260
あ、グラフ見てそうかなーと思ってさっきリスタートしてしまいました。
262root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:13:16 ID:???0 BE:7387799-PLT(74075)
>>260
フロントのsquid落としました。
263root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:13:46 ID:???0 BE:1915373-PLT(74075)
>>261
了解です。そのへんは適宜。

で、OSとApacheは機を見てバージョン上げます。
264こうすけ ★:2007/06/30(土) 18:15:08 ID:???0
>>260
ついでにキャリア別はどうしましょうか?
全部c.2ch.netにして7台に振り分けしませんか?
265こうすけ ★:2007/06/30(土) 18:15:34 ID:???0
>>263
PHPも上げてください
266stream ◆PNstream2s :2007/06/30(土) 18:20:03 ID:TaMBicmW0
いい機会だし雪だるまでおなじみのmatdも考えてみては
267root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:20:33 ID:???0 BE:547632-PLT(74075)
>>264
そのへんの設定変更はきっと動作をみつつこれから、
というかんじですね。

必要に応じた新戦力の投入は管理人のOK出ているわけで、
どういうのがいいかもここで考えるのがいいかなと。

個人的にはキャリア別はそろそろやめる方向かなと思っていたりします。
ただ、全部フラットにするのがいいかどうかもあるかな。

matdとかが使える環境にするのがきっと一番いいんですが、
それだと、ネットワーク環境も含めて統合的に考える必要があるし。

>>265
OS上げるとなると5.x→6.xへのジャンプアップになるので、
基本的にports関係は全部入れ替えになるかと。
268root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:22:31 ID:???0 BE:1276872-PLT(74075)
で、形を「差分取得ありフロントキャッシュ型」に変更したわけで、
この状態でどのくらいの戦力なのかがわからないと、
今後の戦略も立てにくいですね。

ということで、今日は少なくともこの状況でしっかり観察して、
次の手を考えるのがいいんではないのかなと。
269動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 18:26:35 ID:zuW3nMCJO
あれ?c復活した?
ちと重いが一応繋がるワーイ!!
運営の皆さん乙華麗!
270root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:42:52 ID:???0 BE:3648285-PLT(74075)
ふむ、PHPのWarningが出続けているですね。
これ重いんで、ログには出さないようにしよう。

[Sat Jun 30 02:41:49 2007] [error] [client むにゃ] PHP Warning: feof(): supplied argument is not a valid stream resource in /home/ch2c-docomo/public_html/getres.php on line 805
271root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:43:43 ID:???0 BE:6566898-PLT(74075)
; - Show all errors, except for notices
;
error_reporting = E_ALL & ~E_NOTICE & ~E_WARNING

になっているし。ううむ。
272動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 18:45:10 ID:Ty6XoGm2P
273動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 18:50:46 ID:7RKseqzRP
携帯ねらー恐るべしだな…
274まみら ★:2007/06/30(土) 18:52:45 ID:???P
もうすぐ、落ちそう。
275こうすけ ★:2007/06/30(土) 18:54:02 ID:???0
キャッシュ保有数を300に変更します。
>>270
なおします。
proxy設定になっていた。
276root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:55:42 ID:???0 BE:3284249-PLT(74075)
うーん、これどうやって消せばいいのか。>>271
今日入ったところだと思うんだけど。

HDDがあっという間に消費されてしまうし、
そもそもこれを書くために資源使っているし。
277root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:56:11 ID:???0 BE:1094562-PLT(74075)
>>275
お願いします。

c-others2 とか、このためだけで陥落しそう。
278root▲▲ ★:2007/06/30(土) 18:57:40 ID:???0 BE:1824645-PLT(74075)
直すにあたり httpd の停止が必要な場合、言ってください。
279こうすけ ★:2007/06/30(土) 19:05:09 ID:???0
test.phpの先頭に
error_reporting(E_ALL ^ E_NOTICE);
があるのがいけないのかな?
280root▲▲ ★:2007/06/30(土) 19:08:02 ID:???0 BE:3192757-PLT(74075)
>>279
E_WARNING の時もレポートしない、
という設定にしてもらえると。
281こうすけ ★:2007/06/30(土) 19:08:15 ID:???0
error_reporting(0)にしてエラー出力しないようにしよう
PHP.iniあたりにデフォルト値が書かれているとかいないとか
282root▲▲ ★:2007/06/30(土) 19:10:03 ID:???0 BE:2463539-PLT(74075)
>>281
php.ini はかなり昔に >>271 に変更済みです。
# 以前はまったので。
283root▲▲ ★:2007/06/30(土) 19:10:44 ID:???0 BE:1460328-PLT(74075)
>>281
(0)だと、デバッグが困るかもですね。
そのへんは中身をやっている方におまかせします。
284root▲▲ ★:2007/06/30(土) 19:11:31 ID:???0 BE:547823-PLT(74075)
で、設定変更したら言ってください。

私のほうで一度膨れ上がったエラーログクリアして、
httpd を再起動します。
285こうすけ ★:2007/06/30(土) 19:14:14 ID:???0
>>284
一応、終了しました。


>>283
必要な時には付けると言うことで
286root▲▲ ★:2007/06/30(土) 19:18:28 ID:???0 BE:2189546-PLT(74075)
>>284 をやりました。
エラーログの爆発は止まったようです。
287root▲▲ ★:2007/06/30(土) 19:26:54 ID:???0 BE:1642436-PLT(74075)
とりあえず落ち着いたのかな。

折りも折り、羽賀研二氏が逮捕とかなんとか。
288動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 19:27:57 ID:DY58+Sr5O
復活キタ━━(゚∀゚)━━!!
289動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 19:30:57 ID:29DM7wHOO
>>141
スパム宛先
290動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 19:37:04 ID:iFaLdblF0
Jane mobleマンセー
291動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 19:39:08 ID:O8Az2TwhO
>>287
どんな折りも折りなんだw

エロい方々、本当に本当に言葉では言い尽せない程、お疲れさまでした。
c.2chから記念カキコ.・゚(ノД`)゚・゚・.
嗚呼、クラかわいいよクラ
292root▲▲ ★:2007/06/30(土) 19:41:32 ID:???0 BE:912252-PLT(74075)
祭発生中につき news21/mnewsplus で様子見ていますが、
各cフロントからの差分転送は概ねうまくいっている感じですね。
掲示板サーバへの負担はほぼ最小限に保てている感じ。
293こうすけ ★:2007/06/30(土) 19:53:12 ID:???0
思った以上に上手くいっている感じがする。。。
294こうすけ ★:2007/06/30(土) 19:54:45 ID:???0
ちなみにディレイは90秒に設定しています。
295動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 19:57:58 ID:Ov1Dl1lIO
会話の邪魔になるが
がんばれまじがんばれ
296root▲▲ ★:2007/06/30(土) 20:00:03 ID:???0 BE:1094843-PLT(74075)
>>293
いまのところは、というかんじですかね。
他のメニューに移行された方もいるかも。

>>294
了解です。
様子を見ながらチューニングで。
297動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 20:02:42 ID:OscpQE/A0
他のメニューを使用中で復活に気付いてないだけかも。
でも、orzの転送量は減ってるから、徐々にcに戻っていくと思う。
298root▲▲ ★:2007/06/30(土) 20:03:37 ID:???0 BE:3648285-PLT(74075)
で、うまくいっているとすると、
差分取得機能が非常にでかい気がします。
299root▲▲ ★:2007/06/30(土) 20:05:26 ID:???0 BE:2189838-PLT(74075)
掲示板サーバの負担にならないなら、
他のメニューを使われても、いいんではないですかね。

PCでいうと、
・c.2ch.net … 2ch が標準で提供している read.cgi とか read.html
・他のメニュー … 各専用ブラウザ

のような位置づけなんではないかなと。
300動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 20:09:25 ID:9mtF+/qK0
ディレイを90秒も取れば、負荷は下がるだろうね。
特に実況関係では。
301動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 20:24:40 ID:g1m8bloG0
>300
あまいのだ。リロードに制限はかけられないのだ。
実況厨は新レスが取得できるまでリロードしまくるのだ。
302動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 20:27:12 ID:2OzDsr250
運営の皆さん乙です。
やっぱりcは使いやすい。
303動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 20:28:04 ID:9mtF+/qK0
>>301
そういう時に携帯に304を返せたら楽そうだね。
304動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 20:32:17 ID:euyvFOYV0
liveの負荷を気にするような実況で304なんてほとんどなさそうだが
305まみら ★:2007/06/30(土) 20:37:35 ID:???P
勉強になります。

エラーログなんて見た事ないや。。
306動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 20:37:59 ID:W7whZbU80
あちゃー、出て来ない時に必死にリロってたのも負荷の一端かあorz
中の人ごめんなさい、今度から出て来ない所だけread.cgiで読みます
307動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/06/30(土) 20:38:34 ID:9mtF+/qK0
>>304
いやいやディレイ待ちの間に携帯からリロードが来たらの話ね。
携帯に対して 304 Not Modified だけ返しておけば、お互いに
楽が出来るよね。

携帯がIf-Modified-Sinceなんか付けてくるか?って話はあるけど。
308まみら ★:2007/06/30(土) 20:46:16 ID:???P
>rootさん
http://mumumu.mu/mrtgc/mrtg-rrd.cgi/io/
ここにdocomo系のグラフが無いみたいです。
309まみら ★:2007/06/30(土) 20:52:09 ID:???P
c-others2のLAの高さが心配。1台だから、こんなものなのかな…?
310root▲▲ ★:2007/06/30(土) 23:19:23 ID:???0 BE:2189164-PLT(74075)
c系は >>309 も含めて、「正しく」重いみたいですね。

>>308
みてみます。
311root▲▲ ★:2007/06/30(土) 23:39:33 ID:???0 BE:1095326-PLT(74075)
今週末の経過を見てみないとなんともですが、
これなら、フロントのサーバを負荷に応じて追加していけばいい気がします。

というか、とりあえずその状態にしないと話にならなかったわけで、
まずは最初の応急処置はできたのかなと。

>>308
追加したはず。
312まみら ★:2007/06/30(土) 23:48:45 ID:???P
>>311
ありがとうございます。
313root▲▲ ★:2007/06/30(土) 23:48:56 ID:???0 BE:3648285-PLT(74075)
dat落ちしたスレを読むと、「プロキシにつながらない」になるような気がするです。
314root▲▲ ★:2007/07/01(日) 00:01:20 ID:???0 BE:4104195-PLT(74075)
現状:

c-au/c-docomo系: それぞれtiny tiger3台
・IDE1台でまかなっているディスクI/Oが飽和、処理できない状態 → httpd スロットあふれ中
・CPUパワーはぎりぎり〜やや残っているか(I/Oが先にめいっぱいで使い切れない)

c-others系: ※現在banana1台離脱中
・いずれもあふれ中

概ね想定どおりか、と。

現状で /md でdatキャッシュさせられる自信はないです。
(前にもやってみたけど、OSの虫を踏んだりしてだめだった)
315動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 00:39:24 ID:fPSKUuZb0
>>313
横槍ごめんなさい、さっき同じ症状が出ました
見れるタイミングだったのにまた一瞬で落ちたかと思った…
316root▲▲ ★:2007/07/01(日) 00:47:15 ID:???0 BE:1824645-PLT(74075)
>>315
明らかな(特にプログラム上の)動作障害と思われるものは、
報告いただけるとありがたいかなと。
317 ◆PUeDWwcmWo :2007/07/01(日) 00:50:52 ID:XnKlKymi0
>>314
ディスクI/Oが飽和ですか? それは厳しいですね。

orzのアクセスログを見てると 各板のsubjectへのアクセスの割合が結構
多いんですよね。subjectだけでもRAMディスクにでも逃がせばディスクの
負荷が結構軽減するんじゃないかな?

とはいえ全板のsubjectを集めると合計で60MByteぐらいになったはずなの
で、、、最新の200板分とかに制限する必要はあるかもしれないけど。
318 ◆PUeDWwcmWo :2007/07/01(日) 00:54:08 ID:XnKlKymi0
subjectも90秒ディレイなら、90秒より古くなったsubjectのキャッシュは
もはや不必要な物なわけだから、保持するのはもっと少なくてもいいかも。
319root▲▲ ★:2007/07/01(日) 00:57:17 ID:???0 BE:729942-PLT(74075)
>>317
> ディスクI/Oが飽和ですか? それは厳しいですね。

私としては想定の範囲内でした。

上のほうで未承諾さんが「DB入れる」というのも書いていましたが、
結局IDEディスクだと、なんとかになんとかなのかなと。

しばらく見ていてこんな傾向なら、BG(こっちはSCSI U320+ccd)2台を
フロントに投入、というかんじかなと。

で、いちばんいけるかもと思ったのは、差分取得が効いているようで、
最大でも転送量が10Mbps出ない、というところですね。
これなら、某10Mbps接続のサーバ群を投入可能なのかも。

で、subject.txt を /md にするのは、確かにありかもですね。
このへんは明日以降に少しずつで。
320まみら ★:2007/07/01(日) 01:29:21 ID:???P
>>313
どうしましょうか。
見た感じ、ファイルを入れる関数が空だったら
全部そのメッセージになっているような。
ほんとかな。
また明日以降に。。
321まみら ★:2007/07/01(日) 01:30:55 ID:???P
関数じゃない。変数でした。
322こうすけ ★:2007/07/01(日) 01:40:34 ID:???0
>>319
subjectはまだ毎回読み込みです、、、
前にも書いたけど、これはproxy経由(ローカル?)でもいいかなと考えていたり、、、
結局squidが行うかtest.phpが行うかの違いだと思うので、、、

>>313
なおした

>>320
あと、ログ再取得も仕込んでおいた。
323動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 01:54:07 ID:+y/N2/VC0
ここまで全部FOX ★の自作自演
324動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 01:56:32 ID:KDcjSa0O0
というのはガセ
325動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 06:36:35 ID:w8s9z8vaO
パワーアップしたのかな
326動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 08:12:33 ID:Q54YXZZDO
なんだかんだ言って順調?
327動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 12:13:53 ID:f7QtPHyGO
普通に見れるよありがたう
328しー ◆CgikoGr5PM @しー ★:2007/07/01(日) 15:22:22 ID:???0

         フムフム
     ∧ ∧__   
    /(*゚Д゚) /\ 
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |  しぃ  |/   
     ̄ ̄ ̄ ̄
329動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 15:34:26 ID:sRKfKv6p0
誰だ。
330動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 16:57:43 ID:fxLd54t5P
c-others2が辛そうです><
331動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 17:12:00 ID:2CsP3KJsO
クラシックがやたら重い
332動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 17:32:58 ID:Yk5KYcxU0
おやなつかしい
333動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 17:36:38 ID:5lCefL1RO
c.の中の人乙ですた!
334動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 18:52:05 ID:QTYzbOFpO
おれはcを諦めた
べっかんこに移行する
335動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 19:25:18 ID:banWowt1O
DoCoMoだけど
最近2NNから飛ぶと混雑していますって出るから
orzメニューに行くとアパッチエラーとかページが見つかりませんになる
336動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 20:05:31 ID:CZv9gwZWO
ORZはだいぶ改善されてきた
337動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 20:36:07 ID:banWowt1O
そうなんだ
じゃあ、俺が村八分にされてるのか
338動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 21:29:46 ID:JSfE526dO
ワロタ www
339 ◆garnetGnNk :2007/07/01(日) 21:49:00 ID:dA5pcKQQ0
>337
http://orz.2ch.io/p
ここから行ってもだめ?
規制はしていないんだけどなぁ、、
340動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 22:14:11 ID:banWowt1O
>>339
おお、すごい、ありがとう
どこの板でも受け入れてもらえる予感
341動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 22:21:18 ID:banWowt1O
あれ、やっぱなんか3回に1度くらいアパッチエラーでる
英語でズラズラーって
P251iSだからかな、古くてごめん
342動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 22:24:15 ID:banWowt1O
インターヌットエラーだった
idからして呪われてるだけかもしれない
ありがとう
343 ◆garnetGnNk :2007/07/01(日) 22:24:38 ID:dA5pcKQQ0
>341
ふむ、、板メニューのあたりですかね?
改善しますー
344動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 22:31:22 ID:banWowt1O
うん、検索かけるときと、url踏んだとき、たまにエラーでる
ごめんなさい
345 ◆garnetGnNk :2007/07/01(日) 22:36:54 ID:dA5pcKQQ0
>344
いやぁ、悪いのは344さんじゃなくて、へっぽこな仕組みを作った俺なんで。
板の方は直ったはず。検索は徐々に直るはず。。。
346動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 22:45:39 ID:banWowt1O
順調キタ━(゚∀゚)━!!トントンッ
347こうすけ ★:2007/07/01(日) 22:55:56 ID:???0
>>259
c-docomo5 PHP 5.1.2 eAccelerator v0.9.5-beta2
c-docomo6 PHP 5.1.2 eAccelerator v0.9.4-rc1
c-docomo7 PHP 5.1.2 eAccelerator v0.9.4-rc1
c-au4 PHP 4.4.1 eAccelerator v0.9.3
c-au5 PHP 4.4.1 eAccelerator v0.9.3
c-au6 PHP 4.4.1 eAccelerator v0.9.3
c-other21 ?
c-ohters2 4.4.1 eAccelerator v0.9.3

messageを見る限り、c-docomo5では出ていないので、
eAcceleratorをバージョンアップすれば解決かもしれませんね。
348動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/01(日) 23:02:25 ID:KDcjSa0O0
PHP5+eAcceleratorの組み合わせはバグあるから早くアップデートした方がいいよ
349こうすけ ★:2007/07/02(月) 03:38:44 ID:???0
うーん、保有キャッシュを増やすとapacheのステータスがlockfになりまくる。
そこで、詰まっていますね。

100 スムーズ
200 スムーズ ← いまの設定
300 激重    ← 昨日までの設定

と言うことで、200に下げてみます。
350動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/02(月) 08:27:13 ID:t+9oIqFZ0
2chサーバが重かったり落ちてたりすると、そことの接続待ち
の間はhttpdのスロットを塞いでしまうよね?

