2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
いただいたbanana613ですが、今までのIPアドレスレンジと違うわけですが、
(それ自体はめでたくて、PIEが成長したということだと思います)、
DNSの逆引きの設定がおかしいようです。
banana613から他のホスト等にアクセスすると、DNSを引きにいって
ハングアップ状態になります。
調べてみると、ns1.pacificinternetexchange.net と ns2.pacificinternetexchange.net
の設定がまずい状態のようです。
(ns1.pacificinternetexchange.net: 自分自身を別名として指している)
%dig +norec -t ptr 110.224.29.207.in-addr.arpa. @ns1.pacificinternetexchange.net.
; <<>> DiG 9.3.1 <<>> +norec -t ptr 110.224.29.207.in-addr.arpa. @ns1.pacificinternetexchange.net.
; (2 servers found)
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 48850
;; flags: qr aa; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0
;; QUESTION SECTION:
;110.224.29.207.in-addr.arpa. IN PTR
;; ANSWER SECTION:
110.224.29.207.in-addr.arpa. 800 IN CNAME 110.224.29.207.in-addr.arpa.
;; Query time: 1 msec
;; SERVER: 206.223.144.254#53(206.223.144.254)
;; WHEN: Sun Feb 19 14:58:24 2006
;; MSG SIZE rcvd: 59
952 :
root▲ ★:2006/02/19(日) 15:00:24 ID:???0 BE:912825-#
ns2.pacificinternetexchange.net: SERVFAILエラーになる)
%dig +norec -t ptr 110.224.29.207.in-addr.arpa. @ns2.pacificinternetexchange.net.
; <<>> DiG 9.3.1 <<>> +norec -t ptr 110.224.29.207.in-addr.arpa. @ns2.pacificinternetexchange.net.
; (1 server found)
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: SERVFAIL, id: 37878
;; flags: qr ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0
;; QUESTION SECTION:
;110.224.29.207.in-addr.arpa. IN PTR
;; Query time: 0 msec
;; SERVER: 206.223.146.254#53(206.223.146.254)
;; WHEN: Sun Feb 19 14:59:31 2006
;; MSG SIZE rcvd: 45
953 :
root▲ ★:2006/02/19(日) 15:03:17 ID:???0 BE:729942-#
このため、banana613から他のサーバに設定ファイルを転送するのとかが、
とても苦しい状況に。
転送方向を変えるとかしてなんとかやりすごして設定作業しようと思いますが、
この状況だと実運用に入ってもいろんな影響が出る予感。
先方(PIE)に文句言って、直す必要ありですね。
正直、初期不良に近いかなと。
954 :
root▲ ★:2006/02/19(日) 15:04:51 ID:???0 BE:821333-#
で、kill でも死なないのね(前バグありbbs.cgiで起きていたのと同じ)。
955 :
root▲ ★:2006/02/19(日) 18:38:49 ID:???0 BE:729942-#
ローカルに持っている bbs.cgi @ ex14 に、
# resource limiter
use BSD::Resource;
setrlimit(RLIMIT_CPU, 120, 120);
をしかけて、120CPU秒で暴走が止まることを確認。
ex11, ex14, live22x[123] に、まずこれを入れよう。
956 :
root▲ ★:2006/02/19(日) 18:46:19 ID:???0 BE:5107878-#
>>955 > ex11, ex14, live22x[123] に、まずこれを入れよう。
done.
これでとりあえず、超火急ではなくなったと認識。
もしかすると、IsKoukokuを切ると収まるとか?
確かex14も稼働させているんですよね?
