【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
banana238、つぶれ状態。つながるけど入れないすね。
BBS処理か?
放置して3分、ようやくプロンプト出た。< banana238
なんかもうぐちゃぐちゃつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>593-594 じつは、22:06ごろにoyster901(live8/9)のリブート処理をしてもらったんですけど、
それと関係あるんですかねぇ、、何かその直後に重くなったような、、
ほとんどがcのI/O処理か。
oysterスレを見ると、comic5に投票すればいいのかな。
それの影響かどうかは不明ですけど、
あちこちのサーバがダウンしていると言う事ですかね?
うーむ、、それでもI/Oですか、、
これは早急に(ry
もうc止めちゃえば・・・・ 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
新鯖来るまで・・・ 。
>>596 リブート処理おつでした。
Apacheのセッティングを変えて、KeepAliveを再度無効にしてみた。
ひどい状態は少しおさまったみたい。
>597
なんか色んな鯖でr,iとp.i止まってたのでcメニューを携帯スレで教えまくって
たのでそれでそっちに人が集まってる悪寒がします。。。
これは投票している場合じゃないかもしれませんねぇ…
cは、、、ご存知のようにdatをキャッシュするんですよね。
だから、他のサーバの負荷が少なくなる。
ということはつまりそのぶん、cの負荷が増えるわけで。
topとかsystatとかvmstatを見てると「もっとI/Oを」と叫びたい気分。
つまり全キャリアの処理を1台のサーバで裁こうなんて
どだい無理(しかも入ってるのはcだけじゃないし)ってことですか・・・。
例えば今live8はLA=100ぐらいありますけど、それなりに動いてます。
でも、cはLAは10いってなくても、もうだめぽ。
まさに以前言っていたことが如実に…
1にI/O,2にI/O。今回のこれをみる限りだと,
3,4が無くても5にI/O っすね…
そういうかんじですね。
>>605 cに特化した話題は向こうのスレがいいかな。
めしくってきます。