それを回避するために定期的にサーバステータスをチェックして
LAが異常に高い場合はディレイを増やしたり、死んでる場合は
最初からつなぎに行かないといいんじゃない?
351root▲▲ ★:2007/07/02(月) 10:08:08 ID:???0 BE:1095034-PLT(74075)
>>347-348
なるほど、後でごにょごにょしてみます。

>>349
そのへんは、さじ加減が必要と。
352動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/02(月) 19:28:30 ID:s3f5lXgG0
ローカルルールの閲覧機能はなしですか?
公式で確認できないのに
「LR守れー!」と言っても、説得力ないっすよぉ
353 ◆garnetGnNk :2007/07/02(月) 21:07:31 ID:6vOwAFy+0
c.2chでorzを動かせば完璧じゃね?
354動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/02(月) 21:12:35 ID:FyTHT3TLP
>>352
orzというかdatCont(ry
355こうすけ ★:2007/07/02(月) 22:39:56 ID:???0
c-xxは、単なるラウンドロビンでしょうか?
ロードバランサーとか入っていますか?
356stream ◆PNstream2s :2007/07/02(月) 22:43:25 ID:D676Um2S0
Name: c-au.2ch.net
Addresses: 206.223.150.22, 206.223.150.12, 206.223.150.17

Name: c-docomo.2ch.net
Addresses: 206.223.150.27, 206.223.150.32, 206.223.150.37

DNSラウンドロビンです
357こうすけ ★:2007/07/02(月) 22:45:09 ID:???0
>>356
ありがとです。
358こうすけ ★:2007/07/02(月) 22:52:55 ID:???0
au系は落ち着いた感じがする。(キャッシュ100個/板)
docomo系、othersはまだだめな(キャッシュ100個/板)

subjectもキャッシュさせようかな。。。
359動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/02(月) 23:30:54 ID:6S9Rk0GiO
倉重いなぁ
てか先週のせいでべっかんこに慣れすぎた
360root▲▲ ★:2007/07/03(火) 00:22:23 ID:???0 BE:1824454-PLT(74075)
やっぱ100だと、キャッシュの効きがいまいちですね。
http://mumumu.mu/mrtgc/mrtg-rrd.cgi/traffic/

今は仕方ないかもですが、資源増やした時は200ぐらいにはしたいかなと。
361こうすけ ★:2007/07/03(火) 00:36:53 ID:???0
>>360
ちょっと前に200に戻しました。
少なくともdocomoとothersはいっぱいいっぱいですね。
362こうすけ ★:2007/07/03(火) 00:38:07 ID:???0
T-banana1台でどれくらい捌けるか試したいですね。。。
363動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 00:57:45 ID:D5jdSDmQP
>>359
べっかも糞重いぞ
364 株価【850】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/07/03(火) 00:57:53 ID:vIpAUQHf0
まぁ,(旧)BG や T-banana ならディスク I/O がもっと楽になりそうですが,
そうなるとロードバランスでは能力差を加味して傾斜配分するとかした方が良さそうですね.
365ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/03(火) 01:57:18 ID:???0 BE:171239-S★(1001309)
現状ってBG外したんでしたっけ?
366root▲▲ ★:2007/07/03(火) 02:00:29 ID:???0 BE:1642829-PLT(74075)
>>365
BG外して、差分取得ありのフロントdatキャッシュにした状態ですね。
予想通り、フロントのHDDのキャパがあふれたと。

システムとしては(ちゃんとあふれて)安定していると思うので、
BG3/BG4をフロントサーバ化して投入、
あと今あいているstigerを入れるあたりが、次のステップなのかなと。
367root▲▲ ★:2007/07/03(火) 02:03:23 ID:???0 BE:730324-PLT(74075)
で、stigerって書きましたが、
これは管理人が直接寄付を受けたものなので、
実際に投入するかどうかは管理人の胸先三寸ってかんじで。

個人的にはネットワークが10Mbps設定なので、
携帯のフロントだとそのまま使えるかんじ(というか他に使おうとすると設定変更が…)
だったりして、好都合なのかなと。

ちなみにstigerを入れるとすると、
stiger100, 103, 104, 105 が投入可能です。
OSはいちおう、こっそり6.2Rに更新してあります。
368root▲▲ ★:2007/07/03(火) 02:05:12 ID:???0 BE:912825-PLT(74075)
それで、SunOSさんが >>364 でも書いていましたが、
ロードバランスの傾斜配分あたりを考えるかんじなのかなと。
369FOX ★:2007/07/03(火) 05:04:50 ID:???0
老婆心ながら

それ縁起悪いっすよ
370ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/03(火) 05:06:57 ID:???0 BE:57233-S★(1001309)
stigerって、関連キーワードとかで使ってませんでしたっけ?
371ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/03(火) 08:05:27 ID:???0 BE:176674-S★(1001310)
keyの下1桁で保存するフロントのサーバを決めるとかにしちゃえば、
HDDフルは避けられる予感です。
372動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 08:57:55 ID:gHyAzY760
>>371
c-0.2ch.net・c-1.2ch.net……c-9.2ch.netとサブドメイン割り当てて
2ch内リンクはスクリプトがスレッドキーの末尾を見て
サブドメインを替えるって感じ?

cobra5台にそのサブドメイン2つづつ割り当てて
残りのcobra1台はsubject.txt専門とか?

cobra・tiger・stiger・banana・tbanana混在環境なら
スレッドキーの下2桁を使って100分割して
サーバの強さで受け持ちバーチャルホスト数を変える感じ?
373root▲▲ ★:2007/07/03(火) 10:10:05 ID:???0
>>369
縁起ですか、、、。stigerは縁起が悪いと。
そんでは、まずBG2台のフロント化からいきますか。

>>370
6台中2台関連キーワードに使ってますね。(stiger101とstiger102)

>>371
あ、ごめんなさい。私の言い方が悪かったです。
「HDDのキャパがあふれた」というのは、
HDDの容量じゃなくてHDDの*処理能力*です。

systat -vとかで100%とか出る状況ですね。
IDEのディスクだと、予想通りというか、やはりつらいかんじで。
374まみら ★:2007/07/03(火) 12:57:56 ID:???P
傾斜配分って出来るんですねー。(前にも聞いた気が)
記憶が不確かだったので少し心配してました。
BG機を投入するのはとりあえず、othersとdocomo?
375root▲▲ ★:2007/07/03(火) 13:36:35 ID:???0 BE:4104959-PLT(74075)
傾斜配分はいろいろ方法考えられますが、
そのへんは時と場合によりで。>>374

で、すぐに投入可能戦力を整理しておくと:

a) tiger511/tiger512 Xeon2.8G 2Gmem U320SCSI
b) banana405の代替品(*1) Pentium4 1Gmem IDE
c) 縁起の悪いstiger(*2)

(*1)は別途こちらからメールする必要ありかも。
(プライベート側ネットワークがいらなそうになったなので、その旨)

(*2)入れるかどうかは、寄付を受けた人(管理人)の胸先三寸
376root▲▲ ★:2007/07/03(火) 13:37:02 ID:???0 BE:5746379-PLT(74075)
>>374
で、個人的には、

(1)BG2つをDoCoMoとauに入れて、
banana405の代替品をothersに入れて試してみる

(2)(1)の結果を見て、次の手を考える

キャリアごとをどうするかとか
新戦力を投入するならどんな戦力がいいかとか
傾斜配分をどうするか等

というかんじがいいかなと思っているです。
377まみら ★:2007/07/03(火) 13:42:11 ID:???P
>>376
さんせー
378ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/03(火) 14:30:57 ID:???0 BE:133237-S★(1001311)
無神論者なので、縁起を気にしないフリとかで
行きたいと思います。
c)
>>375
379動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 14:32:08 ID:Ilw4oPtC0
気にしないんじゃなくて
気にしないフリかい
380動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 14:34:04 ID:8T/D8UOe0
管理人のおすすめはc.2chだけあってcですか
381root▲▲ ★:2007/07/03(火) 14:45:03 ID:???0 BE:5107878-PLT(74075)
>>378
了解です。

今OSだけしか入ってないので、
今日帰宅後あたりからBG3/4もあわせて、
土地作りとかすすめはじめるということで。
382root▲▲ ★:2007/07/03(火) 18:48:07 ID:???0 BE:3284249-PLT(74075)
>>375
> b) banana405の代替品(*1)

について、増設ネットワークカード以外を同仕様にしたものを
出していただけるかどうかについて、中の人にメールで確認しました。

これから夜までほぼオフライン。
383FOX ★:2007/07/03(火) 21:19:55 ID:???0
http://mumumu.mu/mrtgc/mrtg-rrd.cgi/traffic/

2ちゃんねるから引っ張っている転送量を観察しているのですが、
なぜ22:30頃を境にいきなり2倍近くに跳ね上がるのかしらん?
384動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 21:24:32 ID:Ln5Upoze0
>>383
昨日の話?
385FOX ★:2007/07/03(火) 21:25:02 ID:???0
んだんだ
386動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 21:27:41 ID:4oi9amDV0
(;・`д・´)てっ、テレホーダ(ry
387動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 21:29:47 ID:Ln5Upoze0
>>358
>>360-361
このへんあたり

キャッシュの設定を変えたから?
388動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 21:30:04 ID:OGeRMcLkP
テレホだったら23時過ぎだろ・・・常識的に考えて
389動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 21:30:10 ID:ndgplFGv0
ダイハード3は、、、関係無いか、
つまらんかったし。
390FOX ★:2007/07/03(火) 21:34:47 ID:???0
あぁ なるほど、キャッシュの変更なのか、
どもでした。

subject.txt のキャッシュも当然必要ですし(スレよりも長く設定120secとか)
板にもよりますがスレのキャッシュは200や300じ足りなかったりします。
vipなんぞは1,000くらい必要です。
よろしくお願いしま〜す
391動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 21:55:06 ID:TabMDlOSO
ニュー速+の重さは異常
392動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/03(火) 21:59:47 ID:15ZPtCXNO
携帯に限った話じゃないけど、tmp6鯖とかsociety6鯖の重さもアレ
393こうすけ ★:2007/07/03(火) 22:00:17 ID:???0
>>390
はーい
今週末までには

ちなみに、べっかんこはキャッシュはどれくらいしてるんでしょうか?
394 ◆garnetGnNk :2007/07/03(火) 23:17:18 ID:7u4D3BJE0
ここでがっくし鯔鯖の方々がキャッシュの内訳について解説
395滅殺 ◆/6E7im0guI :2007/07/04(水) 00:46:15 ID:7Aib/chRO
あー

全く以て解らん所存にございます。。。
396こうすけ ★:2007/07/04(水) 01:42:54 ID:???0
subjectもキャッシュした。
397FOX ★:2007/07/04(水) 04:42:10 ID:???0
subject.txt は 120sec delayでもみんななんとも言わないくらい
スレも60secでも何事もおこらない

これが最近の実験結果です
398 [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/04(水) 04:43:54 ID:iGivfgZA0 BE:475911348-S★(532072)
>>397
がっくしのやつdenyされてるよ
399root▲▲ ★:2007/07/04(水) 18:50:57 ID:???0 BE:2189838-PLT(74075)
>>382
先日出していただいたbanana2882を
再度出していただけることになりました。
今、ログイン情報受け取りました。ぼちぼちと。
400こうすけ ★:2007/07/04(水) 19:14:20 ID:???O
>>399
T-banana?

subjectをキャッシュにした変更の際に広告が消えた。
帰ったら直さないと
401root▲▲ ★:2007/07/04(水) 19:23:19 ID:???0 BE:3830876-PLT(74075)
>>400
2800番台なので、通常のbanana(の年齢が新しいやつ)ですね。
T-bananaは3100番台のようです。
402root▲▲ ★:2007/07/04(水) 19:27:14 ID:???0 BE:729942-PLT(74075)
banana405(std. banana)の代替機なので、std. bananaと。

で、戦略としては、
・まずは現有戦力でどこまでいけるか

をやって、
・追加の戦力が必要ならその時に動く

というストラテジでいくということですね。

# とは言うものの、ヘビーなディスクI/Oについて
# T-bananaの実力がどうなのかは、興味深いところで。
403動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 05:26:00 ID:dQCqHnJbO
むさん、
(;´Д`)Д`)Д`)Д゚)
 ハァハァ ハァハァ ハァハァ ハァ?
404まみら ★:2007/07/05(木) 13:27:34 ID:???P
c-others2のLAが下がらないのでVIPのキャッシュを500にしました。
405FOX ★:2007/07/05(木) 14:05:15 ID:???0
キャッシュをなくす(減らす)のはこの作戦の意味をなくすことかと
またrootさんにdenyされちゃうのでは?

この作戦 = Love Affair 作戦
406(ll|・∀・)ウゴウゴうごかんちゃん:2007/07/05(木) 14:16:18 ID:wKeCycvK0
(ーωー;)
407root▲▲ ★:2007/07/05(木) 14:17:53 ID:???0 BE:2188883-PLT(74075)
掲示板システムを守ることが第一義ですね。

既出のMRTGとかでトラフィック(*1)を監視しつつ、
うまく調整していくのがよいと思います。

(*1)第一の優先度は、
掲示板サーバに大きな負担をかけていないか

BG2台、banaan405の代替品、縁起の悪いやつとかもですが、
まずはたんたんとできるものを投入していくかんじですすめます。
本業多忙でなかなかあれですが、できる範囲でいろいろと。
408まみら ★:2007/07/05(木) 14:20:41 ID:???P
>>405
それでは、キャリア別を止めてシームレスにするまでは、
DoCoMoとau以外はdenyしましょうか。
denyというか
落ちるまで稼動→気が付いたらリブート。コースになりますか。
409(ll|・∀・)ウゴウゴうごかんちゃん:2007/07/05(木) 14:22:54 ID:wKeCycvK0
( ´_ゝ`)
410まみら ★:2007/07/05(木) 14:23:41 ID:???P
今、緊急に200にしましたが、結構空きが出来たみたいですので
グラフ観察の為、少ししたら300に上げてみます。
411友達の友達の名無しさん:2007/07/05(木) 14:24:49 ID:wKeCycvK0
(´・ω・`)
412● ◆ANGLERlqvM :2007/07/05(木) 14:28:28 ID:sGYd0DYn0 BE:2685964-2BP(5890)
>>410
携帯スレでも書きましたけど、様子見は大事ですよ。。
c-others2の現状把握は今後の為に生きてくるのですから。
413まみら ★:2007/07/05(木) 14:31:47 ID:???P
>>412
はい。
それでは、次の変更は1時間後くらいが適当でしょうか?
414● ◆ANGLERlqvM :2007/07/05(木) 14:36:02 ID:sGYd0DYn0 BE:3357465-2BP(5890)
>>413
短すぎw
キャッシュが効いてきて、差分取得している状態で観察しないと駄目。
そして、利用者が最大数になるまで気長に観察。
1日くらい?
415まみら ★:2007/07/05(木) 14:48:51 ID:???P
>>414
1日ですか。
200〜300は>>349の時点でも試みてるので、
もう少し上でも良いかな?って気はしてます。
今回、500(vip1000)→500(vip500)にしてもidle減らなかったので
個人的に300〜400を観察してみたいかも。。

rootさんの空きとどっちが早いかって話にもなってきますね。
416FOX ★:2007/07/05(木) 14:49:05 ID:???0
わたしたちは何をやっているのか
これはこんな作戦です

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1075/10758/1075887465.html
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1095146311/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116860379/
417 株価【850】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/07/05(木) 14:50:43 ID:xxKT1XlG0
というか,リクエストの量に対して HDD のパフォーマンスが追いつかないのが
苦しんでる原因なんじゃないかと.今後鯖を増やして1台あたりのリクエスト数が減れば,
キャッシュをもうちょっと増やしても追いつくようになるんじゃないかなぁ,とか.
418416:2007/07/05(木) 14:55:48 ID:AW2S+B/80
日本語表記に事実と異なる誤りがありました。訂正してお詫びいたしまつ

誤:わたしたちは何をやっているのか

正:わたしは何をやっているのか?
419root▲▲ ★:2007/07/05(木) 15:06:28 ID:???0 BE:365322-PLT(74075)
>>417
そう踏んでいます。

かつ、スケールするように(>>9)、
かつ掲示板システムに大きな影響を及ぼさないように (>>407)したいなと。
420動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 15:09:19 ID:BiG368me0
全板×1000スレがサーバ負荷的に無理なら
全板×500スレという選択肢の他に
半分の板×1000スレというのもあると思うので>>113

ユーliveとexとwwwwwを切っちゃいなヨ!
421まみら ★:2007/07/05(木) 15:24:25 ID:???P
FOXさんがこれだけ真面目に話すという事は
状況はかなり逼迫しているという事ですね。
1日を観察に費やすのも駄目だし、
転送量の増加は1MBも認められない、と。

あとは、キャッシュ数を増やして、かつ
インターバル(現在90秒)を伸ばすという案もあると思いますが
諸兄のご意見伺いたく。
422root▲▲ ★:2007/07/05(木) 15:28:17 ID:???0 BE:821333-PLT(74075)
>>421
> 1日を観察に費やすのも駄目だし、
> 転送量の増加は1MBも認められない、と。

そんなこと言ってないと思うなぁ。

転送量そのものが問題なんじゃなくて(転送量はあくまで結果の一部に過ぎない)、
掲示板システム全体への負担だと思います。

結果として転送量が増えたとしても、
掲示板システム全体としての負担が減るなら、それでいいと思うわけで。

# うわ、会議の時間だ。
423 株価【850】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/07/05(木) 15:38:32 ID:xxKT1XlG0
まぁ,試行錯誤する中で一時的に転送量が増えるのは仕方ないにしても,
転送量が増える(ことにより各掲示板鯖の負荷も高くなる)状態が固定化されるのがマズい,
ということなのではないかと.最終的には各掲示板鯖の負荷を低く抑えられるようにすべき,と.
424まみら ★:2007/07/05(木) 15:39:49 ID:???P
>>422
了解です。
いつもと雰囲気が違ったのでビビってしまいました。
では明日まで観察します。
425ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/05(木) 15:53:41 ID:???0 BE:57233-S★(1001340)
まぁ、試行錯誤しないと前には進めないかと。
426動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 15:53:54 ID:t2kivOSq0
( ´_ゝ`)PCユーザ減少を携帯ユーザ増加が支えている( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)時として集中すると人大杉になるのは昔からの事( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)携帯搭載ブラウザはPC並のブラウザに進化しつつ有る( ´_ゝ`)
427動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 15:58:46 ID:xOkmo/gS0
専ブラ標準搭載携帯の登場はまだか
(´・ω・`)全体板が人大杉になるなら・それは喜ばしい事(´・ω・`)ノ
429外野ァァン:2007/07/05(木) 17:37:43 ID:cM9CGlDi0
だいたい時間によって負荷だって違うわけだし
430動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 17:59:44 ID:Y6NjfLUD0
ひろゆきはやっぱり永遠の17歳だな
431FOX ★:2007/07/05(木) 18:23:07 ID:???0
まず何を目的に何をしているのかを見失わないことが大切だと思う。
データが a)2ちゃんねる -> u)ユーザへ直接流れていた太古代。
それでは溢れる(※1)ということがおき、次の段階へ、
a)2ちゃんねる -> b)黒山羊さん -> c)c.2ch.net -> u)ユーザ
このとき b)は c)以降がどうなっても a)に何も影響を及ぼさなくするという防波堤の
任を負わされたんだな。そして今回それが正しく動いているということが初めて
検証されたんだな。あくまでも c) を動かすためのシステムではなく
「b)以降がどうなっても a)に影響を及ぼさない」というシステムを作るのが目的なんだな