958 :
root▲ ★:2006/02/19(日) 19:36:13 ID:???0 BE:547823-#
2pix.2ch.se の準備が整いました。
以下の登録をよろしくお願いします。
(新規追加)
+2pix.2ch.se:207.29.224.110
アカウント情報は、これからメールするです。
959 :
root▲ ★:2006/02/19(日) 19:37:29 ID:???0 BE:3283766-#
>>957 うーむ、keiba とか確かに稼動しているですね。
> +Rock54/54M
あとで、やってみるです。
960 :
root▲ ★:2006/02/19(日) 19:49:30 ID:???0 BE:912825-#
>>957 しかし、朝の修正(http getでエラーチェック入れた)から、
暴走が起こりにくくなったのは事実ですね。
見ていますが、頻度が少なくなったんで(よいことなんですが)、
逆にデバッグがなかなかできにくいかも。
962 :
ピロリ:2006/02/19(日) 23:56:09 ID:4v8mFBZx0
>>947 管理人にあたらしい API 作ってもらったんで
それに乗り換えるべく準備中。。。
いましばらくお待ちを、
963 :
root▲ ★:2006/02/19(日) 23:59:42 ID:???0 BE:1459744-#
>>962 了解です。
たぶんですが、呼び側から板名を指定できるようになるのかしら。
964 :
ピロリ:2006/02/20(月) 00:00:10 ID:qpnoixfx0
んだんだ
965 :
root▲ ★:2006/02/20(月) 00:06:22 ID:???0 BE:2554447-#
なるほど。
>>964 それなら、その後の微妙な処理をしなくてよさげと。
966 :
ピロリ:2006/02/20(月) 00:10:01 ID:qpnoixfx0 BE:665469397-
その予定でーす
967 :
root▲ ★:2006/02/20(月) 00:56:42 ID:???0 BE:2736465-#
で、今回はDNS逆引き設定のお願いをば。
モニタサーバで使用しているIPアドレスのうち一つを、讃岐君の環境専用にします。
ということで、以下のDNS逆引き設定の追加をお願いします。
(新規追加)
^26.0.153.223.206.in-addr.arpa:s2ch.net
968 :
ピロリ:2006/02/20(月) 13:18:04 ID:qpnoixfx0 BE:665469397-
969 :
ピロリ:2006/02/20(月) 13:18:50 ID:qpnoixfx0 BE:147883027-
鯖をまとめたら速そう。
IBMのメインフレームとか。
コンパイルマンドクセになるな。
ヨナがくるまで待つか。
某もうすぐ咲くインターネットはSempronメインみたいです。
カルフォルニアと日本じゃ電気代10倍違うから、ランニングコストにもシビアになるんでしょうねえ。
じゅ、十倍…
974 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 15:09:22 ID:???0 BE:4378368-#
>>972 もうすぐ咲くの社長さん、おげんきですかね。
>>973 電力会社的には、日本は5倍ぐらい信頼性高いっていうことのようです。
どっちがいいのかは、、、さて。
ということで、www2 関連のDNS登録変更&追加依頼いきます。
以下の変更をよろしくお願いします。
(現状)
+www2.2ch.net:206.223.151.10:300
(変更後)
+www2.2ch.net:206.223.150.96:300
+www2f1.2ch.net:206.223.150.64
+www2f2.2ch.net:206.223.150.74
+www2f3.2ch.net:206.223.150.84
+www2b.2ch.net:206.223.150.54
975 :
ピロリ:2006/02/21(火) 17:11:50 ID:CuhHuHJ10 BE:338016184-
2chで『山梨でデータセンター』とかやったら面白い。電気はみんな自家発電。ヒロユキがぶどう作ってます、みたいな。回線はレスポンスがちと速くなるし、冬は雪を溶かすほどマシンが唸りを上げて社会に貢献。
山梨の一大観光名所になると。
山梨最近まで金融において孤島だったけどセブンイレブンにATMやっと入ったし。
目標は第二の理研スペックか。
まぁ夢物語だけどね。
977 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 17:18:46 ID:???0 BE:3283766-#
>>975 どもです。観察中。
いまのところ、matd含めて問題ない模様。
>>978 そしてサーバのおもりはし*ーk(りゃ
さあ そろそろ 次スレの 季節じゃが どなたか 立ててくださらんかのう?
