2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
763root▲ ★
例の read.html で使用している pastdat.so を利用して、
過去ログ倉庫に、、、の表示を、
雪だるま版 read.cgi でもできるような気がするけど、どうなのかな。
764 株価【1790】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U :2006/11/24(金) 07:18:40 ID:XcIWQbxg0
>>763 いや,まさに pastdat.so の開発意図としてはその点も視野に入れてたわけでw
quick hack としては,read.c 中のサブリクエストで dat を取ってくる部分の
    rdat->status == HTTP_OK
    rdat->status != HTTP_OK
をそれぞれ
    ap_is_HTTP_SUCCESS(rdat->status)
    !ap_is_HTTP_SUCCESS(rdat->status)
にするだけで一応何とかなります.丁寧にやるにはもうちょっと手を加える必要はありますが.
765root▲ ★:2006/11/24(金) 18:52:07 ID:???0 BE:4104959-PLT(20002)
>>764
> >>763 いや,まさに pastdat.so の開発意図としてはその点も視野に入れてたわけでw

なるほど、そうでしたか。

> quick hack としては,read.c 中のサブリクエストで dat を取ってくる部分の
> rdat->status == HTTP_OK
> rdat->status != HTTP_OK
> をそれぞれ
> ap_is_HTTP_SUCCESS(rdat->status)
> !ap_is_HTTP_SUCCESS(rdat->status)
> にするだけで一応何とかなります.丁寧にやるにはもうちょっと手を加える必要はありますが.

ん、一応何とかなる、というのは、
どういう意味ですかね。
766 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U :2006/11/24(金) 20:40:00 ID:XcIWQbxg0
>>765
>ん、一応何とかなる、というのは、どういう意味ですかね。

read.cgi 的にはライブな dat と区別しない扱いになる
(pastdat.so から送られた内容をライブな dat と同じ形式で表示する)
ってことですね.例えば http://dso.2ch.net/myanmar/dat/1155416372.dat
をライブな dat と同じ扱いで表示したらどうなるか,と考えてもらえばわかるかと.

そこを丁寧に対応するなら,過去ログの場合 rdat->status == HTTP_OK でなく
rdat->status == HTTP_NON_AUTHORITATIVE になるので,これで場合分けして処理すると.
767root▲ ★:2006/11/25(土) 19:25:26 ID:???0 BE:547823-PLT(20002)
>>766
> read.cgi 的にはライブな dat と区別しない扱いになる
> (pastdat.so から送られた内容をライブな dat と同じ形式で表示する)
> ってことですね.

なるほど、そういうことですか。
サブリクエストを出した結果として、pastdat.so の出力をもらうと。

# 今日街を歩いていて、突然に理解できました。
768root▲ ★:2006/11/26(日) 22:37:06 ID:???0 BE:3284249-PLT(20002)
で、ふと思ったんですが、
これって専用ブラウザ的にも、問題ないのかしら。

ようは、dat 直読み => 302が返る => offlaw.cgi を起動、
という流れになるのか、つまり 302 が返るのか、ということが
ちと気になったです。
769 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U :2006/11/26(日) 22:51:35 ID:DwXyHoXv0
>>768 User-Agent が Monazilla を含んでる場合は従来通り (302) です.
770root▲ ★:2006/11/26(日) 23:14:06 ID:???0 BE:4104195-PLT(20002)
>>769
なるほど、UA でやっているですか。