※1 = サーバというのは最後の一滴で溢れるもので、溢れたあとは全てが動かなくなるんだな
容量100で 99,100 までは動いているけど 101になったとたん今まで動いていた100すらも失うのだ。
432FOX ★:2007/07/05(木) 18:28:05 ID:???0
そしてこの状況は2ちゃんねるには何度も訪れているいつものことなんだな
その時々いろいろな方法でクリアしてきたんだけど、
一番みんなの記憶にあるのがたぶん2001年八月だとおもう。
そのときに取った方法は、ご存知の通り名誉ある撤退。
一度規模を縮小して(外部に負荷を押し付けて)勘定の合うモデルにしてから
再度スケール拡大という方法を取ったんだな。

勘定の合う形にしてからでないとスケール大きくしたら
傷は深まるだけだと思う、破綻するともいう。
433FOX ★:2007/07/05(木) 18:32:36 ID:???0
んで a) -> b) -> c) -> u) の場合はどうするかというのが今回のテーマになるかと、
試行錯誤をするにしても目的をあやまったら管理人も本(※2)の中で言っているように
「局所最適化」をやってしまっちゃったりするのではないかと危惧しておりまして
私は本筋論を展開して行こうと思うのだ。

本(※2) = 2ちゃんねるはどうして潰れないのか?
434root▲▲ ★:2007/07/05(木) 18:41:35 ID:???0 BE:4925669-PLT(74075)
>>432
> 勘定の合う形にしてからでないとスケール大きくしたら
> 傷は深まるだけだと思う、破綻するともいう。

さて、それをどうするのがいいのか。

●の時は「二度とやるもんですか」(本人談)っていう人が
どこかから現れたわけですが、
今度はチラシの裏あたりから何かが現れたりするんだろうか。
435root▲▲ ★:2007/07/05(木) 18:46:20 ID:???0 BE:6567089-PLT(74075)
っていうかこの議論ってようは、その昔にaccuseでやっていた、
(当時私はaccuseにはほとんどいなかった)、
「明日はどうなる?働け!ひろゆき」シリーズの再来ってことですか。
436FOX ★:2007/07/05(木) 19:15:04 ID:???0
>>416 のLove Affair作戦は2004年(今から三年前)にはじめたんですが、
part1の冒頭で「何をするか?」を決めています
それは「キャッシュで解決を計る」です。
当時のアクセス数と現在を比べると、たぶん10倍(?)になっていると思うのですが
つまり現在はいくらa)2ちゃんねるのサーバ能力が向上したとはいえ
いままでのキャッシュの能力(bの能力)よりも劣っているものの開発は
なんの解決にもならないでしょう。つまり劣っているものを作るならBG黒山羊さん(b)を
増やすほうがとってもいいと思います。なぜならキャッシュの性能とは
転送量の抑制もさることながら転送回数も重要なファクターだからです。
今、現在で言えば断然後者のアクセス数の抑制が2ちゃんねるのサーバを救う効果があります。

キャッシュで解決を計る。
キャッシュの性能をよくする。
が目的を達成するための道筋ですなぁ
437動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 19:21:48 ID:BiG368me0
では、BGを使っていない現在の方式は
BGを使っていたころと比較してキャッシュ効率はどうなの?
無視できないほど効率区悪くなっているの?
438FOX ★:2007/07/05(木) 19:21:58 ID:???0
ということで、現在やらなきゃいけないのは
高性能なキャッシュの製造&実装&性能試験かと、
100,200,300なんて話じゃ駄目なのよ。
ライブなスレッドは全てキャッシュできなきゃさ

時間になっちゃった。
続きはまた。
439root▲▲ ★:2007/07/05(木) 19:27:46 ID:???0 BE:2919348-PLT(74075)
<チラシの裏>
>>438 の話って、新宿のデ○ーズで管理人とSunOSさんとで
熱く話した内容だよなぁ、、、。
</チラシの裏>

たぶん、既存の戦力を緊急投入したら
(たぶんばんそうこうを貼るぐらいの効果しかないでしょう)、
きっとそこから始めるんだろうなと。
440 株価【880】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/07/05(木) 19:40:38 ID:xxKT1XlG0
まぁ,今の c-* の能力だけだと,ライブスレッド全部キャッシュするとディスク I/O が追いつかないでしょう.

>>46
>RAM をもっとたくさん積んだ鯖を導入してメモりキャッシュ領域をもっと拡大するとか,
>あるいはディスク I/O の性能の優れた鯖を導入してディスクキャッシュを使えるようにするとか,

というのが前提じゃないかなぁ<ライブスレッド全部キャッシュ
あるいは,今の鯖でも台数を増やせば,1台あたりのリクエスト数が抑えられ
ディスク I/O が追いつくかもですが.
441こうすけ ★:2007/07/05(木) 20:01:41 ID:???O
質問です
>>371って可能ですか?みんなで同じキャッシュを溜め込むのは無駄ですよね。
442stream ◆PNstream2s :2007/07/05(木) 20:07:16 ID:HLf+/7eC0
携帯を隔離するという考え方はもう時代に合わないのでは?
携帯が少ない中でその数が増えてたから隔離したけど
もうPCと携帯を差別するような時代じゃないでしょう。

携帯のアクセス増加で掲示板サーバーが苦しくなるのは仕方がない
443迷ったら名乗らない:2007/07/05(木) 20:09:20 ID:aRrpMajK0
ヽ(^o^)丿
444 株価【880】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/07/05(木) 20:15:20 ID:xxKT1XlG0
>>371 をやるとすると,

1. ロードバランスの段階で URL に応じて振り分ける.
2. キャッシュファイルをリモートから参照可能にする.

のいずれかの手段が必要ですね.1. をやるとすると,ロードバランスの手段として
DNS ラウンドロビンや MAT(DSR) は使えないということになりますね.
HTTP レベルでロードバランスすることになりますが,
そうなるとロードバランサがボトルネックになりそうな悪寒......

2. については,Squid なら ICP のような仕組みがありますが,
自力キャッシュならそういう仕組みも自分で作ることになりますね.
NFS が使えれば比較的簡単かも知れませんが,事実上使えないので
独自にいろいろ工夫して実装しなければならない,と......
445 株価【880】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/07/05(木) 20:17:52 ID:xxKT1XlG0
>>442 携帯が,通信速度の面でも(CSS や JavaScriptなどの)処理能力の面でも
PC とほぼ同等になれば,それもありだとは思いますね.
446 ◆garnetGnNk :2007/07/05(木) 20:18:22 ID:PKD2+TnA0
鯖の数が増えていくと2chへのアクセスも増えていくんですかねぇ?
内部でキャッシュするものと、全体の為にキャッシュする鯖があると
いい感じなんでないかなぁと思うです。

>442
隔離というか専用ブラのように
Read/Writeの分離じゃないですかねぇ?
447動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 20:25:01 ID:VU7/EHmG0
>>446
昔話に出ていた外部鯖向けキャッシュ鯖白山羊さん?
448 ◆garnetGnNk :2007/07/05(木) 20:30:04 ID:PKD2+TnA0
>447
ではなくて、鯖内部と、システム内部でってことです。
がっくしは、中央鯖がdatのありかを持っているです。
このシステムであれば、黒山羊さんがしっかりキャッシュするという感じで。
449動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 20:30:58 ID:+zgJKJIM0
差分取得に成功した時は、HDDへの書き込みも
差分だけを追記(アペンド)するように出来ないの?

そうすればディスクI/Oは減りそうだが。
450動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 20:38:09 ID:vSGORJ/s0
│今のc-*はフロント兼BGなのだ

│フロントは他のフロントが持っているキャッシュ内容を認識でいていないから
│重複キャッシュが発生してキャッシュ効率が悪いのだ

│キャッシュ効率を高めるために重複しないようにするのだ
│どうやって? ←*今ここ*

│キャッシュの重複を無くすとキャリア別は止めることになるのだ
↓それは問題ない? ←*こっちが先でも可*

1)全部にc-foo、個別にc-foo1. c-foo2. c-foo3. …とでも名前付けてキャリア別を止める

2-1)板とc-foo*の対応表を各フロントが持つ(例 operate<>1)
他の板へのリンクは対応表を参照してc-foo*の部分を決める

2-2)他のスレへのリンクはスレキーの末尾を参照してc-foo*の部分を決める
スレ一覧が全部http://c-foo*から書くことになるから地獄か
451こうすけ ★:2007/07/05(木) 20:52:34 ID:???O
>>450
フロントはsubject.txtのみを保持し、スレッドを一覧まで出す。
バックエンドはdat表示のみ行う。
フロントのスレッドへのリンクはkeyに応じたバックエンドのurlとする。
バックエンドに担当外のkeyのurlが来たら有無も言わさず担当者にリダイレクトする。

ってのはどうかな?
452stream ◆PNstream2s :2007/07/05(木) 21:36:17 ID:NheiM/Nd0
>>445-446
ちょっと言葉足らずだったですね

キャッシュするサーバー(現在はcのフロント)を増やせば
掲示板のサーバーに負荷が増える、それは仕方がないこと。
キャッシュ効率の点で、BGのようなものがあるのがいいのは分かるけど、
そうするとBGの処理能力が問題となる。(←まさにこの前までのc.2ch.net)

携帯ユーザーが2倍になったとして、キャッシュしてる鯖を2倍にすれば
掲示板サーバーにかかる"携帯分の負荷"は2倍になるけど
c.2ch.netのおかげで"携帯分の負荷"がそもそも大幅に圧縮されてるから
それが2倍になったところで、そこまで重大な問題にはならないはず。

>>383の指摘のとき、掲示板サーバーのLA、アクセス、トラフィックのグラフをチェックしたけど
はっきりわかるような差はなかったし、今のままでフロントを増やしてもそんなに問題はないのでは。

でも、>>451の案がなかなかよさげ。
453まみら ★:2007/07/05(木) 22:00:11 ID:???P
私の頭は単純なので
>>36 に書いたように

> 同じくらいの値段のにリプレースしても
> かなりパワーアップ(´∇`*)って思うけど、

て事で、管理人さんに現状の倍くらいのスペックの
サーバーを買ってもらって、10台総入れ替え〜しか
思い浮かばないです。それでまた3年持てば良い方かな…とか。
これって面倒なのかな?

しばらく皆さんの素敵そうなご意見ROMってます。
454動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 22:01:06 ID:jtKLeKv90
寺務さんの耳がおかしくなっちゃうよ><
455 ◆garnetGnNk :2007/07/05(木) 22:03:17 ID:PKD2+TnA0
>452
いやぁ、単に鯖を増やすだけならしかたない、
じゃなくて無駄ですよってことです。
BGがBGである必要もないし。

フロントもバックもいらなくて、
何かしらの方法(KEYの下1桁?)で担当を割り当てて、
自分が担当じゃなかったら担当にLocationするのではないかなぁと。
ただ、この方法だと、特定スレに集中する場合に耐えられないので、
フロント+BGが1鯖に入っていて、
連動した方ががいいんじゃないかなぁと思うです。
456 ◆garnetGnNk :2007/07/05(木) 22:06:36 ID:PKD2+TnA0
あと、担当があぼーんしたときのことも考えないといけないですね。
まぁ、リブートするまで我慢というのもありですが。
どうせなら冗長構成目指して、アサインテーブルを再構築できた方がいいじゃない?
457stream ◆PNstream2s :2007/07/05(木) 22:35:39 ID:NheiM/Nd0
>>455
無駄なのは分かりますけど、
キャッシュの効率を優先するためにキャッシュサーバーの負荷が高くなりすぎて
携帯ユーザーの利用に支障をきたしては意味ないと思うんですよ。

Love affair 作戦は、掲示板サーバーが守られればいいという
考えのようですけど、それはもう違うんじゃないかなと思う。
携帯ユーザーに立っていろいろ考えるほうにも少しは移していいと思う。

もちろん、キャッシュの効率を落とさずにキャッシュを持つサーバーを
うまく分散できるならそれは素晴らしいこと。
datキーで担当を決めるのは良い案だと思います。
458 ◆garnetGnNk :2007/07/05(木) 22:55:14 ID:PKD2+TnA0
>457
while(1)

ローカルキャッシュして重くなることより、
2chにアクセスが増えることの方が意味がないと思う。
それなら、べっかんこやがっくしで十分機能しているんだから、
c2chは撤退すればいいんじゃない。
と、これは極論ね。

あれこれ言ってもしゃーないので、
ここを直したら直るとかじゃなくて、
理想の仕組みを作る方法でも考えましょうや。

って考えるとやっぱりがっくしだなぁと考えてしまうw
459こうすけ ★:2007/07/05(木) 22:58:22 ID:???0
さて、実験と行ってみよう

docomoでのキャッシュ担当振り分け
末尾1-3 docomo5
末尾4-6 docomo6
のこり docomo7

キャッシュ保持数は300個/板
都合300×3で900個/板
460 ◆garnetGnNk :2007/07/05(木) 23:25:28 ID:PKD2+TnA0
将来性を考えると、下1桁より2桁の方がいいかもですね。

@saba = qw(a.saba b.saba c.saba a.saba); #最後のは予備

$n = int(100 / 3);
$k = substr($key, -2);

$saba[int($k / $n)];

こんな感じ?
461動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/05(木) 23:29:16 ID:4HzB9Nc1O
普通は余りを使うだろ
462 ◆garnetGnNk :2007/07/05(木) 23:33:16 ID:PKD2+TnA0
>461
それもそうだw

@saba = qw(a.saba b.saba c.saba);
$k = substr($key, -2);
$saba[$k % @saba];
463マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/07/05(木) 23:47:59 ID:8SXiBG5pO BE:6466638-PLT(45055)
ちなみに(^_^;)
当初計画の黒山羊さんしすてむはまだまだ余裕でスケールできたはず。
だって目論見通りの実装になってないもの・・・
464マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/07/05(木) 23:56:04 ID:8SXiBG5pO BE:9698494-PLT(45055)
とか書いてたら電車乗り過ごした(^_^;)武蔵境〜
465 ◆garnetGnNk :2007/07/05(木) 23:59:36 ID:PKD2+TnA0
>464
やーいやーい

とか言っていたらそろそろ終電。
466動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 00:10:23 ID:mJGbuoYN0
>>464
吉祥寺だったような記憶があるのだけど・・・
大丈夫かなぁ
467動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 00:26:54 ID:m9sd9yUZ0
まだ上りある時間だね
468動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 00:28:57 ID:mJGbuoYN0
荻窪に住んでたころ、よく武蔵境まで寝過ごしたことがあります
469動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 00:34:24 ID:u8qvn+ck0
阿佐ヶ谷なのに高尾まで行った時はワラタ
470まみら ★:2007/07/06(金) 01:12:53 ID:???P
こうすけさん、ごにょごにょしたのかな。
トラフィックのINが下がった。@ドコモ
http://mumumu.mu/mrtgc/mrtg-rrd.cgi/traffic/
471こうすけ ★:2007/07/06(金) 01:37:13 ID:???0
>>470
>>459
3:3:4ではc-docomo7がきついので
さっき33:33:34にした
ちょっとキャッシュの保持が変わったのでINが増えてくるはず
472ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/06(金) 02:54:48 ID:???0 BE:403788-S★(1001340)
実際のところ、1日に一回しか見られないようなものキャッシュしても無意味っすよね。
よく使われるものをキャッシュするようにして、
keyの下2桁で分散でもいいので、キャッシュが重複しないようにして、
どれくらいのキャッシュヒット率まで持っていけるのかってのを
テストしてみりゃいいんじゃないすかね。
473FOX ★:2007/07/06(金) 05:46:03 ID:???0
>>472
そんなスレがあればいいんですが、

半分が一日に一回しか見られないスレッドとして
見られるスレッドは 15万スレッド? 30万スレッド?
474動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 11:17:10 ID:cO0RWgeoO
>>473
がっくしのURLで申し訳ないですが

【高級】マツボッククリ【稀少】
http://orz.2ch.io/p/-/society6.2ch.net/korea/1175213269/
こんなとことか

文系・理系・趣味板のクソスレは予め割り切ってもいいのではないかと
475こうすけ ★:2007/07/06(金) 11:23:03 ID:???O
docomoはいい感じになっているように思える。
トラフィックはIN≧OUTとなりかなりキャッシュ効果が出ているみたい。
あとは今夜の20時以降がどんな感じになるかですね。
476まみら ★:2007/07/06(金) 11:30:52 ID:???P
スクリプト見てきました。すごいー。
明日auにも入れましょう!
getresで1行aothersになってたので直しました。
今はまだ使ってない所だけど。
477こうすけ ★:2007/07/06(金) 11:31:03 ID:???O
>>474
書き込みと読み込みはまた違うと思う。
数日間書き込まれていなくてもその間には読み込まれるはずだしね。
478動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 11:31:30 ID:1dX74b7c0
others2は当然としてもdocomo5〜7のLAが8時から高い?auは低いのに!このパターン継続て最近有ったかな?
479まみら ★:2007/07/06(金) 11:35:47 ID:???P
>>478
>>347-348 じゃないでしょうか?
480動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 11:40:20 ID:1dX74b7c0
>>479
了解しますた
docomo7跳ね上がっちゃった
481まみら ★:2007/07/06(金) 11:44:13 ID:???P
>>480
すいません。
お昼のよく使う時間にさっき修正したgetres突っ込んじゃったので…<LA
482こうすけ ★:2007/07/06(金) 11:44:43 ID:???O
>>479
docomo7みてもらえます?
たぶんApacheのリスタートが必要な予感
483まみら ★:2007/07/06(金) 11:47:50 ID:???P
>>482
もうしました。もうすぐグラフにも出るかと。
484動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 18:36:56 ID:sXuIamK+0
ちょっと思ったんだが、もしかしてキャッシュって1スレ分丸ごと持ってるのかな?
もしそうなら1と最新100だけ持つようにして、差分を取得したらその都度古いログはカット
するようにしたらどうだろう?

こうすれば少ないキャッシュで多くのスレをもてると思うけど、どうよ?

