【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
100 ◆WMaLhm.gkw
voda公式の情報と違うのはこの2つかな。

◆210.146.60.199
a. [IPネットワークアドレス] 210.146.60.128/25
b. [ネットワーク名] VF-LIVE-K
f. [組織名] ボーダフォン株式会社

◆61.195.194.6
etwork Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 61.195.192.0/22
b. [ネットワーク名] VODAFONE
f. [組織名] ボーダフォン株式会社
101root▲ ★:2005/07/05(火) 04:17:22 ID:???0 BE:2463539-##
61.195.* なIPアドレスからは、Vodafone 702NKが接続してきているですね。
3G用?

でも、Webに記載がないし、
何せ、逆引きが jp-?.ne.jp じゃないんだよなぁ。

%nslookup 61.195.195.138
Server: localhost
Address: 127.0.0.1

Name: ca1.tik.access-internet.ne.jp
Address: 61.195.195.138

%nslookup 61.195.194.6
Server: localhost
Address: 127.0.0.1

Name: dt31caky01.kyo.access-internet.ne.jp
Address: 61.195.194.6
102root▲ ★:2005/07/05(火) 04:20:22 ID:???0 BE:2280555-##
>>100
> ◆210.146.60.199

は、公式サイトにある、

210.146.7.192/26

に入っているですね。

しかし、あやしいので、210.146.60.128/25 で登録しなおしておくです。

しかしこの 61.* なアドレスは何者だ?
とりあえず、登録はしておこう。

なんかもう、むちゃくちゃ。
103root▲ ★:2005/07/05(火) 04:22:41 ID:???0 BE:821333-##
access-internet.ne.jp も、Vodafoneみたいですね。

しかしいきなりこんなふうに変えると、
昔のバージョンのbbs.cgiでも対応できないですね。
Vodafoneの逆引きはJP-?.ne.jp だと決め打っていたし。

今の(私が先日変えた)bbs.cgiも、公式サイトのIPアドレスレンジの情報が不足しているんじゃ、
対応できないっすよ。ぶちぶち。
104● ◆ANGLERlqvM :2005/07/05(火) 04:27:02 ID:H/u1fGGy0 BE:2014092-##
>>102
Googleのキャッシュでみたら、
指定事業者名ボーダフォン株式会社
指定事業者略称J-PHONE
アドレスブロック
61.195.192.0/22
61.195.196.0/22
61.195.200.0/21
202.179.192.0/20
202.179.208.0/20
って、ありましたね。
検索ワードは、【ボーダフォン株式会社】と【61.195.192.0/22】です。
はてさて。
105root▲ ★:2005/07/05(火) 04:30:59 ID:???0 BE:1368353-##
とりあえず、210.146.60.128/25 61.195.192.0/22 を
VodafoneのCIDRブロックに追加した bbs.cgi を配りました。

>>104
むー。
106root▲ ★:2005/07/05(火) 04:32:36 ID:???0 BE:1368735-##
>>104
追加しとこう。
で、実害が出たら考えよう。

むぎゅー。
107 ◆P900i/kHEA :2005/07/05(火) 04:39:37 ID:muqKwsM70
とりあえず、蹴りいれとく


   ∧_∧  <公表しているIPと違い過ぎるんだよ
   ( ・∀・)
 と⌒     て)  .人 ガッ
   (  ______ヌルポ  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ←vodafone
    レ'          /

#vodaのIPはすべて地域割りになってるから
210.146.7.192/26
210.146.60.192/26
210.151.9.128/26
210.169.193.192/26
210.175.1.128/25
210.228.189.0/24
211.8.159.128/25
211.127.183.0/24
これも上が北海道で下が九州沖縄
だから表に載ってないIPも使ってる対応地域が存在するはず
108root▲ ★:2005/07/05(火) 04:40:08 ID:???0 BE:4925096-##
しかし、こんなことでほんとにいいのか?

なんで、2005年6月3日現在の情報が最新じゃない
(というか、間違ってる、に近いと思う、特に >>96)んだ?

みんな、困ってないのかなぁ?
109root▲ ★:2005/07/05(火) 04:42:49 ID:???0 BE:2189546-##
>>107
そのトリップはVoda使いさんですね。そのせつはどうも。

どっかに、もっと正確な情報はないんかいな。
特に3G方面。
110● ◆ANGLERlqvM :2005/07/05(火) 04:45:38 ID:H/u1fGGy0 BE:4028494-##
>>104
ちなみに、このリストは2004年12月21日の物らしいですけど。
whoisしてみたら、ボーダフォンになってますね。
111root▲ ★:2005/07/05(火) 04:50:34 ID:???0 BE:547632-##
で、>>96 の URL は、こっちのほうがいいのかな。
(今は同じ物の模様)
http://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/web/ip.php

いずれにせよ、この数字があてにならなくて、
かつDNSの逆引きも部分的に jp-?.ne.jp じゃなくなってるとしたら、
いったい、どーせいっちゅーねん。
112 ◆P900i/kHEA :2005/07/05(火) 04:51:23 ID:muqKwsM70
>61.195.* なIPアドレスからは、Vodafone 702NKが接続してきているですね。
3G用?