980 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 17:35:00 ID:???0 BE:3192757-#
>>979 今夜あたりに(そのぐらいでじゅうぶんかと)。
カルフォルニアでIDCだと小さい体育館ほどの自家発電装置を入れたりして
それなりにコストかかったりしそうだなぁ。
自動消火施設とか燃料の軽油とか。固定資産税とか。
>>+www2.2ch.net:206.223.150.96:300
DNSでポート指定って出来るんだ…
ちょっといい勉強になった
うちでもやってみるか
>>982 それはポートじゃなくてDNSのTTLじゃね?
あ、
そうみたいですねorz
985 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 19:39:44 ID:???0 BE:821333-#
986 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 19:40:47 ID:???0 BE:2736465-#
987 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 20:12:11 ID:???0 BE:1368735-#
matd からの「出」、つまり live22xN に行く経路を、
パブリック側とプライベート側のどっちにすべきか。
どっちもちゃんと動いたけど、さて、どっちがいいのかな。
今はパブリック側で設定。
988 :
ピロリ:2006/02/21(火) 20:13:45 ID:CuhHuHJ10 BE:380268566-
その二種類で何が違うのかってとこかと、
989 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 20:24:49 ID:???0 BE:4104959-#
それぞれの負荷(割り込み処理)のコスト計算ですね。
トラフィック的には、たかが知れているので。
live22x[123]のプライベート側は(非圧縮なので)、
あっしゅくしてから送っているパブリック側よりもトラフィックが多いです。
で、とりあえずパブリック側にしていると。
あと受け付け的には、同じI/Fで受けて送るのと、
違うI/Fに振るのとでは、どっちがいいのかなとか。
990 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 20:57:32 ID:???0 BE:547632-#
portsのPerlが、5.8.8になったもより。
どのへんが変わったんだべか。
>>987 パブリック側でよいのでは。
フロントのパブリック側の上りのトラフィックは基本的にはないですよね?
プライベート側の上りトラフィックはdatとかかなりのトラフィック量に
なると思うので。
LAN2個あれば……。
受付嬢にdat背負わせてもなぁ。
datだけ別鯖はないか。
993 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 21:50:09 ID:???0 BE:3830876-#
matd 稼働開始ですか.とりあえず今のところ異常なしのようで一安心かな.
matd 自体にとっては,パケット取り込みと送出の I/F が同じでも別々でも
差はないと思います(というか,取り込みに libpcap,送出に libdnet と
別々のライブラリを使ってますし).OS にとってはどうか,ってのは
カーネルの stat 見てみるとか(Solaris でいうところの kstat とかで).
トラフィックということでいうと,現状のようにキャッシュなしの場合と
mod_cache でキャッシュさせた場合とでは,条件がかなり変わってきますね.
あと,live22 の bbsd のと同じように,
http://www2.2ch.net/_service/ で
matd の stat (SIGUSR1 で出てくるやつ) が見られると何か参考になるかも......
996 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 22:21:13 ID:???0 BE:5837388-#
>>995 定時的に kill -USR1 あてて、とってみるですか。
帰宅後にごにょごにょしてみます。
kstat に相当するのは、、、。ふむ。
このへんの詰めも、次スレに向けての課題かなと。
で、このスレの
>>1 が2005年7月21日ですか。7ヶ月で1スレと。
いろいろなことが進みました。
でも
>>18 の問題は、結局スレの最後まで解決をみなかったなぁ。
家庭の保守は愛情つぎ込めw
鯖をローテンさせるのもマンドクセ。
下の二つは仕方ない?
死なない程度にシステム移行出来ればいいのに。
私はプログラム書けないしネットの基本もわからんので誰かよろ。
セキュリティは元締めでやると管理は楽だけど効率がいくない。やはり末端に任せるしか無さそうだ。
クッキーかジャバに任せるのも手。
中の人頑張ってくんなまし。
998 :
root▲ ★:2006/02/21(火) 23:49:10 ID:???0 BE:4104195-#
999 :
root▲ ★:2006/02/22(水) 01:53:12 ID:???0 BE:1094562-#
1000 :
root▲ ★:2006/02/22(水) 01:54:54 ID:???0 BE:1824454-#
matd の本格稼動を祝いつつ、以降は次回の講釈にて。
↓1001
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。