携帯の場合、大概は読んでも新着50ぐらいしか見ないと思う
1のログはテンプレ対策に必要だと思う

もしすでにそうなってるのならこの話は忘れてください
485▲ ◆SANUKI/VII :2007/07/06(金) 18:41:29 ID:sPqW1XxbP BE:22197577-2BP(8888)
( ゚д゚)
486携帯厨:2007/07/06(金) 19:44:50 ID:sOXN6KybO
パケ割のおかげで、運営板の興味ありスレは1から読めます。
流れを思い出す為に数日後に1からよく読み返します。(何年もロムっていても、半年ロムれと言われない為)。
しかし時々、鯔の長文で不毛な議論だけのレスは読まないで強制スクロールするのでその作業が鬱陶しいです。
スレ汚しでした(^_^)vイエーイ
487ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/06(金) 23:48:44 ID:???0 BE:227366-S★(1001340)
>>484
ふむふむ
488動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 23:51:31 ID:iCp6laucP
踏む踏む
489動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 23:53:58 ID:e/MlgVOGO
マッハふむふむ
490動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/06(金) 23:58:03 ID:jrCVIBXeO
うんこふむふむ
491動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/07(土) 02:50:56 ID:RFK+xfL60
>>485-490

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
492 [´・ω・`] P061198161114.ppp.prin.ne.jp:2007/07/07(土) 07:59:43 ID:7iR6WXbv0
>>484
ういるこむだけど200レス表示にしてま〜す
493まみら ★:2007/07/07(土) 11:36:08 ID:???P
さて。分散キャッシュ、auにも入れますか?
でも、これ1台落ちたらどうなるんだろう。
エラー処理の所も見てこないと、、。
494こうすけ ★:2007/07/07(土) 11:46:54 ID:???0
>>493
今はサーバー落ちたら、そのサーバーが担当しているキャッシュは見れません。
そのあたりはこれからですね。
あと、キャッシュ保有数を板ごとに設定できるようにもしないとですね。
live系だと300個×3台もキャッシュを保有している意味無いしね。

auはお任せします。
今朝、docomo系は少しいじりましたので、最新の物をauに改造してください。
subject処理でも担当者へのリンクにした。
担当者割り振りを別スクリプトにしたなどです。
495まみら ★:2007/07/07(土) 13:06:20 ID:???P
select、test、res、subject見ました。
おひるをした後投入しますね。
selectいじりました。
496まみら ★:2007/07/07(土) 13:47:56 ID:???P
>>495
アップロードしました
497こうすけ ★:2007/07/07(土) 14:47:47 ID:???O
>>496
負荷が上がっていると言うことは順調に動いているのかな?
498名無しの報告:2007/07/07(土) 21:49:09 ID:BwaK1/W00
auレスポンス良好(*^_^*)
499動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/07(土) 22:28:26 ID:ubZ5adMBO
履歴がたまに残らない?のか、スレを見た後も赤字にならず、
リンクを踏む度にリロードしなきゃならんのだが、これって仕様?
俺みたいに赤字になるまで何十回もリロードしまくってる奴がいたら、負荷があがると思うんだが。
500動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/07(土) 23:05:45 ID:TIZsmYvb0
赤字とか気にしなきゃいいんじゃね?
501動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/08(日) 00:46:36 ID:4I77q4vP0
赤字は放置すると父さんするから注意
502動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/08(日) 01:09:16 ID:8nuiW1OR0
母さんおかたをたたきましょ
503動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/08(日) 02:26:32 ID:Oih1ED49P
>>499
自動しおりね。
確かURL末尾/i(スレ一覧のリンク)だとしおりが新規登録されないんだよね。
スレ表示して次や新を押して、URL末尾に/nが付くと登録される。
これは作者の意図した動作なのか、バグなのかは神のみそしる。
ちなみに私家クラとは動作違うんだけどね。
504動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/08(日) 13:40:35 ID:ipJ1XlSW0
やっぱり c がすき!

    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
505名無しの報告:2007/07/08(日) 16:01:55 ID:HSRBOZtu0
14時〜docomoレスポンス良好(*^_^*)
506 ◆TWARamEjuA :2007/07/08(日) 19:40:22 ID:ZYh64YjS0 BE:4356285-2BP(6824)
>>504
ttp://nanashi.tmhkym.net/
アイコソになっていたりして♪
507こうすけ ★:2007/07/08(日) 20:45:09 ID:???0
c-docomoで改良しました。
スレッドの読み込みの悪さを改善しました。(芸スポなど)
一部キャッシュをクリアする結果となったので、一時的に転送量が多くなります。

成功すれば、明日にでもau系に投入します。
508こうすけ ★:2007/07/08(日) 21:18:39 ID:???0
othsersも同様に改良しました。

>>507
補足です。
ちなみにキャッシュ保有数は変更無しです。
ただし、一部live系は減らしています。
509root▲▲ ★:2007/07/08(日) 22:19:13 ID:???0 BE:1094562-PLT(74075)
banana2882 器作りました。

http://c-others1.peko.2ch.net/
でテストできます。

ログイン、パスワードは従来のc-others1と同じですので、
中身を入れて動作確認テストをしておいていただけるとありがたいです。
動作確認終了後、DNSのつけかえ申請します。

# いろいろ、割と最新のはず。
510こうすけ ★:2007/07/08(日) 22:42:04 ID:???0
>>509
とりあえず、入れることは確認しました。
511こうすけ ★:2007/07/08(日) 22:57:18 ID:???0
>>507-508
auもdocomoと同じ仕様にしました。
これで少しは快適になるかとキャッシュ保有数はdocomoと同じです。
また、一部キャッシュをクリアする結果となったので、一時的に転送量が多くなります。
512動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/08(日) 23:13:50 ID:aKYwLKPs0
 ..   c-au4 | 45.72、22:50、157
 ..   c-au5 | 30.43、22:50、157
 ..   c-au6 | 07.22、22:50、157
c-docomo5~| 23.73、22:50、157
c-docomo6~| 22.09、22:50、125
c-docomo7~| 33.06、22:50、157
 c-others1 | 00.34、15:30、0
 c-others2 | 14.11、22:50、157

これってどうよ、DOCOMO,AUさばは余裕無いように見えるんだが
513こうすけ ★:2007/07/08(日) 23:27:14 ID:???0
>>509
確認できました。
多分大丈夫です。
514root▲▲ ★:2007/07/08(日) 23:32:58 ID:???0 BE:3284249-PLT(74075)
>>513
了解です。
DNS変更申請へと。(c-others1で復活、banana405は退役へ)
515root▲▲ ★:2007/07/09(月) 00:07:35 ID:???0 BE:2189838-PLT(74075)
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1183341095/29

DNS更新申請しました。
ということで、中身を入れた状態にしておいていただけると助かります。
516root▲▲ ★:2007/07/09(月) 11:57:11 ID:???0 BE:2553874-PLT(74076)
dat落ちの時に「板」リンクが出なくなったかも、、、。
517動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/09(月) 22:34:44 ID:Hxt6bYFuO
レス取得がおかしくなることが多い。
一番下にあるスレの写画面にスレタイが表示されなかったり、
一番新しいレスが>>1として表示されたり。
518こうすけ ★:2007/07/10(火) 00:13:28 ID:???0
キャッシュサイズを確認して小さかったらキャッシュを再取得するようにした
519こうすけ ★:2007/07/10(火) 00:30:58 ID:???0
>>516
キャッシュ対応の時に別処理となったので消してしまいました。。
と言うことで、板へのリンクを貼ります。
520こうすけ ★:2007/07/10(火) 00:46:40 ID:???0
stigerには100access/secに壁がありそうですね。

http://mumumu.mu/mrtgc/mrtg-rrd.cgi/access/
521root▲▲ ★:2007/07/10(火) 01:21:20 ID:???0 BE:2462393-PLT(74077)
>>520
stigerじゃなくて、tiny tigerです。
CPUがtigerで、HDDがIDE single。
522こうすけ ★:2007/07/10(火) 01:25:40 ID:???0
>>521
まちがえた。。。

ところで、c.2ch.net内部でc-others1.2ch.netがまだ古いままです。

%nslookup c-others1.2ch.net
Server: 127.0.0.1
Address: 127.0.0.1#53

Non-authoritative answer:
Name: c-others1.2ch.net
Address: 206.223.150.145

dnscacheに古いの残っているのかな?
523root▲▲ ★:2007/07/10(火) 01:59:25 ID:???0 BE:5746379-PLT(74077)
TTL=86400 だったので、しばらくかかるですね。>>522

何か、不都合あるですか。
なければ、キャッシュが満了すれば自然に変わる方向で。
524動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/11(水) 09:11:22 ID:9mty7BpuO
ずっと「移転したみたいです。。。302」なんだが…

何処いったんだよCヽ(`Д´ )ノ
525 [´・ω・`] h227.p052.iij4u.or.jp:2007/07/11(水) 10:37:38 ID:mW+YErc80
>>524
何処の板を見ようとした?
526まみら ★:2007/07/11(水) 11:57:53 ID:???P
そろそろキャッシュ満了した頃でしょうか。
selectに追加したいのだけど、大丈夫?

それから、こうすけさんはstrstr使ってますけど、
strposの方が軽いらしいので見つけた所から置換しますね。

レス番ズレはまだよく分からない(´・ω・`) 。
関係する所は弄ってないのに差分に切り替えた副作用でしょうか。
527こうすけ ★:2007/07/11(水) 12:22:41 ID:???O
>>526
おねがいしまーす。
あとothers1にgetformが居ない気がする。入れ忘れたかも、無かったら入れておいて〜
レス番ずれは自動で直るはずです。
528動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/11(水) 13:05:02 ID:O6U9vTKZO
リロードしたのに別を見てまた同じ所を見るとリロード前に戻っているのは何故ですか?
529まみら ★:2007/07/11(水) 13:12:11 ID:???P
othersにはauのをコピーしたのですが、
どこのが最新ですか(T-T)
530まみら ★:2007/07/11(水) 13:33:39 ID:???P
select以外はdocomoに合わせました。
selctどうしようかな。。。
531こうすけ ★:2007/07/11(水) 13:37:00 ID:???O
>>529
othersはキャッシュ割り振りしてなかったので独自なのでothers2が最新です。
キャッシュ割り振りバージョンはauもdocomoとも最新です。
selectは3つを合わせて書いて下さい。
532まみら ★:2007/07/11(水) 13:49:31 ID:???P
見た所auには「ファイルオープン、ファイル書込み時間計測」なかったみたいです。
selectー考えます。
getformは無かったので追加しました。報告遅れました。
533こうすけ ★:2007/07/11(水) 13:54:43 ID:???O
>>532
ありがと〜
キャッシュ割り振りとindex割り振りは後で考えましょう
534まみら ★:2007/07/11(水) 15:21:43 ID:???P
select更新しました。
535まみら ★:2007/07/11(水) 19:09:30 ID:???P
実況だけorzに振るってのはどうやるんだろう。
ちょっとやってみたけど巧くいかなかった。
24.pがhttp://orz.2ch.io/p/-/23になればいいんだけど
536こうすけ ★:2007/07/11(水) 20:20:10 ID:???0
>>535
実況のせいで重いのではないので、orzに振っても意味が無いです。
537こうすけ ★:2007/07/11(水) 21:12:04 ID:???0
selectをちょこっといじった
538動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/12(木) 03:06:52 ID:TijdwCh5O
設定でレス表示を30にしたのですが反映がされないのはデフォ?
どう見ても10レス表示です。
539動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/12(木) 08:20:09 ID:SObVJux1O
設定したあとのURLをブクマしました?
540まみら ★:2007/07/12(木) 11:38:48 ID:???P
>>538
URLの最後、レス番号の所にiかnが含まれると10レスになりますね。
どのような挙動が良いでしょうか?

各サーバ、LA60とか見慣れてしまったのですが、大丈夫なんでしょうか。
CPU溶けたりしませんか?
そして若いBananaはやはり強そうですね。配分は1/2で良いのかしら?
541538:2007/07/12(木) 12:27:18 ID:TijdwCh5O
>>539
したした。
542動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/12(木) 12:32:49 ID:xIxJtvzyO
nは>>1省略でないの?
543こうすけ ★:2007/07/12(木) 12:58:49 ID:???O
>>540
iとnの表示数は今のままで問題ないと思うけどね。

CPU温度はmbmonでみれるはず、入っているのは確認済み

mrtgで見れるようにした方がいいのかな?
544まみら ★:2007/07/12(木) 13:43:34 ID:???P
>>542
それがですね、nはnewのnみたいです。デフォで>>1省略です。
iの時だけ>>1あり10レスですね。

>>543
あいあい。
頻繁に見るものでもない気がするので
大丈夫ならいいです。
545動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/12(木) 13:48:05 ID:x44DGhv/0
>>544
がっくしもべっかんこもnで>>1省略してくれないんだよ

最近はどうかしらんけど
546動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/12(木) 14:03:09 ID:xz9VAk9W0
>>545
がっくしもnでレス1省略するよー。
ただしスレ表示の「新」にnが付いてないという…。
547こうすけ ★:2007/07/12(木) 14:30:16 ID:???O
>>544
nのときは指定レス表示にしてもいいかもしれませんね。
向こうの携帯情報スレでわいわいしてみますか?
548538:2007/07/12(木) 14:47:22 ID:TijdwCh5O
なんとなく解った、表示件数を変えてもスレを開くと最初は10件
表示なんですね@orz遣い
549動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/12(木) 15:18:55 ID:SzXIbRUa0
othersの自動しおり・歴機能調子悪いですー
繰り返し/iからの表示・読んでもNewの赤文字が消えない
スレタイが出て来ない場合有・クッキー消した後/nを読んでも歴に入らない
という症状です、疲れてきたので改善お願いします(´・ω・`)
550こうすけ ★:2007/07/12(木) 15:26:15 ID:???O
>>549
自動しおりは、当分は不安定なままです。
551動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/12(木) 15:29:22 ID:6CUR9bFf0
うわー頑張って下さい…暫くt3にて待機してます(´・ω・`)
552まみら ★:2007/07/12(木) 17:18:22 ID:???P
>>547
そうですねー。パケホーダイが無かった頃の仕様だし。
n付きってスレに貼られたURLだろうし、
/100-nが最新10レスってのも変かもしれませんね。

しおりはなんで不安定なんだろう。
553こうすけ ★:2007/07/12(木) 17:46:31 ID:???O
>>552
キャッシュ振り分け仕様によりCookieはc-others[12]がそれぞれ発行している。
しかしスレッド一覧のときはc-othersがCookieの確認を行うがc-others[12]のCookieは見れない。
ホスト名がc-othersのまま割り振ったc-others[12]に飛んでくれればいいんだろうね。
なんかいい方法あるのかな?
554まみら ★:2007/07/12(木) 17:55:59 ID:???P
ということは、
[12]が付かないホストでCookieを発行できれば良いのかな?
555こうすけ ★:2007/07/12(木) 18:07:00 ID:???O
>>554
そうですね。
負荷かかるかもしれないが、自分の担当でないスレッドが来たらc-others[12]でなくもう一度c-othersに渡して何回かやれば担当者にたどり着くって方法もある。
556まみら ★:2007/07/12(木) 18:30:37 ID:???P
setcookieはドメインも指定できるようですが。
"Set-Cookie: クッキー名=クッキー値; expires=有効期限; domai=ドメイン名(サーバ名); path=パス; secure"
ここにc-others.2ch.netを入れれば成功?
557こうすけ ★:2007/07/12(木) 18:35:54 ID:???O
そっか
ドメインも書けるのか
出来そうだね
ってググればすぐ出てくるのね
558こうすけ ★:2007/07/12(木) 18:42:41 ID:???O
ドメインは.2ch.netがいいのかな
c-others.2ch.netで出来るかは試してみて
559まみら ★:2007/07/12(木) 21:46:41 ID:???P
送るのは良いのですが、受け取りが駄目ですねぇ。
560こうすけ ★:2007/07/12(木) 22:03:11 ID:???0
ちょっと見てみます
561こうすけ ★:2007/07/12(木) 22:33:08 ID:???0
>>559
古いクッキーが残っていると駄目ですね。
一応、domainに.2ch.netを入れれば大丈夫っぽいです。
562 ◆garnetGnNk :2007/07/13(金) 01:03:02 ID:otuoidRF0
だれか no-first だってことに突っ込まないんだろうか。>544
563こうすけ ★:2007/07/13(金) 01:05:13 ID:???0
>>562
残念ながらnewが正解なのだ
564 ◆garnetGnNk :2007/07/13(金) 01:06:12 ID:otuoidRF0
あ、cのことなのね。って書いて気がついた。
565▲ ◆SANUKI/VII :2007/07/13(金) 01:10:57 ID:lM6+mrwQP BE:15855757-2BP(8901)
s2ch.netでも同じ風になってたりする。
566動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/13(金) 01:16:13 ID:bJDfasNl0
nofirst仕様に合わせて貰えると嬉しい

というかo付けたらnofirstにするとか。
567まみら ★:2007/07/13(金) 09:46:54 ID:???P
微妙にdao違うのだけど、
今getsubject見てます。
docomoがrequire_once("select.php");が多いのだけど、
これに合わせればいいのかしら?
getresはこれから見ます。
まあ、docomoはcookie関係ないんですけど。一緒にしたいし。

>>566
考えます。
568まみら ★:2007/07/13(金) 11:09:48 ID:???P
test.phpの191行目あたりが分からないです。
getresとgetsubjectは更新しますね。
569動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/13(金) 11:23:06 ID:f9MKt0Dd0
この際だから検索窓復活させようぜ。
ライトユーザはレス番指定ジャンプ出来なくて不便だろ。
570まみら ★:2007/07/13(金) 11:35:15 ID:???P
>>569
うん。難しいんだ、それ。またLA上がるのかなあ。
571こうすけ ★:2007/07/13(金) 12:01:57 ID:???O
>>570
c-docomo7がおかしそうです。
Apacheリスタートが必要かな?
572動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/13(金) 16:14:24 ID:pSDMgg6F0
>>103
生理、重いのか?大変だな。
573まみら ★:2007/07/13(金) 17:16:08 ID:???P
>>571
15時頃リスタートしました。直りましたね。
574こうすけ ★:2007/07/13(金) 21:58:57 ID:???0
>>568
POSTの時だけc-others[12]に飛ばないようにしてたけど(他のメニューからのPOST処理)、
書き込みのときはc-others[12]に飛ばないようにしたかった。
Wilcom、京ポン対応です。
575こうすけ ★:2007/07/13(金) 22:00:12 ID:???0
>>574
日本語が変だ。。。

最終的には書き込み時だけでなので、POST処理部分は削除でOKだと思う。
576まみら ★:2007/07/14(土) 11:10:33 ID:???P
>>575
理解できたと思います。
test.phpも更新しますね。
577ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/14(土) 11:24:15 ID:???0 BE:51124-S★(1001346)
どんな塩梅すかね?
578こうすけ ★:2007/07/14(土) 11:56:13 ID:???0
>>577
やっと安定してきたところですね。

今のところ現有戦力でぎりぎりです。
フロント、BG分離型のときより若干重いのかも知れませんが、
ほぼ同等のところまで持ってこれたと思っています。
ただ、夜のアクセス集中する時は、LAが30〜50くらいになるので心配ですね。
これに旧BGの2台が加われば大分楽になると思います。

課題
1.今はキャリア別なので、キャッシュが重複している。
2.subjectは各サーバがキャッシュしている。
対策
1.キャリア別をやめる
2.subjectをキャッシュする人を1〜2人作る。
って所ですね。

ちなみに、
今のTinyTigerの処理能力は100access/sec、
標準Bananaで50access/secあたりです。
対策2をすればもう少し増えるかもしれません。

579まみら ★:2007/07/14(土) 12:06:56 ID:???P
>>375
(b)済
>>376
(1)代替品は概ね好調

差分取得の副作用の調整がだいたい終わって、
次は>>375(a)かなあ?って所です。

参考:>>402
580こうすけ ★:2007/07/14(土) 12:20:48 ID:???0
>>579
そうだね。
如何せんDiscIO勝負のシステムなので、IDEのTinyTigerではちょっと役不足なので、
早めに(>>366-367)にあるようにSCSIの旧BGとstiger投入してみてどうなるかを観察してみたいです。

まずは、BGの2台をdocomoに投入かな?