これは有名なVodafone 702NKがボーダフォンライブ!を経由せずにネットに繋がるとき
の分でしょ、2ちゃんねらはそこそこつかッテルはず
(といっても定額対象外になるからガンガンはつかえないけど)
PCとかに接続せず単体標準でこの機能があるのは702NKだけだから3G用というより事実上702K用


>どっかに、もっと正確な情報はないんかいな。
>特に3G方面。
それがあれば誰も苦労はしな(ry
113動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2005/07/05(火) 04:52:00 ID:ayiZgvoO0
rootタン、ガンガレ
114root▲ ★:2005/07/05(火) 04:57:35 ID:???0 BE:1641492-##
>>112
そうなんですか。< 702NK用
とりあえずVodafone扱いにしておきました。なんだかなぁ。

で、最後の行は、、ねぇ。

ちなみにさっき追加した 210.169.176.0/24 は、
逆引きすると jp-c.ne.jp と vodafone.ne.jp が
混在しているようです。

というか、逆引きもいつの間にか部分的に jp-?.ne.jp じゃなくなってるのね。

なんか、すごいっすね。
わたしゃ趣味100%でやってるから、何の責任もないし義務も発生しないわけだけど、
業務でWebサイト構築している人とか、みなさんどうなっちゃうんだべ。
115 ◆P900i/kHEA :2005/07/05(火) 04:57:49 ID:muqKwsM70
たぶんこんな感じ
ボーダフォンライブ!を通過するもの→定額対象→IP地域割り→ jp-地域番号.ne.jp
ボーダフォンライブ!を通過しないもの→定額対象外→IP地域割りなし→アクセスインターネット扱い
116動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2005/07/05(火) 04:58:43 ID:rsFjXdqX0
携帯の機種情報を送らないとボーダから書きこみ出来ないようになってしまったみたいですが、
ボーダのコネクトカードも巻き込まれてしまってます。
これはPDAやノートに刺すタイプの通信カードなので機種情報を送りつけません。
この場合は諦めるしかないでしょうか?
117root▲ ★:2005/07/05(火) 04:59:44 ID:???0 BE:6566898-##
>>115
ふーむ、そういうかんじなのですか。

逆引きが vodafone.ne.jp になるやつ(例は >>114 のアドレスブロック内にある)は、
どうなるんだべ。
118root▲ ★:2005/07/05(火) 05:01:10 ID:???0 BE:2189164-##
>>116
コネクトカード、ってのがあるですか。

んじゃ、後で追加した access-internet.ne.jp のやつは、はずしておくです。
702NKとか、コネクトカードだけなのかな。ここは。
119 ◆P900i/kHEA :2005/07/05(火) 05:01:52 ID:muqKwsM70
jp-c.ne.jpは東海地区です
120● ◆ANGLERlqvM :2005/07/05(火) 05:03:25 ID:H/u1fGGy0 BE:7050479-##
ttp://www.vodafone.jp/vc701si/?cc_A301=#
これか。。ややこしい。。
121 ◆P900i/kHEA :2005/07/05(火) 05:05:38 ID:muqKwsM70
>逆引きが vodafone.ne.jp になるやつ(例は >>114 のアドレスブロック内にある)は、どうなるんだべ。

アドレスブロックを丸々この地域ですと割り当てているわけじゃなく

*割り当てているもの*が結果としてその地域に割り当てているという理解です

前はひとつの地域に割り当てられていたIPも寄せ集めのばらばらのものでした
122root▲ ★:2005/07/05(火) 05:05:41 ID:???0 BE:3284249-##
逆引きが access-internet.ne.jp だった、下記IPアドレスブロックをはずしました。
これで、副作用は出ないはず。

"61.195.192.0/22", "61.195.196.0/22", "61.195.200.0/21",
"202.179.192.0/20", "202.179.208.0/20"

ということは、702NKからこのサービス使って書き込む場合は、
Vodafone Live! を経由しないから、普通のPDAとかから書いているのと同じ扱いなのね。

ちゃんとIPアドレスで識別できて、リファラとかもちゃんと吐くなら、
それはそれで、問題ないかと。
123116:2005/07/05(火) 05:06:52 ID:rsFjXdqX0
>>118
結構マイナーですが、あります。
access-internet.ne.jpを外して頂ければ
多分これらの通信カードは巻き込まれなくなると思います。
お手数掛けます。
124 ◆WMaLhm.gkw :2005/07/05(火) 05:07:40 ID:2oPAp4LL0
「61.195.192.0/22は暴打からアクセスするときに使うIPアドレス? そうなら公式サイトの情報を更新してくれ」とフォームで送信しちゃった(^^;;;) うひー
125root▲ ★:2005/07/05(火) 05:09:26 ID:???0 BE:1276872-##
ということでまとめると、今回の騒動で追加したのは、

210.169.176.0/24 … jp-c.ne.jp だったのに、表にまるっきりなかった
210.146.60.128/25 … 210.146.60.192/26があるので、前半分を新たに追加した

の2つということになるです。