【amour】AASで携帯からも長編AAを楽しもう―Ascii Art Scope Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
13ひろゆき@どうやら管理人 ★
この仕組みって実は、他のことに使えるわけで、
擬似フルブラウザみたいなことも出来るような気が、、

14讃岐 ◆IamaVIPdCI :05/03/04 14:09:14 ID:jWWv2JOp0
>>13
天才
15動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:05/03/04 14:21:13 ID:B2/GAAg60
ImagemagickでHTMLを画像に変換できなかったかな、と思って見たら
http://www.imagemagick.org/www/formats.html
PostScript経由か・・・・重そう・・・・。
16 ◆MIPS.kHN86 :05/03/04 14:23:47 ID:cNB72pPX0
画像の縮小をしても元の情報を認識できるのか?
17動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:05/03/04 14:44:52 ID:cwcEtNsZO
>>13さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
18root▲ ★:05/03/04 15:24:12 ID:???0
会議の合間に、、、。

>>13
そっすね。
私は最初これ見たときに昔あった
「日本語が表示できないwwwブラウザに日本語を表示させるProxy」ってのを思い出したです。
19P222013030159.ppp.prin.ne.jp:05/03/04 15:27:35 ID:4BdQxcF40
>>17
初心者はお前だ(素)