581動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/14(土) 12:23:59 ID:ogWZvB12O
そこでPS3を投入
582動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/14(土) 12:24:58 ID:9Vwz2LqY0
Cell有っても意味ないですよ
583まみら ★:2007/07/14(土) 12:36:57 ID:???P
>>580
えええ。docomoとau一台ずつですよぉ。
584こうすけ ★:2007/07/14(土) 12:45:40 ID:???0
>>583
docomoはBG2台だけで現行c-docomo[567]はいったんお休みでBGの実力把握しましょう。

あと、c-control経由で見るとデバッグ情報を見れるようにしたよ。
585root▲▲ ★:2007/07/14(土) 14:05:04 ID:???0 BE:5745997-PLT(74077)
BGは高性能キャッシュの開発に使いたいところですね。
ネットワークI/Fが1Gだし、パブリック側とプライベート側を持っています。

縁起の悪いやつを入れる方向かなと。
ディスクも15krpm SCSI 320(RAID 1だけど)です。

今日は台風接近で行事がなくなったので、
家でごそごそと器を作ってみるです。
586root▲▲ ★:2007/07/14(土) 16:35:13 ID:???0 BE:4378368-PLT(74077)
stiger103, 104, 105 セットアップ開始。
しかし stiger104, 105 は、ネットワークのパフォーマンスが出ない模様。ううむ。
587root▲▲ ★:2007/07/14(土) 16:39:41 ID:???0 BE:6566898-PLT(74077)
>>586
oyster902 相手の ftp 接続。

stiger103 (問題なし)
ftp> bin
200 Type set to I
ftp> cd /boot/kernel
250 CWD command successful.
ftp> get kernel /dev/null
local: /dev/null remote: kernel
229 Entering Extended Passive Mode (|||46362|)
150 Opening BINARY mode data connection for kernel (5005804 bytes)
226 Transfer complete.
5005804 bytes received in 00:04 (1.12 MB/s)
ftp>

stiger104 (おかしい)
ftp> bin
200 Type set to I
ftp> cd /boot/kernel
250 CWD command successful.
ftp> get kernel /dev/null
local: /dev/null remote: kernel
229 Entering Extended Passive Mode (|||42411|)
150 Opening BINARY mode data connection for kernel (5005804 bytes)
226 Transfer complete.
5005804 bytes received in 00:53 (91.10 KB/s)
ftp>

# stiger105 もほとんど同じ。
588こうすけ ★:2007/07/14(土) 16:45:56 ID:???0
>>587
1/10ですか。。。
ハード側の問題かな?
それともすっごーーーく遠回りして取りに言ってるとかw
589こうすけ ★:2007/07/14(土) 16:51:20 ID:???0
stiger103.maido3.com (root権限ありサーバ、NoconaコアXeon 2.8GHz dual、LSILogic MegaRAID SCSI 320-1(RAID0)、2GBytes memory、FreeBSD 6.0R)
stiger104.maido3.com (root権限ありサーバ、NoconaコアXeon 2.8GHz dual、LSILogic MegaRAID SCSI 320-1(RAID1)、2GBytes memory、FreeBSD 6.0R)
stiger105.maido3.com (root権限ありサーバ、NoconaコアXeon 2.8GHz dual、LSILogic MegaRAID SCSI 320-1(RAID1)、2GBytes memory、FreeBSD 6.0R)

RAID0とRAID1の違いとか??
590動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/14(土) 17:16:41 ID:Y7HVPxDFP
自動しおり(cookie)の対策、auの鯖にもやった?
au機でもおかしくなってるらしいんだが。
591root▲▲ ★:2007/07/14(土) 17:16:53 ID:???0 BE:5745997-PLT(74077)
>>588-589
stiger100 (RAID 1)は正常でした。

stiger101 と stiger102 は既に運用していますが、
特に変なかんじではなさげ。

おかしいのは stiger104 と stiger105 だけのようです。
592root▲▲ ★:2007/07/14(土) 17:32:37 ID:???0 BE:4104959-PLT(74077)
おそるおそる、ifconfig em0 media auto と入れたら、直った模様。< stiger104
593こうすけ ★:2007/07/14(土) 17:32:45 ID:???0
>>590
一回クッキークリアすると幸せになれる
594こうすけ ★:2007/07/14(土) 17:33:49 ID:???0
>>592
なんか変な設定になってしまっていたのですかね?
595root▲▲ ★:2007/07/14(土) 17:34:10 ID:???0 BE:5107687-PLT(74077)
stiger105 も直りました。

この2台だけ、スイッチ側の設定が微妙に異なっているのかも。
# そういえば、これって前に電源問題で緊急移動したサーバ?
596root▲▲ ★:2007/07/14(土) 17:35:10 ID:???0 BE:1641863-PLT(74077)
>>594
全二重強制固定だと、うまくいかないみたいです。
anime2 サーバと同じ症状かな。

きっと、スイッチ側の設定なのかも。
いずれにせよ障害はなくなったので、セットアップ作業継続へと。
597動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/14(土) 17:41:36 ID:Y7HVPxDFP
>>593
ほ〜、au機ってcookie削除なんて出来たっけ?
まあいいや、そう回答しとく。
598root▲▲ ★:2007/07/14(土) 17:44:37 ID:???0 BE:2463539-PLT(74077)
で、stiger104 と stiger105 は 100Mbps full-duplex 接続設定になりました。
自動認識にしたら (>>592) そうなったです。

stiger100, 103 でも同じことをやってみましたが、
従来どおり自動でも 10Mbps 認識でした。
(しかも半二重になるので、元に戻しました)
599root▲▲ ★:2007/07/14(土) 17:55:14 ID:???0 BE:1459182-PLT(74077)
stiger103 … c-others3
stiger104 … c-au7
stiger105 … c-docomo8

としてセットアップ予定。
600まみら ★:2007/07/14(土) 18:22:26 ID:???P
>>593
>>597
初回の/iのアクセスの時はレス番がcookieに書き込まれないですね。
だーいぶ前からの仕様みたいです。
弄っても大丈夫かしら。
601こうすけ ★:2007/07/14(土) 18:24:22 ID:???0
BG[34]とstigerはNIC性能を除けばほぼ同等ですかね?
602まみら ★:2007/07/14(土) 18:26:09 ID:???P
>>600
あ、ちょっとループにハマりそうです。
時間かかるかも。
603こうすけ ★:2007/07/14(土) 18:28:02 ID:???0
>>600
クッキー対応機種からのみ御利用頂けます。
まずスレッド一覧画面からリンクされているスレッドURLを、ブックマークに登録してください。
(例.http://c-others.2ch.net/test/---/opetate/*****/i 最後の「i」で機能のon/offを判別しています。)
普通にスレッドを読んで終了します。
その後、先程ブックマークに登録したURLにアクセスすると、
前回終了時のレスより後のレスが表示されます。

一応、「i」が付いていると記録しない仕様です。新をクリックすると「n」になるので記録する。
となっています。
604動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/14(土) 18:32:23 ID:9nw/P0S00
直りましたか?乙です!1回クッキー消して読み直してみます(`・ω・´)
605こうすけ ★:2007/07/14(土) 18:32:44 ID:???0
>>603
違うな。。
「i」で記録されないとまずいね。
606root▲▲ ★:2007/07/14(土) 18:38:34 ID:???0 BE:1276872-PLT(74077)
>>601
HDDがmptかamrかが違いますね。

あと、こんなかんじ。

BG3/BG4 … 通常のSCSI U320 / ccd によるソフトウェアRAID 0
stiger103 … ハードウェアによるRAID 0
stiger104/105 … ハードウェアによるRAID 1
607root▲▲ ★:2007/07/14(土) 18:38:57 ID:???0 BE:4378368-PLT(74077)
あ、ahd だった。< BG3/BG4 (tiger511/512)
608root▲▲ ★:2007/07/14(土) 18:46:35 ID:???0 BE:4104959-PLT(74077)
http://c-others3.peko.2ch.net/

基本動作テスト & 入れ込みをおながいします。
今の c-others1 と同じ方法で入れるはず。
609こうすけ ★:2007/07/14(土) 18:47:31 ID:???0
>>600
今の仕様は、
初めてアクセスしたスレは「n」でクッキーに記録する。「i」ではクッキーに書き込まれない。
すでにクッキーに記録されているスレは「i」で新規部分を表示する。

初めてのスレでも「i」でクッキーに記録しないのはなんでだっけ?


>>608
了解です。
610まみら ★:2007/07/14(土) 19:02:55 ID:???P
> 初めてのスレでも「i」でクッキーに記録しないのはなんでだっけ?
全く記憶に無いので、記録するようにしてみました。(getres229行目)
また困ったら考えるということで。
611こうすけ ★:2007/07/14(土) 19:08:49 ID:???0
>>608
OKです。(たぶん)
今は一人ぼっち仕様です。


>>610
そうしましょうか?
たまたま覗いたスレも記録されてしまうのを嫌がったのだと思うけど。。。
まあ、文句が来たら戻しましょう。
612root▲▲ ★:2007/07/14(土) 19:09:35 ID:???0 BE:2918584-PLT(74077)
>>611
では、DNS更新依頼してきます。
まずは c-others の仲間に入れる方向で。
613root▲▲ ★:2007/07/14(土) 19:13:47 ID:???0 BE:547823-PLT(74077)
依頼しました。

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1183341095/34

<メモ>
・広告配布部分をDNS登録完了後に更新する必要あり。
</メモ>
614まみら ★:2007/07/14(土) 19:35:52 ID:???P
>rootさん
お疲れ様です。

>こうすけさん
> たまたま覗いたスレも記録されてしまうのを嫌がった
それだ! まあ、大丈夫ですよね。
あまりに苦情が多ければ戻す感じで。
615ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/14(土) 19:58:17 ID:???0 BE:113292-S★(1001346)
とりあえず、さくらさんからサーバ借りたので、
rootさんに送ればいいですかね?
616root▲▲ ★:2007/07/14(土) 20:05:16 ID:???0 BE:2189164-PLT(74077)
>>615
借りますたか。
アカウントは私宛に送っていただければおkです。

で、FreeBSD 激しく希望です。
617root▲▲ ★:2007/07/14(土) 20:06:26 ID:???0 BE:3192375-PLT(74077)
で、ちとばんごはんにて激しく外出。
618▲ ◆SANUKI/VII :2007/07/14(土) 20:27:07 ID:/ZhxyIY0P BE:4077533-2BP(8901)
ひろゆきさん鯖貸してください。
619動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/14(土) 22:42:01 ID:YYnian3/0
働けよw
620root▲▲ ★:2007/07/14(土) 23:27:56 ID:???0 BE:4104195-PLT(74077)
http://c-au7.peko.2ch.net/
http://c-docomo8.peko.2ch.net/

それぞれ作成しました。

>>608 同様、基本動作テスト & 入れ込みをおながいします。
621こうすけ ★:2007/07/14(土) 23:54:27 ID:???0
>>620
完了です。
c-others3と同じ者が入ってます。
622root▲▲ ★:2007/07/14(土) 23:56:00 ID:???0 BE:821333-PLT(74077)
>>621
どもです。

おなじく、DNS更新依頼へと。
623root▲▲ ★:2007/07/15(日) 00:01:10 ID:???0 BE:2463539-PLT(74077)
依頼済。

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1183341095/35

以上、とりあえずの緊急投入分ということで。

ここからは、腰をすえて本筋に取り組みたいところかなと。
(緊急投入でなんとか食い止めている間に)
624▲ ◆SANUKI/VII :2007/07/15(日) 00:23:29 ID:VJt4KpoIP BE:21744768-2BP(8901)
将来マリオになるわ。
625 ◆MUMUMUhnYI :2007/07/15(日) 00:28:01 ID:vWhHGVvs0 BE:4377986-PLT(74077)
>>618
そういえば某rss.s2ch.netって、結構な人気コンテンツだったような。
(s2ch.net が重い原因のひとつ)

この際、公式化を狙ってみるとか。
でも公式にするなら、ちゃんとずっと面倒みるのを管理人に約束しないとだけど。
626▲ ◆SANUKI/VII :2007/07/15(日) 16:50:43 ID:VJt4KpoIP BE:4530252-2BP(8901)
昨日会った時にその話しようと思ったけど忘れたですよ。
627ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/15(日) 16:52:01 ID:???0 BE:302786-S★(1001370)
ずっと、男色の話をされた晩。
628動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 16:54:31 ID:VY0tzBoB0
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
629動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 16:58:30 ID:vrWrGFY3P
今ここでやるんだ 讃岐タン
630動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 17:00:10 ID:ujk3MyHW0
Sanuki ha Saba ga Hosii Soudesu yo > Hiroyuki-san
631root▲▲ ★:2007/07/15(日) 17:05:11 ID:???0 BE:4925669-PLT(74077)
サーバ3台分の情報が来ました。

しかし、Linuxらしい、、、ううむ。

私と若者にメールがとんだようなのですが、
かっこいいSunOSさんにも Fw: していいかしら。> 管理人
632動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 17:06:09 ID:vrWrGFY3P
ひろゆきさま
讃岐タンに鯖をひとつ下さいなっ><
633root▲▲ ★:2007/07/15(日) 17:06:43 ID:???0 BE:4925669-PLT(74077)
とりあえず1台ログインしてみた。

$ uname -a
Linux www.my.domain 2.6.9-42.0.10.EL #1 Tue Feb 27 09:24:42 EST 2007 i686 i686 i386 GNU/Linux

ううむ、、、。
正直、どこをどうしたらいいかさえわからなかったり。
634● ◆ANGLERlqvM :2007/07/15(日) 17:08:04 ID:h9H6d2HV0 BE:5371968-2BP(5890)
ありゃ、FreeBSDじゃ無かったのですか(汗
635root▲▲ ★:2007/07/15(日) 17:31:29 ID:???0 BE:1459744-PLT(74077)
どうすればいいのかしら。

・カーネルを作り直すとか(そもそも必要なの?)
・システムのパラメータをチューニングするとか(どうやるの?)
・そもそも rpm でパッケージの管理をしたことがないとか、

こんな私。

というか、まずハードウェア構成とか知りたいから、きっと dmesg からだよね。
で、ifconfig とか df とかかしら。

でも ifconfig してもどのハードウェアなのかわからないみたい。(全部 eth か)
df しても IDE なのか SCSI なのかわからないみたい。(hda ってなんだろ)
世の中そういうものか、、、。

とりあえず、小雨の中散髪にでも行きながら考えようっと。
636動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 17:33:15 ID:LoQotUEM0
OSを入れ直してもらう
637動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 17:33:31 ID:9kb/MfKJO
Linux板ってなかったっけ?
638動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 17:34:41 ID:BzgghuQf0
639動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 17:35:06 ID:PipurR9A0
RHEL 4.4すか。OSの入れ替えができるといいですねえ。
640桶屋:2007/07/15(日) 17:40:06 ID:RAIZDK8l0
hdaとあったら、通常はIDEハードディスク。
SCSIは、通常は/dev/sda、、、以降ですね。
641 株価【780】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/07/15(日) 17:49:36 ID:r8v8CvQT0
ホームグラウンドの OS ではないという点では私も同じ訳ですがw
642[es] ◆MUMUMUhnYI :2007/07/15(日) 17:53:12 ID:YHR80Egs0
>>641
そうか、そうでしたね。

いくつになってもチャレンジは大事ですー、
っていう神のお告げなのかしら。
643ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/15(日) 19:08:10 ID:???0 BE:220875-S★(1001370)
>>631
どぞどぞ。
CC入ってるかと思ってました。
644ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/07/15(日) 19:08:55 ID:???0 BE:176674-S★(1001370)
まぁ、おいらのホームグラウンドはwindows XPなわけですし。
645動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 19:14:17 ID:PipurR9A0
凄い攻撃を見た気がする……。
646動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 19:15:54 ID:H4jaYbyh0
また被害者が。。。
647 ◆argonn4rc2 :2007/07/15(日) 19:27:25 ID:oN+Y4eCZ0
>>635
>・カーネルを作り直すとか(そもそも必要なの?)
必要ないと思います。
・システムのパラメータをチューニングするとか(どうやるの?)
これも要らないと思います。
>・そもそも rpm でパッケージの管理をしたことがないとか、
tar玉で一から/usr/localに詰め込む形でも出来ると思います。
648動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 19:27:31 ID:9kb/MfKJO
>>644
Meでも使ってろ
649動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 19:58:39 ID:8FHJrupr0
Linuxチューニングでもさらっと読んでおくといいかも

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/proctune/proctune01a.html
650動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 20:04:49 ID:EDZi4HFo0
さらっとじゃダメだろうオモチャ屋じゃないんだから
651 ◆TWARamEjuA :2007/07/15(日) 20:51:45 ID:Jcg0UH1B0 BE:871924-2BP(6824)
まずは、
#apt-get update
からかな。
652動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 20:53:26 ID:PipurR9A0
# up2date -u
ではないかと。
653動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/15(日) 21:01:55 ID:8FHJrupr0
# yum check-update 
yumもw
654 ◆BFzK/mtqM2 :2007/07/16(月) 00:18:50 ID:dWYEYaWZ0
そういえば、初代ミラーはFedoraで動かしてたな。。。
655 ◆garnetGnNk :2007/07/16(月) 02:05:33 ID:qcHDAzyL0
Linuxですかー。
スレッドの処理はカーネルのソースコードを読むのが早いかも?
どうせやるならカーネルのチューニングもしておきたいところ(モジュール外したり、FDの上限あげておいたりいろいろ)。
パラメタはsysctl -a
Etherの情報はifconfigではなくethconfig
rpm(pkg)に関しては、BSD同様基本的なものだけインストール(yum|up2date)
ハードウェアの情報はdmesageよりも、/proc以下のデバイス情報を辿った方がいいかも
デバイスの名前付けは、実はディス鳥によったりする。IDEでもsdaになる場合もある。
なので、kernelよりもディス鳥のverをさらした方がいいかも。
cat /etc/*-release

こんなところかしら?
656root▲▲ ★:2007/07/16(月) 10:06:48 ID:???0 BE:2462393-PLT(74077)
>>643
Fw: しておきました。

で、「私とLinux」うんぬんはここの本筋ではないので、
特化型スレあたりに移動するかんじで。
657動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/16(月) 10:28:25 ID:4XnciCwm0
>>656
スレ違い申し訳ないが地震発生のため規制解除の検討お願いします
658 株価【805】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/07/16(月) 15:45:37 ID:E8Uz8sy60
>>656 受け取りますた.ざっと見るとこんなスペックのようで......

CPU: Celeron 2GHz (family=15, model=2, stepping=9) uniprocessor
RAM: 0.5GB
HDD: IDE ST3120213A
OS: CentOS release 4.4 (Final)
659動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/16(月) 16:42:21 ID:Yvkw80Qh0
ルータかファイルサーバにでもするのかってスペック
660 ◆argonn4rc2 :2007/07/16(月) 17:14:28 ID:fROo1sU10
セレロンにもいろいろあるので…
% grep -i intel /var/log/dmesg
とするともう少し分かるかもしれません。
661動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/16(月) 18:13:49 ID:Yvkw80Qh0
Core系のセレロンだったら確かになかなか使えるね
でもメモリがきつそう
662動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/16(月) 18:30:46 ID:luonYQFb0
>>658
sakura.ad.jp今の専用サーバにはCeleronないから1世代前のやつ?
普通に使う分には十分だろうけど、Bananaよりもパワーなさそうだから、
2chの、しかも携帯用ってなると、ちょっと不安かも。
663 株価【795】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/07/16(月) 18:42:27 ID:E8Uz8sy60
>>660 こんな感じで.

ACPI: RSDP (v000 IntelR                                ) @ 0x000f74c0
ACPI: RSDT (v001 IntelR AWRDACPI 0x42302e31 AWRD 0x00000000) @ 0x1f7f3000
ACPI: FADT (v001 IntelR AWRDACPI 0x42302e31 AWRD 0x00000000) @ 0x1f7f3040
ACPI: MADT (v001 IntelR AWRDACPI 0x42302e31 AWRD 0x00000000) @ 0x1f7f6e40
ACPI: DSDT (v001 INTELR AWRDACPI 0x00001000 MSFT 0x0100000e) @ 0x00000000
Intel MultiProcessor Specification v1.4
Intel machine check architecture supported.
Intel machine check reporting enabled on CPU#0.
CPU0: Intel P4/Xeon Extended MCE MSRs (12) available
CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz stepping 09
agpgart: Detected an Intel 865 Chipset.
e100: Intel(R) PRO/100 Network Driver, 3.5.10-k2-NAPI
e100: Copyright(c) 1999-2005 Intel Corporation
664stream ◆PNstream2s :2007/07/16(月) 18:46:17 ID:orwNLzeP0
特化型スレに答え書いときましたよ
さくらのサーバーは携帯用じゃないと思うけど
665 ◆argonn4rc2 :2007/07/16(月) 18:57:25 ID:fROo1sU10
>>663
ありがとうございます。
特化型スレで答が出てしまいました。
666動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/16(月) 20:40:00 ID:hzgmwtLZ0
なんかおもしろそうだな
667● ◆ANGLERlqvM :2007/07/17(火) 12:25:58 ID:BDoqAw/E0 BE:1342962-2BP(5890)
北森セレ2GHzですか。
私の自宅鯖と似ている構成だなぁ(汗
がっくしメニューを動かしていますけど、
SpeedyCGIを使って、これくらいのアクセスなら余裕ですが。。
2007/07/10: 16358
2007/07/11: 15701
2007/07/12: 15969
2007/07/13: 14977
2007/07/14: 14143
2007/07/15: 14876
2007/07/16: 14396

c系のフロントに入れるとなるとキツイかも?
668 株価【770】 △△ ◆cZfSunOs.U :2007/07/17(火) 15:37:22 ID:eBK5qr/50
まぁ,いろいろセットアップする前に,どういう形で使えばいいのかを考えるのが先決かな......
669動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/17(火) 15:41:59 ID:RH//xOP60
用途に困るサーバーか。
670動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/17(火) 15:45:48 ID:B3oD1wnv0
PHP動かすならメモリがたんまり要るな
671こうすけ ★:2007/07/17(火) 16:05:10 ID:???O
NFSサーバーとして使えるかな?
672動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/17(火) 16:09:53 ID:5vYhVKoV0
1)c-others、s2ch.net、Jane Mobileへそれぞれ1台づつ
2)c-softbankを新設するための3台として
3)c-docomo、c-au、c-othersに1台づつ回してどの程度の負荷に耐えられるかの実験
4)キャリア別をやめるテスト運用として現在のc.2chとは独立した次期c.2chへ3台
5)何かやりたい人向けにサーバ争奪戦
6)wwwww.2ch.netのような隔離鯖を目指す次期sorts2.2ch.netとして
7)白仔山羊さんとして
673動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/17(火) 18:09:09 ID:pLfiH/PQ0
iMona作者鯖の代わりに…ってこれじゃ即パンクするか。
回線以外は今使ってるデスクトップよりもしょぼいし何に使えばいいのか素人には見当も付きません。
674動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/17(火) 18:09:37 ID:iLhwGK0G0
2chでは扱いにくいスペックだから
1)が良いとおもう

讃岐やJaneMobileはc2chとorzにどんどん技術提供、開発協力させよう
675ヘ(゚д゚ヘ) ◆tuboBGQODY :2007/07/17(火) 21:09:27 ID:LDb965Qv0 BE:17993377-PLT(15011)
えー。遊べないじゃん
676こうすけ ★:2007/07/17(火) 22:30:41 ID:???0
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1183341095/35-38

とりあえずDNSに登録されたので、各Grに仲間入りさせます。
面倒なので、
c-docomo5:c-docomo6:c-docomo7:c-docomo8=1:1:1:3
c-au4:c-au5:c-au6:c-au7=1:1:1:3
c-others1:c-others2:c-others3=1:1:2
としてみます。
677こうすけ ★:2007/07/17(火) 22:55:34 ID:???0
docomo変更完了
c-docomo[567]はサクサクですね。
c-docomo8はちょっと重い。
キャッシュ溜め込んでいる影響もあると思われるので、暫く観察
678こうすけ ★:2007/07/17(火) 23:28:49 ID:???0
>rootさん
c-docomo8、c-au7のsudoが設定されていませんので、設定お願いします。
c-others3は設定されていました。
679root▲▲ ★:2007/07/17(火) 23:38:40 ID:???0 BE:5746379-PLT(74077)
>>678
設定しました。

で、まずは実力を確認したいので、
完全均等割りを希望。
680こうすけ ★:2007/07/17(火) 23:43:19 ID:???0
>>679
了解です。

いったんキャッシュはクリアとなります。
681こうすけ ★:2007/07/18(水) 00:18:15 ID:???0
au系も均等割を行いました。
682動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/18(水) 00:21:50 ID:IwVuWzqsO
au夏の新サービスっぽい響きだな>均等割
683こうすけ ★:2007/07/18(水) 00:51:46 ID:???0
othersも均等割りしました

>>682
たしかにw
684こうすけ ★:2007/07/19(木) 23:05:18 ID:???0
c-au、c-othersとc-docomoではトラフィックの出方が違うね。
c-docomoは圧倒的にINが少ない。

2chサーバ群→c2chはc-docomoとc-auはほぼ同じだと仮定すると、
その差は携帯→c2chへのデータ量の違いなのかな?
リファラ+常時シリアル番号送信でそんなに違うのかな??
685stream ◆PNstream2s :2007/07/19(木) 23:22:50 ID:+saP+Vtd0
docomoは知らないけど、auはAcceptヘッダが非常に大きいし、
そのほかにも X_UP_DEVCAP_で始まるヘッダがたくさん
686こうすけ ★:2007/07/19(木) 23:35:32 ID:???0
>>685
ヘッダか。。。
確かにdocomoはヘッダ小さいと言うか、少なすぎw

687まみら ★:2007/07/20(金) 05:15:17 ID:???P
ここまで出た話題?その1

・サーバの追加を単純にしたい。>9
・キャリア別をやめたい? >10,267
・BG-squid方式の是非。>14
・パブリック=プライベート型のネットワーク方式の是非。>14
. ⇒長所:トラフィックに強い。短所:汎用性が無い。>14
・datキャッシュ方式の再チャレンジ。>21,29
・仕組みを守る動作(アクセスコントロール)を入れたい。>29
・メモリキャッシュorディスクキャッシュの充実。>46
・BGの何らかの結論を見る >204
・リレープロセスとアクセラレータ >209,212-213,216-217
・OSとApacheとPHPとeAcceleratorのVerUP >263,265,347-348
・2chサーバが死んでる場合は最初からつなぎに行かない >350
・BG機をフロントに回す >366,375-376
・ロードバランスの傾斜配分 >364,368,376
・ストラテジ >402
・ライブスレッドを全部キャッシュ >440
・1と最新100だけ持つ >484
・課題 >578
・高性能キャッシュの開発 >585
・広告配布部分をDNS登録完了後に更新する必要あり >613
・さくらサーバ到来 >615,631-675
688まみら ★:2007/07/20(金) 05:15:46 ID:???P
その2

【済】
・バック/フロント制をやめたい。>10
・今生きてるサーバで非BG-squidをやろう!>100-103
・どのサーバも現在のバック/フロント機能を持ちたい。>10
・フロントからdatを取りたい。>15
. ⇒BG-squid方式不可、要差分取得、要キャッシュ。>17-18
. ⇒全量転送ダメ、絶対。>103
. ⇒(途中)取得間隔は何秒?[現在90秒]>105-106
・差分取得したい>14,15,449
. ⇒BG-squid方式不可、要ディスク I/O強化。>16,33,46
. ⇒(途中)キャッシュ数は板毎に設定 live系は導入 >256,508
. ⇒キャッシュの再取得 >518
・(廃?)最初は差分取得する対象のサーバを限定する。>113
・スレKeyを見てフロントを割り振る >371-373,444,450-452,455-473
. ⇒(未)担当が落ちた時の処理 >456,494
・キャッシュの掃除 >250,257-258
・エラー出力しない >281
・stiger導入 >367,375-376
・banana405の代替品導入 >375-376
・subjectのキャッシュ >317-319,396
. ⇒(途中)120sec delay >397

【その他】
・電源大丈夫?>36
・管理人の懐具合。>36
・さらに機能を削減する。>65
・Love Affair 作戦について >405-
・10レスがデフォのページがある >538-552
・nofirst仕様 >566
・BGとstigerの仕様 >606-607
689動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/20(金) 20:09:18 ID:hxFeKSnZO
久しぶりに試してみたらCが復活してる!スタッフの皆さんありがとうございます。
ああ、べっかんこと違うリンクの青に目が洗われるようだ(;∀;)
690● ◆ANGLERlqvM :2007/07/24(火) 08:41:28 ID:u36YnRqc0 BE:3916875-2BP(5890)
管理人から提供されたサーバの使い道を考えてみた。
ちなみに、私はperlもPHPも、ちんぷんかんぷんですw
c系のパワーアップ作戦ですから、c系から見た案です。
あくまで案なので。上手くいくかどうか分かりません。

(案)管理人から提供されたサーバをがっくしメニューに登録する。

【システム構成】
ttp://angler.ddo.jp/image/c.PNG
・管理人から提供されたサーバに、がっくしメニューを入れて
 datキャッシュのバックエンドにする。
・c系フロントにdatが無ければ、c系がっくしメニューのdatを参照する。
 datが存在すれば、c系フロントへdatを転送。
691● ◆ANGLERlqvM :2007/07/24(火) 08:42:38 ID:u36YnRqc0 BE:8057298-2BP(5890)
【利点】
1)c系キャッシュが現在より多くなる。
2)がっくしメニューは、鯖が落ちると自動的にdenyをするので
  がっくしメニュー自身には影響は殆ど出ないと思われる。
3)がっくしメニューのフロントを使用しないので、がっくしメニューには影響ないと思う。
4)がっくしメニュー自身は、speedy化出来るので負荷が抑えられる。
  PHPを入れる必要なし。
5)c系orz鯖がダウンしても、最悪でも現状の状態を保てるのでは?
6)がっくしメニュー側としても、バックエンドが増えるのでプラスになるし。
  少しだけどモリタポも手に入る。モリタポは管理人に返却がいいかな?
  今後のパワーアップの少しでも足しになるのであれば(汗

【弱点】
1)c系のレスポンスが悪くなるかもしれない。
  dat参照と引抜きをするスクリプトを作る必要がある。(私には出来ない)
2)そもそも、こんな方法が可能かどうか検証する必要がある。
3)管理人提供のサーバのスペックで負荷に耐えられるかどうか。。

こんな感じに考えてみました。素人なりに。
どうでしょう?可能ですかね?
692こうすけ ★:2007/07/24(火) 22:23:41 ID:???0
とりあえず、今のシステムを入れてみてどんな物かを見てみるとか。。。。
やるとしたらc-othersあたりに投入かな?
693こうすけ ★:2007/07/27(金) 01:22:41 ID:???O
さて、落ち着いてしまった感が漂っていますが、次はどうしましょうか?
1.キャリア別を止める(datキャッシュ効率アップ)
2.BGの2台を仲間に入れる
3.subjectキャッシュサーバーを作る【BG?】(subjectキャッシュ効率アップ)
4.ひろゆきさんが借りてきたサーバーを仲間に入れる
5.何もしない
694stream ◆PNstream2s :2007/07/27(金) 02:25:45 ID:7ftHTWXx0
さくらのサーバーは携帯キャリアに近くて掲示板から
遠い場所にあるけど、

携帯からのアクセス回数  > 掲示板へのアクセス回数

だから、日本にあるほうがhttpdのはけの点でかなり有利…?
695動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/27(金) 07:40:08 ID:kn8zPZ6S0
>>694
httpdのはけだけに注目するならACCFでカーネルに押し付ければ解決
696動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/27(金) 19:25:45 ID:4yMeTI5n0
旧BGの2台はすでにc-docomoとc-auの仲間にされて均等割じゃないの?

ひろゆきが借りてきた鯖だけでキャリア別を行わない新cを構築して
それが問題ないようなら順次c-docomoやc-auやc-othersから鯖を引っ剥がして
新cの仲間にするのがいいと思う。
697こうすけ ★:2007/07/28(土) 22:37:46 ID:???0
>>696
まだBGは投入されてないよ。

ひろゆきさんが借りてきたサーバーは新しいシステム構築用に使うのもありかもね。

あとはキャッシュコントロールとかに使うのもいいかもね。
誰かが死んだら自動的にキャッシュの担当を再割り付けするようにするとか、
c.2chで余計な処理を減らすような感じのサーバーに使えないかな?
698 ◆PUeDWwcmWo :2007/07/28(土) 22:38:04 ID:O9JnKmcA0
カテゴリ一覧や板一覧などの滅多に更新しないページは、生成時に
Last-Modified: や ETag: を付けて携帯側から更新の確認をさせる
ようにしても良いんじゃないかな?

最近の機種なら、If-Modified-Since: 等をつけてくるのもあるし、
304を返してもしっかり対応してくれるみたいだよ。
699stream ◆PNstream2s :2007/07/28(土) 23:42:51 ID:hlsx5LjV0
>>695
リクエストを読み取るのはそれでもいいけど、レスポンスもあるし
700ピロリ:2007/07/29(日) 01:25:08 ID:ZoE0+fYB0
ちょっと質問なんですが、
現状はBG使ってたころより、キャッシュは増えてるんですか?
701こうすけ ★:2007/07/29(日) 01:53:54 ID:???0
>>700
各サーバはほぼすべての板で300個datを保持しています。
(live系などもともとdat保有数が少ない板は減らしていますが、)
全体としては
c-docomoとc-auは300個/サーバ×4サーバ=1200個
c-othersは300個/サーバ×3サーバ=900個
となっています。
ほぼ全部のdatが保持されていると思います。

キャッシュが単純に増えているかの比較は難しいのですが、
2chサーバからの転送量(BGの転送量のINとc.2chの転送量のIN)を見ると、
BGは最大40Mbps程度(1台が最大20Mbps程度)の転送量があったのが、
c-docomo系は5Mbps程度(1台で1.2〜1.3Mbps程度)
c-au系は10Mpbs程度(1台2〜2.5Mbps程度) 2ch→c-auは約半分くらい?残りは携帯→c-au
c-others系は3Mbps程度(1台1Mbps程度)  2ch→c-othersは約半分くらい?残りは携帯→c-others
に収まっています。
ざっくり1/3くらいにはなっていると思います。
702動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/07/31(火) 16:51:01 ID:Ck83J6uO0
φ(・_・)
703こうすけ ★:2007/08/05(日) 22:41:51 ID:???O
ところで新入りの3台の広告が更新していないのはいいのかな?
rootさん設定お願いです。
704root▲▲ ★:2007/08/05(日) 23:29:55 ID:???0 BE:3648285-PLT(74100)
>>703
はい、管理人にかわって。

その旨管理人に連絡しておくです。
705root▲▲ ★:2007/08/05(日) 23:49:07 ID:???0 BE:2188883-PLT(74100)
>>703-704 done.
そのうち回るはず。
706こうすけ ★:2007/08/06(月) 00:57:25 ID:???0
>>704-705
ありがとうございます。
707こうすけ ★:2007/08/07(火) 00:30:05 ID:???0
サーバー落ち時に自動切り離しの仕組みを入れました。
708まみら ★:2007/08/07(火) 19:06:40 ID:???P
お疲れ様です。

docomoにもう一台欲しいなあ。
709こうすけ ★:2007/08/07(火) 20:41:33 ID:???O
>>708
あとはBG投入が残っていますね。
710root▲▲ ★:2007/08/07(火) 21:09:20 ID:???0 BE:4925669-PLT(74100)
「縁起の悪いやつでなんとかなっている」間に、
BGは高効率キャッシュの実現に使いたいところで。
711こうすけ ★:2007/08/07(火) 21:29:41 ID:???O
>>710
具体的にはどんなイメージでしょうか?
squidみたいなproxyを使わないBGでしょうか?

712こうすけ ★:2007/08/11(土) 23:46:11 ID:???0
とりあえず、集計っぽい物を入れてみましょうか?

(1)どれだけ転送量が削減できているかを知ろう!
リクエストされたdatサイズ(request)
2chから取って来たサイズ(get)
【dat】
cacheの場合、requestはdatのサイズが加算、getは増えない
200の場合は、requestはdatのサイズが加算、getはdatのサイズが加算
206の場合は、requestはdatのサイズが加算、getは差分取得したサイズが加算
304の場合は、requestはdatのサイズが加算、getは増えない
【subject】
200の場合は、requestはsubjectのサイズが加算、getはsubjectのサイズが加算
304の場合は、requestはsubjectのサイズが加算、getは増えない

で良いのかな?
まずは、だらだらと一日の積算(時間平均とかめんどくさいw)
713こうすけ ★:2007/08/12(日) 00:25:57 ID:???0
c-othersに入れてみた。
714こうすけ ★:2007/08/12(日) 00:34:44 ID:???0
cache_dat.txt ・・・・・ datのリクエスト量[bytes] datのGET量[bytes]
cache_subject.txt ・・・・・ subjectのリクエスト量[bytes] subjectのGET量[bytes]
715こうすけ ★:2007/08/12(日) 01:04:42 ID:???0
現在のdatのキャッシュ効果
リクエスト量・・・・14551691680
GET量・・・・・31975244
REQ/GET=0.002197356
GET/REQ=455.0924359
こんな感じですね。

旧BGシステムだと
REQ量がBGからc-othersへの転送量
GET量が2chサーバからBGへの転送量
となります。

BGのsquid仕様のデータが無いので比較は出来ませんが、転送量を約400分の1に出来ています。
716こうすけ ★:2007/08/12(日) 01:09:02 ID:???0
>REQ/GET=0.002197356
>GET/REQ=455.0924359

逆ですね(大汗
GET/REQ=0.002197356
REQ/GET=455.0924359
717動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/08/13(月) 03:28:31 ID:3HkNC0SFO
なんちゃらかんちゃら切り離し中ってのはアク禁てことですか?
718動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/08/13(月) 11:28:12 ID:WctSDixQO
719動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/08/14(火) 11:44:56 ID:0UTI+RlZO
docomo7の負荷がすごい
720動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/08/16(木) 21:26:51 ID:bO3qz1aK0
薬・違法板で携帯厨のUAが表示されるのはデフォですか?
初めて見たのでビビった。
721動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/08/17(金) 00:34:50 ID:2CIVOP9n0
c-docomo6も高いんだね
722こうすけ ★:2007/08/29(水) 00:31:29 ID:???0
docomo
(1)書き込み保存デフォルト設定する。
(2)書き込み保存の設定をするようにWarningを出す。(設定は各自)
どっちかにしましょうか?
723 ◆Y3UxWNWOvY :2007/08/29(水) 01:11:59 ID:KqTR2lKa0
>>722
とゆうか「書き込み保存」て有効なんですか?
そういう機能があることは提言しましたが、誰からも報告ないのです。
この機能でもリロードされたら消えると思うのですが、、、。
わたしはWillcom端末なんでわかんないです。
724こうすけ ★:2007/08/29(水) 01:16:03 ID:???0
>>723
Willcomからも使えますよ。
試してみね、やればわかりますよ。
725こうすけ ★:2007/08/29(水) 01:25:46 ID:???0
>>724
>「書き込み保存」て有効なんですか?
に対してと言うことです。

規約が出て戻った場合に対しても有効ですよ。
書き込んだ情報は残っています。
726動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/08/29(水) 01:26:24 ID:KqTR2lKa0
>>724
いや、WillcomはPC用の規約が出ますので、、、
727まみら ★:2007/08/29(水) 07:20:10 ID:???P
auだと書き込み保存する必要無いので
デフォはちょっと…
728動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/09/09(日) 06:03:34 ID:53/rWDI/0
.
729動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/09/19(水) 06:02:30 ID:Z+/wOR6G0
スポーツ見に行って、現地から実況するのに不便になった('A`)
730動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/10/03(水) 15:19:49 ID:RpbhCn1H0
others重いage
731動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/10/07(日) 01:33:52 ID:G/eE9cl/0
cothers別府切った?
732動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/10/10(水) 22:53:44 ID:ESbkg7ZI0
game鯖の移転の関係なのか、スレが更新されない・・・
733動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/02(日) 03:56:25 ID:kdAdOkbOP
復活乙です
734こうすけ ★:2007/12/02(日) 16:48:20 ID:???O
あれ?
復活してるw
735動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/03(月) 14:35:49 ID:79E9KeXbP
余ってるサーバーどうしますかねぇ?
736こうすけ ★:2007/12/03(月) 14:58:41 ID:???O
>>735
BGをau4の代用にできないかな?
737まみら ★:2007/12/03(月) 15:12:40 ID:???P
>>736
BGのユーザー知らないので問題無かったらメール下さい
738こうすけ ★:2007/12/11(火) 00:58:09 ID:???O
BGはrootさんしか知らないんじゃないかな?
遊ばせておくのはもったいないよね。
739root▲▲ ★:2007/12/11(火) 01:16:49 ID:???0 BE:2736656-PLT(80128)
ここでやっていたですか。
気づいていなかったかも。ごめんなさい。

>>738
BG2台をどうするのか、というより、
c.2ch をというか、2ちゃんねるの携帯アクセスに対する対応を、
今後どうしていくかってことなんでしょうね。きっと。

今作り始めた c-au8 (管理人からの指令により: まずはありもの投入:
緊急投入という認識でいます)ですが、
それはまずは作るとして、これからあと、どうするのかと。

私としてはこれからのアクションを起こす前に、
このあたりで管理人の大方針を確認しておきたいところです。
他の誰でもない、管理人がどのように考えているのかを。

爆発し続ける携帯でのアクセス需要に対して、
今後、2ch としてサーバ資源を投入していくつもりなのかどうか。
そしてそれは、現在の c.2ch なのか。
あるいは他の何かなのか。

所詮ここは、管理人の掲示板なわけで、
それが一番重要なことなんではないかなと。
740動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/11(火) 01:23:11 ID:vaw6HeK90
規制解除で携帯に流れたユーザーを戻せば解決
携帯で認証して個別で規制回避出来るシステムとかどう?
741動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/11(火) 01:40:59 ID:gnoMl/170
>>739
というか>>710で止まってる気がします><
742root▲▲ ★:2007/12/11(火) 01:45:44 ID:???0 BE:5107687-PLT(80128)
>>741
うん。それも含めてというか、
もっと大きなレベルで、改めて方針を確認したいと思ったわけです。

高効率キャッシュは >>710 の時「どう転んでも、たぶん要るんだろうな」
と、私が独自に判断したわけですが、
果たしてそうなのかということも含めて。
743ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/12/11(火) 01:49:16 ID:???0 BE:25722-S★(1013560)
PC版と同じようにわしわし投入予定で考えてますー。
744root▲▲ ★:2007/12/11(火) 01:52:41 ID:???0 BE:1094843-PLT(80128)
>>743
携帯についてもPCと同様、
需要を満足するまでどんどんサーバ資源を投入すべしということですか。

あとは、「現行の c.2ch に」なのか、
「あるいは他の何か」なのか、というところですね。
745root▲▲ ★:2007/12/11(火) 01:56:15 ID:???0 BE:1460328-PLT(80128)
>>744 はどっちかってことじゃなしに、
「c.2ch に資源を投入して需要をまかないつつ、
2ch として別途新システムの実験やら開発やらもする」
とかいう選択肢もあったりするのかしら。

ちと今日は、このへんで寝たら負け組へと。ごめんなさい。
746ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/12/11(火) 01:57:36 ID:???0 BE:302786-S★(1013560)
c.2chにわしわしサーバ資源を投入しつつ、
orzのような仕組みでコスト削減可能なのか
確認しつつって感じで行こうかと思ってますです。

747動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/11(火) 07:26:51 ID:7loavKRE0
じゃあここらで一発百式を投入s(ry
748動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/11(火) 09:00:16 ID:Ps7WKt8yP
だったら、orzのフロント用にあげればいいじゃないかな
749ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/12/11(火) 09:21:11 ID:???0 BE:189656-S★(1013560)
orzのフロントも投入する気満々ですよ。
750動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/11(火) 09:22:42 ID:CQjjirQ/0
orzはシステム的に安定したサービスの提供ができないからなあ。
c.2chをもっとシンプルな構成(キャリア別の廃止とか)にして強化するほうがいいよ。
751動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/11(火) 09:26:18 ID:/EkZ2AiTP
>>749
スレ違い申し訳ないんだけど、
bbspinkでp2が全面規制されてるみたいなんだけど、何か知らないですか?
752ひろゆき@どうやら管理人 ★:2007/12/11(火) 09:35:31 ID:???0 BE:252858-S★(1013560)
bbspinkのことをおいらに聞かれてもなぁ。。
753動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/11(火) 09:39:35 ID:/EkZ2AiTP
向こうは弄れる人も、見れる人もいないんで、、
ごめんねごめんね。
754動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/11(火) 09:54:36 ID:2pKvLIam0
定期レスw

be鯖増強シロー!^^

マルチ、すまそ・・・
755動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/11(火) 09:56:59 ID:Ps7WKt8yP
c.2chにorzもか。

じゃあ、sports2サーバの増強とbeが使えるようにしておくんなまし。
756動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/11(火) 16:45:11 ID:MJDzudAF0
BG時代は、白山羊さん(他の携帯メニュー向けdatキャッシュ)を
作ってそこから読んでもらおう的な話もあったけど、結局BG自体
が耐えきれなかった訳で、orzの様な分散キャッシュはどうでしょうねえ
と言った感じか。

>>690-691みたいな感じ?
757動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/12(水) 03:57:04 ID:UuGqZrXN0 BE:497297276-2BP(1520)
わくわく。
758動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/12(水) 07:59:45 ID:m3DyGyfBO
どきどき。
759動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/12(水) 12:00:37 ID:8N/kfSH7O
作曲・楽器板が見れないのですが工事中ですか?
移動リストには載ってないし
760動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/16(日) 17:33:20 ID:9GLwzBvX0
ん?
761root▲▲ ★:2007/12/17(月) 12:22:03 ID:???0 BE:4378368-PLT(80222)
しばらく戦列を離れていた c-au5 ですが、
OS を 6.3-RC1 に更新しました。
また、Apache 等も更新しました。

バージョンアップ作業で何度もリブートしたり、
ディスクに負荷かけたりしましたが、問題なかったので、
本日から戦列復帰させます。

stiger100 を c-au8 に仕立てました。
まずは c-au7 の中身をコピーして動作確認しました。

http://c-au8.peko.2ch.net/ でアクセスできます。
問題なければ、これも戦列に加えます。
こちらについては動作確認と、必要な中身の設定・チェックをお願いいただけますか。
> c.2ch の中の方
762root▲▲ ★:2007/12/17(月) 12:23:05 ID:???0 BE:1094562-PLT(80222)
>>761
c-au8 も 6.3-RC1 にしてあります。
DNS 申請してよくなったら、このスレッドで go かけてくださいです。
>なかのひと
763まみら ★:2007/12/17(月) 12:29:23 ID:???P BE:2022252-2BP(369)
おおー。拍手。

すいません。
只今旅先なので、こうすけさんお願いします。
c-au5じゃなくてc-au4だったですね。
765こうすけ ★:2007/12/17(月) 13:42:47 ID:???O
auに5台ですか。
DoCoMoに追加はありそうですか?
次の手は、
キャリア別をやめようということなんじゃないかなと。
767動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/17(月) 13:53:50 ID:GyYcmP4nP
「規」マダーチンチン
768動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/17(月) 15:50:10 ID:fEbvGkVE0 BE:115717722-PLT(17900)
prinもか・・・
769こうすけ ★:2007/12/17(月) 22:06:51 ID:???0
ひとまず、c-au4を仲間に入れました。
770動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/17(月) 22:09:42 ID:MHbrjCcx0
キャリア別に特化しなくて平気? とか心配してみる。
771こうすけ ★:2007/12/17(月) 22:11:02 ID:???0
>>770
何の意味もないし
772動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/17(月) 22:19:10 ID:MHbrjCcx0
お、書き込めてる。

Docomoのほにゃららなんかより負荷の平均化のほうがいいですかね。やっぱり。
#個人的にはどうでもいい部分でもありますが
773動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/17(月) 22:20:52 ID:WU52VvtU0
まあキャリア別だとDoCoMo、auが死んでても、c-othersだけは使えてよかったんだけど〜>willcom使い
774こうすけ ★:2007/12/17(月) 22:22:19 ID:???0
>>761
とりあえず、問題なさそうです。
775root▲▲ ★:2007/12/18(火) 01:00:46 ID:???0 BE:2189838-PLT(80222)
>>774
了解です。
c-au8 / c-au DNS 登録依頼します。
776どくどくさぼてん:2007/12/18(火) 02:11:09 ID:5Ozx7hKx0
2,220万PVくらいあるc-docomoが4台で、
1,630万PVくらいのc-auが5台になるのね。

まぁキャリアごとの特性があるから一概には言えないと思うけど。。
むむむさんのtraffic見てるとdocomoだけOut>INだし、
777root▲▲ ★:2007/12/18(火) 02:42:51 ID:???0 BE:3830876-PLT(80222)
>>776
一時的にそうなりますね。

>>766 をみすえつつ、すすめようかなと。

で、今日見ると同じぐらいアクセスされても、
6.3-RC1 + 最新 Apache + 最新 PHP + 最新eaccelerator のほうが軽いようなので、
他のサーバも徐々に OS 更新していこうかなと。
778動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/18(火) 02:57:44 ID:sVT3zqVi0
>>761
stiger100ってhttp://mumumu.mu/serverlist.htmlみると
10Mbpsだけど大丈夫?
779root▲▲ ★:2007/12/18(火) 10:53:53 ID:???0 BE:4469377-PLT(80222)
>>778
100MbpsにしてほしいとJimさんに何回かメールしているんですが、
返事がないんですよね。

このサーバはJimさんから管理人に直接寄贈されたものなので、
設定変更についてはJimさんに直接頼んでください、と
マァヴさんに前に特化型スレで言われているです。

# とりあえず10Mbps設定でも、携帯サーバでは問題ないかなと。
780こうすけ ★:2007/12/18(火) 22:17:39 ID:???0
c-au8も仲間に入れてみた。

>>777
OSバージョンアップは、サーバーは稼動したままで大丈夫ですかね?
止めるのであれば、au系をすべてFreeBSD6.3+Apache/2.2.6+eAccelerator v0.9.5.2に更新した後に、
一時的にauのどれかをdocomoに組み込みって感じですか?
781root▲▲ ★:2007/12/18(火) 23:45:40 ID:???0 BE:1642436-PLT(80222)
>>780
どうやるのがいいですかね。

通常のサーバだったら、TTL=300 ぐらいに設定しといて、
とかするんですが、現状番号でやってたりするし、
相手は携帯のゲートウェイで、TTL とかちゃんと読まないかもしれないし
(前にそういうことがあった)。

動かしたままでバージョンアップしていくしかないような予感がするです。
782こうすけ ★:2007/12/18(火) 23:57:34 ID:???0
>>781
了解しました。
まあ、サーバ稼動したままでも何とかなるでしょうね。
783こうすけ ★:2007/12/19(水) 00:07:19 ID:???0
あと、au8の広告更新もお願いします。
784root▲▲ ★:2007/12/19(水) 00:07:41 ID:???0 BE:1276872-PLT(80222)
>>783
いってきます。
785root▲▲ ★:2007/12/19(水) 00:08:31 ID:???0 BE:5746379-PLT(80222)
>>783
done.
786root▲▲ ★:2007/12/26(水) 16:46:25 ID:???0 BE:6566898-PLT(80256)
【↑増加】2ちゃんねるの転送量【減少↓】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197963239/74

1台援軍を加え、1台OSを 6.3-RC1 にバージョンアップした後の
c-au 系の様子を見ていると、
現状、必要な台数は思ったよりも意外と多くないのかもしれないですね。

正直、
「もっとあほみたいにぱつんぱつんで、
多少の資源増強ではもうどうしようもない状態」
なんだと思っていました。

orzとかulaとかs2chとか、
いわゆる「良い」メニューが出てきたことも遠因なのかもしれないですね。

c.2ch は PC でいう read.cgi のような位置づけな気がするので、
専用ブラウザのような位置づけのもの(各種メニュー)が出てくることは、
大きな目で見た場合、きっと悪くないことなのかもなと。

しかし、台数を半分にするにはきっと何らかの
「イノベーション」が必要なんじゃないのかなと。

掲示板サーバのように T-banana に全部更新して台数を落とす、
というのもイノベーションの一つですが、
それ以外にもきっと何かが。

# OS上げたり、基礎体力系についてはたんたんと。
787root▲▲ ★:2007/12/26(水) 16:51:58 ID:???0 BE:2553874-PLT(80256)
というわけで今の c-au ぐらいの重さなら、
「どこが一番コスト高いのか」「そしてそれはどうやったら解消できるのか」
を、改めて冷静に分析できるかもしれないですね。

重すぎるとなんだか気分も重くなって、
きゅうりを鼻に入れて踊るぐらいしかしたくなくなる、みたいな。
788動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/26(水) 18:51:29 ID:qF+jGeJe0
携帯→2ch運用情報スレッド55
にも書いたけどこっちの方がいいのかな?

【使用メニュー】
c.2ch.net(Au)
【不具合のアドレス】
地下アイドル板
【不具合内容】
Auからc.2ch.netで地下アイドル板のスレがスレによって見れない時がある。見れるスレもある。
見れない場合はdat落ちと表示される。
スレ検索すると移転前の鯖の検索結果が表示される時がある。ちゃんとできる時もある。
鯖移転後からずっとこんな感じ。
789こうすけ ★:2007/12/28(金) 02:17:55 ID:???0
>>787
subjectはdelay処理は可能だけど差分取得は性格上不可能なので負荷が重そうなので、
ひとまず、subjectの読み込みをau8に割り振って、
au4-au7は単純にdat処理のみに特化してみました。

ちょっと観測
790こうすけ ★:2007/12/28(金) 02:18:12 ID:???0
>>788
多分直ったはず
791こうすけ ★:2007/12/28(金) 02:27:26 ID:???0
>>789
うーん
何か失敗
再チャレンジ
792ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/30(日) 01:09:36 ID:qv+JAC1+0
参加参加。
793ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/30(日) 02:28:07 ID:qv+JAC1+0
ざざっと現在の状況を聞いてみて、
PHPの処理系フロントとdatキャッシュが同席してしまうことで、
ノード辺りのスペックが高いのを要求されてしまうのでどうしようと思ったのが正直だったりしたのですが
その"BGっぽいものが落ちたときにどうするか"、"現状はBGがよくおちるのでこうした"というのを聞いて同席を納得。。

まだこのスレッドの中身をきちんと理解できていないのですが、
その振り分けられるノードを一台作ってみようかなみたいな感じですよ。>まみらさん
794root▲▲ ★:2007/12/30(日) 09:54:27 ID:???0 BE:3192757-PLT(81818)
>>792-793
ひょっとして、先日どこかでお会いした萌え系の方ですかね。

なんだか、こころづよいですよ。
795▲ ◆SANUKI/VII :2007/12/30(日) 09:58:41 ID:MOwHF2Q8P BE:6342072-PLT(12672)
ををを?
796まみら ★:2007/12/30(日) 13:54:36 ID:???P BE:3236328-2BP(369)
さあ、新しい風が吹いて来ました。
どんな手順で舵取りしましょうかねぇ。
797 ◆NopB2P/L/o :2007/12/30(日) 13:56:24 ID:pTTcfWeoP
おおおー。
798まみら ★:2007/12/30(日) 14:11:07 ID:???P
ああっでも>>789で何がどうなったか見ておかないとー
799こうすけ ★:2007/12/30(日) 14:17:24 ID:???0
>>798
あっ、今は元に戻しています。
TESTって書いてあるあたりでコメントアウトしています
au8以外のコメントを外せば実験できます。
800こうすけ ★:2007/12/30(日) 14:17:51 ID:???0
新しい風は大歓迎です
801ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/30(日) 16:00:28 ID:qv+JAC1+0
よろしくお願いします。萌ではなく、普通の人のはずですよ!
むむむさんに最後に連絡先聞いたけど、結局何を送ればいいかわからず状態です。

2chの掲示板サーバーに対しての負荷を減らすことを最優先に、ちょっといろいろ考えてみていたりします。
ただ、BGがよく落ちる(squid?)というのはショックだなぁ、と。これをどうにかすれば悪い設計ではなかったと思うんだけど、、
(フロントのキャリア別はどうかなと思ったわけですが、)
802▲ ◆SANUKI/VII :2007/12/30(日) 16:19:29 ID:MOwHF2Q8P BE:28992588-PLT(12672)
ゆうさんハァハァ
803▲ ◆garnetGnNk :2007/12/30(日) 16:46:54 ID:+4pOyhHK0
ぉ。
804ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/30(日) 17:36:31 ID:qv+JAC1+0
- 差分取得
- ICPのような存在確認/取得
- メモリキャッシュ/ディスクキャッシュ
これは必須だなぁ、、dat管理。。

もういっかいスレ読み直す。。
805動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/30(日) 19:45:20 ID:MUhqK+de0
arcさんから乗り換えたか
806ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/30(日) 22:15:11 ID:qv+JAC1+0
VarnishはまだICPのハンドリングきてなかった。
差分取得する場合、普通のプロキシまかせにしようとすると
追記ができないので、データ(old)を読み込んで追記分をくっつけて、出力。
結局プロキシの他にも助っ人がうごくのでオーバーヘッド大きくてだめだなぁ。。->プロキシはやめよう

で、なんでそこまでしたかったというと、
- ICPのような存在確認/取得
- メモリキャッシュ/ディスクキャッシュ
の二つ。これを自前で管理するのをどうしようか、という感じ。
807こうすけ ★:2007/12/30(日) 22:23:48 ID:???0
>>806
そうですね。
2chのdat管理に特化したプロキシみたいなものを作りたいですね。
808ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/30(日) 22:25:25 ID:qv+JAC1+0
この二つさえできちゃえば大丈夫。
で、memcachedがいれば、他のサーバーにあるキーを簡単に取得でいいかなという感じ?

memcached protocol
http://code.sixapart.com/svn/memcached/trunk/server/doc/protocol.txt

キーの一覧が取得できないので、何かとめんどくさそう。->前はそれであきらめた。
eAcceleratorの変数キャッシュは一覧で出せたりでよかったけど、まだ使い方に癖があるし、スケーリングが面倒なのが×。

ただ、今回みたいな本当のホットキャッシュ用だけであるとかなら、問題ないかもしれないかもしれない。
ひとまず、メモリキャッシュとICPみたいなノード毎の存在確認はこれで実装してみる感じ。
809ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/30(日) 22:26:17 ID:qv+JAC1+0
datdか。。
810ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/30(日) 22:38:35 ID:qv+JAC1+0
とりあえず、ディスクキャッシュの実装について考える。
一番心配なのは、高負荷時にApacheが落ちてdatが空になってしまうこと。(fwrite中に落ちると空になる系)
以前これにひっかかったことがあるので何かとPHPでのファイル操作をしていない。->かといってMySQLとかは×

問題の洗い出し。

- PHPにファイル操作は極力行わせたくない。
- LRUのような実装で、キャッシュプールの最大保存数を調節できるようにしないと、あふれたときに面倒。

と、これだけかなぁ、今のところ。
なんだかんだいっても、PHPでファイル操作になっちゃうんだろうけど。。

datdって結構期待値高いなぁ。。
811ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/30(日) 22:45:32 ID:qv+JAC1+0
datdかぁ。。datd。。
812こうすけ ★:2007/12/30(日) 22:53:42 ID:???0
そうそうdatd!













datdってどんなもの?
813ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/30(日) 23:08:43 ID:qv+JAC1+0
追記型proxy、みたいな感じかなぁ。
ただ、datのようなケースはsunosさんのいうようにきわめてまれなケースなのは確か。

既存のproxyの実装をみてみて、いけそうならそっちを改造してみる、というのも手かな、と。
普通のファイルはあったら追加、なければ削除、みたいな感じがメインだと思うので、
今回みたいな追記型でフラグメンテーションがおきやすい場合はどうするか、とか。
(別に今考えなくてもいいかもしれないけど。。)
reallocみたいに別エリアにどーんととるか、COSSみたいにストライプするか、分散気にしないか、とか。。

まぁ、そんなことを夢見てみたりしてみたわけですが、まずは既存の実装をみてみようかな、と。

814こうすけ ★:2007/12/30(日) 23:18:06 ID:???0
>>813
いま、BGは遊んでいる状態なので、datd開発にはちょうどいいかも。
815▲ ◆SANUKI/VII :2007/12/30(日) 23:37:04 ID:MOwHF2Q8P BE:9513173-PLT(12672)
|っ ブラジリアン ★
816動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/31(月) 00:29:51 ID:56bq/U8d0
1datにつき、必ず512KBずつHDD上に領域を
確保すればフラグメントは起きないが、、、

激しく無駄ではあるけど、今のHDD容量なら
問題ないかな?
817ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/31(月) 00:43:08 ID:Ad4qjdKo0
>>814
今って、BGはsquidが動いていた跡地という認識であっていますか?
実際どんな感じにsquidが動かなくなるかみて、参考にしたいと思っていたりしています。
(溜めたキャッシュへのアクセスの様子が一番気になる感じです。)

>>815
さぬきくんの今のキャッシュ実装ってどうしているですか?

>>816
確かに、それはいいかもしれないです。
予約エリアを確保した場合って、やっぱり負担は減るものなんですかね。
818▲ ◆SANUKI/VII :2007/12/31(月) 01:58:40 ID:zlj8zF/jP BE:8155229-PLT(12672)
キャッシュフォルダに直おき
819動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/31(月) 07:26:26 ID:KteJZ4Fh0
>>816
512KBクラスタでフォーマットとか?
そんなんできるんかな
820root▲▲ ★:2007/12/31(月) 11:37:52 ID:???0 BE:1368735-PLT(81818)
なんだか動き始めている、、、。

もうすぐ来る来年が楽しみになってきましたですよ。
821ゆう ◆rrrrrrrr1o :2007/12/31(月) 11:53:59 ID:ZPJq+a2U0
>>818
ありがとうです。

>>819
現状のFreeBSD(UFS2)のblock最大値は64KBです。
また、これとは別にフラグメントサイズというのがあり、
ブロックサイズ以下のファイルを保存しようとするとフラグメントサイズ分の領域を確保します。
realloc()と固定長確保は運用面で調節していけばいいかな、という感じではあります。

ひとまず、newfsで64Kブロックを確保するパーティーションを切って、realloc()型で実装してみようかと。(楽そうだし)
それと、キャッシュが溢れない用のガベージコレクトのようなものですかね。
一つのディレクトリに全ファイルを置いて更新時間チェック、はさすがにDIRHASH効いていても優しくないので
ある程度分割して、一日一回find&rm回すぐらいで対処しておこうかな。

あとは、ホットキャッシュをメモリにのせるスレッショルドのようなものをどうするか、と。。
これが解決すれば、ひとまず
- memcachedでキャッシュデータの分散、フェイルオーバー、ディスクI/O軽減、ICP
- fsのパラメータ変更でちょっとでもI/Oを減らしてみるテスト
ができるかも。

やりつつ、他のproxyに追記型が実装できそうであれば、そちらをやってみる感じで。
822root▲▲ ★:2007/12/31(月) 12:47:34 ID:???0 BE:1460328-PLT(81818)
>>801
> 萌ではなく、普通の人のはずですよ!

うぷぷ。

> むむむさんに最後に連絡先聞いたけど、結局何を送ればいいかわからず状態です。

私のメアドは http://mumumu.mu/serverlist.html とかにあるリンクを見てくださいです。
でも、メールでなきゃいけないこと(パスワードとか呪文とか)以外は、
基本的にここでやりましょうです。
823動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2007/12/31(月) 18:48:11 ID:k99NB0kG0
むーさんも、優くんに“普通のおじさん”扱いされていますけどw
824動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/07(月) 09:03:39 ID:dYcJELLqO
PINKも2chと同じくcのフォームにしてほしいんですが、これはPINKで言うべきことですか?
825動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/07(月) 12:20:21 ID:qNzyacYd0
さすがゆうくん
826動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/07(月) 20:19:54 ID:tv7drWU7O
優くんて女性でしょか?
827まみら ★:2008/01/07(月) 22:28:08 ID:???P BE:8493067-2BP(369)
ゆうくんはサーバ屋さんですね。
私はスクリプト屋さんなんで、介入していいかどうか。

ゆうくんの欲求としてはBGを動かしてみて挙動を自分の目で見てみたいってのが
あると思うんですが、どうすかね?
スクリプト側から見るとレイドバックになってしまいますけど、
そのジャッジは誰がするんだろう。大殿を呼び出してみますか?
828こうすけ ★:2008/01/07(月) 22:37:11 ID:???0
やるんならc-docomoをBGのどちらかにかな?
一番きつい条件は
829動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/10(木) 15:55:29 ID:ULpkwwKF0
どうせならクラシック機能フルスペック版を走らせても平気なの構築してくれや。
830動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/12(土) 02:15:07 ID:Eb3zmOKr0
費用は>>829持ちな
831動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/12(土) 02:17:55 ID:17ddFoSl0
>>829
スイス銀行の俺の口座n
832ゆう ◆rrrrrrrr1o :2008/01/13(日) 16:19:05 ID:qSi1UOsg0
あけましておめでとうございますです。

なんかいろいろ忙しくて全然何もしてなかったりするのですが、
別のところでいじっているsquid周りがおちついたら、こっち側でノウハウ展開できるといいなぁと。。
833FOX ★:2008/01/26(土) 22:44:43 ID:???0
ここか?
834SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/01/26(土) 22:48:33 ID:YUc/76ic0
>>833
ある意味マルチポストだな
報告するぞw
835女狐 ◆WGK3jfARpo :2008/01/26(土) 22:54:38 ID:CqS6Y9WfO
>>833
FOX頑張ってね。チュッ♥
836動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/01/30(水) 18:00:30 ID:1HkgDc4SP
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/
837動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/14(木) 22:33:41 ID:o6/5V4k40
(゚д゚Ξ゚д゚) ???
838動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/02/15(金) 00:16:46 ID:/BoHiDsZ0
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.1 - ボーリング場2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202658805/
839動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/26(水) 22:26:34 ID:kA1iMeUu0
保守
840動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/03/27(木) 11:25:55 ID:If5GEpfl0
そんなこといいから新しいサーバー買えよぅ。
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/05/15(木) 21:40:03 ID:y8sthYBJ0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1208685863/307-

>314 [2008/05/15(木) 20:23:54 ID:???0 BE:1094843-DIA(100256)] root▲▲ ★ <>

http://www2.2ch.net/img/Hello-502.gif

> <center><a href="http://www2.2ch.net/img/Hello-502.gif"><img height=15 width=20 src="http://www2.2ch.net/img/Hello-502.gif"></a></center>

> どうぞ、ごぞんぶんに。

>315 [2008/05/15(木) 20:25:45 ID:???0 BE:3192375-DIA(100256)] root▲▲ ★ <>

> というわけで、>>314 を、
> UA に KDDI が含まれている時だけ、全ページの最初のところに表示するようにする、
> というのを仕込んでいただけると、とても効果が高いのではないかと。

>316 [2008/05/15(木) 20:26:55 ID:???0 BE:4104959-DIA(100256)] root▲▲ ★ <>

>>315 は、c の中のかた向けです。

>317 [2008/05/15(木) 20:31:59 ID:???0 BE:1276872-DIA(100256)] root▲▲ ★ <>

> あと、

> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache" />

> これを<head>のセクションに入れることが重要ですね。

> あと、くれぐれも、UA に KDDI が含まれている場合のみということで。
843動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/05/18(日) 17:25:53 ID:OSF2IYmB0
おいlive27の20行制限30にしてくれ頼むFOX愛してるからお願い
844動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/06/28(土) 07:33:31 ID:yXXVtZWT0
繋がる?
アク禁されてる気がする
845動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/08(月) 13:33:47 ID:EB6YJlEa0
846動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/11/02(日) 00:05:18 ID:ACBc+zLg0
docomo 携帯から書き込み出来ないよ
847動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/11/02(日) 04:49:17 ID:CtVcRezRP
【携帯電話】docomoからのアクセスを再考しよう - iモードID編その2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1217678015/
このへん?
848 ◆RUSUBAN74U :2009/08/05(水) 00:02:32 ID:iRtGZiXNO
|゚д゚ )
849 ◆TWARamEjuA :2009/08/05(水) 00:23:21 ID:0vjpsab50 BE:871924-BRZ(10072)

をっ?
850 ◆RUSUBAN74U :2009/08/05(水) 09:32:03 ID:iRtGZiXNO
|゚д゚ )・・・覗きにきただけー>>849
851(^-^)犬 ◆VET4349ZB. :2009/08/05(水) 09:42:37 ID:s3/0Ncmg0 BE:16994669-2BP(5566)
深夜に覗きってw
852 ◆TWARamEjuA :2009/08/05(水) 19:21:06 ID:0vjpsab50 BE:2287073-BRZ(10072)
>>850
ksks♪
853 ◆RUSUBAN74U :2009/08/05(水) 20:19:04 ID:iRtGZiXNO
|゚д゚ )・・・いじわる・・・
854● ◆SUAMA.Cbav5m :2009/08/05(水) 22:57:04 ID:xg0ECdT2P BE:1240174894-PLT(22333)
ニヤニヤ
855 ◆TWARamEjuA :2009/08/06(木) 23:22:53 ID:d7OHO1l70 BE:4356285-BRZ(10072)
>>853
なでなで(^・^)チュッ
856動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2009/08/16(日) 07:11:32 ID:3ZBrPBmXO
なんか、やらかしたろ
(´゜∀゜`)
 (*゚∀゚)∩
 ( ⊂彡
 しーJ
857動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2009/08/16(日) 12:22:26 ID:hRgKOr5l0
c.2chのPINKに繋がりにくい
858動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2009/09/02(水) 12:29:46 ID:+dnQeHilO
c.2chのcomiket
ここ二三日、proxyに繋がんない…表示されてアクセス出来ません
859動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2009/09/02(水) 21:49:10 ID:ky/T2VIzO
シーほとんどつながらず…
がっくし慣れないから不便なんだよねぇ。
早くなんとかしてよ〜
860動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2009/09/02(水) 21:54:51 ID:mWxn9A3+P
comiketはsports2サーバなので、元管理人が動かないとなんともならないよ。
861動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2009/09/16(水) 18:09:14 ID:Qm6n99/SO
名古屋はえ〜で〜
のあとには「やっとかめ」と続くわけだが
こんだけエラー頻発してたらやっとかめ
つまり久しぶりじゃないんだよね。
その辺管理者はどう考えてんのさ?
ギャグのつもりでエラー出たら飛ばしてんだろうが
数回に一回やっとかめなくせにふざけんなと思うよ。
最初のうちはボラだし大変だねぇと思ってたけど
こうもやる気ないと無責任ならやめろよと思う。
862最低王子 ◆Qmmrw71pqY :2009/09/16(水) 18:57:46 ID:SJjSsnKYO
メンヘルサロン板はもう必要無いから閉鎖して欲しい。
863動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2009/10/11(日) 16:33:49 ID:9fcPGDDQ0 BE:989437829-BRZ(11800)
★がかっこいい
864 [´・ω・`] KD121107212078.ppp-bb.dion.ne.jp:2009/11/12(木) 09:21:05 ID:+jeT3lac0
fusianasan
865:2009/12/31(木) 11:26:27 ID:bvW5ucZf0 BE:1489572274-PLT(28688)
tes
866動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2009/12/31(木) 11:27:06 ID:bvW5ucZf0
●対応したと思ったら
867まみら@しぃ2ちゃん ★:2009/12/31(木) 11:28:36 ID:???P BE:146743946-2BP(6556)
工事中です(´・ω・`)
868まみら@しぃ2ちゃん ★:2010/01/01(金) 09:33:59 ID:???P BE:299601277-2BP(6556)
マァヴさんからお返事来ました。
年始に対応していただけるようです。
869動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/01/04(月) 14:26:43 ID:HQDqQRylP
wkwk
870まみら@しぃ2ちゃん ★:2010/01/04(月) 16:31:03 ID:???P
作業開始のメールキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
871● ◆SUAMA.Cbav5m @SUAMA ★:2010/01/04(月) 17:04:49 ID:???P BE:620088236-PLT(25123)
>>870
作業中となると、ときたま挙動がおかしくなるかもしれないですねぇ >c.2ch
872まみら@しぃ2ちゃん ★:2010/01/04(月) 19:47:15 ID:???P
18:40に対応完了のメールが来て、今微調整終わったよ。
873まみら@しぃ2ちゃん ★:2010/01/04(月) 20:08:07 ID:???P BE:97829344-2BP(6557)
ごめん余計な事してた
874まみら@しぃ2ちゃん ★:2010/01/04(月) 20:10:56 ID:???P BE:146743283-2BP(6557)
要らない行削除してたら一時、エラーになってしまってました。
今度こそ完了!
875動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/01/04(月) 23:21:05 ID:HQDqQRylP BE:957583229-PLT(30999)
おつです
876動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/01/05(火) 13:30:06 ID:niGU+Q2S0
クッキーたべないと犬臭いで弾かれたりする
877動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/01/06(水) 15:47:08 ID:pbO+InewP
というよりクッキー食べないと●の機能が使えないね
878まみら@しぃ2ちゃん ★:2010/01/06(水) 15:56:15 ID:???P BE:275143695-2BP(6557)
Cookie使ってないよ
879動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/01/07(木) 09:15:50 ID:yiVvB62o0
●ログイン→書き込み→クッキーがどうとか→はいを押すと犬臭いだかで書き込めない
880まみら@しぃ2ちゃん ★
(c2ch)●ログイン→書き込み→(bbs.cgi)→クッキーがどうとか→…
bbs.cgi以降は管轄外です。